■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政治評論家・三宅久之が機密費で釈明
- 1 :名無しさん@3周年:2010/05/03(月) 19:32:43 ID:5RtjAmnL
- 野中広務元官房長官が毎月の「給金」として支払った相手の一人との噂。
「で、三宅さん、事実ですか?釈明すべきじゃないですか」(大阪読売TVみやね)
- 952 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:11:42 ID:tJPzWxJq
- この沈黙が真実を物語っている。
- 953 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:12:24 ID:JcFoJhog
- >>940を読んで火曜サスペンス劇場ぽく考えてみた。
政権陥落が決まっても相変わらず自民党にタカろうとする
評論家に怒りを覚えながらも金を播かないといけない自民党。
まさか、出元の分かる党の金を使う訳にもいかず困り果てた
挙句、機密費のネコババを思いつく。それも尽きるが
相変わらず民主党を叩きながら金を要求する評論家に対して
切れた野中が、特に悪質な連中の名前の暴露をちらつかせて
脅しているってのはどう?
- 954 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:13:37 ID:f3eCu2Qo
- >>946
うん。裏金告発のインタビューを受ける直前に別件逮捕されたよね。
で、今年の2月に出所してきた。
5/16日の企画は、そのとき妨害されたインタビューを
やり直すということみたいよ。
- 955 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:14:47 ID:Ih4z5YD9
- >>947
その考え方だと
別件等で干されたりすると、
腹いせにゲロってしまう可能性も…
- 956 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:17:26 ID:OFhbA0Im
- >>954
へー。今年の5/16に番組あるんだ。それはそれで重要なイベントだよ。
- 957 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:20:46 ID:OFhbA0Im
- >>955
メディア業界が組織ぐるみで悪さをしてる場合、
ゲロっても肝心のメディアが取り上げてくれないから
仕事干されるようなリスクをそもそも冒さないかも。
- 958 :p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/11(火) 02:38:03 ID:mQ7tqFeE
- >>947
>>949
「マスコミ」ってのが一枚岩だという考えはどうかな。
現にこの問題を最初に報道したのはTBSなんだよね。
他の大手マスコミはダンマリ。けど、ゲンダイはノリノリ。
この問題で思うのは「何故『噂の真相』で記事にならなかったのだろう」ってこと。
いかにも噂の真相が好きそうな話だし、経営問題抱えてたから談合破りに適役だと思うんだけど。
私が知る範囲でそんな記事が載ることはなく廃刊した。
- 959 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:44:40 ID:OFhbA0Im
- >>958
でも君がいってるのはリークの話でしょ。
保守系の週刊誌はともかく
ゲンダイの記者に機密費は配られてないだろうからリークしようがない。
そして機密費貰ってそうなマスコミはTBSも含めて
皆第一報を報じたキリであとはダンマリだね。野中氏があれだけがんばったのに。
- 960 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 02:48:38 ID:OFhbA0Im
- 廃刊になったフォーカスや噂の真相、
それからまだがんばってるゲンダイなんかは
リーク情報提供者がいればとびついただろうけど。
世間的にはそれなりの信憑性でしかない。
まぁフォーカスは過去に機密費をスクープしたことあるんだけど。
マスコミに自浄能力がないなら鍵は世論と政治だよ。
- 961 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 03:05:54 ID:OFhbA0Im
- 架空の話だけど、
もし三宅久之氏がゲンダイに情報提供したとしても証拠がない。
足の付かないお金が機密費だから。
だからそもそも、タレこまれても記事にするのが難しい。
やっぱり、幹になる政治家の方を証人喚問でもなんでもして
関係書類や引き継ぎ帳を提出させて
そこから証言をひとつひとつつき合わせていく他ないでしょ。
- 962 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 03:12:58 ID:OFhbA0Im
- ただ、野中氏がすでに証言している今現在の状況は
これまでと違うけどね。
三宅氏が自白したら同様に疑われている
他の批評家への視線は俄然厳しくなると思うよ。
肯定するにしても否定するにしても「説明責任」、果たそうね。
- 963 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 05:16:49 ID:A9Z9svSD
- 貰ってると噂されてる三宅がたかじんで
たまに田原批判してたのも、自分の行動を
正当化するためと思えてくる今日この頃
- 964 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 05:40:58 ID:mp5GYDbS
- 機密費―「夜回りメモ」は全社毎あさ、野中官房長官の手元に【田中龍作ジャーナル:マスゴミがこの件を報道出来ない理由】
http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/117.html
- 965 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 06:06:10 ID:aeQVZ5AN
- みのもんたの朝ズバ見てたら切れそうになるな
- 966 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 06:09:22 ID:BqYiBnde
- 次スレたててね
- 967 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 06:17:14 ID:ZUnoX4MM
- とうとう、次スレまで本当に行っちゃったか・・・。
- 968 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 06:19:33 ID:2y8AtI8J
- 河村元官房長官次スレお願いします
- 969 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 06:31:30 ID:aeQVZ5AN
- 評論家全員が説明責任を果すまではスレは続くよどこまでも
- 970 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 06:48:38 ID:ZUnoX4MM
- > とうとう、次スレまで本当に行っちゃったか・・・。
>>967でこのように発言しましたが次スレはまだでしたね。
そこで責任を取って私が次スレを立てました。
政治評論家・三宅久之が機密費で釈明 Vol.02
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1273527764/
- 971 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 08:45:55 ID:DUHhJdCb
- 自民党の元官房長官という「渡した張本人」が発言しているし
それによって、野中は更迭(会長職を辞めさせられた)というのに
機密費が評論家やタレントに流れて、自民党政権が続くように工作していたことは明らか。
でなけりゃ、民主主義の国で1政党が60年も政権握れないしw こんな現象、世界にないぞ。
- 972 :それだけの理由じゃねーよ:2010/05/11(火) 11:54:45 ID:+JfRxw2C
- >>971
機密費が評論家やタレントに流れて、自民党政権が続くように工作していたことだけで
自民政権がそんなに続いたのか?
機密費って12億か14億程度だよ。
たかがそれだけで、民主主義の国で1政党が60年も政権握れたとしたら
とても安いな。それじゃ民主もやればいいのにwww
- 973 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 13:55:03 ID:1fhe+Wa1
- 機密費から十数億
経団連から百数十億、じゃね?
- 974 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 15:02:11 ID:TJWfniEs
- このスレ伸びが速いねw
野中が実名出すまでageつづけようかw
- 975 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:31:54 ID:rA1w57XL
- これは、我々が収めた税金ですよね。
税金がこんなことに使われてはいかん。
腐りきっているこの国は。
- 976 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:32:39 ID:aaZyjLOA
- 評論家はいまのうちに名乗り出ろ
いまなら自首扱いにしてやる
田原以外はもらったんだろ?
- 977 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:32:46 ID:I/wM7Gsl
- 民主党政権から事実上解任された経団連の御手洗会長が最期屁。
「機密費くらいで騒ぐな」
- 978 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:58:44 ID:aUr0M/nu
- イヌって言葉は歴史上ずっと残るぞ。
何かと説明責任と大合唱したマスコミ、評論家はスルーできんよな。
都合の悪い人は黙る、そうゆう事。
- 979 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:29:06 ID:Reso1fLM
-
- 980 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:35:10 ID:V95R+wN1
- 青山繁晴
一部の評論ブログに、ぼくが官房機密費を受け取っていたのではないかという書き込みがありました。事実無根であり、名誉毀損そのものですから、法的な対処も検討しています。
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july
三宅久之 「官房機密費」貰ってません!
「非常に迷惑してます。」野中広務元官房長官(84)が内閣官房機密費について「私が官房長官当時、毎月5000万円、最高で7000万円程度使っていた」
「評論家や与野党の国会議員に機密費を配った。
持って行って断られたのは、田原総一朗さ......続く
http://ex-iinkai.com/pickup/id730.html?PHPSESSID=3bbe18d33e20ed9c45e5cc48f69d746e
- 981 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:42:53 ID:jzmo7D9n
- >>980
青山が野中が官房長官だった時期とのずれを根拠に違うと書いているけど、
野中証言の重要な点はつけ届け先がリスト化され代々引き継がれていたって
点でもあるんだから、野中の時期に青山の名が売れていなかったってだけでは
否定の根拠としては薄すぎる。せめて自民党政権時代には評論活動で名が売れて
いなかったとかじゃないと。
それと疑念を持たれた程度で名誉棄損だと騒ぐのもおかしい。
今まで小沢氏等に対して散々「疑念をもたれたら違うことを説明する責任がある」と
要求していた側でしょう。無いことの証明を求める、いわゆる悪魔の証明を
要求するのなら、同じく発言力のある立場にいる以上は自ら示してみせないと。
- 982 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:54:09 ID:JcFoJhog
- >>980
そのブログで青山も実体を明らかにすべしと書いてるね。
いい感じ。もっと増えたら野中も話しやすくなるな。
- 983 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:07:35 ID:HJn+dVfH
- あ
- 984 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:14:54 ID:HJn+dVfH
- >>980
青山氏が本当に貰ってなかったとしたら、謂れのない疑いをかけられ
「ふざけるな!」という気持ちになるのは分かる。
そもそも野中が具体的に名前を挙げないからこういう状況に陥るんだよ。
上杉氏にしてもそうだ。名簿に法的根拠性がなかったとしても、謂れのない疑いを
かけられる人間は格段に減るわけだからさっさと公表すべき。
疑心暗鬼が拡がり、罪もない人間が怪しまれ社会から抹消される事態になってもおかしくない。
それどころか、そんな「けしからん」状況を生み出すネットという存在を規制すべきだ!と主張し始める
人間が現れてもおかしくない。
- 985 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:16:50 ID:aaZyjLOA
- 野中の言うことを信じれば
当時TVの一線で活躍してた評論家はほぼ黒だってこった
断ったのは田原だけなんだからな
- 986 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:17:52 ID:aaZyjLOA
- 一方で田原は田中角栄の時代にすでにそういうことは行われていたといってる
根が深いよ
マスゴミと与党のズブズブは
- 987 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:18:38 ID:DZ/9jdjN
- 青山は野中の時代は貰ってないだろうな。青山が出始めたのは野中が消えかけた小泉以降だし
- 988 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:28:10 ID:ZUnoX4MM
- >>981
オイオイ、早とちりするなよ!
青山氏は機密費受領について否定の表明をしたわけだよ。
それに、青山氏自身が言及するように
野中氏が官房長官在任中と青山氏がテレビ出演する時期は違うしね。
でも、時の政権から政治評論家に機密費を渡すことは「賄賂」と言って非難しているし、
そして、今も続いているだろう、真相を明らかにすべしとも言ってるよ。
アイツがどこ寄りだから機密費を貰ってただろうというだけでは、
決定的な証拠にはならないよ。
逆説的に言えば、青山氏に機密費受領の否定の表明をさせたのは、
ネットでヒツコク言ってきた効果でもあるわけだけどね。
- 989 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:32:52 ID:TJWfniEs
- そうだぞ。
青山はきちっとした対応をしてるぞ。
特定の個人に対する好き嫌いの気持ちと機密費の受領問題に関する問題は分けて
考えるべきだぞ。
- 990 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:44:14 ID:BqYiBnde
- 10年ぐらい前のフォーカスに名前挙がってたやつらって
ほとんどつながってるんだよな〜
一緒に番組もでたたし
- 991 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:55:59 ID:JcFoJhog
- >>989
きちっと、かなあ?
言葉尻は丁寧だけど内容は恫喝にしか見えんのだが?
只の推測に対して法的な対処という実力行使をチラつかせてるんだから。
推測や心証で最後を綴った記事なんて山ほど転がってるじゃん。
- 992 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:11:25 ID:2LUqhv5Z
- 川内議員ら民主党の有志議員団がテニアン島調査から帰国、フリー開放の記者会見
で真実を明かしているので注目だ。最後まで見てみれ。
↓
100510沖縄等米軍基地問題議員懇談会1.flv
http://www.youtube.com/watch?v=jCLCFcnB1UQ
テニアン島移設は見通し明るいかもな。要は今回の普天間移設の問題は、
防衛省と外務省のバメ手下利権を手放したくない担当部局とそのエージェントと
バメ&自民党軍団連中がみんなでごねて手下マスコミも使って世論誘導した問題
であることがだんだんばれるなww。
- 993 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:11:55 ID:TJWfniEs
- >>991
>只の推測に対して法的な対処という実力行使をチラつかせてるんだから。
その推測の中で個人が名誉毀損にあたると判断したのなら、そういう行動に出
るという行為そのものは、当然の個人の権利だと思うし、理にかなった対処法
だと思うよ。
ただ青山さん自身あるいは青山さんの番組で名誉毀損が無いかと言われれば
甚だ疑問だけどねw
- 994 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:20:57 ID:JcFoJhog
- まあ、青山が言ってるブログの内容がどんなものか知らないので何とも言えないが、
>一部の評論ブログに、ぼくが官房機密費を受け取っていたのではないかという書き込みがありました。
>事実無根であり、名誉毀損そのものですから、法的な対処も検討しています。
これだと、青山は自分が疑惑を掛けられたら、疑いを晴らすよりも先に
相手を実力で黙らせることを優先すると言ってるように聞こえるんだよな。
- 995 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:27:01 ID:2LUqhv5Z
- こっちの方が見やすい聴きやすい。バメ公側についてる外務省ども、
郵政限度額2000万円までアゲル件をやめさせようとねじ込んできてひどかった!
とぶちまけてるぜ!馬鹿なエコノミストも居る件もw!!
100511亀井大臣会見1.flv
http://www.youtube.com/watch?v=kZ85azPk0Sc
- 996 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:29:19 ID:ZUnoX4MM
- >>992
>>995
スレ違いでしょ。
別のスレに書き込めばいいでしょ。
- 997 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:31:40 ID:D6PYw6JM
- 機密のヒサちゃん
- 998 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:34:19 ID:YTlVTiHA
- >>981
>「疑念をもたれたら違うことを説明する責任がある」
確かに(笑)
- 999 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:35:07 ID:HJn+dVfH
- 俺は青山氏の政治姿勢というのはあまり好きではなかったが、
正々堂々とした態度には好感を持ったよ。
まあしかし、否定したのは野中時代だけだから、それ以降の時代はどうなんだ?という話だが。
また、青山氏はブログ内で自身が「政治評論家」ではないということを理由として挙げているが、
これは理由として適当ではないね。これが理由になるのなら、皆言い逃れができてしまう
- 1000 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:36:27 ID:jCAoVwRe
- 1000で機密費公開!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。
政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
政治家に任せておく事はできない。
∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
(`・ω・´)
U θU
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 .【( ) 【( )
/ /┘. / /┘ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/
265 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)