■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
専門学校に入学して失敗したこと
- 1 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 10:25:14
- 失敗は成功のもと
失敗すれば、方法の誤りなど失敗の原因もわかるので成功へ一歩近づくことになる。失敗は成功の母。
専門学校を卒業して何を学び何を経験しましたか?どんどん書き込んで下さい。
- 2 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 10:33:04
- 自分でよく考えて行動しないと「金」を溝に捨てると経験した
- 3 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 11:07:28
- 専門に行けば就職できるとゆう、考えが甘かった。
- 4 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 11:16:11
- 休み無し、時間無し、おまけに金もないし、残ったのは18才〜20才の時間を無駄にしたのと激しい後悔だけ
- 5 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 11:19:19
- 休み無しって何してたんだ
- 6 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 12:38:23
- >>4
>18才〜20才の時間を無駄にした
時間を無駄にしたか・・・いいこと学んだな!
君は次は時間を絶対に無駄には使わないだろう。
- 7 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 13:16:14
- 毎日同じ事の勉強。ぶっちゃけあきた。
- 8 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 13:33:05
- >>3
もうその「ゆう」の時点で相当に頭が悪そう
- 9 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 15:44:03
- バカだらけという事を学びました
- 10 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 18:23:56
- >>9
じゃどうしたらいいと思う?反省してみてくれ!
- 11 :書き方のサンプル:2007/01/28(日) 18:27:50
- 【↓専門学校に入学して失敗した事↓】
【↓じゃ、こうしとけばよかった↓】
【↓じゃ、今後はこうしよう↓】
- 12 :名無し専門学校:2007/01/28(日) 18:30:16
- 【↓専門学校に入学して失敗した事↓】
あほだらけで友達もできず、金だけとられた
【↓じゃ、こうしとけばよかった↓】
いかなかったらよかった
【↓じゃ、今後はこうしよう↓】
よく調べて体験入学もしてからにしよう!
- 13 :書き方のサンプル【修正版】:2007/01/28(日) 18:31:29
- 【専門学校に入学して失敗した事】
あほだらけで友達もできず、金だけとられた
【じゃ、こうしとけばよかった】
いかなかったらよかった
【じゃ、今後はこうしよう】
よく調べて体験入学もしてからにしよう!
- 14 :GEEreFAA:2007/01/28(日) 20:53:35
- 2ch中毒になった。
- 15 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 12:41:29
- age
- 16 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 13:11:28
- バカばっか
- 17 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 13:32:15
- age
- 18 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 13:37:58
- 学生でいられる期間が短かったぁ。
無難に四大行っとけば今ごろ遊び放題!!
でも何か自分に合ってて楽しかったぁー。
周りがお洒落だから自分もお洒落に気合い入るし☆
- 19 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 14:53:00
- 大学は遊ぶところじゃないし。
- 20 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 17:25:31
- age
- 21 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 19:29:31
- 遊ぶところにしか見えないけど
- 22 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 20:01:34
- >>21
おれも入る前はそう思ってた
- 23 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 20:56:20
- 大学で勉強してる人っているの?
- 24 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 21:10:14
- >>23
Fランと文系は遊んでるバカばっか。東大でも遊んでるやついるしね。 理系で遊んでるやつはいねー。
- 25 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 21:12:11
- >>23
それは「専門で勉強してる人いるの?」っていうのと同じくらい不毛な質問
- 26 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 21:13:08
- ★神奈川・箱根町で女性用露天風呂に侵入した専修大学の学生を現行犯逮捕
・神奈川・箱根町で、女性用露天風呂に侵入した専修大学の学生が現行犯逮捕された。
逮捕されたのは、専修大学の3年生で、神奈川・鎌倉市に住む落合 健二郎容疑者(21)。
落合容疑者は27日午後10時40分ごろ、箱根町の温泉施設の塀を乗り越えて女性用露天
風呂に近づき、木に登るなどしていたところを従業員に見つかり、取り押さえられた。
落合容疑者は、ビデオカメラを持っていて、警察は、のぞき目的で侵入したとみて追及している。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00104414.html
※動画:http://www.fnn-news.com/windowsmedia/bs200701281802_300.asx
↑
木登りしてる人
- 27 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 21:20:30
- Fランだろうと専門だろうと東大だろうと遊んでるやつは腐るほどいる
ただFランや専門と東大生の違いは遊んでても結果が出せること
企業が望んでるのは努力のプロセスではなく結果を出すこと
努力は最低限あってほしいというに過ぎない
- 28 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 21:53:23
- 結果をだすために必要な能力の一つが努力。って感じかな。
- 29 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:10:27
- 専門に入ったこと自体失敗だろ 入れば将来何かできそうとか甘い考えで入ったんだろーけどね
- 30 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:17:50
- とりあえず大学入っとこうってゆー甘い考えで入ったんだろーけどね。
- 31 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:20:44
- 大学生なんて自由に授業休めるぢゃん!
テスト期間はカンペ作り!ぐーたらな毎日
バイトして合コンして彼女作って別れて…
まっここにいる奴らは遊びを知らない暗い大学生活か!笑
- 32 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:21:38
- オウム返しか・・・。脳のない専門のしそうなことだ。
甘い考えで乗り切れるほど受験は甘くない。専門にはわからんだろうがな。
まぁ底辺大は馬鹿でも入れるが。
- 33 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:26:49
- >>31
自由に休んでいいって‥ そんなバカは大学こないでおまえらカスどもみたいに専門いってるよ
だいたい専門って授業とかあんの?入学式やって、次の日卒業式とか?(笑)
- 34 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:33:03
- 大学でも必修はまず出席をとる。
それはなぜか?単位を落とさせないようにするため。
もちろん絶対落とさないわけではない。ボーダーライン上の生徒を救済
するために出席確認というものは存在する。逆に言うとどんなにまじめに
授業受けていても、出席を取らない授業では少し主旨がずれた文章を書いただけで
単位落とすのは日常茶飯事。
- 35 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:34:58
- 勉強する時は勉強、遊ぶときは遊ぶ。メルハリのある奴は皆大学行ったな。
学校では遊んでばっかの奴が早稲田受かってびびった。話きいてみたらそいつは家や予備校でかなり勉強してたみたい。
自己管理ができることが前提だから、大学はある程度自由度が高い。
- 36 :金沢大薬学部ひきこもり:2007/01/29(月) 22:39:00
- 俺は失敗だらけのクズ人間だけどな。
- 37 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:41:37
- >>36
いいかげん働いたほうがいいと思うよ。
- 38 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:43:25
- 俺の建てた糞スレもよろしく!
大学:古臭い、遊んでるだけ 専門:都市的、実践的
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1154700432/
- 39 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 22:55:09
- 専門に行った時点で9割が負け組確定
成功する奴なんて一握りだし
ここ見てる高校生や浪人いたら絶対専門だけはやめとけ
少なくとも俺は専門の甘い話に騙されて死ぬほど後悔してる
- 40 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 23:08:26
- おれもれも
- 41 :名無し専門学校:2007/01/29(月) 23:30:05
- 専門はバカなくせに楽しようとしてるあたりがさらにウザイ
- 42 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 12:45:15
- しかも他人を貶して自己肯定しようとするしな
- 43 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 13:10:50
- >>39
>少なくとも俺は専門の甘い話に騙されて死ぬほど後悔してる
ここ詳しくカキコ
- 44 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 13:17:34
- うざがられる筋合いありまてーん♪♪
- 45 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 14:06:22
- 社会のゴミはすっこんでてくれよ、専門(笑)
- 46 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 14:55:11
- この板の香具師らにいうけど失敗したまんまで終わるなよ。次を失敗しないためにはどうすればいいか自分で考えろ
- 47 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 14:57:57
- ゴミ専どもは黙って雑用してりゃいいんだよ。夢とかほざいてんな
- 48 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 14:59:11
- 専門行って よかった って思える奴は全体の一割ぐらいだぞ!ほとんどの専門は金だけぼったくってさようならが多い。
特に 看護師、介護福祉師、調理師、美容師、整備師の専門学校。
- 49 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 18:20:20
- >>48
じゃぁ大学はいれよ
- 50 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 19:29:04
- あげ
- 51 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 20:41:32
- この板の香具師らにいうけど失敗したまんまで終わるなよ。次を失敗しないためにはどうすればいいか自分で考えろ
- 52 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 20:49:13
- 自分はメイク・ネイルの専門出てマックスファクターに入社した
結局のところ販売の仕事だしキツイけど好きなことだからストレスにならない。
自分の現状もちゃんと認識してるつもりだから、
はっきり言って月25万で保険入れてる今の仕事に満足してる。
- 53 :名無し専門学校:2007/01/30(火) 21:44:21
- >>52
一応失敗スレなんだけど…
わざわざこういうスレに書き込むと工作員だとかいわれるんじゃ…
- 54 :テンプレ(これにそって書いてね):2007/01/31(水) 11:54:33
- 【専門学校に入学して失敗した事】
【じゃ、こうしとけばよかった】
【じゃ、今後はこうしよう】
- 55 :名無し専門学校:2007/01/31(水) 12:06:09
- あんま形式気にすると書き込みにくくなるだけかと。
- 56 :名無し専門学校:2007/01/31(水) 14:01:14
- >>51
できるだけ早く、いい専門学校に入りなおすべきだね!
- 57 :名無し専門学校:2007/01/31(水) 15:29:02
- >>52
Good!!
- 58 :名無し専門学校:2007/01/31(水) 21:02:37
- 東京YMCA社会体育、保育専門学校は保育士の資格あげるとかいっておきながらくれません
- 59 :名無し専門学校:2007/01/31(水) 23:33:28
- >>36
失敗を糧にすればひきこもりから抜け出せるんじゃない?
- 60 :名無し専門学校:2007/02/01(木) 09:52:10
- セックスかな
- 61 :名無し専門学校:2007/02/01(木) 09:56:37
- >>60
それはどういう意味?
米国では
セックスといえば性別。
アナタのそれは
ファックって意味?
- 62 :名無し専門学校:2007/02/01(木) 13:50:45
- 欧米か!
和製英語という言葉も知らない低脳セソモソc
- 63 :ホロコースト:2007/02/01(木) 14:18:21
- 野球部 時給900円レジ打ちのバイトしてる腰抜けです。
- 64 :名無し専門学校:2007/02/03(土) 20:02:29
- age
- 65 :名無し専門学校:2007/02/05(月) 12:49:11
- ええー
- 66 :名無し専門学校:2007/02/05(月) 19:04:38
- どういうこと?
しっかりした目的があって勉強して遅刻欠席ゼロで提出物もしっかり出して完璧にしてればいいんじゃないの?
遊び混じりで専門行ったら大変な目に遭うって言ってんだよね?
何か聞いてると心配になってきた。就職までありつける人は余りいないんだね(・_・)
- 67 :名無し専門学校:2007/02/06(火) 10:43:03
- 無事卒業できるのは入学当初の半分以下、卒業しても長く仕事を続けられるのはわずか一割
そーゆーところだょな専門学校って
- 68 :名無し専門学校:2007/02/06(火) 10:47:25
- >しっかりした目的があって勉強して遅刻欠席ゼロで提出物もしっかり出して完璧にしてれば
そーゆー当たり前のことができる奴は大体大学に行ってる。
- 69 :臭信:2007/02/06(火) 13:09:54
- 俺は働かないから毎日家族と口論。
- 70 :名無し専門学校:2007/02/06(火) 14:21:12
- 俺は淋病うつされた。
- 71 :金沢大薬学部ヒキ:2007/02/06(火) 14:39:35
- >>69
俺も働いてない。
- 72 :名無し専門学校:2007/02/06(火) 14:42:24
- 働いたら負け
- 73 :日大無職:2007/02/07(水) 00:25:12
- やっぱ働いたら負けか・・・
- 74 :名無し専門学校:2007/02/08(木) 21:32:52
- age
- 75 :テンプレ:2007/02/08(木) 21:35:31
- 【専門学校に入学して失敗した事】
【じゃ、こうしとけばよかった】
【じゃ、今後はこうしよう】
- 76 :名無し専門学校:2007/02/08(木) 21:59:41
- 専門って即戦力の勉強を教えてくれて
就職率も100%近いんじゃないの?
- 77 :名無し専門学校:2007/02/08(木) 22:10:28
- >>76
うん、そだお。下っぱとして超こき使われるお!
- 78 :名無し専門学校:2007/02/09(金) 17:00:08
- >>76高卒の同じ扱いにされるよお〜大卒と同じ仕事同じ時間働いても大卒の方が1〜2割給料高いよお
- 79 :名無し専門学校:2007/02/10(土) 03:41:56
- 崇城大学の応用生命科はブラックっていうのは本当ですか?
- 80 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 19:54:01
- 「大学は遊んでて専門は忙しい」ってでしゃばってる奴、卒業後は必ず痛い目見て終わり。
どんなに偏差値の低い大学で全く勉強しなくたって、大学を出たからこそこの会社に入れて
大卒の給料をもらえたってことが言える。
専門なんか本当にその分野の国家資格を得て、その資格を生かした仕事に就かなければ意味
ないんだから、大学にケチつける前に、専門学生と言うプレッシャーを抱えた自分の心配をす
べきだ。
今や専門出てそれらしい仕事に就いたって聞くのは、美容学校と医療看護系の学校ぐらいじゃ
ないのかな?ビジネス関係やコンピューター系の学校出てる奴見ても、全然関係のない物流業、
運送業、鉄工所ってなっちゃうから絶対専門卒なんてあてにならんのだよ。
大原簿記とかで10個以上の資格を取ったと言っても、一番肝心な公認会計士の資格を取らなきゃ
まず意味ないだろうし、結局専門なんて上手くやって行かなきゃ趣味感覚で終わっちゃうよ。
- 81 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 21:09:04
- 大学行くおれからみれば医療看護系、公務員系は専門の中でも良い方だと思う。実際大学でても微妙なところに就職する人も結構いるみたいだし。大卒ってのがデカいけど。
パソコン関係やデザイン、漫画なんかはお遊びのために金払ってるように思えるな。
- 82 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 22:59:03
- >>81
微妙どころか真っ黒な企業に結構就職してるよね
マーチぐらいからブラック率が高くなり
日大レベルだともう真っ黒
それ未満はそもそもきちんと就職できない層が厚い
正直、日大未満なら
医療看護、公務員系はよほど安定していると思う
- 83 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:42:06
- 自動車整備士の学校行って国家資格取っても、結局は整備の仕事も肉体労働で
収入も並大抵だから営業に劣るってことで、就職は車関係でもカーディーラー
の営業に貢献するって人も少なくない。
車いじりなんか自分のマイカーで好きなだけやれるんだし、つまり趣味を仕事
に生かそうなんてことは難しい話だ。だからどんな車マニアでも仕事にまで楽
しみを持ち込みたくないんだよ。
車触る仕事は整備士の免許なしでやれる所はいくらでもあるし、学校行ってま
で取るような資格に思えない。働きながらでも取れそう。
- 84 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:55:44
- 専門も一年間のとこは専門士の資格さえもらえないんだね。友達に俺より頭良くて地方ではトップの私大目指してダメだったやついた。そこの大学以外はいかないって言って地元の公務員の専門言った。専門はみんなカスっていう人がいるけどさ。なんか複雑な気分になる。
- 85 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:57:20
- ×言った
○行った
- 86 :名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:59:42
- >>82
そりゃ2ちゃんの基準は厳しいからな
ただ専門の場合は真性のブラックである割合が高い
- 87 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 00:33:21
-
君たちは何者だろう? 社会人? 学生? それともフリーター。NEETあたりかな?
底辺しかいない2chの基準で何故もこんなに言いきれるのか。
自分がかわいいだけのお子様達の書込みばかり。 さっさとおしっこして寝たら。
- 88 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 00:35:56
- 『底辺しかいない』あなたもその一人では?
- 89 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 00:38:10
- マーチはほとんどブラック 最低でも旧帝はないと職にまともな職に就けない
- 90 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 14:09:55
- 「今は資格資格!専門専門」ってぬかす奴は、何も知らずに夢見すぎ。
単純に専門行ってそのとおりのことができるんなら誰でも行くっちゅうに!
音楽関係の学校行って歌手になれるとか、法律専門学校に行って、弁護士や
政治家になれるとか空想描いて願書出しに行くんだろうね。そして入ってか
らは友達作ってチャラついてるだけだろう。
まだ自分の好きなことのためにデザインとかお菓子を作りたいって興味意識
だけに行った方が得だと思う。就職に期待できるのは医療看護と美容師ぐら
いやて。
- 91 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 14:25:09
- スレタイ通りここで発言してる奴らって一度専門に入ったことあんのか?
- 92 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 15:27:00
- >>86
失礼して、くちばしを容れさせてください
私は、嫁が専門学校に行こうとしているので最近この板を覗いている20台後半の者です
たしかに、学歴的なネタについては2chの基準は厳しいですね
私の出身大学は世間では2流扱いですが、2chでは3流扱いです
でも、ブラック企業についてはほとんど誇張はないように思えます
もっとも、大学時代や中学高校時代の友人の話を聞いての感想なので
偏っているかも知れませんが、
直接・間接的に聞いた3桁単位の人たちに関する話に基づく感想です
また、私はいわゆる誰でも知ってる有名大手企業に新卒採用されましたが、
あまりに奇妙で迷惑な社風に耐えられず依願退職しました
そんな私が、私の企業に関する2chのスレを見て「ウソだ」と思うことってあんまりないんです
逆に法令順守違反等など、影響が大きくレスするのがためらわれるようなことが結構あったりもします
世間は厳しいです
- 93 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 16:24:03
- 本気で情報系の仕事がしたかったから、
文学部という世の中で何の役にも立たないところを辞めて専門に行った。
ところが、どの企業も会社説明会で
「専門知識が無くても研修で教えるから大丈夫です」
とか言ってるの。
俺の行っていた大学はそれなりに名の通っている所だったから、
それなら大学を素直に卒業していた方が選択肢が広かったなあ、と。
後、専門は中学レベルの漢字や英語すら読めない人が多数いて愕然としたと言うのもある。
- 94 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 16:26:22
- 結局さ、大学出た方が人生成功する確率は圧倒的に高いんだよね
- 95 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:07:23
- そりゃそうだよ。ハロワの事務系求人なんて、殆ど大卒以上が条件だよ。
しかも、明らかに女性事務員を募集しているっぽいところも。
専門卒は、高卒でも就けるような職種に逝くしかない。
- 96 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:10:40
- 専門・短大卒以上 の求人は、ますます女向けの、営業事務とかが多いし。
逆に女なら大卒には劣るけど、専門卒はいまだに求められているとも言える。
- 97 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:41:56
- 大学じゃ資格取れない美容師とかなら男が専門卒でも良いじゃん。
でも男女共に服飾・音楽・声優系DQNは叩かれておK。
専門に関わる機会無くても、ドリーマーDQNは不快極まりない。
2chの専門叩きにはもっと的を絞って欲しいもんだ。
- 98 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:43:48
- 同意
- 99 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:52:35
- >>97
どうせここには有名スタイリストとかいないからどうでもいい。
- 100 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:57:52
- ゲーム、IT専門も叩かれてOKだろ。声優と同じくらいやばい。
- 101 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 17:59:12
- じゃぁ有名美容師にしか髪切ってもらってないんだな。
- 102 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 18:07:28
- くちばし入れるなんて言うっけ?
- 103 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 18:09:50
- >>101
どうせオマイじゃないからどうでもいい。
- 104 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 18:38:02
- 専門でても公務員なら文句いわれないよね
- 105 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 18:56:18
- まぁそんなやついるか知らんが
- 106 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:00:42
- そこで疑問なんだけど、このまえ大卒が高卒と偽って公務員の高卒枠に入ってたのが
問題になってたよね。
国家V種って高卒枠なのに、専門の合格実績に堂々と書いてるよね?
あれって問題ないのかな。もし問題ないなら、専門は学歴とならないか、
受かったら卒業辞退してるのか。
- 107 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:25:15
- 専門卒はその資格を活かさなかったら高卒の人間と同じところに就くしかない。
それに普通科の高卒の職場なんて中卒とほとんど変わらんし、つまり男の場合
だと身体動かす仕事しか残されてないんだよ。女の高卒はまだ事務とか電話対応
など幅広くあるけど、男で頭使うような仕事に就きたかったら、公務員でも目指
すしかないわな。
- 108 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:37:15
- だからこそ、高卒枠は高卒のために確保してあげなきゃいけないのに、
なんで専門卒が図々しくV種を受験してるの?
- 109 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:37:30
- 国家公務員V種や地方公務員初級は高卒程度の学力があり、年齢が18〜21歳までなら受験可
だから専門でも高卒程度の試験は受験できるし、問題ない
でも地方公務員は年齢制限が地域によってバラバラだからよくわからん。
- 110 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:42:40
- 大卒程度の国家U種や地方上級なら25、6歳まで受験できるけど無職で公務員試験浪人して受かる人も稀にいるからね
あくまで学力は『程度』だから
なんにせよ専門卒で公務員ならまだ良いよ
- 111 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:46:20
- 大卒程度の国家U種や地方上級なら25、6歳まで受験できるけど無職で公務員試験浪人して受かる人も稀にいるからね
あくまで学力は『程度』だから
なんにせよ専門卒で公務員ならまだ良いよ
- 112 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:55:45
- ファッションの専門学校の実態は凄いぞ
- 113 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:56:25
- まあ、専門卒で国家V種が受験できるってのは、アレだろ。
要するに、国家公務員試験においては専門卒は学歴としてカウントされないってことだろ。
ネガティブにとらえれば「金出して2年間かけてもノーカウントかよ」
ポジティブにとらえれば「高卒より2年間多く学校行って勉強しても同じスタートラインで受験できる」
どちらになるかは、本人次第だがな。
- 114 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:59:19
- 実際問題
高校3年で公務員試験に受かればそれでよし
受からなかったから公務員試験予備校的な専門学校に進学するわけだ
- 115 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:13:27
- 専門に二年いれば専門士の資格がもらえる
ただし、二年以上で1700時間以上の授業数があればの話
- 116 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:15:12
- 専門が嫌なら高卒か大卒で受かるべし
大学程度は結構むずいけど
- 117 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:20:05
- >>115
でもその「専門士」は良くも悪くも公務員試験では無意味なんだよね、というのが
今のスレの流れなわけだが。
- 118 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:26:51
- その資格が専門にとって生きる保証なのさ
- 119 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:29:23
- スゲー低レベルな学歴厨だなそりゃ
- 120 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:33:24
- スレタイからずれてるよ
- 121 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 20:56:13
- 公務員コースは1年だろ?
専門課程ではなく一般課程で申請してるなら、高卒と変わらないわな。一般課程は校長が認めれば中卒や高校中退でも入学できる
- 122 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 21:46:40
- U種は短大卒程度で、T種が大卒程度なんだが、その実態は・・・
この「程度」って形骸化してる気がする。
U種は大卒ヒラ、T種が大卒エリートってイメージ
- 123 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 21:48:14
- 短大で、U種受かった先輩がいて、は?って思ったがそれが本来の姿なのかと
思った。
- 124 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 22:07:31
- 専門なんか行った意味なし\(^o^)/
他の学校の受験勉強してるけど今年も落ちそう\(^o^)/
フリーター→ニートと堕落の一途で人生オワタ\(^o^)/
- 125 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:10:32
- 専門の公務員系は一年制と二年制がある
普通二年制を選ぶが
- 126 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:11:19
-
2ちゃんじゃなくても一般社会では、大学も東大などのトップクラスからFランク大学
まで、評価は分かれるけど、○○大学はいいとか、××大学はダメとか特定の大学で評
価するけど、専門学校については、いい学校だろうがとんでもない学校だろうが、世間
での認識は、「ああ、専門学校ね」という感じで全て同じ感じで大学に下という認識で
しかない。大卒、高卒の中間という認識だろう。これが現実。
- 127 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:12:44
- T種とか受かったらすごすぎ
キャリアってやつね
- 128 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:14:24
- >>126
×大卒、高卒の中間という認識
○高卒にちょっと毛が生えた程度
- 129 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:18:23
- >>126
進学校の落ちこぼれかDQN校の優秀層が行くところ。
- 130 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:18:41
- >>127
受かっても採用がないらしいしな
- 131 :名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:52:56
- >>129
>DQN校の優秀層が行くところ。
この根拠は?
医療系の除く、ほとんどの専門が
「学科試験の無しの先着順」
という選考だけど。
- 132 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:01:35
- 日本語でおK
- 133 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:07:53
- 専門で結果出せるやつは大学でも結果出せる
大学で結果出せないやつは専門でも結果だせない。
勉強しててもしなくても、努力しててもしなくても結果さえだせりゃいいんだよ
結果出せないやつは大学でも専門でも、
どっちにしろクズ
- 134 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:23:27
- >>132 (ノ∀`) アチャー
「学科試験無しの先着順」 コレで
- 135 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:25:03
-
T種はF大ランクでも受からんだろう。 旧国大とか一流と称される私大くらい。
人事院Webによると・・・
Q 大学を卒業していないのですが、「大学卒業程度」の試験を受けることができますか。
A 「大学卒業程度」とは、大学卒業レベルの試験問題が出題されるということであり、
大学卒業の有無に関係なく、受験資格があれば誰でも受験できます。
となっているが、この受験資格は年齢(生年月日)によるものみたいだね。
まあ、試験の内容を考えるとやはり、それ相当の大学でかなりのお勉強を重ねないと
合格とはならないみたいだし、もし合格してそれぞれの職場に配属となっても学閥が
幅をきかせているので仕事はかなりやりずらそうだな。
受験資格では、「学歴」により可否を示していないようだよ。
また、企業への採用についても大学により学閥があり、特定の企業や業界に強いところも
あるし、専門学校もその学校により同様なことがある。特に歴史があり数多くのOBを輩出
しているところはそれなりに活躍の場が与えられているみたいだね。
- 136 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:27:53
- 昨日、バイト先の先輩に誘われ会社説明会に行ってきました
学科試験なかったよ
君もやろうよネットワークビジネス。すごいよ、ネズミは
- 137 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 04:36:36
- >>135
本省なんかは学歴派閥があるって聞くね
地方は高卒社会だからそんなことないって話だが>地方検察庁
- 138 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 04:38:47
- 元警視総監の秦野章法務大臣は日大卒で高文官試験を通ったキャリアを持つ
- 139 :名無し専門学校:2007/02/13(火) 05:59:37
- センモンは国V税務か行政の検察狙え!
- 140 :戦う受験生高2:2007/02/13(火) 21:24:17
- 俺はマザコンだけど、満足してる。
- 141 :名無し専門学校:2007/02/14(水) 21:04:57
- age
- 142 :名無し専門学校:2007/02/18(日) 14:15:48
- 専門学校失敗するとか大学受験二浪するより無駄だぞ
- 143 :名無し専門学校:2007/02/18(日) 22:36:23
- 大学 専門
キャンパス 雑居ビル
図書館 図書室
セミナーハウス 無い
研究設備 無い
シラバス 時間割表←
産学連携 社会のお荷物
研究室 職員室
学食 近くのコンビニ
購買部 近くのコンビニ
グランド 無い
クラブハウス 無い
自治会 無い
学長 校長先生
研究者 担任
教授会 営業会議
学生 顧客
- 144 :名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:36:10
- お前そのコピペよく飽きないなw
- 145 :名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:42:10
- 俺は専門でて公務員になれたよ。
何年かして編入可の年齢になったら夜間大学にいこうと思ってる。行政のこと勉強したいから。
- 146 :名無し専門学校:2007/02/19(月) 15:47:33
- >>143
キター
- 147 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 10:18:00
- これから専門に進学しようとしてる女子は良く考えな。
もし、将来玉の輿に乗りたいとかいう願望があるならやめときな。子供の受験に不利だし、
子も親も苛めの対象になる。今、白百合通わせてる親や外交官奥のスレ見ればわかるけど
短大卒が苛められてるからね。今40歳位のときの短大卒っていったら並以上だけどそれで
も不可だから専門は言わずもがな。
- 148 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 12:50:03
- 安倍総理の奥さんは専門卒
- 149 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 13:21:36
- >>148
まあ絶大なコネがあるなら専門卒でかまわないんじゃない?
- 150 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 13:25:41
- しょせんコネに負ける大卒
- 151 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 13:48:00
- 大卒はほとんどコネありで就職
- 152 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 13:54:23
- 専門に行ってそこと関係ない職種に就こうとするとやっぱりキツい?
- 153 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 14:21:09
- 一番愚の骨頂
- 154 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 14:26:26
- 違うとこ行ったら専門じゃないだろ、どあほう
- 155 :見切ったー:2007/02/25(日) 16:52:47
- 大学 専門
キャンパス 雑居ビル
図書館 図書室
セミナーハウス 無い
研究設備 無い
シラバス 時間割表←
産学連携 社会のお荷物
研究室 職員室
学食 近くのコンビニ
購買部 近くのコンビニ
グランド 無い
クラブハウス 無い
自治会 無い
学長 校長先生
研究者 担任
教授会 営業会議
学生 顧客
- 156 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:00:57
- >>154
特に行きたいわけでもなく専門に行った人ならあり得る
- 157 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:04:49
- 学問でも深くやってみると、こんなんとはおもわなかったとかいうの多いしな
そういうのが専門でもあるんだろ
ただ大学はつぶしきくけどね
- 158 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:08:04
- 早稲田や慶応とかも開校当初は専門だろ。国立大でも専門から昇格した所も多いだろ。アホか。
- 159 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:11:09
- >>158
そういうのを引き合いに出してる君も十分アホだよ
- 160 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:14:47
- >>158
正気ですか?
- 161 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:15:00
- >>158
いやいやwww
今の専門と昔の専門ってカテゴリーがまったく別物だからwwwwww
- 162 :名無し専門学校:2007/02/25(日) 17:17:21
- >>158はとても効果的なことをいったつもりなんだろうけど、それって
定期的に誰か言うんだよな
- 163 :162:2007/02/25(日) 17:18:57
- 俺は365日この板のスレを全部チェックしてるからな。
- 164 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 17:39:52
- age
- 165 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 18:06:33
- マジレスすると今の制度でいう専門は第二次ベビーブーム世代(←自分で調べろ)
の受け皿だった。
今の高校生は人口がその頃に比べてすごく減ったから、今行く奴は馬鹿のレッテル
貼られても仕方ない。
- 166 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 18:23:31
- 専門なんていつだって全入
- 167 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 18:29:59
- 凄い鬱になった。
2ちゃんで叩かれたからとかじゃなくて世間からの評価とかすごい気にする人で
友達も病気が酷くて2人で大変。
精神的なものが満たされない
- 168 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 18:37:07
- 殆どの専門生はノイローゼになっているのが現状なの
- 169 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 20:57:14
- ああ俺も
- 170 :名無し専門学校:2007/03/03(土) 22:23:51
- 高専で孤立したのは失敗。
- 171 :名無し専門学校:2007/03/06(火) 09:37:10
- 下関市立大
経済=卒業者:475,就職希望者:388,就職者:367,進学者:13。
就職先は,業種別にみると,卸売・小売業,製造業,複合サービス事業他,運輸業などが多い。
おもな就職先は,公務員25,関光汽船7,山口銀行6,下関信用金庫5,西京銀行・
日本セレモニー・上組・たけうちグループ・サンキュウドラッグ各3,鹿児島銀行・トマト銀行各2など。
国公立大学でも就職大した事ないな。専門でスキル付けた方が良い。
- 172 :名無し専門学校:2007/03/06(火) 21:30:29
- ここで愚痴言ってるやつは専門でまともに努力しなかったただの馬鹿。
俺は別に専門入って後悔とかしなかったんだけどな。
- 173 :名無し専門学校:2007/03/06(火) 23:43:43
- 見栄はるな馬鹿
- 174 :名無し専門学校:2007/03/06(火) 23:46:29
- >>171
公務員は勝ち組だろ?
- 175 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 09:16:07
- 東京農工大学工学部(東京都小金井市)では、毎年約70人の3年次編入枠を設け、その8割が高専卒業生という。
一般の学生とほぼ同じ割合の3人に2人は大学院に進む。
「目的を持って進学してきているため、取り組みはまじめで、他の学生にも刺激になる」と、
工学部で編入学を担当する中村暢文・助教授(42)は高専生を評する。
やはり専門生は編入しても真面目で評価高い。
- 176 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 09:18:50
- >>175
高専≠専門
- 177 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 09:23:28
- 高専と専門が同格なのってこの板だけだからなぁ・・・
- 178 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 12:48:48
- 東海大学医学部は88年から全国に先駆けて編入学制度を導入し、
関係者によれば、「編入学で入ってくる学生の7割が文系出身者だが、医師を目指すというモチベーションが高く、
成績も一般入学生よりいい」という。
1988年〜2003年までに編入学制度で入学し卒業した177名全員が医師国家試験に合格している。
受験資格は、大学の2年次以上の在籍者および短大、高専、専門学校の卒業生。
↑見れば分かるが、編入生って大体は専門生とかだと思うけど、成績が一般入学生より良いらしいし、
専門生をバカにしていた奴ってなんなんだろうね。
- 179 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 12:57:50
- >>178
大学間の編入をしらないの?
- 180 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 13:14:33
- >>179
編入生は高専・専門・短大が主流だろ。大学生がイチイチ編入の勉強なんてせんだろう。遊びで忙しいからw
- 181 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 13:19:17
- 東海大学 医学部 編入
一次試験は英語と適性試験、二次試験は個人面接とグループ討論。
偏差値の高さではなく、一般的教養や判断力・読解力、人間性・謙虚さ、論理的思考力、分析力、表現力、
社会問題への関心などが試される。
↑専門生向きの試験内容だしな。偏差値より大切なものがあるんだよ!
- 182 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 15:25:04
- >>178
「専門ではダメだ」と気づいたからこそ、大学に編入したんだろ。
「最終学歴が専門卒」のヤツとは違う人種。
- 183 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 15:31:56
- 医学部の編入なんて大学生の編入違うの?医学部目指していたけど落ちてよそ行った大学生とかのリベンジとかじゃないの?
- 184 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 15:32:54
- >>178
編入者の大半が専門生っていうソース持ってこいw
まずはそこからだ。
- 185 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 17:32:58
- 実名は挙げませんが某デザイン専門学校に通いました。
授業中、自閉症の学生が自分の席に座れずに教室内をウロウロ歩き回っていました。
歌っている学生もいました。
とても授業にはならないのですが講師は叱りません。
下手に叱ると暴れだすのです。
講師もいい加減で学生の胸に触る講師がいました。
学生に飲み会を勧める講師がいました。
これらの講師が在籍しているか否かは分かりませんが、つい2〜3年前の話です。
私は美術系学校に進学するならば浪人してでも大学へ行くべきであると思います。
一般的に美術系専門学校は酷いです。就職率も低いです。
- 186 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 17:48:38
- 偏差値の高さではなく、一般的教養や判断力・読解力、人間性・謙虚さ、論理的思考力、分析力、表現力、
社会問題への関心などは、専門生の方が大学生より上だろ。
大学生って偏差値だけだしww
- 187 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 17:53:28
- これは酷い釣りですね
- 188 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:01:25
- >>186
@ペーパーテストの正答率はやはり文化階層上位グループほど高くなって
います。Aペーパーテストではなくて「調べ学習の時は積極的に活動する」
グループ学習の時はまとめ役になることが多い」という次元で調べて
みても、やはり社会階層との相関関係が高い。
「働くということ」
君のはどこから出てきたの。センモンオタ君w。
- 189 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:04:34
- 824 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:01:47
うは、ネギまで「どーまんせーまん」が出て吹いたwww
- 190 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:15:05
- >>185
同窓生かw
ウチの学校にも授業中に後ろから首筋にアクリル絵の具塗ってくる学生がいたw
確かに美術系には知的障害のある学生は毎年1〜2人/100人いるらしい
ウチは30人のクラスに2人自閉症児がいた
>>186
専門分野によるよ
美術系は確かにこんなだよ
個室で自分の男性器をデッサンさせる講師がいるって話を聞いたこともある
コイツは逮捕されたから今はいないw
- 191 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:18:16
- ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||| |||||||||||
.|||||| ||||||||||||
.||||||| ||||||||||||
||||||. ||||||||||||
.||/ ミミ ミミ ||||||||||
.i| |‖⌒
.|| 一ノ ゝー ‖η|
λ ミ ::ヽ_ ‖|..ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ミ :: :. ::ヽ_ ‖./ /
|ミ ./:ι_: ._ ): \ .‖/ < また完敗かよ。
|ミ ミミミミ.|.|ミミミミミミ . ..ミミ| / \ センモンオタ…。
.| ..ミ.-=三三三=- ミ ミミミミ..// \_________
..|ミミミミ ミミミミミミ.../ |
.\ミミミミミミミミミミミミミミミミ../ |
\_ミミミミミミミミミミミ../ λ
__ソ____________ / ./ \
\ / ..\
- 192 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:21:55
- 東海大学医学部は88年から全国に先駆けて編入学制度を導入し、
関係者によれば、「編入学で入ってくる学生の7割が文系出身者だが、医師を目指すというモチベーションが高く、
成績も一般入学生よりいい」という。
1988年〜2003年までに編入学制度で入学し卒業した177名全員が医師国家試験に合格している。
専門生の編入生は評価高いらしいな。
- 193 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:24:47
- >>192
センモンから医学部編入はほとんどなかったと思う。
どっからでてきたの?
- 194 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:57:22
- >>186
根拠を示せ
そりゃ大学にも馬鹿はいる
池沼はいないけどなwww
- 195 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:59:16
- >>192
文系大学からの編入じゃないのか?
- 196 :190:2007/03/07(水) 19:05:20
- クラスのうち28人は健常者でした
大学卒業者もいました
一応ホローしときます
それからコンピューターとか簿記の専門学校に進学した友人によると
障害者はひとりもいないそうです
- 197 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 20:03:59
- >>192
普通医学部は学士編入だろ
専門は学士じゃないからそもそも無理だよ
- 198 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 20:11:12
- 関係者によれば、「編入学で入ってくる学生の7割が文系出身者だが、医師を目指すというモチベーションが高く、
成績も一般入学生よりいい」という。
1988年〜2003年までに編入学制度で入学し卒業した177名全員が医師国家試験に合格している。
受験資格は、大学の2年次以上の在籍者および短大、高専、専門学校の卒業生。
- 199 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 20:20:50
- >>192
専門の眼ってそのデータから専門生の評価まで読み取れるんだ
すごいね。死神と取引したら手に入るの?
- 200 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 21:05:41
- ジュン
- 201 :名無し専門学校:2007/03/07(水) 21:06:50
- 東洋大工学部で孤立
- 202 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 00:35:31
- >>181 >>192
お前、おなじ専門生から見ても理論破綻してるぞ。
もういいから消えろ…orz
- 203 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 04:30:20
- 一般的教養や判断力・読解力、人間性・謙虚さ、論理的思考力、分析力、表現力、 社会問題への関心
今後は偏差値よりも↑みたいな能力を評価する世の中になって欲しいなァ・・・・。
- 204 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 06:42:13
- 就職したくない、けど大学で勉強もめんどくさい。
そんな中途半端な奴らが集まる場所だって事を知っておくべきだった。
確かに専門学校と言うだけあって専門的な知識を学ぶ環境は揃っていた。
重要なのは生徒含め学習意欲のある奴が居るって事なんだよ。
クラス中見渡しても一応使えない事も無い資格1つでも取れた奴が5人って何だよ。
- 205 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 08:53:10
- >>203
一般的教養や判断力・読解力、論理的思考力、分析力、表現力、 社会問題への関心
それらは簡単にはかれるものではない。それらを示す一つの基準が偏差値なわけ。
まぁ偏差値のない専門がそれを認めたくないのはわかるけど、もっと現実みないとね^^
- 206 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 08:59:46
- 【優秀な専門生のスペック】
各論:2000パターン
総論:10パターン
歴史の知識:100
専門生の集計パワー:2110
- 207 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 09:00:14
- 【優秀な高学歴大学生のスペック(ただしこの場合の高学歴とは偏差値50以上の学生すべてをさす)】
各論:3000パターン
総論:100パターン
歴史の知識:500
集計パワー:3600
軍事バランスの計算方法で算出したパワー比
優秀な大学生:優秀な専門生=1296:445
【結論】
優秀な大学生が1人いるだけで、優秀な専門生3人分に相当し、また、徹底議論しあえば専門生は3人いないと大学生には知識で勝てない。
- 208 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 09:09:11
- こんなにオタクがいるとは思わなかった事
- 209 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 11:45:46
- 井筒監督が、学歴社会は終わったと言ってた。
- 210 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 11:49:47
- >>206
まわりに流されたの?モチベーション低いんだね。
- 211 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 12:14:01
- 某アニメ系専門の体験入学に行った時に、こういわれたよ
「みなさん、今日の体験入学はいかがでしたか?実は今日は、みなさんの学ぶ姿勢を試験していたのですが、みなさんは合格です。
4月にまた学院で会いましょう」
↑みたいな事を言ってたんだ。試験がないなんて大間違いだったよ。
専門は、学力より学ぶ姿勢や人間性を見ているみたい。
- 212 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 12:31:28
- >>211
ネタはいらん
- 213 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 12:43:49
- >>211だから馬鹿ばっかり集まる訳か。
- 214 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:18:35
- 「第30回日本アカデミー賞」の授賞式が2/16、東京・新高輪プリンスホテルで開かれ、
「フラガール」が、作品、監督賞を含め最多の賞を獲得したほか、
個人賞でも日本映画学校の卒業生たちが表彰台を賑わせました。
◇第30回日本アカデミー賞 日本映画学校卒業生の受賞◇
◆ 最優秀監督賞 「フラガール」 李 相日 <映像科1999年卒>
◆ 最優秀脚本賞 「フラガール」李 相日 <映像科1999年卒>
◆ 最優秀照明賞 「武士の一分」 中須 岳士<映像科1989年卒>
◆ 最優秀編集賞 「嫌われ松子の一生」 小池 義幸<映像科2001年卒>
◆ 最優秀作品賞 「フラガール」
◆ 話題賞 (作品部門) 「フラガール」
◆ 優秀撮影賞 「THE 有頂天ホテル」 「フラガール」山本 英夫<映像科1981年卒>
◆ 優秀編集賞 「フラガール」 今井 剛 <映像科1992年卒>
- 215 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:19:48
- 八戸高専
- 216 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:20:42
- ひおきんの弁明
クサップラバーズインフォメーション
- 217 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:25:45
- 社会に出て全く働いたことの無い205
- 218 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:28:18
- 東洋大工学部って埼玉にあるんだっけ?
- 219 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:32:38
- >>218
鶴ヶ島だよ。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1106658301/
- 220 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:35:14
- http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html
↑でどんなに悪くても偏差値50以上の大学には行ってないと人生終了だよ、大学生君ww
50 東北学院大(経済) 東京福祉大(社会福祉) 拓殖大(商) 東海大(教養) 産業能率大(情報マネジメント)
聖隷クリストファー大(社会福祉) 追手門学院大(社会) 大阪経済法科大(法) 摂南大(経営情報) 阪南大(経営情報)
広島修道大(法)(人間環境)
↑大学と呼べる最終ライン
- 221 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:39:49
- 専門学校に入学した事がまず失敗だよね
- 222 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:39:50
- 難波ゲーリファージージャンエドウイン
- 223 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:50:26
- >>219
東上線の鶴ヶ島?
- 224 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 13:55:25
- >>223
川越からでも行けるよ。
- 225 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 15:13:31
- 『ぼくのパパはセンモンオタ』
せんもんがっこうせい 2ねん さとう くさお
ぼくのパパも、センモンがっこうにいっています。
パパは、せんもんがっこうがすきです。ぼくもすきです。
このまえ、パパのがっこうにいったら、パパがしらないひとにどなられてなぐりたおされてたよ。
ママはそれをみてないたよ。ぼくもとってもかなしかったです。
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
- 226 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 15:24:06
- 中卒で童卒
- 227 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 16:11:21
- 学歴社会は終わったよ。
- 228 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 16:14:53
- 高専で童貞で短小包茎
- 229 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 16:28:09
- >>1-228
派遣
- 230 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 16:28:38
- 学歴社会は終わっていない
- 231 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 16:43:09
- 物質工学科
- 232 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 17:03:02
- 学歴神話信じている奴まだいんの?笑えるww
- 233 :名無し専門学校:2007/03/08(木) 17:08:25
- m9(^Д^)プギャー
- 234 :名無し専門学校:2007/03/09(金) 09:50:43
- 専門なんてフリーター&派遣予備軍じゃんかよ。
専門入ってる時点で明らかに失敗だろ。
- 235 :名無し専門学校:2007/03/09(金) 10:55:00
- F大学入る奴人生の負け組だ┐('〜`;)┌
- 236 :名無し専門学校:2007/03/09(金) 14:25:10
- 高専に入って孤立したのは惨め。
- 237 :名無し専門学校:2007/03/09(金) 15:07:48
- 専門学校に入学した事そのものが失敗だったね。
- 238 :名無し専門学校:2007/03/09(金) 17:13:33
- 高専の汚物じゃ人生終了。
- 239 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:11:10
- 東大卒のニートがいるぐらいだから専門行って資格取って働いた方がいいだろ!
- 240 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:13:07
- >>239
大学入って勉強して就職すればいいだろ
さすがごみせんはバカだなwwwwwww
- 241 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:18:25
- >>239
なんで専門卒ニートがもっとたくさんいる事実は無視するの?
- 242 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:26:18
- >>241
バカは極論しか持ち出すことができません。
- 243 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:38:54
- >>1
主観論で専門と大学を比較することは出来ない。
出来るとすれば、それは専門と大学の両方を卒業した者だ。
しかし出来たとしても、一人一人の育った環境が違えば、
価値観も考え方も違うのであるから、所詮、
主観論に基づいた相対評価など、無意味である。
- 244 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 14:48:50
- まずこの様な匿名掲示板での議論が無意味である事を言っておく。
大学にしろ専門にしろ、「なぜ(何の為に)そこへ行くのか」を
自分自身の中で明確にしておかなければならないだろう。
そうでない限り、大学(または専門)に、ただ籍を置いているに等しい。
「大学と専門のどちらが良いか?」という問題は、
個人個人その答えは違うものだ。
自分のニーズに合うほうが、すなわち自分にとって良いほうだ。
しかしながら、専門<大学という流れはあるのが実情だ。
だが、上記にあるように自分のニーズを明確にして専門(大学)を
選んだのなら、専門叩きは無視して目標に向かって励んでもらいたい。
自分のニーズに答えてくれるのが専門>大学であるならそれでいい。
ただ、これだけは言っておく。
目的なくして専門(大学も)行くものは成功しないだろう。
- 245 :名無し専門学校:2007/03/14(水) 20:49:20
- 高専で孤立したのは失敗
- 246 :名無し専門学校:2007/03/15(木) 01:27:41
- 専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)V
- 247 :名無し専門学校:2007/03/15(木) 02:03:31
- 今の高校は誰でも入学卒業出来るから
専門学校生に高校卒程度の学力を求めるのは間違い
受験勉強の経験がないせいか大卒に比べ我慢出来ずに直ぐに退職する
成績もよほどのことがない限りオールAであてにならない
給料未満の働きのくせに直ぐに辞める
こうした理由から専門卒は採用しない企業が多い
専門に入学するならば覚悟して行くがいい
- 248 :名無し専門学校:2007/03/15(木) 02:10:08
- http://heartland.geocities.jp/gdfhtyrnf/
裏情報
- 249 :名無し専門学校:2007/03/15(木) 08:50:29
- 私、最近頻繁に専門板を見ているものです。
今回書き込みさせて頂いたのは、
この板のほとんどのスレが、情報工作スレ、いわゆる専門叩きスレである為、
見苦しいのと同時に、板の存在意義自体疑われるのではないかと思い、
解決策を考えたところ、策がひらめいたので実行しようかと考えております。
如何でしょうか?
- 250 :名無し専門学校:2007/03/15(木) 08:56:58
- 俺は専門卒業して外資系証券で年収5000万
やはり人生は実力
- 251 :3.171.244.43.ap.yournet.ne.jp:2007/03/15(木) 14:37:22
- age
- 252 :名無し専門学校:2007/03/16(金) 17:07:35
- では センモンにおいなりの刑を与えようではないか!
荒れた魂を浄化してしんぜよう
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: |ズボッi:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: / ⌒ヽ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; | | | ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 253 :名無し専門学校:2007/03/16(金) 18:05:51
- なにこの就職率? m9(^Д^)プギャー
しかも年々下がってるしwwwwwww
・東京大学の学生の就職率
年度 卒業者数 就職者数 就職率
11 3,368 1,197 35.5
12 3,428 1,176 34.3
13 3,407 1,111 32.6
14 3,380 1,103 32.6
15 3,416 953 27.9
- 254 :名無し専門学校:2007/03/16(金) 18:26:20
- ゴミ専には大学院っていう発想がないのかな?
- 255 :名無し専門学校:2007/03/16(金) 20:52:20
- 物質工学科
- 256 :名無し専門学校:2007/03/26(月) 15:20:16
- 二年という時間を無駄にし、何百万という金を無駄にしたカス専門!
授業は実質一年間!
進級テスト落ちで浪人。
- 257 :名無し専門学校:2007/03/26(月) 21:33:46
- 浦和高校から専門に進学した。満足した。良かった。
- 258 :名無し専門学校:2007/03/26(月) 21:35:52
- J
- 259 :名無し専門学校:2007/03/26(月) 23:33:26
- >>253
大学院だろ あほ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 260 :名無し専門学校:2007/03/27(火) 00:35:32
-
>>247
それは専門卒に限らない。大卒でも同様に入社後3年以内の退職者が多い。
また、最近の企業もその企業にとって使えそうな学生を採用する。
碌な勉強もせず、就活セミナーなどで面接などを上手に受けようとしている
勘違いな学生が多いが、いくら隠そうとしてもおバカさんのレッテルが見ているよ。
まあ、数あわせの内定を貰っていい気になってると入ってから苦労するよ。
それとも、君は某一流企業の人事担当者だとでも言ってくるのかな?
また、東大卒でも就職せず、また院にも進まない人もいるぞ。
優秀な人は公務員や一流と言われる企業に進むが、結構東大生の中でも
融通が利かない、応用力やコミュニケーション能力が欠けてる人はいる。
この統計自体にきちんとした解説があるのであれば別だが。
- 261 :名無し専門学校:2007/03/27(火) 10:05:41
- センモン卒業後、学校行く人も結構いるんだよね??
3割も院に行くコトはまずないな!!
- 262 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 12:19:01
- 専門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉大園芸
- 263 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 12:34:45
- 俺の知り合い、専門から普通にトヨタ自動車決まってたしな。
- 264 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 14:18:20
- で?
- 265 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 14:19:40
- 専門学校に行って失敗したことな。
大学卒業したのに最終学歴はセンモンになったことかな。
- 266 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 16:26:21
- 高専で孤立したのは人間関係で失敗したから。
- 267 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 17:00:58
- >>265
大学卒業してれば専門卒でも大丈夫だろ
- 268 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 17:16:35
- ゆとり教育で
大卒でも無知なのに
専門卒じゃマズイだろ
今時
- 269 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 17:50:46
- 同じ仕事をしても
大卒の方が給料が高い
これは覚悟しておいた方がいい
- 270 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 17:54:59
- 専門学校に入学して失敗したこと
講師が専門学校卒だったw
授業中に説明していないことを質問しにいったら
ちゃんと説明したでしょうと逆ギレされた
どうやら、わからなかったらしい
- 271 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 18:09:45
- 244サンの聞いて勇気出た!!
- 272 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 18:22:28
- 今さら専門学校に入学した事に後悔している俺がきましたよ。今やめても払った90万は戻ってこない。
ごめんなさい、お父さんお母さん。
- 273 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 18:50:31
- 専門学校に入学して驚いたこと
図書館どころか図書室もない
- 274 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 18:57:25
- 授業中に歌っている学生がいる(カラオケの練習)
講師の声が聞こえない
当然、勉強にならない
いっそのこと出席をとらないで欲しい
今では大学へ進学すべきだったと後悔している
- 275 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 19:22:56
- _v___
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 276 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 19:25:01
- 俺、中退するよ。
- 277 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 19:27:12
- 玉川と国士舘しか受からなかったから 専門行った方が資格取れて将来の役に立つと思い専門に行った事に激しく後悔(T-T)玉川でも国士舘でもいいから大学行くべきだった。
- 278 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 19:43:42
- _v___
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたら専門学校いらないな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 279 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 19:45:54
- 医療看護系はいいと思う。金銭的にも。安定もある程度してそうだし。
けど、ゲームとかPCとかアニメは・・・・・。
- 280 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 19:52:47
- _v___
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたらF大の方がいらないな。
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 281 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 20:55:08
- 自分の名前を漢字で書けない学生がいた時には
さすがに入学して失敗したと思った
- 282 :名無し専門学校:2007/03/29(木) 21:10:28
- >>281
そりゃあ、帰国子女とかは仕方ない場合もある。
- 283 :名無し専門学校:2007/03/30(金) 21:57:10
- 大学に進める人間は
専門より大学に進んだ方が有利
専門卒は就職してからコキつかわれて大変だよ
- 284 :名無し専門学校:2007/03/30(金) 22:11:53
- 中学生くらいの学力の子が多いのは確か
- 285 :名無し専門学校:2007/03/30(金) 22:32:13
- 商業、工業、通信制高校出身が多いので
大学進学能力のある学生には専門の授業内容は物足りないと思う
- 286 :名無し専門学校:2007/03/30(金) 22:35:07
- >>273
ウチは
学校案内で図書室があることになっていたけど
実際は就職活動の資料室だった
- 287 :名無し専門学校:2007/04/02(月) 17:21:53
- 北■▼リハビリテーション学院に入学して大失敗
まさかここまでPTが急落するとは思わなかった
しかもこの学校、気に入らない学生はガンガン除籍
留年半数、除籍も多数
新設校なので、情報もなかった
リハの新設校はダメ
- 288 :名無し専門学校:2007/04/03(火) 13:23:42
- 昨年の学校倒産、最多の7法人…負債総額640億円
2月14日1時6分配信 読売新聞
民間信用調査会社の帝国データバンクは13日、2006年の学校法人の
年間倒産件数が過去最高の7件だったと発表した。負債総額は640億円だった。
06年に倒産した学校法人は、専門学校が4法人、幼稚園が1法人、短大・高校・
専門学校を経営する1法人、高校・中学・小学校・幼稚園を経営する1法人で、
計7法人だった。
まとめによると、01〜03年は学校法人の倒産は年1件のペースにとどまっていたが、
04年に3件、05年には5件と、増加傾向にあるという。
帝国データバンクは、バブル期に事業の多角化や学校施設の新設・改築に多額の借り入れ
を行って経営が悪化していた学校法人が、少子化で生徒が集まらなくなったことをきっかけに
経営を断念するケースが目立つとしている。
- 289 :名無し専門学校:2007/04/03(火) 13:36:53
- ってゆうか自分の人生が順風満帆なら
いちいちここに来て叩く必要なくね?
- 290 :名無し専門学校:2007/04/03(火) 17:44:26
- >>289
そんな話してないから
- 291 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 14:15:44
- 専門学校へ入学する事の一番の弊害は何といってもDQNが居る事だよ。
腐った蜜柑、悪貨は良貨を駆逐する。その言葉は真実だ。
- 292 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 15:11:22
- >>291
それなら慶応とかも一緒だね。内部はアホしかいないと聞きますよ。
司法試験とか外部だけの実績らしいよ。そんなアホに囲まれちゃ専門と変わらんね。
- 293 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 15:16:23
- >>292
アホといってもアホの質が違うだろw。
センモンにはわからないかもしれないが。
- 294 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 15:28:52
- >>292
センモンのアホって池沼ですか。
- 295 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 15:32:51
- 慶応の内部って専門並にアホなのは有名だろ。カス
私立武蔵中高だって遊んでた奴は浪人して明星大とかでてるわ。
2006年度など、明星大に2人も進学しとる
- 296 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 15:34:31
- 卒業生170人で、上は東大30人くらい受かるが、武蔵の下のほうは↓
[浪人]→酪農学園大01・成蹊大01・専修大01・東京電機01・東京農業01・日本大04
東洋大02・武蔵大01・芝工大01・国学院01・武蔵大03 武蔵工大01・明星大02・
- 297 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 15:37:36
- 武蔵から日大行ったのも1人は医学部だが、あとは浪人して、法、経済、商。
- 298 :名無し専門学校:2007/04/04(水) 16:12:45
- 偏差値: 63 立川高校 328人中 専門進学 2人 専門進学率「 0.6%」
http://www.tachikawa-h.metro.tokyo.jp/tachiko_zen/shinro/shinrojokyo.html
偏差値:38 南葛飾高校 167人中 専門進学 66人 専門進学率「 40%」
http://www.minamikatsushika-h.metro.tokyo.jp/zen/sotugyousei17.html
この二つの結果から、導き出される答えを述べよ。
- 299 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 01:23:37
- 専門は技能が身に付くから就職は良い。
ただ、アニメ系ゲーム系芸術系専門とかが足を引っ張って悪く見えるのが難。
- 300 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 12:15:06
- 高校生気分が抜けないのが多い。
- 301 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 13:12:45
- 同じ高校出身が何人も居る事があるからグループ化し、高校生みたいな奴が多い
- 302 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 13:15:33
- >>299
専門は技能が身に付くから就職は良い。
質は悪いだろw。
- 303 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 13:43:33
- 安易な類型化をしては、他人を見下す理由を作り、悦に入るようなくだらない真似はもうやめろよ。
- 304 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 13:46:26
- >>303
そんなことを書いても意味がないと思うが。
ゴキロー板でやってくれば?
- 305 :名無し専門学校:2007/04/05(木) 15:52:24
- 高専で孤立したらその後の人生も失敗の連続。
- 306 :名無し専門学校:2007/04/06(金) 00:58:27
- 219 :名無しさん@引く手あまた :2006/11/02(木) 21:55:38 ID:nBSc2W1Q
学歴詐称で14人免職=高卒採用、でも本当は大卒−神戸市
大卒や短大卒なのに身分を偽り、高卒者や中卒者を対象に募集した
調理師や管理員に応募し、就職していたとして、神戸市は2日、
同市職員計14人を諭旨免職にしたと発表した。
採用されやすい選考を受けた可能性が強い。
詐称理由として「生きるために、仕事が必要だった」との回答が多かった。
(時事通信) - 11月2日20時1分更新
- 307 :名無し専門学校:2007/04/08(日) 01:57:12
- リハビリ専門
もうリハビリは大卒の時代
大失敗
- 308 :名無し専門学校:2007/05/05(土) 20:03:24
- 甘くみているから専問でもやめることになるんだよ
- 309 :名無し専門学校:2007/05/06(日) 12:14:39
- :::::::::::/ セ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ ン i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ モ ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に ン イ:::::::::::::
::::: | な は ゙i ::::::
\_ ぁ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
- 310 :名無し専門学校:2007/05/06(日) 14:47:05
- SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語
B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉
C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、関東学院、神戸学院
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
- 311 :名無し専門学校:2007/06/02(土) 21:32:31
- あげ
- 312 :名無し専門学校:2007/06/12(火) 00:49:04
- 専門は学歴にならず、高卒と同じ扱い
公務員試験に合格すれば短大卒扱いされるが
公務員試験は短大入試より難しい
ゆとり教育だからこそ学歴がないと生き残れない世の中
逆にいえば受験勉強さえすれば生きてゆける世の中
- 313 :名無し専門学校:2007/06/12(火) 04:03:59
- どっちも奴隷職しか残ってないですけどね
- 314 :名無し専門学校:2007/06/12(火) 15:15:15
- 薬学部で孤立 プゲラ
- 315 :名無し専門学校:2007/06/16(土) 11:28:12
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,―――─―-ミ
/ // \|
| / ,(・ ) ( ・) ハァ
(6 つ | ハァ
| ∪__ | 冷蔵庫裏に隠れなきゃ
| /__/ /
/| ∪ /\
知障センモンオタの人格が崩壊した模様です
- 316 :名無し専門学校:2007/06/16(土) 18:58:39
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,―――─―-ミ
/ // \|
| / ,(・ ) ( ・) ハァ
(6 つ | ハァ
| ∪__ | 冷蔵庫裏に隠れなきゃ
| /__/ /
/| ∪ /\
知障センモンオタの人格が崩壊した模様です
- 317 :名無し専門学校:2007/06/16(土) 19:42:33
- 卒業後月の給与23万だったこと
- 318 :名無し専門学校:2007/06/16(土) 23:55:45
- 質問するけど
専門学校辞めるひとっているの?
- 319 :名無し専門学校:2007/06/17(日) 00:43:38
- いるよ
- 320 :名無し専門学校:2007/06/17(日) 09:49:13
- 大学に入れず、とりあえず専門学校に行くが続くはずもなくやめる奴も多い。
- 321 :名無し専門学校:2007/06/28(木) 23:23:07
- 偏差値60位の高校だと専門進学が多い。
- 322 :名無し専門学校:2007/06/28(木) 23:59:36
- 今、高2なんだが将来はアニメ監督or映画監督になりたいんだ。
しかし、どんな専門学校がいいんだ?
紹介文見てもイマイチだし…
良ければ教えてくれ。
しかし家に金がなく…行けるかどうかも、わからない状態orz
- 323 :名無し専門学校:2007/06/29(金) 00:15:02
- 「大日本人だよ!!」
- 324 :名無し専門学校:2007/06/29(金) 04:03:20
- >>322
http://wasedakawaguchi.jp/aboutus.html
ここがいいよ
- 325 :名無し専門学校:2007/06/30(土) 01:48:51
- 人間扱いされない
- 326 :名無し専門学校:2007/07/01(日) 02:18:35
- 高専で孤立したら犬として扱われる。
- 327 :名無し専門学校:2007/07/06(金) 08:10:04
- >>325-326
お前らは人間扱いされないほど手に負えない性格なんですねw
- 328 :名無し専門学校:2007/07/06(金) 08:20:07
- 俺は慶応生だが、常に専門生に対しても敬意を払って接している。人として当然だよ。
- 329 :名無し専門学校:2007/07/06(金) 09:40:19
- またKO詐称かよ
- 330 :名無し専門学校:2007/07/06(金) 14:06:40
- KOSENで孤立 ゲラゲラ
- 331 :名無し専門学校:2007/07/14(土) 17:43:15
- 自宅警備員に就職する時が来たか・・・
- 332 :名無し専門学校:2007/07/14(土) 17:45:04
- 何に於いても馬鹿扱い
入学自体が失敗だよね
- 333 :名無し専門学校:2007/07/15(日) 15:22:48
- 初級シスアドに落ちて何処にも就職出来ずに2ちゃんしか
することのない馬鹿。
- 334 :名無し専門学校:2007/07/25(水) 22:34:39
- 専門いくんじゃなかった・・・
親に土下座してでも大学いけばよかった
- 335 :名無し専門学校:2007/07/26(木) 23:11:43
- >>334
後悔先に立たず。
かわいそうだが、専門に引っかかったことをバネに新しい人生にむけてがんばれ。
専門なんて、教師が卒業生だからレベルが下がることはあっても上がることは無い。
宅急便の配達してた卒業生がたまたま母校に配達にきたのを見かけた経営者が気まぐれで採用したっていう低脳が管理職してたりする専門もあるぜ。wwwwww
そういう卒業生を採用された奴を本校卒とか本学卒とかいうんだけど、在学中に言うことを聞いた奴や、素直だけど世間知らずな奴を講師として採用する。
カリキュラムなんて名前だけで、酷いところだと、学期が終わってからカリキュラムと授業を適当に照合して間に合わせる始末。
某都内大手なんて監査されたくなくて補助金受けとらないくらいだし、内情はまさに糞。
で、そのときそのときの人気で学科を新設するから、アホみたいな内容でポンポンできる。
動物とか、パソコンとか、流行廃りだけでやってるから中身がない。
専門はまとな医療看護系や、大学などちゃんとした学校法人が運営する特別な専門を除いて、全部潰すべきなんだよ。
いまからでも遅くない。
大学受けなおせ。
- 336 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 14:42:36
- 高校卒業→大学卒業→専門学校卒業
この場合って最終学歴はどうなるの?
- 337 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 15:49:10
- 大卒
- 338 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 17:48:55
- 大卒既卒の職歴なしか、専門新卒。
- 339 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 18:04:11
- バカ相手の商売は楽しいなw
低学歴なのに高望み、ちょっと努力させたつもりにさせて
その気にさせればOK。
バカは地道に努力する事を嫌い、修行も勉強も嫌がるから、バカの
〜になりたぁ〜い
という腐った心を刺激する為に、安易に
〜になれるよぉ〜
というパンフでバカが理解できる夢を見せればOK。
バカは、大学じゃ何やってるか理解できないレベルだから
解りやすい商品を並べれば群がってくる。
楽な商売だよ ゲラゲラ
- 340 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 20:39:00
- >>318
専門学校入って1ヵ月半で辞めた女の子いるよ。
あと公務員の学校を卒業をして、就職先が99ショップの子もいる。
- 341 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 21:59:19
- だけど多くの人がEFランより上の就職口を見つけてるよ。
だから専門に入学した方が将来的には良いんだよ。
だってEFランより先に専門を取るんだから。
専門はCラン以下と同格かそれ以上。
- 342 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 22:03:33
- とりあえず、Cランの定義と専門がそれらと同格かそれ以上である具体的ソースを出せど低脳。
- 343 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 22:04:46
- EFランや専門しか選択肢が無い時点で人生終わりw
- 344 :名無し専門学校:2007/08/17(金) 22:08:18
- バカに夢を与えるセソモソの楽しい学科w
・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース
- 345 :名無し専門学校:2007/08/20(月) 18:32:02
- マジレすると、専門=日大>>大東文化
くらい
- 346 :名無し専門学校:2007/08/26(日) 23:16:28
- 専門学校を卒業してから、また違う分野の専門学校に、
入った人いますか??
- 347 :名無し専門学校:2007/08/27(月) 02:13:30
- >>345
釣りとわかっていながら笑ってしまった。
俺を許せ
- 348 :名無し専門学校:2007/09/04(火) 13:10:29
- 専門で就職浪人っているのか?
- 349 :名無し専門学校:2007/09/04(火) 14:43:29
- トントン
- 350 :名無し専門学校:2007/09/04(火) 20:37:49
- 友達が飛行機の整備士の専門行ってるけど実際整備士になれる人が全体の1割くらいしかいないらしい…あとの人達は工場送りだとさ。
- 351 :名無し専門学校:2007/09/04(火) 21:48:14
- 豚
- 352 :名無し専門学校:2007/09/07(金) 03:41:48
- 大学の法学部に行っても司法試験受かるのは数%だろ、どうせ
- 353 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 00:19:20
-
専門学校でも大学でもゆるいところがあるのは現実。
かたや、医療系やそこを卒業=国家資格を得られるようなところもある。
ということで、大学>専門とはいちがいには言えないね。
今日の新聞にも、大学全入で「学士」の質を上げることを諮問機関が答申している。
でも、その中味で履修目標で「倫理」や「マナー」が入っているのには笑えるけど。
- 354 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 00:32:46
- 学士の質を上げる。いいね。
今、なんちゃってでもいいから大学を出とけば、後の世代が勝手に質を上げてくれる御蔭で、
大卒は質が高い、って言われるのの恩恵にあやかれるようになる訳だ。
いま専門選んでる奴らは、「質」からこぼれた粗悪品扱いに。名実ともに。自動的に。
いつまで、夢があるとか言ってられるのかな?w
- 355 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 13:14:06
- 228 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 00:23:49
なるほどなんて納得するな。
早く、性病科にいけ
淋病かもしれんぞ。
そうか、昔のはなしだったな。 病気悪化して鼻とれたか?
- 356 :名無し専門学校:2007/09/13(木) 00:40:47
-
>>354
君も甘いね。 これから先は「なんちゃって大学」を卒業してもどうにもならないぜ。
学業での格差=大学の格差=学歴の格差なんてことにはならないと思われ。
高校を卒業後に「学問」を学び得るには大学であり、その学ぶ質にも格差が生まれる。
良い大学には良質の学び舎に教育者、学生が集まり更に良い環境となるが、
なんちゃって大学には普通以下のものしか集まらないので、評価にも格差が生まれる。
専門学校だが、これは大学との比較にはならないし、企業や社会一般も見方が異なる。
2・3年で学ぶものは、その道で必要な「資格」と使える「スキル」を得るためのところ。
文化省が定める高等教育機関としても区別されているんじゃないの。
入りやすいところに進むんではなく、何をやりたいのか、そのためには何が必要なのかをしっかり見つけて決めてみよう!!
- 357 :名無し専門学校:2007/09/13(木) 17:41:52
- 東京医薬の経営母体、「世界の滋慶学園グループ」スレに医薬卒業生の貴重な証言
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1136782197/
21 :名無し専門学校:2006/01/14(土) 13:35:52
医薬の卒業生です。これから入学しようと思ってる人は絶対やめた方がいいよ!ただのぼったくりだから。
ありもしない良い話ししかしない。説明会で無理矢理こんないい学校って言わされた。誰も思ってないのに…
卒業しても何の役にもたってない。
※これが日本には存在しない資格、ファーマシーテクニシャンの実態!
- 358 :名無し専門学校:2007/11/19(月) 11:50:40
- 専門に入って人生失敗した・・・
- 359 :名無し専門学校:2008/01/08(火) 02:28:24
- http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html
現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
偏差値なんて関係ありません。薬科大落ちてきた頭のいい人から、なんでこの学校を選んだのだろうという所謂頭の悪い人もいます。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください!
- 360 :名無し専門学校:2008/01/08(火) 05:18:14
- そんなことよりこいつらからかいな
童貞の巣窟だよw
彼女の話しただけで大変なことになるww
しかもゴミ専に行くやつ多い
孤独な高校生107
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1199694138/l50
- 361 :名無し専門学校:2008/01/08(火) 13:24:20
- 専門やFラン大学行くより、有名大学行けばよくない?俺も一浪で慶應やけど、人生勝ち組だよ?
- 362 :名無し専門学校:2008/01/08(火) 16:16:23
- 専門に甘い夢を見せられてだまされたって言ってる奴は、用心深さがないだけ。
学校毎日行くだけでやりたい仕事に就けるわけないじゃん。学校を利用しないと。
俺は写真の専門行って入学してすぐ先生に頭下げてバイト紹介してもらって、
そこからバイト先で出会ったいろんなカメラマンと横の繋がり作って
就職したよ
- 363 :名無し専門学校:2008/01/08(火) 16:38:37
- 俺なんか専門に入学したてで実力があったらしいから
すぐ先生が味方について生徒にも丁重に扱われたが
俺は専門にくるまで粗悪品として扱われ続け
そんな友人や先生がたの大事そうな
扱いには慣れていなかったのでストレスから病気になってしまったんだ。
今は年金で暮らしている
今は父親が今までどおり邪険に扱ってくれるおかげで再発せずにすんでいる
- 364 :名無し専門学校:2008/01/08(火) 16:42:15
- 2ちゃんねるも邪険に扱ってくれるおかげで病気にならない。
- 365 :名無し専門学校:2008/01/20(日) 20:46:54
- 人生失敗した
- 366 :名無し専門学校:2008/01/21(月) 05:19:25
- 医療系の専門に通っている者ですが、
インフルエンザになったとき「授業料無駄にしちゃいけない!」と思って
頑張って学校行ったのに、クラスの人にうつしたので、
謹慎処分くらいました。
- 367 :名無し専門学校:2008/01/21(月) 05:31:51
- 医療事務トントン
- 368 :名無し専門学校:2008/02/02(土) 17:08:15
- 詐欺専だと気付いて一年で中退
訳も分からずフリーターやってる
もう22歳。来年大学入れたとしても、卒業する頃は地獄だ
- 369 :名無し専門学校:2008/02/12(火) 22:47:53
- たしかにねぇ、かなり詐欺まがいの宣伝で学生集めたりしてるな。
学生のいないところで教員がどんな話してるか知ったらきっと驚くよw
- 370 :名無し専門学校:2008/02/16(土) 19:55:02
-
【教育】専門学校:入学辞退者に「納付金返さず」、依然多く…
「返還義務がある」最高裁判決後も [08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203086150/
- 371 :名無し専門学校:2008/02/27(水) 00:48:30
- 校長が生徒に平気で脅しかける
ような学校てどうなん?
- 372 :名無し専門学校:2008/03/03(月) 19:51:06
- サレジオ高専は裏で何をしてるかわからないぞ
- 373 :名無し専門学校:2008/03/04(火) 13:40:13
- ここのスレはちゃんと現実を語り合ってるからすごいと思うよ
↓こっちの板では無認可校の話題はタブー視されているよ
専門とか無認可校の話題を出した人がみんな攻撃されてるんだよ
誰か専門や無認可校の実際を語ってあげて!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1202880921/l50x
- 374 :名無し専門学校:2008/03/05(水) 23:36:37
- 大学出たあと専門きて、男ばっか物色しちゃふられてる女いる。
自分には理解不可能な人種。
大学4年間で恋人できなかったのにはなにか理由があると自己分析すれ。
服と髪型が限りなくイモくさいんだよあんたわぁああああ!
体が牛のようにデカイのにフェミニンな服を着てくるな。
ヒラヒラが闘牛にかかったマントのごとく見える。
- 375 :名無し専門学校:2008/03/05(水) 23:52:44
- ええとね、そのくらいの年の女性にとっては物色が仕事なんだよw
一生たいした心配ごともなくのんびりダラダラ生きてゆくためには必要なことなんだ。
学生に限らず、就職した女性でも、なりふり構わずいい男捕まえようと躍起になってるのは
見ていてなかなか滑稽だよ。
- 376 :名無し専門学校:2008/03/06(木) 17:34:10
- 男女共学なのに
クラスにいる男は俺含めて2人
あとみんな女。26人
- 377 :名無し専門学校:2008/03/06(木) 17:55:41
- 看護とか?
- 378 :名無し専門学校:2008/03/06(木) 20:37:03
- そうです
- 379 :名無し専門学校:2008/03/06(木) 20:37:47
- ついうっかり さげ
- 380 :名無し専門学校:2008/03/06(木) 21:53:26
- >>375
それが、4月から始まって、徐々に迫ってる男のランクがダウンしていってるんです。
「お前本当にそんなんでいいのか」と。
最初同年代大卒男前→年下高卒男前→同年代大卒顔普通→年上高卒顔普通へと。
- 381 :名無し専門学校:2008/03/06(木) 22:45:52
- >>380
私にはいつか素晴らしい白馬の王子様が・・という妄想から出発して
だんだん現実を無視できなくなってくるのでしょう。
- 382 :名無し専門学校:2008/03/08(土) 12:22:37
- >>376
ハーレムじゃん。うらやましい。毎日、リアルでエロゲみたいな生活かよ。
>>380
受験と同じだな。本命、滑り止め、さらにその下の滑り止め。
- 383 :名無し専門学校:2008/03/08(土) 14:44:12
- 大学に受かった彼女にふられました
- 384 :名無し専門学校:2008/03/08(土) 16:16:43
- 大学に受かった友達に彼女を横取りされました
- 385 :名無し専門学校:2008/03/08(土) 17:16:16
- 俺の知人に
最寄り駅が田園調布駅ではない
田園調布学園大学というとこに行った偏差値30代の椰子がいる。
出願すれば合格するそうだ。
馬鹿だけど専門より大学が良いと思っている椰子にお勧め。
ただし、卒業するまで大学がつぶれずに存在する保証はない。
ハイリスクのギャンブルだな。
- 386 :名無し専門学校:2008/03/09(日) 13:11:03
- >>385
それは、専門も同じだ。というより、専門のほうが突然潰れるハイリスクが高いだろww
- 387 :名無し専門学校:2008/03/09(日) 15:59:12
- >>386
専門も経営状態でランク分けできると思う。少数だろうけど
まともな経営状態のとこもあるだろう。
しかし、386の言うように
大学・短大の経営危機割合 < 専門の経営危機割合
だろうな。
- 388 :名無し専門学校:2008/03/09(日) 17:00:19
- 新潟のある専門にいたが、気に入らないことや自分の思い通りにならないことがあるとロッカー殴ったりシネとかいうやつがいてマジで引いた。
在学中はずっと脅えてたよ。気に入らないことやると被害がくるから適当に相槌打って。あいつのせいで楽しいはずの学校生活が楽しくなかったわ。
まじで失敗した。
- 389 :名無し専門学校:2008/03/10(月) 23:00:17
- 大学の場合は付き合いたくない人とは全然接触せずに済むからその点楽かもね。
不満のある奴は消えるし。
専門って雰囲気が高校に近いから・・・・
- 390 :名無し専門学校:2008/03/13(木) 19:02:11
- 定員を達成するためならどんな生徒でもいれるのを止めて欲しい。
面接も電話でとか、ちょっと話しただけで面接しないとかって意味わかんない。周りのレベルが低すぎる。学校のレベルが低すぎだからしょうがないのか?
- 391 :名無し専門学校:2008/03/13(木) 20:31:27
- レベルの高い人は大学の国立とか難関校へ行くからでしょう。
あなたもそこからこぼれた一人だろうからまわりとは五十歩百歩だと思うよ。
目糞鼻糞を笑うということわざがある。
- 392 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 00:16:48
-
そーゆうやつに限って実習とかグループワークあるとリーダーやりたがるから困る。誰もが心の底からリーダーにむかないと思っているのにさ。
すぐにキレるやつって自分ができるやつだと思ってるから思い通りにならないとキレるんだよ
- 393 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 00:43:34
- マジレスすれば、定員割れなんかすると
「学生が一人増えればいくら儲かるかわかってるのか?」
と上のほうから突っつかれるのですよ。
出席不良とかで落第の可能性の場合も同様。落第するくらいなら学校やめるって
言い出すからなんとか進級してもらうんです。もし中途退学なんかされると
「いくら損害出したかわかってるのか?」と。
だから最終学年で金納めた後は中途退学とか言い出しても
ああ、そう、頑張ってね。ずっと応援してるよ、とすんなり励ましたりもする。
腐ってるでしょ?
- 394 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 04:02:32
- 専門学校卒業してマックSWMGRの私は超勝ち組(^^)v
- 395 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:03:12
- 俺は高校2年なんだけど・・・
成績はビリに近い
学校は中クラスの学校で
国立大に入る人もいる
高校2年の成績も大学にいくと聞いて
もう駄目だと専門に行こうかと考えてます
高校3年で挽回はきかないのでしょうかね・・
最近は毎日勉強するようになりましたが・・・
やはり大学は夢か・・・
- 396 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:41:13
- いや、大学はどこか入れるところあると思うよ。
国立は可能性低いかも。
- 397 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:38:54
- <<<<<危ない大学消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。
危ない大学・消える大学2007年版より
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2007%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books-%E5%B3%B6%E9%87%8E-%E6%B8%85%E5%BF%97/dp/4753925269
- 398 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 02:36:47
- でもな〜
日本て国は専門学校よりやっぱり腐っていても大学を評価するんだよ。
- 399 :名無し専門学校:2008/04/25(金) 16:52:23
- そういうもんか?
- 400 :名無し専門学校:2008/04/25(金) 22:33:06
- そういうもんだ。
トップ企業に専門卒が採用される例は極めて少ない。
実際地元の中小企業が多いでしょう?
大学なんて役に立たないことばかりやってると言いつつ
高卒や専門卒はめったに採らない。本音はそんなところ。
給料や業務だって格差あるじゃない。
専門卒が即戦力というのは専門学校が言ってる事であって、企業はちゃんと
イメージ商売を見抜いてるんだよ。
まあ、大学もひどいところはひどいけどね。
- 401 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 02:19:07
- セ○○の専門学校は最初の入学金は安いが、後でかかるお金が出て来る。
ぼったくり専門学校!
事務局の人間は人によって言う事がバラバラで受験証をすべて版を押してもらっても
卒業出来ると聞いてたのに解雇される。
安さに騙されるな!
学校選びは慎重にね♪
- 402 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 03:25:24
- >>401
事務系統が人によって言うことバラバラっていうのは専門学校によくあること。
システムが系統立って整備されてなくて、その場しのぎでやってる部分が結構ある。
職員さんも事務のプロというわけじゃなくて基本的に素人なんだよ。
>卒業出来ると聞いてたのに解雇される。
これ、意味不明w
- 403 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 11:45:54
- ブ ス し か い ね え
- 404 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 17:44:24
- 就職に関しては間違いなく大学に行った方がいい
社会の仕組みが大卒の奴等が勝つようになってるから
でもそこらの三流大学とかと専門学校だったら学んでる内容は大して
変わんないんじゃないの
知識量とか大差ない気がする
- 405 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 19:38:01
- ここに来てグチグチ言ってる奴、モテないんだろうな〜W
- 406 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 01:07:31
- 専門に入って、進級するごとに自分がだんだんダメになってるような気がしてならない
- 407 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 19:16:13
- >>404
大学教授は博士号持ちが普通だが、
専門の先生は、せいぜい修士、下手すると専門卒。
教える側の知的水準が違いすぎる。
- 408 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 20:45:22
- >>407
あなたはたぶん専門卒でしょう?w
実際に大学に在籍して彼らと接触した人であればその「大学教授の知的水準」というものを
かなり疑うでしょうねw
実は結構とんでもない人たちなのですよ。
>>404については
大学は三流といえどあまり学生のレベルに関係なく教えたいように教えています。
専門学校は教え方や教材を学生のレベルに合わせようとする傾向があり、
下手をすると同年代の優秀な人でも教えられるほどの内容で、
ある程度学生はわかったような気になります。
しかし、出来上がる学生のレベルについてはどういうわけか大差ないのです。
自分は大学でも専門学校でも教えたことがありますが、専門の教員については、
専門知識、というより御自分の担当している授業の内容に関する理解が不十分なのでは?
と思うことは確かによくあります。教える人としてではなくその分野のプロとして。
- 409 :407:2008/05/23(金) 20:57:22
- >>408
私は、大学卒です。
出身大学は偏差値が高いので、教授陣の知的水準も非常に高かったです。
3流大学の教授も、専門分野についてはそれなりの水準にあると思います。
- 410 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 21:07:59
- 財団法人の学校はやめとけ
学費が使途不明なとこが多い
- 411 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 21:13:24
- まぁ確かに専門分野についてはそうですね。
書き方が悪かったか。失礼しました。
別の面でアホな人多いなと言いたかったのですが。
でも教授連中って既にその地位になった時点で学問からは引退気味な感じがしませんか?
実際イキのいいのは学位取ってからの10年くらいかな・・・先端ってそんなもんですよね。
まあ、それはともかく、博士号レベルのの知識なんて専門学校ではほとんど
猫に小判だったりします。高校の内容そのまま持ってくるとかっこ悪いから
実社会で役立つかのように味付けしたり。
私の場合、なんとなくそういう詐欺じみたところに嫌気がさして大学に戻ったんですけどねw
あれは本当にイメージ商売だと思います。夢を売るというか夢を食い物にするというか。
- 412 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 21:14:01
- この専攻に入れば資格取れる!と、表記してありながら、学校では教科書渡すだけ。あとは自主的にやれだとさ!学校で受ける手続きをしてくれると思ってた°(゚´д`゜)°
- 413 :名無し専門学校:2008/05/23(金) 22:36:00
- そういう手続きを自分でさせるのも教育の一環だと思うよ。
その程度のことでも四苦八苦する人がかなりいる。
- 414 :まき:2008/05/24(土) 00:08:17
- ファッション系に進みたいんですけど
専門 短大 大学どれが
1番後悔しないですかね(・_・;)?
- 415 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 00:13:02
- >>414
今つけてる下着の色は何色な。話しはそれからじゃ。
- 416 :まき:2008/05/24(土) 00:17:39
- えーーー!?
全裸ですが、
何か(・_・;)?
- 417 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 02:02:14
- 専門の詐欺は巧妙すぎてよくわからないんだが、とりあえず専門入ったら負け組なのか?
だとしたら俺は負け組で詐欺の被害者だが、何もできないから呪うぞてめぇの力のなさを
- 418 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 08:43:02
- 某専門系 2007年3月卒業生 40名 (進学希望 20名,就職 20名)
ttp://www.denki.numazu-ct.ac.jp/e0603/shinro/shinro200703.htm
進学先の大学名等
筑波大学第三群 長岡技術科学大学工学部 × 2名 富山大学工学部 静岡大学工学部 × 2名 名古屋大学情報文化学部
名古屋大学工学部 豊橋技術科学大学 × 3名 京都大学工学部 奈良女子大学理学部 立命館大学理工学部 沼津高専専攻科 × 5名
就職先の企業名
(株)東芝 (財)中部電気保安協会 ソニーイーエムシーエス(株) パナソニックITS(株) (株)NTTファシリティーズ 中部電力(株)
東京電力(株) 日本アイ・ビー・エム(株) 花王(株) (株)小糸製作所 × 2名 関東自動車工業(株) × 2名 大和ハウス工業(株)
第一ファルマテック(株) 中外製薬(株) 東海旅客鉄道(株) 日本たばこ産業(株) 矢崎総業(株) × 2名
専門って実は就職良いです。Fランク大行くより専門へどうぞ。
- 419 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 14:14:49
- 高専をセンモンって書くなよ。
この詐欺野郎。
- 420 :;:2008/05/24(土) 16:04:43
- 一ツ橋蹴って専門に行った
- 421 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 17:56:01
- とにかく今は「専門卒」というだけで社会的な扱いが悪い。
>>384にしろ、>>400にしろ、「これはある。」というのが事実。
大学全入時代と言われて、あたかも「大卒でなければ人でなし」
というのが当たり前になっているのを感じる。
雑誌「プレジデント ファミリー」を読んだことがあるなら
わかると思うけど、大卒以外は相当酷いことを平気で書いてある。
「専門卒でも就職できた」とか平気で見出しになっている吊広告を
出すなんざ、一昔には考えられなかったことよ。
- 422 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 22:21:22
- 「プレジデント」を読んでんなら、ますます大卒が羨ましいじゃない?
君は自分の子供さんに悩んでるのかな?
- 423 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 22:26:45
- 池沼ホロ
- 424 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 23:33:36
- たとえば就職先とか、実はバイト扱いだったりする場合でも
それが大手だと就職先○○○(株)とかって宣伝のために堂々と書いたりするよ。
バイトだとは決して言わないけど。
○○大学というパタンもある。実は大学のパート事務の人って短大卒のお姉さん
程度の経歴の人を1年期限で雇ったりするけどこれも詳細を言わなければ
おおっ大学に勤めることもできるのか、すげーな・・と思わせることができる。
すべては勝手な思い込みによる錯覚を利用した手法。
やってた本人が言うんだから本当だよw
- 425 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 23:41:39
- 刺身の上にタンポポをのせる仕事ってどうやって就くの?
- 426 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 19:04:52
- スクエニ野村哲也は専門卒で、かなり稼いでるから羨ましい。
- 427 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 19:27:35
- 野村は別格だろ
元々才能がある奴はどこ行っても成功する
- 428 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 00:06:15
- 誰とも会話しない日がある
学校が面白くない
2ちゃんに入り浸る時間が増えた
バイト代はすべて通販に消えて、貯金しなくなった
- 429 :名無し専門学校:2008/07/08(火) 14:27:56
- http://g-forum11.com/aibo/r.php/orage/33282/
専門の事で論争しあっている人達
- 430 :名無し専門学校:2008/07/08(火) 16:01:22
- 才能ってどうやったら手に入れれるの?
才能がないと成功できないの?
- 431 :anti-セソモソ:2008/07/08(火) 17:47:05
- 1,人の才能は一人ひとり独自のものであり、永続的なものである。
2,成長可能性を最も秘めているのは、一人ひとりが
一番の強みとして持っている分野である。
才能の痕跡
無意識の反応は才能を見つけるもっとも有力な手がかり。
それ以外の手がかりは切望、習得の速さ、満足感。
ストレングス・ファインダー。
天賦の才能なしで訓練を重ねると、進歩するどころか燃え尽きてしまう
可能性がある。
「さあ、才能にめざめよう」
- 432 :名無し専門学校:2008/07/10(木) 20:13:05
- ソフ開を取ってもテクニカル取っても
就職先は3次請け以下の中小企業。
一部の優秀な人でもヤフーとかが精一杯。
富士通の子会社以下の会社で大卒以下の待遇、これでトップクラス。
専門学校で成功してもこれなら高卒で公務員になれば良かった。
- 433 :名無し専門学校:2008/07/10(木) 21:11:19
- ヤリマン多い。
- 434 :名無し専門学校:2008/07/10(木) 21:32:18
- ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
東京外国語大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、
1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました
↑東京外語大の平均が719.3点 前回は30点くらい下。って事は689点くらい? 外語専門三年制の平均が650点だからあまり変わらない。
それから、東京外語大に編入した専門生が、↓TOEIC965点取ってます。
ttp://www.jcfl.ac.jp/shikaku/index.html?link_id=text_05
という事は、専門からの編入生と、東京外大のTOEIC最高得点者は、同じ点数。つまり英語力で同レベル。
しかし、専門には、TOEIC980 975 などの965より↑のツワモノがなんと4人も在籍。
専門の方が、東京外語より上位はレベルが高い。
また、★日本外国語専門はTOEIC900点以上が18名★で、東京外国語大学の16名より多い。
- 435 :名無し専門学校:2008/07/10(木) 22:08:42
- 各種学校では良いところないの?
- 436 :名無し専門学校:2008/07/10(木) 23:34:29
- >>431
じゃあオレ、ギタリストになるわ
- 437 :名無し専門学校:2008/07/15(火) 02:00:37
- ポンッと参考書渡されほぼ毎日自習です。解説ぐらいしてよ。
校長自分の大学自慢止めてよ。
- 438 :名無し専門学校:2008/07/15(火) 02:19:30
- 専門みんな入ったなら死ぬ気でがんばれよ
私は行きたくても神経症で一歩踏み出せずにいろんな考えの中渦巻いた
波の中にいるんだよ
みんながうらやましい
現役の子は特に若いうちだようごけるのは
- 439 :名無し専門学校:2008/07/15(火) 23:19:49
- >>400
同意だが
Fランと言われる大学いって遊ぶよりは専門真面目に行ってよかったと思ってる
やっぱ大学は勉強しに行きたい人が行くべきとこなんだなーと
- 440 :名無し専門学校:2008/07/16(水) 02:23:32
- そうそう。
大学と専門学校の大きな違いは自由度だよね。
大学は、勉強したい人にとっては限りなく時間と手段が与えられる。
何をどのような手段でどの程度学ぶかもある程度自己責任。
サボって転落して行くのも自由だからある意味危険。
このサボれる自由さに惹かれて選択する愚か者があとを断たないw
専門学校はもっと親切でカリキュラムや時間なんかもカチッとかなり決められていて
エスカレーターに乗って自動的に進んで行く感じで、与えられたものをこなしていけば
ある程度なんとかなるし、サボると尻叩かれるw
雰囲気は高校に近いかな。自分に甘い人はこっちがいい。
- 441 :名無し専門学校:2008/07/16(水) 02:26:52
- >>439
しかし、ランクは関係ないと思うよ。遊ぶかどうかは結局自分の心がけ次第さ。
Fランクへ行って懸命に勉強するということも可能だったはず。
- 442 :名無し:2008/08/08(金) 23:15:51
- 440
大学2つ(偏差値60程度と通信)と専門2つ(夜間と通信)を卒業した暇人?だが、
この意見に激しく同意!
- 443 :名無し専門学校:2008/08/09(土) 02:04:13
- 勉強の厳しさ
専門工学系>>>東大工学部
大学はサボれ過ぎ。
- 444 :名無し専門学校:2008/08/09(土) 16:28:52
- 何を厳しいとするかだね。
起床時間に誰かに叩き起こされるのが厳しいのか、ミスせずに自分の力だけで確実に起きるのが
厳しいのか・・・・みたいなもの。
ところが、専門学校生がみんなコツコツ真面目にやってるかというとそうでもない。
新学期始まってまもなく来なくなる奴とかかなりいるしw
こういう場合、救済措置があるのは専門のほう。欠席数に応じて適当な作業とかやらせて
単位出したりしてる。
大学は欠席数で即アウト。血も涙もない。
- 445 :名無し専門学校:2008/09/04(木) 23:52:43
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209834852/
ここいって調子に乗ってるFラン叩きしようぜ!
- 446 :名無し専門学校:2008/09/05(金) 01:08:01
- >>455
でも専門には無理。
目糞鼻糞扱いされるのがオチ。
- 447 :名無し専門学校:2008/09/13(土) 07:50:53
- 学歴的には準学士(短大・高専)>>>専門士(専門、無認可校は含まず)≦高卒。
同じ2年間でも世間の評価は大違い(専門士を認めていない企業が大半=高卒ニート扱い)。
資格取得以外の目的ならば素直に大学に行け。
>>455 に期待w
- 448 :名無し専門学校:2008/09/13(土) 20:57:24
- 不等号の書き方くらいは勉強しようや。学士さん。プププ
- 449 :名無し専門学校:2008/11/13(木) 22:54:07
- 100歩ゆずって、学歴的には
準学士(短大・高専)>高卒(商・工等)>>専門士(専門、無認可校は含まず)=高卒(普)。
ってとこだな。社会出てみれば、すぐわかるよ!
特別な資格とれば、一つくらい>が取れるよ!
あと女で、美人というのも多いにあり!
- 450 :名無し専門学校:2008/11/13(木) 23:17:20
- for(;true;){
専門学校
}
- 451 :名無し専門学校:2008/11/13(木) 23:32:25
- 専門に行って卒業後もうまくいくのは元々専門の世話にならなくても能力と運がある極一部
人並み外れた才能と運がない大半のボンクラは結局学歴にすがるしかない
ボンクラは将来のことを考えたら大学に行った方がベター
- 452 :名無し専門学校:2008/11/14(金) 17:25:35
- ↑
センモンっていく意味ないな。
資格の取得でもセンモンって高卒とあまり変わらない。
- 453 :名無し専門学校:2008/11/15(土) 13:08:54
- >>449
専門だと男なら受験から逃げた、と思われる。
また、多数は卒業しただけのお客さんになる場合があり、その場合
準学士(短大・高専)>高卒(商・工等)≧専門士(上2割)>高卒(普)≧専門士(下8割程度)となる。
学歴は一生ついて回る。
関係ないのは、芸能界とか花柳界、プロスポーツのほんの一部のみだ。
今迷える子羊、若き高校生達に伝えたい!
楽するな!
よく考えろ!
きびしさから逃げるな!
まだ、3ヶ月はある!
志をいだけ!
- 454 :名無し専門学校:2008/11/15(土) 18:58:23
- >>438
ある日学校に行くと突然「閉校しました」の張り紙が貼ってあったらどうする?
やっぱ大学行っときゃ良かった!ってなるじゃん
- 455 :名無し専門学校:2008/11/15(土) 19:32:40
- ねぇ大卒さん
本当に勝つ奴っていうのは、力が強かったり、才能があったり、努力する奴が勝つんじゃなくて、
その変わっていく環境に、いち早く順応できる人が勝つんだよ。
世の中ってのは何も変化しないようで、どんどん変化していってるもんなんだよ。
学歴だけで全ての変化に対応できるのかな?まぁゆとり脳には無理だね〜。
上だけ見てたんじゃわからないことだってあるんだよ?底辺ってのは実際その立場に立って経験
しないとわからないもんなんだよ?最初から勝ち組だとかゆとりだよね〜。
F大卒とかホント可哀相。最初から負け組なのにゆとりなんだもんね〜。
ゆえに専門卒の勝利。専門士こそ未来の覇者。
- 456 :名無し専門学校:2008/11/15(土) 21:37:43
- じゃあ、俺宇宙の覇者でいいや
- 457 :名無し専門学校:2008/11/15(土) 22:27:22
- 今日は専門を悪く言う板が多いな。
- 458 :名無し専門学校:2008/11/16(日) 11:28:18
- >>457
その変わっていく環境に、いち早く順応できる人が勝つんだよ。
ならセンモン分野に偏ってるセンモンじゃあダメだな。
- 459 :名無し専門学校:2008/11/16(日) 11:31:33
- >>455
- 460 :専門に入学して失敗した人:2008/11/16(日) 11:48:14
- 専門入る前にこの板を見とけば良かった(涙)
- 461 :名無し専門学校:2008/11/17(月) 23:54:35
- ある日学校に行くと突然「閉校しました」なんてこと本当にあるの?
さすがにいくらなんでもそれはないと思うんだが
入学して失敗したどころじゃないじゃんか
- 462 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 00:52:19
- 君達。Fランの授業風景知ってますか。おれのとこはすごいぞ。
- 463 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 01:22:18
- 現在22歳
友達はみんな大学に行ったから
今の時期論文とか就職の話題があると輪に入れない
専門は遊ぶ暇なんてなかったから
大学の合コンとかサークルとか、単位全部取っちゃって
数ヶ月ぶらぶらしてる奴見ると
正直ちょっと羨ましい…
- 464 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 02:31:01
- >>461
そういう場合は他の学校が学生を引き受けることになっているよ。
私立とはいえ学校だから、国がなんとか便宜を図ってくれる。
- 465 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 09:24:48
- ・二年目の授業料の3/4は募金。
自主学習と言う名の勝手にやれタイム。
・捏造、持ち上げを行ってからそれに見合う行動をとらせる。失敗すると愚痴を言って生徒のモチベーションを下げる
・専門学校でスポーツ大会が年2回
・先生が協力しろとか協調性をとか言うが先生たち自体がそれを出来ていない
・担任と関連が強くなってくる(学生会、委員長など) と似てくる。
クラスのやつから疎まれるようになってくる。
・先生はひいきもせずに平等にクラスメイトを見ると言っているが現実はお気に入りをえこひいきの格差社会
・上記の問題を起こしているはたった一人の先生とも言える。いい先生いるが一握り
・授業中にイヤホンをつけて音楽を聴いているのに突っ込まれないことのほうが多い
・学校の入り口に車が駐車していて邪魔(ほぼ毎日とまっている
・↑そもそも駐車場がない
・卒業研究の仕様などが2度3度変わっている(まだ開始していない段階でこれ
これが今の現状
- 466 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 12:09:59
- 二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
- 467 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 12:46:40
- 日大と亜細亜受かってたのに、やりたい事をやろうと思い、蹴って専門行きましたww
氏にたい
- 468 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 15:40:34
- 2ちゃんの口コミをあなどったら後悔します。
- 469 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 18:42:50
- ある程度年くってから、資格とろうと思って専門行ったら地獄だぞ。高卒すぐのやつらで入試簡単だからとりあえず入学しましたってやつらは小学生かよ、と思うくらい騒ぐから。
社会人の割合が多いところでないと苛々しっぱなし。こんなやつらと同じ教室にいたらこっちまで頭悪いと思われる、とまで思う。
医療系だろうが芸術系だろうが関係ない話。
- 470 :名無し専門学校:2008/11/18(火) 23:09:38
- おまえはどこ行ったんだよ?
途中まで経験談っぽいが最後の一文は何だ?
- 471 :あ:2008/11/18(火) 23:56:34
- いけだりゅうじむかつく(笑)
- 472 :名無し専門学校:2008/11/19(水) 00:13:03
- 卒業しても無意味な専門行くぐらいならFラン大行ったほうがまだマシかと思われる
専門行って資格取れない香具師やFラン大行ってテキトーに遊んで中退する香具師は
この世のカスかと思われる
- 473 :名無し専門学校:2008/11/19(水) 15:42:44
- やっぱ資格とるなら資格予備校の方がいいの?
専門に行く金と時間もないし自分よりも若い子が集まる大きいスクールに行くのも気が引けるからさ。
- 474 :名無し専門学校:2008/11/19(水) 17:22:00
- >>470
スマン書き方が悪かった。
「芸術系の学校だろうが医療系の学校だろうが関係なく、小学生みたいな高卒はいる」ってのを書きたかった。しかし先生に叱られておとなしくなるぶん小学生のがマシかもな。
>>473
お金と時間についてはとりあえずおいといて、
ただ単に若い子の中にまじるのはなんだかなー、と思ってるならそれは問題ないと思う。その若い子達が小学生みたいだったら最悪ってだけで。
学校見学は絶対に個別で行くんじゃなくて、大々的にやってる人数が集まる日に行くべきだ。周りの同級生になりうる高校生を必ず観察しておくこと。
- 475 :437:2008/11/19(水) 18:48:38
- このスレ最初から全部読んで見たて、まだいつ入るのか決めてないけど、やっぱ資格予備校に行くか独学で勉強をやってみることにしました。
レスに書いてあることも嘘ばかりじゃないし
年の離れた人達の中と仲良くやるつもりもないから孤立すると居づらいし
- 476 :名無し専門学校:2008/11/20(木) 01:10:49
- 「学校」って雰囲気の専門ばかりじゃないと思うけどね
ただ資格を取りに来てるだけって人もいるし
- 477 :な:2008/11/20(木) 07:49:56
- 467よ死ねば?お前が死んでもだれも悲しまないよ
- 478 :名無し専門学校:2008/11/20(木) 08:20:44
- >>476
探せばなくはないかもってレベルじゃね?
ほとんどは高校の延長だし。しかも底辺高校のね。
- 479 :名無し専門学校:2008/11/24(月) 09:36:35
- 開設まもない底辺の大学、短大、高校が潰れるのに、専門が存在するわけねぇな!。
- 480 :名無し専門学校:2008/11/24(月) 09:46:48
- 不景気と高学歴指向で潰れる専門学校増加\^^/
- 481 :名無し専門学校:2008/11/24(月) 18:03:27
- 専門学校は高度専門士がもらえないところは消えていくだろうな。短大に至ってはいまや専門学校の3分の1未満で、消えそう。
学歴的には博士(その他)>博士(医歯獣)>修士・専門職学位>学士(医歯獣)>学士(その他)・高度専門士>準学士・専門士>高卒となる。
なお博士は課程のみで、論文は大検と同じようなものなので含まない。
ただ、>>361浪人してでも行くべきの高校でないと、浪人していい大学に行く価値はない。二流でもいいから現役で行って、
早く博士課程のある研究科に行った方が良い。
- 482 :名無し専門学校:2008/11/24(月) 18:05:56
- 学歴の神が降臨されました
- 483 :名無し専門学校:2008/11/24(月) 18:12:10
- 高校の先生は専門逝け!と言いました。
影でリベートもらうためです。
夜の接待もあるそうです。
- 484 :名無し専門学校:2008/11/25(火) 00:54:15
- >>483
違うよ。単に罵倒されたんだと思うよw 豆腐のカドに頭ぶつけて云々とほぼ同義だと思う。
>>481
「医歯獣」の博士を「その他」より下にもってくるあたり、よくわかってるじゃないかw
ところで専門職学位ってなんだ?
- 485 :名無し専門学校:2008/11/25(火) 21:55:17
- >>483
糖尿の高校教師が多いのはそのせいね。下半身接待もね!
>>484
理解力ないね!
- 486 :名無し専門学校:2008/11/25(火) 22:23:43
- そうかなぁ・・・国立大学行ける奴に専門行けとは言わないと思うけどなぁ・・・プププ
- 487 :名無し専門学校:2008/11/25(火) 23:44:27
- 専門に行けって言われた奴って教師にとってはもう救いようがないどうでもいい奴と見なしてるんだよ
まだ期待してるなら厳しいことを言っても専門に行けとは言わないぞ
- 488 :名無し専門学校:2008/11/26(水) 00:09:43
- まぁ進学校の高校なら、就職しろとは絶対言わないから、大学受かりそうにないなら
専門奨めるわな。それでも普通は大学奨めるけどな。たとえFランでも。
多分、進路相談のときに何か特定の資格が取りたいとか特定の職業に就きたいって
言って、教師がそれを考慮した可能性とかもあると思うけどな。
ただ一部の奴は、オーラが大学向きじゃない奴もいるから、そういう可哀相な奴は専門
行けって言われるかもしれないけどな。ごく一部そういう奴がいるんだよ。1000人に1人くらい。
なんかこう、いかにもダメなオーラ放つ奴が。なんか上手く言葉に表せないけど、そいつだから
ダメっていうか、そいつ限定でダメっていうか、個人の被害妄想とかではなく。
- 489 :名無し専門学校:2008/11/26(水) 22:08:42
- >>486-488
結局リベートもらえるんだね。
- 490 :名無し専門学校:2008/11/26(水) 22:19:11
- 専門入る前にこの板を見てれば今よりまともな人生を送ってたんだろうなあと後悔
- 491 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 02:05:32
- 大学中退して専門学校考えてるんだが…
- 492 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 05:53:50
- 専門入って失敗したこと?
人生
- 493 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 12:32:35
- >>491
やめれ・・・
悪いこと言わないから
- 494 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 17:34:28
- >>493なんででしょうか?
- 495 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 19:23:46
- >>494
その理由はこのスレにたくさん書いてあります。
- 496 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 21:33:37
- 読むの長いなあ(-.-;)
大学は悪くはないのだが、やりたい事あったので
- 497 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 21:36:45
- この程度のスレを読み返せない馬鹿には専門はお似合いかもね
- 498 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 22:57:20
- 田舎者はくんなカス
- 499 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 23:03:35
- 田舎者〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉(越えられない壁)〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉>>498
- 500 :名無し専門学校:2008/11/28(金) 23:14:37
- 高卒>>>>専門学校
- 501 :名無し専門学校:2008/11/29(土) 02:17:17
- >>492
専門に入る前から人生失敗してるくせによく言うよw
- 502 :名無し専門学校:2008/11/29(土) 08:44:41
- 大卒〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉(越えられない壁)〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉専門卒=高卒
- 503 :名無し専門学校:2008/11/29(土) 11:04:57
- 2008年度の大卒のセンモン入学は約9000人(9000人割れ)で
調査実施以来過去最低らしい。
- 504 :名無し専門学校:2008/11/29(土) 16:39:37
- ↑
多分この板のおかげだよ
- 505 :名無し専門学校:2008/11/30(日) 00:25:15
- ・大学(学生)・短大(学生)・専門(生徒)・高校(生徒)
- 506 :名無し専門学校:2008/11/30(日) 00:54:42
- 偏屈者の教員が多くて困ってる
- 507 :名無し専門学校:2008/11/30(日) 01:36:31
- 偏屈者のセンモンヲタが粘着して困っている
- 508 :名無し専門学校:2008/11/30(日) 01:50:20
- 介護の専門に行き卒業したけど意味ねぇ!福祉は終わった!
- 509 :名無し専門学校:2008/12/01(月) 02:48:06
- >>508
介護の仕事ならたくさんあると思うけど・・
やる気ないだけ?
- 510 :名無し専門学校:2008/12/01(月) 03:35:25
- 俺の彼女は福祉の大学出て資格取ったけど、卒業後に美容の専門行った。
- 511 :名無し専門学校:2008/12/03(水) 17:11:41
- くえないぢゃん!
- 512 :名無し専門学校:2008/12/03(水) 18:18:52
- >>510
やっぱボンクラは一浪してでも国公立か一般的に二流以上と見なされてる大学じゃないとダメなのよね
- 513 :名無し専門学校:2008/12/03(水) 22:04:49
- と、股の下のごみせんポニョが申しております。
- 514 :名無し専門学校:2008/12/03(水) 22:41:42
- 大学のなかでは、国公立か一般的に二流以上と見なされている私立の大学なら一浪してでも行く価値はあるかもな
- 515 :臭信:2008/12/03(水) 23:01:23
- 515なら失明
- 516 :名無し専門学校:2008/12/03(水) 23:58:36
- 多大な学費を無駄にした。どうしよう?
- 517 :名無し専門学校:2008/12/08(月) 22:32:51
- なにがどうした
- 518 :名無し専門学校:2008/12/12(金) 11:15:46
- 日大卒で専門学校行こうとしてますが
- 519 :名無し専門学校:2008/12/12(金) 13:35:52
- 専門学校勧められて疑いなしに入ったこと。
- 520 :名無し専門学校:2008/12/12(金) 15:35:58
- 専門学校の誇大広告に釣られて高い金を振り込んで入学してしまったこと
でもそのおかげで、世の中うまい話ほど嘘だらけなことを学習しました。
- 521 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 09:25:56
- これは専門に行ったあとで気付いたことなんだが、俺の目指してる資格は実は通信で取れたんだ。
それを知った途端に全く勉強する気がおきなくなったんだ。200万も金を無駄にしてしまった。
しょうがないから、もう今日はアニメ見てシコって寝よ。そんな毎日だ。
- 522 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 11:06:36
- >>521
通信で取れるかもしれないけど、あなたが独力で取れるかどうかはわからない。
そのための高い学費だw
- 523 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 11:31:16
- と謳って世間知らずの若者とその保護者を釣って金儲けするんだよね〜
- 524 :専門卒:2008/12/13(土) 11:48:03
- 宣伝が豪華で就職率の数字をやたらにアピールする学校は要注意やで!
- 525 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 12:08:38
- 宣伝がしつこくて国試合格率が毎年100%の学校は?
- 526 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 12:14:55
- このスレを見て考えなさい
- 527 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 15:33:29
- 合格率100%というのは国試受かる見込みが無い奴は除外している。
- 528 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 23:27:55
- 体験入学とか行った後にアポなしで見学に行ったほうがいい。見学を断る学校はダメだろ。見学できるなら、設備とかよく見とくべき。体験入学時にはあった備品や設備がない時があるからワラ
あとは教科書を見せてもらったり、講師もどんな人か聞く。今年卒業した生徒が講師やってる時もあるワラ
- 529 :名無し専門学校:2008/12/13(土) 23:46:04
- 学校の説明会や宣伝よりもその学校に通っている人や卒業生から直接学校について聞き出して情報を集めるのもいいぞ。
- 530 :名無し専門学校:2008/12/14(日) 00:35:47
- やっぱ専門卒に出世払いとか無理だったんだよな。
投資してくれた親戚には申し訳ないけど、就職先がないぜ。
- 531 :名無し専門学校:2008/12/14(日) 00:53:26
- 大学受けずに、センモンに決めた負け犬男。
- 532 :名無し専門学校:2008/12/14(日) 02:50:41
- 専門は手軽に入れるからなあ
手軽な道を選択したから負けたんだよ
- 533 :名無し専門学校:2008/12/14(日) 23:00:48
- いろいろ問題起こした学校が、名前を変えて悠々と同じことしてるから、ちゃんと調べたほうがいいよ。創設者の名前とか検索すれば何かしらわかる。
- 534 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 13:51:35
- >>532
大学も手軽に入れるだろw
早慶なんかも、小学時代にちょっと勉強して小学生レベルの問題で良い点とってりゃ付属に入れて
そのまま大学まで。楽すぎ。
- 535 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 15:36:55
- むしろ小学生のお受験の方が難しいと思うが・・・
- 536 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 15:37:38
- むしろ小学校のお受験の方が難しいと思うが・・・
- 537 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 15:43:56
- 実際入っても無いくせに手軽なんてよく言えるよな。
- 538 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 16:01:44
- 無試験全入は手軽だろ常考
金額が半端ではないが
- 539 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 16:19:40
- 小学生の時なんか、ほとんど自宅学習なしで、算数のテストとか70〜80点取れたわ。
そんな小学生レベルの問題で競う中学受験とか楽すぎ。
- 540 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 18:43:28
- 平成教育委員会に出てる様な難問がたくさん出てくるのに?
- 541 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 18:56:46
- 中学受験って平成教育委員会に出てくる様な問題を小学生が解くんだぜ
小学生のころのオイラも勉強あまりしないで学校のテスト大体70〜80点くらいとれたけど平成教育委員会に出るやつは絶対解けないなあ
- 542 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 23:45:20
- センモンには小学校の算数もできないバカがいっぱいいますよ^^
人生終わってるようなもんですね^^
- 543 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 23:47:26
- >専門学校に入学して失敗したこと
クズの仲間入りをしてしまった事。
世間がロクデナシを見るような目で見てくる事。
- 544 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 23:48:56
- アルファベット全部正しく書けない奴と、分数の計算ができない奴はいたな。
- 545 :名無し専門学校:2008/12/22(月) 23:56:11
- 金さえ払えばおkの学校なんて、ロクな職に就けないニートくずれのロクデナシくらいしか行かねぇよw
それで卒後はニートとかw何のために生まれてきたんですか?wwwww
- 546 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 00:55:57
- ホント、真面目に通学して専門は出たけど自分ってなーんにもできないことを実感
- 547 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 01:03:24
- まだまだ無能☆だね♪
- 548 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 07:39:16
- 専門といっても何を学ぶとこかで変わるだろ
何学科だったかも書けよ
- 549 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 07:43:36
- 専門的なことできるから
専門学校へ行く
- 550 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 08:41:33
- 奨学金や、新聞配達などで、無理して入るべきではないと思う。
ある程度はお金がある人でなければ学費の分で必要なものをそろえていったほうがいい
変な話
その学費で車の免許を取りに行った方が断然いい
- 551 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 09:34:21
- >>549
高校の一部の学科でも大学でも専門的なことはできるぞ
- 552 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 10:36:27
- 専門的なことを勉強するんだから、それ以外のことは勉強しなくていい。
そういう点で専門は優れているんだよ。
受験勉強しか能がなかった大学生には理解できんだろう。
お前らは要領が悪いからな。
楽しても要領が良ければ勝ち組になれるんだよ常考。
お前らなど俺たちの足元にも及ばんカスだ。特に東大がカス。
- 553 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 10:38:23
- 大学受験やったことないくせにその言い草はねえな(笑)
- 554 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 13:02:21
- 専門学校の授業は専門というには程遠い事実
カリキュラムをこなさないといけない系は専門が強いけど、他は大学以上が有利
- 555 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 13:12:16
- >>552
専門学校側の人間がやる洗脳教育のいい例
- 556 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 13:21:08
- 専門はね、大学も私立小中も簡単だというけどね、実際は入れません。
- 557 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 13:21:24
- >>432
それはお前たちの能力が低かっただけの話
大手SIerは普通に狙える
- 558 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 13:55:06
- ↑
能力ないうえに冗談ヘタクソ
- 559 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 14:01:31
- 専門卒で有名どころの会社に入っても多数派の大卒たちのなかで孤立し、発言力もなく大卒達が企画した仕事を黙々とこなす雑用ばっかの下流仕事から抜け出せない現実に鬱になって何年もしないうちに辞めてくらしい。
専門卒は中小企業の社員かアルバイトの方が身の丈にあってていいぞ
- 560 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 23:07:45
- 専門学校が専門教育じゃないというのはたしかに真実だね。
一見して専門を装ってるけど、うわべだけで現実には適当に茶濁してる。
- 561 :名無し専門学校:2008/12/23(火) 23:09:56
- そういえば学校の物品を盗む奴が異常に多い。
トイレットペーパーとかせこいものばかり。
どんだけDQNなんだw
- 562 :名無し専門学校:2008/12/24(水) 03:17:02
- >>559
学歴だけでコンプレックス持つのは勝手だが、もったいないな
知識があっても、知恵があるかは別の話だしな
- 563 :名無し専門学校:2008/12/24(水) 09:00:46
- そうだな。分数の計算ができなくても知恵があればおk
- 564 :名無し専門学校:2008/12/24(水) 16:25:25
- 18〜20の期間を無駄にした
- 565 :名無し専門学校:2008/12/24(水) 17:38:25
- 所詮ばかの巣窟
- 566 :名無し専門学校:2008/12/24(水) 18:24:57
- >>561
昔、トイレットペーパーをリュックと紙袋に詰めまくって持ち帰ったことあるぞ
他にも図書室の本や他人の私物をパクる人もいたらしい
- 567 :名無し専門学校:2008/12/28(日) 11:55:44
- 医療系専門学校なのに喫煙マナーが非常に悪い学生が多い
教員が喫煙所を窓から監視しててたまに指導が入るけど
非常勤講師が学生と一緒に指導されてるのにはワロタ
あまりの低レベルさに吹いた
- 568 :名無し専門学校:2008/12/30(火) 01:22:02
- 専門卒が大卒の新入社員をあからさまにイジメてたな。
大学で何を勉強してたんだよコラ、みたいな例の手法w
- 569 :名無し専門学校:2008/12/30(火) 07:32:22
- イジメというより爺か婆の嫉妬だろう
- 570 :名無し専門学校:2008/12/30(火) 20:00:11
- 底辺の人間だから人をイジメるのは
しょーがない しょーがない しょーがないのよ(´∀`)
- 571 :名無し専門学校:2008/12/31(水) 13:48:02
- 無試験全入の専門だと基礎学力が全くないに等しい輩がいるからな
授業のレベルも下げないと大半の生徒がついてこれなくなるし
まぁドキュソかヲタがほとんどだろうから自然と大人の幼稚園と化しますわな
普通っぽい香具師でも一般社会で通用しなさそうな何やってもダメみたいな
どうしようもない不器用そうなのばっかりだからなぁ
人間性という観点から見ても大学と比べてかな〜り差があると思うけどね
いくら愚痴言ったところで自己満足・自己責任の世界だからなぁ
世の中から相手にされない人間が大量排出される実態にもうなずける
まぁどうだっていいことなんだけどね☆底辺には関わらないのが一番☆
でしょ?
- 572 :名無し専門学校:2008/12/31(水) 18:19:30
- 100人に数人は優秀なやつがいるらしいな
- 573 :臭信:2008/12/31(水) 18:22:14
- 573ならニートの調査員が家に来る。
- 574 :土呂:2008/12/31(水) 23:33:23
- 卒業生の就職状況や資格取得状況の一覧が同封されているかどうか調べましょう。
いわゆる卒業生名簿ですが、
個人情報保護法が施行されて個人名の掲載は事実上作成できなくなりました。
しかし、個人名を伏して就職者先や資格取得状況を一覧にすることは全く問題がありません。
作成していない理由に個人保護法を持ち出すならばそれはこじつけです。
なかには企業秘密だと公言する学校もあるようですが、
入学した学生の状況をオープンにするのは、教育機関として当然必要な情報公開です。
ただし、一覧といってもザーッと就職先や合格数だけが書いてあるときは注意が必要です。
過去10数年の実績を並べて掲載して実は近年は全く就職者がいない企業が掲載されていたり、
全国のグループ校の総計を掲載して当該校ではまったく合格者がいないような事例もありました。
一名ごとに、卒業年度・就職先・資格取得の状況がわかるような表
(逆に言えば就職できなかった学生や試験に通っていない学生の数もわかるもの)
を作成している学校は信頼できそうです。
- 575 :名無し専門学校:2009/01/27(火) 17:12:46
- 就職出来なかったことに尽きる・・・・・
- 576 :名無し専門学校:2009/01/27(火) 17:19:23
- 確かにブラック専門学校に行っても就職できないよねjk
- 577 :名無し専門学校:2009/01/27(火) 17:32:24
- 就職はどこの専門行ったかはあまり関係ない
専攻した学科と本人の性格が最大の問題
イルカ調教師や声優の専門学校なんかいってまともな就職先があるわけない。
就職面接で何もアピールできない奴も同じ
- 578 :名無し専門学校:2009/01/27(火) 18:28:27
- 目指す業界、職業のために専門に行ってもその分野の人材の需要が少ないと就職キツいよ
就職以外の目的のために行くか、目指す業界に就職できなくてもいいなら止めないけど
- 579 :名無し専門学校:2009/01/27(火) 21:14:06
- >>577
イルカの場合は「わぁ〜イルカさんかわぃぃ♪」ってノリで入ってくるんだけど、
実際扱って数日経つと「イルカ臭ぇよ。氏ね」とか文句言ってるしw
イメージだけで学校選んじゃいかんよな。
- 580 :名無し専門学校:2009/02/03(火) 16:30:09
- 入学して失敗したと思うならスグに辞めるべし。
- 581 :名無し専門学校:2009/02/03(火) 23:08:16
- 自分の金で行ってたらすぐ辞めても未練がないけど
親の金で行ってたらなんか辞めずらい
途中だけど何百万も金出してくれてることを考えると勿体ないのと申し訳ない感じがしちゃってね・・・
- 582 :名無し専門学校:2009/02/04(水) 07:19:59
- >>574
- 583 :名無し専門学校:2009/02/05(木) 06:09:20
- じゃあ単位ぎりぎりで卒業しながらバイトして学費返せばいいだけ。
- 584 :名無し専門学校:2009/02/26(木) 23:25:06
- 何年か前のこの時期に電話勧誘なんかで、進路決めるからこうなるのさ。
腰抜け野郎!
- 585 :名無し専門学校:2009/03/01(日) 20:09:59
- 何が何でもセンモンはやめなさい
センモンで教えている内容のほとんどが大学で勉強出来ます
もちろんその内容は雲泥の差です(大学<<<<<<<<<<<<<<センモン)
なぜかって?
大学が研究機関だからという一般論は言うに及ばず、
大学で教鞭を振るう人間は体系的な勉強・研究をしてきた大卒だから。
- 586 :名無し専門学校:2009/03/01(日) 20:22:12
- >>585
両方行った経験あんの?
- 587 :anti-センモン:2009/03/01(日) 20:26:18
- 585ではないが、漏れは両方経験してる
昔はそうだったか知らんが、少なくとも今のセンモンはカルチャースクールレベルだぞ
学生(というか生徒だな)は幼稚園児レベル
- 588 :名無し専門学校:2009/03/01(日) 20:37:12
- 確かに
授業云々より周りが想像以上にバカすぎ
- 589 :名無し専門学校:2009/03/01(日) 20:38:54
- >>585
専門のほうが遥かに優れているのか。不等号的に
- 590 :585:2009/03/01(日) 22:06:13
- >>585
>>589
スマソ間違えた
- 591 :名無し専門学校:2009/03/02(月) 08:54:46
- CMに出てる専門って大抵ダメだよね
あと、大学と被る分野と美術系も終わってる
就職しない人なら無問題だけど
- 592 :学校教育法 82条2 ”削除”:2009/03/02(月) 09:04:51
- 専修学校の法律しらないからさぁ
父兄・高校の担任・生徒はん・政治家特に自民党w
- 593 :名無し専門学校:2009/03/02(月) 12:47:10
- 日本の教育は腐っとる
明治から戦時中の生まれの人間は子供を産むべきではない
- 594 :名無し専門学校:2009/03/02(月) 16:57:03
- と腐ってる教育を受けてきた腐った人間がほざいています
- 595 :名無し専門学校:2009/04/02(木) 10:51:51
- 今年入学した諸君!感想をどうぞ。
- 596 :名無し専門学校:2009/04/02(木) 11:39:11
- >>595
医療の学校に入学した
何とかやっていけそう
てか、資格取るためだけに学校行くからぼっちでも大丈夫そう
私の科女3しかいない
- 597 :名無し専門学校:2009/04/02(木) 11:57:44
- クソビートではコンドーのイジメとパワハラ日常茶飯事♪♪
- 598 :上層部 ◆vglp6Y950k :2009/04/22(水) 18:45:04
- ΛΛ
(〓゚ω゚) <イライラする!
_〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、★__¥_★人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| ハ|, |ヽ-´
/"" | ァ |: |
レ :|: ?| リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
- 599 :万年浪人生が:2009/04/22(水) 18:48:52
-
万年浪人生が最強さ!!!
- 600 :名無し専門学校:2009/04/22(水) 18:56:45
- _ -―-――――- _ -‐'"´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\ ___ , -───-= 、
/::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::._::._::.::.::.::.::.::.::.'::.::.::.:} / \
/::./ :.::.::.::.::/::.::.::.::.::.::.::.::ハ  ̄ ̄Z.::.::.`Y::.::.>―┐/ \
/// .::.::.::.::./::.::.::.::./::.::.::.::/ l \::.::.V::.:ヽ::.::.|/ ヽ 浪人生は
/::.::/::.::.:/::.::.::.::./::. /:: / l }::.::. 〉、〈::.::.| ヽ 母親のブラで我慢しろw万年万年ww
. /::.::/ .::.::.|::.::.::.::.メ、:./:: / | 'ヘ::.::.(::.:ノ .::.| 丶
/; イ::.::.::.::.|::.::.::.::|::.:∧:/ ! /⌒ }::.::.j:.::) .::.| 、 l
|::.::.::.::.:|::.::.::.∧//\_ノ ヾ 匕 /::. /|´ .::.:: |._ノ'′ `、 |
|::.::.::.::.:| ::. マ行仔〒 〒予仔ア 彡'´::l::.:,' .:: |● ) "ー-- /
', ::∧::.',:: /`弋辷ソ ゝ辷ソ ⌒ヽ::.ハ/::.::.::| (● ) /
∨ ハ::∨ } ー‐ /////// ー‐ ,' /::.lV::.∧ :| j ///// / 俺は妹を。だから
∧::「∧:::::.:. .:.::::∧ー'::.:〃::/ ∨ (-‐'"ヽ. ) / なっ?なっ?
厶::\::.:> ,,__´`ー‐'^_ イ::.::.: /::/イ ヘ ` ー-`ー-一'′ /
{::ヾ丶::.::.├ヘ「 ̄ l>ヘ/::.::.∠∨ヾ.:.:.:.:.::ヘ ヾ /ノ.:.\
∨ \{\:| >< /::./ `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:\
{ l / \j/ }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
l く ノレヘ }| /.:.:.:.:.::.:.:.:.:.| `ヽ /
- 601 :名無し専門学校:2009/04/23(木) 10:38:27
- 学費無いからって奨学金や学費のローンを当てにしないこと
奨学金もらうとしたら返済しなくていいものだけにした方がいい
学費が無ければ1,2年バイトして自分で学費をつくればいい
- 602 :名無し専門学校:2009/04/23(木) 12:42:33
- ぶっちゃけ、稲垣のケースの方が重くね?
- 603 :名無し専門学校:2009/04/24(金) 11:51:06
- 卒業生の就職状況や資格取得状況の一覧が同封されているかどうか調べましょう。
いわゆる卒業生名簿ですが、
個人情報保護法が施行されて個人名の掲載は事実上作成できなくなりました。
しかし、個人名を伏して就職者先や資格取得状況を一覧にすることは全く問題がありません。
作成していない理由に個人保護法を持ち出すならばそれはこじつけです。
なかには企業秘密だと公言する学校もあるようですが、
入学した学生の状況をオープンにするのは、教育機関として当然必要な情報公開です。
ただし、一覧といってもザーッと就職先や合格数だけが書いてあるときは注意が必要です。
過去10数年の実績を並べて掲載して実は近年は全く就職者がいない企業が掲載されていたり、
全国のグループ校の総計を掲載して当該校ではまったく合格者がいないような事例もありました。
一名ごとに、卒業年度・就職先・資格取得の状況がわかるような表
(逆に言えば就職できなかった学生や試験に通っていない学生の数もわかるもの)
を作成している学校は信頼できそうです。
- 604 :名無し専門学校:2009/05/15(金) 16:47:57
- その後の人生
- 605 :名無し専門学校:2009/05/15(金) 17:10:32
- 301:ge-rifa- :2009/04/09(木) 23:55:44
2001年から専門叩きを続けるヒキコモリの廃人
306:名無し専門学校 :2009/05/11(月) 19:04:15
>>301
2001年といえば、万浪デビューの年じゃねえか!!
- 606 :名無し専門学校:2009/05/17(日) 22:15:06
- 残りの人生
- 607 :名無し専門学校:2009/05/17(日) 23:21:35
- 高校1年です。
専門学校に入ろうとしてましたが、大学に行こうと決めました。
高校は中の下くらいで自分自身 あまり頭良くないですが、
近大とか行けるもんなんでしょうか。
高校からは必死に勉強中です。
- 608 :名無し専門学校:2009/05/18(月) 17:17:26
- 社会に出てから専門いかなければ良かったって後悔
- 609 :名無し専門学校:2009/05/18(月) 17:58:16
- 社会に出てから専門行けば良かったって後悔…
- 610 :名無し専門学校:2009/05/18(月) 18:07:19
- 社会に出てから専門でやってきたお勉強ごっこが通用しなくて、授業料なしのテキスト代と交通費自己負担でいける短期の職業訓練から出直し決定で
今までの人生オワタと後悔
- 611 :名無し専門学校:2009/05/18(月) 18:29:11
- ◆◇◆オワタ\(^o^)/参加資格◆◇◆
第一次条件
※ 浪 人 オ ン リ ー
第二次条件
・これ以上浪人不可で全落ちしたら就職
・入れそうな大学が日東駒専未満
・1日の平均勉強時間が1時間以内
・模試の結果が常に期待値
・一日の生活がPC、ゲーム、パチスロで構成されている
・ていうかニート
※上記条件を三つ満たしていたら参加可、それ以外は基本参加不可
※総合偏差値50以上も無条件で参加不可
皆で仲良く\(^o^)/
- 612 :名無し専門学校:2009/05/18(月) 18:40:33
- 専門いかなければ良かった
- 613 :名無し専門学校:2009/05/18(月) 20:48:07
- 専門にもクーリングオフみたいなのがあればいいのに
- 614 :名無し専門学校:2009/05/20(水) 18:43:25
- 近寄らない事だね
- 615 :名無し専門学校:2009/05/20(水) 21:54:17
- 就職目当てに専門入った時点で負け組確定
- 616 :名無し専門学校:2009/05/21(木) 15:52:24
- 高校の担任に専門勧められた
高校生活 おわった。
- 617 :名無し専門学校:2009/05/21(木) 16:37:18
-
◆◇◆オワタ\(^o^)/参加資格◆◇◆
第一次条件
※ 浪 人 オ ン リ ー
第二次条件
・これ以上浪人不可で全落ちしたら就職
・入れそうな大学が日東駒専未満
・1日の平均勉強時間が1時間以内
・模試の結果が常に期待値
・一日の生活がPC、ゲーム、パチスロで構成されている
・ていうかニート
※上記条件を三つ満たしていたら参加可、それ以外は基本参加不可
※総合偏差値50以上も無条件で参加不可
皆で仲良く\(^o^)/
- 618 :名無し専門学校:2009/05/21(木) 16:40:59
-
301:ge-rifa- :2009/04/09(木) 23:55:44
2001年から専門叩きを続けるヒキコモリの廃人
306:名無し専門学校 :2009/05/11(月) 19:04:15
>>301
2001年といえば、万浪デビューの年じゃねえか!!
- 619 :名無し専門学校:2009/05/21(木) 21:50:15
- ↑よっぼど悲しい人生を送ってきたんだね↑
- 620 :名無し専門学校:2009/05/21(木) 22:02:32
- 全くだぜ…
- 621 :名無し専門学校:2009/05/22(金) 11:36:40
- 近寄らない事だね
- 622 :名無し専門学校:2009/05/28(木) 08:34:03
- 独学するか教室に習った方が実技が身に着く。
後はTVに鵜呑みにしないこと。
入学辞退と退学する事をおすすめします。
- 623 :万年浪人生:2009/05/28(木) 08:53:18
-
万年浪人生が最強さwww
- 624 :名無し専門学校:2009/05/28(木) 12:37:58
- 職歴と学歴を隠さなかったことが唯一の失敗。
それ以外はうまくやってるよ。
- 625 :名無し専門学校:2009/05/29(金) 11:58:22
- 講師と兄弟になっちゃった事
そのせいで単位が危うい事
知らなかったんや〜堪忍したってぇ〜
- 626 :名無し専門学校:2009/05/31(日) 21:27:09
- 自分、デザイン系の専門を卒業しだんだけど、全く関係ないところに就職した。
デザインなんて勉強してないでもっと役に立つこと勉強しておけばよかった。
金の無駄。
- 627 :名無し専門学校:2009/05/31(日) 23:44:08
- 知り合いがデザイン系の専門学校行った。哀れだね。
助けてあげたいけど、金の無駄とか、行っても意味無いとか言っても怒るだけだろうから救えないよ。
- 628 :名無し専門学校:2009/06/12(金) 00:09:11
- 実際デザイン系の仕事は存在してるんだから
そこに入れなかったことを悔やむのはいいが学校に行ったこと自体を無駄を思うのは違うだろ
- 629 :名無し専門学校:2009/06/12(金) 02:45:32
- 自分の愚かさを専門のせいにするなよー
- 630 :名無し専門学校:2009/06/12(金) 03:59:09
- 万年浪人生が最強さwww
- 631 :名無し専門学校:2009/06/12(金) 07:46:38
- 教育の丸投げをする文部科学省。
各種学校&専修学校制度を知らない学生・父兄・教員達。
- 632 :名無し専門学校:2009/06/19(金) 17:41:30
- まじでやめたほうがいい
- 633 :名無し専門学校:2009/06/21(日) 16:00:12
- プー
専門卒で、今、社会人入試で通信の大学行ってる人が怒ってるんだけど。
何で高卒後大学行かなかったの?とか行ったら
自分の学歴認めろよな
- 634 :名無し専門学校:2009/06/21(日) 16:01:36
- しかもさ、
通信って言わなければ、分からないとか言うしね。
- 635 :名無し専門学校:2009/08/28(金) 15:50:07
- 専門学校に早い段階で失敗したと思ったら次に取るべき行動として皆さんはどんな道を歩みますか?
- 636 :名無し専門学校:2009/08/28(金) 21:01:02
- 失敗なんて別に学校に限らず、どこへ行っても起こりうるだろ(笑)
クソスレだな
- 637 :名無し専門学校:2009/08/29(土) 00:26:57
- 経済的にやり直せるなら頑張って大学でしょうやっぱり。
- 638 :名無し専門学校:2009/08/29(土) 13:28:58
- 専門学校という選択肢自体失敗。
- 639 :名無し専門学校:2009/08/29(土) 13:36:39
- 明日は投票日。極左裁判官にNOを突きつける準備は出来ましたか?
最高裁判所裁判官国民審査 - 非常識、売国裁判官リスト
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/266.html
- 640 :れぎんす:2009/08/29(土) 15:30:19
- 専門学校選ぶ前に目指す業界・仕事の実情について調べた方がいいよ
くだらない学校に引っ掛からないためにも
- 641 :名無し専門学校:2009/08/30(日) 22:30:36
- 国際情報経済専門学校ってとこカスすぎた・・・
学生も一昔前の不良みたいのが幅利かせてる
底辺ってものが知れたのが唯一の収穫
- 642 :名無し専門学校:2009/08/31(月) 00:39:39
- 何で専門学校って体育がないの?
グランドもないし
大学もそんなもん?
- 643 :名無し専門学校:2009/08/31(月) 01:16:30
- 募集要項で「大卒以上」と明記してるのに応募しちゃう辺りかな
職歴:レコーディングエンジニア(笑)
じゃなくて
趣味:レコーディング
履歴書は正しく、丁寧な字で書きましょう。
- 644 :※江○専、林民○講師は最悪:2009/08/31(月) 22:51:26
- 【千葉県 流○市】にある【江○川大学=5流コンビニ大学】。 ※淑徳以下のバカ学校です。 入学してはいけません。後悔します!!
同じく、【江○川大学総合福祉専○学校=馬鹿の集まり】。
大学・専門共通して、全裸に近い服装、キャミソール、ミニスカート、下着露出、で通学してくるバカ女生徒の嵐。
金さえ払えば誰でも入れる全入コンビニ大学ゆえか、生徒の質が異常に悪い。
中でも【社会福祉士養成科】というのは社会人向けの学科で、期間は一年課程、授業料約120万。
この学科は一クラスのみで、良い年した人間が20数名通っている。その名の通り、社会福祉士国家試験受験のための養成校だが
(一部を除いて)授業の実態は各教員のエゴや経歴を聞かされるだけの無意味な講座で、ほとんど学費泥棒に近い。中でもフザケタ教員は名前に書いてあるが
気に入った生徒は赤点でも単位認定し、逆に気に入らない生徒や点数が取れていても、教員評価表で普段の自分の怠惰を指摘されるとその生徒は落第にする最悪講師。失敗は成功の元とは言うが、取り返しの付かない失敗をした…。
- 645 :名無し専門学校:2009/08/31(月) 23:22:52
- 日大の文理学部だけど、同級生が行った専門学校見てきたら、校舎一つしかなくて驚愕したwww
- 646 :名無し専門学校:2009/09/02(水) 05:01:40
- 専門学校って何で体育がないの?
- 647 :名無し専門学校:2009/09/02(水) 16:55:24
- 俺の知ってるところはあるよ。
もちろん体育系の学科とかいうわけではない。
福祉系、一般ビジネス系、理系、医療系。
- 648 :名無し専門学校:2009/09/02(水) 17:54:28
- >>645
日大の文理学部って
一つのキャンパスの中に文系も理系も
あるから言ってみれば小さなユニバーシティ
総合大学なんだよね。素晴らしい!
- 649 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 02:52:46
- >>647
なんであったりなかったりなんでしょうか?
体が鈍ると思うのですが・・・
そういう人は勝手に体動かしとけってことなんでしょうか?
グランドもないのに・・・
- 650 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 04:12:03
- 体育無ければ自分でスポーツジムとか趣味のサークルとか入るかして体動かしとけカス
専門は金取って体育する場所じゃないし
- 651 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 04:22:30
- >>650
あなたも体を動かすことの重要性を理解されているわけですね
では尚更、体育をカリキュラムに組み込むべきだと思いますよ
普通に考えて
中学、高校と普通に授業であるわけですしね
そうでもしないと怠け者が多い専門学生が運動などしません
メタボが増えて益々、医療費が高騰しますよ
何より心筋梗塞などになりやすく免疫力の低下も避けられません
要は健康第一だと言いたいのです
馬鹿でもいいのです
- 652 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 05:26:56
- 大学も体育無いでしょ?
体育とかスポーツの学部ならやるかもしれないが
必須科目でやるって聞いたことないし・・・
- 653 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 05:29:24
- 高専なら4年生でも体育をやるところがあるらしい。
- 654 :専門卒:2009/09/03(木) 05:33:21
- 専門で体育があるなら行かなかっただろうね。俺なら
それか途中で辞めてたよ
ただでさえ金かけて行く価値無いんだから
- 655 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 06:43:48
- >>652
大学は選択で普通に体育ある
- 656 :名無し専門学校:2009/09/03(木) 12:42:57
- 専門で体育なんてやったら
客足が遠退くから体育をやらないんだよ
客はものぐさで楽なほうを求める奴らだから
ただそれだけ
- 657 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 00:07:15
- C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→ウォーキングがいいらしいよ 過度な運動は逆効果
- 658 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 00:09:33
- 大学では体育の授業ってあるんですか?up_seven_bさん
大学では体育の授業ってあるんですか?
やっぱり選択制とか、大学によってなんでしょうか。
- 659 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 00:13:09
- ベストアンサーに選ばれた回答mangaojisanさん
これは大学や同じ大学でも学部によってさまざまです。
多くの大学で体育実技の授業は用意されています。
私の勤務している大学(私立大理系学部)では、前は1年生の前後期、2年の半期に体育が必修でしたが、
今は、選択必修(体育理論や保険理論、実技のなかから何単位)となっています。
この理由は、障害を持った学生さんが入るようになり、体育実技を必修にするのが難しいこと、
学生も必修にするとやる気の無い学生が増えて全体の足を引っ張るし、やる気の無い学生さんにとっても教員にとっても不幸だからです。
今は体育を楽しんでとる学生ばかりでよい雰囲気のようです。
今は、体育実技を3年生で履修する人も増えています。
というのも、3年くらいになると運動不足を自分の体重や体のたるみから自覚する人が増えるのと、友達同士で、1週間に1回くらい体を動かすのも良いとおもう人がいるからのようです。
種目は、先生によって、バレーボール、テニス、ソフトボール、ゴルフ、筋トレ+美しくひきしまった体を作る、バドミントンなどがあるようです。
集中科目でスキーなんてのもあります。
選択性だと自分のやりたい種目を選べるので楽しいし、高校までのようにやっきになってやる感じではないので、お気楽にやりたい人には楽しいです。
一方、体育会系の人にはぬる過ぎますが、私のところでは体育会に入っている人は(同好会はだめ)、自分のクラブの活動をきちんとしていれば、実技の単位認定があるので普通の体育実技は取る人はいません。
選択だといいけど、必修で種目も選べないとすると、苦痛の場合もありますねー。
自分が入りたい大学があればオープンキャンパスのときに聞くと良いですよ。
また、病気などの特殊事情があれば、種目などをえらんでできる場合もあるようです。
では
- 660 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 02:10:26
- 旧帝のどっかだけど体育あったよ。必修だった。種目はいろいろ選択できた。
真面目に技能を習得するというより、たまには楽しく体動かそうぜみたいなノリでした。
- 661 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 02:33:47
- 専門の皆さんは運動はどうしてるの?
ず〜と机に噛り付いてたら体だるくならない?
- 662 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 03:41:36
- そんなに体育やりたいなら大学に行けばよろし。
- 663 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 04:40:43
- やっぱ一条校に行くべきか・・・
学校教育法第1条
「この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園とする。」に定められた、狭義の「学校」。
学校教育法その他の法律により、その年限・目的等が定められており、卒業時に授けられる学位なども法で定められている。
日本の法の規制と保護を強く受け、国公私立を問わず、社会的に公の立場にある教育機関。
かつては9種類だったが、1998年(平成10年)に「中等教育学校(中高一貫で教育を行う学校)」が追加された。
この中に含まれない「学校」には、専修学校、防衛大学校、自動車学校、予備校、外国人学校(一部を除く)などがある。
- 664 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 04:46:57
- メリット
専門学校は大学より就職率が高い。
文部科学省の調べで2005年度の就職率(3月卒業者のうち、就職者の占める割合)は専門学校79.7%、短期大学67.7%、大学63.7%と、大学より10ポイント高くなっている。
これは専門学校では企業が求める専門的な技術や知識を卒業生が身に付けていることが大きな理由であるとされる。
専修学校は設置基準が緩いため、カリキュラムを実社会の動向に合わせて素早く変更できる(小規模校が多く、小回りが利きやすい)。
企業が直接開校に関わった、その仕事に直結する学校が存在する。
学力試験が無い学校が多いため学ぶ意欲があれば誰でも入学でき、予備校に通う必要が無い。
また、技術や資格が知識と同時に得られる学校が多く、資格を取るためのダブルスクールの必要がない。
そのため、費用が安く済む(予備校代は年間約70万円)。
4年制大学の卒業者が専修学校に行くという現象がごく自然に起こっている。
「これは教育内容が特別であり、職業資格を取ったり、ある職業に就くのが有利といったことからである」という指摘が大学審議会において委員からなされている。
デメリット
『週刊ダイヤモンド』は2004年10月16日号において、「アルバイトやコンパに明け暮れる大学生に比べて勉学に熱心であるのにも拘らず、大手企業が門戸を閉ざしている」と報じた。
- 665 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 07:53:03
- 専門は当たり外れが激しい
学校選ぶときは中学・高校のOBとか知り合いでその専門に行った人からその学校について話を聞いたほうがいい。
- 666 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 07:55:48
- 就職率も高いが離職率も高い
専門はブラック企業に行く人が多いから。っていうか、ブラック企業とブラックな業界しか選択肢がないから
- 667 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 08:04:25
- 大学の場合は院へ進学する道もあるから就職率も自ずと下がるんじゃないのか?
- 668 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 12:33:29
- たしかに文字面、数字面だけ見ると、就職率は大学より高いです。これは事実。
しかしゴミのような求人にむりやり学生を押し込んだり、臨時職員的なものも就職とみなして
数字を稼いでいるというのも現実です。
>これは専門学校では企業が求める専門的な技術や知識を卒業生が身に付けていることが大きな理由であるとされる。
これもある意味正しい。しかし、美容師、保育、看護など大学生があまり参入してこない分野において顕著であり
これをもって専門学校全体の特徴とするのは巧妙な宣伝の手法です。
>企業が直接開校に関わった、その仕事に直結する学校が存在する。企業が直接開校に関わった、
>その仕事に直結する学校が存在する。
これも事実ですが数としては極めて特殊な例です。パチンコ業界とか。
他の部分もいろいろあるけど、全体的に「そういえなくもないけど現実とはかけ離れたイメージ」ですね。
- 669 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 12:42:23
- 日大だけど、専門学校見下してるよお(^ω^)
あんな雑居ビル一つでよく耐えられるな
- 670 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 12:43:15
- 万年浪人生は愛媛県立新居浜西高卒の荒らし
自作自演、なりすまし、エロネタ、アホなAA貼りと何でもありの男
18浪中の36歳
- 671 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 12:46:29
- 新卒の大学生でも避けるようなブラック企業に就職希望の生徒を言葉巧みに薦めて就職させたり、学ぶ分野と関係ない仕事に就職したのや、コンビニとかのバイトもカウントするの当たり前だからね。就職率の数字上げるためならそれぐらいのこと平気でやる
- 672 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 15:19:36
- >>664
吹いたw
大学生はコンパにバイトで専門は実社会に柔軟に対応してるんですねw
- 673 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 19:14:10
- コンパにバイトの方が社会に馴染めそうだが
- 674 :名無し専門学校:2009/09/04(金) 23:40:04
- 大建中湯
- 675 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 02:27:36
- 実際、大学と競合するような分野で専門性を競えばやっぱり大学に分がありますよ。
というか比較の対象にもならないほどです。
企業が見ているのは、だれでもできるであろう事の経験があるかどうかではなく将来の伸びしろなんですよ。
経験が無くても誰でもやればできる程度の事をたくさん実習してそれを売りにしてもそれほど
経験として評価はされないんです。大手企業が門戸を閉ざしているのはこのあたりに理由があります。
- 676 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 03:25:43
- まあ、大学のほうが将来性ありそうだもんね
専門卒だけど、専門卒か大卒から高確率で大卒のほう取るな
- 677 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 03:29:26
- 悲しいけど、それが現実だろうな・・・
- 678 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 03:34:09
- 大学に行けなかった奴が専門に流れるって見る企業も多いだろうな
専門行くなら国家資格を取得しまくらなきゃ話にならない
要は勉強しない奴は大学だろうが専門だろうが変わらない
それなら大学へってのが自然な流れ
- 679 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 03:57:45
- その国家資格とやらの保持率は専門のほうが高いかもしれないけど、
大学生は取る能力がないわけじゃなくて、単に肩書きより能力重視の環境にいるために
取らないだけだったりしますね。
実力というものをはき違えている間は、専門学校が評価される風土は育たない。
・・・・・って自分はそこの講師だったりするわけですが。
- 680 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 05:15:30
- >単に肩書きより能力重視の環境にいるために
何が言いたいの?意味不明なんだけどw
- 681 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 06:29:52
- え、ふつうに理解できたけど
言葉通りの意味だよ
- 682 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 06:34:32
- IT系で就職率は昨年95%だった
でもそのうちで、IT業界に行ったのはわずか25%ほどだったw
8割は小売りとかライン工とか物流とかだった
やっぱ国家資格を持ってる人ほど先に内定出るね
- 683 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 13:59:12
- 資格だけが取り柄の専門卒は、大学生や大卒に負けないくらいの要領の良さと社会性がないとなかなか認めてもらえないと思う
専門に行く前に何年か働いたほうがいいよ。バイトでもいいから
自分で学費稼いででも専門に行って学びたいってくらいの根性を持つくらいでいかないと・・・
- 684 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 15:25:24
- 説明会にいたよ。
「俺○○資格持ってるんスけど、云々・・・」っての。
極端に言えば「他の奴らより上の資格持ってる俺様が入社してやってもいいよ」って態度だった。
採用担当の方も眉をひそめてたよ。
人柄があって、初めて資格が活きてくる。
一つ二つ資格を持ってるぐらいで調子に乗る手合いは企業としては「いらない人」。
偉そうな人間に仕事を教える気がしないのは当たり前。
この「資格」ってのは、学歴や経験に置き換えてもいい。
謙虚にいこうぜ。
- 685 :(σ・ω・)σYO♪:2009/09/05(土) 15:37:06
- お後がよろしいようで
- 686 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 16:48:01
- 某芸術系の専門卒業した者ですが
履歴書に専門卒業したことを書きたくないのですが
みなさんはどうしてますか?
とは言うもの、専門の行ってた間を空白にするのはマズイと思うので、とりあえず数ヶ月で専門を中退したことにして残りの期間を病気になった家族の看病と家事手伝いをしてたってことにしようかと思いますが
何かいい誤魔化しかたがあったら教えてください
- 687 :名無し専門学校:2009/09/05(土) 20:43:35
- 専門学校といえども就職のためなら空白よりは卒業のほうがマシです。
- 688 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 00:19:24
- でもその専門は評判が悪いとこなんで
なるべく知られたくないんです
高校でも出身校かくす人とかたまにいるでしょ?
- 689 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 01:03:54
- 嘘は必ずバレルよ
卒業した学校なんて誰も気にしない
あるとすれば、あの人
東大出てんのマジ凄〜いで終わりw
被害妄想強過ぎw
- 690 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 02:31:07
- 俺は専門卒だけど高校は田舎の進学校だった。
まぁ成績は最下位だったけどな。
就職先はみんな知ってるような会社に行けたけどあとで採用担当者に聞いたら専門じゃなくて高校で見たって言われた。
ようは進学校なら有名大学を出て将来的に大企業に行く奴が多いから俺の高校の知り合いが偉くなったときの人脈のため。
最終学歴なんか関係ない
就職は高校か大学で決まるよ。
- 691 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 03:02:21
- しらんがな('・ω・`)
- 692 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 08:18:13
- 専門卒なら高校のほうで判断するってこと?
高校名書いとけば、専門卒の学歴は書いても書かなくても同じってことになりますよね。
- 693 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 16:45:50
- どうでもいい話すんな
- 694 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 17:41:29
- じゃあ反応するなよボケ
- 695 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 17:42:53
- ここからはカッコイイ入れ墨について語ろうぜ!
- 696 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 17:55:43
- 中退ということになると、仕事も中退するんじゃないかといらぬ警戒をされてしまうんです。
だからどんな評判悪い学校でも卒業したなら履歴にはそう書いたほうがいいですよ。
学校の評判が悪いのはあなたの責任じゃないけど、中退はあなた自身が悪く評価されます。
- 697 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 18:24:29
- もう専門学校での体育の話しないんですか?
もっと聞きたいです^^
- 698 :名無し専門学校:2009/09/06(日) 18:30:13
- 日本海ビジネス専門学校公務員受験コース体育授業
http://gainarestaff.blog95.fc2.com/blog-entry-113.html
専門学校でも体育の授業がたまにあるみたいだよ
俺の知り合いが行ってる大学は全くないって言ってた
もう高校でも真剣にやんないでしょ
無理やりやらされるのは中学までw
- 699 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 02:23:46
- うちは堕落した人間の割合が高いから運動系のサークルなんかも盛り上がらない
やっぱ大学の方がマシだと思った
もういいやって気になって来るw
- 700 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 04:55:24
- 専門学校行けば好きな絵を存分に勉強できる・・・
そんな風に思っていた時期が私にもありました。
実際は時間の無駄でしかなかったけどな。生徒の質も低い。
話すことといったら流行のアニメ漫画ゲームの話題ばっか。話したい話題が無い。
私はオタ話がしたいが為に専門行ったわけじゃねえよ
学んだ事もフリーターしながら独学で頑張った方が余程か身につく程度。
課題も先生が気に入る作品を描かされてる感じでウンザリする。デッサンとかの専門的なアドバイスなんざ皆無。
- 701 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 05:03:26
- 専門はフリーパスだから生徒の質は期待できんだろうな(-。-)y-゜゜゜
いいのもいるけど、ほんの一握りだろう
- 702 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 05:05:52
- >>700
人に合わせる努力も大事だと思います
その学校が、あなたには合わなかったのかは解りませんが・・・
世の中思い通りには行きません
だから面白いのです^^
- 703 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 05:29:12
- >>700だけど
もう一つ書き忘れたんだが美術系の専門って何故か軽めの知的障害者なら入れるんだよね
最初の方にちょっと優しくしてしまったのもあって学校に居る時間ずっとそいつにつきまとわれてる。
こいつとはまともに会話もできないから本気で欝。放課位一人になりたいから外出したりしてまいてる
>>702
確かにそう思う。でも会話の9割がオタ話なのは無理だった。そんなこんなでクラスの生徒とあんまり仲良くしてない。
今でも個人的に連絡取ったり遊んだりするのは地元の友達か仕事してた時の友達だけ。
何故か先生には無駄に気に入られてるっぽいけどそれはそれで他の生徒の反感買うからウザイ。
気に入られてる理由もたまたま個人で持ち込み入ったら運良く担当がついたってだけの話。
- 704 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 07:10:02
- >>703
もう辞めれば?
そんなに不平不満だらけで学校卒業しても時間と金のムダ
- 705 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 14:18:17
- どの分野もそうだけど、専門学校のよくない点はクラスとか授業とか友人との付き合いの雰囲気が
高校となんとなく同じ点なんだよね。養鶏場みたいな。
美大はいいぞ。
1日のほとんどの時間を望まない人間関係など一切から解放されて絵と向き合うことができる。
授業はあっても自分で必要なものを選択する幅が大きいし、実際授業料以上に価値があると
思えるものも多い。
- 706 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 21:54:10
- >>705
ということは専門と大学の両方に在学していたの?
- 707 :名無し専門学校:2009/09/07(月) 23:00:42
- いや、専門学校のほうは講師をやってたよ。
大学のほうは学生と講師。
- 708 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 00:13:39
- 文句垂れてる奴は強迫神経症
- 709 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 00:49:20
- ↑
と決め付ける某専門の社員
- 710 :強迫神経症代表↓:2009/09/08(火) 02:05:32
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 711 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 02:49:04
- >>1
失敗は成功の素
- 712 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 02:52:27
- マイナス志向の奴の書き込みが多いな
見てると、こっちまで鬱になるぜw
一度きりの人生、もっと楽しく生きろよw
- 713 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 08:19:05
- しょうがないよ、専門ってマイナス思考な奴らが集まる場所なんだから
- 714 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 10:26:08
- 〓〓〓800兆円の借金は自民支持者が返せ〓〓〓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1249634081/
- 715 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 12:10:55
- これは酷いw
東京医薬専門学校薬業科Part11
886 :2008卒業生:2008/12/28(日) 00:48:42
今年の卒業生です、クズばっか特に、講師、職員の態度は最低。
体験入学に来た人に入学すれば薬剤師と同じ立場になっれると言って知識のない人を騙しまくり。
入学したら職員は態度急変学費だけ払わせたら奴隷扱いです。これマジ話です。
↑
体験入学で実際どういう説明をしたんだかはっきりしないが、本人のリサーチ不足も一因だな。
薬剤師と同じ立場になるには、先ず大学の薬学部に進学するしかないわけでw
- 716 :名無し専門学校:2009/09/08(火) 14:04:03
- みなさん、タカをくくらずに堅実に身の丈に合った生き方をしましょう
専門行ったら自分次第だから大丈夫て根拠のない過信をしたら後に自分を追い詰めます
- 717 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:12:36
- でも>>715のような場合は卒業生とやらもバカすぎると思うぞ。
ツッコミはある意味正しい。常識的に考えてわかりそうなもんだが。
- 718 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:20:07
- 頭悪いやつなら簡単に騙されるんだろうな
専門学校っておいしい商売だよな
- 719 :馬鹿代表↓:2009/09/09(水) 00:28:29
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 720 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:30:15
- >>718
昔はな
今は少子化で冷や飯食ってるだろ
俺の予想では10年後には8割がた潰れていると思う
- 721 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:36:38
- >>717>>718
でもさ、このスレの一番最初の方の『まとめ』を読むと、ちょっと酷いと思うよ。
薬剤師らしきスレ住人に袋叩きにあってるわ。
→ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1251907613/
- 722 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:38:04
- もちろんそこも見てるよ。おもしれーからw
- 723 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:41:02
- 専門学校に行くなら在籍企業に行けって言われて30歳くらいで入学したい
ガキの内に行っても遊ぶだけ金の無駄
- 724 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:48:08
- 医療事務トントン
- 725 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:53:54
- 専門って俺も含めて変な奴が多い
高校は、もっとまともなのが多かったw
- 726 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:56:20
- 一度社会人になった大人は、学び直したいという欲求高いからね。
しかしそれも単に仕事からの現実逃避だったりする。もちろん後悔もあるのだろうけど。
今なら真剣に勉強できるというのはたいていは錯覚。
高校あたりの教員が大学院へ行って1〜2年間研究をして学ぶということがよく行われていた時期があるんだが、
真面目なのは最初の1週間くらいだね。
あとは毎日朝から晩まで仲間同士で茶飲みながら世間話して5時くらいになったら帰るだけ。
あいつら本当に教員?って院生の間で失笑を買っていたな。
- 727 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 00:58:50
- 要は楽しんだもん勝ちってことだろ
- 728 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 01:02:55
- 勝ち負けはこのさいどうでもいいんだが
要するに、社会人の向学心もそれほど当てにならんということさ。
自由な環境に置かれても目的のために自分を律して行動できる奴は
学生の頃から既にそうしてるのさ。専門だろうが大学だろうが。
- 729 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 01:16:28
- 好きこそものの上手なれってことですね
わかります
苦痛を感じながら勉強しても身になりませんから
特に受験勉強なんて暗記だけですから、その場だけ
スグ記憶から抹消されるw
- 730 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 01:24:39
- 専門学校に行ったら、分野が決まっしまって
それに挫折もしくは合わなかったら(能力不足など)
どうしようもなくなるので、やっぱ大学の方がいいと思います
少なくとも専門学校より選択の幅は広いです
- 731 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 01:26:41
- 専門学校卒業して心から本当に良かったって奴どのくらいいんだろ・・・
少数だろうなw
- 732 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 04:03:12
- >>731
元社会人組の意見だと仕事続けてりゃ良かったし貯金を学費なんかに当てなきゃ良かった。
充実感も人間関係も仕事してた時のが良かったなあ
今はわざわざ学校通わんでも誰でも出来るようなぬるい課題とかったるい馴れ合いが面倒
個人的な意見だと専門卒業してよかったと思えるのはそこでしかとれない資格があるような学校に
言った奴だと思うよ(調理師とか美容師とか看護士など)
- 733 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 04:56:03
- なるほど(〃'(ェ)')o_彡☆ポム
- 734 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 06:46:45
- 看護師なら大学でも取れるじゃん。
専門学校行くなら美容師、調理師、整備士辺りかな?
どれも厳しい世界だろうけれど
- 735 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 12:43:06
- 末端看護師になりたきゃ専門もいいとは思うけど、
あの世界は出身校や経歴によってその後の待遇がかなり変わる。
実はかなりきつい学歴社会だったりする。
だから大学と競合せずに、かつ、資格が必要な分野ならそこそこいいと思う。
- 736 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 14:28:51
- 中西氏が社長就任 CSKHD
経営再建中の情報サービス大手CSKホールディングスは8日、中西毅執行役員(52)が30日付で社長に昇格する人事を発表した。
福山義人社長(59)を含む現在の取締役は、経営責任をとって全員退任する。
CSKは、不振の不動産証券化事業から撤退したのに伴い、約300億円の債務超過に陥る見込みだ。
このため、取引銀行団や投資会社を引受先とする増資や債務の株式化などで、計約520億円の資本増強策を実施する。
今後は、本業の情報サービス事業に経営資源を集中する方針だ。
◇
中西毅氏(なかにし・たけし) 79年京都コンピュータ学院卒、コンピューターサービス(現CSKホールディングス)入社。
09年3月から執行役員。滋賀県出身。
中西氏が社長就任 CSKHD : 人事ニュース : 企業ナビ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20090909-OYT8T00339.htm
- 737 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 17:13:07
- 大学でも専門でも、卒業して残ったのは卒業証書だけだったり、
資格をとっても求人がものすごく少なかったりではきついよな。
その辺はよく考えて選んだ方がいいような気がする。
- 738 :名無し専門学校:2009/09/09(水) 18:49:32
-
★娘に「妃芽奈(ひめな)」とつけようとし、義母激怒
・質問サイト「Yahoo!知恵袋」で、「年配の方から見たら最近の子供の名前はキャバ嬢みたいな
感じに思えるのでしょうか?ちなみに付けようと思っている名前は『妃芽奈(ひめな)』ちゃんです」
という質問に対しての議論が白熱している。
質問者である人物は、娘につけようとした名前に対して義母がキャバ嬢のようであるからやめろと
激怒したことに驚いたのだという。
- 739 :名無し専門学校:2009/09/10(木) 01:26:43
- >>721
読んでみた。
薬剤師さん?が怒るのは無理もないよ。
- 740 :名無し専門学校:2009/09/10(木) 03:40:03
- 失敗、人生の失敗だな、借金も出来たし、何より人間不信になった
人の考えてることの裏まで読んでしまう
- 741 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 01:22:55
- >>739
こういう人もいるらしい。
「入学しなくて良かったです 」だってw
【東京医薬専門学校 薬業科Part13】
44 :名無し専門学校:2009/09/10(木) 18:50:39
去年見学に行ったけど学生の皆さんがとても元気よかった
それは本当に良かった
けど勧誘がしつこい
先生方も優しく対応してくれたのですが、早く願書出せみたいな事を遠まわしに何回も言ってきました
そして見学が終わってからはしつこい電話
なんとCメールまできました
本当にしつこいです
入学しなくて良かったです
- 742 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 10:53:36
- Cメールw
- 743 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 11:18:51
- 経済アナリスト 森永卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090908/179687/
、総選挙前後のテレビ番組で会った民主党議員に尋ねてみた。
「いったい、民主党は景気対策を打つ気はあるのか」と。
すると驚いたことに、全員が口を揃えて「ない」と答えるのだ。
景気対策は打たないというのである。
- 744 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 12:39:37
- >>738
そんな名前をつける親が子供をとりあえず専門みたいなノリで行かせるんだよね
- 745 :親からは池沼と呼ばれています↓:2009/09/11(金) 16:43:24
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 746 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 16:58:05
- 良かったね
- 747 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 21:11:24
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
登録販売者だけど薬剤師を見下してます(2) [医歯薬看護]
【ウンコ紙】登録販売者【補充要員】Part24 [資格全般]
みなさんこれが専門卒ですって感じだなWWWWWW
- 748 :名無し専門学校:2009/09/11(金) 22:41:02
- 医療事務ゲーリファー
- 749 :名無し専門学校:2009/09/12(土) 10:11:40
- >>747
>登録販売者だけど薬剤師を見下してます
こんなこと言われても、当の薬剤師は「はぁ?」って感じだろうな。
どこかのスレで見かけたけど
反日中国人が「小日本!」って口汚く罵っても、日本人は「なんで?」って感じw
- 750 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 02:51:28
- やる気があって専門学校に来ている(積極的に
専門学校を選んできている)学生が、少ないこと。
また、同様に、やる気があって自ら進んで専門学校の
講師をしている(講師になった)人間が少ないこと。
このため、けだるい空気が漂っていること。
大学とかに比べて、講師陣の絶対的な能力不足は置い
ておくとしても、人間的にダメなヤツが多いような
気がするね、専門学校の講師。
(言われる前に言っとくが、オレモナー)
- 751 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 03:28:57
- カネがいいからな。
実質面ではいくら能力のある人材持ってきても猫に小判だと思うよ。
あの程度の内容なら彼らの同級生の優秀で大学行った奴とかで十分。
- 752 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 03:46:25
- 理念なくして光なし
- 753 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 03:56:14
- 一応どこの学校でも理念らしきものはあるんだけど、
それすら金儲けの手段の一つとして、聞き心地のよいものを無理やりひねり出した
ように感じるんだよね。
学校がその理念に準じて機能しているかというとまったくそんなことない。
理念と利益が衝突すれば、十中八九利益が選択される。
- 754 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 04:55:19
- そういう学校は潰れて行くよ
これからは、より質が重視されるから
ましてやネットが当たり前の時代
あっという間に悪い噂は広まっていく
甘くないよ
- 755 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 06:24:23
- >>750
これはもう低能力者集団に共通する
構造的な問題だからしょうがない
大学でもCランク以上じゃないと同じ状況だよ
- 756 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 12:40:24
- 小泉・竹中・宮内・西川の逮捕。
それ以外は何の期待もしてません。
- 757 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 15:05:41
- ついでに専門学校に税金横流しみたいな制度をつくった役人たちもタイホキボンヌ
- 758 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 22:48:03
- プロの厳しさとか本物の技術、知識は教えるな。
これがうちのグループ(かなり大手だよ)の正式な裏方針。
理由は、どうせほとんどの学生はついてこれないし、あの学校は難しい、という評判が立つと
志望者が激減して経営的に苦しくなる。
遊園地のように楽しく、かつ実力がついたと思わせて卒業させるよう工夫しろということです。
実際に本物を学ぶのは就職してからでよいと理事長は断言している。 おいおいw
- 759 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 23:15:28
- エー?(ё_ё) (ё。ё)ナニー?
- 760 :名無し専門学校:2009/09/14(月) 23:38:22
- ついでにもう一つ。
世界に通用する国際人の育成をスローガンに掲げながら幹部は全員英語が話せない。
そのくせ、アメリカ会議と称して向こうへ行き仲間内の会議を行う。もちろん日本語。
国内でやってるのとなんら変わらない。写真用に現地の人を雇い何人か同席させ
その様子を撮り広報誌に載せてあたかも国際会議のようなすごい場に出席したような
イメージをばらまく。
- 761 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 01:03:56
- >>758 >>760
凄く勉強になった。
そろそろ業界に嫌気がさして、講師業もどうかなー、と思っていただけに、参考になりました。
ヒントが欲しいのですが、その学校はゲーム系ですか?
エリアだけでも分かれば嬉しいですけど。
- 762 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 01:32:12
- >>761
大手だから総合系、単科系いろいろです。学校によるけどグループ全体を合わせると
ありとあらゆるものがあります。もちろん情報系も。
系列学校は特定の地域に偏らず全国に散らばってます。
たぶんここのようなネット掲示板ではもっとも悪徳の誉れ高いところでしょう。
やりたいなら非常勤講師がいいよ。
学校の恥部にそれほど束縛されず教え好きにはやりがいがあると思う。カネもいい。
常勤はおすすめできない。
- 763 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 01:42:42
- なんなんだ
このわかりやすい
自演はw
- 764 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 01:48:06
- ただ、非常勤講師の場合、授業1コマにつき何円というカウント法だから
担当が少ないと収入も少ないので生活していくためにはいくつかの学校を開拓して
受け持ちを増やさないといけません。
ちなみに私が非常勤の頃は週8コマ(2日)で月30万超。
事前準備は必要ですが週2日の労働でこの報酬はなかなかのものだと思います。
ただ夏冬休みとかは原則として講義ありませんのでもう少し稼いでおきたいところです。
大手予備校講師だとやる気があればもう少し月収は高く90くらいまで届く人もいるようです。
常勤だと固定で月25万+賞与くらいかな。でも仕事漬けのボロボロな生活になります。
- 765 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 02:52:32
- >>762
追加情報どうもです。
全国展開していてゲーム系を含む色々な学科があって、なおかつ悪評高いっていうと・・・H?
>常勤だと固定で月25万+賞与くらいかな。でも仕事漬けのボロボロな生活になります。
これも不安だけど、何処にも正社員として属さずに仕事を続けるのも不安だね。
本職+非常勤っていうのも考えたけど、忙しくて無理だし、そもそも副業は駄目だし・・・
>事前準備は必要ですが週2日の労働でこの報酬はなかなかのものだと思います。
>ただ夏冬休みとかは原則として講義ありませんのでもう少し稼いでおきたいところです。
週二日で月30は凄いと思うけど、非常勤は不安定なのが心配ですね。
会社が負担してくれない諸費用もでかそうですし。
- 766 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 05:59:09
- 地元に就職を考えていたがどこも採用するのは高校で専門は試験すら受けれない。黙って高卒で就職すれば良かった
- 767 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 08:29:17
- 専門卒を隠すしかないね こりゃ
- 768 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 10:34:46
- ご利用は計画的に
- 769 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 13:19:17
- >>765
交通費は全額出るから、一番の出費は国民健康保険。
年収300万程度で月5万超えます。
- 770 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 13:20:35
- 国家資格が取れる医療・保育・福祉・理容/美容・調理・自動車整備
くらいがありなんじゃない?
演技・ダンス・歌・楽器・作家・デザインとかいった夢系専門は
馬鹿扱いされるからなぁ〜
- 771 :名無し専門学校:2009/09/16(水) 21:08:33
- 楽器とデザインなら、講師とコネを作れるというメリットもあるよ
ただし学内トップクラス限定だけど
そのほかの夢系専門(この表現いいね)はしらないけど
- 772 :名無し専門学校:2009/09/19(土) 16:24:31
- >>762
しんづくのあれか?
- 773 :名無し専門学校:2009/09/27(日) 17:22:38
- 資格
- 774 :名無し専門学校:2009/09/27(日) 20:24:03
- >>4
俺もある専門学校で18歳〜20歳までの時間を無駄にしたと後悔してる
>>29
そう、俺も「専門学校に入学した事自体が失敗」な奴だ。
>>39
あなたのレスは正しいです専門学校なんて下らない所だから、行ったら絶対にダメだ。
>>94
その通りだ。大学行った方が良いに決まってる。
>>128
世間の評価はそうだろうね
>>176
そうですね。
>>531 >>532
2004年の俺がそうだったな本当にあの時大学行くんだったと思ってる。
- 775 :名無し専門学校:2009/09/28(月) 11:13:26
- 誰も名前も知らないような、下流大学で
4年間遊んで過ごすより
専門学校で、きちんと資格をとったほうが
いいんじゃね?
- 776 :名無し専門学校:2009/09/28(月) 13:08:50
- 結果はどちらも似たようなもんだな。
- 777 :名無し専門学校:2009/10/04(日) 15:39:06
- 誰も名前も知らないような下流大学卒業後、専門学校来てる香具師は如何に?
- 778 :名無し専門学校:2009/10/04(日) 21:18:01
- 専門学校の正しい選び方: So-net blog
http://hayukotomomonasuzu.blog.so-net.ne.jp/
- 779 :名無し専門学校:2009/10/05(月) 23:50:32
- >>777
お金と時間を、たっぷり無駄してるな...
- 780 :名無し専門学校:2009/10/06(火) 00:06:38
- この時間にこれやってる俺らも言えないが...
- 781 :名無し専門学校:2009/10/06(火) 10:12:18
- >>777
こういう人々のことかな?下流かどうかは別にしてw
http://www.ishiyaku.ac.jp/daigakutandai.html
>薬業科2年○○くん 広島国際大学人間環境学部臨床心理学科 卒業
>薬業科2年××くん 関東学院大学法学部法律学科 中退
この登録販売者って資格なんだが、わざわざ専門学校へ行かなくても取れるんだがな。
ドラッグストアで1年バイトすれば受験資格発生、学生バイトでも取れる簡単な試験らしい。
- 782 :名無し専門学校:2009/10/06(火) 10:38:02
- >>781
親がかわいそうだなw
- 783 :名無し専門学校:2009/10/07(水) 23:35:59
- 恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwww
- 784 :名無し専門学校:2009/10/08(木) 00:17:56
- 国立大学を卒業して
専門学校に来た人がいて
驚いたよ!
- 785 :名無し専門学校:2009/10/31(土) 21:25:38
- たまにいるよ
- 786 :名無し:2009/10/31(土) 22:00:13
- 国立大卒業して専門に入学。国立大の教養科目と同じ教科の単位を生かせないかと尋ねたら、専門の教師に上から目線で絶対無理と言われた上に怒られ、自分には合わないと辞めた人がいたなあ。今は歯医者と結婚。楽しく暮らしている。
- 787 :名無し専門学校:2009/11/01(日) 20:05:54
- ヤバイ!
このスレ見てたら不安になってきた。
俺の友人が日本工学院に行くみたいなんだよ!
日本工学院って専門の中ではどれくらいのレベルなんだ?
大学のランク表ってよく見るけど、専門のランク表みたい
なのはないの?
- 788 :名無し専門学校:2009/11/01(日) 23:34:14
- 就職率何パーセントなど関係ない。
一切就職支援ないよ。渡されたのは薄い冊子だけ。
これで年間100万だから。行かなきゃよかった。
- 789 :名無し専門学校:2009/11/01(日) 23:37:35
- 就職率何パーセントなど関係ない。
一切就職支援ないよ。渡されたのは薄い冊子だけ。
これで年間100万だから。行かなきゃよかった。
- 790 :名無し専門学校:2009/11/01(日) 23:39:17
- 専カスごときにランクなどいらんだろ
- 791 :名無し専門学校:2009/11/02(月) 00:14:52
- 今来てみたが・・・これはひどい
何で専門学校カテに大学生が来て勝手なこと言ってんだよw
- 792 :名無し専門学校:2009/11/29(日) 15:34:39
- 人生失敗した
- 793 :名無し専門学校:2009/11/29(日) 22:43:10
- >>787
どの専門もFランク以下と思ってください。
- 794 :名無し専門学校:2009/11/29(日) 22:51:21
- 誰も名前も知らないような、専門で
遊んで過ごすより
大学で、きちんと資格とったほうが
いいんじゃね?
- 795 :名無し専門学校:2009/11/29(日) 22:54:18
- 誰も名前も知らないような、専門で
遊んで過ごすより
大学で、きちんと資格とったほうが
いいんじゃね?
- 796 :名無し専門学校:2009/11/29(日) 22:58:59
- ____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 亀田のパンチ当たったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) | チャンピオン。パンチです
\ ` ⌒´ /
/ \
- 797 :名無し専門学校:2009/11/30(月) 07:45:21
- >>795
大事な事だから二回いったんですね
- 798 :名無し専門学校:2009/11/30(月) 10:08:26
- 呪われて失明する廃人はいますか?
- 799 :名無し専門学校:2009/12/07(月) 19:08:37
- 専門学校でも社会でそいつに勝てば何も問題ないから残念!!
- 800 :名無し専門学校:2009/12/07(月) 21:00:04
- そいつって誰?
- 801 :名無し専門学校:2009/12/27(日) 23:52:16
- 学校説明会と実際の内容で激しく違う
体験授業のほうがレベル高いってどういうこと
中学生レベルの数学が分からん奴とか漢字が読めないとか、
特別学級レベルの奴が一緒のクラスとかマジで迷惑なんだけど
大学のほうが良いよ
- 802 :名無し専門学校:2009/12/28(月) 06:42:03
- 全くその通り
基礎学力の差が激しすぎる
中学生の頃に逆戻りしてしまったみたいだ
学力別クラス編成して欲しい
- 803 :名無し専門学校:2009/12/28(月) 23:40:59
- 自分で思っているほど学力差はないのですよ。
- 804 :名無し専門学校:2009/12/29(火) 16:54:36
- あるよw
だって進学校と底辺校出身者が同じクラスにいるんだよ?
- 805 :名無し専門学校:2009/12/30(水) 00:37:48
- たしかにそういう気の毒な人もいるけど何年かに1、2人くらいだね。
あとは勘違い君。成績別にクラス分けするほどにはいない。
自分はこいつらと同じ程度だったんだと卒業する頃になるとわかるよ。
- 806 :名無し専門学校:2009/12/30(水) 19:22:11
- 2年勉強してITパスポートすら受からない奴に会わせた授業とか笑えるw
- 807 :名無し専門学校:2009/12/31(木) 00:19:37
- だいたい進学校にいて専門学校に来る時点で頭の程度は知れてる。
- 808 :池沼代表↓:2009/12/31(木) 00:39:59
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 809 :名無し専門学校:2010/01/24(日) 01:21:31
- 教えてgoo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html
>ANo.4 回答日時:07/10/02 20:34
>正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
>就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
>私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
>体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください!
- 810 :名無し専門学校:2010/01/24(日) 14:07:37
- 全く価値のない終わってるようなところばかり
- 811 :名無し専門学校:2010/01/24(日) 14:26:58
- まともな人は、きちんとした教育をしている大学に行く
- 812 :名無し専門学校:2010/01/24(日) 14:55:44
- 医療事務ゲーリファー
- 813 :名無し専門学校:2010/02/09(火) 23:53:26
- 専門卒に精神をぶっ壊された
私が弱い精神だったから
- 814 :名無し専門学校:2010/02/10(水) 09:20:42
- >>811
そうだよねぇやっぱりねぇ。
- 815 :名無し専門学校:2010/02/10(水) 18:14:19
- 池沼ホロヒキコモリ生活9年目突入人生終了
- 816 :名無し専門学校:2010/02/26(金) 04:23:41
- 借金してまで勉強する価値のないところ>専門
借金してまで勉強熱心(通学したい)なら、大学に行く勉強の熱意も体力もあるはず
なにより「○○が好きで、この専門学校を選びました」とかね
好きなら、○○の内容をしっかり勉強できる大学に行った方が苦学しても本人のためになる
気が継がないで専門に進んだのなら、しょせんそこまで、だったか、専門への進学を勧めたやつがキチ
OBの天下り
就職先にこまったOBが、教員として雇われているので、うちわでもりあがっている授業内容
どっかの宗教みたいな洗脳に近く、卒業してから洗脳がとけたときには本人の人格は破たんしている
- 817 :名無し専門学校:2010/02/26(金) 04:25:07
- 気が継が ×
気が付か ○
逝ってくる
- 818 :名無し専門学校:2010/02/27(土) 02:05:53
- 分かってる君は逝かなくてよろし
- 819 :名無し専門学校:2010/02/27(土) 02:06:59
- >>816
正解
- 820 :名無し専門学校:2010/03/24(水) 00:41:29
- age
- 821 :グリーン:2010/03/24(水) 12:26:28
- 専門学校に入学して失敗したこと
基本的に専門学校って大学と違ってかなり商業的というか儲けるために運営を
してますので、学校入ってからは雰囲気も自由な感じです。なので入ってから自分が周りの
雰囲気に流されず、コツコツと頑張れるかにかかっております。
なので、私はそのほのぼのした雰囲気に流されて2年間中途半端だった気がします。
あと、だいたいの専門学校が2年間だと思うのですが、
とにかく2年間はあっという間です。
入学前にはこの道で進むんだという固い決意を持っておいてください。
1年の後半には就職活動が始まりますし
まあそんなところですかね。
なんか今どっちか迷ってる&中途半端な気持ちなら大学にいったほうがいいですよ
そういう気持ちで専門学校に行くと後で自分が大変なので
長文になりましたが参考にしていただければと思います。
- 822 :名無し専門学校:2010/03/24(水) 21:18:23
- 予想はしてたが職員が確実に生徒を商売道具にしか見ていない点。
やっぱ、大学行きたければ授業形態別にして大学行くのがいいんだな。
- 823 :名無し専門学校:2010/03/30(火) 01:07:44
- 予想するまでもない。
自分が勉強させてもらったと思うしかない。
- 824 :名無し専門学校:2010/03/30(火) 01:33:44
- 自分のことを生徒と言ってしまうところに病根の深さを感じる。
学生だよ学生。
- 825 :名無し専門学校:2010/03/30(火) 23:53:32
- 講師のレベルが低い
明らかに専門外のことを生徒に授業している、指導とは言わない放置に近い
女が好きなのか個人レッスンで熱意発揮
講師はオープンキャンパスで必死、お前ら授業のほうが大事なんじゃないのか?
大学への布石にちがいないと自分を納得させる
- 826 :名無し専門学校:2010/03/31(水) 03:28:09
- 最後の1行意味わかんない。
- 827 :名無し専門学校:2010/04/19(月) 07:50:57
- 金と時間
- 828 :名無し専門学校:2010/04/28(水) 20:15:07
- 仕事と直結している専門学校なら価値はありだね。
語学の専門学校なら、外語大学に入学するのが一番だよ。とくに語学を武器に働こうとする人は。
>>813
専門卒の人で友人のせいで蜂に刺されたとかほざいてた人みて唖然したことあったよ。
おかしい人はおかしいよ。周りに流される人はおかしいのに染まっていくよ。
でなきゃ、病んでる人が増殖するはずがない。
- 829 :名無し専門学校:2010/04/28(水) 21:36:36
- >>828
何かにつけて、社会のせい、親のせい、誰々のせいとか言わないと生きていけないんだろう
- 830 :眞由美ちゃんへ:2010/04/30(金) 22:44:17
- 専門って高卒だからさ
- 831 :眞由美ちゃんへ:2010/04/30(金) 22:45:53
- 周りに流される以前に流されちゃいけないそんな学校入学する時点でどうよ?どうなのよ?
- 832 :名無し専門学校:2010/04/30(金) 22:48:56
- 偏差値低い学校に入って勉強頑張って可愛がられるって言ってた
突っ込みどころ満載なんですが?
じゃあどうして大学行かないの?
- 833 :名無し専門学校:2010/04/30(金) 23:23:11
- >>830-832
お前が大学勧めると大学がバカに見えるからやめなよ。
- 834 :名無し専門学校:2010/05/02(日) 19:26:14
- ゆとりの分際で人をバカ呼ばわりwww
- 835 :名無しの専門学校:2010/05/02(日) 21:09:02
- クラスのバカなキャバ嬢を見るたびに失敗だと思う
- 836 :名無し専門学校:2010/05/06(木) 18:30:10
- それは残念だったな。もう死ぬしかないな。来世では頑張れよ。
- 837 :名無し専門学校:2010/05/12(水) 01:36:35
- 専門から大学編入したけど、専門1年次の時に、大学一般入試で1年次から大学入学した人いたけど、
大学志望の人は1年から大学に入っておくべきだよ。
金銭的余裕がないと、専門1年で中退+大学入り直しはできないな。
専門1年分の学費も無駄にはできない人も結構いるし。
その分専門2年間という時間の無駄という代償が痛すぎる訳だけど。
- 838 :名無し専門学校:2010/05/15(土) 07:25:45
- 糞専門学校なら卒業しなくても、給料は高卒と同じだからやめてもいい
大学に編入しても、途中参加になるので友達や授業がついていけないとウワサで聞いている
大学側は、正直いれたくないような対応をするらしい
- 839 :名無し専門学校:2010/05/15(土) 07:38:39
- >>838
>大学側は、正直いれたくないような対応をするらしい
大学の経営上はいれざるを得ないだろ。少子化の時代だし。
正直いれたくないと思っている一流大学と呼ばれているとこは専門学校からの編入認めてないし。
1年から入学してた人にとってみれば、同窓生になるにしても編入生は部外者みたいなもんでしょ。
専門中退→大学入学は賢い選択だよ。
大学中退→専門入学は専門の道で食っていけないようなら、後悔するよ。
- 840 :名無し専門学校:2010/05/15(土) 07:43:33
- 授業についていけいないって、専門で履修した科目が大学側で単位認定されなくて、
3年次編入の場合、2年間で相当の授業を履修しないといけなくなるんだよね。
専門課程の時に教養科目履修するとなると負担大きいし、効率悪い。
- 841 :名無し専門学校:2010/05/16(日) 00:55:17
- 編入は学歴ロンダリングとしてはいいやり方だと思うよ。
一番の問題は単位のふりかえじゃなくて、授業内容。
3年次編入は中卒直後にいきなり高3に編入するよりさらに厳しい。
専門学校の授業は基本的に出来の悪い高校生でも真面目にやれば身につけられる程度の
内容に調整されているけれど、大学は学生のレベルなんてほとんど無視して学問としてこうあるべきもの
という設定でやってるからねw
まあそれも本当に学問やってる大学に限られるけど。
大抵の大学の学生は1、2年でやったことなんか身についていないし、
基本的に専門学校と同じように適当にお茶濁して授業料いただいて卒業させるという方針だよ。
- 842 :名無し専門学校:2010/05/16(日) 01:21:18
- 結局は本人のやる気次第
やる気がない奴は金だけ払ってなんとなく通ってるだけで何も身に付かない
やる気があり目標がある奴は時間を無駄にせず毎日を積み重ねていっている
特に専門学校だと特定分野だけを勉強するからその分野を学びたい奴が入学してくる
しかし中にはやる気のない奴もいる。そういうやる気のないやつは切り捨てる
本人がその気じゃなかったら何言っても同じだからね。
- 843 :名無し専門学校:2010/05/16(日) 01:56:39
- 一番多いタイプは、遊園地的なコマーシャルが効を奏してか入学する段階ではやる気は多少あるんだが、
遊びレベルを越えてキツくなってくると途端に失速して何もかもがどうでもよくなる奴な。
大学も専門も底辺校はこういう奴を食い物にして成り立っている。
- 844 :名無し専門学校:2010/05/16(日) 02:57:56
- >遊びレベルを越えてキツくなってくると途端に失速して何もかもがどうでもよくなる奴な
この手の連中は、他人の足を平気で引っ張るから注意が必要。
専門学校通う人でまじめにやっていきたいタイプは人間関係注意した方がいいよ。
- 845 :名無し専門学校:2010/05/16(日) 16:41:02
- 真面目な人は専門学校になんか行かないよ!
- 846 :名無し専門学校:2010/05/17(月) 02:04:58
- 真面目に生きていればご縁がないか。
- 847 :名無し専門学校:2010/05/17(月) 15:39:29
- >>824
おまえが馬鹿w
- 848 :名無し専門学校:2010/05/17(月) 20:57:04
- 「生徒」のほうが現実にはふさわしいな。
- 849 :資格試験に落ち続けヒキコモリ生活9年目↓:2010/05/17(月) 21:11:25
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 850 :名無し専門学校:2010/05/17(月) 23:52:05
- 4年制の専門学校ってどう思う?
- 851 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 06:32:32
- ただのバカ
- 852 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 11:15:51
- >>850
何を学ぶかによる、語学とか理工系なら大学に行くべき。
>>845
色んな経緯で専門を選択する人もいる訳だから、真面目なタイプでも渋々、専門もいるだろう。
勉強する意欲があるなら、専門卒業して就職しても、夜学か通信で大学卒業するだろ?
そういう連中結構いたけどな。今はどうなんだろう?
- 853 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 11:22:37
- ゴミセンの法則
「日本の大学はレジャーランド」
「俺の周りで大学行った奴でも、勉強している奴なんて見たこと無い」
↓と自己主張するも、資格試験で大学生に惨敗しているデータを提示されると
「あー、一部の勉強している大学生の実績を出されてもね」
「9割の大学生はレジャーランド生活だが」
↓と9割の大学生が遊んでいると主張し、その9割の根拠を聞かれると
「うるせーな。俺の周りの大学生で勉強しているのなんか1割だよ」
↓とブチ切れて、自分の周りにいるバカの仲間を見て
↓それが全てだと妄想し、最後に
「Fランは逃げ足速いな、逃げ足選手権で世界記録出せるんじゃね」
↓と最後に勝手に勝利宣言。言い訳できなくなってさらにブチ切れて
「おい逃げ足スペシャリスト、ここからは俺様が相手してやるぜw 」
逃げ回っているのが自分自身だということに気付かない
バカ全開の負け犬ゴミセンくんでしたぁ〜〜 ゲラゲラ
- 854 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 11:24:42
- 高校時代、優秀だったけど家庭の金銭的な状況と
兄弟がいるから大学ではなく2年制の専門選んだ奴っているよ。
まぁ一部の例だけど、人を簡単に判断してはいけないってことだ
>>850
いいんじゃないか?卒業すれば
大学院の道が開けるし。
- 855 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 11:36:32
- 金銭的な状況?
優秀なら国公立大学に行った方が金はかからない。
防衛医大なら給与ももらえるし。
話が矛盾してるねw
- 856 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 11:38:36
- 金銭的な状況
兄弟がいるから
大学に行けない理由にならないねw
正直に認めることができないの?
バカだから大学に行けないって・・・
- 857 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 12:32:21
- 金銭的な状況とどういう家庭かによる(とくに親)
金銭的な状況が厳しくても、専門行かせるくらいなら、無理してでも大学に通わせるという親なら大学へ行かせる。
自分の周りの人だけど、自分の子供には専門ではなく大学へ行かせたいと言ってた人いたよ。
- 858 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 13:14:13
- 高校の時、商業科で真面目な奴が専門へ行くってのはあるケースだよ。
- 859 :名無し専門学校:2010/05/18(火) 21:34:19
- 大学行けばいいじゃん
- 860 :名無し専門学校:2010/05/19(水) 00:34:12
- 真面目と優秀は意味が違うだろ
優秀な人材であれば大学のスカラシップなどを利用すればよい。
まぁ、真面目でも優秀じゃなければ仕方ないけど・・・
- 861 :名無し専門学校:2010/05/19(水) 21:28:26
- 専門学校経験者だが、スレタイ入学して失敗したこととは、一言で入学したことに尽きる。
大学に行って、軌道修正はしたが専門で過ごした日々は時間の無駄、ただ人が集まればいいってものではないよ。
採用条件、大卒以上という条件がいかに大事かが身にしみて分かった。採用条件が緩い会社は相手にしたくもない。
学校も会社もただ人が集まればいいってもんでもない。
旅行だって、どこへ行くかより誰と行くかが大事な要件のはず。ましてや人生ならどういう連中と生きるかが重要な要件だ。
専門時代の人間関係とは即座に縁を切れてよかった。
ここのスレを見ている人の友人で専門に関わろうとしている人がいたら、救いの声をかけてやってくれ。
オレも救いの声で助かった一人なものだから。
- 862 :名無し専門学校:2010/05/21(金) 01:55:54
- 川越にある国際情報経済専門学校の高等課程に行ってたがクソだらけだった
難癖つけられて教師に訴えても不良に迎合するだけで結局辞めることになった
で案の定そういう学校だからその不良は卒業して○ク○になってブンチャカうるさい愛国的車を乗り回してるらしい
失敗どころか黒歴史だがそう思ってるのは俺だけじゃないようでミクシみても悲惨な登録人数
みんな失敗だと思ってんだろこんなゴミタメ
- 863 :名無し専門学校:2010/05/22(土) 16:55:24
- >>861
それが分かっただけでも、大学行けたんだし、専門に行く意味はあったんじゃないの?
- 864 :名無し専門学校:2010/05/22(土) 16:56:52
- 金銭的な状況
奨学生で大学卒業した人知ってるよ
- 865 :名無し専門学校:2010/05/22(土) 16:58:36
- やっぱり付き合う人間は重要だよな
- 866 :名無し専門学校:2010/05/23(日) 22:47:25
- 大学でも頑張ってる人は本当に頑張ってるよ
専門だってそうでしょ?
- 867 :名無し専門学校:2010/05/28(金) 23:27:28
- 就活中だが、ビッグネームの企業は大卒しか取っていないところが多い。
Fラン行けば良かったなといつも思う。
- 868 :名無し専門学校:2010/06/01(火) 07:26:05
- >>864
無理させてでも、子供に大学卒業させた人知ってる
今の時代、金銭的事情で軽々しく大学を諦めさせる親多いのか?
専門は否定しないけど、社会に出てどう生きていくかと専門で学ぶことがズレ過ぎると悲惨だぞ。
- 869 :名無し専門学校:2010/06/01(火) 07:51:40
- >>867
何をたわけたことを。今のこのご時世の企業にそんな無駄銭を切る余裕ないよ。
雇用するのはもっぱら即戦力。世の中もはや実力主義の時代。流行りの言葉で
ジャック・ウェルチ主義。
楽天もユニクロも営業ノルマを達せられない下位10%の社員はクビ切り。
学歴だけでメシが食える旧来の日本的な企業は淘汰されゆく時代。またこれから
景気が良くなっても求人数は一向に伸びない。できる社員ができない社員、
その他、新卒の3倍4倍の仕事をするから。できない社員のクビを切り、彼や
彼女の代わりにできる社員に給料1.5倍与える。できる社員は増えたぶんトクをし、
会社は残りの人件費0.5を抑えることができトクをする。損をするのはクビに
された社員だけ。学校の勉強以外な〜んにもできないんだから仕方がない。
そんな奴らがこのスレに来て専門学校を探し、そして専門学校に再入学し実務能力を
磨こうとするが、若者に 馬鹿にされイジメられ仲間ハズレにされ、仕方なくここで
ガス抜きする毎日を送る実際。
- 870 :名無し専門学校:2010/06/01(火) 10:19:18
- >専門学校に再入学し実務能力を磨こうとするが
実務能力磨くために専門学校入り直すのは新卒採用で失敗した中でも稀だと思うぞ。
普通の大卒なら、辛くても現場で実務能力磨くよ。
専門に再入学したって高が知れてるよ。
- 871 :wakyou_09:2010/06/23(水) 15:02:36
- 俺は八戸高専卒です。大学に編入しました。馬鹿みたいに国立大学に編入して卒業したことことをどうしてもきかれます。
自分は成績はよかったけど、各実に馬鹿です。中間で赤点都って次に100点取りm、と言った馬鹿です。首都圏なら、高専からのほうがいいとこいけます。
東京にこだわるなら高専の方が楽です。下手に編入すると襲職はきついです。こちらの場合。国立編入したので困りました、100点取らないと単位くれない
教授もいまさした。高専は襲職が楽なのは確かです
- 872 :名無し専門学校:2010/06/23(水) 16:58:52
- 高専は専門学校とは別物だよ。
教育体制もしっかりしてるし、専門学校のように金儲けに必死な空気もない。
学生もそれなりに優秀で、業界からも本当に信頼されている。
下手な大学よりずっといい。
- 873 :名無し専門学校:2010/06/23(水) 22:53:33
- 高専は専門じゃ無かろうに・・・・
少なくても高校時点じゃ頭良い部類に入るし、専門卒よりも明らかに上だろう
さらに大学で専門知識を磨いたなら、そこらへんの大卒よりもはるかに上
面接で聞かれて当たり前だし、恥じることでもないぞ
てか自慢したいんですか?w
- 874 :名無し専門学校:2010/06/23(水) 23:31:52
- 高専はそもそも準学士だしな
- 875 :名無し専門学校:2010/06/25(金) 12:26:37
- ウケル専門が高専と同じレベルと思ってるだけでしょ
高専にそう言ってみなよ
- 876 :名無し専門学校:2010/06/25(金) 12:27:45
- これだから専門卒は馬鹿丸出しなんだよ
- 877 :名無し専門学校:2010/06/29(火) 07:52:13
- 世の中には奇特な人がいるものだ。
http://megalodon.jp/2010-0620-1111-36/www.tcm.ac.jp/gakka/yakugyo2/curri.html
長野県出身 20歳男性
高校卒業後に薬科大学に進学。薬学とは直接関係ない教養科目ばかりの授業に飽き足らず、働きながら2年間で登録販売者の資格取得ができる薬業科へ再入学。
ドラッグストアでの健康アドバイザーを目指す。
>薬学とは直接関係ない教養科目ばかりの授業に飽き足らず
「飽き足らず」w
薬学部に限らず理系の大学では基礎教養科目から始まるのが普通。
教養課程で単位が取れずドロップアウトしておいて何が飽き足らずだよw
馬鹿丸出しww
- 878 :名無し専門学校:2010/06/29(火) 22:49:08
- 普通に考えると20で学校辞めて専門卒で22歳なら
そのまま大学卒業して薬剤師になったほうが良いよな
金銭的理由があったに違いないという性善説を信じてみよう
ドラッグストアでバイトしながら資格取得目指すほうが現実的だよね?
- 879 :名無し専門学校:2010/06/30(水) 09:48:49
- 資格と言っても>>877の場合、取れる資格が薬剤師と登録販売者の違いだよ?
登録販売者っていう資格は最近できた制度で、早い話がドラッグストアでの販売要員資格(売り子)。
さらに受験に必要な条件は高卒で1年間の実務経験のみ、つまり、専門学校へ行かずとも取得可能。
もったいないというか、ちょっと理解しがたいよ。
- 880 :名無し専門学校:2010/06/30(水) 14:33:42
- 今起きて思うのは負けて残念ということと
やっぱあんな弱気じゃ勝てないよなってこと
この後悔を次に生かしてほしい
ずっと応援するぜ
- 881 :名無し専門学校:2010/07/01(木) 22:51:57
- 中野にある某会計系専門学校に入り、
凄まじいいじめに遭いました。
ニュースにもなった『ドブス写真集』ですが
私もそれに近いことをされました。
トイレに入ろうとしたら、
「お前は汚い。俺に先に使わせろ!」
と罵られましたこともあります。
それが原因かわかりませんがうつ病になりました。
高校までは普通に学生生活を送れていただけに
正直後悔しています。
スレ違いだったらごめんなさい。
- 882 :名無し専門学校:2010/07/01(木) 23:28:00
- なんかいい年して中学生みたいなことやってるんだなw
- 883 :名無し専門学校:2010/07/04(日) 10:38:11
- 大学なんて別に薦めてないよ
高卒後大目に見て浪人してないんじゃ今更だもん
- 884 :名無し専門学校:2010/07/04(日) 10:43:22
- 高専は中学時点で相当勉強できないと入学できないし
入学できるか分からないし
- 885 :名無し専門学校:2010/07/04(日) 10:46:48
- 専門で頑張ってもたかが知れてるの
学歴なんて関係ないって専門が言う事じゃないよね
院卒が言って説得力があるんだけどな
これだから専門は
学歴なんて関係なかったらどうして学歴書く欄があるの?
- 886 :名無し専門学校:2010/07/04(日) 13:23:53
- 日本ってやっぱ糞だな
- 887 :名無し専門学校:2010/07/04(日) 14:03:54
- 八戸高専物質工学科
- 888 :名無し専門学校:2010/07/04(日) 15:23:04
- ここのスレってこんなに専門否定派は多いけど、
やっぱり駄目なのか?
人間関係で入るのは駄目か?
- 889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:15
- はーいwはーいw専門学校生でーすw
正直体験入学の「どりょくすればどうにかなる!!きみは できる!」
とか言葉にだまされるなよw
介護系は将来需要あるとか思うなよw今マジで卵子に群がる精子状態だからなw
結局の所大学か企業に就職したやつが勝ち組。
卒業した先輩に電話かけたら違う仕事やってたよwというかコンビニのバイトw
- 890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:50
- 世の中努力してどうにかなると本気で思うなら、
今努力して東大なり京大なり慶応なり良い大学目指すのがいいかとw
- 891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:55
- 実習期間を引いて
2年半の期間で、3年半の知識を詰め込まれる
PTの専門学校はエグイです
2年に上がれないのが、3分の1
- 892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:38:41
- PTってどの分野?略号で言われても全然わからないや。
- 893 :名無し専門学校:2010/07/11(日) 23:30:52
- PT=理学療法士
ググレばすぐわかるんだけどねw
- 894 :名無し専門学校:2010/07/11(日) 23:31:51
- ペットかと思った。
- 895 :名無し専門学校:2010/07/12(月) 22:22:07
- DTは余裕で卒業できる
でもそのあとに地獄が待ってる
- 896 :名無し専門学校:2010/07/14(水) 22:50:49
- 勉強するしかないんだよー学校の勉強をー
それに尽きる
- 897 :池沼代表↓:2010/07/14(水) 22:57:00
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 898 :名無し専門学校:2010/07/23(金) 00:33:54
- 入って後悔したことね
勝手に写真を撮られたあげく、学校公式ブログに個人名付きで晒される
学校に行っていることすら知られたくないのに・・・・
大学とか個人の写真晒しているとことかほとんど無いじゃん・・・・・
なんで専門はうちはこんなに楽しいんですよ的な感じにしたがるのか
目立たないようにしたい・・・・orz
- 899 :名無し専門学校:2010/07/23(金) 01:10:10
- 女たちが頭わるすぎて、普通に付き合えるような女がいないw
結局、校外で彼女作るしかないw
- 900 :名無し専門学校:2010/07/23(金) 01:15:51
- 今、リストラが再び増えてる。
この状況で大学に確実に行かせられる家庭は減っている。
やむを得ず専門を選ぶ学生も現実にいる。
国公立に入れないから馬鹿とは一概に言えない。
入れなくても優秀な人材もいれば、勉強は出来ても
仕事の能力に欠ける人も多くいる。
- 901 :名無し専門学校:2010/07/23(金) 23:24:21
- 真っ先にリストラされるのは専門
大学より高い専門
無益な専門
- 902 :バイトを首になったら浮浪者一直線↓:2010/07/23(金) 23:44:01
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 903 :名無し専門学校:2010/07/24(土) 08:33:55
- 専門卒だけど、やっぱり大卒の方が何かと有利だと思う
同じ会社でも出世のスピードも全く違うよ
専門卒だと学歴コンプになるよ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:56:38
- 寮の部屋が前の先輩のせいで酸っぱかったwww
203 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)