■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嫁姑】義理親子間の争い92【嫁舅】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:28:13
- 前スレ
【嫁姑】義理親子間の争い91【嫁舅】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1219489063/
・義理親子が争っていない話は別スレでヨロ 。
・次スレは>>980あたりが立ててくれ。
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| キダンマナーハ マモルメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:21:54
- >>1乙!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:27:43
- >>1うんたらかんたら
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:01:11
- >1乙
サンドバッグ入荷してたのか
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:50:59
- とりあえずあげとく
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:32:46
- 前スレ772は今頃離婚騒動になっていて
ここに報告どころの話じゃなくなってんのかもな。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:36:19
- >>6
いや、家庭板にコピペして
あっちでの釣りが忙しかったらしい。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:02:18
- 不幸な嫁とおばーさんは空想上の人でしたって
いうならば、それはそれで良かった事じゃないか。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:06:22
- >>7
どのスレかヒントだけでもkwsk
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:48:40
- >>9
義実家
エネミー
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:02:10
- >>10
ありがと!見つかった。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:04:37
-
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:26:23
- あげ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:13:36
- 平和だな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:15:46
- 結婚式の体験談含め、ずる賢い嫁の戦略暴露w
うちはでき婚だったんだが、
俺親が早く式挙げようとして、強制ではないけど教会とか決めはじめた。
嫁は式はまだ挙げたくないので俺からなんとか言ってほしいと泣きつかれた。
けど俺あんま自分の親と仲良くないから
「めんどいから親と言い合いしたくない。実際俺は式はいつ挙げてもいいし、なんでもいいから親のでもいい。だからやりたくないってのはお前の意見だから、お前が自分でなんとかして。」
ってはっきり言ったら嫁が自力でなんとかして、親戚の顔合わせだけになった。
どうやって説得したのか聞いたら「なにか」のせいにしたらしい。
「ごめんなさい自分でもなんでかわからないけど今式挙げるべきじゃない気がして無理です」
みたいな感じ。なに言われても
「自分でもよくわからないんです。なんでだろう。なにかあるんですかね…?自分でも困っちゃって…ごめんなさい」
と言い続けたらしい。
出産のときの病院選びのときも、俺親が気に入ったが嫁が気に喰わなかったとき、
分娩室見せてくださいっつって分娩室に入った瞬間嘘泣きで号泣。
でまた
「ごめんなさい自分でもなんでかわからn(ry」
ですんなり嫁希望の病院に決まった
ちなみに嫁は俺親の前ではハードル下げるため
ずっと天然ボケ&貧乏キャラ?&無知のふりしてる
知ってても知らない振りして教えてもらい、
物は全て喜んでもらい、
わざとちょっと抜けた振りする
結婚式の件でぎくしゃくするかと思えばその戦略と孫のおかげで全然余裕だった
俺としてはうまくやってくれてありがたいが
嫁のことが本当に恐ろしいとも感じるようにもなってしまったよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:27:19
- 生で中田氏したお前の負け。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:32:38
- ま、あれだ、逃げられ候補であることは、確実w
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:34:47
- >>15
コピペ?マルチ?昨日別スレで読んだ記憶が。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:40:37
- もともと「芸能界」自体がバーチャルなものなんだよ。
芸能人なんてバックの企業などが踊らせてる猿回しの猿たちに過ぎないわけで。
広告見せる目的で常時営業する興行をとりしきる、芸能事務所と呼ばれる裏稼業が
共同で設立した仮想的な団体なわけだし。
元公安部長 「日本の祭りや芸能がやくざと渾然一体となって発展してきた」
http://news.livedoor.com/article/detail/2598950/
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:35:36
- >>18
元ネタどこ?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:20:40
- >>20
ここの36。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1227859669/l50
<嫁と姑の間に挟まれている旦那様>
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:41:40
- ありがとう
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:51:26
- >>15は元々こっちに書こうとしてたやつ
向こうのスレは誤爆ですorzごめ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:17:26
- 基本的に過干渉の親?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:16:26
- >>24
基本的に過干渉ではないと思う
俺とは必要最低限の話くらいしかしないし
今回話進めたのは母親なんだが
周り(父親や嫁親)がみんな母親がそう言うならいいんじゃないかって感じで
いい顔してたからどんどん進んでったってのもあると思う
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:32:06
- 式場や産院を勝手に決めるんだから、過干渉な親だろう。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:35:10
- 釣りだろ。
母親が嫁に嫌がらせしてるのわかっていてこの態度はないだろ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:11:37
- >>15
>「めんどいから親と言い合いしたくない。実際俺は式はいつ挙げてもいいし、なんでもいいから親のでもいい。だからやりたくないってのはお前の意見だから、
>お前が自分でなんとかして。」
このセリフはだめだ。 寺にでもいけ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:12:22
- >>26
勝手に決めるっつーか
決定とか強制までは行ってないんだよ
式を挙げることに関しては強気だったけど
式場に関しては
「ここの教会がよくて牧師さんに予定聞いて来ようと思うんだけどどうだろう?」って感じ
普段は全然過干渉じゃないよ
ただ自分も関わるイベントはそれなりに意見出す
>>27
いや、嫌がらせではない。
これは嫁も言ってる。
この態度っつーけど別に普通だと思うけど。
だって俺はどちらかと言えば式は挙げたいし
式場はなんでもいいんだから、母親に反対する理由はないじゃん
反対したいのは嫁だったら嫁が言えばいいだろ?
俺だって母親あんま好きじゃないからわざわざ話し合いたくない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:36:26
- /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:39:19
- 自分の子供を妊娠している嫁のストレスや面倒事を
ちょっとでも減らしてやろうという気がないのがすごいな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:44:03
- 嫁が策士じゃなかったら、ストレスでぶっ倒れて流産してたかもな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:44:54
- >ただ自分も関わるイベントはそれなりに意見出す
結婚式も出産も、母親には関係ないが…。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:50:52
- 嫁を守ろうって意識が皆無なのがすごいよね
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:12:52
- 普通だと思ってるのかw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:47:27
- >基本的に過干渉ではないと思う
俺とは必要最低限の話くらいしかしないし
息子に確かに過干渉ではないが、嫁には十二分に過干渉な事に気づけ。
お前には好きにさせるが、嫁には細かな指示だしているじゃないか。
産院にしろ病院なんて患者が決めて当然。配偶者の親が口出す事が異常。
俺が病気になった時嫁親が病院決めたら即キレるぞ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:48:15
- 釣りだろ。
出来婚とか、自分の親のこと嫁に何とかしてって言うとか
叩かれたくて書いてんだろ。
じゃなきゃ、何で書き込んだのかわからん。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:54:34
- 普通ではないかもな。ごめん。
なんて言うんだろう
まず俺と嫁は恋人って感じじゃなくて、友達とか兄弟みたいな感じなんだよ。
お互いのために尽くすとかあんまない。
それに俺は何でもいいけど面倒なことは嫌いで
嫁はすごい我が儘とかこだわるタイプなの。
だから俺からしたらお前の全部好きなようにしていい。
だけどそれでお前の思う通りに行かないような、なにか障害があったなら自分で退かしてくれ。
っていう考え方だから
今回も嫁が一言嫌だと断ればいいと思ったんだよ。
俺親も嫁が嫌だってはっきり言えば、後からぐちぐち言ったりしないし
その場ですんなり決まるだろうし
(嫁もそれはわかってた)
ただ自分が嫌だとゆう意志を示したくないっつーか…
ここに書き込んだのは結婚式関係の、一つの体験談として書き込んだんだ。
あとこのスレ見てて嫁も、もうちょっと義母にはっきり発言してもいいんじゃないの?
って思ったから。
でも俺の嫁は結局違う方法で回避した訳で
こういう作戦もあるよってのも言いたかった。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:59:32
- >>38
問題が回避できたと思っているのはお前だけ。問題は現在進行形で
蓄積され続けている。
「面倒くさい」で人間関係を済ませていると、遠からずしっぺ返しを
くらうぞ。お前のは単に「無責任」なだけ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:59:46
- 面倒な母親のことは嫁に任せるってことか。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:59:53
- >嫁はすごい我が儘とかこだわるタイプなの。
お前の親ほど我侭じゃないし拘ってもいないだろうに。
お前の親は他人の事にその拘り発揮してるんだから。
自分や親の言動を棚に上げて嫁が我侭とか書いてりゃ独身も近いだろうよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:00:32
- こんな地雷な方法を「こんな作戦もあるよ」って自慢気に書き込めるって
本当にアホなんだな…
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:01:36
- ま、上手くいってるならいんだろうな。
介護や同居が待ってるわけでもなさそうだし。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:03:31
- >お前の思う通りに行かないような、なにか障害があったなら自分で退かしてくれ
その障害が>>15であると嫁が気がついたら?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:05:07
- そのうち
「ごめんなさい自分でもなんでかわからないけど結婚し続けるべきじゃない気がして無理です」
って緑の神が降臨するんじゃねーの?
どうして離婚するんだ?って聞いても「なにか」のせいにされるのがオチ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:05:27
- >>43
だけど面倒って親のことだけじゃないだろ。
面倒くさがりなら子育ての事だって家庭のモロモロだって地雷踏むぞ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:32:06
- 親が早く式挙げろってのも、でき婚だからしょうがないってのは思う。
ただそれ以上は一言断れば済むアドバイス程度だから
嫁も嫁だと思うんだ。
でき婚も実はお互い暗黙の了解みたいな感じだった
お互いがお互いを離したくないって気持ちや時期や環境がちょうどいいと思って
作ろうとは一言も言ってないが自然とそうなった。
ただ一つ計算違いだったのは妊娠による鬱?で
しかもそのときこの事件が起きた
今は治っててぴんぴんしてる
嫁もその時は鬱のせいで少しおかしかったかも、
もっとうまくやればよかったと言ってる。
確かに同居や介護も無さそうだ。
俺姉はいい年して未婚だし
嫁親族は皆近くに住んでる。
しかも皆若く初孫で子育てもかなり楽してる。
今はかなりうまくいってます。
でもやっぱりここまで嫁が考えてたとしたら恐ろしいです。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:37:00
- >ただそれ以上は一言断れば済むアドバイス程度だから 嫁も嫁だと思うんだ。
>ただ一つ計算違いだったのは妊娠による鬱?で しかもそのときこの事件が起きた
壮大な後出しだな。嫁を鬱に追い込んでいたとは。相当酷い事やらかしてたんじゃないか。
鬱は再発しやすいからな。それで上手く行ってるとか嫁も反省してると胡坐書いてりゃ世話ない。
一言断われば済むんだったら面倒って程でもない。お前が断わればいいだろう。なぜしない?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:28:14
- >>47
で、いつ嫁さん視点でエネスレに投下するの?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:34:08
- 嫁が鬱でも俺の親に逆らうのは嫁の我儘なんだから自分で対処しろってこと?
未婚の姉が介護するってか。
ひどいネタだな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:55:41
- こんな面倒くさがりなら女と交際できないだろうから、ありえん話だよな。
それなりに心配りや手間暇掛けないと今の女は落ちんだろ。
付き合っちまえば避妊面倒クセエで出来婚という流れはありそうだが。
女も結婚も知らないモテナイ奴の妄想だと思いたい。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:30:20
- >でもやっぱりここまで嫁が考えてたとしたら恐ろしいです。
面倒臭いの嫌い、何も考えたくねぇって言ってる奴が何を言うかw
普通の人間なら、角が立たない人間関係を維持するにはどうすれば良いかを、
日々感じとり、試行錯誤しながら生きとる。
鈍感無神経なお前の未来が透けて見えるわい。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:14:42
- 自分の親の対処すら面倒くさいからと何もせず嫁に丸投げする人間に
代わりに対処してる嫁のやりかたに文句言う筋合いは1_もないよなあ。
たいていは嫁の口からストレートに断ったらどうやったって角は立つもんだ。
波風立てずうまくやってるんだろ?
なにが不満なんだか。
嫁姑の骨肉の争いが見たいのか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:36:25
- 大丈夫、必要なくなったら直ぐにポイって捨てられるからpgr
そもそも友達とか兄弟っていう感覚でいいなら子供作るなよ。
今時友達夫婦かよpgr
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:53:40
- ごめんなさい、自分でもなんでかわからないけど、
あなたともう夫婦でいたくないの!
って逃げられるな。うん。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:12:04
- こいつがモテないとか言ってるやつなんなの?
俺が女なら速攻こいつと結婚するわw
んで姑とは絶縁して金でブランド品買いまくりwww
今どきこんな便利なATMいないだろw
お前の嫁さんやっぱ賢いなwwww
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:16:58
- いやいや、十分なATM機能があるかは書いてないぞ。
面倒くさがりで無責任男が仕事の面だけは優秀とちょっと信じられないしな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:42:50
- 何でもいいけど、こいつがなんでこんな得意げなのかがわからん
誰か「参考になるよ!」とでも言うと思ってたのか
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:18:56
- 嫁の処世術だけなら参考になるけどな!
勘違いな役立たず男はいらんよ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:54:47
- >>38
>それに俺は何でもいいけど面倒なことは嫌いで
>嫁はすごい我が儘とかこだわるタイプなの
これさ、お前の書いてるレス全部と読み合わせると
嫁がわがままなんじゃなくて、お前が事なかれ主義の他人任せで
更に常に人の後ろに着いて、誰かを犠牲にして自分が助かりたいってタイプだから
嫁が色々言ってやってるって感じに思えてくるんだが?
色々言うから我侭って思ってるだけで
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:31:42
- 逆に賢い嫁に好感が持てる
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:32:41
- 俺は式は挙げたいし俺が俺親に反対する理由はない
でも嫁が嫌なら挙げなくてもいい。
でも式を嫌がってるのは嫁なんだからそれを俺親に言うのは嫁でいいと思う。
俺が式挙げんの嫌だけど、嫁親に挙げろって言われたとしたら
俺は自分で嫁親に嫌だって言うよ。
だって俺が嫌なんだから。
いちいち俺が俺親に嫁が嫌だってって言うの?
嫁が直接親に言えば早い話じゃん。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:38:35
- >>62
嫁の味方をしてやるとか、嫁の気持ちを汲んでやるとか
そういう人として大切な「思いやりの心」は持ってないのか?
いつか嫁に捨てられるぞ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:33:35
- 産院に関して嫁をかばわなかったというのは、
命にかかわるような事柄でも親から嫁をかばうのは面倒、
と公言したようなものだな。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:35:27
- このバカ旦那さんはコミュニケーション能力に問題があるな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:56:34
- むしろ、なぜ嫁がお前の親の言うことを聞かなきゃいけないと思うのか。
嫁、本当に存在するのか。
嫁に書き込ませてよ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:09:07
- >>62
筋は通ってるけど情に欠ける
典型的なアスペ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:24:37
- なんでさ、「つい先日急に親戚になった赤の他人」である旦那親からの"オススメ・お願い"を
簡単に何の裏も考えずに断れる人間が居ると思うんだろうな。
先日、嫁の親父さんから「このスーツは着易くていいぞ、サイズも丁度だろう!」と、
色もデザインも好みがあわないものを持たされたんだが、「サイズが合う」だけで進められちゃって断る言葉が見つからない俺に
嫁が「自分で断りなよ〜!」って言うんだ。そう巧く相手を気分悪くさせずに断るのって難しいよなあ。まだ親族になって4ヶ月だし
どんなものの言い方が好みかワカランし。
>>62みてたら思い出した。 あのスーツコッソリゴミに出そう・・・。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:32:59
- 捨てない方がいい。
今後何言われるかわからん。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:25:49
- >>62
未婚で妊娠。身体も気持ちも辛いけど、やることは一杯。
でも愛する旦那と幸せになる方向へ進まねばならない。
自分の体調を考えて結婚式の段取り計画中。
女の憧れ、一生に一度の晴れの舞台。
それを、赤の他人のおばさんが裏で動いている。私が主役なのに。
ずばり言うと角が立つかもしれない。愛する人の親だ、頭ごなしには言いたくもない。
その肉親にうまく言ってくれと懇願。
「おまえ自身のことだ。俺は面倒だから自分でやれ」
唯一頼りになる配偶者・・・・結婚式は二人のものなのに。。。
将来のお母様。機嫌を損ねていじめられたら怖い。
彼は完全にオバサンに同意。でも、たとえ子持ちになってもペタンコのオナカ、万全の体調でドレスが着たい。
欝になるほど考える。
妙案、天然ボケのふり。プライドなんか捨てた。
初めての出産。命がけで命を生む、女の大偉業。夫婦で乗り越える最大級の山。
また、オバサンが出てきた。
自分の命は、自分で賭けたい。自分で選びたい。あなたもそうでしょ?
だってあなたの子供なのに。
「オフクロも関係するイベント。お前の好き勝手にするな。ワガママだな」
私の人生ってナニ?誰のもの?
もうみんな敵にしか見えない。
あんたの嫁の代弁じゃないよ。離婚計画中の私の日記だ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:14:18
- >>70
まるっと同意だが板違いだ。LR違反だって分かってるだろうが。
少しは考えてかけよ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:21:30
- >>71
バカ、お前もすごい勢いで敵認定されるぞw
このスレが荒らされたらどうすんだw
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:20:45
- こんなに鬼女に監視されてて恐ろしい勢いで叩かれ
あちこちに貼られまくるの見てたら
おいそれと相談なんかできないわな
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:27:32
- ゴミみたいな女が増えてるな
自己主張だけ強くて実質の中身が伴ってない
社会が悪くなってんのはこういうゴミみたいなキジョの所為だと思う
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:34:39
- >>73
真剣な相談事がある際に
相談先として2ちゃんは真っ先に除外するべきだと思う。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:07:18
- 2ちゃんはまだいいだろう。
鬼女がかぎつけなさそうなスレさえ選べられたら。
鬼女が乱入してくるスレは、相談どころじゃない
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:19:01
- 2ちゃんは忌憚なく広い意見が聞けていいんだよ。
問題はワイドショー感覚の鬼女軍団
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:28:54
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 125 ■ ■ ■ [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者133【敵】 [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者132【敵】 [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し113【布告】 [家庭]
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其135 [家庭]
この監視具合がこえええええええええええええええええええええええええええ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:31:57
- おすすめ2ちゃんねるが参考になると思ってるらしい奴が未だにいることのほうに驚くわ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:41:12
- 参考にはならんがおすすめにそれだけ並んでたら驚愕するな・・・。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:42:19
- 専ブラ使いは出てこないにせよ、
確かにタチ悪い鬼女がこのスレを監視中なんだな、としみじみするな
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:45:56
- 鬼女しかいねえな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:55:05
- 最近わかってきたのは
鬼女板よりも、家庭板の鬼女の方が、恐ろしいのが多そうだ
ということだ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:32:15
- あそこはID出ないからな
やりたい放題なんだろう
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:37:44
- あそこの雑談力はすげーよな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:43:00
- 専ブラも使えないようなPCに疎いけどヒスな鬼女が
昼間の2chで大暴れってリアリティあってこえー・・・。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:08:42
- いや、違う!
鬼嫁は結婚当初存在しないんだよ。
愛する彼のお母さんなら、嫁姑問題があっても大丈夫だと
思って結婚するのに、
鬼嫁に変化させるのは、やきもち焼きの姑とマザコンなダンナだ!
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:41:59
- >>87の言う通り鬼嫁にさせた俺が来ましたよ。
>>15みたいに俺親の言う通りにさせて嫁を放ったらかしてた。
喧嘩する度に嫁は俺にビクビクし始めた。他にも色々やらかした。
そのままでいいと思ってたんだが、去年の正月に実家で離婚突きつけられた。
その後神経参るくらい嫁母にこってり〆られて嫁はいまだに俺が
やってきた事へフラバ起こしてブチブチ文句言ってくる。あれは結構きつい。
で、>>15は俺みたいになりたい?それとも離婚されたい?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:04:04
- フラバ起こして文句←俺、これやられたら俺から離婚したくなるな
よく我慢するよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:35:17
- 超能力者じゃないんだから、口に出さない不満なんかわからんよ。
いきなり離婚って爆発する前に不満があるならその都度言えばいいのにな。
実際嫁からなんか言われても、ただの愚痴かなーとスルーするかもしれんが。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:50:41
- >実際嫁からなんか言われても、ただの愚痴かなーとスルーするかもしれんが。
これがダメなんじゃん
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:12:25
- >>90
言わなければわからないと言っておきながら
言っても聞き流す気マソマソとはまた
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:29:35
- >>90
ほら噛みつかれたw
ここは鬼女スレだよ。本音言っちゃダメだってw
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:38:14
- 「そのくらい察してよ!」
「そんなこと、はっきり言わないとわかんないじゃない!」
これを1つの話題で両方繰り出す。女とはそういう生き物。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:40:32
- もう>>88なんか鬼女にしか見えんなw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:47:22
- 女しか反論はしないのか?
俺も反論したら鬼女扱いなんだろうな
俺には>>93とかの方が噛み付きに見える
もうさ、いちいち鬼女認定いらねえよ、それの方がうざい
認定しても「俺するどい!」の自己満足だけじゃねえか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:00:23
- そもそも、まともな気団がこんなネタスレでマジレスなんてしないわけで…
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:04:36
- しかし鬼女ばっかでやるならこの板にある意味ないじゃん
家庭板には腐るほど同種のスレがあるんだからそこでやってほしい
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:18:56
- たまに知らないで書き込みする被害者が出るしなぁ
次まだ立てるなら鬼女の出張所ですって1に書いとけばいいんじゃね
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:37:07
- キジョ扱いはどうでもいいが、いい大人が「何でも願いを言え。全て聞き流してやろう」は実際ありえんだろうと思うんだが。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:55:59
- いや、同じ叩くにしても完全女目線なのよ。
男目線からみればそんな叩き方しないだろっていうレスが多すぎ。
で本人たちは男に成りきってるつもりなのがバレバレで醒めるわけ。
ネタとしても面白くないんだよ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:58:32
- でも「愚痴ったらすっきりした」レベル→聞き手になるだけでおk!なのか、
「速やかに何らかの対処を期待する」、なのかこっちは判断がつかんわ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:00:12
- >>102
判断できなきゃ、聞けばいんじゃね?
それで「それくらい察してよ」って言われたら
分からねーから聞いてんだって言い返せ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:14:35
- 姑を関係ないオバサンなんだの言ってっけど
お前の親だってお前に男兄弟がいて嫁が来たら
嫁からしたら関係ないオバサンなんだよ
それを簡単に絶縁だシカトしろだって言ってんじゃねーよ
自分だって自分の親と絶縁なんてできねーくせに
お前の親と姑との違いは嫁を貰ったか
送り出したかってことだけ
ばかじゃねーの?
自分の親だけ棚に上げて話してんじゃねーよ
お前の親だって嫁を貰ってたら同じようなことやってたっつーの
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:15:57
- だれか>>104を日本語に訳してくれ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:17:16
- 普通の姑は、結婚式場や産院を
嫁の意見も聞かずに一方的に決めたりはしないと思うが。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:25:38
- この板に来てるキジョに向かって言ってんだよ
姑とうまくやんのも嫁の仕事の内だっつーの
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:11:35
- 「お互いに上手くやっていくよう努力する」関係なら、ちゃんと上手くやるのも
嫁の仕事のうちだと俺も思うよ。
けど、自分の方が年上ってだけで、一方的に相手を目下扱いしてご機嫌とって
もらって当たり前ってな態度で接するような親だと、その理屈はダメだ。
結局、ほどほどに距離がある関係が一番いいとしみじみ思う。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:19:02
- >>104
お前の嫁に言っとけ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:53:53
- >>104のような男に、娘を嫁がせたくはないな父親としても。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:18:35
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 125 ■ ■ ■ [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者133【敵】 [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し113【布告】 [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者132【敵】 [家庭]
★発見!せこいケチケチママ その189★ [育児]
今日はこんな感じ
監視すげエエええええええええええええええええええゲロ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:36:59
- 生きてる時代や立場が違うんだから意見や感覚が違うのは当り前だと思う
その辺を理解しないと駄目なんじゃないかな?
まあ社会でも年寄は、「今時の若い者は」って何時の時代も言ってるだろ
それに対して若者は「老害が」と
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:49:31
- >>111は面白いと思っていつもそれをコピペってるのか?w
とりあえずNGいれといたわw
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:58:48
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 125 ■ ■ ■ [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者133【敵】 [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し113【布告】 [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者132【敵】 [家庭]
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 60 ***** [冠婚葬祭]
家庭板のエネミースレが突撃してきているんだな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:16:36
- >>106
普通の女は、そういう姑とそれの言うことを聞く男とは結婚しないと思うが。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:57:43
- >>115
世間には、交際期間は猫かぶってて
婚約〜結婚した途端豹変する姑&男が山ほど居る訳で。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:04:27
- セコケチスレの履歴が残っているのは俺のせいかも知れないw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:07:50
- >>116
じゃあ、それを見抜けなかった女の自業自得ってやつだね
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:16:38
- >>118
うん、そうだね。
見抜けなかった女は間抜けだけど
親子で騙しにかかった男の方が遥かにクソだけどね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:22:29
- >>114
ああ。少し前はメシマズスレと塩がターゲットにされていたようだ。
マジでこええええ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:22:36
- >>118
お前、泥棒に被害受けた奴は破られるような戸締りしてる方が悪いとか
いじめはいじめられた方に責任があるとか言う奴だろ。
気団のくせに厨二乙。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:24:58
- >>121
お前、犯罪と結婚の違いもわからないで
薄っぺらい正義感振りかざしてる奴だろ。
気団のくせに厨二乙。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:28:14
- >>121
これはフォローのしようもないw
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:34:14
- >>122
実際、犯罪よりタチわりいんじゃね?
完全に自分の物wにした!と確信してから本性出すのって。
盗みや殺しをしてなけりゃいーじゃん♪って考えの奴の方が
厨2だと思われ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:41:47
- >>124
そこまで義憤にかられてるのだったら
そういう趣旨の演説を、そこらへんでしてみてくれたまえ。
自分の考えがいかに子供っぽいかってのを実感できるよ。
それと、実際タチわりいのは、どう考えても犯罪の方だな。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:42:01
- >>122
お前にとっての結婚は「いかにして相手を騙すか」だって事だけはわかった。
そうか、犯罪と結婚は違うんだもんね。
相手を騙しても見下しても利用しても裏切っても、それが
>>122にとっての「結婚」だから罪にはならないんだね。
ふ〜ん、なるほど。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:42:24
- エネミースレの鬼女 Uzeeeeeeeeeeeeeee!!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:45:57
- ここはエネミーだらけのスレですね
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:46:09
- >>126
なにが言いたいのかはさっぱりわからんが、犯罪と結婚が違うのは当たり前だろw
犯罪を引き合いに出したくなるほど結婚が憎いのか?w
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:48:36
- 子供がキレたぞー!www
>>126のいいたいことを誰か翻訳してくれw
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:56:31
- エネ鬼女は鬼女らしく、家庭板と鬼女板にいればいいじゃないか
何で図々しく気団のスレまで出張してくるんだぜ?
なんかエネ鬼女の旦那が、エネ鬼女から
自分の身内を守ろうとする気持ちが少しだけ理解できてしまうんだぜ?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:07:28
- >>15です。
俺親が決めたのは式を挙げることであって
式場や産院はあくまでここはどう?と提案しただけです。
嫁も提案しただけだということは分かっています。
式場も産院も俺は俺親の言いなりになったつもりはないです。
式場はなんでもいいから何も言わなかっただけで、
産院に関しては俺は立ち会いがよかったし嫁も賛成だったので、
母親に立ち会いができる産院にすると言いました。
産院は俺も嫁も母親と見に行くのは賛成でした。
(母親の職業柄も考慮して)
だから母親がここは○○で○○なところがいい。私はここが一番いいと思う。
って発言することは悪いとは思わない。
母親は最後には必ず嫁の好きなところでいい。とも発言してる。
嫁も分かってんだよ…
嫁はただ「姑」というものが恐いだけに近い。
もともとでき婚で親に反対されたら、絶縁は覚悟の上だったから
嫁が絶縁したいならそれでも構わないけど
嫁は絶縁するつもりはないらしい。
姑とうまく付き合うのも嫁の仕事って書き込みがあったが
うまくもなにも最低限のレベルの会話で済むのに、
嫁がわざわざ遠回りしてる気がする。
それでも事が済むならどんなやり方でも構わない。
嫁だけの意見を通すのに俺が嫌なことを俺に任されること以外なら。
だから嫁に文句はないよ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:16:31
- ( ゚д゚)
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:24:32
- 馬鹿だな…
嫁のやりたいようにさせてあげれないお前が頼りないからそうなるんだよ。
脇からいろいろ言われるだけで、嫌になっちゃうのがどうしてわからん??
どんどんお前の親の事、嫌いになってるんだろうなぁ
嫁は味方が一人も居なくて心細いんだよ。子供生まれても嫁がかわいそう
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:24:43
- >>132
贋物か本物か知らんけど、>>15の内容と随分違うんだけど?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:26:02
- >>132
「母親は最後には必ず嫁の好きなところでいい。とも発言してる。」
なら、最初から口挟ませないほうがいいよ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:29:07
- この燃料投下のタイミングの良さwww
ここがどういう人種で構成されてるかが丸わかりw
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:44:00
- とりあえず>15には
自分の意見はないと思いました。
ハイハイ強い方に流されてくださいね。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:04:22
- >>135
それに口調もちがうな。以前出てきた時はですます体じゃなかった。
これは普通に考えてなりすましだろ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:43:55
- 口調は気にしてなかった。
そんときのテンションで書いてる。
結婚式の話はあくまで昔の一つの体験談として読んでくれ。
子供の存在ってでかいな。
母親は初孫いりゃご機嫌だし、
嫁は子供を何かと理由に使えるしでよかったってさ。
子供産まれてからは、むしろ嫁から俺親に近づいてる。
相変わらず俺親んとこに行くときは、
わざと汚れた服と100均のおもちゃ持たせてくよ。
母親は羽振りがいいからね。
今日も子供に母親が喜ぶ呼び名を教えてた。
ブランド品は嫁の小遣いの範囲内ならいい。
小遣いは必要な金を引いた残りの金額を2人で半分にしてる。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:46:16
- >>15の家って、嫁と子供と母親がいればそれなりに幸せで
>>15は空気に成り果ててるような気がしてきた。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:47:03
- そんなことないぞ、ATMとしての役目は期待されまくってるさ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:54:53
- ちょwwwATMがそれで幸せならテラ理想の家族wwww
こんなやつなのにみんな幸せwwwww
美人がブサイクと結婚しちゃう理由はこういう事だったんですねwwwわかりますwww
もう美人といるブサイクは歩く機械にしか見えんわwwwww
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:05:14
- 正直、こんなクズみたいな日本人ばかりなら、
中国系新日本人に民族浄化されてしまえばいいと思うよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:54:55
- 鬼女のエサに童貞が食いつくか…
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:40:35
- 逆じゃね?永遠の独身君の妄想にしか読めん。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:47:02
- 独喪と鬼女って全くかみ合ってないのに噛みつき合うの好きだよね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:57:21
- >>147
他人への猛烈な嫉妬心
「俺(私)だってやればできる」という根拠のない自信
肥大した虚栄心とコンプレックスの狭間で揺れる歪んだ人格等々
共通点がありすぎるのです。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:14:05
- >>15は、嫁さんにココ読ませたんだよな?
嫁さんは何て言ってた?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:27:24
- >>15に中の人などいない
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:44:16
- >>15と嫁と姑の立場と利害関係のバランスがいいんだよね。きっと。
>>15は少し嫁よりの中立。
姑は孫見たさに嫁に得させる。
嫁は子供連れてけば得するから連れてく。
得したいからこそ姑を立てる。
姑も気分よくしてもっと優しくなる。
姑は嫁が来て当たり前なんて態度しちゃ駄目だよね。
尽くせば尽くすほど嫁だってお返ししてくれるのにね。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:53:54
- 母の日に嫁の提案で花をあげたんだよ
母の日なんて俺は今まで一度もあげたことなかった
二人からって渡したら母親が
「俺から母の日のプレゼントなんて貰える日が来るとは思わなかった。これも嫁ちゃんがお嫁に来てくれたおかげだわ。嫁ちゃんありがとう。」
って言ったんだ
うまい誉め方だなぁと思った。
その日は嫁もずっとご機嫌だったよ
二人でしたことでも姑は嫁をオーバーに誉めるとスムーズにいくんだなぁと思った
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:57:26
- >嫁ちゃんありがとう。
神に近い。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:57:33
- まあ大人の嗜みだわな。
二人いる。
自分に近い方を叱る。遠いほうを褒める。
これ間違ったら地獄行き。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:58:19
- いい嫁だしいい母だ。気を使い合うからうまく行くんだな。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:41:53
- >>152
俺の母親は逆だorz
やっぱり今まで一度も母の日のお祝いなんてしたこと無かったんだが
結婚して初めての母の日に嫁が「母の日だから花を贈ろう」って提案してくれて
嫁俺の連名で花を送ったんだ
届いた日に来たメール「○○(俺)から母の日のプレゼント貰うの初めてだね♪
嬉しいありがとう♪」←こんな感じだった
嫁が提案しなかったら贈る訳無いのにな
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:42:41
- 嫁に言われた。
「アンタの母親は最強の女だ」と。
そして一々指摘を受けて・・・・俺ショックだった。
母親は直ぐに落ち込む、つーか落ち込む姿を俺たち兄弟や親父に見せ付ける。
けっして人の悪口を言わない。
「私が悪いのかしら、何か気に障ること言ったのかしら」
とオーバーに言い、涙ぐんでみせる。
「だから、お義父さんも弟さんたちも全員お義母さんの味方で
お義母さんの思い通りに動いているよね」
確かにその通りだ。
「でも、ああいう露骨なタイプは女からは確実に嫌われるんだよ。
だから、お義母さん女友達いないでしょう。」
確かにその通りだ。
姉妹仲も良くない。
俺は母親の操り人形だったのか。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:50:49
- >>157
嫁の性格も最悪だな
一生、性悪と添い遂げてくれ
ご愁傷様w
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:48:12
- >>149
読ませてないよ。
嫁には見せないつもり。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:03:09
- 152はオーバーじゃなくて、本当のことなだけじゃ・・・
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:44:13
- >>158
いや、嫁は洞察力に優れてるだけで>>157母の方が性悪度ハンパねぇぞ…。
同性の友達がいない人間に碌な奴はいない。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:53:04
- >>157
で、嫁は姑にどんな嫌な事をされてたんだ?
前フリでショックを受けてる場合じゃないぞ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:02:11
- >>161
だから嫁の性格「も」っていってんじゃん。
母親が性悪なのは前提にあるよ。
しかし性悪じゃない人間は、
人の母親を「女から確実に嫌われる」なんてストレートに言わない。
というより言えない。
言うとしても、もっとオブラートに包んで言うよ。
それができないのは、性格か頭のどちらかが悪い。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:07:43
- それはわからん。
さんざんオブラートに包んでも、157が気づかなくて
業を煮やしただけかもしれんし。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:08:03
- >157
それ小町だろ。
嫁が見せに来たとこだ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:10:01
- ストレートに言ってくれた方が、俺は嬉しい。というか、こういう女にしか
分からんことは、オブラートに包まれてもきっと俺を含めて男は理解できんだろw
それで嫁に「訳分からんことで、母親を批難するなよ!」とか地雷踏みたく
ねーもん。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:17:01
- >>166
わかるわかる。女のオブラートの包み方って独特で
理解できないこともよくあるし、とはいえ一回オブラートに包むごとに
嫁の怒りはふくらんでるし、こえーよw
包まなくていいからそんなに怒ってない段階ではっきり言ってほしいよな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:17:14
- んだよ、小町のコピペか。
鬼女ってどこまでも必死だねw
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:18:18
- 一番性質が悪いのは言わずに不満ためてドカンと来るタイプ。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:20:34
- >>162
なにをされたって訳じゃなく
みんなが姑の味方なのが気にくわなかったんでしょ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:32:20
- 女から嫌われるタイプの女を男は見抜けないって?
おばちゃんたち、夢見るのもたいがいにしときなねw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:41
- 仮想敵と戦ってもむなしいだけだぞ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:19:43
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:45:40
- >>169
しかもこんなに我慢した自分に酔っているから
更にタチ悪いんだよな
そんなに不満ならとっとと言えばいいじゃねーかと
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:09:15
- 嫁がオブラートを使用した場合、理解することができない。
しかし嫁がはっきり言ってくれたとしても、その不満を受け止める器を持ってない。
怒りっぽいと自覚してるが、その時は考えるより前に怒鳴るからなぁ。
うちの嫁は絶対に不満たまってるだろうな。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:10:13
- >>175
自覚ありかよw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:45:19
- 孤独な老後が容易に想像できるなw
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:04:02
- >>175
自分の機嫌は自分でとれ、と言ってやれ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:24:53
- >>175
アスぺ乙
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:12:39
- 別にムリヤリ女の機嫌とらんでも
相手がイヤがってたらやめりゃいいってだけじゃねーの
友達相手の時と同じだろ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:16:32
- >>180
それが出来ないから、揉めてるんだろうよ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:18:42
- 175の場合は、機嫌を取るとかってレベルじゃないだろ。
嫌がってたら、っていうのがまずわかんないわけだから。
態度で相手が嫌がってることを理解できず、
かといって嫁が言葉で「嫌だ」と言ってきたら、カッとして怒鳴りつけてしまって、
嫌がることをやめてやることはできないって断言してるし。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:44:09
- >>180
嫌がっていることが分らなきゃやめる事もできんよ。
まして>>175は自分が怒りっぽいと自覚しても手を打っていない。実家がらみ以前に
>>175の性格が地雷踏みそうだ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:17:37
- >>15嫁さん逃げてー超逃げてーーー!
って本気で言いたくなった。
俺ん家、実家遠くて良かった・・・・嫁実家も遠いから何とも言えないけど。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:45:48
- だからキジョは来るなっつってんだろうが!失せろ!
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:54:49
- >>185
ここから鬼女がいなくなったら
お前と俺とひろゆきしか残らないぜ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:30:49
- ひろゆきって既男だったか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:25:33
- >>187
うん 確か既婚
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:00:55
- >嫌がることをやめてやることはできない
なんでやねんって感じだな
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:27:26
- アスペだからだろ、としかいえないな
普通の人には当たり前でどうしてわからないのか理解出来ないけど
そういう人間って本当にいるからな。
他人の事をゲームキャラとしか思えない、他人の気持ちを想像する事が出来ない
相手の反応を察して動く事が出来ない、感情の機微を理解できない
こんな感じ?
最初は常人と区別つかないから、気づかないうちに一人混じってると
まじで周囲巻き込んで人間関係崩壊するよ
病院いったら立派な障害者だ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:38:07
- >>189
「不満を受け止める器がない」といっているので、
嫁が自分に対して嫌だと思っていることを、受け入れることができないんだろう。
自分の性格や言葉、行動などについて、
自分の言動が他人に嫌がられるような酷いものだなんて認めたくない。
認めることができないのだから、当然改善することもできない。
だから「嫌だ」と言われたら「何で嫌なんだ!?」と激高して怒鳴りつけて、
嫁の嫌な気持ちを無理矢理押さえつけ、なかったことにする。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:06:20
- あああああああ、泣きそうなんで愚痴らせてくれ。
自分、有休消化のために既に年末休暇中。
昨日は実家に子供と嫁連れて行ってきたんだが、
とんでもないことを嫁が言ってくれた。
親父が去年死んで、今実家はオカンが一人で住んでんだが、
結婚当時ゴタゴタがあったんで、俺家族は同居しない方向。
徒歩1分の近所に姉家族も住んでるし、夜がコワイならセキュリティでもいい。
とにかくオカンが嫁にやらかしたことがひどかったんで
俺的には嫁の味方だ。
でもやっぱり日中は寂しいとか言うことで、オカンが再婚すると言い出した。
それはいいんだよね、俺も姉たちも反対しない。
でも、その理由が相手が金持ちで、俺たちに遺産を残せるからっていうのが
どうも・・・俺も賛成できかねる理由だったり。
その話をしてるときにちょうど俺嫁が部屋に来たのね。
(嫁は義兄たちや子供たちと一緒に別部屋で話してた)
で、どう思う?と話をふったら、
「私は関係ないですが、それはまた、パンパンみたいなお話ですね
お母様ったら、高額の有料公衆便所だったなんて知りませんでした。
嫁ぎ場所は歌舞伎町ですか?」
もうね、オカンは出て行けと爆発するし、俺には離婚しろと言うし
話し合いにならずメチャクチャ。
嫁はさっさと帰り支度してたんで、慌てて俺も一緒に帰ってきたんだが、
いくら何でもあれは言い過ぎと言ったら、
「いくら子供たちのって言い訳したって、お金で体売るんならソープ嬢と一緒。
ソープ嬢の方が、覚悟して仕事に就いてるだけまだマトモな感覚なんじゃない?」
と言われて返す言葉がなかったわ・・・
確かに、金に目がくらんだオカンも悪いが、嫁もあんな言い方しなくても・・・
ああ、胃が痛いorz
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:18:56
- 実母が売女とは気の毒だな…お前のお袋もそろそろいい年だろうにすげー理由で結婚すんのな
正直ドン引いた
つか自分の母親がこんな人間で無くて良かったと思う年の瀬
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:53:42
- >>192
親も親なんだが、DQNな嫁だな、オイ。
いくら嫌なことがあったとしてもそこまで言う必要ないよな。
母親は照れ隠しで遺産云々と言ってる可能性ありそうじゃないか?
いい年して息子達に男に惚れたとは言いにくいだろう。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:21:22
- >結婚のゴタゴタ
ここ詳しく
それで無いと嫁さんの発言の経緯がわからん
だが自分なら照れ隠しでもそんな事言われたくは無いがな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:24:00
- 嫁も同じような事言われたんじゃねーの??
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:34:24
- >>192
なんでそんなクソみたいな女しか
周囲にいないんだw
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:47:27
- >>196のいうとおりさ、嫁が母親に「財産目当てでどーのこーの」って
いったんでねーの?たいした金持ちじゃなくても、嫁いびりで
そういうことを言うとかさ。
結婚のごたごたが何なのかわからんから、想像しかできんのだが、
まあ、言い方は問題だよな、嫁さん。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:10:07
- 一人ぼっちで年取って暮らしてるなら、寂しいだろう
再婚したにしても財産あるオッサンなら
介護問題で困ることもないだろう。
愛してるとかいってヒモみたいなの連れてこられたならどうするんだ?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:24:43
- >>192
チュプ釣りうまいねw
参考にさせてもらうよ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:14:39
- 今時の嫁世代が、パンパンなんて言葉知ってんのか?
どっちかってーと、姑世代だろ、その言葉知ってるのは。
という訳で、結婚のゴタゴタとやらの時に
「このパンパンめ!息子の金が目当てか!?」だの
「高額の有料公衆便所なんて、息子に入らないのよ!」だの
「歌舞伎町にでも嫁げ!」だの、嫁が言われていたんだろうと思ってしまうじゃないか。
で、嫁はDQ返ししたんだろうよ。
嫁目線でDQ返しスレに書き込まれてたら、それはコラボネタ氏だろうけどよww
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:17:29
- 俺ははだしのゲンで「パンパン」って言葉を知ったよ。
嫁も知ってたけど。
ま、>>201の言う状況はないとは言い切れん。
- 203 :192:2008/12/24(水) 16:23:08
- 嫁がオカンにやられたことか・・・結婚当時は同居してたから多すぎて。
俺も最初はオカンがんなことするわけねー!と
嫁を叱ってたんだが、嫁がオカンの暴言テープに撮ってきてさ。
簡単に書くと>>198だ。
俺が転職して給与が下がった(オカンが会社に電話し過ぎ、日に5回とか
しかも弁当はうまかったかとかいじめられてないかとか
それで上司に「親離れしてないのなら会社勤めは向いてないと言われてリストラ」)のも、
親父が病気した(オカンが俺が別居したうさを親父に当たってた。
親父、あんまり飲めないのに酒に逃げて肝炎起こした)のも、
姉貴が鬱患った(オカンの過干渉で俺と同様会社クビ、カレシとも分かれさせられて
当時20代で金持ちだから,の理由で50のオッサンと結婚させられかけたのが原因)のも、
全部嫁のせいにしてたわけ。
とにかく自分の周囲で起きる悪いことは全部貧乏人の嫁が疫病神だから。
だからその子もかわいくない。そのうちどこかにやってあげるから
嫁は出て行けと言ってた。
子供に危害を加えられる危険性があることに驚愕して、嫁連れて逃げ出した。
帰省も今回みたいに親父の法事以外は行ってない。
だから、金が欲しくて再婚ってのは本当だと思うな。
>>199
うん。ただ、俺嫁は「一度嫌だとは言え、母親と呼んだ人間が
意地汚い真似をしてご近所から後ろ指指されるのは我慢できない。
止められるなら、止めなさい」だと。
俺どうすりゃいいんだよ
- 204 :192:2008/12/24(水) 16:25:31
- >>201
知ってる。
嫁、かなりの読書家で、よくわからない文学全集とかずらっと並んでる。
そっから得たんじゃないかな?
テレビでクイズ番組とか見てると、すげーレベルで答えるし。
Qさまとか、ほぼ全問正解・・・俺無惨
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:28:24
- あー、>>198どころじゃないな、かなりすごい毒親じゃないか。
>俺どうすりゃいいんだよ
俺も縁を切るからお前が母と呼んだ人はもういないんだよ、で
その金持ち親父とやらに押し付けて逃げろ。
嫁には、介護が必要になって頼ってくるよりいいだろうと言っておけ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:30:34
- >>203
どういう事情があろうと
お前の嫁が品性下劣なDQNということにかわりはない。
お前の母親と同レベルのな。
嫁と母親がいがみ合ってるのも、同属嫌悪なんじゃね?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:39:07
- ざっと読んだだけでも>>198が何故母親を未だにかばうのか、
そっちの方が遙かに理解できん
姉まで金ほしさに身売りさせようとする女だろ
どうやったらそんな女かばえるのさ?
はっちゃけてんの?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:40:21
- あ、レス番間違えた
>>192だった失敬
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:42:37
- >>203
嫁の志は立派だが、経済問題がない相手と再婚してくれるなら万々歳じゃないか
財産があるなら老人ホームに入れることもできるが
余裕がないならそれすら無理になる
嫁が介護をする気になっているなら反対もいいと思うんだが…
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:49:49
- 「じゃあお前母親の介護してくれるのかよ、ホームに入れる金とかないぞ」
って言ってみたら?
そこまで考えてなくて、世間体のみで文句を言ってるのかもしれないからさ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:49:56
- >>203の過去があって>>192の現在だろ?
それで
>いくら何でもあれは言い過ぎ
>嫁もあんな言い方しなくても・・・
と思うのか。
いまだに嫁が実家についてきてくれてるだけでも凄いと思うんだが。
まあお前らとは一切縁を切って金持ち親父に丸投げってことなら
説得できるんじゃね?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:00:10
- >>192
確かにエグい言い方だけど、嫁のその発言が基地外の母親の目を
覚まさせることが出来るかもしれないじゃまいか?
どうせ192や192姉は母親が怖くて今まで文句や苦言申し立てたことないだろう。
「嫁がボクチャンの母親にひどいこといったよエーン」とかいってんじゃないよ。
本来はおまえが言うべきこと。嫁にキツい言葉言わせたくないなら
自分である程度言葉選んだ上でめちゃくちゃキツく言え。
もしめちゃくちゃキツくいっても変わらないなら絶縁しないと嫁と子に去られるよ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:01:29
- 家庭板の鬼女が大挙して押し寄せているようだ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:01:52
- ババァの老後も問題だろうけど、今は直接関係なくね?
結婚相手の魅力で第一に資産を挙げるいやらしいババを
嫁が一刀両断したって話だろうに
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:03:45
- いい年して男狂いになられるよりは、まだいいような
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:06:38
- 一発目で明らかに女目線からの擁護レスをおびき出し
後出しでエネ夫叩きに移行させるか…うまいな。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:30:07
- >>203
こう言っちゃ悪いが若い頃ならともかく今の192母が金持ちを引っ掛けられるとは思えん。
母親の発言は有りもしない遺産を餌に192を釣ろうとしただけだと思う。
本気で母親を切らないとオマエが妻子から切られるぞ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:33:55
- つかさ、その親父と192本人達が養子縁組でもしない限り、遺産は来ないよな。
それとも、192母は、確実に夫となる人を先に死なせる予定なんだろうか。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:18:30
- >>203
>だからその子もかわいくない。そのうちどこかにやってあげるから
>嫁は出て行けと言ってた。
そんなことを言った人間の前に、また、その嫁と子供を連れて行ったな。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:20:51
- >>203
>俺どうすりゃいいんだよ
この時点でどうしたらわからんのか。
まあ、分かっていたら、別居後に嫁と息子を母親に合わせることはなかっただろうが。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:48:21
- >>198と>>203の経緯があって、
それでも法事とはいえ嫁と子を母親の前に連れて行く神経そのものがわかんねぇ。
しかも母親は孫に執着してる風でもないのに。
息子一人の帰省で十分だっただろうに。
会わなきゃ嫌な言葉を応酬することもなかったんだよ。
言われたっておまえの中で止めてりゃすむ話。
わざわざ禍根を残すような事態を引き起こしたのは>>192自身だ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:49:27
- >>221
温水同!
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:50:49
- で、フルボッコの>>192はどこ行った?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:59:05
- >>223
今頃、親や嫁、子供と仲良くクリスマスパーティやってるよ。
2ちゃんなんかやってる俺らと違ってね。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:13:52
- 192嫁は相当忍耐強い性格だと思うぞ。
そこまで言われて離婚を切り出されなかったのが不思議な位だ。
この期に及んで「話し合いにならず滅茶苦茶」って随分呑気だな。
これから先嫁と一緒にやっていきたいなら母を捨てる以外の選択はないと思うが。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:40:44
- どういう問題か把握せずに言葉尻だけとらえて
感情的なレスしてるノータリンが多いな
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:59:58
- >>226
おまえみたいな?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:03:47
- はい、家庭板名物、中身なし脊髄反射レス入りましたー!
気団まで出張おつかれさまです。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:59:46
- いつも不思議に思う。
嫁が「オヤジorお袋からこう言われた」つってきたら事実関係を確認するもんだよな。
仮に内容がエグイから信じたくないにしても、なぜ一足飛びに嫁のウソと断定してなじれるんだろうか。
皆の嫁はそんなにえげつない女なのか。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:31:46
- >>229
不思議だろう?
そんなアホな男が 現 実 にうじゃうじゃいるのか?
しかもこのスレに書き込むやつが、そんな男ばかりなのはなぜなんだぜ?
もっといろんなパターンがあってもいいはずだろ?
さあ、それを踏まえてこのスレを楽しみましょうw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:48:30
- >>229
嫁が嘘を言ってるとも思ってないんだが、
両者の食い違いを嫁が大げさに取ってるもんと思って軽く聞いてた。
去年の年末なんだが、
俺母が嫁にキツく当たってる現場に遭遇してさ。
その後、注意深く母親の言動を観察してたら、
俺に見えない(と母親が思ってる)所で、色々やってた。
嫁の言うことが、大げさじゃなく真実だったのが分かって猛省した。
嫁を俺親に接触させないように頑張ってるけど、近居だから限界あるんだよな。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:56:55
- >>231
良く嫁に逃げられなかったな…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:58:58
- >>229
そりゃ、QとかTとかが家庭板の奴らを誘導するための(ry
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:52:02
- ここんとこのネタ認定レスうぜーな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:19:20
- 嫁姑問題が出てきた途端、家庭板の鬼女が大挙して押し寄せるんだよな
女丸出しのレスに萎える
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:46:29
- >>234
すみませんね〜。
次からはもうちょっとひねりを加えたネタを投下してくださいね。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:27:59
- 悪いのは姑ってのが、スタンダートになってるのが萎える
ここが本当に既男板なのかが時々疑わしく思える
嫁が暴言吐いても「暴言を吐かせる原因を作ったのは姑」とか
嫁がDQN行動とっても「そこまで追詰めたのは姑」とか
で、逆に姑がDQNな言動したら問答無用で「絶縁推奨」w
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:56:46
- マジレスするなら嫁が悪いケースは逃げたい寺の方に行くからだと思うが
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:58:14
- >>237
そりゃ嫁が悪かったら、離婚すればいいだけの話だし、
離婚しないまでも、母親に嫁を近づかさせないよう自分で努力するだろ。
そうなると、必然的にこういうところに書き込むのは、
母親が悪いケースにということになる。
だから、ここだけでサンプリングすれば、悪い姑がスタンダードになるわな。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:22:55
- なんというトンデモ理論w ( ´,_ゝ`)プッ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:58:48
- >>237
女しか書き込まないスレなんだから当然のこと
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:14:19
- ネタ認定されたネタ師が悔し紛れにキジョに噛み付いてますな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:41:46
- >>242
ということは、ここにはネタ師と鬼女しかいないでFAですな。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:22:20
- つうか嫁を悪く言っても解決しないじゃん
離婚が目的なら別だけど
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:47:17
- つーかこんなの自分で決めろよ
くだらねえ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:00:03
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 126 ■ ■ ■ [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し114【布告】 [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者134【敵】 [家庭]
■やってはいけない2世帯住宅・私は見た!12軒目 [家庭]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者134【敵】 [家庭]
鬼女の監視巡回スレにここは入れられているんだな…
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:28:30
- >>246
自分既男だが鬼女スレ見に行くぞ。w
好き嫌いは別にして、物の見方って性差があるんだなと思う部分が面白い。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:46:51
- そして今日も鬼女は暴れるのでした
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:12:22
- なんかマザコンが湧いてんなあwww
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:07:15
- たくさん来るかな〜
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:11:26
- 来るとしても正月開けてからだろ。
人の不幸ワクワクせずに大人しく待てよ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:36:32
- 上げなきゃこねーだろ
開けなくても来るだろ?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:40:36
- >>252
何絡んでるんだ?他人の家が揉める事を期待して待ち受けてどうする?
まさか自分の家が揉めてるから他人もなんて事ないだろうな?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:45:57
- 期待は別にしてないよ?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:58:15
- じゃageたり不自然な事をせずにおとなしくしてろ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:03:02
-
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:16:07
- 争いというほどでは無いのだが
俺が嫁のことを褒めてくれないからか、
舅が俺の前で嫁(舅からみたら娘)のことを気持ち悪い位褒める。
ビッグプッチンプリンのお化けみたいな体してる実娘つかまえて
「本当は綺麗なんだよ。○○君、バカにした目で娘を見るのは止めなさい。」
俺の目って正直なんだな・・・
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:42:41
- >>257
そんなビッグプッチンプリンもどきと結婚したのはどこの誰だ?
気が付いたら婚姻届出されてたわけではあるまい。
お前には子どもはいないのか?
娘が馬鹿にしたような目で見られたら擁護したくなるのが親心じゃないのか?
舅が嫁を褒めるのが嫌ならお前が嫁を立てろ。
それができないなら離婚しろ。
俺って正直なんて開き直るなクズが。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:58:50
- >>257
自分が選んだ嫁を馬鹿にする=そんな相手を選んだ自分が馬鹿
お前もその程度ってこと
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:49:31
- すげー、嫁の事バカにしているのが他人から見てもわかるくらい滲み出てるんだ。
なんで結婚したの?サンドバッグでも欲しかったのか?それとも金?
自分がそういう目で見られるようになる前に離婚してやればぁ?ハナホジ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:27:19
- >ビッグプッチンプリンのお化けみたいな体してる実娘つかまえて
>「本当は綺麗なんだよ。○○君、バカにした目で娘を見るのは止めなさい。」
そうか?俺はこんな父親引くわ。
メタボな夫に夫の母が「プリン君は本当はハンサムなのよ。
嫁子さん馬鹿にした目で息子を見るのは止めなさい。」
って言ってるのと一緒だろう?
自分の親が、嫁にそんな事言ったらすっげー恥ずかしいよ。
親ばかもいい加減にしろって言いたくなるね。
そんな風に甘やかしてると、もうじきバケツプリンになるぞ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:38:36
- >>261
嫁に馬鹿にされるのはいいのか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:55:08
- 本当は○○、はどうでも良いよ。
障害伴侶と決めた相手を馬鹿にした目で見る事、それを他人が見てもわかるレベルのもの、
それが問題なんじゃないかと思うけど。
本当は○○、ならそうなってくれよ、と思う気持ちはわかるぞ。なら言えよ。
言わないで視線だけで責めるのはDVやモラハラと同じだ。
ちなみにうちの嫁はポンポン言う。
俺の母親が「本当はもっと○○なのよ!」と言うと「じゃあ最初からそうしてください」と
本当にハッキリ言うぜ・・・orz
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:40:04
- >>258
待て。結婚当初は普通のプッチンプリンだったんだよ。
嫁を綺麗なまま居させるかどうかは男の責任もあるのかも知れないが。
結婚当初なんて褒めるのがデフォだったでしょ?それを今でも
求められてもきついもんがある。最近娘の事いろいろ持ち上げたり
してくれないから、代わりにパパが褒めてあげるね・・みたいな感じなんだ。
蔑んで目で見てるつもりは無かったけど、気持ちのどっかにはあるから
見透かされてるって意味なんだよ。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:40:58
- >>264
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1230346104/
一名様ご案内ー
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:42:17
- しまった、間違えた
>>265は
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1215831837/
こっちね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:41:01
- >>264
知り合ってから10kg以上太って、すっかりメタボな俺様は
嫁から「だまされた!詐欺師!」って言われてる。
だからお前のとこも、ビッグプッチンプリンになったのは嫁の責任だ。
さげすんだ目で見てしまうのも仕方ないんじゃない?
俺もベッドで「この白豚!」ってさげすまれてるよwww
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:22:13
- >>264
確かに俺も嫁の外見を褒めることは今更しない。
だがな、誉めないことと、見下すことはイコールではないだろう。
お互い何も言わなくても尊重し合う部分があるから
一緒に暮らしていて幸せを感じるんじゃないか?
今のままじゃお前も嫁も不幸だろ。
嫁を解放してやれよ。
>>267
お前はどMかwww
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:59:41
- >>267
家の中で夫婦でする分には構わないが、他者がいる場合は控えるのが
大人というもんだ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:18:13
- >>267
サロン行って焼いて来い
そうすれば「国産黒豚」に格上げしてくれるかもしれんぞwww
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:42:28
- …叉焼…ゴクリ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:49:29
- 同居して1ヶ月 時間関係無く義母(74歳)が突然キレる(週一ペース)原因は些細な事だが、聞き捨てならない事まで飛躍して止まらなくなる。病気かな〜 帰るのが憂鬱
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:51:01
- 認知症の症状でそういうのなかったっけ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:30:40
- 嫁は何て言ってるんだ?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:09:09
- >>273
あった気がする。
マジで一回病院連れて行った方がいいのでは?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:13:38
- ピック病でぐぐれ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:02:42
- 嫁母がマジでうざい・・・。
隣り合ったマンションに住んでいるんだが、俺と嫁が仕事に出た後、
勝手に家に入り込んで、掃除をしたり洗濯をしていく。
「ありがたいじゃん」って思う人もいるかもしれないが、部屋に置いた物の
配置が買って変わって色んな物が行方不明になる(いずれ出てくるので
盗まれてはいない)し、煙草を吸いながら洗濯するので部屋も洗濯物も
めちゃめちゃ臭くなる・・・。
子育てについてもやたらと口だすし・・・。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:09:24
- このスレって、嫁と夫である自分の親との争いってスレだよな?
自分と嫁の親との争いの話もおkになったの?
他にその手のスレなかったけ?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:18:09
- 昔ほど人がいるわけでもないし、今あるスレを有効に使えばいい
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:26:54
- 住人のほとんどがキジョだから
嫁親と旦那の争いは盛上らないだけ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:49:02
- 盛り上がらないっつーか、「自分の親と嫁の争い」という板挟み状態を
どうするかという話と、「自分と嫁の親の争い」という直接的な対立関係は
色んな意味で構造が違うからなあ。
「嫁の親が嫌い」というスレが以前にあったよな。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:26:14
- >>281
ここも過疎ってるんだし、わざわざ別スレ立てるほどのこともないと思うけどね。
ここは気団に成りすまして男を叩きたい鬼女のスレだから、
「自分と嫁の親の争い」の場合、ダブスタ全開にしなきゃ叩けないんで
いやがる人も多いだろうけどね。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:06:05
- 嫁舅姑盛り上がる。
旦那嫁親盛り下がる。
初心な俺は2ちゃん始めた当時意味が分からなかった。
ここは既婚男のカテゴリーのはずなのに・・・と。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:08:34
- 別に盛り上がらなくてもいいんじゃないの。
本人は愚痴りたいだけかもしれないし
相談なら妙にヒートアップしないほうがいいし。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:05:57
- >>277
もう一つ別な鍵つけられないか?
>煙草を吸いながら洗濯するので部屋も洗濯物も めちゃめちゃ臭くなる・・・。
他人事ながら、これめっちゃ腹立つわ。
もう来るなっていっていいレベルだよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:08:37
- >>277家で誰もタバコを吸わないとしたら辛いな、それは。
嫁はその事について何も言わないのか?
俺の実家行った時に親父がタバコ吸いながら娘抱っこしようとした時は止めたもんだが
そういう思考は無しなのか?
- 287 :277:2009/01/23(金) 09:37:20
- 嫁もタバコについてはブチ切れていて、勝手に入るなとも言ってるんだが、
まったく聞く耳もたず・・・。
俺は波風起こしたくないんで黙ってる。
今朝も、シャワー浴びた後、煙草臭いタオルで体を拭いて、煙草臭い服をきて出社だよorz
せめて洗濯機のフタに鍵がかけられればなあ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:14:58
- >>287
> 俺は波風起こしたくないんで黙ってる。
難易度5「もう来るな」とガツンと言う
難易度4 嫁母のマンションに入り込んで合鍵を回収
難易度3 黙って鍵をもう一つつける
難易度2 部屋中に禁煙のポスターを貼る
難易度1 洗濯機の蓋に『禁煙』と書いた紙を貼る
一番簡単なのは→『黙って引っ越し』&『絶縁』
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:14:10
- >>287
嫁も怒ってるんなら話は早い
嫁と協力して鍵を取り返そうぜ
家が隣だからこそ、家庭の距離感はキチンととったほうがいい。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:15:43
- 嫁は煙草以外は容認路線だろ?
合鍵取上げとか出入り禁止には反対すると思う
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:34:59
- > 俺は波風起こしたくないんで黙ってる。
あーあ・・・解決する気はないんだな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:50:13
- 勝手に入るなって言っているなら鍵取り返しでOKじゃん。
出入り禁止まで考えていない=在宅時なら来てもいいんだろ?
嫁がいる時ならタバコ消せー消せーと止めればいいんだし。
どうしても不在時に入るような用事があるならその時だけ鍵を渡せばいい。。勿論用事が終わったら返却。
嫁と相談して、まずは鍵を追加で付けたらどうだろう。
で、追加の鍵は>>287夫婦だけで持っておけ。嫁母入れる時は今までの鍵だけでいいと言う。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:06:58
- >>288
難易度0 空気清浄機と全自動洗濯機購入
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:14:38
- >>291
解決する気ないんだな、っていっても、相手は嫁の親だろ?
嫁が言っても聞かないんだぜ?
>>287が言うとただ角が立つだけだしさ、角を立たせるとなったら
修復不可能になるかも試練。他人だからな。
ここは嫁とどうするか話し合わないといけないと思う。
どのレベルの関係にしたいのか、もう角立ちまくってもいいのか、
引っ越すのを視野に入れてなあなあですごすのか、協力して
あたらないと、>>287が一人でがんばっても無理じゃないのかと思う。
だいたい、「自分の親は自分で止める」とか言うのが最近の
嫁の求める姿じゃないのかよ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:38:29
- 洗濯機は共有廊下に置いてあるんじゃなくて家の中かベランダだろう?
家の鍵さくっと取替えちまえば解決しないか?
留守中にタバコって火出されたら大変だ。波風起こしたくないと言ってる場合じゃない。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:21:25
- 嫁がブチ切れてるのに聞かない時点で波風起こさず解決なんて不可能だろ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:02:01
- >>296
波風起こしてまで解決するのは嫁の仕事。
>>287が前面に出てやることじゃない。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:19:55
- もうひとつ鍵つけるのが一番いい気がする。
嫁と良く話し合って決めるといい。
嫁母が文句言ってきたら、
嫁に「ダメって言ってる事守る気がないようだから入れなくした」と抗議させろ。
嫁も頭にきてるなら話が早い。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:41:20
- 嫁に解決する能力がないんだから今まで通り我慢するか>>287が何とかするしかなかろう
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:58:01
- 鍵を渡したのが嫁なら、親への苦情や説得は嫁にさせればいい。
それでもダメなら、鍵を取り換えてしまえばいいだろ。
マンションが嫁親の持家だったり
嫁親から金や子守なんかの援助を受けてたら
話は違ってくると思うけど。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:15:11
- あっれ〜、おかしいなあ
これが逆だったら「引っ越して絶縁しろ」「鍵変えろ」の嵐なのになあw
これがダブスタって奴ですかー
根性が如何に腐って歪んでるか良くわかるね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:30:17
- >>301
相談者が> 俺は波風起こしたくないんで黙ってる。 なんて書いているのに
それ以上どうしろというんだ。
相談者がもう限界だ。波風立ててもいい、とにかく解決したいって方向なら
まだ何とかなるんだけどな。相談者の立場や気持ちを考えてやれよ。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:56:14
- >>302
へー、逆の場合で
「今の所、嫁は文句良いながらも我慢してくれてる」
って書いてあっても
「嫁は逃げる準備してる」だの散々叩くのに?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:12:05
- >>303
相談者夫婦が嫁母に鍵を渡して掃除洗濯をしてもらっていて
問題は煙草の匂いだけだろ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:15:32
- はいはい、スルースルー
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:37:00
- 嫁親に287からはっきりと言え、合鍵没収しろ、鍵を替えろと何度もレスされてるけど
波風立てたくないのレスを最後に287がその後来ないんじゃどうしようもないよな。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:02:47
- >>306
それもオカシイよねw
逆だったら「自分の親は自分で対処」って言うくせに
なんで、嫁親に287が言うの?
287嫁が嫁親に言うのが筋じゃないの?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:18:02
- 誰が先だとか考える前に、夫婦二人で話し合うのが先だと思うんだが。
ダブスタがどうとか言う人は、他人のレスに噛み付く前に
自分が正当だと思う方法を書き込んだらどうかと。
ダブスタを定義づけるスレじゃないんだから。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:19:34
- 嫁は嫁親に言ってるじゃん
でも聞かない
じゃあどうするかって話だろ
「嫁に任せろ」じゃ何も言ってないのと同じ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:00:27
- 嫁が言っても聞かないんだったら、やっぱり話し合って
どう対処するか決めないと。
>>287が突っ走ってもどの程度までやっちゃっていいか
わかんないだろうしさ。
話し合って、嫁が>>287に「あなたからも言って」になるのか、
二人で絶縁覚悟でやっちゃおう!もう愛想が尽きた@嫁って言葉が
引き出せるのか、「○年後には引っ越そう、それまで金をためるために
我慢しよう」となるのか、意見を一致させないと、ばらばらで動いても
何もならん。
自分の親は自分でってのが基本だとしても、実の子が太刀打ちできてないんだから
夫婦でやるしかないだろう。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:13:10
- >>309
いや違う違うw
一般的な感覚では、あなたの言う通り。
でもここは家庭板の出張所。
家庭板スタンスでは、嫁親と絶縁か
嫁親を排除出来ない嫁と離婚なんですよw
>>301>>303も噛み付くポイントがずれてる。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:28:46
- >>311
おまえ、ツマンネ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:08:07
- >>312
じゃあ、お前はどうすればいいと思うんだ?
自分の考えぐらい書いたらどうなの。
1行レスの批判が一番楽で、勝った気分になれるのはわかるんだけどさ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:20:31
- >>313
おまえ、ツマンネ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:06:08
- ここって家庭板の出張所だったんだ・・・知らんかった
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:02:56
- 俺以前タバコ吸ってた(子供誕生前にやめた)けど
自分の家ですら家事しながらタバコなんて考えられん。
自らも喫煙者として色んな喫煙者を見てきたが
洗濯物を畳んでる数分我慢できない人にタバコ辞めさすのは
無理だから、出入禁止以外解決方法は無いと思う。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:43:46
- 不法侵入なら鍵を取り換えれば終わる。
それが出来ないのは、掃除洗濯をしてもらわないと困るって事なんじゃないか?
嫁親は「タバコが吸えないのなら手伝わない」って言ってるかも知れんな。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:45:09
- 保守
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:37:11
- 嫁的には家事して貰って楽だけど煙草は嫌〜><
なのかね。
なら嫁も強く言えないわな。
しかし本当にキジョしかいない事が証明されたな。
逆なら嫁逃げてーのレスの山だ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:03:16
- 何故嫁が逃げるんだ?
出入りして煙草プカプカは嫁の実親だぞ?
実子の嫁がビシッと対応してくれない限りここは>287逃げろーだろjk
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:09:46
- 24時間以上かけて読んでおきながら
レス内容を理解できてないとは…
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:33:42
- 平和だな。板挟みの既男はいないんだ…
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:53:05
- ここにマジ相談してもキジョが殺到するだけって
わかっちゃったからな
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:46:10
- キジョが見分けられるオレカコイイw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:48:37
- この状況でキジョだらけじゃないというほうが無理があるわw
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:52:40
- >>324
1週間前のレスを煽っちゃうアテクシ、テラエレガントw
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:51:16
- それをまたさらに煽っちゃうワタクシ、テラエレガントw
というか、アテクシって家庭板の方言だよな。確か。あと育児?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:44:24
- >>327
同人板では痛い奴が使う、または痛い奴の一人称として使われてた。>アテクシ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:54:42
- みんな色んな板行ってんだなぁw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:26:56
- 保守?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:28:49
- ほしゅ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:42:21
- あげ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:23:55
- 母と嫁が諍い。
ってか、母の指図を嫁が無視。
俺、無視は良くないと嫁に注意、
嫁、母の言葉にいちいち反応し、結果大喧嘩に発展。
どちらの味方をするんだと母に詰め寄られるも、俺、嫁の折れてくれと頼む。
嫁、黙って実家を出て行った。
家にも帰ってないみたい、携帯も電源を切ったまま。
もう疲れた、あんな嫁離婚してやる。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:41:36
- 夜釣りか
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:02:38
- お粗末
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:21:23
- 夜釣りだねぇ
マジカキコなら救いようがないw
オマイが捨てられるんだよ
離婚しても後添いは望めまいて
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:08:48
- 家庭板のエネスレとのコラボか??
ここの982 ◆FueTu2xhgY ってコテと人と状況が似てるな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1237625196/
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:45:31
- >>333
釣れますか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:08:54
- 似てるつか、エネミースレやら義実家にDQNスレやらに
いくらでも転がってる話だな。
>>333も釣りでないならそういうとこ読んでみるといいと思うよ。
スレ読むのはうざいと思うんでまとめ探して読め。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:47:55
- どんだけ熟読してるんだ奥様
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:30:24
- 結局下手な釣りってことでおk?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:07:27
- おk
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:32:57
- どこに書き込んでいいか分からないからスレチなら誘導たのむ
昨日嫁と外食に行った。そこで嫁に言われた
・義実家(俺実家)に忙しい中時間を作って行くのに
いつも『あんた達は来ないから〜』と嫌味を言われる
・行けば必ず『嫁ちゃん太った?』と言われる(実際嫁はピザ)
・うちは選択小梨なんだが二言目には『子供がいないんだからいいじゃないor楽してる』と言われる
・俺は若禿げなんだがorzそれを嫁に
『親が恥ずかしいからアデ〇ンスに連れてけ』としつこく言う(俺も嫁も必要ないと思ってる)
・行く度にいらないと言ってるのに色んなものを持たされる(決して腐ったり食えないものじゃない)
これを俺母にやられて嫌でたまらない。何度俺に言っても聞いてくれないので
5年我慢やスルーしてきたがもう嫌だ。と言われた。
俺は
・嫌なら行かなきゃいい。
・正直嫁姑問題はめんどくさい
・俺母は口が悪いから言っても直らない
と言ったんだが嫁は納得しなかった。行かなきゃいいと言うのは
嫁を守るためじゃなく俺が嫁と俺母の間に立つのが面倒だから
そう言うんだ、とも言われた。確かにそうだと思う。
それに俺母のことは好きだ、人間良いとこと悪いとこがあるから
その悪いところを少し直して欲しいだけなんだ、とも言われた。
なら俺はどうすりゃいいんだ?みんな嫁姑問題って面倒じゃないのか?
嫁を納得させる方法なんてあるのか?教えて欲しい
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:36:54
- 選択小梨なのが悪い
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:55:18
- 離婚すれば面倒な嫁姑問題から開放されるよ!
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:58:49
- >>345
なんで離婚しなくちゃいけないんだ?
何でも間でも離婚離婚言うにもほどがあるぞ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:00:42
- > 俺母は口が悪いから言っても直らない
言ったことあるんか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:03:35
- >>347
たまに俺もうるさいと感じたら
『うるせえババア』と言ったことは何度かある
でもその後もぐじゃぐじゃ止まらないから放置した
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:09:40
- 何で選択小梨なんだ?
ハゲとピザの遺伝子を残したくないから?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:11:27
- 嫁を納得させる方法はない。
隔離政策しかない。
てか、なんでうるせえババアって何度も言わなきゃいけないような実家に
頻繁に帰るのか意味がわからない。
それに選択小梨とか言って話が通じる相手じゃないだろ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:21:55
- 選択小梨ってそんなに悪いことか?
俺母は俺兄の子が5人いるから孫なんていいよ
と言ってる。だから小梨は関係ないと思う。
小梨の理由は嫁が乗り気じゃない(嫁は実親に虐待されて育ったから
自分も同じことをしてしまうと怖がっている)し俺も父親になる自信がない。
でもお互い子供大好きだ。
すまん飯だからしばらくオチる
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:22:47
- >>346
嫁の話聞くのも面倒
母親の嫌味や押し付けやめさせるのも面倒
嫁姑揉めても面倒
だけど実家訪問はやめないよ
これじゃあ別れた方が嫁は幸せじゃね?
亭主からピザ呼ばわりされて姑から嫌味言われて
我慢してれば丸く納まるみたいな生活って幸せか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:23:14
- >>349
忙しいって書いてあるから嫁もフルタイムで働いてるからだと思うが、
だとしたら嫁単独で頻繁に実家に行かせるのは変だよな。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:24:03
- >>351
よその子供は責任ないから犬猫感覚でカワイーネーと言ってりゃ済むもんな
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:26:56
- 虐待された過去も知ってるのに
姑から庇ってやらない旦那って最悪だな
嫁はそんな男の子供産みたくないんじゃねーの
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:33:16
- まあ実際
こういうわかりきった結果になってる訳だし
子供作らないでヨカッタね
嫁の判断GJ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:38:06
- >>351
お前は若ハゲとは別人だよな?
お前の親が子供いなくていいと言うのと、
若ハゲの親が子供いないことを理由に嫁いびりするのは事情が違うだろ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:31:17
- >>343
「選択小梨が悪い」とかくだらねえ煽りにいちいち反応するなら
2ちゃんに書き込むな。
ちなみに「嫌なら行かなきゃいい」って言葉通りの環境は整ってんのか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:54:45
- 言葉通りになってないならちゃんと実行しろ。
もしも言葉通り行かなくてすんでるのにも関わらず嫁がごちゃごちゃ言うのなら
義実家じゃなくてお前と嫁との関係に何か問題があるんだろう。
親関係なくそれならお前ら夫婦の問題なんじゃねえの?
「説得」とかすぐ安易な解決を探したり
馬鹿は表面的なことしか考えずに根本をみない共通点があるんだな。
テンプレートでもあるかのようにはっきりした傾向があると思うがね。
少し考えりゃわかりそうなもんだが。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:39:52
- いない間にたくさんのレスありがとう。まとめて返事で申し訳ない。
行かなくていい環境ってどういうことだ?嫁が俺実家に行く必要なんて何があるのか俺には分からん。
つーかいつも嫁が行こうと言わない限り実家には行かない。
頻度で言うと月1くらいの割合になるのかな。
盆正月誕生日とかのイベント用事がある時くらいだ。
それで毎回俺母からあんなこと言われてるらしい。
行かなきゃいいと嫁に何度も言ったが嫁の方が『そうもいかない』と俺を急き立てて行かせる感じだ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:48:50
- >>360
行かないと嫁がまた責められるか、嫁が行かなきゃいけないと思い込んでるかどっちだ?
前者ならお前が行かないようにさせて、それを実家にはっきりさせれば済む。
それにしても盆暮れは分るが月1でイベントは多すぎやしないか?
普通誕生日まで一緒にやらないだろ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:19:24
- >>343
【逃げられ男にならないための八ヶ条】
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する
補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。
【心に残る名言集】
・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
または、男は対症療法、女は根絶治療
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
寺か踊るに行くか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:56:45
- >>343
>それに俺母のことは好きだ、人間良いとこと悪いとこがあるから
>その悪いところを少し直して欲しいだけなんだ、とも言われた。
つーとこを見ると
姑とうまく付き合いたい、そのために姑の言動ちょっと何とかして欲しいっつー嫁と
別に実家と付き合わなくても良くね?という343って感じか。噛み合わんな・・・。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:47:46
- >>360
月1は多すぎる。
お前は「実家依存症の妻」の夫バージョンかよwww
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:06:32
- なんか必死で嫁主導で行くってのを無視してるのがいるな。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:26:02
- >>365
>俺が嫁と俺母の間に立つのが面倒だからそう言うんだ、とも言われた。確かにそうだと思う
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:27:57
- >>365
必死なわけじゃないけど、
嫁は意地になって月1のノルマをこなそうとしているから
止めるのも気団の務めだと思ったんだ。
>俺が嫁と俺母の間に立つのが面倒だからそう言うんだ、とも言われた。確かにそうだと思う
そうだよ、だから行くな、ですむことじゃね?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:41:45
- とりあえず、嫁は若ハゲの事が好きだから
若ハゲの親とも仲良くしておきたいんだろう。
もしくは、自分のトラウマを払拭したくて
若ハゲの親と付き合うことで、心の穴を埋めているのかもしれない。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:14:18
- >>361
お前が義実家と嫁の間にきちんと入りきれてなくて
かつ夫婦間でのコミュニケーションがとられていない例だと思うがな。
嫁が月に一回行こうとしてる理由は何だ?
本当に行かなくてもお前の親が嫁に勝手に連絡して文句言ってる事はないか?
お前のいない間に。
お前が「きちんと親と話し合ってそれでも無理」くらいのやるだけやった的ら努力をしないから
嫁が納得しないんじゃないの?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:34:23
- 昨日は寝オチしてしまったすまん343です。
月1というか、嫁は誕生日とかのイベントに異常にこだわる。子供の頃から良い思い出がないからだと。
それを知ってるから俺親も嫁にプレゼントあげるし
嫁も毎回手作りのモノを俺親にあげてる。母と父の日もそうだ。
あとは嫁がやってる化粧品の通販を俺母の分も一緒に買ってるらしくてそれを届けに行くのがたいてい月1ってことだ。
もちろん金はちゃんともらってる(俺も確認済み)
嫁に直接電話は最近はあまりない。けど会った時にくどくどくどくど言われるらしい。
二言目には来ないから、と言われる、と言ってた。
こんな感じでエネスレとかみたいに極悪じゃないんだよ
それに嫁も嫌なら俺に言わせないで自分で言えばいいのにと思うんだ。
なんで俺が間に入らなきゃならないのかが分からない
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:42:49
- あー典型的ですねー
行かなきゃいいって言いながら何もしない旦那
嫁が姑の位置の人に自分できっぱり断れる訳ないだろ
旦那が間に入って旦那が言わないと姑が責め立てる結果な訳だ
お前が行かせてるのと何ら変わらんよ
エネスレとか書いてるのにこれだし釣りだな
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:06:49
- >>371
ちょw釣り認定とかww釣りじゃないって
八か条とか見ても思ったんだけど、男なら嫁姑問題ってめんどうだって思うだろ?
悪気はないんだから、って言いたくなるだろ?みんな本当にそう思わずに姑だけを締め上げてんのか?
嫁の気持ちも分かったけど俺の気持ちも理解してほしい
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:23:37
- はいはいエネ夫エネ夫
お前の気持ちの前に自分の女房の気持ちをわかれよ
わかってても自分の面倒さを優先なんですよねわかります
あぁわかって欲しい気持ちって間に入るの面倒って気持ちかぁー
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:47:41
- 自分の気持ちは、ちゃんとわかって配慮して欲しいけれど
嫁の気持ちは、わかるつもりも無ければ配慮するつもりもない、とw
配慮してもらえるのってさ、自分が配慮している奴だけなんだと思うんだよね。
自分ばっかり配慮して欲しいってどんだけ嫁に甘えてんだよ。
嫁は母親じゃねーだろ。
書類一枚の関係でしかない嫁との絆は意識して繋いでいこうとしないと
結構簡単に切れちまうんだと思うよ。
優しくするのが自分からだっていいじゃないか夫婦なんだし。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:07:41
- 久しぶりに伸びてると思ったら相も変わらず鬼女だらけw
どんだけ鬼女ばかりなんだこの板
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:13:55
- このスレはこんなもんだがこの相談者は酷い
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:33:23
- >>370
>月1というか、嫁は誕生日とかのイベントに異常にこだわる。子供の頃から良い思い出がないからだと。
昨日は別に選択小梨気にしなかったんたが、
そんなんだったらお前ら子供作れよ。
それでお前等で、親とか関係ない新しい思い出作れよ。
若ハゲの遺伝子残したくないなら養子でもいい。
誕生日とかのイベントにこだわるなら、
そんな疑似家族愛は義理親に向けるものじゃなく、
未来の我が子に向けるべきだ。
毎月来られる若ハゲ母ちゃんの方も困って、小言も言いたくなるだろ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:38:00
- >>376
相談者の何が酷いのかがサッパリわからん
どっちかと言うと、嫁が我侭なだけだと思うぜ
嫁が勝手に理想を描いて理想通りにさせたいだけじゃねえか
相談者は、無理に行かなくて良い、と考えてるし、親に対しても言う時は言ってる訳だろ
それを嫁が過剰な要求してるだけ
「相談者の親はそんなに嫌いじゃないから悪い所を直して欲しい」
これで嫁擁護してるのはフェミ以外の何者でもない
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:38:22
- 親と女房の間に立って調整できない理由が面倒だからって大人子供と
自己満足で訪問してるのに愚痴愚痴亭主に文句言うだけの大人子供が
子供作ってどうすんだよ。離婚しろって言うより無責任じゃないか?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:52:43
- >>378
自演乙って言えばいいのか?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:53:26
- 俺は俺母の行動でとうとう許せないレベルになったので
実家とは接点持たないのが良いという結論になった。
まともに話をするのは年に1回正月だけ。
それも数時間で帰るけどね。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:09:58
- なんか…俺すげえ叩かれてるな…やっぱ俺が悪いのか…?俺エネなのか…
誕生日のことは俺親が最初に嫁にプレゼントあげたんだ。
嫁の過去の話聞いてじゃあ嫁ちゃんに家族として誕生日を祝ってあげたいって。
それで嫁感激して号泣してすごく喜んでお返しみたいな感じで俺両親の誕生日もやってるって感じなんだ。
書いて見るとホントに嫁は俺両親のことを好きでいてくれてるし俺両親もそうだ。
もしかしたらだからこそ嫁は俺母の嫌な部分を直してほしいのかもしれない…
なんか叩かれてレス書いてみて冷静になれた気がするよ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:22:25
- >>380
黙れ、腐れキジョ!
貴様らの「旦那を教育だの」「姑を改心させる」だの
上から目線を見てるとマジで腹立つんだよ
貴様らみたいな腐れが居るから
結婚に踏切れない独身男性が増える一因になってる事を考えろ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:23:09
- あのさ
嫁は過去のトラウマの影響もあって
自分ではどうにもならない状態になってるんじゃないのか?
最初感激してトラウマこじ開けただけに、余計根が深くなったとか。
旦那が察して先回りして行動してやんないと嫁が潰れて当たり前だぞ
普通の嫁でもそうなのにお前の嫁さんは要注意物件つーか
外見ピザでも中身はガラス細工みたいに壊れもの札ついてるじゃんか
なのにお前、世の並旦那みたいに面倒だの言ってる場合じゃないだろうよ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:28:27
- >>382
お前は悪くない、少なくとも離婚や絶縁はしなくていい。
だがもう少しうまいこと立ち回れ。話し合え。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:52:31
- > 二言目には来ないから、と言われる、と言ってた。
この状況で「俺は何もしない。お前も行かなくていい」じゃ
嫁に電話してよけい嫌味言ってくるようになるだけ
直接お前が親に文句言わないと状況は良くならない
お前が逃げてるかぎり嫁が標的にされ続ける
板挟みにされてるのはお前じゃなくて嫁の方
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:11:49
- なんか…みんなありがとう。
こうして他人にレスもらえるだけなのに、なんだか嫁の気持ちが伝わって来たような気分だ。
今度実家に行くのは早くて来月(嫁の通販化粧品が届いた時)か母の日になると思う
その時にはちゃんと嫁を守る。
あと聞きたいんだが俺母に『うるせえババア!』て言うだけなのは〆てる内に入らないのか?
嫁にそう言われたんだが、俺口下手でなんて文句言えばいいのかわからん…
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:24:43
- > 『うるせえババア!』て言うだけなのは〆てる内に入らないのか?
思春期のボクチャンがママに頑張って口ごたえしてみました!とか
高校デヴューしたボーヤの遅い反抗期。そんな感じかな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:30:24
- >>387
何か問題のある発言が飛び出したら、
その場で嫁の手を引いて帰る。
その際気をつけるべきなのは、
あくまで息子主導であることを明示的にすること。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:41:03
- >>389
帰るのか!?帰ったら俺母に何も言えなくなるし
場の雰囲気も壊れるぞ?それでいいのか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:47:08
- >>387
『うるせえババア!』って勢いだけでお前がいったら、それに対する怒りが
また嫁に向かうだけだと思うぞw
冷静に「なんでそんなことを嫁にいうのか、俺自身が、自分の母親が嫁に
対して意地の悪い言葉を投げつけているのを聞いているのは嫌だ」と
伝えた方がいいんじゃないかなぁと思う。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:48:26
- >>390
そのまま居たところでろくに言えないじゃないか。
場の雰囲気は既に壊れてるだろう。
「そういう発言は聞きたくない」ということを態度で示すんだよ。
嫁の怒りが頂点に達し嫁だけがその場を切り上げて帰った時は
もう寺行きなんだが、わかってるんだろうか。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:59:36
- >>391
なるほど…俺そうやって理路整然と文句言ったり抗議するの苦手なんだ…
うまく言えるか分からないけど、親が
『お前が嫁に言った言葉で俺は怒ってるだ』と伝えられるようがんばるよ
>>392
嫁がひとりで出て行った時は寺行き…
肝に銘じておく
でも俺の意見としては帰るのは最後の手段にしたい
>>391のように言って見てそれでもうじゃうじゃ言うようならそうしようと思う
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:08:59
- がんばれ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:09:32
- > ホントに嫁は俺両親のことを好きでいてくれてるし俺両親もそうだ。
> もしかしたらだからこそ嫁は俺母の嫌な部分を直してほしいのかもしれない…
嫁は最初からそういってたじゃないか・・・
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:32:24
- 肉親だろうが姑だろうが、他人を自分の理想のように変えたいなんて絶対無理。
自分が変わるしかないんだよ。
夫婦の場合ですらそうなのに、嫁が望む形になんて姑が変わるわけないだろ・・・
ばかすぎる。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:34:16
- >>393が嫁の味方するだけでも、嫁は落ち着くんだと思うが
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:17:47
- 例えば
「嫁が行くの嫌がってる」じゃなく
「俺が、俺の判断で嫁を行かせたくない」
って感じで、全てにおいて「俺の意志」を全面に出すことだよ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:11:58
- >>398
それは大事だな。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:22:16
- なんかお前ら、ちょっと穿った目線杉。
若ハゲは、嫁のトラウマの深さとか心の痛みとか
そういうの分ったつもりでいて、結局は上っ面なんだろ。
嫁が味わったことのない感激(=娘のように誕生日を祝ってもらえた)も
若ハゲには「よかったね」くらいで、嫁とは感情のふり幅が違う。
だが、若ハゲの親との関係は、感激だけじゃなくて
ちくちくうんざりする部分もあったって事で
嫁の心の中では、「手に入れた幸せ(若ハゲ親との縁)は失いたくない」気持ちと
「ちくちく言われてると、じわじわボディーブローが効いて辛い」って気持ちが
天秤状態でゆらゆらしてるわけだよ。
改善するためには、若ハゲ親に嫌なことはやめてもらいたいんだろ。
そんなの、義理の父母と嫁との関係だけでなく、人間関係の基本じゃね?
その調整役は、誰が見たって若ハゲが適任。
でも、若ハゲはそれは面倒だから嫌だと思ってる。
つまり、嫁のトラウマを払拭するような親子関係なんて
築かせるのは面倒くさいってことだ。
すげー簡単に言うと、エネエネ言うよりも、こいつにとってはバカの壁。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:15:14
- まあ、トラウマデブ嫁と口下手のハゲ夫は良いコンビなのかもしれない。
理路整然としてトラウマをえぐるタイプの男より、
鈍感で口下手の男をパートナーに選んだんだろう。
おじさんはおせっかいだから子供作ればいいのにとは思うが。
それでも、いい年した既婚男性が母親に向かって
「うるせえババア」としか言えないのはだめすぎる。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:15:31
- 愚痴言い出したのが最近なら、結構我慢強い嫁じゃない?とりあえず
「そんな思いさせてすまなかった。今まで俺の親に色々気を使ってくれてありがとう。」
て言っといたら?
親と付き合わなくていいと言うにしても、謝罪があるのとないとじゃ、嫁に対する
心象が違うと思う。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:34:51
- 接触したらしんどいのに接触使用しようとする嫁には問題あり。
だけど接触しないように積極的に嫁に提案や説得を試みない、
また、親に対しても「うるせえ」しか言うことのできないこいつにも問題あり。
自分の親が口が悪いのわかってたら、やっぱり会わせないほうがいいよ。
嫁が、行かないことに罪悪感を覚えるなら、それも変だし
やっぱりみんなの言うとおり、「俺が嫌だから」「俺が行きたくないから」で
俺主導じゃないとおさまらんだろ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:14:01
- ハゲが行くなって言ってもハゲ嫁が行くのが問題なわけで
かと言って行かなければ行かないで、ハゲ親が直接ハゲに文句言うのなら問題ないのに
結局ハゲ嫁にそのシワ寄せがくるからハゲ嫁もハゲに助けを求めてるんだろ?
そしたらハゲが>>398方式で自分の親へ言うしかないだろ
実子のハゲが面倒だと思うくらいだから、他人のハゲ嫁にしたらもっと面倒なんじゃね?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:16:47
- もう自分の中で結論は出たからカキコしないつもりでいたが
真摯な意見に考えさせられたんで言わせてくれ。
俺は確かにエネ以上に馬鹿だと思う。それがここに来て初めて分かった。
嫁のことも親のこともめんどくさがって自分が一番だったんだよな俺。
耳が痛い言葉がたくさんだ。
家族って俺にとっては空気みたいにあって当たり前のものだけど
嫁には違う。いつもそこに当たり前にあることを感謝しなければいけない存在なんだって言ってた。
その意味も俺よく分かってなかった。だけどみんなに言われて分かったよ
大事にしなきゃなくなることだってあるんだよな。俺嫁が好きだ
ピザだけど超メシウマで器用で仕事できて気配りもできる最高の女だ。
失いたくない。
だからみんなに言われたこと忘れずに嫁を守っていくよ
たくさんのレスありがとう
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:27:18
- 今書いた文章そのまま嫁に言ってやれば喜びそうだ
頑張れよ!
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:03:36
- >>405
それだけきちんとしたことが書けるならやる気出せよ!
頑張ってこい!
おじさん応援してるぞ!髪はやらんけどな!
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:12:58
- すね毛ならやるから頑張れ!
若ハゲに幸あれ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:05:48
- なんかすごくいい話な気がするんだけど、どうよ。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:33:33
- >>409
ああ、いい話だ。
おじさんこういうの大好きだよ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:18:37
- それにしても、結婚すると家族じゃなくなるとかいいつつ
里帰りとかするのな。結婚したら親と切れろなんて嫁イラネ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:37:26
- >>405
どうやったらお前の親と405夫婦の関係がうまくいくのか
せめて一緒にジタバタだけはしてやるといいよ。
頭の悪い子供じゃないんだから「うるせえババア」的な対応せずにな。
現実を考えると、もう俺ら親の年代の人間の考えると変えることは難しいが、
そこはやるだけやってだめなら嫁も納得すると思うよ。
その上でどうするかはきちんとコミュニケーションを取って話し合い
意見を一致させておくこと。
そうすべき部分を「何でおれが間に入るのか理解できない」とか「めんどくさい」だったから
嫁がキーキー言ってたんだと思う。
かばうだけじゃなくて話し合って結論を揃えておくことが大事なんだと思うよ。
コミュニケーションがんがれ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:01:51
-
育児板とか見たら、夫婦だけ(と言うよりも旦那の協力を当てにしてない妊婦のみw)で
出産と新生児育児を乗り切るためのスレとかあるのなー。すげーテンプレ親切だし。
ウチの嫁がそこを読み漁って俺も読まされて、両家の親の手を全く借りなくても
心穏やかに乗り切れた。他人が関らないから俺も父親の自覚が早く生まれた気がするよ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:50:41
- 出産、入院、病気などのときは、頼れるものは頼ればいいんだよ。
極端なことを書く奴はバカなのかなんなのか。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:31:48
- 人それぞれ事情があるんだから
頼れるところがない夫婦もいるだろうよ
旦那がろくでなしで
旦那すら宛てにならず孤独に産む妊婦もいるくらいなんだから
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:51:42
- ほしゅ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:17:20
- 嫁父がアル中になった
でも一番の問題は嫁母
人から断酒会を勧められる→なんで私が行かなきゃいけないの
カウンセリング→以下同文
嫁父が飲酒運転で事故起こす→顔みるだけで気分が悪くなるので後始末はできない
本家(嫁父実家)がどうにかしてください
本家が離婚を勧める→好きで結婚したんだから死に水は私がとります離婚しません
経済的に行き詰まる→お母さんは年金のために離婚を我慢してるの
老後に年金貰うためにあんた達(子供)は父さんと母さんの年金払ってね
お父さんの入院代もよろしくね
なにかにつけて本家に責任転嫁するけど
離婚しないなら伴侶としての責任を持つべき
責任持ちたくないから離婚しろ
義務は果たさないで権利(年金)だけもらうなんて虫が良すぎるとがっつり言ったら
俺のこと嫌いになったらしく寄りつかなくなった
気を使う嫁が可哀想だけど
早くから本家が離婚させて家を嫁母名義にして
嫁父を文無しにして医療保護で病院暮らしするプランを
提案してそれなりの準備に動いてたのに泣きながら
「死に水は私がとります」宣言しといて後から被害者ぶらないで欲しい
いくら大手企業でも毎月10万の仕送りを当たり前と思うな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:55:13
- >>417
仕送り止めれば良いじゃん
それに嫁が反対するなら嫁と離婚すれば良い
嫁が自分一人で働いて送るなり面倒見るなりすれば良い
俺なら間違いなくそうする
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:08:36
- 毎月10万の仕送りをしていることと、その他の問題について、
嫁は何て言っているんだ?
自分の親にハッキリ意見できない嫁が、
真のエネミーというオチだったりして。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:43:42
- あげまん
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:24:45
- ほしゅ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:22:54
- GWだね・・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:56:03
- いらん前フリはやめろ。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:42:34
- 連休終了あげ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:51:30
- あげ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:44:16
- 平和だな
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:13:35
- どっちにしろ、自分の実親と配偶者とのトラブルの際には、自分が積極的に入っていって
調整役になる気心がなきゃ、信頼を失うし、それからが何かにつけスムーズには行かないだろうな。
「苦手なんだよ」とか、「聞き流せよ」って言われても、実の親子間と
義理の親子間では、同じ感覚で出来る訳がないんだって事、すぐにピンと来ないんだろうか。
かく言う俺も、妹が俺より先に結婚して、前例を実際に見る事が出来たから
学習出来た、ってだけなんだが、ここを見て更にイイ勉強が出来た。
こんな本音、実生活で話せる相手や場所って、なかなかないもんなんだよ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:40:10
- 俺も実親敵にまわして、嫁のサポートしてるよ。
双方気を使うより、接点少ない方がお互い幸せだろうと。
まあ親と付き合うことにメリット・デメリットを言うのは変だけど
うちにとってはもはや親と付き合うメリット無いし。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:30:27
- この先何十年も一緒に暮らしていく相手の信頼失ってまで
親の肩持つなんて、俺には恐ろしくてできんw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:01:32
- 俺の場合、俺と糞オヤジの仲が悪いんで
嫁が仲介しようとしてウザい。
最初は「でも親子何だから」とか言ってたが、かなり厳しく言ってからは言わなくなった。
母親は時々「お裾分け」という名目で、嫁を呼び出してるが
家に上がることも一切禁じてる。
両親は嫁には表面上優しく接しているが
嫁を使って俺の最近の状況を聞きだしたいという意図が透けて見えるし
陰で嫁が子供をもう生めないことに対し、ブツクサいってるのも知ってるから
余計に嫁と親は接触させたくないからこそなんだが
嫁は「あなたは厳しすぎ」だと。
時々出張の帰りに土産だけ届けに、実家に俺だけ顔を出すようにもしてる。
嫁に理由を話せば嫁は絶対傷つくし、「嫁を守る」と言っても
色々難しいし、報われないなぁと正直時々むなしくなる。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:18:34
- 嫁も一度嫌な思いすれば二度と行かなくなる‥
かと思ったが余計に張り切ってしまうタイプもいるしなぁw
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:56:39
- 嫁がかまわないっつんならいいんじゃね?
スルー能力の高い嫁もけっこういるし。
てか、仲介したがるのも親子の仲に干渉しすぎだと思うが、
お前も嫁舅姑の仲を勝手に決めるのもどうかと思うぞ。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:46:59
- >>430
傷つけたくないならがんばるしかないだろ。
でも、そのがんばりに意味がないと思ったら証拠とって暴露しろ。
それでも嫁がご機嫌取りに行くなら放っておいて好きにさせたらいい。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:54:52
- そしてある日突然
「あなたは私を守ってくれないヒドイヒドイ!」になるわけですなw
ホント面倒くさいな
親子の距離感や付き合い方はそれぞれ違うんだから
自分の価値観を押し付けて暴走してほしくないよ
そんなことに無駄な時間裂くなら夫婦仲良くした方がいいのにな
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:44:08
- それ、おまえのことも陰で言ってたとは言わずに
一見仲良さそうに喋ってる人たちの事を家に帰ればボロクソに言う奴らだから、俺らの事だって何言ってるかわからん
俺もおまえも傷付く前に疎遠になりたいと真剣に伝えたらよさそうじゃね?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:58:37
- 一度ひどい目にあってみたらいいんじゃね?
だから言っただろ、って事態になったらわかるかもしれん。
親とはいえ糞人間は糞人間だし、糞であろうとなかろうと、
人間には合う合わないって問題があるんだしさ、
知らないやつに口出しされたくないよな。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:29:13
- しかし、なんで女ってこうもお節介やきたがるんだろ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:18:58
- お節介は女だけじゃないわよ!と鬼女様達が押し掛けてくるぞwww
- 439 :430:2009/05/29(金) 02:43:14
- 愚痴のつもりだったから、レスが付くとは思わず詳細を書かなくてすまなかった。
アドバイスはありがたいが、やはり嫁に真実は聞かせたくない。
理由は嫁は妊娠中に持病が悪化し、死産して、嫁自身も死に掛けて
心も体もボロボロだった時期があったから。
嫁は良くも悪くも、人の言う事をストレートに信じるタイプ。
親が「あの子(俺)は中学まではいい子だったけど、高校に入った頃から反抗的になり
結局、家庭内暴力を起こしたり、家出したりして、好き勝手生きてきた子なの。
でも私たちにとっては、やはり大事な息子だから・・・
医者になれなかったことに負い目を感じてるから内緒の話ね。」
なんて聞かされたら、俺は中2病のわがまま馬鹿息子で親は心配してる…と嫁は思うだろう。
現実は「医学部へ入ると言うまで、部屋の中で反省しろ」と自宅で監禁され
結局部屋にあったトロフィーで窓ガラス割って、窓から脱出して担任に救いを求め
担任と親の話し合いで、「親の納得できるレベルの大学へ入る。
ただし学部は本人の希望する学部へ。」と決まり、俺はそれを実行し希望の職にも就いた。
決して医学部に入れなくて仕方なく就いた職じゃないんだ。ただ親が認めないだけ。
だが部屋を壊したのは事実だから、俺も全部は嫁に語りたくないから
「違うんだ。俺は好きで今の職に就いたんだ。」ぐらいしか言ってない。
言うべきなのか?DV男と勘違いされるのが嫌だ。
こういうレベルの話の繰り返しで、親とは仲が悪いんだ。
親を放置すると、俺はとんでもない親不孝息子にされるし
嫁が「仲介しなきゃ」と振り回されるから接触させたくない。
とりあえず>>435氏のアドバイスに従ってみるよ。ありがとう。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:11:16
- >>439
親が言う嫁の悪口は言わなくてもいいけど
過去の確執は話した方がいい
このまま嫁の『良かれと思って』の行動が続けば自分が疲れきってしまうよ
奥さんも何も知らないまま接触続けていれば
いずれは430が受けていたような精神的な虐待で雁字搦めになりそう
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:51:35
- 大変だったな。
まっとうに育ったようで何よりだ。
嫁が大丈夫そうなら全部言うのが一番いいと思う。
そうでないなら、親からの被害を事前に防ぐために、
ある程度をオブラートに包んで言うか、適当なもっともらしいことを
言っておくか、だな。
嫁はアスペルガーの傾向があるのか?
それとも善人だけの中で育ったのか?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:48:46
- 以前、家庭板かどこかで、
嫁が「親に虐待されていたから、一切連絡を取らないでくれ」と夫に頼んでいたのに、
気を利かせたつもりのバカ夫が勝手に子供を嫁親の元へ連れて行き、
子供が嫁親に怪我させられた、
というのがあったなぁ・・・。
>>439を見て思い出した。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:27:43
- そりゃお前さんが多くを語らず
親が「実は〜で…」とか言ってたら
親の言う事を信じてしまうもんじゃないか?
お前からしたら嘘の情報でも嫁さんからしたら
お前が語りたがらないお前の過去の話だ。
より具体的な話を信じてしまうのが人間だ。
俺を信じろと責めなくてもお前が真実を話せば
嫁にはきっと伝わるはずだ。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:44:01
- 夫婦なんだからさ。
真実を話した方が良い。
これから何十年も一緒にいるんだろ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:02:05
- どうもご無沙汰してました。343こと若ハゲwです。
あの後のこと報告しようかと思ったんだけど
相談者さんいるみたいだから後にするよ。
一応結果だけ。
嫁が前以上に笑顔でいてくれるようになりました。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:55:24
- 面倒だから結果だけ、ですか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:02:38
- 相談者って今別にいないぞ。
kwsk
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:28:37
- 諦めのうすら笑いじゃないといいな。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:04:31
- 若ハゲ…相変わらずグダグダだな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:05:40
- 若ハゲw
お前一度家庭痛…いや家庭板で
鬼女に揉まれてこいwww
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:14:31
- 豚斬ごめんよ
俺の母親は仕事もバリバリできるが口もうるさいタイプで、手芸や読書が趣味の、のほほんとした嫁には不満を抱いていた。
もちろん嫁も母のことは大嫌いだが、同居の手前、二人とも表面はにこにこ付き合っていた。
だが陰での悪口はすごくて、俺は聞くに耐えない罵言を聞かされ続けてきた。
それがこのところ母がめっきり弱り始め、嫁はあからさまに母を無視しだした。
俺が問いただすと、嫌なことばかり言ったりしたりする人とは仲良くする気はない
今まで私に意地悪をしてきた母親にはお咎めなしなのに、私は何もしないだけで責められるのか。
母はいつも「近所の人達はみんな私(母)の味方だからね」と言っていたから、弱っても私(嫁)なんかより近所の人が助けてくれるでしょ
その他にも、母が弱くなったのに付け込んで、ほんとうに冷たい態度です。
エネ嫁をどう説得したら?離婚しかないのでしょうか。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:47:19
- >>451
嫁がエネじゃなくって451がママン大好きーなエネじゃん、寺に行け!
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:49:45
- >>451
いやいやww
それおまえさんが捨てらても仕方がない案件だよ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:27:14
- >>452 >>453
なぜ?
母が弱るのを待ってたみたいな態度の嫁のほうが正しいのだろうか?
嫁は20年間ずっと嫌な思いをしてきたから、もう我慢しない、と言っている。
たが母だって20年、嫁に嫌な思いをし続けてきたわけだし、俺だってお互いの悪口を20年聞かされ続けた。
母が弱くなったからと言って、仕返しするような人間なんだ。
態度を改めないなら、俺は捨てられて結構だから出て行ってほしい。
母が大好きとかではなく、人間としてどうだろうか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:58:00
- お前の母親もお前も嫁をいびり続けてきたんだろ?
じゃぁその嫁に無視されて当然じゃないのか?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:09:13
- >>454
じゃあお前は会社で散々上司に苛められて
その上司が左遷されてみじめな思いをしたら
ザマーミロと思わないか?
助けてくれって言われて助けてやろうと思うか?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:30:56
- >>454
20年間ってw
おっさん、幾つだよ?
自分で考えろよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:51:11
- みんな、嫁ばかりが嫌な思いをしてきたみたいに言うんだな。
母だって大嫌いな嫁を我慢してきたし、俺だって二人から散々愚痴を聞かされてきた。
嫁にしても、いまさら子供を3人抱えて離婚されたくないだろうし、俺も子供たちと離れたくない。
母も嫁や俺がいないと困るだろうし、みんな利害が一致してるんだよ。
それなのに一人勝手な態度をとるのが理解できない。嫁のせいで子供たちも母への態度が悪い。母が何か言っても「はい」とか「いいえ」しか言わない。
嫁はともかく、子供がそんな風だったら注意しないか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:03:17
- 母親に、嫁の悪口は言うなと言えなかったお前が悪い。
つか、お前立場が逆だったらどうよ?
嫁の父親に悪口をさんざん言われまくって、その父親に病気になりましたから
介護と金よろしくって言われて、ホイホイ金だして介護できるか?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:15:31
- >>458
そりゃ20年も自分の母親が姑にいびられたのを見続けてきた子供らにしてみりゃ
姑に愛情なんてこれっぽっちもないだろうよ
むしろ子度からしてみりゃ、母親を苛める性格悪い姑にそれを止められない情けない父親としか見えない
現在の状況は嫁イビリを続けて来た姑と、その愚痴を聞くだけで調整を怠ったおまえさんの自業自得としか言えん
今更ちょっと弱って毒気抜けたからって、20年蓄積された感情はちょっとやそっとじゃ水に流せんだろ
そもそも嫁は何もしないとは書いてあるが何が、おまえさんが気に入らんのかわからん
別に今までされてきた事を姑にやり返してるわけじゃないんだろ?
それだけでもありがたいと思うがな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:24:07
- ここに書き込んでよくわかった。
俺は嫁が嫌いだ。
母親と嫁、どちらかの肩を持たなければならないなら母親だ。
母親がいるというだけで台所に入らず、料理は母が台所から出て行ってからしか作らないから晩飯は遅い。炊飯器も冷蔵庫も自分で買ってきて別にしているし、洗濯もコインランドリーへ行く。
そこまでして、何をこれ以上生意気言うのか?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:30:28
- 何で、早くに別居しなかったんだよ。
まぁ、離婚するなら慰謝料と財産分与、養育費はちゃんと払えよ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:43:22
- 養育費はともかく、慰謝料を払う理由が全くわからない。
生活費は渡しているし、嫁は働いて貯蓄もしているだろうから、むしろ慰謝料はこちらがもらいたい。
家があるのに別居なんて無駄だし、なんで嫁の我が儘のために別居しなきゃならない?
嫁一人の幸せのために、俺や母が我慢するわけか?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:44:30
- 年寄りは、歯が弱いから、炊飯器別にするのは当たり前。
洗濯物の量が多けりゃコインランドリー使う方が効率的。
てか、別れて、自分の世話は母親に頼めば丸く収まると思う。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:48:21
- >>461
そこに至るまでになんで手を打たなかったんだ?
嫁が洗濯機や冷蔵庫を買い揃えるのを指咥えて見てただけか
そんなに母親が大事なら、そのまま嫁と子供に伝えて嫌なら出て行けでいいんじゃねえの?
出て行ける口実もらえて嫁も子供も喜ぶと思うがな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:50:28
- 釣り針がでかすぎwww
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:52:32
- >>466
お前みたいな雑魚には食いつけないってかw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:54:51
- >>463
結婚して20年、嫁は姑の嫁イビリと言う自己満足に一人で耐えてきたんだろ?
んじゃ、これから先20年はおまえら親子が耐えればおあいこだろ
嫁が20年我慢してきた事はおまえさんにとって只の我侭な行為でしかないのか
なんで結婚したんだ?嫁一人幸せにできないで情けない男だな
自分の娘の嫁ぎ先がこんなだったらと思うと腹立つな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:00:59
- もう、こいつにはコテハン付けて貰って踊って貰った方が良いのかもな。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:03:05
- いやw
そもそも嫁と母親がお互い合わないのがわかってて
何故同居を続行したんだよ
自分は愚痴聞かされた被害者みたいに言ってるが
今の状況に到ったのは、さっさと別居しておかなかった>>461の落ち度だぞ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:12:40
- >>463
だから違うんだって。
母は嫁を嫌いだが、いびってはいない。
嫁も母を嫌いだが、意地悪はしない。
表面では仲のいい嫁姑だったが、酷い悪口を聞かされる俺は、お互いが憎み合ってることを知ってた。
だから、嫁だけが一方的に被害者みたいに言うのは違う。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:14:41
- だからもう離婚してやれよ
母親の老後の世話は>>471がすりゃいいじゃん
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:23:15
- >>471
お互いどんな悪口言ってたん?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:30:34
- >>471
だから、何故犬猿を同じオリに入れたままにしておいたんだ?
まずその反省をしたらどうだ?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:32:13
- >>471は、相談者とは違うんじゃないか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:15:03
- さすが家庭板出張所。
釣り針のでかさも住人の食いつき方も尋常じゃないw
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:52:26
- 嫌い合ってる人間と20年か。嫁も母親も可哀想だな。
馬鹿な息子or夫のせいで、きっつい20年過ごしたわけか。
さっさと別居しときゃ、どっちも世間体重視&社会性があるようだから、
ここまで憎み合うこともなく、適当に相手しあっただろうにな、お互い。
子どもがいくつか知らんが、20年となりゃ学生も後半だろう。
その子たちが祖母を無視しているのが、すべての答えだよ。
それくらいの年齢になると、嫁が悪けりゃ祖母の味方するよ。
>>471みたいに何が何でも母、母、母!なのは異常だからな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:55:13
- >>471
つまり、事実把握してて20年間ナニもしなかったおまえが一番悪いと
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:58:11
- もういいよ。
俺達がよってたかって嫁をいじめたみたいに。
嫁は被害者、母は加害者というスタンスは崩れないんだろ。
もうレスはいらない。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:10:30
- 自分の望み通りのレスしかいらんってかw
自分勝手な奴の言いそうなこってwww
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:12:05
- よってたかって、ではなく
嫁がそうせざるを得ないトコまで追い込んだのはお前自身だ
ママンはお前の被害者
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:12:46
- あ、違うわ
ママンは、じゃなくて
ママンと嫁がお前の被害者だ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:20:02
- 子供もな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:20:42
- 結婚して20年なら若くてもアラフォー(笑)だな
それでこの文体と思考回路…
メロン、出番だ!
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:43:36
- _
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\/\/\/ ::::::::| メンドクサイ
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:57:10
- ちょwそこをなんとかwww
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:10:03
- >>471の
>母は嫁を嫌いだが、いびってはいない。
って451の主観と
>俺が問いただすと、嫌なことばかり言ったりしたりする人とは仲良くする気はない
>今まで私に意地悪をしてきた母親にはお咎めなしなのに、私は何もしないだけで責められるのか
って嫁の言い分には矛盾があるね
嫁の言い分が嘘だと思える根拠が知りたい
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:11:30
- そりゃ>>471にとって
嫁いびりママン>>>>>>>>>嫁
だからだろ
ママンスキーだから、ママンの嫁いびりも「嫁の嫌がることをしている」と
認めなかった、と
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:16:20
- 451と嫁の虐めの基準が違うだけじゃね?
でもって、当事者の言葉を重く見るべきじゃね?
20年間愚痴を言われてきたって事は、
20年間改善しようとしなかったってことだもんな。
それを虐めの加害者に対する無関心だけですますつもりなら、
嫁さん結構な人格者じゃね?
母親が「近所の人は私の味方だからね」とずっと言っていたのなら、
嫁さん近所からも針のむしろだったって事じゃん。
まあ、近所の家も代替わりし始めてそっちからの虐めもなくなって
嫁さんとしてはせいせいしてるんでは。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:31:11
- しかし451の母親も馬鹿だなあ。
年齢差から言って自分が先に歳を取って弱っていくのは確実なのに、
その際介護担当になるであろう人に憎まれるようなことしてどうするんだ。
自分の弱みを握る人に意地悪するとか、
俺だったら恐ろしくてとてもじゃないけどできねえw
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:23:31
- >俺が問いただすと、嫌なことばかり言ったりしたりする人とは仲良くする気はない
>母は嫁を嫌いだが、いびってはいない。
どっちなんだ。
言葉の暴力もいびりだぞ。
それとも、
>同居の手前、二人とも表面はにこにこ付き合っていた。
>だが陰での悪口はすごくて、俺は聞くに耐えない罵言を聞かされ続けてきた。
という状態で、おまえが伝書鳩よろしくお互いの言葉を相手に伝えてたってことか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:48:30
- もう消えたんじゃね?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:07:50
- 義父さんに父の日のプレゼントなに送ろう
該当スレが見あたらないのでここに投下してみた
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:15:19
- ,,..-―^―-..,,
/+ :+ :+ :+ :+ \
/*※*※*※*※*ヽ
.'⌒'⌒'⌒ii⌒'⌒'⌒'^
||☆ノノハ★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||<丶`∀´> < 奥様は一緒に帰りません?
||'~ヽ_,(~ヽ) \______________
i~ミ〉 ,,,),,| |
し'ゞ,, ,, .,/し'
,r' ~ ~ヾ~.ヽ
/ ,; ,; ヾλ
/ ,; ,; ,ハ ヽヽ.
/ ノ ,ノ ハヽヽλ
ノ ,ノ ,;ノ ハ ハ ヾヽ
ノ,;ノ ,;ノ ,;ノ ハ ハヾ、λ
/ノハノハノハハノハヽハ、ヽ
,/ノハハノハハノハハノハヾ ヽλ
`~''〜ム,ノ__,, ノハハハ,,_,ゞr〜'~`
`~`〜〜~
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:55:39
- >>493
嫁に訊け
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:09:43
- >>479
たくさん鬼女が釣れましたよ。ご感想は?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:52:25
- そもそもこいつ自身、妻が夫に成り済ましていると見ている。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:21:44
- こういう場合、ママンがさっさと施設に入った方が
本人も周囲も幸せだし四方八方丸く収まるんだろうけどなあ
エネ旦那一人がそんなのママンが可哀想だろ!って猛反対しそうだ
あーウチも父の日悩み中
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:18:08
- マッダーム、スレをお間違えでは?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:30:16
- 自宅介護って血縁でも心折れるからな
俺、婆さんの施設が見つかるまで夜中二時間おきに見回りしてたが
死ぬかと思ったぞ
マダムとか言ってるのは介護が身に迫ってないか
男は面倒見ないとおもいこんでる捨てられ予備軍かね
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:14:18
- けど最近は介護認定もなるべく軽く、って風潮だからなあ…
うちの婆さんは寝たきり(身を起こすことはできる)だけど、
すっごい無駄に根性のある人で、
疲労骨折であちこち骨折れてるくせに、
根性でオムツパンツはいちゃうし(後で反動が来るわけだが)、
調子がよけりゃこれまた根性でポータブルトイレ座っちゃう(後で反動がry)
介護認定の人が来たときも目茶苦茶元気アピールしちゃうし、
家族は口出し厳禁だし…で、
「介護認定1か2か…もしかしたら出ないかも知れません…」
とか言われたくらいだから、施設なんて夢のまた夢でしかない。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:08:42
- >>498,500
ここは既婚男性板ですよ、奥様。
スレどころか板ルールさえ理解できない
低能主婦は来ないで下さいね。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:06:31
- 介護認定の甘さは自治体によるよ
1くらいなら年齢からの甘め判定で取らせてくれる地域も多いんじゃねの
認定員が面接に来ると空元気出すのはあるよなあ…
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:48:59
- スレが伸びてると思えば
小町レベルの釣師と釣られる鬼女の群れ…
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:46:44
- こんなスレに何を望んでるんだか
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:18:40
- 以前『歳のせいで弱ってきた母を無視する嫁』で相談した>>479です。
スレ違いだと気付いて消えたが、その後も何人かレスしてくれたようなので報告だけしておく。
母が嫁に「そんなに私のことが嫌いなのか」と聞き、驚いたことに嫁は「結婚当時から20年間、ずっと大嫌いだった」と答えた。
俺が「年寄りにそんな言い草ないだろう」とたしなめたら嫁は「やっと言えてよかった。謝る気はないし謝られても許さない。和解してこれ以上我慢する気もない」と言った。
母親の前でハッキリとだ。
向こうから離婚を言い出したので、今話し合い中。
スレ違いなので今度こそ本当に消える。
返さないのでレス不要。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:19:37
- 今さっさと逃げとかないとそのうち介護が始まりそうだもんなー
介護義務は実子だけで嫁には無いけど、
同居してれば嫁にも義務が発生するし。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:34:32
- >「そんなに私のことが嫌いなのか」
いびり続けてきたのに好かれていると思い込める神経が信じられん。
この一言で、どれだけ人でなしかわかるってもんだ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:59:54
- 嫁がんばれ〜
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:14:43
- 冷たい女にはさっさと見切りつけて
心の温かい女と再婚すればいいんじゃね?
20年いびり続けられた過去が無い分
よぼよぼ婆さんに優しく出来るだろうよ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:20:51
- ちょびっと介護してちょびっと後押しすりゃ遺産入ってくるもんなw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 05:26:55
- この人?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0519/240588.htm?o=0&p=0
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:00:24
- >>511
まぁ下手すると20年生きるけどな
自分の親ならそれぐらい生きてほしいけど介護となると
結構な時間と労働になるよ、大変だよホント
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:01:36
- >>511
嫁に相続権はないが…
>>479もアレするわけですか
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:08:33
- >>506の件で、介護はそれまでの夫婦生活と
義理親子関係の集大成だとつくづく思ったわ。
築いてきた物がなければ介護という到達地点もない。
反省すらしていない>>506と>>506母は
熟年離婚して孤独死まっしぐら
御愁傷様〜
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:26:39
- どこの家庭も子供が沢山ってわけじゃないから、
いびりとか何もなくても女も夫の親を看るより自分の親を看たいだろうな。
うちもどっちも2人兄弟で俺の兄は頼りないし、嫁の妹は体弱いし、
どっちの親をどう看るか今から頭痛いよ。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:40:43
- うわー、すげー馬鹿旦那。
どう考えても釣りじゃね?って思う内容なんだが。
小町って時々絵に描いたような馬鹿がトピ上げるよな。
>>479もこの黒田節とかも、早く嫁に捨てられればいいな。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:13:39
- 声あげて笑っちまったわ
やっぱりまんまと逃げられてやんの
嫁さん20年間余程辛かったんだろ
子供もみんな嫁さんについて行くだろうし
たっぷり慰謝料持たせて財産分与してやれよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:27:00
- そもそもが豚斬だのエネ嫁だの、意味は推測できるがそれ以上にありえない酢臭さを感じさせる出だしだったから
正直もう出てこなくていい。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:05:10
- こんだけ釣れりゃ本人も満足だろ。
しかし、ネタ師といい叩きといい、
家庭板方言をどこでも使うのはやめてくんねーかな。
出た瞬間に一気に酸っぱくなって萎えるんだよね。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:19:33
- 20年も嫁イビリを我慢して同居してくれてた嫁と離婚してまで
この先何十年続くかわからない老母の介護を選ぶなんて最大の親孝行だな。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:40:05
- 自分の娘がこんな男と結婚するハメにならんように祈る
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:53:50
- 義弟に怒り心頭。
もう付き合わないと言う夫。
妻の立場では、そのほうが良いけど、そうはならないっしょ?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:57:37
- マッダーム
スレをお間違いでは?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:04:34
- 18才以上のお子さんがいる奥様 6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243436621/
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:23:20
- 保守
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:15:29
- あげ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:53:58
- >>439>>430だが、PC壊れて嫁のPC借りてる状態だったから
書き込みできなくて、レスくれたのに申し訳なかった。
あの後、嫁に過去の話を淡々と話した。
その上で両親は表面上善人ぶってるけど、「医学界」が最高の世界だと
信じて今も生きてる人たちであること。
その場にいない人の悪口ばかりいつも話しているから
あまり関わらない方が良いこと。
君のことも勝手に捏造して悪口をどこかで言ってる可能性も0じゃないんだと。
だから接触を止めさせようとしたこと。
自分が暴力的な事をしたのは、高校のときの監禁事件のときのみで
親の言うような「非行少年」ではなかったと、数少ない高校時代の写真も見せて話した。
嫁は善人に囲まれて育ったタイプなので、話は信じてくれたが
今までの俺の親から聞いた数々の話とのギャップが大きすぎて混乱してたが
最近は少し落ち着いてきた。
「あなたが暴力男なんかじゃないってことは、私が一番分かってる」と言ってくれてる。
嫁との関係で絡まってた部分が、少しずつ解けてきたと実感してる。
俺自身も今も親に振り回されたって改めて実感できた。
だから嫁に「あんな親に振り回されて生きたくないだけなんだ。」と伝えたら、分かってもらえたと思う。
みんなありがとう。最初は愚痴だったが書き込んでよかったよ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:40:31
- >>528
良い方向に行ったようで良かった。
嫁さんとお幸せに。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:53:19
- 親の問題はまだまだあるだろうけど
嫁さんとの絆と信頼さえしっかりしてれば大丈夫だ。
まずは良かったなあ、嫁さん大事にして頑張れよ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:02:48
- >>275
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:18:30
- ?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:55:49
- >>528
うわぁ、うちにかなり似てる家庭環境だったんだな。
全く、医者の家ってどうして、「医者こそ最高の職業、素晴らしい、
それ以外は屑」みたいな価値観を子供に押しつけるんだろうな。
俺は親に監禁まではされなかったけど(兄と姉が既に医学部入ってたし)、
親父に物理学者になりたいといったら「お前は二流人間なんだから、
物理なんて天才がやる職業に就かずに医者になれ」と言ったよ。
結局、敢えてすべりどめに医学部を受けて蹴って、物理の研究者になったけど。
二流人間というのは、いまだにトラウマだ。
そんな感じで、医者の家というものに対して嫌な思いでいるのに、
嫁のお父さん(地方公務員)は医療関係の話を電話で俺にふってくる。
知らねえよ!と叫びたいw
(一応、スレタイにひっかけた)
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:42:09
- 物理学者>>>医者>>>>>>>>>>他の仕事
ってことか。
親の言い分を信じるとすれば、結果から判断すると
「天才がやる職業に就いた」んだから、お前は天才だ。
親の言い分が間違ってるとすれば、職業に貴賤はなく
自分の好きな仕事についてちゃんとその仕事をやれるのが、
自分にとっても世の中にとっても一番だ。
どちらかを信じるといいと思うよ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:20:06
- >>534
その、どっちも正しいんだよ。どちらかを信じるとかいう話じゃなくて。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:21:11
- >>533
>>528だけど、久しぶりにこの板に来たら、なんつータイミングw
ほんっとソックリだよ。
だって俺も物理系だもんwww
しかも滑り止めで一応医学部受験したし。
親の言う「医学部に入れる頭脳はあったけど、あえて行かなかったと世間的に
納得できるレベルの大学」に受かっても、「滑り止めへ行け」とか言われたよ。
こっちは医学部へ行きたくないから、必死で勉強したのにさ。
奈良の高校生の放火殺人事件の報道は、他人事じゃなかったよ。
俺を助けてくれた担任が、もし糞教師だったら家に放火したかもしれないって思ったぐらい。
あの先生が担任で本当に良かったよ。(今も年賀状は出してる)
嫁の親のことも分かるwww
一緒に食事をしたとき、嫁の母親に医療の話を振られて
「すみませんねぇ。医学には全く興味がないんで何も知らないんですよ。」と
大人げなく対応しちゃった事があるんで…
でもお互い希望の職に就けたんだから、胸張って頑張ろうな!
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:13:34
- 医学部かあw
高校時代に、両親に、
理系で物理じゃなくて生物を選択したよ。
と言ったら・・・。
何か、両親は数日悩んでたな。
で、**(俺の名前)、ちょっと来いと。
医学部に行きたいなら国立だけだぞ。
私立の医学部に進学する資金はないからな。
と言われたよ。
- 538 :537:2009/07/14(火) 23:16:38
- 私立の医学部に進学できるほどの家じゃないくらい、
高校生でも分かるってw
まあ、理学部に進学しましたw
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:59:05
- >>536
すげぇなあ、あなたも物理ですか。
>こっちは医学部へ行きたくないから、必死で勉強したのにさ。
そうなんだよなあ。どこのリーマン(親は開業じゃなくて大学勤務)家庭に、
こんな無駄な関所を設ける親がいるっていうのか。
「医者になりたくないことを証明する」って、意味不明のマイナスからのスタート。
俺も536さんも(学力的に)無事切り抜けたからマシだけど、
親戚や友人で、何浪もした挙げ句全然別の道にいってトラウマになってる
人が沢山いるよ。親のコネで製薬会社のMRとか柔整師とか自分とこの理事とか、
医療関係の職についてると余計に辛いと思う。
こういう無駄な戦いの結果が、余計に「かくも獲得するのが大変な
お医者様人生は素敵」などと自己肯定する根拠になってたりする。悲惨だ。
奈良の少年の事件も、マジ他人事じゃなかった。
彼の家庭の基地外ぶりは容易に想像ができる。
536さんは良い先生がいて良かったな。
536、537さんもご存知のように、理学系で研究職に就くのは少々大変だから
子供が医学部に逝きたいといったら否定はしないつもりだ。けど、
俺は他人の体を切り刻んだり、毎日毎日マソコを覗いたり、
体に深刻な問題を抱えたお客さんが毎日やってくる病院勤めなんかよりも、
仕事中に鼻くそほじりながら2chができる研究職のほうが、自分にとって幸福で
割りの良い商売だと思っている。
嫁のお父さんからは、物理学の質問は一度もしてもらえないけどw
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:14:30
- 病院勤めだけど、その例えは少々気に障った。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:01:26
- >>540
ん?医療関係は崇高な仕事だとは思うよ。
でも、「家業」として向いてない奴までやるようなものじゃないというだけのこと。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:32:31
- >>539のたとえは、その仕事の自分にとっての価値を言ってるんで、
他人の仕事を貶めるつもりで言ってはいないと思うがな。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:05:49
- 話を戻すと、遠隔地にいる義理父に息子を愛されるための良い方法ってないかなあ。
義実家では、義父母が義弟一家と同居してるんだけど、
孫(義弟の長女)をひたすら可愛がってて、それ以外は孫はいらんという雰囲気。
買ってやる玩具の量も半端じゃないし、うちに義父母+孫でやってきても
ひたすら孫を甘やかすばかりで、ロクに話もできない。
俺の子も、あんな風にベタベタに甘やかしてくれないかなあ、という相談。
でも、年に二回くらいしか帰省しないし。
とりあえず、ビデオカメラを購入するので毎週DVDを送りつけて
「ジイジイおはよう♪」などと言わせる予定なんだが、
それプラス、他に良い手はないかな。
俺自身も嫁も、親に全く甘やかされなかったから(義理父は弟だけを
甘やかした)、息子を誰かに甘やかしてもらいたいんだけどなあ。
自分たちは親だから、適度にまともに育てる予定なんだが。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:27:33
- 子供を身代わりにして自分達が得られなかった愛情を得ようってか?
止めとけ止めとけ。義父母がやってるのは生きた子供を使った人形遊びだ。
そのまま疎遠になってた方が543家族のためだぞ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:37:49
- なんだかな。
・親のえこひいきはいかんが爺婆のえこひいきは仕方ない。
・目の前にいない子供をかわいく思えと言うのは難しい
(元々思い入れがあれば可能)
・無軌道な甘やかしは外になることが多いが
遠くの爺婆から顧みられないのは本人にとって無問題。ベストではないがベター。
・果たせなかった親の思いを子供にしょわせるのはやめろ。
・気にかけてもらう努力はよいことだと思うが、効果あるかどうかは賭け。
だめだったら諦めろ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:50:19
- >>543
自分達が愛情いっぱい注いで育てりゃいいじゃん
ベタベタ甘やかすだけが愛情じゃない
> 自分たちは親だから、適度にまともに育てる予定なんだが。
↑はどういう意味?
自分達は素っ気無くする予定だから甘やかしは外注ヨロシコ!ってこと?
なんか543の求める理想は歪だな。
息子なら一緒にスポーツやるとかキャンプ行くとか
物より思い出いっぱい作ってやれば良いだろうが
大体、義弟一家は義父母と同居しているんだから
毎日一緒の孫と張り合ったって勝てるわけがない
そもそも可愛がっていなかった娘の産んだ子供がたまに来たって
何の感慨も無いだろ。
今まで自分達が受けてきた仕打ちを子供にもされているってそろそろ気づけ
子供が傷つく前に変な期待やら希望は捨てて自分が子供を愛せ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:00:06
- >>541
作戦実行しても変わらなかったら?
不公平な扱いに息子が傷つくかもしれんという事だけは憶えておいた方がいい。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:40:05
- 自己満足に利用される事になる子供もいい面の皮だな。
それに、上手くいっていない親との仲を無理に取り持とうとするのは、
嫁にとってもありがた迷惑・自己満足ヤメレの可能性大。
>>543は単に他の家と比べて自分が劣っているように感じているだけでは?
コンプレックスに振り回されて媚びるのではなく、自分が愛を与える側なんだと自覚した方がいい。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:23:19
- >543
気持ちはわかるぞ、俺も自分のお気に入りのガンダムの良さを
周りが理解してくれなくて寂しいんだ。
DVD送りつけて「父さんにもぶたれたこと無いのに!」とか
言わせる予定。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:33:24
- >>549
だけど相手はクリーミーマミの方が好きだった
一番好きなのはミンキーモモだけどなっ!てオチですね
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:09:07
- ついでにアイアンリーガーとペルシャも送ってやれ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:56:25
- >>543
同居の孫は何歳?
溺愛孫が友達づきあいに忙しくなったとたんに
他の孫を可愛がる爺婆もいるとかいないとか。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:33:50
- みんなありがとよ。
どこの家もジジババ×2、パパママ×1の6人体制で一匹の子供を可愛がるこの時代に、
うちはパパママだけなのさ。
結婚するときも家を建てるときも双方から全く金銭的な援助がなかったし、
どちらかというと医療費など支援してるくらいだし、
まあ、その方が余分な口を出されなくて気楽なんだがな。
でも、孫に関しては、ジジババが死んでるなら諦めるが、生きてるわけだし、
この板で話題になるような、常軌を逸するまでの基地外ではないしな。
田舎に帰ったら甘やかしてくれる、人のよいジジババであって欲しいわけよ。
で、そのためにDVDを毎週送る予定なんだが、他によい手はないかな、
という質問に対して、具体的な例の一つも挙がらないようだな。
>>552
それはひそかに期待している。孫娘はもうすぐ中学生なので、もういい加減
溺愛をやめるとは思う反面、単純に顔が可愛いからダメポとも思う。
あ、ちなみに女性の書き込みは禁止の板なのでご注意ください。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:08:53
- じじばばがメアド持ってるならメールのやり取りをするというのも手
ただし子供にも負担がかかる諸刃の剣
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:55:06
- >>553
かわいがってない孫のDVDを毎週送っても
ちゃんと見てくれるかどうかはわからんので
電話や手紙等スルーされにくい方法で、親の口から「ジジババに似てる点」を強調して伝えてみては。
じいさんと似て野球が好き、ばあさんに似て器用、とかそんな感じ。
あとは「この子は自分をとても好いている」
と思えばかわいがろうって気も少しは出るだろうから、もし「ジジババ好き」発言があれば、漏らさず伝える。
帰省中、子供本人に「おじいちゃんすごいね」「おばあちゃんのごはん大好き」とか愛嬌振りまいてもらうのが
一番強く効きそうだけど
その辺は子供の性質や才能に期待するしかないな。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:58:42
- 本人目の前にしても大して可愛がらず
年に数回会うか会わないかの子のDVD毎週よこされても見ないだろ
つーか大人にお愛想言わされているガキの映像ほどあざとくてウザイ物はない
嫁側の祖父母に集る算段もいいが
自分の親に甘やかされて玩具大量買いさせる計画は立てないのかい?
6人がかりで甘やかすのが理想なら自分の実家にもマメにしないとダメだよな
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:33:34
- わざとにしろ、子供を「1匹」などと言うような奴に何を言えと?
まして子供を使ってのオナニーに。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:41:14
- そんな爺婆に子供を可愛がって貰いたがる親の気持ちが分らない。
嫁には自分の親というI欲があって仲よくさせたいんだろうが543は違うだろう。
父親が冷静にならなきゃいかん。ベタベタ甘やかされていい事があるか?躾に悪いだけだ。
まともに育てているというが自分の子を甘やかして欲しいという願望がある時点で甘すぎだ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:17:37
- なんだ釣りか
不幸な子供がいなくて良かった
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:22:24
- 特に可愛いともなんとも思ってない子供のDVDを、
毎週毎週送られたら余計うんざりしそうな気がする。
逆にウザがられて親子共々嫌われる可能性もありそう。
そんなん見なくったって生の内孫が家にいるんだしな。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:31:54
- 爺婆が可愛がってくれるのならそれに越したことはない。
DVDがうざいって事はないだろ。むしろ機械音痴で見ないとか
うざいとか言う可能性が……
DVDはハイテクすぎるかも知らんので、
孫の写真(特に買ってもらった服を着せてとか
送ってもらった食べ物を食べてるシーンとか)、孫の書いた絵
(爺婆の似顔絵ならなお良し)、賞状とかの類(しょうもないのでも何でもよい)
孫からの電話(特に「おばあちゃんたんじょうびおめでとう」とか)、
……ぐらいか。
こういうのは鬼女に聞いた方がよく知ってるかもしれんな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:24:52
- >>554-555 >>561
ありがとう。参考になりました。
やっぱり、皆さんのお話では、電話が大事ということが伝わってきますね。
skypeでもやるか、参考になります。
ちなみに嫁実家の義弟は電気には詳しいので、何とかなるかも。
>>561
鬼女にとっては俺らにとっての義実家は自宅ですからね。
具体的な方策よりもいつものように、ただただ相談者に説教したくなるだけでしょう。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:31:25
- その前に『子供のため』を装った『自分のため』過ぎるから、1スレ使い切る勢いでフルボッコと見たが。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:55:42
- >>563
100%チュプの板だったらな。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:02:51
- お前もいい加減親離れしろよ
そういう性格の親のお前がうっとおしくて祖父母に孫も嫌われるぞ
お前の親は複数の子を同時に同等に愛せない人間と諦めろ
生んで育ててもらったことに感謝してそれ以上過分に求めるな
やりきれない分は自分の子がそういう思いをしないように親として愛情をかけてやれ
人(祖父母)にさせようと思ってる時点でお前もその親と同じ愛情に欠けた親だぞ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:23:00
- >>565
おばさんの説教はいらないんだが。
お前が父親ならば、義理の実家と自分の子供とがどういう関係か述べてみろよ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:29:55
- まあ言っておきますが、義理父も奥様方の期待するような基地外なんじゃなくて、
普通に孫を愛せる人物なんですよ。だから、DVDを送って孫の様子を伝えようと
思ってるわけ。それ以外に、遠距離義理実家との良いコミュニケーションの方法があったら
ご披露ください、パパの皆さん、ってことですよ。
俺ら夫婦と子供との関係については質問してないので、頼むから黙ってくださいね。
それスレ違いだし。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:22:43
- 都合の悪いレスは鬼女と決めてかかっている所からして
偏向的な視野を持っている人間と言えるな。
まぁお前の考えていることは祖父母孝行になる
ことでもあるからやったらいいと思うが、
もう少し広い目で物事を考えた方がいい。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:47:44
- 参考にならなさすぎて困るw
ところで、お前らが義理実家にしてもらってることって順番に何があるかな。
お宮参り、お食い初めから、五月人形だのいろいろあると思うんだが。
こういうことをしたら、義理実家側のノリがよくなったとかいう事例はないかな。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:15:03
- 結局祝い金や物が欲しいって事か。最初からはっきり書けば良いのにw
人が物をくれるって相手のこちらに対する好意だからな。
クレクレ寄越せ、俺達の子可愛いだろってオーラ出してちゃ相手だって嫌になるんじゃね?
親が好かれないと子供もかわいがって貰えないって事だ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:41:11
- >>570
いやあ、その通りだよな。
で、お前の家ではどうしてる?
自分はこういう感じだ、という具体例がさっぱり出ないのは
やっぱり父親じゃないからかな。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:59:19
- 正常な家族間におけるモノのやりとりというのは、持ちつ持たれつだからな。
こちらは生活費こそ仕送りしてるわけじゃないが、冠婚葬祭や医療費や
姪甥のプレゼントまで、一通りやってるから。
もちろん、クレクレと思うわけさ。チュプの人格攻撃には負けていられない。
ジジババが生きてる間は、夏休みなどに帰る田舎であって欲しいわけだ。
そういえば、親父が海外赴任中のときは祖母が日本の雑誌を送って
くれたりしたな。今だったらamazon.co.jpから買えばいいのかな。
田舎にしかない、子供が喜ぶようなものを定期的に送ってもらう
なんてのはどうだろうな。でも、地元の名産品なんて、食い物とか
菓子とか、親が喜ぶものばっかだなw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:12:23
- 普通、親が我が子を愛してたら、その子供だって愛しいもんだよな?
だから、そこまで考えた事なかったってのが正直な感想。
俺らの子供も、普通に可愛がられてるしな。
どうして必要以上にそこまで気にするのか疑問だよ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:55:11
- >>573
お前さんのところは遠距離?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:59:18
- 親の懐アテにしてる時点でナサケナ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:09:13
- 義実家に何かを期待してるといえば
伝説の48w
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:22:23
- そんなに存在をアピールしたいなら、義理実家の隣にでも引っ越して、
毎日夕食時に孫連れであがりこめば?
好きでもない娘の、これまた好きでもない孫が近くに来たって
「だからどうした」で終わるかもしれないけど
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:19:58
- おじさんの説教ならいいんかい。
一家を構える段になっても親の顔色伺いとは情けねぇ奴だ。
精神的に自立しろよまったく
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:39:13
- つーかね、釣りでないなら嫁と543じゃ親に構われなかった理由が違うと思う。
嫁は親がろくでなしだが543は自身がろくでなしだろ。
DV父を持つ娘が同じような男と結婚してしまったパターンじゃねーか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:45:44
- 凄い勢いで鬼女どもが暴れておりますw
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:50:25
- >たパターンじゃねーか?
毎日毎日、こんな馬鹿みたいなことばかり書いてて、
子育てがまともにできるのかねえwオバサンたちはww
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:03:56
- 都合が悪い意見は全部キジョかよw
どこの喪男かしらんけどラクな人生だなw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:08:17
- つか、男とは思えない馬鹿女丸出しの書き込みしかないなw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:09:05
- 子宮をビロ〜っと、裏返しにして自分自身をくるんで、
窒息死して欲しい。2chのチュプはw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:10:27
- >>580=581=583=584
なにこれこわい
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:11:14
- >>585
You 580 とやっchinaよ!
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:12:31
- >>586
嫌だよwチュプとなんかwww
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:42:56
- お前ら夫婦が毒親にならなきゃいいけどな・・・
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:42:35
- 気団板で鬼女と脳内戦争して何が楽しいのだろうか・・・
こんなのの妻子が実在するとしたら気の毒すぎるな・・・
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:16:12
- こいつの都合の悪いレスに対する
おちょくる様なレス返の書き方からして
てロクな奴じゃないな。親としてやっていけてるんか。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:13:32
- 親としてやっていけてないから、義理親に擦り寄ろうとしてんだろ。
単純に脳内戦争とかシャドウボクシングが好きな喪男って可能性もあるけど。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:43:00
- >喪男って可能性
男性ならお気づきと思うが、気団板で「喪男」の存在を意識する
男は居ないんだよ。哀れチュプw
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:47:38
- 解説しよう。
気団板のチュプって、本当に馬鹿だよな。
一番そう思う瞬間は「喪男」という言葉を書く行為。
普通の既婚男性の頭の中には、「喪男」なんて言葉はないよ。
モテナイ男は、配偶者がいる奴ばかりの板なんかに来ようとしないんだよ。
当たり前じゃないか。
それを、2ch脳の馬鹿な女は、既婚男性とモテナイ男との区別が
ついてないから、既婚男性を貶す言葉として「喪男」と書けば
相手を侮辱できるとでも考えてる。
書かれた側が既婚男性の時点で、「喪男」と言われても
「はぁ?お前チュプ?www」としか思われないというのに。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:16:40
- こんなところにも解説しよう厨が。
生活板に帰りたまえ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:46:13
- >>594
たしかに酢臭いから、仕方がないんじゃないか?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:25:46
- こんだけ思い込みの世界の中で生きていられるってことは、
やっぱり檻付きの病院からアクセス中なんだろうか
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:00:02
- 逆ベクトルの厨2病かと思ったが、どちらにせよいい大人の思考・言動じゃないのは確かだ。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:03:48
- チュプチュプ連呼して本当の気団をも敵に回しているというのに。
チュプを貶めることによってプライドが保たれるとでもいうのか。
本当にもっと真剣に自分の人生考え直した方がいいぞ。
本当に喪男でないんだとしたら、過剰に反応しすぎだ。
大人の対応でスルーできんのか。
あんたに家庭を持つのは荷が重すぎると思うぞ。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:08:23
- まるで意味がない流れだな。
ってか、そこまで深刻な相談じゃないのに人格にも及んで
ボコボコ叩きたがるのは、チュプの習性としか言えない罠w
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:12:33
- >>597
あたしもそう思ってたのよ。こいつは最初から喪男でしょw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:13:49
- 釣りはもういいですよマダム
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:18:25
- こちらにお帰りください、マダム。
>>600
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 133 ■ ■ ■ [家庭]のか
★その後いかがですか?in育児板★21 [育児]
その後いかがですか? 39 [家庭]
不倫されて離婚。間男、元嫁のその後 9 [不倫・浮気]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し143【布告】 [家庭]
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:20:42
- >>598
俺の気に入らない書き込みは全員チュプ、気団なら絶対俺に共感するはず、
だってこんなに論理的に素晴らしい書き込みをしてるんだから。
まあチュプにはわからんよなw
ってのがすべてだから、いくら言ってもわかるわけがない。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:23:35
- >>603
激しく同意。鬼女の私にだって、こいつが間違っていることはわかります。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:25:40
- 正直いって、こいつをアタシたちがボコボコにしたように、ボコりたい。
ストレス解消にちょうどいい。
>町役場◆tg7siRAOv2
>妻に出て行かれたので離婚は回避したいが、回避できない場合は妻に償いをさせたい、
>原因は妻のわがままではないかと相談にきた町役場だった。
>しかし話がすすむうちに、家事全般をこなし共働きの妻に対し、
>妻には片道約2時間通勤で自分は車で20分の通勤時間。
>以前は妻1時間がで自分は歩いて10分車で5分が車で20分になり
>「負担増の比率は変わらない」と主張。
>セックスは妻が消極的、弱いと主張したが、
>『平日は帰宅してすぐと布団に入っての2回、朝も最初してたんだけれど、
>拒否られたので一日おきにしてます。休みの日は夜2−3回、朝2回です。』と発言。
>さらに帯状疱疹で苦しむ妻にもセックスを要求し、
>妻の体調より自分の性欲を優先するケダモノだった!
http://www29.atwiki.jp/matome-tera/pages/12.html
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:27:05
- 夏休みはこれだからイヤなんだ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:29:29
- 最近は平日も週末もないよな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:33:52
- 前はあったっけか?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:37:44
- たしかに。>>1からして酢臭いしなあ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:46:20
- じゃあ削除依頼でも出してこいよ
チュプ(笑)が立てたスレなので気団板にはふさわしくありません
とかいってwww
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:47:45
- >>610
自明なことに腹を立てて、必死だなw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:11:38
- これから1ヶ月以上この調子か。
元気な奴らだな。
部活やれ、宿題しろ、バイトしろ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:23:10
- ごめん、パートしろ、の間違いだった。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:50:49
- 妻を理解し共感出来たらチュプ扱いされちゃうのか…orz
同性から見てもどうかと思うから意見書くとチュプ認定
男故の?鈍感さに共感せず咎めるとチュプ認定
女性の感情に共感どころか反発して馬鹿にしてばかりで
どうして結婚するんだよ?
そんなに女性の思考が嫌で面倒なら関わらなきゃいいのに
ましてや女性思考に理解を示す男も排除するとは…
ここの住人の年齢層が50、60歳以上なら仕方ないからスマンカッタ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:08:21
- >>614
謝るくらいなら、最初から書き込むなよ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:25:03
- >>615 50、60喜んで乙!っていうツッコミがほしいのか?そうなのか?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:03:30
- この手のスレにいる人って、気団なのにギスギスしてて余裕がないね。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:36:40
- それ気団かどうかは無関係
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:01:15
- 年代別個人金融資産残高
2004年
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-07.gif
2007年
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-09.gif
日本の資産のうち50歳代以上が8割近くを持っていて、
この比率がどんどんあがってきているんだよ。
義理実家がない家庭は、この表の2割ほどの中で生きているわけ。
大変だなあ。
しっかりした実家のある奥さんには、想像できない悩みだよな。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:16:07
- 私は母が多重債務者なので縁を切ってるよ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:51:30
- >>614
ここで自分の気に入らない意見をチュプ扱いしてるのは一人だけなんだが、
よくそんなピンポイントで謝れるもんだな
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:05:24
- >>621
俺もチュプ認定したことあるから、少なくとも二人だなw
>>619
これは酷い。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:22:24
- >>619
小泉が昔、老人は金貯め込んでるの多いからちっとは金出せ的なこと言って
弱い者いじめだとえらい勢いで叩かれとったが、
これ見ると、案外素っ頓狂なことを言ってたわけでもなかったんだな…。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:03:47
- 老人に金吐き出させることが郵政民営化の目的でもあったわけだしな。
竹中のせいで全部外国に流れたけど。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:52:56
- まあ振り込め詐欺で簡単に数百万出せる老人がいるからね。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:59:29
- >>624
老人の郵政とJAへの依存は異常。
都会だと実感し難いだろうけど、田舎だとマジで凄い。
少し前だと通帳と印鑑とを預けてたりしてたもの。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:02:41
- 自分の母親がこういう状態になったら認知症注意
↓
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1247807193/l50
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:06:04
- >>619を見ると、>>543さんの嘆きの切実さがわかるな。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:19:55
- 親の遺産を自分のものにしたいってことか?
てか、スレチもいいとこ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:46:19
- >>628
老人には金を使わせなきゃな。
テレビばかり見てる女には理解できないが、日本経済にとって重要だね。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:02:27
- >>629
孫のためならいいんじゃないか?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:17:43
- >>629 親じゃなくて義親だろ。
養子縁組でもすれば(ハナホジ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:28:56
- >>628
別に私の旦那の義理親も同じようなものだよ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:49:03
- そうやって鬼女が当たり前のようにやってくる。
来るな!氏ね!
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:43:16
- うちの父親は親戚や知り合いを呼んでもてなすのが一番の楽しみ。
いつも嫁が料理を用意してるんだが(母はすでに他界)
先日父がうちに来ていた親戚連中に「外に食べに行くのもしんどいしうちで食べましょう」
といったら嫁がなぜがすねて「私はしんどくないので外で食べます」といって出てしまった。
親戚の手前かなりばつが悪かった。
帰ってきた嫁に「あの態度はないじゃないか、おやじに謝ってくれ」というと
拒否する、何とかうまく折れてもらうにはどういったらいいだろうか。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:50:50
- >>635
釣りかな
嫁に全ての負担を押し付けるお前ら親子にビックリだよw
お前の父親がホストなら、嫁の手伝いしろよ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:55:11
- >>636
釣られるな。
鬼女様が大挙して押しかけてくるぞ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:16:20
- >>637
スマン、構ってしまった
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:26:41
- まず嫁が何を怒ってるのか理解しないと進展は望めないんじゃないかな。
- 640 :635:2009/08/04(火) 19:28:51
- これは同じ男ならわかってくれると思うんだが、
男って、人前で嫁にちょっとえらそうにしていい格好したいところがあるじゃないですか。
私は嫁に影で頭下げて、そこのところ配慮してもらってる。
同僚とか呼んだときなんかは、突然家に連れてきてるふりして
(隠れて嫁に連絡し、準備をおねがいしておく)
「なんかあてになるものだしてよー」
なんて、なんちゃって亭主関白関白を演出している。
みんな「いい嫁さんだなあ」と嫁を誉めてくれる。
俺も嫁もいい気分。
しかし、嫁は、親父も同じように
「俺は親戚連中の前でいい格好したいから、どうかフォロー頼む」
と頭を下げるのが筋と譲らない。
親と夫は違うし、世代もちがう。
俺が親父の代わりに頭下げたりお願いしたりは構わないので
どうかいいアドバイスがほしい。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:40:42
- 都合のいいアドバイスだけクレって某スレのQ職みたいだな。
自分に都合のいい魔法の言葉だけ求めても嫁は納得せんだろう。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:41:45
- つっつっつ・・・釣られてたまるかぁぁぁぁl!
- 643 :635:2009/08/04(火) 19:44:18
- 魔法の言葉で嫁をだまくらかそうとは思っていない。
俺にできる労力なら払うつもりだ。
実際例の亭主関白ショーの後にはかならず嫁の好きそうな甘いものを買って帰ったりしている。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:55:41
- > 亭主関白ショーの後にはかならず嫁の好きそうな甘いものを買って帰ったりしている。
> 亭主関白ショーの後にはかならず嫁の好きそうな甘いものを買って帰ったりしている。
> 亭主関白ショーの後にはかならず嫁の好きそうな甘いものを買って帰ったりしている。
だめだコイツwww
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:56:04
- 菓子は言葉より悪い。
- 646 :635:2009/08/04(火) 19:58:54
- だめなんか?
俺なりの気遣いというかねぎらいなんだが。
男のバカさかげんを理解して受け入れてくれてる嫁への感謝の気持ちなんだよ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:00:32
- 都合のいい言葉しか聞く気なさそうだから何を言っても無駄そうだ。
こうなれば行く所までいって逃げられ寺に来い。
それがいやなら関白ごっこも親父の関白ごっこも一切やめるんだな。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:01:18
- 「馬鹿さ加減を受け入れるスペース」の定員は1名。
つまりお前の馬鹿さ加減しか受け入れる義理はないんだ、嫁には。
お前の親父の馬鹿さ加減は、お前のお袋さんが受け入れていたが、
亡くなってしまったのだから、お前の親父を受け入れる人間は最早居ない。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:01:30
- 最初から踊るでいいんじゃないか。なぜ義理親?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:02:45
- >>635
お前の馬鹿さを認めさせるより、嫁の嫌な気持ちを理解しろ。
嫁が嫌がっているなら強制するな。人の嫌がることはやめなさいと小学校で習ったろ。
お前のは気遣いじゃなくて、またやらせるための方便。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:24:23
- 食材とは別に10万/回払えば良いんじゃないかな
バイトにすれば解決じゃん
ただし飯作るだけでホステスは無しにしてお前かお前の親父がホストになればヨロ氏
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:09:15
- 父親の客なんだから、父親に準備させろよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:15:18
- 親父にがつんと言えないお子様に亭主関白と威張られてもな。
しかも来客の威を借りて嫁に威張る小心者なんざ見透かされて笑いものだぞ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:33:59
-
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:57:01
- >>635よ、落ち着け。
いつものことだ。「魔法の言葉」などと書いて、お前を責めるのはチュプだ。
>>650もチュプだ。
チュプばかりだから、しっかりと男の矜持を見せろ!
バカ女は消えろ。
バカ女どもを消すための「魔法の言葉」が欲しい!!!!!
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:30:34
- >>655
>バカ女どもを消すための「魔法の言葉」が欲しい!!!!!
俺はホモだ〜
みんなホモになぁれ〜
これが「魔法の言葉」だよ〜ん
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:44:26
- 人の嫌がる事をするのが男の矜持って・・・
早く>>655は元気団になるといいな。もうなってる?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:46:52
- で、見栄っ張りの自称亭主関白さんはどうするの?
もう手遅れだと思うが。
同じ男なら〜とか言われても
真に嫁を愛しているなら、優先順位のトップに嫁が来るはずだ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:19:19
- 優先順位のトップに嫁が来てたらこうはならないのでは。
1俺様 2俺様の両親 3嫁(建前上)
こうだろ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:29:42
- なんつーか・・・、気持ち悪いな
自分の親父が息子の嫁を我が女房のように動かそうとしてるの見てなんとも思わないのか?
お袋さんが亡くなったのは同情するが、かと言って息子の嫁をかわりにできるもんでもなかろうに
635嫁が言う「頭を下げて」ってのは、息子の嫁として最低限の礼儀をわきまえて接してくれって事じゃないのか?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:00:59
- >>635よ、ひとつ聞きたいんだが
義理親と関係ない話なのに何故このスレに書き込んだんだ?
以前からこのスレ知ってたのなら、どんな発言が叩かれるかくらいわかってるよな。
もし、この手のスレに馴染みがなくて、叩かれる要素が分からなかったのなら
どうやって一週間近くも書き込みがなく、かなり下がってるこのスレにたどり着いたんだ?
嫁とうまくいってない系のスレなんて、もっと上の方にいくらでもあったろ?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:08:03
- >>661
単に嫁に嫌われるという危機感がない馬鹿じゃないか?
揉めているのは親父と嫁だけ、自分は大丈夫だと思っているんだろう。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:16:08
- 635の話の登場人物で義理親子の関係といえば
嫁さんと635の父親なんだよな。
でも揉めてるのは夫婦間であって、嫁と父親は直接揉めてる描写がない。
夫婦喧嘩スレでこの内容なら、なんら違和感はない。
そこをあえて義理親子間の争いとした訳だ。
つまり書き込み主は…
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:17:08
- 妊娠スレや離婚するかもスレや寺で魔法の言葉はないといわれて
チュプチュプ切れてた何時もの奴だったりしてな。
向うではマンネリすぎて書けないんだろ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:37:22
- >>664
いつものやつってことは、叩かれ目的で投下してるネタ師がいるってことか?
どんだけドMなんだw
鬼女を敵視してるってことは、気団てバカなんですよ〜と吹聴したい喪男か?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:39:22
- それが恐ろしいことに永遠の喪女らしい。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:34:29
- >>657
げんき団って何かのサークルかと思ったw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:12:27
- オレも【げんき団】って何?と思ったわ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:33:14
- > 俺が親父の代わりに頭下げたりお願いしたりは構わないので
> どうかいいアドバイスがほしい。
すればよかったんじゃねーの?
いつもみたいに事前に
「たぶん家で食べる事になると思うから用意しておいて」って親の代わりにさ
自宅で食べる=嫁作るこれが毎回なら嫌にもなるだろうさ
外出るのがしんどかったら「出前にしましょうとか」他にも言い様があるのにしないオヤジが馬鹿
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:38:13
- 親父が嫁に頭下げないと解決しないと思うんだが何でそういう方向に持っていかないんだ?
今まで散々嫁の労力でもてなしごっこしてきたツケだろ。
親戚の手前いいかっこしたいならそれなりに手筈整えろ。
何もかも呑み込んで働いてくれるとしても自分の嫁だけだろが。
息子の嫁にその役割をさせるのが間違っとる。ええかっこしいの偽亭主関白馬鹿親子だな。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:59:18
- \\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:19:16
- 予想どおり、チュプが群がってgdgdになったな。
わかったか?
チュプはさっさとマンコに焼酎を突っ込んで氏ね。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:47:16
- まあ親父が頭下げる以外の魔法の解決策なんてないわな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:54:06
- 親父に頭下げさせたくないなら自分がその分頭下げてお願いすることだな
いつでも冷蔵庫に来客用の食材用意しているわけじゃないんだから
嫁が開き直って肉無し野菜炒めちんまり出してきても赤っ恥だぞ
今後親父に恥かかせたくないなら事前にお願いする事を教えておけ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:55:27
- 嫁が子供っぽい亭主関白ショーに付き合ってくれるのは亭主を愛しているから。
つまり、嫁が親父を愛するようになればいいんだよ!
性的な意味で。
親父と嫁を共有なんてキモい事はできんが、こいつはすでにやってるんだもんな。
あとはパンツ脱ぐか脱がないかだけだろw
俺だけの女を実の父に貸すなんてありえねーw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:46:59
- 親戚が来るような機会のたびに、
先にご機嫌取りのこずかいでも渡しときゃ済む話と思うけどなあ。
お水のねーちゃんへのチップと同じで、先に渡しといた方がサービスいいんだよ。
おさわりしてからチップじゃダメだ。
チップ出してからおさわりだ。これ重要。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:57:38
- 人の嫁でカタギの女を水商売のおねえちゃん扱いするなよ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:12:55
- カタギの女を水商売のねーちゃん扱いする奴にはガソリン掛けてからタバコの火をつけてやれって父が……
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:24:12
- >>678
ちょwww
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:15:02
- >>640
>みんな「いい嫁さんだなあ」と嫁を誉めてくれる。
>俺も嫁もいい気分。
この時点で既に認識が間違ってないか?
菓子フォローとかしなきゃいけない時点で、
嫁は気分良くないってわかってるんだろ?
正直他人の家で亭主関白ショー見せられても
「いい嫁さんだなあ」って言いはするけど、客としても楽しくないんだよ。
例えばテレビのいじめ芸人のショーって、
打ち合わせして裏で金もらってるってわかってても不愉快じゃん?
そんなんだったら「家事に協力的な亭主ショー」やった方がいいぜ。
というわけで俺はショー自体の改善を勧める。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:34:28
- この亭主関白ショーで楽しいのは640だけだもんな。
客だって「ああ、奥さん俺たちのことウザいって思ってるだろうな…」って気が重いわ。
他人の家で飲むのって気を使うしさ。
「家事に協力的な亭主ショー」は、同僚の女性陣に受けるw
でも「嫁を大事にする亭主ショー」も付けないと、面倒に巻き込まれることもw
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:47:51
- それ分る。嫁さんに接待されすぎると気にかかってくつろげない。
中には台所入りっぱなしや往復しっぱなしの嫁さんいるけどあれは嫌だ。
外の一杯飲み屋の方がずっと気楽。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:28:44
- 俺の家は、祖父が率先して動く(九州男児だからかなり珍しいらしい)
なんでも祖父が生まれてすぐに母親(俺にとっては曾祖母)を亡くしたから
父親(俺ry曾祖父)が3歳ごろから仕込んだらしい。
だから、うちの一族が集まるときは、男女差別はない。年功序列だ。
若い者は男女別なく働くし、年とってくると座ってしゃべってる。九州以外
から嫁いできた嫁さん連にも「九州だから覚悟してきたが、こんな快適
とは思わなかった」と云われる。
そんな一族だから、九州の田舎で農家だけど、男の既婚率も高い。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:03:16
- >>681
「家事に協力的な亭主ショー」と「嫁を大事にする亭主ショー」は同時開催できるんじゃないか?
理想の亭主を演じて好感度を上げた結果
「奥様に協力的な既婚男性って素敵!抱いて!」って
美女に迫られるっていう面倒な事態を聞いたことがあるから
もし相談者がイケメンなら「嫁を大事にする鉄壁の亭主ショー」は必要だな。
ショーというよりただのアメリカのホームパーティーだが。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:17:24
- 本人が消えて2日経ってもなお、あーだこーだ書き込んでる奴ってなにがしたいの?
誰に向けてメッセージ発信してるの?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:29:31
- いや、別に他の話題も書き込みもないから暇つぶし。
間が空く時はいい保守になる場合もある。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:59:41
- >>685
チャットじゃねえからなあw
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:16:23
- >>685
一言で言うと「亭主関白ショーなんかやめちまえ」
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:27:08
- 伸びてると思ったらまたネタか。
もう何回目かだろ?文体つーかネタに共通する思想みたいなのがあるよなw
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:02:11
- 亭主関白ショーは635しか楽しくないプレイ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:39:29
- 関白亭主ごっこで
「いい嫁さんだなあ」とか
635が羨ましがられている様な発言に聞こえるだろうけど
違うからな!奥さんを褒めて同情してる台詞だから!
バカ夫の相手は大変だな〜ってw
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:46:30
- 客としてもう普通に対処してるが、最近の亭主関白ショーって
「途中で嫁が切れるショー」や「あわててピザを頼むショー」に変更になることが多い。
そんなのやるんなら、普通に協力的な家族ショーやってくれと。
こっちの方が安心して参加できる。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:18:28
- あれは本当にハラハラするし居心地悪いんだよね。
客も奥さんも楽しくないという事に気付いてほしい
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:24:57
- 自分の周りは「うちで飲もうよ」って言ってくるやつに関白ゴッコが多い
外で軽く楽しく飲めるやつとしか付き合わんことにしてる
で相談者はどこに言ったんだ?
そして今年もお盆がやってくるわけだが
次の方どうぞ〜
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:31:44
- 前に「うちで飲もう」と誘われて行ったが
臨月近くの嫁を奴隷のように使いながら「俺すごい」とご機嫌だった友人。
ものすごく居心地悪かったし、誘われても行くべきじゃなかったと後悔した。
今その友人夫婦は離婚。
俺様だった友人は嫁にすがりついてたけど、嫁は少しも動じなかったよ。
635はもう見てないかもしれんが、よく考えた方がいい。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:12:50
- >>635
消えたのか?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:14:28
- >>695
大きなお世話だし、それを言う義理ももちろん無いけど、
その友人を695がたしなめるとか
嫁さんを手伝ってあげたりとかしてたらよかったかもなー。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:03:32
- >>697
なかなか内情も知らないよその夫婦の問題に口は挟めないもんだぞ。
友人はともかく嫁は初対面かそれに近い関係だ。察しろという方が無理だろ。
スーパーお助けマン期待する方が変だ。現に嫁だって自力で逃げてる。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:20:24
- 手伝いますよと皿の片づけをした俺に
招いた挙句に踏ん反りがえって俺様状態だった友人が言った言葉。
「俺の嫁に気があるのか!?」
メンドクセー!
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:46:02
- >>697
手伝いはしなかったが、友人は何度もたしなめたよ。
俺だけじゃなくて他の友人も。
でも、止めれば止めるほど「俺はすごいから嫁はなんでもしてくれる」
と調子に乗ってた。
以後、その家にはみんな行ってないんじゃないかな。
捨てられたと聞いた時には当然だと思った。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:09:00
- >>700
そうか、それはスマンかった。
真性のバカだったんだな・・・。
奥さんもそんな男との子供産んじゃってかわいそうだ。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:03:17
- 関白ショー、自宅接待、ホームパーティーあたりのキーワードでスレ立てたら需要あるかな?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:18:40
- どこに立てるんだ?家庭か既女板ならあるだろう。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:04:50
- いや既婚男性板で。
家庭板ちょっと見て来たけど、夫の母親が死んでパーティーする鬼畜スレしか見つからない。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:40:27
- それ以外にもいっぱいあるぞ。そういうスレだけ見ているんじゃないか?
家庭板のスレは雑多だからな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:50:36
- 新しい相談所スレか?ネタ師と突撃だけが喜びそうだ。
だが立てるならご自分でどうぞ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:06:33
- >>702
そのテーマを男目線で語っても
やらなければいい、呼ばれても行かなければいいの結論が先にあるんだから意味ないだろ。
集まってあーだこーだ言うのは、男口調の鬼女様ばかりになるぞ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 06:10:51
-
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:05:46
- >>707
同意。ここは鬼女板でも家庭板でもないんだから、
ババア専用のスレを立てる必然性は全くない!
チュプはさっさと氏ね!
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:40:12
- 男がつまんねぇからこういう問題が起きるんだよ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:13:00
- は?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:48:35
- 何でホームパーティーっを既婚男性板で語ったらだめなんだ?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:00:40
- >>710
は?
つまんない過疎板で結構。きっぱり!
女抜きでマッタリ家庭を語りたいんだよ。ここの住人は。
だって2chの女はバカだし図々しい。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:05:11
- 40代露出。パンティー(笑)が加齢臭ぷ〜ん
撮影者のウーマン(笑)は男(どうみてもラブホで撮影してるから)
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/qwerrt2159
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:09:33
- >>712
>>707
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:22:10
- スマン、誤爆した。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:53:55
- 旦那の親、うざい。
旦那実家ビンボーだし汚いし、行くのヤダ。
トイレにウトのンコが流し忘れてたりする
最悪。
北朝鮮、旦那実家誤爆してくれないかな?w
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:13:19
- >>717
板見てから書き込め ボケ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:15:18
- ホームパーティーってどんだけハイソな家庭なんよw
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:03:06
- >>717
この基地外、女性書き込み禁止の既婚男性板に平気で書き込む基地外女は、
さっさと拉致被害者の方と入れ替わりに北朝鮮に行って来い。
そうでなければ氏ね。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:31:39
- 見え見えの釣りに全力で釣られてんなよお前ら。
と思ったんだけど、それが気団クオリティだったっけ?
久々過ぎて忘れたわ。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:35:49
- >>699
不覚w
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:53:06
- >>721
ネタに釣られるのは気団クオリティだけど
ここの人間は煽り荒らしに食いつくからねえ。
どっちかといえば家庭板クオリティかな?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:01:22
- 要するに好きでもない旦那の親なんてイラナイってことよ!
ンコも流さない舅のンコを流して社会の窓しめてあげてなんて介護も真っ平ゴメン
同居を宣告されたら離婚しますわ。オホホホホ
↑と、いうのが現代の嫁の本音www
老人ホームに入ってもらえるだけの資金は蓄めておくよ〜に。
さもないと嫁、逃げてくよ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:09:55
- 余計なお世話じゃボケ!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:56:16
- 一般的に出産後のことなんかは女性は一番引きずるもの?
上が生まれた時3日連続アポなしで来たこと
下が生まれた時上の世話(散歩のみ)で2ヶ月くらい来ていたが
散歩から帰ってきてもすぐ帰らず何もせず夜8時まで居座っていた(ちなみに5時前にきてたし、毎日じゃない週に4回くらい)
ことなんかを今でも根に持ってる。
他にもアポなしでくるなと言ったにも関わらずその次の日にアポなしで来たこと。
↑これは家電に連絡したが繋がらなかったという、うちの親の言い分がある。
いつまでグズグズ言ってるんだと思ってしまう。
みんなそんなもん?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:58:16
- >>726
おばちゃん、こんなとこに落書きしてないで
晩飯の買い物にでも行ったらどうだ?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:06:28
- 女性の意見や気持ちが聞きたいなら育児板か家庭板に行って聞けよ。
既女板でもいいぞ。
ここでは男しかいない建前だ。女の気持ちは女に聞けw
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:09:25
- 一週間以上も放置され、かなり下位に下がっていたスレッドに書き込むということは、
以前より専ブラかなにかでブックマークしていたと思われる。
ということは、ここがどのような雰囲気のスレで、
どういった内容を書けば叩かれるのかというのも、十分理解してるはず。
だが、この内容。しかもage
結論:疑似餌すら付いてない釣り針では釣れません。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:33:56
- age
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:01:16
- hage
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:37:45
- hanage
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:57:17
- hetanawanage
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:51:12
- hennachonmage
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:15:18
- sagetahougayosage
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:05:05
- おまえらいいかげんにしろ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:11:39
- ぬるぽ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:17:47
- ガッ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:12
- 最近はこのスレ平和なんだな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:20:57
- ぬれぽ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:53:43
- ガっ!
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:22:21
- 嫁が妊娠中。
3月初旬に生まれる予定。
父親が嫁に「そろそろ散歩などをして体力をつけたほうがいい」
「冷やさないようにしたほうがいい」
等の電話をしてきたようで、嫁が「医者でも出産経験があるわけでもない高齢男性に
色々言われるのは不愉快」とへそを曲げている。
父親はなんでも調べたりするのが好きで、人に教えるのも好きな性格なので
適当に聞き流して欲しいと嫁に言ったけれども
「嫁が妊娠したからといって調べたり教えたりするのはおかしい、へん」とへそは曲がりっぱなし。
なぜ、適当にかわすということができないのだろうか。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:27:11
- >>742
ストレスで流産させたければ、そのままほっとけ。
自分の嫁と子供が大事なら、黙らせろ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:28:57
- ストレスで流産する時期は過ぎているだろう
極端なレスを見ると気団なのか?と思う
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:33:34
- あーでもこのままだと産まれてから、名付け、
離乳食だ着る物だ何だと幼稚園・小学校・・・・
と延々口出しが続くんじゃないか?
- 746 :742:2009/10/05(月) 19:37:10
- >>745
続くだろうね。
教えたがりだから。
だから、父親からの電話を適当にあしらってほしいんだよ。
面倒な相手にはそっけなくするとか、なにか口実を作って電話を切るとか
そういう風にやらないと、うちの父親以外とだって付き合えないと思うし。
嫁は、英会話の学校に通わないか?みたいな電話も出てしまったら
まともに受け答えをしてなかなか切れないタイプなんで
そういうところが、うちの親との面倒にもなっていると思ってね。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:46:21
- 嫁が苦手だと分かってたら、
お前がフォローしてやればいい話じゃないのか?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:01:00
- 結局、おまえの父親がクソなだけで嫁が悪いところはないのに、
人付き合いの何たるかまで話を広げて馬鹿じゃないのか。
他の人間と嫁がもめるのは別の話だ。
まず自分のKY親父をきっちり黙らせてから語れ。
嫁親への不満を漏らし&何とかしろと話しただけで、
嫁に人付き合いだの出世だのを語られたらブチギレるぞ俺は。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:20:30
- >>742は釣り
それをヒステリックに叩いてる>>743>>748は酢
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:43:32
- 勧誘の電話が切れないとか、関連することも気になるんだろうけど、
それは切り離して考えたほうがいい。
父親が「人に教えるのが好き」な性格であるのと同じように、
嫁が「流せない」性格なら、流せるようになるのは大変なんじゃない?
742がやきもきする気持ちはわかるが、他人(父親・嫁)の性格は
変えられないから、742がうまく立ち回ったほうが早いと思う…。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:40:25
- 勧誘断ると同じ対応なら「いりません、ガチャン」とやってもいいんだろう。
愛想も要らないし、何でもノーと言っても親父さんも>>742も恨みっこなしだ。
それなら嫁にも簡単な事じゃないか。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:44:58
- >>742
親父の知ったかぶりが気に入らんのだろ。
おめえも自分の仕事、した事もないヤツに、
ネットなんかで調べただけで、
知ったかぶって指導されたくねえだろ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:07:35
- 着信拒否すりゃOK
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:11:06
- 勧誘の電話でしつこいのは、着信拒否するしな。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:11:26
- 嫁に電話を取らせないようにするしか。
具体的には嫁の実家や友人の番号以外は全部自分の携帯に転送、とか。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:35:05
- 嫁にだけ変われと要求して、親には何も言わないのはフェアじゃないな。
嫁の曲がったへそが元に戻らないのは対応のまずさもあったんでねーの?
「親父にも言っとく」を枕詞に話をすればまだマシだったと思うがなぁ。
今からでも遅くないし他の対策と並行してやってみれば?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:02:28
- 流しても流しても何回も何十回も同じようなくだらないアドバイスをされるのに、
流すことに意味ってあるのか
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:14:49
- エネスレに嫁降臨しそうだな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:37:48
- >そういう風にやらないと、うちの父親以外とだって付き合えないと思うし。
この辺りがお節介&上から目線だな。
蛙の子は蛙か?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:02:29
- 嫁に対しても、自分の父親に対しても、えらい上から目線なんだなw
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:04:59
- >そういう風にやらないと、うちの父親以外とだって付き合えないと思うし。
別にそうまでしてお前の父親に付き合わせる必要はないだろう。
こういう些細なストレスの積み重ねが後々思いがけず大きな禍根になるから
気をつけた方がいい。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:44:38
- うちの父親やそれ以外とも付き合えないような無能な嫁と子供は捨てて、
うちの父親の話を受け流せるか従順に話を聞ける嫁に挿げ替えればOK
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:50:29
- そんな都合がいい女いるかよw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:58:39
- >>742が電話受けて「嫁に伝えとくよ」でおk。終了。
実親の電話は実子が担当。
もしくは742が同じ回数嫁父から説教受ける?(嫁母でもいいが)
そしたら嫁は文句言わないと思うぞw
つーかあんまりしつこいと孫の顔も見せてもらえなくなるぞ、
父親。に1000ペソ。
- 765 :742:2009/10/06(火) 19:47:10
- 嫁に「電話に出るな」と言った。
嫁はまだ「そんなことをしたら、また何か言われるかも」と言っている。
電話に出ることもないのに、いつどこで言われるんだか…
- 766 :742:2009/10/06(火) 19:51:29
- >>764
説教はないけど、嫁実家がすぐ近くなんで
よく「娘が妊娠しても働くとは思わなかった」
「1人の稼ぎじゃ生活ができないのか」といわれるよ。
嫁が仕事をやめたくないからと、嫁実家の近くに住むことにもなって
嫁が独身のころから言っているのに、嫁には言わずに
俺にだけ言うんだよ。しかも酔っているときにね。
俺は50代のおっさんの戯言と笑っているけどさ。
頭がコチコチのおっさんの言うことに、いちいち腹を立てたら生きていけないし。
お前らだって、嫁の親にこれくらい言われたからといって腹を立てるか?
立てないだろ?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:53:42
- 743だが酢じゃねーよ。
自分の親より嫁と子供が大事に決まってんじゃねーか。
>>765
実家に行ったときとか連中が来たときとか。
うちは嫁が嫁実家との付き合いにストレス溜まるとか行ってるから、
自分一人で行ってたりする。自分にとっては義実家は居心地は良いんだがな。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:35:41
- >>766
もう分かったから。
766も父親と嫁の間をうまく調整できないんだし、
とっとと受け流せない嫁なんか捨てて、
受け流せる嫁を見つけて子供産んでもらえよ・・・。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:40:27
- >>766
>俺は50代のおっさんの戯言と笑っているけどさ。
>頭がコチコチのおっさんの言うことに、いちいち腹を立てたら生きていけないし。
そりゃ自分の父親だから言えることで。
実際に嫁から自分の父親をそういう風に言われたら気分は良くないだろうが。
そんなオッサンの戯言でも聞いてあげる嫁に惚れたんならフォローはしろよ。
オッサンの戯言を気にしなくなる頃には742の話もスルーするようになるぞ。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:40:47
- 英会話の勧誘すら軽くあしらえない女が舅を上手くあしらえるわけないだろ
742はまず自分が無理な要求をしてるって気づけよ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:44:27
- この文盲率の高さ…
やっぱり酢しかいねーじゃねーかw
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:56:20
- 典型的な、自分ができることは誰でもできる厨だなあ。
自分と結婚できれば良かったのにな。
- 773 :742:2009/10/06(火) 22:21:40
- >>770
だから「電話をとるな」と言っているんだけど。
うちはナンバーディスプレイもあるし。
それでもブツブツ言うから、なんだかなぁと思っているわけで。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:22:24
- >>771
悪いのは全て夫w
嫁の親は、娘の夫には嫌なことはなにもしないw
これが前提だからなw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:27:18
- >>769
>>766は「>>742が嫁の父親に言われている」って意味だと思うが。
742父のことは742が何とかするのがスジ。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:33:53
- >>773
勧誘もスルーできん女が身内の着信をスルーできるか?
うちの嫁もそんなタイプだが、子ども産んでからは
そこそこ強くなったし、弱い所も含め可愛いと思うようにしてる。
嫁が変われないならお前が変わるしかないな。
嫁にギャーギャー言われてもスルースルー。
夫婦仲は保証できんがそれが一番手っ取り早い。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:45:30
- >>766 それ嫁に言っといた方がいいんじゃ…
「別に腹は立ててないが」って前置き付けて。
そしたら嫁の766に対する心証はだいぶ良くなる希ガス。
「お互い父親の事で苦労させるね」って。
ていうか766の母親は?いないのか?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:54:41
- >>773
舅の電話を取るなってのは上手くあしらえってのと同じこと
何の解決にもならない
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:57:53
- そもそも742が親父にガツンと言えばいいだけの話なのに
怠けてるだけじゃん
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:00:20
- >>779
そうだね。
で、公平に嫁からも嫁父にガツンと言ってもらうと。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:06:01
- >>742は嫁父に腹立ててないと書いてあるが
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:12:19
- 立腹しているとかそういう問題じゃなくて夫婦のルールの問題じゃないか?
双方とも実子が親の干渉や暴走止めるという事は当たり前だと思う。
嫁だけ夫が守って嫁側は言いたい放題OKじゃ不公平すぎる。
反対に742が嫁の親の発言を気にしないから俺の親を気にするなも変だしな。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:18:26
- >>781
その理屈でいくなら、嫁も742父の言うことに腹立てなきゃいいんじゃね?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:20:44
- >>766のような不満を嫁に伝えたとはどこにも書いてない
不公平だとか嫁も嫁父を何とかしろとか以前の問題
嫁や嫁父批判したいのは分かるが先走りすぎ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:28:12
- 【経済政策】亀井担当相「日本で家族間の殺人が増加、経団連の責任だ」…講演でエピソード紹介 [09/10/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254747079/
【政治】民主党、"日本人の自覚"や"モラル"を子供に教える「心のノート」、廃止へ…背後に日教組の意向★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254835192/
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:36:09
- >>766
嫁が勝手に嫁父と戦ってるってことないか?
うちの嫁がモロこのタイプ
頼んでもいないのにこう言っといたからね!とか言ってくる
だから俺にも相応のことを要求してくるが
そもそも俺は気にしてないっつの!
>>766の嫁も自分で勝手に頑張って見返りがないから
怒ってるとかない?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:32:49
- >>786のパターンとは違うと思うが
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:26:29
- 電話に出ないように言う、じゃなくて自分の父親に
ちょっと控えるように言うという選択肢はないのか?
電話無視すれば嫁と父親は一生接触する事はないっていうならいいけど
そうじゃないのに、いきなり無視すれば関係が悪化するのを嫁が心配する
気持ちもわかるけどな
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:33:04
- 結婚前、男は女の親に幸せにします、くださいと挨拶、女は後でよろしく、それだけかよ
お前ら謙虚さなさすぎ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:47:00
- 酢臭い展開かと思ったら、酢は50%程度かw
そういう状態を酢は喜ぶんだよな。
このメスブタめ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:51:37
- >>789
日本語で…
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:17:23
- >>790
日本語で…
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:17:06
- >>792 酢判定が生き甲斐なんだよ。そっとしといてやりなYO!
あちこちのスレで頑張ってるんだからさ。たのしそうだよね。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:19:45
- という、判定された酢さんの主張でした
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:13:07
- 同意。酢判定に反応する酢って、臭いね。
- 796 :私は既婚女:2009/10/11(日) 09:32:48
- わざわざ貧困家庭のアンタと結婚してやったんだよ。
わざわざ名字変えてやったんだよ!
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:06:46
- 結婚して5年、嫁は俺母と一緒に出かけ、二人だけで食事とか仲良くしていて、
俺母も「嫁が来てくれてうれしい。本当の娘のようだ」と可愛がってくれていた。
子供もできてそれなりに幸せだった。
しかし一昨年に俺と俺母が仕事で仲違いをして、俺母から距離を置かれ離れたことがあった。
俺母は嫁とは仲良くしようとしてくれていたが、嫁曰く「呼び出されては俺の愚痴を言われた」と言っていた。
今は少しずつ和解してなんとか平穏になったが、
しかしその事があってから嫁は俺母に対して「あの件で昔のように尊敬する気持ちが持てなくなった。
休日もあまり会いたくない」と。
俺は「母はお前の事を嫁に来てくれたと思って可愛がっている」と言うと、
嫁は「その嫁に来てくれたという言葉はやめてほしい」と言われた。
その言葉と母親の悪口をはっきり聞いてショックだった。
なんとか嫁を宥めて丸く収まる事ができないだろうか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:28:11
- 釣りにマジレスすると、ヨメの言葉は悪口ではないし、
ヨメが797母と一緒に797の愚痴に賛同すれば797は満足か?
ヨメは797と結婚したのであって797家に嫁入りしたわけではない。
姑と仲良くしていたのはその時点で姑を尊敬し、会いたいと思っていたから。
相手の態度に幻滅すれば、会いたくなくなって当然だと思う。
第一仲違いの原因は797とその母にあるのに
今更元通りになってくれというのはムシが良すぎる話じゃないだろうか。
まぁヨメを説得して、とかじゃなく窘めてとか言ってる時点で
丸く収まるものも収まらないと思うが。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:29:24
- 嫁宥める方向って上から目線だな。
お前とお前の親が元凶に読めるが。
お前の意識を改めるとかお前の母親がお前の愚痴を言いまくったのを詫びるとか
そういう選択肢は?
- 800 :797 :2009/10/11(日) 16:09:53
- いや、釣りではない。
嫁も「あなた(俺)の妻になったけど、嫁にはなってない。」と言い、
確かに俺と嫁が新しく家族を築いていってると思ってる。
世間では「嫁に来てくれた」という言葉があるのに何故そう思ってはいけないのかわからない。
元凶は俺と母に原因があるのもわかってる。
俺母が嫁に俺の愚痴を言ったのは詫びらせるべき?それは俺が言うべき?
だけど俺母も責任を感じて食事でご馳走してくれたりして、色々とお世話になってるから
嫁も俺母に「詫びろ」とは言えないだろうし、口論はしたくないと言ってる。
そんな嫁に感謝の気持ちもある。
俺母からの誘いはなるべく断ってなんとか距離を保ってるが難しい。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:20:01
- 素朴な疑問だが
なんで俺母はヨメと居たがるんだ?
目的は?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:41:08
- 世間に言葉があるならそう思って当然だという考えは、ちょっと危険じゃないか?
要は嫁がどう思っているかであって、世間一般の意見だから翻意しろと言うのは
難しいだろう。何か自分の考えや根拠があるならまだ別だと思うが。
797は結局、母親目線で嫁を見ている。嫁目線で見ていたら、
詫びさせるという言葉は出てこないはず。
自分の配偶者の事を悪く言われていい気分になるはずがない。
たまたまそれが姑だっただけで、797は自分の悪口を呼び出すたびに言っていた人間を
嫁がまた好きになったらいやじゃないのか?
嫁は797と家族だから、家族を悪く言う人間を嫌いになった、
でも姑だから口論はしたくないし、何とか距離を保とうとしている。
そこに何の問題があるのか分からない。
嫁は詫びて欲しいとか反省して欲しいとか言っているのか?
ただ信頼出来なくなった人間と距離を置きたいと言っているだけじゃないのか?
大人の対応だと思うし、それ以上を求めるべきではない。
壊したのは嫁ではないのだから。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:50:19
- 問題はシンプルだろう。
いい嫁しようと思って頑張っていたが、
夫と姑の喧嘩に巻き込まれた。
しかし二人は親子だから、どんなに喧嘩しても元通り。
おろおろ巻き込まれた自分の馬鹿らしさに気づいた。
もうこいつらには親身にならね。嫁抜きで勝手にやれ。
というだけだ。
どっちにしても、もう元には戻らんよ。
姑を嫌ったわけでも疎ましがってるわけでもないんだから、
適当に距離おくだけでいいんだから楽なもんだ。
母親の調整くらい自分で苦労しろ。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:09:11
- >>800
「尊敬」を「信用」に置き換えたらわかりやすくないか?
一度何かをやらかして信用を失ったら、その一件が片付いても
以前と同じように扱ってもらえないのは当然だろ。
金で信用を買い戻そうとしたら更に不信感を抱かせるだけだぞ。
- 805 :797 :2009/10/11(日) 17:24:28
- >>801
母が嫁と一緒にいたがるのは、前に仲が良かった記憶もあるし、
ご馳走したりするのは償いのようなのもあるだろう。
>>802 >>803
もちろん母が新婚当初から嫁を毛嫌いしてたら、俺も「嫁に来てくれた」とは到底思えなだろう。
世間の言葉もそうだが、母が「娘のような大事なお嫁さん」と言い、事実可愛がっていたから
その言葉を好意的に思ってるのもある。
俺も仲が良かった事を当然だと思っていたので、今の嫁の気持ちを受け入れるのに
時間がかかるんだと思う。
確かに母親目線で見ているのは否定できない。
嫁は今は距離を空くだけで我慢してくれているが、
敬老の日に俺の祖父(母の実父)に送るのを忘れてて後で送ったら、俺母が嫁に「敬老の日は嫁ちゃんがしっかり手配しないと」
とチクリと言われたらしい。
それで嫁がさらに腹が立ってるようで、今は我慢してくれてるし、現状維持でいいのだが、
いつか嫁が母に文句を言うかもしれない。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:35:37
- >>805
>俺母が嫁に「敬老の日は嫁ちゃんがしっかり手配しないと」 とチクリと言われたらしい。
これおまえの母が本当に言ったのか?
おまえの嫁とおまえの母、本当に仲良かったのか?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:41:09
- >母が嫁に「敬老の日は嫁ちゃんがしっかり手配しないと」
>とチクリと言われたらしい。
全然仲良くNEEEEEE!
今まで嫁の一方的な我慢で成り立ってたみたいだな。確信した。
つか、母親テラ嫁いびりww
祖父に贈り物すら忘れる息子育てたダメ母www
嫁の努力する気が失せたんで、慌てて機嫌とろうとしてるだけだろ、母親。
あからさまでみっともねーww なのに気づかない息子www
他人事だと思って考えたら、こんなにわかりやすいのにな。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:44:24
- >俺母が嫁に「敬老の日は嫁ちゃんがしっかり手配しないと」
とチクリと言われたらしい。
世間の女達に聞けば立派な嫁イビリといわれる気がする。
自分だって嫁の祖母(嫁母の親)の祝いを忘れたと言われたら無理難題と思わないか?
お前の親が嫁を可愛がっている自体がお前の思い込みかもしれん。
>いつか嫁が母に文句を言うかもしれない。
嫁にこれ以上我慢させたら予測しうる事態だ。
しかも、嫁に仲良しごっこを無理強いしてきた母やお前への悪態付きでな。
というかお前も含めて親族全員への最悪お別れの言葉になるかもしれん。
- 809 :797 :2009/10/11(日) 17:55:30
- >>806
嫁も今まで母からチクリと言われたことがないのにと驚いてた。
母親だからそう思いたくないが、やっぱこれは嫌みですよね?
最初は俺に言われて俺が母、嫁に「俺が手配するべきだった。ごめん」と言った。
それで別の日に母は嫁に「こないだ忘れてたでしょ」と言ったら、嫁は母に色々言われたくないと思って、
「うちの旦那もうっかり忘れてました。」と言ったら、チクリと言われたらしい。
母は嫁の返しにむかついたのか、それとも母は何も言わなかったが最近誘いを断ってるし、
嫁の態度の変化にも気がついて何は根に持ってるのではと思う。
もし嫁が母に文句を言ったらどうすればいいんだろ?もちろんそうならない為に
嫁を守るつもりだが。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:02:11
- >>809
やっぱり釣りか?
お前の母は嫁が何か根に持ってる、と思ってると言うことでOK?
嫁のは正当な怒りな事、お前分かってるか?
>もし嫁が母に文句を言ったらどうすればいいんだろ?もちろんそうならない為に
>嫁を守るつもりだが。
それ守ってると言わないだろうJK
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:04:15
- 鈍感な男だな
嫁が怒ってるのは>>797の事が好きだから、たとえ母親でも愚痴を言われるのが嫌だからだろ
自分が好きでもないやつの愚痴を言われたって別に腹立たないだろ?
人として全うな感情だと思うが、それを受け入れるのに時間がかかるとか言ってると
受け入れる頃には嫁の愛情がなくなって逆に嫁が>>797の愚痴を垂れ流し始めるんじゃないか
自分の言ってることが理不尽でおかしいって事に気がついた方がいい
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:05:28
- >もし嫁が母に文句を言ったらどうすればいいんだろ?
いや、その前に悩むべきところは、
嫁にあれこれ言い出した母親をどうしたらいいか、だ。
思考の根本が母親寄りだな。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:07:27
- >>908
文句言ったとしても内容は想像できるだろ
「いくら旦那の実の母親でも自分の旦那の悪口を言われたら気分悪いです」
これくらいはむしろ言われて当然だと思うがな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:10:04
- >>809
なんでそんな被害者(一応な)に我慢させる方法で「守る」とか言ってしまえるんだ…
どんだけ上から目線?母は許して貰う側だぞ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:10:40
- 最初に嫁と母親を昔通りにさせたいと相談してきた事と嫁を守るという言葉は矛盾するんだが。
イヤミをいったり根に持ったりする人間から守るって事は合わせないことだろ。
しかもお前抜きで二人でなんて、イヤミ言う機会を母親に与えているみたいなもんだ。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:17:10
- そもそも、嫁姑でそこまでベッタリ仲良くさせようとするのが無理だろ
過去はどうあれ一度拗れると修正できないって事を理解しろ
一度嫌だと思ったら、今まで平気だった他の部分も嫌になるのは仕方ないんじゃないか?
その内、この母親にしてこの息子有りくらいに嫁が思い出したらヤバイいんじゃないのか
- 817 :797 :2009/10/11(日) 18:19:12
- 既婚男性のとこで嫁援護な流れなのは、やっぱり俺が間違ってるのかと
トンカチで殴られた気分。
母の言葉が立派な嫌みだったとは。ホントに心から反省だ。
思い起こせば、嫁は元々は好き嫌いが激しくて言いたい言う気が強い性格だから
我慢してくれているのはとても感謝してる。
もしちょっとでもブチ切れたら
>「いくら旦那の実の母親でも自分の旦那の悪口を言われたら気分悪いです」
では済まないと思う。
だから会わないように断ってるが、もっと鬼にならないといけないのか。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:22:58
- >いくら旦那の実の母親でも自分の旦那の悪口を言われたら気分悪いです」
では済まないと思う。 だから会わないように断ってるが、もっと鬼にならないといけないのか。
それじゃ、嫁を守りたいから断ってるんじゃなくて、嫁の逆襲から母親を守る為じゃないか。
この期に及んで嫁の事ではなく、母親の方ばかり心配しているように読める。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:25:03
- >>797
質問なんだが何に対して鬼になるんだ?鬼になってるんだ?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:28:06
- まず、お前の母がやってることは嫁いびり。OK?
そいでお前の希望だが
>それで嫁がさらに腹が立ってるようで、今は我慢してくれてるし、現状維持でいいのだが、
いつか嫁が母に文句を言うかもしれない。
>もし嫁が母に文句を言ったらどうすればいいんだろ?
お前は嫁に文句言われた時の母の反応が心配、としか思えんが。
嫁に、母親に対して文句言ってほしくないから、そのために嫁の気持ちをなんとか変えたいとしか。
どうすればって、何をだ? 嫁をか? 母をか?
こじれてしまった気持ちを元に戻す魔法の言葉は無い。
797母が嫁に対して、今までしたことをきちんと謝って初めて、関係の修復ができるかもしれない状態になる。
797が代わりに何か言うのは、お前が嫁ではなく母親側に立ってると嫁に認識させるだけ。
お前がすべきことは、これ以上嫁と接触しないよう、母親を説得することだろ。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:30:10
- 797の望みは
母親の希望通り、嫁が母親の・い・う・こ・と・を聞くって事だろ?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:32:54
- >>817
嫁には母に対して何も言って欲しくない。(オプション的に嫁が傷つくから、とか理由つけそうだ)
更に欲言えば本当はその何も言わない状態で今まで通りに母と接して欲しい。
でもそれは無理だから今は会わないように母をなだめすかしている。
でもこれでは嫁は納得しないかもしれない。これ以上母に対して鬼にならなくてはいけないのか。
って事か?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:40:23
- うわ、すげえご都合主義で場当たり的対応だな。
お前が原因だろ全部。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:45:10
- もうじき、嫁が対応取らなかった797に不満貯めて母親と797の悪口で盛り上がり……
なんてことはないかw
多分嫁が797の悪口言ったら母ちゃん嫁にキレるだろうな。
- 825 :797 :2009/10/11(日) 18:53:01
- >>822さんの言い分に近いです。
母親の希望を嫁が言う事を聞くと言う事ではありません。これはきっぱり言い切れる。
嫁の考えではなくて、母親の考えを変えたいけど、はっきりは言い難いから今までは母親の誘いを断ることで
母親に察してもらおうと思ってたけど、一度きっちり説得しないといけないとわかりました。
鬼になるというのは母に対してで
母と話してまずはこの前の嫁に対しての嫌みを言ったことについて訂正してもらう。
ここを読んでいろいろ反省しました。ありがとうございました。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:04
- え、>>822の言い分って、要約したら
「嫁に発言権はない、黙って言うこと聞いとけ」
「母親は絶対にかばうけどちょっとは言わないといけないな」
ってことだぞ。それに近いって、本音は嫁を従わせたいだけか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:09
- そして嫁には我慢させ続けるのでした、か
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:45
- >>825
訂正して疎遠を考えているか?訂正して今までどおりなんて考えてないな?
お前の前では謝っても二人きりになった時イヤミが再発する可能性だってあるぞ。
それとなんで「訂正」で「謝罪」じゃないんだ?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:03:32
- 訂正 →「この前言ったのは別に厭味じゃないのよ。あれはただの冗談よ」
謝罪 →「この前は厭味言っちゃってごめんなさい」
…。
どう考えても、、訂正されただけ嫁の母親に対する心証は悪くなると思うが。
母親がきちんと謝らなきゃ始まらないし、
822が母は謝らないだろうと思うなら、しのごの言わせず「もう嫁に接触すんな!」しか無いんじゃね?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:07:50
- ・嫁が母への不満
797にとってとてもショックで嫌なことだったから言うな。口に出すな。
・母が嫁に言った事
こりゃー訂正させなきゃなー嫁怒ったままだよーめんどくせーなー
母親の悪口なんて言わないで今まで通りに仲良くしてくれよー
こうとしか取れないんだが…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:09:19
- >>825
そこの部分だけを母親に言うのは嫁姑戦争の引き金になるだろww
根本にある原因をちゃんと説明して、なぜ嫁が付き合いに否定的になったかを言う必要があると思うが。
>>813に書いてある言葉を借りて説明するのがいいんじゃないか?
普通の母親なら自分の息子を大事にしてる嫁は可愛いだろ
それを言っても母親が嫁に対して何か言うようなら嫁イビリ確定かと。
良い嫁さんじゃないか、もっと大事にしてやれよ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:10:34
- 797の書き込みが全部微妙に日本語でおkな感じだ…
- 833 :797 :2009/10/11(日) 19:13:28
- ごめんなさい。足りなかった。>>822さんの後半2行の気持ちです。
>更に欲言えば本当はその何も言わない状態で今まで通りに母と接して欲しい。
これはもうナシだと思ってる。
嫁に対しての嫌みを訂正と言ったのは、「嫁ちゃんが手配するべきだ」というのを
「息子が手配するべき」だと訂正させて、その上で謝罪させます。
ここを読むにつれて元通りは無理だとわかったし、母も一筋縄ではいかないだろうから、
また嫌みを言う可能性だってあると思う。
母も嫁ほどじゃないけど、気が強いからスムーズにはいかないかもしれないが、
反応次第でさすがの俺も縁切りたくなる。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:18:05
- >>833
なんか微妙にかみ合ってない気がするんだが…
今こういう状態になったのは母、及びお前がほぼ100%悪いのは分かってるのか?
- 835 :797 :2009/10/11(日) 19:30:33
- 説明下手だし、
ここを読むうちに心情も変わってきたからとりとめのない意見でごめん。
元はといえば俺と母のせいで嫁を振り回したのは申し訳ないと思ってる。
嫁、姑が仲が良いのが普通の感覚になっていて、嫁に対して感謝の気持ちが麻痺していたのかも。
嫁ももうすぐ帰宅するからこれまでの感謝の気持ちを伝えたい。
- 836 :797 :2009/10/11(日) 19:40:52
- ついでに相談すると、
嫁の実母は俺母の事を「良い姑」だと思ってくれていて、
今回の親子間のもめ事もどちらの見方でもなく、「あなたたち夫婦でしっかししなさい」
と言ってくれてます。
で、来年に俺母の還暦なんだけど、嫁母から「姑さんのお祝を食事会とかきちんとしてあげなさい」と言ってるらしく、
嫁はどうするべきか悩んでる。俺はこの状態だし贈り物で十分だと思ってるけど。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:55:26
- >>836
祝い事だからしきたりを気にする家ならやった方がいいかもな。
ただし>>797が全て仕切るつもりでいた方がいいと思う。
嫁さんには強制しないで、自主的に参加、手伝いをしてもいいというならしてもらうのがいいんじゃないか?
俺も嫁母と嫁のケンカに巻き込まれた事がある。
嫁母にその後、俺が唯一嫁を諌める立場にいるんだからきちんと言ってくれとか言われたんだが
勝手に親子ゲンカして諌めろと言われてもなーって感じだったよ。
どっちも引かない性格なのに巻き込まれたくないっての。
>>797の嫁さんの心境とはまた違うかもしれんけど一応参考にでもしてくれ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:59:01
- >>836
還暦祝いに関しては贈り物でもいいんじゃない?落とし所としてはいい。
嫁母に同調して797自身が舞い上がらなければ。
後々面倒くさそうじゃなければ797が全面的に自分で動いて食事会等をやるのもいいかと。
まー出席するかどうかが悩みの種になるだろうが…
嫁母の認識はいやだと思ったら嫁がなんとかするだろうし、すべきだろう。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:18:24
- >>797と話し合うのはものすごく大変だろうなぁ。
何かどっかが変。
正面から受け止めたり、理解することがない感じ。
- 840 :797 :2009/10/11(日) 20:18:33
- >>837
もし自分が親子喧嘩に巻き込まれたら…と思うと嫌ですね。
嫁さん側だと婿はまだ知らん顔して逃げやすいが、
旦那側だと嫁だと逃げにくいのはわかる気がする。
>>838
嫁任せにしないで、やりたくないなら俺がやるという風にします。
あくまでも義務だという事を肝に銘じます。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:24:26
- >>839
なんとなく言いたい事はわかるが、
ここで相談するうちに心境にも変化があったと言ってるし、まあいいんじゃね?
母親の還暦祝いを贈り物で十分だと言ってるのが最初の印象と違うなと思った。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:37:51
- >>7971嫁は元は言いたい事を言う気が強い性格なのに我慢するのって、
それ以上に797母は気が強そうだな。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:40:31
- >840
やっぱ変だわ。
>嫁さん側だと婿はまだ知らん顔して逃げやすいが
>旦那側だと嫁だと逃げにくいのはわかる気がする
…嫁さんに対するお前の意識が集約されてるよな。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:42:20
- >>840
>やりたくないなら俺がやるという風にします。
というのは、まず嫁にやってくれと話を振って、だめだったら俺が、
というように読めるんだが。
最初から全部お前がやらないといかんだろここは。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:48:24
- 改める気になったまでは進歩だが、今一つ危機感が足りない気がする。
この対処次第で嫁の嫌悪の対象は母親から797に移るぞ。そうしたらバイバイだ。
この事に限らず嫁の不満や訴えは心して耳を貸す習慣付けないと対応が後手後手に回る
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:01:05
- 読めば読むほど、どれだけ取り繕っても
797が嫁を軽んじてるのが透けて見えてくる。
自分の親子喧嘩に嫁を巻き込んでも、自分は巻き込まれるつもりはないしな。
モニターの向こうにいる人間にここまでわかるとしたら、
嫁はそういう797を全部見透かしてると思う。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:13:30
- 前から思ってたんだが、母親だからそんな事する・言うハズは・・・みたいなのって
結局「息子」と「母親」として確立し続けた関係性の中でしか判断してないよな。
「母ちゃんがそんなこと言うはずない!」ってのは分かる。
母ちゃんと自分の関係では有り得なかったんだろう。
だけど、母親ってのは「女」であって、女のサガってのは俺らには一生理解できない。
結局のところ、嫁と姑と言う「女同士の関係」で生まれるコミュニケーションってのは
俺らの想像の範疇を超えるわけだよ。
今までの人生で、女として女だけのコミュニティーに身を置いた事もないのに
嫁姑の関係を、「母親」の面だけしか判断材料もないくせに
分かったような顔して語る権利って、俺らには全くないよな。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:53:07
- >>805
>俺母が嫁に「敬老の日は嫁ちゃんがしっかり手配しないと」
とチクリと言われたらしい。
やっぱ敬老の日で夫側の祖父母には嫁ではなく、夫が率先してするものなの?
みんなはどうしてるの?
俺の嫁も俺の母親に同じような言われて若干怒ってたがやっぱ嫁いびりか・・
普段は頻繁には会わないが、関係は可もなく不可もなくの関係。
自分とこは祖父母から毎年米を送ってくれてお世話になってお世話になってる。
だから嫁も敬老の日の贈り物はした方がいいと言ってるが、
わざわざ姑に言われたくはなかったらしい。
嫁は専業主婦なんだが「共働きなら仕方ないけど、嫁子ちゃんは時間があるんだから」
と言われて、嫁は「事実だから仕方ない。姑には言わないで」と言ってから黙ってるが。
これは俺から母に〆た方がいいよな?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:44:05
- え、敬老の日も父の日母の日も誕生日も何もしないけど?
むしろ、いちいちやってるほうがスゲエ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:45:07
- >>848
嫁のほうが時間があるならせめて、
848が嫁に依頼をして嫁は手続きだけして、
848はちゃんと嫁に礼を言う、という形になれば
双方うまく行きそうな。
甘いかな。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:07:54
- >>848
うちは、「自分の身内の事は自分で」を建て前に、どっちにも何もしてないw
専業なら、夫側のも嫁が手配すべきってのはそうだと思うよ。
ただ、手配は嫁にまかせても、指示は自分側のは自分ですべきじゃないかなあ。
会社で貰ったバレンタインのお返しを、嫁に買ってくるように頼むとするじゃん?
分けられるの幾つ、ちょっといいのを幾つって指示する・・・だろ?
会社の他の男がどうしてるとか、男連中合同で返す事に決まったとか、
この人には世話になってていいのを貰ったとか、嫁にはわからんから。
それと同じで、こっちがちゃんと指示しないと、
その家の事情を知らない嫁には、ちゃんとしたお返しは出来んと思う。
昔は797の言うように、嫁も一族の嫁として婚家に組み込まれるから、
一族の恥にならないように姑が教えてやってたんだろうけど、
今は嫁にも姑にもそんな意識ないからね。
下手すると、吉良に嘘を教えられて逆上した浅野内匠頭が
切りかかったりしちゃいかねないよw
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:14:02
- >>848
実際の口調なんかがわからんから迷うところだが
いま軽く〆といたほうがいい気がする。
言われなくても分かってるから口出しすんなって言えば、嫁も気が軽くなるんじゃないかね。
ちなみにうちは父の日母の日等は各自電話一本w
たまーに美味いものを贈るくらいだなあ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:30:53
- 自分は親子喧嘩で疎遠にしてもオッケーw
だけどママのフォローはヨロシクね
もう仲直りしたからお前もママと仲良くしろよ!嫁だろ?
3行にするとこうか?
陰口聞かされていたら自分も何言われているかわからないと思うだろうし
敬老の日のプレゼント如きで嫌味言うなら
息子の愚痴やら悪口言ったシメに
「こんな時はアナタが間に立って取り持つものよ」みたいな事言ってたかもしれないしな
- 854 :848:2009/10/12(月) 11:08:04
- そうか、皆人それぞれなんだな。
嫁のスタンスは>>850みたいな事を言ってた。
俺が「手配お願いね」→嫁が手配→俺が嫁にお礼みたいな事が多いかな。
俺がいない時に電話で言われたらしいから、実際の口調はわからないが、
嫁曰く「男は贈り物は気がつかないから、嫁が率先してやるもの」と意見は間違ってないが、
何度も同じことを言われて口調がきつかったと。
俺から見れば嫁は普段はちゃんとやってくれてるし、何故言われたのか
納得いかないから軽く〆ときます。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:50:20
- >>854
〆る時の話の持って行き方を間違えるなよー
さんざん既出されてる事だが、嫁から聞いたんだがとそのままを言って〆ると
結局嫁がチクリやがった!と姑が逆上するパターンが多いかならな。
そうなってからでは時既に遅し。
毎回自分が嫁に頼んで手配してたんが、それについて連絡あったって聞いたけど
祖父は手配したものが気に入らなかったんだろうか?
って具合に、あくまで俺主導で嫁は指示通りにしてるだけなのに何か気に入らないのか?って
スタンスが矛先が嫁に向かないと思うんだが。
もっと上手い言い回しがあったら、誰か教えてくれorz
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:07:42
- >>854
「基本的に、互いの一族についてはそれぞれが責任持つことにしてる。
俺は時間無いから嫁に手配お願いしてるんで、嫁に礼を言いこそすれ文句言うのはおかしい。
手配頼んでるのは俺なんだから、文句があったら俺に言ってくれ」では駄目か?
夫婦のスタンスをはっきり提示しないと、姑が勝手に「忙しい息子にそんなことまでさせて」と
ヒートアップするぞ。
>>840
>やりたくないなら俺がやるという風にします。
それでは嫁に責任を押し付けてるだけだ。
嫁がやりたいかやりたくないかではなくて、お前がやらなきゃいけない事なのに
お前の言い方では嫁のやる気に問題があると言ってるようなもの。
それでは嫁はますます逃げ場をなくして追い詰められる。
797の一族に関しては797が全部責任持つから嫁は気にするなと、どうして言ってやれないんだ?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:09:58
- >>856
駄目か?って何も求められてはいないんだが。
長々台詞書いてきめえ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:44:45
- 自分の親を〆るとか頭オカシイ連中が多いな
子供は親を見て育つのだから成長した時が楽しみだ
安っぽいグループホームに預けられて
「こんな筈じゃ…」とか呟いてる様が目に浮かぶよ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:57:30
- >>858
問題の無い親ならその理屈も当然だろうが、自分を育ててくれた親が自分の嫁をイビってたり
明らかに根性腐ったような行為を繰り返すのを見れば皆に嫌われて寂しい老後を送らないように一言言うのもありだろ
自分を大事に育ててくれた親が、自分には見せた事が無い様な醜い顔をして口汚く嫁を罵る姿を目の当たりにした時の辛さわかるか?
〆るとか言い方が偉そうに聞こえるかもしれんが、自分の親が鬼畜に豹変していくのを何も思わないわけじゃない
老後は子や孫に囲まれて心穏やかに過ごして欲しいという願いだってある
しかし、そうなるには親自信の言動に問題がありすぎるから皆困って相談にきてるんじゃないか
老いては子に従えと言うのが正にそうだと痛感するよ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:00:03
- >>858
意見の一つもできない親子関係のほうが怖いがな
- 861 :848:2009/10/12(月) 14:16:05
- >>855,856
母親から見れば「嫁が息子に押し付けてる」と思ってるからそんな事が言えるんだろうな。
言うとおり、夫婦のスタンスだと俺から強く言って口出しさせないようにして、
タイミングを見て言うのに気をつけます。
>>858
確かに〆るとかは言葉を使ったのは反省。
俺も自分の母親を過大評価していて、嫌みなんて言うわけないがないと思ってた。
親が子離れしてくれてたら誰も嫌な思いをしないはずだと実感してる。
嫁の親は嫁に干渉しないからお互いスムーズに言ってるし、その付き合い方に俺もすごく助かってる。
だけど俺の親は結婚する前までは祖父母にいちいち贈り物とかしてなかったし、
何も言ってこなかったのに結婚してから言いだしたし、干渉が増えてきた。
お互い嫌な思いをしたくないからこそ、ちょっとしたことでも言わないといけないんだなと思う。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:20:10
- >>860
意見を言う事は建設的だと思うが、
此処のキチガイフェミは「〆る」を連呼する
つまり、端から「意見」を述べて「議論」「説得」するのでなく
「注意」「警告」「断絶」が目的なんだ
平たく訳すると
「俺達の家族は、俺と嫁と子供で出来てるからお前等は関与するな」
「係わらせてやっても良いが、余計な事をしたり言ったりするな」
「別に嫁に言わされてる訳じゃなく、俺がそう言ってるんだ」
こんなモン見せられた子供が親を大切にしようと考えるか?
「親は締め付けて言う事を聞かせるもの」としか学ばないだろ
- 863 :797:2009/10/12(月) 16:07:31
- 昨日ここで相談した797です。たくさんの意見ありがとうございました。
あれから色々考えさせられ、
嫁さんに今まで親子喧嘩が発端で巻き込んでしまって本当に申し訳なかったと謝罪しました。
せっかく母との関係を努力してくれていたのにそれを壊してしまった。
母には俺と母のせいでどれだけ嫁が複雑な思いをしたか、俺たち夫婦の気持ちを話すと言いました。
嫁は「あなたがそういうスタンスだとわかって私は嬉しいし心強い。でも私もその場に同席して、
姑の反応次第で私から自分の意見を言いたい。あなたが言って私が黙ってたら、
言えない弱気な嫁と思われたくない」とのこと。
同席させるべきかどうするか…
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:13:01
- なんだ、862は〆られる舅か姑か?
こんなとこで管巻いてないで、てめえの家庭見直せよ。
お前の家庭は息子や娘世帯を含んじゃいないんだよ。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:13:11
- 1.最初は俺に言われて
2.俺が母、嫁に「俺が手配するべきだった。ごめん」と言った。
3.それで別の日に母は嫁に「こないだ忘れてたでしょ」と言ったら、
4.嫁は母に色々言われたくないと思って、 「うちの旦那もうっかり忘れてました。」
5.「敬老の日は嫁ちゃんがしっかり手配しないと」
どっちがどう悪いと言うほどでもない流れだろ。
売り言葉に買い言葉というやつだ。仕事場だったりしたら普通だ。
先輩「忘れるなよ。しっかりしろ」
担当者「私がやるべきでした、すみません」
先輩「例の件、忘れてただろ」
副担当者「担当者も忘れてたんです」
先輩「そういうのは補佐のお前がしっかりやらないとだめだろ」
姑が「先輩」にあたるかどうかはともかく、本人は「上司」とか
「先輩」みたいに思ってる舅姑は多い。
もしくは「親」かな。
親という種族も、いくつになってもこちらを
「指導する」べきだと思ってるらしいからな。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:17:57
- >>797
その意味分かるか?お前は試されているぞ。別の言い方すれば信用されてない。
だからちゃんと言うべき事を言えたか見届けたいんだろう。
嫁には母ちゃんに注意して、反省しているからと言い、母ちゃんには嫁が怒っているから
程々にしてくれなどとあいまいで嫁が悪者になる取り持ちしないようにだ。
それでお前が落第したら、自分で言う気だろ。
さらにお前が母親の庇えば嫁の結論は推して知るべしだ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:31:04
- >>865
でもその1〜5の会話って普段の関係にもよるだろうから、
仕事場の先輩、後輩とのやり取りとはめ込むのもちょっとおかしいぞ。
仲が良ければお互い何とも思わないだろうけど、
797のように仲が良かった→悪くなったパターンだと難しいだろ。
お互い敏感になるし、以前は言わなかったのにとかだと余計に悪く採る。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:24:59
- つーか、配偶者の両親=上司と同じなら本来寛げるはずの自宅で寛げないだろうww
それこそ外に出ても家に居ても気持ちの休まる場所が無い、常に気を張ってる状態じゃないか
その理屈なら、嫁は離婚して一人で暮らしたほうがよっぽど気が休まるだろうよwww
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:38:52
- >>866
今までの俺の発言や態度から嫁さんが信用してくれないのは当然ですね。
俺が思ってた以上に嫁は最近の母の発言や家に呼ばれたりしたのが嫌だったようで、
「もっと前から夫が自分の味方になってくれてたら、自分から直で姑に言いたかった。
今まで意見するのをずっと我慢してた」とよっぽど腹が立ってたんだとわかった。
嫁さんが同席を望んでるならその通りにする。
今まではどちらにもいい顔してれば丸く収まると思ってたけど
それじゃあどっちも中途半端に傷つける。
生涯のパートナーである妻を大切にしたいと改めて思いました。
たくさんのレスに付き合ってくださってありがとう。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:40:30
- 最初は信じられないんだよな、自分に見せてくれていた親の顔が、嫁に対しては変わるって事。
自分が見ていた親の姿が、常にある親の顔だと思っていたんだよな?
でも、そろそろ気づこう。
親って、子にとっては絶対的なモンだったし、それが人を見る基準にもなっているけど、
親も人として、癖もあるし、間違いもあるひとりの人間なんだ。
それを踏まえて冷静に見た時、事実を自分で把握出来た時、やっと1人前なんだな。
俺もそれに気づくのに、30年以上かかっちまった・・・。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:10:40
- 30年以上もかかった結果はどうだったんだろう。
聞きたいような聞きたくないような。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:07:57
- 産まれてから30年なのか結婚してから30年なのかが気になる。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:52:58
- 普通に生きてりゃ「親が絶対的」なんて長くは思わんだろうに
長所もあれば短所もある
普通の人間は、思春期に気付く
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:32:49
- >873
俺もそれが普通だと思ってたが、そういうことを気づかせてくれるのは
両親の出来によるみたいだぞ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:52:36
- >>874
よっぽどの強い洗脳教育受けて思考停止してない限りほぼ無いだろw
学校とか外部の情報もあるし
例えば、「自分がどうやって誕生したか?」とか「オナニー」とかそう言う問題からでも気付く
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:25:19
- 親は長所だけじゃなきく短所もある普通の人間だと思っていた。
その親が、想像もしなかった短所を次々に披露した。
そういう親の言動を受容できるまで何年もかかった。
自分はこんなかんじだな。
・用事もないのに時間を問わずに電話をかけてくる
・ゴミとしか呼べないものを送ってくる、実家に行くと持たせようとする
・休日はすべてうちで過ごせ、過ごさないと許さないと怒る
・結婚前は嫁を褒めていたのに、結婚後は悪口しか言わない
・嫁の実家に行こうとすると、俺に意味不明な嫌味を言う
一部だが、こういった親の姿は30年間全く知らなかったもので
一気に見せられると、自分でも何がなんだかわからなかった。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:53:17
- >875
そうはいうけど、情報があっても思考能力がなきゃどうにもならんし、
未だにパチンコとたばこ以外の娯楽を知らない生き物がいて、
総選挙でも投票率が70%に達することはないんだからな。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:07:28
- >>876
わかる。
やっぱり親を家族の中でしか見てないから、
今まで見えなかったところが見えてくる。
俺らは一人の女性と出会い、結婚、その女性が妻になり、
新しい家族を作っていくというプロセスがある。
しかし親から見れば突然息子が「嫁」を連れてきて、
部外者が入ってくるという感覚になるんだろうな。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:00:15
- 一応、特殊な事情無ければ親も多少のルートの差はありつつも
通ってきた道なんだろうけどな…ってそれ言いだしたら卵が先か鶏が先かみたいな話になるか。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:35:50
- >>879
うちの親は子沢山時代の人間で、息子の一人が結婚したからといって
色々口出しする余裕などはなかったようだ。
父の母親は同居している長男家族とのことが一番で
次は嫁に出した娘の心配。
次男以下の息子達(俺の父もその一人)は、健康でやってりゃいい、みたいな。
祖母は大正の人間なんで、電話なんかかけてこなかったというしね。
なのに、なぜうちには>>876なんだよと…
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:34:28
- 結局ね、今の舅姑世代ってぬるま湯の中で生きてきたんだよ。
物心付いた時は日本は復興していて、青春は高度成長期。
今の若者よりも苦労してないと思うよ。だから、今の50〜60代にわがままで自己中が多い。
よく考えたら、昔ながらのイエ制度を壊したのはこの世代だし。どうも今の世代に責任押し付けてるけど。
「家付き、カー付き、ババア抜き」っていう結婚条件を高らかに言って核家族を推し進めたんだし。
それが、自分たちが舅姑になった途端、戦前のイエ制度持ち出して、子供夫婦にべったりって勝手すぎるんだよね。
今の舅姑は新種だと思うな。
- 882 :797:2009/10/18(日) 20:11:15
- こんばんは。797です。
また出てくるのもどうかと思ったけど、一応その後の経過を。
俺母と話そうと思ってたが、嫁さんが「今は姑とは距離を置きたいので、これと言った話はしたくない。
でもそのうち姑から「どうしたの?」と言ってくるだろうからひとまず電話であなたから言ってほしい」と希望だったので、
あれから一度も話してない。(といっても1週間ぐらいしか経ってないけど)
そして嫁さんの携帯に母から何度か電話があったけど、「今忙しいので」とかごまかして、何も話してなかったらしく、
俺の携帯に昨日電話があった。(嫁さん傍にいた)
「息子の様子を聞きたくて嫁子ちゃんに電話してもあまり話ができなかった」と早速愚痴られたので、
これは何か言わないとと話した。
「この前の敬老の日の件だけど、俺に「ちゃんとやれ」と言ってきて、「俺がするべきだった」と謝ったよね?
にも関わらず、後日に嫁さんだけ呼び出して「嫁の仕事」というのはどうなの?
そう言われた嫁さんの気持ちわかるか?}と言った。
そしたら母は「だって親戚から嫁子ちゃんの評判が悪くなるでしょ」と言うから、
「だから俺に責任があるんだよ。ただでさえ嫁子ちゃんは俺らが喧嘩したせいで色々と気を使ってるんだ。
もうちょっと嫁さんの気持ち考えてみてほしい。」と言った。
それでも母は謝るどころか、自分は正しい事を言ってるんだと全く譲らない。
さすがの俺も呆れる。ここまでとは。
嫁さんは「それだけまずは電話で言ってくれたら十分だし、ほんとにありがとう。
あなただと言わされてると思ってるから、私から話す」と。
時間がかかるかもしれないけど、母にも変わってもらうように俺も頑張んないと。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:55:34
- >>881
ぬるま湯かどうかはわからんが、そういう時代で生きてきたからなのか?
と思うことはある。放って置いても良い方向に向かう時代の流れに乗っていれば
自分や周囲の環境も良くなっていることに慣れてて、それらもなぜか自分の努力のおかげだと思ってる
現代の、緩やかな変化しかないけど、個人差が大きかったり、良いも悪いも極端だったり、
運も努力も大きく作用する複雑な時代についていけてないというか。
そういうふうに漠然と思う事はある。要は自己中で我が強い、って言いたいだけなんだけど
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:25:24
- >>882
とりあえず嫁とは関係が悪化してなさそうで良かったな。
これから母親が「女」だというのを目のあたりにしていくぞ。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:43:47
- よくわからんのだが
嫁が親戚から評判悪いとなにか問題でもあるのか?
親戚がどこまでの関係なのかは知らんが。
評判が悪いと、嫁が親戚にいじめられるとか
あるいは、俺の親の体裁が悪くなるとかなのか?
評判悪いっていじめる(いやがらせする?)様な親戚なんか必要ないんだが。
嫁の評判云々で自分の体裁がとか言う親も、なんだか気持ち悪いんだが。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:01:44
- 確か797の母は、敬老の日に義理の祖父母に贈り物なんかしてなかったんだよな?
自分はしなかったことをなぜ嫁には強要するのか、良かったら聞いてみてくれ。
「嫁のため」とか「嫁の評判が」とか言うのは単なる詭弁だから本音をな。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:06:43
- 母親が今まで普通だったのなら何かしらの病気や
認知症の可能性も考えられる。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:53:22
- 親戚の嫁に対する評判が悪いというのは言い訳だな。
本音は、自分(姑)の評判を気にしているだけ。
つまり、嫁を操れないなさけない姑と思われると勝手に姑が思っているんだな。
たいていの場合、親戚うんぬんじゃなく、姑自身の思い込みなんだが。
こういう人間は、嫁がかわいそうとか言う言葉の裏に、自分自身の世間体を守ることを一番している考え方がある。
必死になって世間体ばかり気にして嫁をいじめている姑って、案外、世間で本性がバレていて、
陰では「嫁いびりしてる」と言われてるもんだ。
- 889 :797:2009/10/19(月) 18:56:00
- 俺の父親の両親(俺から見て祖父母)は俺が生まれる前には他界していなかったし、
父親の弟(伯父)がいるけど、俺が子供の頃に親同士で揉めてそれから疎遠になった。
だから父親の親戚とはほとんど面識がなくて、父や俺、母にとっての親戚は母の祖父、
兄弟、伯父、叔母、いとこがメインの親戚だけど、俺は祖父母に贈り物はしたことない。
なるほど、嫁さんの評判が・・というのは言い訳か。ここの意見見て納得。
母は「私は親戚付き合いができなくてもできなかった。」が口癖。
嫁子ちゃんは親戚からの評判はいいのに、ちょっとおろそかにするともったいない。
これからはあなたたちがメインの世代になるんだから、今のうちから関係を良くしとかないと」とのこと。
こちらがいくら言ってもそれの一点張りで本音を言わない。
逆にどうやったら母のその価値観を曲げれる言い方ができるのか聞きたいです。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:09:45
- >嫁子ちゃんは親戚からの評判はいいのに
その評判の良い嫁から敬老の日のプレゼントをもらえないとなると
自分の評判が落ちるわけだ。
いくら嫁を悪く言おうとしても親戚連中はちゃんと見てるんだな。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:38:49
- 君母、嫁の年齢、孫有り無しもあるけど、敬老の日の祝いって君母の?
あり得ねー
敬老なんて言ったら殴られるぞ。62才。
母の日ならともかくな。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:56:11
- 「おかんの親兄弟は贈り物のあるなしで人に対する評価を変えるような人間なのか?」
俺ならこう切り出すかな。
返答がYESの場合は
「俺の評価は変わらず嫁の評価だけが落ちるのは何故?」
NOの場合は
「じゃあ何で嫁の評価が落ちるなんて嘘をつくんだ?」
てな感じで理詰めで本音を引き出すしかないんじゃないか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:02:34
- > 母は「私は親戚付き合いができなくてもできなかった。」が口癖。
日本語でお書きください。
あと、閉じカギ括弧前には句点は付けないのが日本語のお約束。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:59:22
- 無理だな。
その世代においては正論なんだから。
二人でスルー力を高めるしかない。
わかったよく言っとくよとか、だけどこれについては俺の担当って事に
二人で決めたんだ、これからは俺に言ってくれ、
親戚内での嫁の評判については落ちないように重々気をつけるようにするよ、
でもそういったことは全部俺を通してくれ、俺から言っとくから、
等々、母親を立てつつ肝心な所は釘を刺しつつ、
どうでもいいことやごまかしの利くことは口先で同意してスルー。
を推奨する。
- 895 :797:2009/10/19(月) 21:10:45
- >>890
「親戚はみんな当日にお祝してるのに、遅れたのはあなたたちだけだった」とか、
なんつーか母ひとりでギャーギャー言ってる気がしてならない。
来月、母は祖父や親戚に会いに実家へ行くらしいが、たぶん嫁の悪口とか愚痴るかもな。
それとなくおしゃべりないとこに探りを入れとく。
>>891
敬老の日は俺母の実父(俺から見て祖父)に対して。
ちなみに母はまだ「おばあちゃん」と呼ばれたくないようで、俺らの子供からの
「敬老の日」は何も言ってこないし何もしてない。
>>892
なるほど。ありがとう!
そんな感じで理詰めて言ってみたらいいかも。他に選択肢がないような感じで。
なんか親なのにこんな事考えなきゃいけないのが煩わしすぎる。
>>893
「母は親戚付き合いはしたくてもできなかった」だ。
変な日本語ですみません。
- 896 :797:2009/10/19(月) 21:19:19
- > 父親の弟(伯父)がいるけど、俺が子供の頃に親同士で揉めてそれから疎遠になった。
いくら揉めた理由がどうであれ結果的にはこれは
「親戚付き合いはしたくてもできなかった」ではなくて、「しなかった」結果でこうなったんじゃ?wwww
親は失敗しといて、それなのに息子夫婦には偉そうなこと言えないだろ。
これだけでも十分反論材料になると思うが?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:21:33
- 結局母親の言っている事は母の身内を大切にしろって事だな。
祖父母は亡くなったかもしれないが父方兄弟とは絶縁して自分は旦那の身内を大切にしてない。
母親が言うようにしたくて出来なかったわけじゃなさそうだ。
自分の事棚にあげて嫁には自分がしなかった事強制する我儘なら息子が注意しても聞く耳は
持たなさそうだ。祝いぐらいならいいが今後別件で嫁がぶち切れなきゃいいが。
- 898 :797:2009/10/19(月) 21:21:57
- ごめん、書いてる下書き途中で送信した。
これは>>894に向けて。
- 899 :797:2009/10/19(月) 21:25:35
- >>894
これで訂正
大抵の親世代は親戚付き合いが大切だと言うし、正論だと思うが、
俺の親の場合は↓
> 父親の弟(伯父)がいるけど、俺が子供の頃に親同士で揉めてそれから疎遠になった。
いくら揉めた理由がどうであれ結果的にはこれは
「親戚付き合いはしたくてもできなかった」ではなくて、「しなかった」結果でこうなったんじゃ?wwww
親は失敗しといて、それなのに息子夫婦には偉そうなこと言えないだろ。
これだけでも十分反論材料になると思わないかな?
- 900 :797:2009/10/19(月) 21:31:44
- >>897
まさに上手く言ってくれてありがとう。やっぱりそうだよな。
嫁さんの親は親戚付き合いは濃いけど、親が自ら率先して動いてるけど、
俺らには何も強制もしないのに。
そこで俺が何もしないと嫁さんがブチ切れるはず。
だからせめて俺は嫁と同じスタンスでいなきゃなと思ってる。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:41:47
- 嫁の親に同じ事言われたらむかつかないか?
「君がきちんと私達の両親(嫁の親の親)に贈り物を当日するべきだ。
なぜそれができないんだい?
君の親戚の評価が落ちてしまうよ?
それは、私達の娘(嫁)の評価も落ちてしまう事なんだぞ。
いい加減にしっかりしたまえ」
とかさ。
俺ならぶちきれるぞ?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:57:29
- >>901
それ想像したらぶちきれそうだ!!
もっと怒っていいと思うぞ!
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:36:27
- >>895 あんた女?
- 904 :797:2009/10/20(火) 02:40:36
- >>901
そりゃ、むかつくのはむかつく。
しかしそこは母だからぶちぎれるのはなるべく避けたい。
>>903
何故?口調が女っぽい?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:01:30
- >>904
馬鹿かお前?母にだからお前がぶち切れるんだろうが
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:44:04
- 「なるべく避けたい」のは、母親にぶちきれることじゃなくって、
その結果、母親と自分が真っ向から向き合う事を「なるべく避けたい」んだろ。
そうすりゃ、お前は嫌な思いしなくていいもんな。面倒だし。
お前が母親にぶち切れない結果、嫁さんに我慢を強いる事や嫌な思いをさせてる、
って今の状態に繋がってるって現実を見ろよ。
身内だけを大事にしてるのは、お前も母親も一緒じゃないか。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:54:47
- 普段会わない親戚連中が、嫁さんの評価を下せる訳がないとは思わないか?
結局、母親が話しついでと言いつつも、嫁さんのいたらなさをグチったりするから
それを信じ込んだ、滅多に会わない親戚とかが真に受けてしまうのがオチじゃないのか?
普段会わない、世話にもなってない親戚なんて、知るよしもない事じゃないか。
そんな連中が嫁さんを悪く言えるなんて、母親が入れ知恵しているってのがよく分かるわな。
それでいて、それを聞いた親戚とやらが、それなりの返事をしたら
それを丸々、不評の理由にして言ってくるあたりが、性根の悪さを感じるんだがなぁ。
俺のいとこの家がそうだったから、特に実感出来たぞ、これ。
結局、元をたどれば母親(姑)が親戚に、近況報告みたいな話から息子夫婦〜嫁さんの話となって
嫁さんが気が利かなくて悪いわね・・・とか言いながら、嫁の評価を下げていたらしい。
それを聞いて親戚も、その母親をなだめるつもりで言った言葉をそのまま
後日、息子夫婦に盾にして言ったもんだから、信用なくして一気に疎遠になってたわ。
その後会えた親戚の叔父には、おまえら夫婦(息子夫婦)とは結婚式以来会えていないが
母親(姑)の話で聞かされる分には、なんだかなぁ、と思って聞いていたんだと言われ
そこで息子であるいとこがピン!ときて、今の疎遠となった訳だ。
家族でも社会でも、わがままや根性ワルは、結局ひとりぼっちになるんだと痛感した出来事だったわ。
まぁ自業自得ってヤツだな。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:10:18
- >>904
本当にわかってないんだな。
お前が言わないで嫁が直接ぶちぎれたらそれこそ終わりじゃねーか。
息子だからこそ言えるんじゃないのか?
嫁の親がお前に文句?を言ってきて、それを嫁が
「そうよね、あなたがしっかりしてくれないとね」とか
「まぁ、年寄りの言う事だし聞き流して、悪気はないのよ」
なんて言い出したら、俺は嫁にだって切れるよ。
所詮は自分がイイコのままで気持ちよく過ごすために
嫁を差し出してるだけじゃないか。
自分の親の後始末ぐらい自分でしろや。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:26:03
- > 父親の弟(伯父)がいるけど、俺が子供の頃に親同士で揉めてそれから疎遠になった。
これに倣って、797の子供世代には
> 父親の母親(祖母)がいるけど、俺が子供の頃に親子(797と797母)同士で揉めてそれから疎遠になった。
って言わせる様にしておけばいいんじゃね?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:59:30
- >907に同意
親戚に姑がどれだけウソや嫁の愚痴言おうが、結局、聞かされる方は
馬鹿ではないし、まともな人間なら姑が嫁いびってるのがミエミエなんだな。
だから、姑が「親戚でお嫁さんの評判が落ちてしまう・・・。」なんて言ってきても心配する必要なし。
- 911 :797:2009/10/20(火) 19:15:38
- みんなごめん。904で一言じゃなくてもっとちゃんとレスするべきだった。
母にこの前初めて色々と言った時、「嫁の親戚の評判が」という話をされた時、
そんな事言う親戚なんてこっちから願い下げだという半面、俺の言い方次第で
嫁さんが悪く言われるのかと思うと、ぶちぎれたりはまずいかなという思いもあった。
だから初回の話し合いはいきなりぶちぎれずに、いくら母が感情に任せて話しても、
こっちはあくまでも建設的に冷静に話そうと思ってた。
勢いでわからせるんじゃなくて、本当に心から考えなおして欲しいと思ってたし、
だから最初はぶちぎれるのは最後にしたいと思ってた。
だけど、907のレス見て親戚がどうのこうのは関係ないと思うようになったし、
親戚を盾にして、母は脅しのつもりで言ったのか?と思うとすげーむかついてきた。
ひとまず今度会った時は、「母だって親戚付き合いを疎かにしたじゃないか」と
しつこく突っ込むつもり。
みんな真剣にアドバイスくれてありがとう。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:29:54
- 嫁姑の争い、どっちの味方をする?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:38:33
- >>912
内容しだい。基本的には嫁。
だが嫁が明らかに間違っている時はその限りではない。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:17:42
- うちの場合、嫁が間違っていることってゼロだからなw
嫁は基本的にはうちの親に合わせてくれるから。
嫁がどうしても我慢できないのは
うちの親があまりにも非常識なことをしたときだけだから
そのときは、俺がすぐに親に言う。
でも、なぜか親は俺が「こうしてくれ」とお願いすると文句を言うんだよな。
「朝6時前に用事もないのに電話をするのはやめてくれ」
「木曜日あたりにいきなり土日に遊びに行くと言われても困る」
こういうお願いすら「何が悪い」だからなぁ。
結婚前には、親のこういう姿は全く知らなかった。
朝早くに電話なんかこなかったし、つか電話じたいこなかった。
家にもやってこなかったし。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:49:16
- 普通の付き合いがしたいと思ってたのになあ。
んでそんなものは簡単なものだと思ってたよ。
しかもその諸悪の根源が母親とか・・・orz
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:34:15
- >>915
しかも自分の母親な・・・
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:35:03
- 夫婦別姓を望む女性が一定数居て、その理由に「○○家の嫁」って呼ばれる、
そしてカースト最下位扱いされること、ってのがあるのを大げさなって思ってたけど、
それも一理ある事なんだなって思うようになった・・・。
1人の社会人相手に通じる常識や理屈を基本に行動してたら、
悪い事は全部嫁さんのせいなんて発言できないし、そんなの通用しない。
なのにそれを嫌がるだけで非常識とか言われたり、それくらいスルーしろって言われる生活なんて
仕事ならともかく家でなんて耐えられない。
そんな理不尽に耐えさせられる理由が「名字が同じ」ってんなら、別姓希望にもなるわな。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:24:35
- >>917
巣へお帰り下さい・・・
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:28:11
- でも何の解決にもならないんだよな。
別姓になればなったで奴隷扱いの口実が「○○家の人間じゃないから」
に変わるだけで扱い自体は変わらない。
夫婦別姓は本質的な部分の議論をわざと避けてるような気がしてならない。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:08:53
- まあでも、単なる名称でも呼称が「豚」とかだったら、
そいつを敬えなくなりそうな気はするよ。
単なる実験だと分かってても、看守役と囚人役に分けると、
看守役は囚人役を囚人として暴力的に扱い、
囚人役は看守に卑屈になるって実話を元にした映画あったじゃん。
「○○家の人間になったわけじゃない」ってだけじゃなく、
「バックにXX家がついてる」って意味も出てくるだろう。
考えてるより効果あるかもって気もしないでもない。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:07:27
- てか既に現状が、その時々の都合に合わせて
「○○家の嫁なんだから」と無償奉仕を要求してみたり、
「こういうのは家族でやるのがいいわよねー」と嫁を他人扱いしてハブってみたりと
ダブスタで使い分けをされていることが多いわけで、
少なくともそういうダブスタ封じにはなるんじゃないか。
嫁もコキ使われるよりは、他人扱いでハブられてる方が気楽だろうし。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:39:16
- >>921
お前の親そんなことしてるのか?
ひどい親だな。普通はそんなことしねーぞ。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:40:35
- 呼称が変わっただけで改善されるほど理知的な問題じゃねーだろ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:00:43
- 結婚(入籍)を、夫婦二人で戸籍を作るんじゃなく
自分の家の戸籍に嫁が入ってくると勘違いしてる奴もいるし
多少の抑止力にはなるんじゃなかろうか。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:40:16
- 理知的じゃないからこそ効果ありそうだ。
というか、戸籍とかが理性で理解できない爺婆にこそ効果があるんじゃないか?
○○家の嫁って言われた時に、嫁じゃなくて××さんの妻ですって
言い返したとしても爺婆世代には通用しないだろうが、
○○家の嫁という呼称がなくなれば、現実的に「うちの嫁」と呼べなくなる。
それだけで抑止力にはなるだろうな。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:11:55
- >>922
だが、こういうダブスタって多いんだよ。
うちのバカ親もそうだった。
〆ても〆ても改まらないので、すっかり疎遠。
> 嫁もコキ使われるよりは、他人扱いでハブられてる方が気楽だろうし。
うちの嫁はこの意見に同意派だ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:19:55
- 他人扱いでハブられるなら良いさ。
実際には>>921が書いたように無料奉仕を要求する時は「家族だから」
ハブりたい時は「○○家の人間じゃないから」に変わるだけ。
何しろダブスタだから自分ルールで使い分けるのはお手の物だ。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:22:07
- >>927
だからそのダブスタ封じになるんじゃね?
「家族じゃない。他人です、ほら名字違うし。」と言えるようになるんだし。
ダブスタの根拠が封じられても、まだ自分ルールを使うのも居るだろうが、
その時どういう対応を自分たちが取れるか、で将来が決まるだろうな。
ある意味、男側のすべての人間の意識がハッキリ分かる。
家族の単位をどう考えてるかってことが、曖昧に誤魔化せなくなるからな。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:23:43
- 義理親が旦那に「○○(私)がお前についてこないなら離婚すればいい」と
言ったらしいです・・・。
離婚しようって決めました。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:16:27
- >>929 マダーム・・・
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:17:49
- >>929
ここは既婚男性板だから、家庭板の離婚スレへどうぞ。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:23:02
- 故意の突撃鬼女もいるだろうが、スレタイ検索で知らずに来る初心者もいるかもしれない。
スレタイの【】に部分に気団と分る言葉入れたら少しは突撃減らないだろうか。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:00:47
- 「気団」だと何だか分からないマダームもいるかもしれん
俺も最初、なぜ気象用語?とか思ってたw
きちんと「既婚男性」にするか「既男」のほうが分かりやすそうだ
【既婚男性専用】義理親子間の争い 93【嫁姑・嫁舅】
とか
>>1の最初にも「既婚男性専用」とか入れたほうがいいかもな
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:55:45
- なぜ気団はこんなに親切で紳士なのにキジョ様たちはあんなに怖いんだ?
キジョ様が怖いから気団はご機嫌取りが習慣になったのか。
気団が甘やかすからキジョ様が付け上がるのか。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:39:02
- >>904
俺、マスオさん当事なんだけど
色々あって、結局俺が嫁親に思いっきり注意したんだけど
生活ぶち壊れたよ
何があっても所詮は他人なんだから
嫁には直接言わせるな・・・
悲しい結末は嫌だろ・・・・
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:42:55
- 嫁と結婚して約1年。
嫁実家は車で1時間程度の距離で、2ヶ月に1回程度行っている。
行く時には、簡単な手土産を持って行くし、
嫁実家も帰りに野菜・お菓子などを程々にくれる。
先日、嫁実家に行った時の話。
「午後から行く、ご飯の準備はいらない」と事前にアポとりしておいたのに、
当日、姑から「良かったらご飯食べていって」と嫁携帯に電話。
嫁は「用事を済ませてから行くので、ご飯はいらない」と再度言う。
その後、嫁実家で同居中の嫁姉から嫁携帯に、
「何でお母さんがご飯作ってくれるのに、食べていかないのだ」
「昼ごはん済ませていても、お母さんがせっかく作ったんだから食べろ」
「お前たちは自分たちの都合ばっかりで行動している」
などと、怒りの電話が来る。
嫁実家に行くのがドンドン嫌になっていく。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:24:05
- ('A`)
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:40:09
- それは・・・嫁姉がうぜえな・・・
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:39:25
- 姉嫁がお節介なのか、姑が姉嫁に泣き付いたのか。
それともよっぽどのマズメシで、姉嫁は被害者仲間を増やしたいのか……
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:48:47
- で、結局行ったん?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:38:19
- 嫁姉の単独暴走なのか、姑が後ろで糸を引いているのかは
実娘である嫁に探り入れてもらうしかないだろうなあ。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:26:00
- いつもは俺を通して不満を母親に伝えていた。
母「文句があるなら直接言えばいいのよっ!(怒)」
とか言っていたが、まあ間を取り持っていたつもり。
しかし、俺が居ない平日に、とうとう嫁が母親に直接ブチ切れた。
でも母の上記発言があるから、まあこれはこれで良いと思う。
今後も引き続き嫁サポートを続けるつもりだ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:48:00
- つまり今まで何のサポートにもだらないどころかエスカレートさせていたと。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:53:12
- なんでなとだを打ち間違えたか自分でも理解できない
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:00:21
- 「○○(嫁の不満)って嫁が言ってたぞーうまくやってくれよぉー」
「この前の○○母さんに言っといたからなーお前ももう少し上手くやってくれよー」
よっし俺ナイスサポート!!俺って立派な裁判官!
ということをやってきたわけだな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:36:01
- >>944
鼻が詰まってたんじゃないか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:36:57
- 我が家も嫁姑問題があってさ
この年になって、親孝行どころか母親憎しになっているよ。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:49:08
- あーあー
家の子供(小学生)が新型インフルに罹って今日から休みになった
共働きなんで、日中は義母に孫の面倒みてもらってたんだけど、しっかりお犬さまの散歩に一時間行ってやがったよ
孫がインフルで苦しんでるときぐらいさー 散歩休んでちゃんといてくれよ
せめて自分の娘(俺の嫁)がパートから帰ってから散歩いくとかさー
面と向かっていえないけどあんた、犬と孫どっちが大事なんだよ・・・まじめにいい加減にしてくれ
犬が一番自分になついてないと嫌ってのがみえて、とにかく犬に対してけじめがないんだよ
嫁になんとか言ってくれと頼むんだが、嫁も何をいっても義母は聞かないって諦めてるんだ
そのせいですんごいストレスがたまる 義母も俺に対して気をつかってるんだろうけどさ
直接いえばいいなんて嫁に言われるが、俺の注意に対しての屁理屈きくと腹たっちゃってどうしても感情がこもってしまうんだよな
あーあ 同居って結構つらいな
嫁よりは俺の方がこういうのに耐性あると思ってたが、時間が経つほど慣れるよりきつくなってきて
家に居るのが結構億劫になってきたりする
あーーすっきりした チラ裏すまん
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 04:49:10
- そんなにアレなら自分が休んで面倒見ればいいんじゃないのか
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:49:55
- 犬だって人間の都合で散歩をさぼられちゃたまらん。
うんこもおしっこも我慢して待ってるのに。
自分の子供なら、自分で責任取らないと。
それは同居とか何とか以前の話だ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:53:34
- 自分で面倒みりゃいいってのはその通りだと思う
ただ、オレの考えでは熱だして休んでる子供おいて犬の散歩にいくなんて考えもしなかった
しかも、一応死者まで出てる病気で、子供の容態は変わりやすいなんてのは当然知っていると思っていたから
こんな感じならばオレが休んで面倒みるよ
ただ義母にとっちゃ「失格」の烙印を押されるようなものだから、それはそれで気をつかうんだな、これが
>>950
おれはそういう考えが理解できんのよ
基本室内犬でトイレも当然うちのトイレでできる
散歩だって行くなってんじゃなくて、タイミングをみて家に大人が帰ってから行けばいいのにって思ってる
犬は確かにかわいいよ、だがオレは犬よりもためらいなく家族の都合をとる
子供と飼い犬どっちが大切なんだ?>>950は
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:18:22
- 義母に好意で見てもらって「オレの考え」主張すんな。
義母がいなかったらお前か嫁が休んでるわけだろう?
まず二人できちんとやって、それでもだめならきちんと御願いするのが然るべき形だろ?
「分かってたら休んでた」「考えられない」って、何かずれてないか?
義母には義母の考え方や生活あるんだからお前の考え押し付けんな。
お前にとって子供>イヌだろうが
もし仮に義母が孫<イヌだからってお前が責めんのは筋違いじゃね?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:36:28
- 義母に失格の烙印押さないことを子供の命より優先したのは自分なんだから
そんなに義母を責めてやるなよ。な?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:08:07
- >>952には正直苛つくが、言ってることは確かに正しいな
子供の面倒をみるのは当然親だからな
やはり文句を言って義母に診てもらうより、俺ら親がちゃんと面倒を見る方向でいく
ところで>>952は>>950なのか?
だとしたら、オマエは犬と人どっちが大事なんだ?
参考までに聞かせてくれ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:14:36
- >>952
なぁ 家族が子供の世話をするのって『好意』なのか?
おまえんとこはそんな寂しい家庭環境だったんだな。だから犬の方が大事みたいなこと言えるんだろ?
かわいそうに。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:27:10
- >954
俺>952だけど>950は違う
>955
俺んちイヌも義母も子もいない
だけど「家族」というなら>948は勝手だと思う
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:43:54
- >>955
常日頃からお犬様でピントズレた義母とわかっていたのに
死者も出ている伝染病に罹患した子供を任せたのは自分達夫婦なんだから
ここで逆ギレして噛み付くなよ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:51:56
- んじゃ、子供も義母もイヌもいる人のことどうのこうの偉そうに言えないんじゃね?何様なんだあんた。
家庭環境が違けりゃいろいろあるんだよ。夫婦ふたりだけの時はいろいろ縛りがないから好き勝手言える。
その典型的なのがあんたみたいなの。あんたの意見が一番青いよ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:02:45
- >>957
おいおいちょっと待てw オレは>>955じゃないぞ
うちの義母は常日頃からピントがずれたおいぬ様扱いするような人じゃないと思ってたんだよ
そりゃ確かに、イヌに対して甘すぎてイライラすることは多少あったが、いざ孫がインフルに罹ったら
ちゃんと面倒みてくれるだろうと信頼していただけだ
だから、今回孫よりイヌの散歩を優先させたことに怒ったってことだ
今回のことで、やっぱ俺ら夫婦が中心になって子供の面倒みないとって当たり前のことが再認識できた
いろいろ苛つく意見もあったが教訓になった あんがと
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:03:55
- つまり全面的な肯定以外欲しくなかったと。
それもねーわw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:04:47
- >>960は>>958へ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:07:33
- >960
ハゲドウ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:10:34
- 犬の散歩ぐらいなら看病しててもおかしかねーよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:11:05
- 最初から「嫁母+犬と同居+小学生子持ちの賛同意見以外書込み禁止」って書いといてくれ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:22:09
- まあ、自分が義母の立場なら嫁が帰ってきてから散歩行くけどな。
孫預かってて万が一自分が散歩行ってる間に呼吸困難起こして死なれたら
マジでどう償っていいかわかんなくてこえーもん。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:25:38
- それが普通。
犬の散歩ぐらいとか犬の方が大事みたいなこというほうがキチガイ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:37:02
- 病状によりけりだろ。熱の高さも書いていないからはっきりしないが。
重症なら病人放置はありえないが軽症ならほんの10分や20分その場を離れても問題はない。
家の中でも目を離すこともある。自分が看病してもそうだろうよ。
枕元べったりで心配しすぎもかえって良くないこともあるしな。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:55:24
- 新型インフルに罹って今日から休み
ってだけで深刻な病状な気がするけどな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:58:06
- 付きっきりで看病することはないと思うけど
病気の孫をまかされて一時間も外出するのか普通なのか・・・
俺にも理解できんわ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:14:27
- こういっちゃなんだが・・・
子供いない人には子供の病気がどんなに心配かとかわからないよね
それに義理の親と同居してない人にもどんなに気をつかうかとかわからない
俺も948のいうことがよくわかる
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:30:35
- インフルかかったら普通休みだろ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:45:46
- >>971の意味がよくわからんが
新型インフルってのは特に子供が重症化しやすいって散々いわれてるんだから
普通は軽い病気とは思わないんじゃないの?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:48:51
- >>972
多分なんだが、968の「新型インフルで休みとなったら、深刻な病状なんだろう」ってレスに、
「深刻であろうとなかろうと、新型インフルになった奴は全員休むだろ」と返したかったんじゃないだろうか。
つまり、「学校休む=深刻な症状」とは限らないみたいな。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:52:46
- 新型インフルは怖いよ。
見た目元気だった子供が病院の待合室にいる30分の間に急変して呼吸困難になり、
隣に座っていた弟に本読んでた母親が気づかないほど突然の事態だった
っつーニュースを新聞かなんかで読んだの見てこえええって思ったもん。
気づくのがあとちょっと遅かったら最悪の事態だったかもってさ。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:22:44
- というかけで>>952の非常識っぷりがよくわかりました。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:33:33
- なのに人任せなのはありなんだ。
>952かわいそす。きにすんな。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:40:15
- そういわれれば、そんな危険な病気なら親が両方とも置いて出ることもおかしいな。
爺婆の医療知識や危険認識なんて、自分達とは所詮違うんだからそんな婆に
預けずに自分か嫁かどちらかが都合付けて看ていたらいい。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:48:59
- >>948は、せめて義理の母さんが家にはいてくれているだろうと信じていたのにそうじゃなかったって話だろ?
別にほったらかして行った訳じゃないと思うが・・・
人任せにしたなんて思う方がおかしいんじゃね?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:57:03
- 嫌々、問題なそこじゃなくて新型インフルに同居してる家族が罹ったら
出社停止だろう?
俺の会社でもそう言う通知きてるし、作業場所でも同じだ
そうじゃなくても、このところのニュース見てたら、948または948嫁のどっちかが
休むんじゃないの?
ってことでつり認定
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:00:33
- おいおい自分の考えが全てだと思うなよwww
確かに家族の罹患で出社停止のとこもあるが日本中そんなことしたらどうなんだよw
そうじゃないとこもあるよ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:43:06
- 義母さんは軽率な行動をとった
>>648はよく確認もせずに義母さんに任せた
つうことで両方反省すればいい話だ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:44:28
- >>648じゃなくて>>948な
まぁ新型インフルを甘く見ちゃだめだなってことだ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:09:58
- >>980
次スレ立てろ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:13:13
- >>950だが、そんなん子供が大事に決まってんだろ。
ただ、婆さんにきちんと子供の容態とか病状とか全部説明して
すべてを頼んでいったのならばね。
どうせ二世帯とか言って家を造って、見といてねってインフルエンザって
伝えたのか?。なぜ共働きなら子供のために会社休むとか出来るんだ?。
犬と子供とどっちが大事だと思ってるんだとかかみついてるけど、
仕事と子供とどっちが大事なんだ?。
婆さんがそんな状態なのは同居してればわかるだろ。
それを嫁の所為にして、ババアが犬の散歩に行ったのがおかしいって何それ。
頭わいてるんじゃないの?。インフルエンザ脳症か?。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:34:57
- >>984は日本人か?
日本語の文章はクエスチョンマークやエクスクラメーションマークの後に
句読点は付けないんだぜ。
あと、>>980が次スレ立てるまで書き込みは控えろ。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:51:11
- >>985
だったら、自分も書き込まなきゃ良いんじゃないの?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:06:52
- >>984
普通新型インフルエンザってきけば、いちいち説明しなくても警戒するだろうが。
おまえはめんどくさいやつか、バカなの?
それに文章変だし、読解力ないし、妄想に基づいてレスしてるしとにかくキツい。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:55:36
- >>984
看病してもらうのに病状を説明しない人なんているか?
しかも新型インフルエンザで
あんたちょっとズレてない?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:00:48
- なんだか現代の踏み絵になってきたよ。
新型インフルエンザ。
その家庭や人物の常識度などが露呈するから。
取引先の営業マンが「子供が新型にかかっていま学校休んでます」なんて
いいながらマスクもせずに来てたって苦笑いの知り合いの経営者(高齢者)。
その取引先の会社の社員教育の程度が判ったので静かに徐々にFOする予定だそうな。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:08:33
- 気団は皇太子様みたいに嫁を守ってやれよ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:23:32
- ま、これで分かったのは年寄りは当てにできんと覚悟した上で
こっちも対応を考えないといかんということだな。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:06:36
- 新型って最近も乳児が無くなったけど
微熱程度しか症状ないのに翌朝母親が見たら呼吸してなかったんだろ
こえーーよ
そうでなくとも病気の子供任されておいて一時間も外出なんて
普通の奴はしねえよ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:42:14
- だからジジババの危機意識なんてそんなもんなんなのに
気軽に頼んで文句言うのが問題なんだろーが。
夫婦のどちらかが休むことなく、病状を
1〜10まで説明することもなく、わかっていると
思って任せておいて文句を言うからこっちがモヤモヤするんだろ。
相談者も怒りつつも問題点がわかったみたいだしもういいんじゃね?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:32:58
- 無責任なジジババに頼んでおいて文句言うやつも同類って事で次スレ。
【嫁姑】義理親子間の争い93【嫁舅】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1257935488/
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:57:48
- >>993
ジジババの危機意識なんてそんなもんてなに決めつけてんだ?何様なんだよてめえはよ
テメエがそう思ってるだけだろうが 世のジジババはそんなにバカじゃねえぞ
テメエのものさしで考えてんじゃねえよボケ いいかげんに気づけ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:37:10
- >>993
たしかにおまえは老人に対して失礼だ。
自分の意見が絶対みたいなのがすごくみえて鼻につく。
説明するとかいってるが、こまかーくいろいろ説明してちょっと間違うとむちゃくちゃ言いそうなタイプだな。
家族は疲れるだろうな…
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:17:03
- 婆さんは世間じゃ大変大変と大騒ぎされている新型インフルエンザでも
普通に両親は仕事行くし
「やっぱりテレビは大袈裟ね」で大して危機感持たなかっただけじゃないのか?
母親は「母さん見てるし大丈夫…普段変だけど」
父親は「嫁も婆さん任せでいいって言うし、婆さんのプライド云々…さて仕事行くか」
自分は>>993に概ね同意だ。
自分の子供と孫では責任感が全く違うらしいしな。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:50:57
- うちの上司は自分の子ではないからこそ、
いっそうの責任感をもって預かった孫からは絶対目を放せないから疲れると言ってたが
それが一般的なじじばばの認識かと思ってたよ。違うんだな。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:17:28
- 999!
配偶者間であってもいつ病院に連れていくかなど
看病について意見が食い違うのは良くある事だ。
自分ではない他人に、まったく自分と同じ行動を
期待するのがナンセンスなんでないかい?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:38:52
- ふと思ったんだが、これが妻方の祖母でなくて夫方の祖母だったらどうだろう。
嫁達は大騒ぎして咎めるだろうな。
だが過去スレ見ていると夫の中には反対に親の方持つ奴も出て来そうだ。
お互い相手の親にはシビアでひっかかるが自分の親には頼りたいし評価も甘い。
両方の親に頼らない事が夫婦円満、子供を危険に巻き込まない安全策じゃないか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)