■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
- 1 : 【news:3】 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 10:47:39.88 ID:yzBaLapzP ?PLT(12000) ポイント特典
-
008年09月06日06時10分
●最古の鉄剣、材料は宇宙から=トルコで出土
トルコで出土した世界最古の鉄剣が、宇宙から飛来した金属を主成分とする隕石(隕鉄=いんてつ)を材料にした
可能性が高いことが、東京理科大などの研究チームによる分析で分かった。持ち出しが制限される貴重な文化財の
分析は困難なケースが多いが、研究チームは超小型の分析装置を開発、鉄剣を所蔵する同国アンカラの博物館に持ち込み、
精密な分析に成功した。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080906-1
一瞬でいろんな物語の設定を考えました(*゚Д゚) ムホムホ
- 2 : ビンボウ(埼玉県):2008/09/06(土) 10:48:38.21 ID:tnR5cCCr0
- 余裕の2
- 3 : 鵜(長野県):2008/09/06(土) 10:48:40.97 ID:KRs2xYao0
- おほほ
- 4 : ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 10:48:54.71 ID:nN4x/dB60
- ヒッタイトの製鉄技術が他の民族に伝わるまで、鉄といったら隕鉄だったんだろ?
常識じゃないか
馬鹿じゃないの?
- 5 : 元組員(愛知県):2008/09/06(土) 10:48:57.52 ID:3PsJkhNE0
- ロンギヌスの槍
- 6 : 【news:3】 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 10:48:57.18 ID:yzBaLapzP ?PLT(12000)
- インテツってなんかいやらしい(*゚Д゚) ムホムホ
- 7 : 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 10:49:05.16 ID:i2EqCJRM0
- 下手に触るなよ、ブービートラップだぞ
- 8 : 三十代(兵庫県):2008/09/06(土) 10:49:22.75 ID:IUQ6KpD50
- この鉄剣は1938年、アンカラの東約200キロにあるアラジャホユック遺跡の墳墓で出土した。
鉄の精錬技術がまだなかった約4300年前のもので、隕鉄を用いたとする説はあったが、直接の根拠はなかった。
同大の中井泉教授らの研究チームは、大阪府の分析機器メーカーと共同し、X線を対象物に当てて跳ね返ってきた波長から
含まれる元素を特定する蛍光X線分析装置を小型、高性能化。大型で持ち運びできなかった装置を重さ約20キロにし、
世界各地の博物館や発掘現場でも利用できるようにした。
昨年9月、この装置を最古の鉄剣が所蔵されているアナトリア文明博物館に持ち込み、鉄剣の刀身部分を詳しく分析したところ、
刀身の鉄には、隕鉄に特徴的なニッケルが約7%含まれていることが判明。コバルトなどの微量元素の組成も、
隕鉄に極めて似ていることが分かった。
中井教授は「現地での調査は、資料をたくさん分析できる利点がある。日本のメーカーの高い技術、
手作業のうまさがそれを可能にした」と話している。
研究成果は、10日から福岡市で開かれる日本分析化学会の年会で発表される。(了)
- 9 : 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:49:25.62 ID:XDffkp/T0
- 勇者よ…
- 10 : 民主労働党(島根県):2008/09/06(土) 10:49:36.00 ID:kKXRW/Pz0
- 僕の陰鉄も発掘されそうです
- 11 : ダフ屋(栃木県):2008/09/06(土) 10:49:45.54 ID:X1lQFtRw0
- 約束された勝利の剣
- 12 : ハイエナ(新潟県):2008/09/06(土) 10:49:50.19 ID:1yB/dc6T0
- アンサガスレ
- 13 : 主婦(北海道):2008/09/06(土) 10:50:00.17 ID:NLiDM4Jh0
- ヒヒイロカネ>オリハルコン
- 14 : 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 10:50:17.93 ID:0lb1PO55O
- ヤンジャンでやってた漫画にそんな話あったな
- 15 : 【news:3】 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 10:50:18.96 ID:yzBaLapzP ?PLT(12000)
- そもそも飛来したのは材料ではなく剣そのものとは考えられないだろうか(*゚Д゚) ムホムホ
- 16 : 柔道家(埼玉県):2008/09/06(土) 10:50:24.13 ID:EPe9gm9H0
- 錆びない鉄の柱
- 17 : ママ(樺太):2008/09/06(土) 10:50:24.78 ID:vJq176eiO
- ヤマトタケルスレにしましょう
- 18 : 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 10:50:27.85 ID:hMjFxTy20
- ロンギヌス
- 19 : 三十代(長屋):2008/09/06(土) 10:50:55.97 ID:SL4s7KNj0
- 俺の邪鬼眼が疼く。
- 20 : ブサイク(滋賀県):2008/09/06(土) 10:51:04.86 ID:YXJ/fvxe0 ?2BP(5611)
- スタンド能力が発現するぞ
- 21 : ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:51:04.90 ID:ekXESR0lO
- 淫鉄でエロ方面にもっていける
- 22 : ネットキムチ(福岡県):2008/09/06(土) 10:51:10.96 ID:OPEHk1kh0
- 宇宙の力(コスモパワー)ですか
- 23 : 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 10:51:16.45 ID:FAK2uCcI0
- 体は剣でどうたらこうたら
- 24 : 住居喪失不安定就労者(茨城県):2008/09/06(土) 10:51:27.76 ID:zYFRWqeY0
- インテツ入ってる
- 25 : 無防備マン(dion軍):2008/09/06(土) 10:51:37.79 ID:BQK1kIQi0
- 古代の最新兵器は、意図せずして地球外の素材で作られたのか。
- 26 : ワキガ(長野県):2008/09/06(土) 10:51:40.57 ID:dbDNbtNu0
- 斬鉄剣折れすぎ
そして治り過ぎ
- 27 : ハイエナ(神奈川県):2008/09/06(土) 10:51:42.71 ID:QuSLtxPY0
- グアサングきたこれwwwwwwwwwwwwww
- 28 : ネット君臨派(西日本):2008/09/06(土) 10:51:44.71 ID:4bddd3aV0
- 妖刀伝ですね
- 29 : 初心者(熊本県):2008/09/06(土) 10:51:47.51 ID:HyCb3r5J0
- 天叢雲剣も結構厨設定だよ
- 30 : 五十代(広島県):2008/09/06(土) 10:51:50.74 ID:syrbsf420
- 彩冷えるスレ
- 31 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:52:01.20 ID:cmlPTjN1O
- この剣はいずれ俺の手に納まるとき真の力を開放する
- 32 : 芸術家(福島県):2008/09/06(土) 10:52:04.27 ID:X6tcCBJuP
- >>15
どこまで飛躍するんだよ
- 33 : 民主労働党(神奈川県):2008/09/06(土) 10:52:13.02 ID:ihnoJsbD0
- >>15
それはアツイな
- 34 : 三十代(大阪府):2008/09/06(土) 10:52:24.28 ID:RgPIUZsx0
- エクスカリバーってことなのか
- 35 : 自宅兵士(長屋):2008/09/06(土) 10:52:45.81 ID:JCgHJ5/b0
- カズ「地球も宇宙なんですよ」
- 36 : ネットキムチ(広島県):2008/09/06(土) 10:53:21.80 ID:94Kx9adk0
- >>1
心配するな。
あとは勧告がびっくりするような歴史を偽造ってくれる。
- 37 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 10:53:27.25 ID:rlSSlA1r0
- 古代の剣が隕鉄製って普通じゃないのか?
製鉄技術が無い時代は隕鉄が最高硬度だったはずだが
- 38 : 四十代(北海道):2008/09/06(土) 10:53:31.72 ID:QDKVz+vO0
- オリハルコンも鍛冶屋で加工できる程度なのだから
カイザーフェニックス食らったら変形するだろ
- 39 : 三十代(熊本県):2008/09/06(土) 10:53:36.57 ID:nWcCtCTK0
- しょせんは鉄なんだろ?
- 40 : がんばる女(福井県):2008/09/06(土) 10:53:43.74 ID:/ptwHsm20
- 体は剣で出来ている
血潮は鉄で 心は硝子
幾たびの戦場を越えて不敗
ただの一度も敗走はなく
ただの一度も理解されない
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う
故に、生涯に意味はなく。
その体はきっと剣で出来ていた。
- 41 : 日本にネチズン(長屋):2008/09/06(土) 10:53:47.32 ID:LxihoNQC0
- 加工して矢を作ろうぜ
- 42 : 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:53:49.25 ID:jaQYd7wE0
- 起源ニダ
- 43 : ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 10:53:51.08 ID:8WqGBOGwO
- ロンギヌスさんもオナンさんも
まさか未来でこんなに有名になるとは
思ってなかったろうな
- 44 : 四十代(広島県):2008/09/06(土) 10:54:01.88 ID:6kQmtIP90
- 天は赤い河のほとりが面白かった
- 45 : IT戦士(樺太):2008/09/06(土) 10:54:21.34 ID:lK4yIs69O
- >>15
俺もスレタイからそう考えたw
- 46 : 柔道家(長屋):2008/09/06(土) 10:54:26.49 ID:wrp9DJ5e0
- 淫鉄で作られた地球最古の性剣で宇宙人のマンコを突いてみた!まで読んだ
- 47 : 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 10:54:30.53 ID:XAQFt8zl0
- >>15
素晴らしいな
- 48 : ブサイク(滋賀県):2008/09/06(土) 10:54:35.79 ID:YXJ/fvxe0 ?2BP(5611)
- 宇宙人にも厨二病のやつがいたんだ
- 49 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 10:54:53.78 ID:3W9hTjYp0
- オリハルコンといいたいがここはヒヒイロカネ
- 50 : 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:54:57.37 ID:WGaasMz4O
- 韓民族の優秀性が証明されスミダ
- 51 : 四十代(栃木県):2008/09/06(土) 10:54:59.20 ID:t2pv6JXH0
- 隕鉄とかかっけー
- 52 : ネギ(北海道):2008/09/06(土) 10:55:17.46 ID:dayi4sTQ0
- エターナルフォースブリザード
相手は死ぬ
- 53 : WBC監督(京都府):2008/09/06(土) 10:55:30.90 ID:O2H15ZmR0
- >>1
たかじんの委員会はローカルじゃねーからw
- 54 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 10:55:42.02 ID:JZpj0SvF0
- >>4
ヒッタイトとか言われるとAoEしか頭に浮かばん
- 55 : 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:55:54.98 ID:aKwoOvCi0
- RPGでも宇宙の鉄の剣はなかなかないぞ
- 56 : 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:56:25.21 ID:NdpDGYJeO
- たまたま地面に落ちた時に棒状になってて、なんだこれWWW硬ぇWW剣にしようぜWWW
昔なんてこんなんだろ
- 57 : 鵜(東京都):2008/09/06(土) 10:56:28.19 ID:gg14n8v30
- >>4
で結論
- 58 : がんばる女(高知県):2008/09/06(土) 10:56:58.60 ID:NmF2Mj7l0
- >>15
今すぐラノベを書き始めるんだ
- 59 : 宝石鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 10:57:00.85 ID:PH6OkRbW0
- ところがアンカラ博物館が何者かに襲撃され
警備に当たっていたアーカム実動部隊は全滅
鉄剣も奪われてしまった・・・
行ってくれるな、優?
- 60 : 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:57:01.53 ID:xcnvoLSIO
- 隕鉄バッファローズ
- 61 : 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 10:57:13.41 ID:DGHQ7wcaO
- 装備すると少しずつ同化する呪いがかけられてるな
それを打ち破る強い精神を持つものが英雄になれる
- 62 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:57:16.89 ID:J0YVxHC5O
- >>15
その剣を抜けたら王になれるんだな
- 63 : ブサイク(滋賀県):2008/09/06(土) 10:57:22.10 ID:YXJ/fvxe0 ?2BP(5611)
- 柄の部分に「京都・清水寺」って書いてあって、修学旅行の土産に人気だったらしい
- 64 : ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 10:57:35.48 ID:l2ebv30QO
- 俺の中で前世の記憶が一瞬で蘇った
早く前世の仲間を探しに行かなくては…履歴書なんて書いてる場合ではなかったのだ
- 65 : 明日もバイト(静岡県):2008/09/06(土) 10:57:36.75 ID:Cy98F9c60
- >>15
おまえは夢をひろげてくれるな
- 66 : ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:58:12.48 ID:CCoYrNBt0
- 宇宙から飛来してない金属なんてあるの?
- 67 : 占い師(東京都):2008/09/06(土) 10:58:17.40 ID:57srZPGR0
- ジョジョかよ
- 68 : 村長(神奈川県):2008/09/06(土) 10:58:55.52 ID:eeD1xrMO0
- 錆びない鉄柱も隕鉄?
- 69 : マーモット(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:59:26.48 ID:dIxQb8tu0
- >>68
何回もやると抜けなくなるけど。
それに元気なのを抜いたら彼女が怒るよ。
抜いてないで切り取ってる可能性は否定出来ないけど。
- 70 : 1(大阪府):2008/09/06(土) 10:59:52.47 ID:fPx+90p20
- 鋼の謎は解けたか?
- 71 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 10:59:53.31 ID:3W9hTjYp0
- 賢者の石から精製されたんですよね
- 72 : 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 10:59:59.03 ID:mH0cPgKN0
- >>15
氏ね
- 73 : 三十代(岐阜県):2008/09/06(土) 11:00:17.39 ID:ptu+c/Nt0
- ちょっとほしいないくらぐらいだろ?
- 74 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:00:26.42 ID:xZ+B53VpO
- ヴァンダルハーツ
- 75 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 11:00:28.62 ID:rlSSlA1r0
- >>68
あれは人工で練成方法が失われたとか何とか
- 76 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:00:45.73 ID:lJygNVtV0
- 五右衛門の斬鉄剣じゃあるまいし
- 77 : ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 11:00:45.87 ID:0lK0/d8W0
- 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220665659/
これが後のガンダムのような機動兵器誕生の幕開けであった
- 78 : 給食費未納者(埼玉県):2008/09/06(土) 11:00:52.18 ID:HEm3rpha0
- エクスカリバーとどう違うの?
- 79 : 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:01:00.54 ID:Ak0HfvRDO
- >>15
ちょっとときめいた
- 80 : 三十代(山口県):2008/09/06(土) 11:01:17.53 ID:9TRdRXxD0
- 夢の中で声が聞こえたけどこの剣が語りかけてきたんだな
- 81 : 三十代(奈良県):2008/09/06(土) 11:01:42.36 ID:BOv43xbg0
- ガンダリウム→ガノタ
アダマンタイト→FFオタ
- 82 : マーモット(神奈川県):2008/09/06(土) 11:02:17.66 ID:VXjedLx00
- > 隕石(隕鉄=いんてつ)を材料にした可能性が高いことが、
残念!ここはアンサガスレだ
でも音楽は最高
http://jp.youtube.com/watch?v=2v_AtBf7wW8
- 83 : 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:02:20.76 ID:W1M/3fsa0
- ヒヒイロノカネだっけ?あれって実在しねーよな?
- 84 : 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 11:02:43.55 ID:Q46Crh7b0
- 鉄拳シリーズは3で終わった ナムコはもう続編作らなくていい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220653541/
おもふく
- 85 : 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:02:58.51 ID:U7y8D6teO
- 淫鉄に魅せられた剣士は次々と村の娘達を・・・
- 86 : ネット君臨派(宮城県):2008/09/06(土) 11:03:05.30 ID:abGWahiL0
- 星鉄
- 87 : ひよこ鑑定士(宮城県):2008/09/06(土) 11:03:14.95 ID:bf0Ze+gq0
- 隕鉄剣と書くとあんまかっこよくないな
- 88 : 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:03:16.37 ID:xcnvoLSIO
- >>73
6000ゴールドぐらいだな。はがねの剣よりちょっと高めで
- 89 : 9条教徒(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:04:41.65 ID:QGgR2cjD0
- >>85
俺は支持する
- 90 : ビンボウ(京都府):2008/09/06(土) 11:04:45.18 ID:RN9iaLdZ0
- >>83
ヒント:重藤遺跡
- 91 : 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/06(土) 11:05:12.31 ID:JDhwyTXs0
- >>59
寝たいんで朧先生に頼みます
- 92 : 尿管結石(神奈川県):2008/09/06(土) 11:05:34.75 ID:xXnxh0Ji0
- レジェンドオブマナでも隕鉄鍛えて剣を精製できたな
- 93 : 尿管結石(北海道):2008/09/06(土) 11:06:30.89 ID:ycAr0VdI0
- レアメタルの代わりに隕石使えばいいんじゃね?
- 94 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 11:06:55.00 ID:3W9hTjYp0
- やっと筋肉服が製造されるんですね
- 95 : ハイエナ(大阪府):2008/09/06(土) 11:07:35.12 ID:wJNUXDXr0
- これは剣ではない鍵だ、地球を動かすための・・・
- 96 : 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/06(土) 11:07:58.40 ID:Dj7uKhRT0
- >蛍光X線分析装置を小型、高性能化。大型で持ち運びできなかった装置を重さ約20キロにし、
こっちのほうがすげえわ
- 97 : 自宅兵士(兵庫県):2008/09/06(土) 11:08:25.22 ID:LS6H/anM0
- エターナルメテオブレードか
- 98 : ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 11:08:51.54 ID:2vQ62PntO
- ファイナルメテオナイトソードと命名
- 99 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:10:07.10 ID:TMGbKy490
- 星野信之大勝利
- 100 : マーモット(兵庫県):2008/09/06(土) 11:10:31.19 ID:gAl03Qss0 ?2BP(103)
- やっぱり古代人は地球外知的生命体となんらかの接触をしていたようだな。
- 101 : 柔道家(樺太):2008/09/06(土) 11:11:57.48 ID:DspAlHsFO
- エターナルフォースブリザードの発動には淫鉄が必要
- 102 : 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:12:05.33 ID:CEohy6OCO
- こういう拾い物にはブービートラップが仕掛けられてるから気をつけろってマクロスで言ってた
- 103 : ダフ屋(catv?):2008/09/06(土) 11:12:07.87 ID:M/x9QA3I0
- 宗像教授大歓喜
- 104 : 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:12:14.75 ID:xcnvoLSIO
- >>96
お兄ちゃんって夢がないね
- 105 : 農業(岩手県):2008/09/06(土) 11:13:50.59 ID:abLBcll70
- 宇宙の力が潜在能力を呼び覚ますんだな
- 106 : 三十代(栃木県):2008/09/06(土) 11:14:16.82 ID:0IgwE6DH0
- / \
/ \
| パンチ |
| L5 |
\ /
\_/
- 107 : ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:15:30.98 ID:8WcG0dwP0
- >>96
いまは20kgより軽いやつがあるはずだけど・・・バーコードリーダーみたいなの。
この間会社で買ったよ
性能はどうだかわからん
- 108 : 朝鮮社会民主党(北海道):2008/09/06(土) 11:15:49.68 ID:MpHF5HFe0
- キーエンススレか?
- 109 : 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 11:16:11.05 ID:cjp2yyx+0
- LOMで隕鉄の剣作ったら弱くて萎えた中二の夏
- 110 : 五十代(宮崎県):2008/09/06(土) 11:17:34.02 ID:4wCmNduB0
- 混沌としたスレですね
- 111 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 11:17:56.55 ID:q4pbK/P10
- あの時、そんな気がしてたんだ、未知の力を感じたっていうか。
- 112 : ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 11:19:10.45 ID:wDTvy3jV0
- ヒッタイト人宇宙人説ww
- 113 : ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/06(土) 11:19:25.32 ID:Yy4Fk2jf0
- これは宗像先生がウハウハしながらトルコに出張するな
- 114 : ブラ男(大阪府):2008/09/06(土) 11:19:30.50 ID:/XbET0qn0
- 最強の剣盾
- 115 : 四十代(広島県):2008/09/06(土) 11:21:06.09 ID:0WNDXJH40
- >>37
このスレの奴らは宗像教授伝奇考は読んでないんだよ
- 116 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:22:33.71 ID:sIcst4kU0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
キーワード: 帝都物語
抽出レス数:0
キーワード: 角川
抽出レス数:0
お前らには失望したよ。
- 117 : ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:22:55.11 ID:nKsF7SnX0
- 当時一番硬い物質が隕鉄だったとして
それから剣を作るって、どうやって剣に加工したの?
- 118 : 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/06(土) 11:23:39.85 ID:JDhwyTXs0
- >>117
錬金術っしょ
- 119 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:23:47.31 ID:83I4yFSr0
- >>117
念じた
- 120 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:24:05.47 ID:31Lw2rAh0
- >>17
剣の状態で降ってきたんだろ
- 121 : 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 11:24:29.49 ID:XAQFt8zl0
- >>117
コスモパワーに決まってんだろ
- 122 : 鵜(樺太):2008/09/06(土) 11:24:31.10 ID:6Hos3RLAO
- /___\グァ
(`)Д(´)モンゴルラム肉食べ放題!!
(;` ω´)チイィ、思った以上に警備が固い!それほどのものなのか…隕鉄の剣・メテオソード…!!
☆ m
川`・Д)残念ながら私達は勿論のこと、真の勇者であるうーちゃんでもまだ装備することは出来ないわ・・・☆
¥
▽ しかしながら今の内に奪取しておかねば、後々面倒なことになりますぞ!
ξξξξξ
@ξゝ´
ξ\∀/ うーちゃんず、こいつは俺が抑える!オルファンへ行けぇいっ!!
/ノノヽヽ\
@;´ゝ`
W\Д/Σ ナッキィさん、一人じゃムチャだ!ナッキィさぁ〜ん…!!
∧_∧ ピカーン
≧☆Å☆≦ 宇宙動物、アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーなのだ!!
/___\
(☆)∀(☆)宇宙動物エルバッキー!?どすこ〜い、モンゴル800!
∋ヽヽヽ∈ タラタラ
川;・ω・川 エルバッキー…エルバッキーまで出てくるなんて、隕鉄って一体…???
果たして隕鉄とは!?うーちゃんず【奪え隕鉄、オマエラ陰湿編】、スタートです♪
ノノノ
(´・∀・^)ファンタジーみたいだろ?続くんだぜ…これ。
∩_∩ ミテネ
(*・ ω・)/ つづきはごふんご♪
- 123 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 11:24:36.14 ID:rlSSlA1r0
- >>115
何それ
俺も読んだことない
- 124 : 日本にネチズン(長屋):2008/09/06(土) 11:24:45.72 ID:LxihoNQC0
- 画像拾ってきた
http://www.vipper.org/vip920669.jpg
- 125 : 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/06(土) 11:25:51.64 ID:QPvMRHPkO
- 隕石って高く売れるらしいね
- 126 : 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 11:25:59.61 ID:XAQFt8zl0
- >>124
短いなw
- 127 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:26:11.15 ID:h/diE2mi0
- 「この剣をお使いください」
「なんだこの剣の薄さと硬さは!??」
「天より眩い光と共に降り、地を揺るがす地響きと共に現れた特別な物質から作った剣でございます」
リアルでこんなこと言われた奴がいると思うだけで勃起する
- 128 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 11:26:54.07 ID:3W9hTjYp0
- >>122
つまんない・・・
- 129 : 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 11:27:03.38 ID:EweuvzQuO
- >>124
ピッケル?
- 130 : 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 11:27:05.73 ID:wxOflO6g0
- >>124
ああ、これは宇宙産だな。雰囲気的に。
- 131 : 五十代(dion軍):2008/09/06(土) 11:27:47.46 ID:IWyiqcDz0
- ヒッタイトに鉄の製法教えたのは韓国人
って韓国人がマジで言ってた
- 132 : 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 11:27:58.11 ID:7QZYe0ICO
- >>124
芋掘りでもすんのか
- 133 : 三十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:28:12.68 ID:bvK6bjHJ0
- 飲み込んで 僕のエクスカリバー
- 134 : 占い師(愛知県):2008/09/06(土) 11:28:14.55 ID:ihHhGwau0
- 草薙の剣は一見すると木製だけど
じつは宇宙からの未解析物質だった
こうですか?
- 135 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:28:28.91 ID:nVxkkmO20 ?2BP(114)
- 製鉄技術が発見される前は隕石からしか鉄を作れなかったんだから、
地球最古の鉄剣が隕石から作られたのは当たり前の話
- 136 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 11:28:37.16 ID:3W9hTjYp0
- >>124
リアルさびた聖剣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 137 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 11:28:43.27 ID:hObTzqmh0
- >>124
もっと長かったら中々いかしたデザインの剣だな
- 138 : ビンボウ(神奈川県):2008/09/06(土) 11:29:52.00 ID:/zcFRX/E0 ?PLT(34579)
- >>124
サトリのつるはしキタ━(゚∀゚)━ !!!!
- 139 : 1(関西地方):2008/09/06(土) 11:31:07.30 ID:j5DNvKfO0
- >>124
CGで数千年遡りたいな
- 140 : 五十代(岐阜県):2008/09/06(土) 11:31:48.94 ID:yTB3EJvz0
- 勃起した
- 141 : ビンボウ(福岡県):2008/09/06(土) 11:33:17.52 ID:KovuvELG0
- >>124
錆びてる方が刃だとすると剣なのかも怪しいレベル
- 142 : 明日もバイト(埼玉県):2008/09/06(土) 11:34:16.25 ID:9Z93+BF90
- >>124
これ、険では無いような気がするんだが・・・
- 143 : IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 11:34:21.82 ID:lVbZHBisO
- >>115
懐かしいな
宗像とキートン好きだった
- 144 : 船長(栃木県):2008/09/06(土) 11:35:03.26 ID:zy/E4Lo50
- ほら見ろ。
スズメ蜂だって絶対宇宙から来たに決まってる!
- 145 : 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 11:35:16.66 ID:Ct6d9p9n0
- >>124
本当はもっと長かったんだろ
- 146 : またぎ(東京都):2008/09/06(土) 11:35:52.70 ID:60cglw2C0
- 伝説のツルハシキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
- 147 : 四十代(広島県):2008/09/06(土) 11:35:52.81 ID:0WNDXJH40
- >>123
民俗学SF漫画
主人公の宗像教授は世界から日本に伝わった製鉄技術について研究してる
多分気に入ると思うぞ
- 148 : 鵜(樺太):2008/09/06(土) 11:36:31.19 ID:6Hos3RLAO
- ∩_∩ >>128
(*´・ω・)Σ ガーン
☆ m
川`・Д)ちょっとうーちゃんになんてこと言うのよ!キモオタニートの分際で生意気よ死になさい・・・☆
(´ω`)ロックオンしたからな。ロックオンしたからな。ロックオンしたからな。
ノノノ
(´・∀・^)続きも書いてやらねぇからな。>>128のせいだぜ!
あぁ〜っ、うーちゃん、続きは続きはぁ〜っ!?
休日を一日中ニュー速ですごす予定のトレビアーンな>>128のせいで続編がなかったことになりそうですよ!?
でもね、皆さんがうーちゃんを望めば、うーちゃんはきっとその声に応えてくれるハズですよ?
さぁ、己が真に愛する者の名を叫ぶがいい!早くしろよ
- 149 : 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:37:07.99 ID:y4JvK5suO
- スレタイだけで射精した
- 150 : 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 11:37:25.24 ID:s39Emn5RO
- メッキの巻物つかったのか
- 151 : 村長(岡山県):2008/09/06(土) 11:38:00.15 ID:f5AQ/uNn0
- 対象スレ: 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
キーワード: 天は
44 名前: 四十代(広島県)[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 10:54:01.88 ID:6kQmtIP90
天は赤い河のほとりが面白かった
抽出レス数:1
ν速まだ生きてるな
- 152 : 四十代(広島県):2008/09/06(土) 11:38:18.55 ID:0WNDXJH40
- >>128
97 名前: 下着ドロ(樺太) sage 投稿日:2007/06/03(日) 21:27:24 ID:05x9tGkGO
∩_∩ take2
(*・ω・)ようこそときめきらんどへ〜、あ〜なたがい〜れば〜♪
⊃♀
ノノノ
(´・∀・^)どうも記憶がアイマイでよ。
(;´ω`)しかもマイちゃん…。
☆ m
川^ー)>>88 おじ様、ありがとう・・・☆
102 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc sage 投稿日:2007/06/03(日) 21:33:08 ID:uM/wjWO/0
>>97
おじ様じゃないでちゅわヽ(`Д´)ノプンプン
104 名前: 下着ドロ(樺太) 投稿日:2007/06/03(日) 21:35:26 ID:05x9tGkGO
うるせぇジジイ
107 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc sage 投稿日:2007/06/03(日) 21:38:10 ID:uM/wjWO/0
>>104
えっ?・・・
- 153 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 11:38:30.11 ID:rlSSlA1r0
- >>147
漫画か、小説っぽいタイトルだな
ブコフにあったら立ち読みしてみるわd
- 154 : 左利き(宮崎県):2008/09/06(土) 11:39:20.76 ID:tQAGoFBr0
- 中二いっぱい居て嬉しい。
- 155 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 11:39:24.32 ID:3W9hTjYp0
- >>152
これはワロタ
- 156 : 団体役員(静岡県):2008/09/06(土) 11:41:43.63 ID:LsbmWwS/0
- >>148
いいかげん病院へ行ったらどうだ
- 157 : 五十代(京都府):2008/09/06(土) 11:41:49.74 ID:cEXX4vWU0
- 今度のムーの特集はこれか。
- 158 : 民主労働党(神奈川県):2008/09/06(土) 11:42:14.18 ID:ihnoJsbD0
- >>152
おもしろいわ
- 159 : 民主労働党(千葉県):2008/09/06(土) 11:42:44.57 ID:NbPgVs4W0
- これは剣ではない・・・鍵だ!
- 160 : ネチズン(樺太):2008/09/06(土) 11:44:44.11 ID:/fm+8YZ3O
- アンサガの隕鉄シリーズは高いだけでいまいち強くない思い出
それなら黙ってダマスカス作るし
- 161 : ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:45:30.32 ID:FIyr+sUy0
- 宗像教授読んでる奴少ないんだな。
- 162 : 芸術家(愛知県):2008/09/06(土) 11:47:09.08 ID:u/8+rzJ7P
- メテオブレイドか
- 163 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:47:29.30 ID:wPIf3A7tO
- >>124
かっけぇ
- 164 : 五十代(長屋):2008/09/06(土) 11:47:53.83 ID:QM5PUHdF0
- 一振りしただけで隕石が降り注ぐ剣ですか
- 165 : 元組員(関西地方):2008/09/06(土) 11:48:17.95 ID:J8jycGPV0
- 白鳥伝説の回だっけ
- 166 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:48:27.42 ID:sIcst4kU0
- >>161
帝都物語と宗像教授は通過儀礼みたいなものだと思ってたんだけどなぁ。
少ないな。
- 167 : マーモット(千葉県):2008/09/06(土) 11:49:05.81 ID:RmoKqr3d0
- >>95
>>159
アイタタタタタタ・・・
- 168 : 五十代(東京都):2008/09/06(土) 11:49:09.16 ID:+M5i0e7F0
-
隕 鉄 剣 !
- 169 : 鵜(樺太):2008/09/06(土) 11:49:29.67 ID:6Hos3RLAO
- |_∩ >>155
|ω^)
と )
|
|ω`)
と )
|
| m
|∀^川
と )
|
|ノノ
|∀・^)
と )
やれやれ、どうやら一件落着のようですね☆
ではサヨナr…えっ、続き!?…ウフフ、何を言ってるんですかおバカさん、ちゃ〜んと書いてあるじゃないですか…
【奪え隕鉄オマエラ陰湿】
- 170 : 四十代(東京都):2008/09/06(土) 11:50:22.67 ID:NCLj6xud0
- かっこよすぎるな・・・
ていうか男でこういう話にワクワクしない奴は本能的に存在し得ないらしいね
- 171 : 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/06(土) 11:51:13.23 ID:zZJ/FxxS0
- 韓国からふってきたんでしょ
- 172 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:51:13.58 ID:TMGbKy490
- ヤマタイカは読んで無くても宗像教授くらいは嗜みとして読んでおくべき
- 173 : イケメン(茨城県):2008/09/06(土) 11:51:25.93 ID:rvQx832p0
- 了さんって、いろんな所に記事を寄稿してるんだね。
しかも全てにおいて結構詳しい。
- 174 : 鵜(樺太):2008/09/06(土) 11:51:26.50 ID:6Hos3RLAO
- |_∩ >>155
|ω^)
と )
|ω`)
と )
| m
|∀^川
と )
|ノノ
|∀・^)
と )
やれやれ、どうやら一件落着のようですね☆
ではサヨナr…えっ、続き!?…ウフフ、何を言ってるんですかおバカさん、ちゃ〜んと書いてあるじゃないですかちゃんと見ろクズ共
【奪え隕鉄オマエラ陰湿】
〜〜〜〜〜〜 ←この波線の部分、>>128そのものですね!
そして…隕鉄…。そんなもの、もうどうでも良いのです。みんなの心に愛があれば、きっと宇宙はそこにある…!!
うーちゃんず、【隕鉄陰湿編】、完
∩_∩ キュッ
(*・ ω・)/ ありがとうちきゅう♪
- 175 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 11:51:52.80 ID:f86AWbpj0
- アトランティス涙目
- 176 : 五十代(東京都):2008/09/06(土) 11:52:11.79 ID:q5Vv/VZk0
- 厨二病が山からやってくるイメージ
- 177 : 家事手伝い(東京都):2008/09/06(土) 11:52:37.69 ID:JzAZMJSx0
- 斬られるとスタンドに目覚めるんですね
- 178 : 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:53:49.22 ID:nAC1nztq0
- >1
中二と邪気眼の違いもわかんねえ奴がスレ立ててるんじゃねえよ
- 179 : ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:54:15.82 ID:8WcG0dwP0
- >>124
誰か復元CG描いてみてよ
- 180 : ブサイク(長屋):2008/09/06(土) 11:55:35.04 ID:I4xZXcGt0
- おい
ルパン三世関係のレスが少ないのはどういうことだ
- 181 : 珈琲鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 11:55:54.91 ID:AwH6RmyuO
- そめいよしのとおまんこしたい
- 182 : 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 11:57:03.18 ID:jsIwVRhF0
- どうでもいいけどこれ厨二病関係あるのか
- 183 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 11:57:07.25 ID:JZpj0SvF0
- >>124
ピッケルグレート?
もっとエピタフみたいなのを想像してたんだが
- 184 : 五十代(和歌山県):2008/09/06(土) 11:57:50.07 ID:Ax6PN5yW0
- 早い話がヒッタイトは降臨者って事。
- 185 : 村長(兵庫県):2008/09/06(土) 11:58:13.55 ID:qoOQ7NlE0
- 榎本武揚が隕鉄から作った日本刀「流星刀」
中二っぽいな
- 186 : 尿管結石(長野県):2008/09/06(土) 11:58:18.06 ID:MhSkwzZM0
- あれ?クロムの長剣は?
- 187 : 素振り名人(東京都):2008/09/06(土) 11:59:18.83 ID:QTDZWj/F0
- 抜いたら世界の王になれそうだな
- 188 : ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:59:27.28 ID:IFGjlsy30
- http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/exhibition-room/kokuho/tekken-ura.jpg
日本最古の鉄剣の一つ、金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)。
埼玉で出土したんだぜさいたまなめんなよ。
- 189 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 11:59:59.81 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- あれ、エクスカリバーは?
- 190 : 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 12:00:17.54 ID:XAQFt8zl0
- >>188
ビーフジャーキー?
- 191 : 初心者(関西地方):2008/09/06(土) 12:00:27.49 ID:CavmMxDL0
- 剣を軸にして地球が創られたと何故考えないか。
- 192 : 占い師(北海道):2008/09/06(土) 12:00:37.70 ID:0Ed//gvG0
- ついに伝説の剣が分析されてしまったか
- 193 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 12:00:41.17 ID:sIcst4kU0
- >>188
美味しそう。
- 194 : 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:01:38.44 ID:0ZAIKPsj0
- 何だ錆てんのか
- 195 : ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:01:41.58 ID:8WcG0dwP0
- >>188
つくだ煮?
- 196 : 柔道家(鹿児島県):2008/09/06(土) 12:02:15.81 ID:CKyfdlqg0
- >>188
きのう机の下からこんなん出てきたわ。
- 197 : 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/06(土) 12:02:17.07 ID:BO0+p6E60
- なんというロマサガ
- 198 : ヘンタイ(千葉県):2008/09/06(土) 12:02:38.11 ID:cyia6PIo0
- >>188
かりんとうに擬態したウンコか
- 199 : 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/06(土) 12:03:07.50 ID:BO0+p6E60
- >>188
spを使って見てよ
- 200 : 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/06(土) 12:03:50.44 ID:A7fmbSw10
- >>188
shibito.com
- 201 : ブランド鑑定士(東日本):2008/09/06(土) 12:03:58.18 ID:wJXIfHqo0
- 宗像教授は2巻までしか読んでないなぁ
- 202 : 三十代(群馬県):2008/09/06(土) 12:04:00.35 ID:wZPYVBY30
- _|: |__ /}
<__└──‐┘_> / /
 ̄レ-、 ̄ ̄`ー‐─一'´ /
|{;;;}} /
トー' /
. __xく`ー─ーz─‐<____
- 203 : ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 12:04:05.40 ID:8WqGBOGwO
- 『小さな錆びた塊を入手しました』
- 204 : 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:04:15.43 ID:c/4lYLG/0
- 世界の歴史はこの剣をめぐる争いだった・・・
- 205 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 12:05:11.90 ID:JZpj0SvF0
- >>188
これとか>>1って装飾品だろ?
本当に武器として使用したわけでなく
- 206 : ビンボウ(新潟県):2008/09/06(土) 12:06:03.94 ID:xrYTA5Ix0
- >>4が常識ってことはないわな
- 207 : マーモット(青森県):2008/09/06(土) 12:06:34.64 ID:AFQYGoWc0
- 俺の剣は宇宙だ
- 208 : 九条マン(石川県):2008/09/06(土) 12:07:03.21 ID:BiQyasMS0
- この剣は天より賜りし”神鉄”を鍛えたもの…
さ、ゆくがよい。使い方は剣が教えてくれよう。
- 209 : 村長(兵庫県):2008/09/06(土) 12:07:57.76 ID:qoOQ7NlE0
- >>206
どこのゆとりだよ
世界史で習うだろ
- 210 : 三十代(富山県):2008/09/06(土) 12:08:13.61 ID:iA87ORV10
- やっと三部突入か
- 211 : ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:08:50.42 ID:8WcG0dwP0
- >>206
高校出てないの?
- 212 : ビンボウ(福岡県):2008/09/06(土) 12:09:05.66 ID:KovuvELG0
- http://uproda11.2ch-library.com/src/11116085.jpg
こうではないだろうか?
- 213 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 12:09:38.00 ID:rlSSlA1r0
- >>205
装飾用っていうか力の象徴みたいな感じ
隕鉄なんてそう簡単に手に入らないから権力者しか持ち得ない上に、性能としては高いってことで
- 214 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 12:09:40.53 ID:3SO1dpii0
- 製鉄が始まる前からイン鉄での鉄利用があったことは結構有名だよな
ヒッタイトとかはよく知らんが
- 215 : 尿管結石(東京都):2008/09/06(土) 12:09:47.67 ID:hdnesktn0
- 美少女巫女(16歳)が触れると製造された頃の輝きを取り戻すのですね
- 216 : アスリート(奈良県):2008/09/06(土) 12:09:52.55 ID:0Gj7ZdYz0
- エヴァのロンギヌスの槍って誰が作ったん?
- 217 : ワキガ(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:10:26.50 ID:Xoo7PsaO0
- 日本の剣も同じこと。古いものは隕鉄。おそらくは草薙ぎの剣も。
- 218 : ママ(北海道):2008/09/06(土) 12:11:02.01 ID:X38OZiPH0
- 川*゚ω゚リ <アヤビエ?
- 219 : ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/06(土) 12:11:26.10 ID:I5WqGER00
- 選ばれし者が持つと
刃の部分が零れ落ち、光輝く刃が現れるんだな
- 220 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:12:27.91 ID:TMGbKy490
- http://ww5.enjoy.ne.jp/~s-mattsun/kouza/ko-img/ko_0407.jpg
かっけー
- 221 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 12:12:59.08 ID:QvRulFGOO
- レイの膣からでてきた
- 222 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 12:13:08.09 ID:cPNqVtLY0
- 隕鉄の以前はヒヒイロカネだったんですけどね。
- 223 : 船長(静岡県):2008/09/06(土) 12:13:18.30 ID:2RZ7qrgz0
- 古代の刀剣って錆錆になる前の状態をみてみたいな
- 224 : 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/06(土) 12:13:48.30 ID:7Rrm11NY0
- >>222
アーマードマッスルスーツも切り裂く剣ですね
わかります
- 225 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:14:24.57 ID:RLe+iRVt0
- ムホムホ厨二病だったのかよ
- 226 : 家事手伝い(愛知県):2008/09/06(土) 12:15:03.90 ID:IawH32Cu0
- これで刺されるとスタンド能力が得られるんだね!
- 227 : 日本にネチズン(長屋):2008/09/06(土) 12:15:20.79 ID:LxihoNQC0
- >>212
おいw
- 228 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 12:18:09.73 ID:rlSSlA1r0
- >>217
確か昔に神官が盗み見たとか何とか言う話があったよな
あれだとどうだったんだ?
今は警備も親族で固めてるらしいから見るのは無理だろうな
- 229 : ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 12:19:43.09 ID:Hlr/9lgW0
- 聞こえる・・・この剣、僕を呼んでる
- 230 : 鵜(樺太):2008/09/06(土) 12:20:10.17 ID:NLv0oG1TO
- 永遠神剣第三位「隕鉄」
- 231 : 村長(東京都):2008/09/06(土) 12:21:10.35 ID:k0CozYY00
- てけてけてけてけ鉄拳2
- 232 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:21:16.73 ID:hdW56jLR0
- >>4
歴史が歴史学者の見解じゃなく、科学によって証明されてくやしいのうwwwww
歴史学=世間の認識ではインチキ学問
- 233 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 12:23:36.15 ID:rlSSlA1r0
- >>232
歴史学じゃなくて考古学な
- 234 : 尿管結石(東京都):2008/09/06(土) 12:23:37.88 ID:hdnesktn0
- 何故か草薙の剣と共鳴しちゃったりしなかったり・・・
- 235 : 四日便秘(埼玉県):2008/09/06(土) 12:24:43.28 ID:GDg9RxEc0
- なんだ全然オーパーツじゃないじゃん
- 236 : 四十代(長屋):2008/09/06(土) 12:25:15.73 ID:F6wWFhp80
- 剣がしゃべった!
- 237 : 9条教徒(関西地方):2008/09/06(土) 12:26:30.71 ID:A64uGCV60
- 後の伝説の厨具である
- 238 : 党代表(埼玉県):2008/09/06(土) 12:30:39.40 ID:eLuiYlab0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0548.jpg
- 239 : ネット弁慶(岩手県):2008/09/06(土) 12:32:08.10 ID:sAD3i3jU0
- >>188
呪文みたいなのが書いててかっこいいすな
- 240 : 芸術家(富山県):2008/09/06(土) 12:32:39.55 ID:eE9iVaHd0
- 古代に宇宙から剣そのものが飛来
それを模してさまざまな剣が出来る
現代の日本で古代のオリジナルの剣をもつ者同士がバトルロワイアルを繰り広げる・・・
あぁ中2って素晴らしい。
- 241 : ビンボウ(北海道):2008/09/06(土) 12:33:30.34 ID:p9rqVha40
- インドにゼッ対さびないテッ党があったな
おれのPCがシャープ製au携帯なみの漢字変換なのはなんでなんだぜ?
- 242 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 12:33:44.85 ID:cPNqVtLY0
- >>240
ジャンプの漫画かラノベだなw
- 243 : 四十代(北海道):2008/09/06(土) 12:34:45.35 ID:qewZCMBi0
- >>240
早く漫画を描く作業に戻るんだ
- 244 : 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 12:35:48.86 ID:Q65qwwS50
- ロンギヌスの槍の模型ってない?
1m80センチくらいの長さの鉄でできたやつ
- 245 : 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 12:36:05.39 ID:5RpUXTBtO
- >>240
面白い
- 246 : 四十代(京都府):2008/09/06(土) 12:36:17.32 ID:8tP/mgp30
- >>242
マクロスチックなヒントかも。
- 247 : ネット弁慶(長崎県):2008/09/06(土) 12:36:34.73 ID:7+JmDNdJ0
- リスタチアだな
- 248 : 柔道家(京都府):2008/09/06(土) 12:37:15.88 ID:ll18g6hb0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
キーワード: グランドリオン
抽出レス数:0
- 249 : 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 12:37:23.66 ID:SmCSfC5m0
- >>240
アセリアそんな感じだなあ
- 250 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 12:37:26.08 ID:7urjzQOZ0
- >>240
なるたるっぽいね
- 251 : 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 12:38:57.82 ID:V92owdAjO
- その剣はソーディアンが人類に戦を教える為に投げ込んだのさ。
- 252 : 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/06(土) 12:39:02.45 ID:J0ngbhvp0
- 聖剣だと結構レアな素材だっけ
- 253 : 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:39:04.59 ID:wOh3BYvO0
- なんか隕石で作った刀の話の漫画があったよね
- 254 : 漁師(京都府):2008/09/06(土) 12:39:50.67 ID:p0ASAD+L0
- >>240
宇宙から飛来した剣は「オリジナル」なんですね。わかります。
- 255 : ヘンタイ(富山県):2008/09/06(土) 12:40:26.57 ID:dHFjPL6U0
- アダマンタイトじゃないんだ
- 256 : ママ(千葉県):2008/09/06(土) 12:42:03.61 ID:e7U62PcM0
- 風魔の小次郎だろ
このゆとりめっ!
- 257 : 九条マン(石川県):2008/09/06(土) 12:42:08.07 ID:BiQyasMS0
- >>238
まいった。優勝。
- 258 : 党代表(樺太):2008/09/06(土) 12:43:35.38 ID:KHy5XKW6O
- オルハリコン!!
- 259 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 12:43:53.61 ID:JZpj0SvF0
- >>240
飛来した剣を最初に抜いた先祖の血が柄に染み付いてて
その血を継ぐ主人公が抜いた時のみ刃が輝いて本来の力を発揮するんですね分かります
- 260 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 12:44:18.42 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- >>240
ゼオライマーとか車田正美の描く漫画みたいだな
- 261 : 党代表(新潟県):2008/09/06(土) 12:44:50.18 ID:76mTE9LM0
- さあ、その剣を返せ!
それは人間が扱える代物じゃない!
- 262 : 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/06(土) 12:44:55.80 ID:A7fmbSw10
- >>259
うわあ、やべえ
冷や汗がどっと出たわ
- 263 : やわチチ(大分県):2008/09/06(土) 12:45:07.34 ID:Lo2M4DMk0
- ヒノカグツチって実在すんの?
- 264 : 四十代(宮崎県):2008/09/06(土) 12:45:20.25 ID:rC+OMbmh0
- 宇宙から来た金は隕金なわけか
- 265 : 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 12:47:04.92 ID:Q65qwwS50
- >>259
フェイトみたいなアニメにありがちな設定じゃん
なんで冷や汗かくんだ?>>262
- 266 : 芸術家(富山県):2008/09/06(土) 12:47:22.34 ID:eE9iVaHd0
- あ、主人公が使う剣の名前は「Der Ursprung Schwert」な
- 267 : 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 12:48:01.35 ID:894QKCb6O
- ロトの剣と天空の剣の材質が知りたい
- 268 : 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/06(土) 12:48:11.60 ID:A7fmbSw10
- >>265
あまりにもベタ過ぎて冷や汗(嫌な汗)かいたってことだよ
- 269 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:49:07.34 ID:RLe+iRVt0
- >>265
fateと全然違うし
- 270 : 農業(千葉県):2008/09/06(土) 12:49:28.54 ID:PKQdBCfi0
- 隕石で作った剣で戦うとかカッケーな古代のやつら
- 271 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:50:01.29 ID:RLe+iRVt0
- どっちかっつーとRPGの設定
- 272 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:51:26.74 ID:RLe+iRVt0
- 星降る天の剣 攻撃力+5000(クリティカル) 水属性 使用魔法:メテオストライク
- 273 : ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 12:51:43.41 ID:3/7HBI8FO
- >>259
最初は敵に襲われて殺される寸前に剣を抜くんだよな
- 274 : 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:51:49.71 ID:ADZtX8Pw0
- その隕石がカーズが固まったやつだったらどうなるんだよ
- 275 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:52:31.92 ID:RLe+iRVt0
- >>274
細くなりすぎだろw
- 276 : ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 12:52:50.26 ID:at2IdIdNO
- マナの剣か。
- 277 : 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 12:55:06.52 ID:9BPiCgz6O
- >>272
ばかそこは無属性だろ
- 278 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:55:46.06 ID:RLe+iRVt0
- 俺ぐらいの厨二病になると、
やはりアナンヌキは宇宙からやってきた異星人で実在したのではないかと思ってしまう
まぁ単に製鉄技術のなかった古代では、鉄は隕石(隕鉄)からしか取れなかっただけ
なんですけどね
- 279 : 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 12:56:01.76 ID:Ct6d9p9n0
- >>277
星属性だろ・・・SO的に考えて
- 280 : 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:56:29.59 ID:XgY928Nm0
- またゴアウルドがエンシェントの遺産を利用したのか
- 281 : 日本にネチズン(長屋):2008/09/06(土) 12:56:38.51 ID:LxihoNQC0
- >>277
星属性こそ至高
- 282 : 美人(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:57:22.14 ID:iUeUmSzO0
- 常識を否定するのは考古学の常識
- 283 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 12:57:36.39 ID:RLe+iRVt0
- 闇属性にしよう
ダークパワー・・・・・・
- 284 : 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/06(土) 12:58:59.58 ID:CUDy2+4Y0
- トルコ→バビロンとかの近く→隕鉄→クロムの長剣+地球意思+聖霊→エクスカリバー
- 285 : ネットキムチ(catv?):2008/09/06(土) 12:59:03.12 ID:qvrexToV0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
キーワード: スプリガン
抽出レス数:0
あれ?
- 286 : ママ(千葉県):2008/09/06(土) 12:59:07.80 ID:e7U62PcM0
- 天より使わされたこの剣で奴を討つ
これは神の意思である。神に認められし我につづけー!
とか言ってたんだろうな古代の人も。
- 287 : 五十代(静岡県):2008/09/06(土) 12:59:25.79 ID:KzLL3yJz0
- >>220
つばから下が無いように見えるがどこが持ち手だ?
- 288 : ブサイク(新潟県):2008/09/06(土) 12:59:37.76 ID:MizVIQLQ0
- 隕石には未知の宇宙ウィルスが付着しており、その使い手はそのウイルスに感染し
選ばれた者だけがDNAの突然変異により超人的な能力を得た
これが神話の英雄の正体である
- 289 : 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:59:53.34 ID:W1M/3fsa0
- >>287
これはまだ真の姿ではない
- 290 : イケメン(樺太):2008/09/06(土) 13:00:21.66 ID:ozz2LpJCO
- いったい何が始まるんです?
- 291 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 13:00:52.68 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- >>273
主人公の前に突然剣が降ってくる→その直後にわけも分からず敵が襲ってきて、主人公は剣を持ったまま逃げる→
とうとう追い詰められて殺されそうになった瞬間、いきなり謎の少女が現れて敵の攻撃を防ぐ→
しかし段々と敵に謎の少女が追い詰められてゆく→主人公が堪えきれずに敵の元へ向かって行く→
当然やられそうになるが、突如主人公が覚醒し急激にパワーアップし一気に敵を倒す
ここまで一話だな
- 292 : またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:00:53.45 ID:DcJxiMDq0
- >>290
芋煮会
- 293 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:00:59.57 ID:rlSSlA1r0
- >>285
心配しなくてもスプリガンネタは結構出てるぞ
- 294 : ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 13:01:27.08 ID:VTkzkBC5O
- まさに最強じゃないか
- 295 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:01:38.46 ID:RLe+iRVt0
- >>287
柄から下は腐って残らない。古刀の常識
でもこのスレ的には>>289が正しい。
- 296 : ネットカフェ難民(岡山県):2008/09/06(土) 13:02:00.63 ID:IazipmNI0
- 隕鉄の硬さってがどのくらいだ
鋼より硬いのか?
- 297 : 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:02:21.04 ID:SY38Mj6i0
- >>244
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/toys_games/hw_012/
- 298 : またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:02:23.29 ID:DcJxiMDq0
- >>296
宇宙から来たという付加価値以外大した性能も無い
- 299 : ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/06(土) 13:02:35.51 ID:OrBKvGtA0
- ちょうど溶けていい感じの鉄の塊があったからそれ使っただけだろ
- 300 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:02:58.57 ID:RLe+iRVt0
- >>296
鉄より脆い
でも製鉄技術がなかった青銅時代までは、
どんな刀も切り落とせるまさに最強の剣だったはず
- 301 : 五十代(静岡県):2008/09/06(土) 13:03:57.62 ID:KzLL3yJz0
- >>295
さやも腐ったのか?
- 302 : 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:04:54.80 ID:3EMwxFavO
- ARMSのアザゼルのことだな
- 303 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:05:18.04 ID:RLe+iRVt0
- >>295
銅なんじゃね?
錆びてるように見える
- 304 : 四十代(京都府):2008/09/06(土) 13:05:35.22 ID:8tP/mgp30
- 隕鉄→日本の刀鍛冶→オリ春コン!!
- 305 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:07:33.78 ID:RLe+iRVt0
- http://www.geocities.jp/e_kamasai/akebono/ake4-6.html
- 306 : 村長(東京都):2008/09/06(土) 13:07:36.45 ID:Sz2INwe60
- 旧い鉄製品が隕鉄なのはふつうじゃね?
むしろその時代に生成して作った鉄があったらそれこそオーパーツだわ
- 307 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 13:08:09.05 ID:JZpj0SvF0
- >>291
剣を抜くまでにも一悶着欲しい。
剣と血が共鳴して、「抜くか抜かぬか。抜けば世の理が〜」とかそういう中二ワードで天の声的なのに語りかけられたい
- 308 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:09:25.70 ID:RLe+iRVt0
- >>291
平凡な日常を送る主人公(主に学校風景)→
も最初に入れないと
- 309 : またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:09:33.65 ID:DcJxiMDq0
- 主人公の体から剣が出てくるくらいのひねりが欲しい
その謎で何話かひっぱる
- 310 : ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 13:09:44.81 ID:lrkbhqgpO
- 後の暫鉄剣である
- 311 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:10:16.07 ID:RLe+iRVt0
- >>309
────
- 312 : 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:11:02.97 ID:W1M/3fsa0
- >>309
これはクレハの心!
- 313 : ママ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:11:13.13 ID:PYyRn6To0
- 古代の支配者(宇宙人)を倒すべく現われた勇者(人間)が
支配者に対をなす宇宙人から授かった伝説の聖剣か
- 314 : 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:12:00.34 ID:SY38Mj6i0
- >>309
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080905_steel_bristle/
- 315 : 家事手伝い(長屋):2008/09/06(土) 13:12:32.91 ID:4o0/zZF+0
- なんだレアアイテムか
- 316 : 【news:3】 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 13:12:39.92 ID:yzBaLapzP ?PLT(12000)
- >>307
当然
CV.若本
ですね(*゚Д゚) ムホムホ
- 317 : 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:13:02.21 ID:Z0pQBH1C0
- >>124
ピッケル部分の先に柄があるんじゃないか?
- 318 : 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:13:17.77 ID:3TOAzat4O
- これがエクスカリバーの原型か…
- 319 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:13:23.13 ID:RLe+iRVt0
- >>295
あ、わかった、これ鞘じゃなくて剣だよ
隕鉄はこんな風に真っ黒に錆びるから
- 320 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:14:09.20 ID:RLe+iRVt0
- >>318
我様の持ち物だな
金ピカだし
- 321 : 給食費未納者(富山県):2008/09/06(土) 13:14:16.96 ID:TIlpayAm0
- >>309
仮面ライダーRXの
リボルケインと言うものがあってだな
- 322 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:14:56.73 ID:RLe+iRVt0
- で、クドみたいなサブヒロインは何話で出てくるんだ?
- 323 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 13:15:00.01 ID:JZpj0SvF0
- >>309
鞘ならどこぞの文学エロゲに前例があるんだけどな
- 324 : 宝石鑑定士(関西地方):2008/09/06(土) 13:15:16.19 ID:gBloQG780
- 選ばれし者が手に取ると、光り輝く刃が現れるはずだ
- 325 : またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:15:29.78 ID:DcJxiMDq0
- 俺の知識はもう垢がびっしりだったのか・・・
中二病業界おそるべし
- 326 : 無防備マン(宮城県):2008/09/06(土) 13:16:24.95 ID:X9dKns7+0
- >>232
実証は科学でやるだろ普通・・・
- 327 : ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 13:16:25.81 ID:sqypKIsQ0
- 「製鉄技術が発達するまでは、鉄剣なんてどれも隕鉄ばかりだったんだ。
今の鉄と比べても、もろいだけで特別な力なんかありゃしない」
「じゃあ、こいつも単なるなまくらってこと?」
「いや……こいつは゛本物゛だ」
- 328 : 漁師(中国地方):2008/09/06(土) 13:16:53.69 ID:P2ifPsg90
- ザ・ウィル・オブ・ゴッド
この剣は"神の意志"と呼ばれるモノ
部類は聖剣ではない、「反理」と呼ばれる、摂理に反する剣だ
神にとって、この世界は余興に過ぎない
・・・そう、この剣は神が道楽に虚空から地上に落とした唯一無二の剣
- 329 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:17:11.93 ID:RLe+iRVt0
- >>326
炭素測定もしらないんだよ、そっとしといてやれw
- 330 : 四十代(青森県):2008/09/06(土) 13:17:20.26 ID:2supTGKP0
- インポテンツ
- 331 : 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:18:28.32 ID:mmuuJfjs0
- 鉄剣ってそんなに優れてたのかな?
銅剣だって相手の倍人数いれば勝てるだろ
- 332 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:18:48.65 ID:RLe+iRVt0
- >>327
わっふるわっふる
電撃文庫にて新刊お待ちしています
- 333 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:20:19.50 ID:RLe+iRVt0
- >>331
ぶっちゃけていうと銅剣よりは強いけど
あまりにも高価だから
実戦にはそんなに使われなかったと思う
おもに祭儀用
- 334 : 三十代(千葉県):2008/09/06(土) 13:20:20.47 ID:BqtM8Sl40
- >>124
これはゴールドマトックに違いない。
- 335 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:21:23.16 ID:RLe+iRVt0
- しかし金ってほんとに錆びないんだなー
後代の人に何か残したいなら金で作るに限るな
- 336 : 柔道家(大阪府):2008/09/06(土) 13:21:57.41 ID:hdKZon4+0
- ムホムホ...(´З`)チェッ
- 337 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 13:22:13.50 ID:JZpj0SvF0
- >>328
>神にとって、この世界は余興に過ぎない
モンスターエンジンしか頭に浮かばねぇw
>>331
このスレ的には間違い
- 338 : ネギ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:24:04.90 ID:cQnf+NX50
- 攻撃力どれくらいだよ
- 339 : ネチズン(神奈川県):2008/09/06(土) 13:24:15.30 ID:rWwwZzf90
- とある星の少女が擬態化の魔法で剣になったが、戻り方が分からず剣のまま宇宙を彷徨い
地球に到着、数千年もの間地球に保管されていたが主人公が修学旅行中に偶然剣に触れてしまい、
元から持っていた特異的な力が発現して擬態化の魔法が解け、剣が少女の姿に以下略
- 340 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 13:24:26.34 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- 殆どのラノベを読破してしまった俺に
面白いファンタジーラノベ教えれ
ちなみに最近のは読んでない
- 341 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:25:16.22 ID:RLe+iRVt0
- >>339
当然最初の出会いは素っ裸だよな
- 342 : 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:25:40.77 ID:Z0pQBH1C0
- >>331
数が少なかったが故に、鉄剣の大量生産を確立した国が
邪馬台国を打ち破った
みたいな話が藤原カムイの漫画であった気がする。
- 343 : 四十代(福井県):2008/09/06(土) 13:25:47.53 ID:lmrtscXX0
- 要するに韓国起源ということニダ
- 344 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:26:04.01 ID:RLe+iRVt0
- >>340
ハローサマー、グッバイ
- 345 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 13:27:28.16 ID:JZpj0SvF0
- >>340
イリヤなんかもちろん読んでるよな
禁書とか陳腐な上に最高に厨2で好きなんだが
- 346 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:28:19.10 ID:RLe+iRVt0
- >>340
そうだこれ忘れてたわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%98%8F%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%A9%A0%E4%BD%BF%E3%81%84
- 347 : ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/06(土) 13:29:36.79 ID:I5WqGER00
- >>188
あひるちゃんのチンコにしか見えない
- 348 : IMF(樺太):2008/09/06(土) 13:29:45.99 ID:3Z8dQq6yO
- >>340
ファンタジーでもなんでもないけどAURAが面白かった
中二病や邪気眼全快で読んでて恥ずかしくなるような奴かと思ったが全然違ってた
- 349 : 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:29:54.57 ID:Z0pQBH1C0
- >>340
いっそ海外ファンタジー読んではどう?
中にはラノベや厨二病的要素の作品もあるぞ
女の社会的立場が圧倒的に上なダークエルフの世界で
弟を好きになってしまった姉ちゃんが「私の心を誑かした!」と鞭を打つツンデレとか
呪われており病弱で、魔法を使うたびに吐血するが最強の魔法使いである皮肉屋とか
そういうのが出てくるの一杯あるよ
- 350 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:29:56.25 ID:rlSSlA1r0
- >>340
何年も新刊止まってるけどDADY FACE
マジ厨二全開超お勧め
- 351 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:30:20.01 ID:RLe+iRVt0
- >>188
こういう文字が刻んであるのって呪いの剣にしか見えない
- 352 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 13:31:05.88 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- >>344
未読だけどSFらしいよ
そして他のは全部読んでるという・・・・・・
ダディフェイスが完結してくれたらなぁ
- 353 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:31:07.56 ID:RLe+iRVt0
- >>349
むあこっくむあこっく
- 354 : 初心者(大阪府):2008/09/06(土) 13:31:52.04 ID:5FFME6HU0 ?2BP(572)
- >>1
「ですた!」ってなに?それ流行ってるの?
いい歳したおっさんが「ですた!」ってなにそれ?恥ずかしくないの?
- 355 : 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 13:32:13.09 ID:bqECsQO60
- ケツに入れたら血が出るなこりゃ。
- 356 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:32:16.99 ID:rlSSlA1r0
- >>351
ただの自己紹介だったはず
なんて書いてあるかは忘れた
- 357 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:32:19.03 ID:RLe+iRVt0
- >>352
どっちかっつーとファンタジーっぽい内容だよ
異星が舞台ってだけ
海外SFは中身あけるとファンタジーってよくある
- 358 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:33:04.83 ID:RLe+iRVt0
- >>356
────なん・・・だと?
「趣味はアニメ鑑賞です」とか書いてあるのかwwww
- 359 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:33:32.73 ID:rlSSlA1r0
- >>352
何だ読んでたか
あれなんで新刊出ないの?
- 360 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 13:34:19.65 ID:3SO1dpii0
- >>340
グインサーガと十二国記で十分
- 361 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:34:30.94 ID:RLe+iRVt0
- >>354
銀梟◆piQQQ2xIkY ★
beポイント:572
登録日:2005-11-01
紹介文
ことばは沈黙に
光は闇に
生は死の中にこそあるものなれ
飛翔せるタカの
虚空にこそ輝ける如くに
――『エアの創造』――
- 362 : 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 13:34:43.64 ID:8n3HHW9G0
- この技術で世界各国を飛んで回れる彼らがうらやましい。
- 363 : ブサイク(新潟県):2008/09/06(土) 13:34:48.43 ID:MizVIQLQ0
- 遙か遠い場所と時代の惑星、戦争により激化した環境により人類は絶滅、最後の手段として金属に自らの意志を
刻み込む技術により知識と意志の存続を図る。
そして宇宙に散り、永劫に等しき眠りにつく。
数億年後、とある惑星に落下した金属。そこで人に拾われ剣と鍛え直され、目を醒ます。
だがその惑星には敵対した人類が姿を変えた金属も流れ着いていて、凶帝と契約、世界を支配しようとしていた。
数億年前の戦争の決着とこの惑星を救うためにとある剣士と契約し、ともに敵と戦うことを誓う。
だが激しい闘いの末破れ、封印される。
そして2000年後――
神聖帝国(凶帝の系譜)の圧政に苦しむ土地で生まれ育った主人公が封印された剣を見つける。
「いまこそ誓いを果たすとき――我が主の子孫よ!」
- 364 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 13:34:55.48 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- >>357
海外小説はちょっと・・・・・・
ライトなノベルが読みたいんであって
翻訳だとなんか違うような気がするんだよな
しかし何処で聞いても海外小説orリプレイ系をススメられるという
- 365 : ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:35:42.40 ID:1VZuUPjQ0
- オリハルコン
オリハルコン
オリハルコン
- 366 : ネギ(長屋):2008/09/06(土) 13:35:57.59 ID:jPZ4ABPJ0
- 宗像教授もちゃんと読んでる俺が当時の様子を図にしてみた
素材名から察するにこのような使われ方をしたのではないだろうか・・・?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11116088.jpg
- 367 : ネットキムチ(神奈川県):2008/09/06(土) 13:36:01.29 ID:Cm0snocC0
- で、歴代の所有者にはスタンド能力はあったのか?
- 368 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:36:32.35 ID:RLe+iRVt0
- >>364
国内食べ尽くして飽きるとそれしかないからなぁ・・・・
リボンとか激萌えでおすすめだったんだが
- 369 : 下痢気味(神奈川県):2008/09/06(土) 13:36:40.84 ID:0QY/PDer0
- さびた聖剣
- 370 : 芸術家(長屋):2008/09/06(土) 13:36:44.14 ID:sjOZc1pz0
- 起源ニダ
- 371 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 13:36:46.65 ID:1u7vt0Uf0
- ねんがんの隕鉄剣を手に入れたぞおおおおおおお
- 372 : 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 13:36:52.85 ID:eYnhUt8A0
- >>364
ファンタジーとライトは相反する属性だから無理もない
- 373 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 13:37:00.10 ID:3SO1dpii0
- >>366
巨人萌えはニッチ過ぎると思うんだ
- 374 : ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/06(土) 13:37:06.79 ID:KWq279Ts0
- >>364
有川浩ぐらいしか思いつかねえ
- 375 : 占い師(樺太):2008/09/06(土) 13:37:18.65 ID:Huhp3F0WO
-
スプリガンが動きます。
- 376 : ダフ屋(岐阜県):2008/09/06(土) 13:37:44.49 ID:b84JGztY0
- 剣突き立つ大地。そこは魔法と冒険の世界、『アースティア』。
- 377 : 芸術家(愛知県):2008/09/06(土) 13:37:47.28 ID:u/8+rzJ7P
- http://www.vipper.org/vip920711.jpg
難しいな
- 378 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 13:37:59.75 ID:DlawQJza0
- 体がうずくぜ
- 379 : 初心者(新潟県):2008/09/06(土) 13:38:02.68 ID:QmNL8Qvm0
- 分析も何も当時は精錬技術がないんだから鉄剣は隕鉄で作られたってのは常識だったろ
- 380 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:38:03.63 ID:RLe+iRVt0
- >>372
そうなん?
俺全然気にしたことないや。
タバサの冒険読んで泣きそうになって、海外SFよんでドキドキする。
- 381 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:38:49.84 ID:RLe+iRVt0
- >>377
セイバああああああああああああああああーーー!!!!
- 382 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:39:12.56 ID:rlSSlA1r0
- >>358
wikiにあった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%8C%AF%E9%8A%98%E9%89%84%E5%89%A3
- 383 : 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 13:39:50.41 ID:eYnhUt8A0
- >>377
なんかFF11に出てきそうな剣だな・・・
- 384 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 13:40:44.68 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- >>372
ちなみに数が多すぎて本棚に並べられずにお蔵入りしてない
比較的最近のやつは
ブラックマジック
9S
狼と香辛料
DADDYFACE
あと恥ずかしながらゼロ魔ぐらいかなぁ
有名どころでは
他にもいっぱいあるけど
- 385 : IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 13:40:54.56 ID:JZpj0SvF0
- >>380
シエスタの爺さんの墓と降臨祭と鬱ルイズでゲロ泣きが基本だろ
- 386 : 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 13:40:55.59 ID:D9rcSPgw0
- >>15
むぅ・・・・・・
- 387 : 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 13:41:18.04 ID:XAQFt8zl0
- >>377
柄の部分ない方がかっこよくね?
- 388 : 初心者(大阪府):2008/09/06(土) 13:41:18.37 ID:5FFME6HU0 ?2BP(572)
- ゲド戦記中二病って言った奴出て来いよオラ
- 389 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:41:32.12 ID:RLe+iRVt0
- >>382
「私の祖先は代々、村人の首を絞めてまいりました
に見えて困ったw
- 390 : 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 13:42:06.70 ID:dB+IVGVp0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
キーワード: アンサガ
12 名前: ハイエナ(新潟県)[] 投稿日:2008/09/06(土) 10:49:50.19 ID:1yB/dc6T0
アンサガスレ
82 名前: マーモット(神奈川県)[] 投稿日:2008/09/06(土) 11:02:17.66 ID:VXjedLx00
> 隕石(隕鉄=いんてつ)を材料にした可能性が高いことが、
残念!ここはアンサガスレだ
でも音楽は最高
http://jp.youtube.com/watch?v=2v_AtBf7wW8
160 名前: ネチズン(樺太)[] 投稿日:2008/09/06(土) 11:44:44.11 ID:/fm+8YZ3O
アンサガの隕鉄シリーズは高いだけでいまいち強くない思い出
それなら黙ってダマスカス作るし
ν速始まってた
- 391 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:42:21.71 ID:RLe+iRVt0
- >>385
タバサが好きなんだ
タバサかわいいよタバサきゅい
- 392 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:43:19.21 ID:rlSSlA1r0
- >>384
ブギーポップはどうだろう
人類の進化とか超能力とか世界の敵とか厨二満載
- 393 : 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:44:14.42 ID:XgY928Nm0
- 家系は剣で出来ている
主は雄略で 位は天皇
幾たびの戦場を越えて不敗
ただの一度も敗走はなく
ただの一度も理解されない
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う
故に、辛亥年七月
その功績はきっと剣で出来ていた。
- 394 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:44:36.19 ID:RLe+iRVt0
- ちなみにブギーポップのサブタイは
70年代ロックのプログレバンドや曲から名前を拝借してたりする。これまめちしきな
- 395 : 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 13:44:38.85 ID:+UEue0ts0
- まず隕鉄って響きがエロい
- 396 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 13:45:10.21 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- >>392
読んでないと思う?
ペパーミントの魔術師が好きです><
- 397 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:45:22.08 ID:RLe+iRVt0
- 淫鉄
- 398 : 無防備マン(熊本県):2008/09/06(土) 13:45:40.01 ID:zyRKISGN0
- >>1
プレデターのエイリアンからもらったんだろ。
- 399 : 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 13:47:16.65 ID:Z/MXaLoL0
- 製鉄の方法おせーてっつーの(教えてっつーの)
- 400 : 五十代(北海道):2008/09/06(土) 13:48:36.75 ID:+dna5KU+0
- 隕鉄ってどうやって権の形に加工してたの?
- 401 : 九条マン(神奈川県):2008/09/06(土) 13:48:48.59 ID:LxqWWVer0
- またオリハルコンスレか
- 402 : 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:49:32.74 ID:rlSSlA1r0
- >>396
ですよねー
ピエロの話は泣いたわ
- 403 : 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 13:50:35.42 ID:IOggQjlF0
- 流星刀かっこよす
中二心をくすぐられる
- 404 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:50:50.95 ID:RLe+iRVt0
- >>399
実は謎だったりする
熱間加工するまでに温度を上げる技術がなぜあったのかよくわかってない
- 405 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 13:51:38.03 ID:0xZYIehy0
- 隕鉄なんてデカイのじゃなけりゃ
結構何処にでもある代物
- 406 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:51:45.26 ID:RLe+iRVt0
- >>400だった
- 407 : ネギ(catv?):2008/09/06(土) 13:55:00.22 ID:akW+IVw/0
- またオーパーツの話か
- 408 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:55:30.72 ID:RLe+iRVt0
- 宝具の話ですよ
- 409 : 四十代(鹿児島県):2008/09/06(土) 13:55:49.84 ID:O52DeVZt0
- >>4
製鉄技術を開発世に広めたヒッタイトは常識だけどそれ以前は隕鉄が基本ってのはさすがに豆知識レベル。
- 410 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:56:46.14 ID:CO5OM0I4O
- 隕石だと大気圏で成分が燃えちゃうから剣にするには強度が足りないだろ
- 411 : 五十代(北海道):2008/09/06(土) 13:57:07.54 ID:+dna5KU+0
- >>404
サンクス。製造過程が謎なのか
- 412 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 13:57:11.26 ID:RLe+iRVt0
- セイバーがアーサー王なのは常識?豆知識?
- 413 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 13:57:56.10 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- >>412
ただのネタバレ
- 414 : 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:57:58.86 ID:W1M/3fsa0
- 無駄知識
- 415 : ネギ(愛知県):2008/09/06(土) 13:58:05.50 ID:CzUkFBjL0
- とりあえずここまでをまとめると、
音楽が趣味で、少し不良っぽいところもあるが、運動神経抜群で明るい平凡な高校3年生の神陸卓哉。
ある日の学校帰り、バンドのメンバーと音楽室で練習に打ち込んでいると突然携帯電話が鳴り出した。
今日は2つ年下の少しドジだけど真面目な妹・愛海の誕生日であった。すっかり忘れていた卓哉は
慌てて学校を飛び出して、家路に着く。
神陸(かみおか)家は神剣神社(かむなぎじんじゃ)を守る神職の家系であったが、卓哉の母は若くして
病気でこの世を去り、父親恭介は考古学者として世界中を飛び回る奔放な生活を続けており、
現在は宮司である祖父厳介が卓哉と愛海の面倒を見ている。
「愛海の奴怒ってんだろうなー」
愛車のスティングレー(ママチャリ)を必死になって漕ぎつつも、卓哉は背中を一筋の冷や汗が垂れるのを
感じていた。
「大体爺ちゃんが可愛がりすぎるから、あんな甘えん坊になるんだよ…」
祖父はとにかく愛海を可愛がっていた。それこそ常に卓哉と一緒に行動をさせ、怪我の1つでもさせようもの
なら、即鉄拳制裁が待っていた。
「さて、と」
卓哉の見上げた先には300段の石段があった。卓哉の家は神社の境内に在り、そこに至るにはこの石段を
クリアしなくてはならないのだ。神陸家は神職であると同時に古剣術神陸流の宗家でもあり、卓哉も幼い頃から
その鍛錬を受けており、夜稽古の時などこの石段を何度も往復させられた。
「くそったれが…」
ただでさえ長い石段なのだが、今日はやけに足取りが重く感じられる。
「…ん?」
違和感が突然、卓哉を襲う。
「なんだ?この臭い…」
夜風に乗って家のほうから僅かに漂ってくるその臭気は、人の本能に直接作用するような"危険"を含む。
自然と体に力が入る。少しだけバランスを崩しながら、卓哉は石段を登りきった。
- 416 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 13:59:19.61 ID:vGrPSFSJ0
- >>411
青銅器はあったから技術的には可能って説もあるけどね
かなりランクが上の技術だから、隕鉄剣が作られた時代には既に充分製鉄できるだけの
高温鋳造技術があったことになるんだな
- 417 : 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 13:59:46.18 ID:8Wa3Wvqc0
- ここまで天地の門2無し
お前ら……
- 418 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:01:47.37 ID:vGrPSFSJ0
- >>415
>音楽が趣味で、少し不良っぽいところもあるが、運動神経抜群で明るい平凡な高校3年生の神陸卓哉。
だめだだめだ、最初からやりなおし。
こんなキャラ設定ではライトノベル読者の心をつかめない。
特に運動神経抜群とか鬼門。
- 419 : 素振り名人(愛知県):2008/09/06(土) 14:02:39.93 ID:fJio+eoq0
- お前らこのスレかっこよすぎるからさっさとアニメ化しろよな
- 420 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:02:45.69 ID:vGrPSFSJ0
- ライトノベルキャラの主人公の取り得は一つだけにするほうがいい。
その方が厨二設定が盛り上がる。
- 421 : 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:04:19.25 ID:ouq9ih6iO
- 467:名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 14:29:20
When I was a junior high school student, I used to do something unusual.
I'd wrap my arm up in a bandage, even though I wasn't in pain, and I'd suddenly grab my left arm and shout, "Oh, shit! My arm is struggling!", "The creatures are probably approaching!", etc.
Sometimes, my classmates would ask me about my strange behavior.
I'd say, "Hmmmm, ordinary people who don't have Jakigan will never understand," and I'd walk away.
Jakigan is the third eye that extraordinary people have; I came up with it.
It was exam time. In the silent classroom, I mumbled, "Ugh. How obstinate the creatures are! Perhaps they don't want me to rest?" I ran out of the classroom.
I want to erase myself when I remember those days.
- 422 : ブサイク(新潟県):2008/09/06(土) 14:05:43.93 ID:MizVIQLQ0
- 無能だと思われていたが「規格」から外れた唯一無二の能力を持っているのが鉄板
ちなみにその能力はものすごく燃費と使い勝手が悪い
- 423 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:05:46.01 ID:vGrPSFSJ0
- 中学生であったときに、私は以前はよく何か珍しいことをしていました。
痛みでいませんでしたが、私が包帯で腕を包んで、
私は、突然私の左腕をつかんで、「おお、くそっ!」と叫ぶでしょう。
「私の腕は戦っている!」「生物はたぶんアプローチする予定ですなど!」
- 424 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:05:53.99 ID:0xZYIehy0
- >>400
削るか、叩く
鍛錬はほぼ無いと考えて良い
良く、現代の技術に照らし合わせて当時としては不可能〜とか
当時の一般的な技術水準と照らし合わせて不可能〜とか
あるけど、大抵無意味な推測
- 425 : 四十代(鹿児島県):2008/09/06(土) 14:06:13.96 ID:O52DeVZt0
- 電波的な彼女の主人公のとりえは何も無いよ!強いて言えば愚直なとこかな!
- 426 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:07:15.64 ID:HjN3YeJQO
- >>418
体育祭サボる感じのがいいのか
- 427 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:07:47.17 ID:vGrPSFSJ0
- >>424
素人乙すぎる
隕鉄は叩いて延ばせるものじゃない
- 428 : 三十代(千葉県):2008/09/06(土) 14:09:06.05 ID:B+0XkG5E0
- >>418
浩之ちゃんは。
- 429 : 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 14:10:07.60 ID:STqdh7upO
- オカルト厨「落下した宇宙船の先端部ではないだろうか?」
ファンタジー厨「むしろ剣のまま落下してきたのでは?」
韓国人「つまりは先祖の功績だから返却を要求するニダ」
- 430 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:11:04.35 ID:0xZYIehy0
- >>427
そりゃ短時間ではね
奴隷でも使って100年位、叩かせたり削らせれば良いだけの話で
- 431 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:12:31.54 ID:vGrPSFSJ0
- >>430
そもそも冷間鍛造と熱間鍛造の違いもわかってないだろ?お前
韻鉄は冷間鍛造できないし。割れる。
- 432 : 三十代(長屋):2008/09/06(土) 14:13:13.14 ID:LiRjZMwM0
- ────────────無職
- 433 : ビンボウ(三重県):2008/09/06(土) 14:13:22.90 ID:60cglw2C0
- その剣には実は少女が封印されてるんだよ
代々続く特殊な家系の末裔である主人公が偶然少女を剣から解放するんだよ
その一見あどけない少女は遥か太古に人々を震え上がらせたクトゥルーの眷属なんだよ
その少女は解放してくれた主人公にベタ惚れするんだよ
クトゥルーと萌えの融合
これだよ
- 434 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:13:40.13 ID:0xZYIehy0
- >>431
じゃあ割ったんだな
答え出たじゃん
- 435 : 占い師(樺太):2008/09/06(土) 14:13:51.51 ID:mWdnpFcKO
- >>430
なんだそりゃ…
- 436 : ネットカフェ難民(三重県):2008/09/06(土) 14:14:02.56 ID:0tp5AQbr0 ?PLT(12002)
- ラノベ主人公は
平凡だが冷静な語り部タイプ(この場合相方がキャラ立ちまくり)
通常は平凡だけど本気出したらなんかすごいタイプ
とりあえず最強クラスの実力を持ってるタイプ
このあたりに適当なエッセンスつけるといいよ
- 437 : 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 14:14:09.33 ID:dB+IVGVp0
- >>434
ですよね
- 438 : ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:14:33.27 ID:ZHiN3s0G0
- エンシェントの技術を盗んだゴアウルドの鉄剣だろ?
何をいまさら驚いてるんだ御宅らは
- 439 : ネギ(catv?):2008/09/06(土) 14:14:50.67 ID:akW+IVw/0
- どうせあれだろ プレデターが来たときに忘れてった武器なんだろ
- 440 : 九条マン(石川県):2008/09/06(土) 14:15:06.51 ID:BiQyasMS0
- >>259
天地無用に嵌っていたイケてない時代を思い出した。今日は嫌な夢見そう。
- 441 : 芸術家(長屋):2008/09/06(土) 14:15:24.78 ID:iHlalQbz0
- >>331
ぶっちゃけ当時の感覚では無敵に近かった
だからこそヒッタイトは不利な戦況にも関わらずカデシュの戦いでエジプトに勝てた
- 442 : 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 14:15:42.21 ID:dB+IVGVp0
- >>439
こんな低性能の武器使うかー?
オブジェだろ
- 443 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:15:44.38 ID:83I4yFSr0
- 呪文を唱えれば、復元するよ
呪文は、忘れた
- 444 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:15:54.80 ID:vGrPSFSJ0
- 妥当な考えとしては、
当時の青銅技術のままで低温ではあるが青銅鍛造レベルの熱間鍛造を何千回も繰り返して
その形にしあげたとかそのくらい言えないと
鍛錬といい間違えてるようだが、
熱間鍛造まったくなしで加工は無理
中途半端な知識で書くと>>434みたいな恥ずかしい思いをすることになる
- 445 : 美人(静岡県):2008/09/06(土) 14:16:46.62 ID:9hsOn3lC0
- >>361
吹いたw
- 446 : ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 14:16:57.95 ID:JtT9XQySO
- 何のスレですか
- 447 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:17:11.07 ID:0xZYIehy0
- >>444
何で剣って聞いてまともな形思い浮かべるかな?
- 448 : ネギ(愛知県):2008/09/06(土) 14:17:17.91 ID:CzUkFBjL0
- ラノベも難しいな。出直してくるわ。
- 449 : 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 14:17:31.09 ID:AmDTr2hQ0
- テイルズ オブ デスティニー
- 450 : 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:18:06.98 ID:XgY928Nm0
- >>438
調査団の誰かにあのヘビ野郎が取り付いたな
- 451 : 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 14:18:29.01 ID:dB+IVGVp0
- http://www.vipper.org/vip920669.jpg
やっぱこれ割って作ったんじゃね
- 452 : 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 14:18:49.41 ID:rKHwj1Lk0
- >>361
きんもっー
- 453 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:20:05.97 ID:0xZYIehy0
- >>451
何だ画像あるじゃん
- 454 : 左利き(東京都):2008/09/06(土) 14:20:57.13 ID:vGrPSFSJ0
- >>447
まともな形してるからだろw
http://www.vipper.org/vip920669.jpg
隕鉄をここまで延ばすのに熱加工なしはありえない
厚さ2センチぐらいで簡単に割れます。
てかこいつ、鍛錬もしてない鉄を石で叩き延ばせると思ってるんだろうな・・・・
みっともないw
- 455 : 五十代(富山県):2008/09/06(土) 14:21:25.33 ID:drxcyEzd0
- >>451
やっぱ触るべき人間が触ったら
刀身が光りだしてサビとか一瞬にして剥がれるんだろうな
- 456 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 14:21:51.48 ID:3SO1dpii0
- 熱して叩いたってのが一般的な見解だろ
特に議論の余地無いと思うな
- 457 : 三十代(千葉県):2008/09/06(土) 14:22:27.10 ID:B+0XkG5E0
- 超科学に決まっているだろうが半端者め
- 458 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:24:17.67 ID:0xZYIehy0
- >>454
凝り固まってんなぁ考え方が
熱加工ありきで考えてるから訳のわかんないトコに嵌ってんじゃん
叩くか削るか、そしてお前の言った割る
それが一番手っ取り早いじゃん
- 459 : 団体役員(鹿児島県):2008/09/06(土) 14:24:59.04 ID:40XNgfU60
- 最初からこの形だったんだろ
- 460 : 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 14:25:06.67 ID:dB+IVGVp0
- >>458
煽りたいだけのアホなんだからほっとけ
ストレス溜まってんだよ
- 461 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:25:21.15 ID:0xZYIehy0
- >>459
それだ!
お前頭良いな
- 462 : 尿管結石(京都府):2008/09/06(土) 14:25:59.91 ID:ZvxU7T6G0
- ムホムホちゃん
チンチン見せて
- 463 : ブサイク(dion軍):2008/09/06(土) 14:26:09.94 ID:gl1VNDXQ0
- 科博に白萩隕鉄の残った方が展示してあるよな
流星刀の方も見たい
- 464 : 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 14:27:27.49 ID:8Wa3Wvqc0
- >>429
>オカルト厨「落下した宇宙船の先端部ではないだろうか?」
いや、それもファンタジーだろ
- 465 : 鵜(樺太):2008/09/06(土) 14:27:48.58 ID:FZDo1vPNO
- つまり飛来剣か
- 466 : 五十代(静岡県):2008/09/06(土) 14:27:58.61 ID:KzLL3yJz0
- ttp://yaplog.jp/cv/artcrystal/img/40/img20070822_1_p.jpg
こんな感じになってるとこもぎ取って作ったんだよ
- 467 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 14:28:59.74 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- 鍛接についていえば、隕鉄は一種のステンレス鋼だから鍛造できないはず、という意見がある。
しかし現に古代鉄器は鍛接されているから、方法があったのだろう。
また隕鉄は、鍛造用の人工鉄と比べると、燐や硫黄分が比較的多い場合があり、
中低温で加工すると、結晶粒界に溶融点の低い硫化物や燐化物を作って、もろくなる。
従って、鍛接する端から砕けてしまうとも言うのだが、950℃程度の高温で鍛えれば、なんとかなるそうだ。
このくらいの温度なら、人類は、BC3000年以前に実現していたので、結論、なんとかしたのだろう。
なお鉄に含まれる炭素が少ないほど、燐が鉄の性質を損なう限界濃度も高くなる。
隕鉄は極低炭素のため、比較的燐の悪影響に強い素材ではある。
しかし極度に多い場合は(0.2%以上)、やはりどうにもならない。
http://www.ne.jp/asahi/lapis/fluorite/column/meteoswd3.html
- 468 : 四十代(東京都):2008/09/06(土) 14:31:08.27 ID:sZC6iXZh0
- でもこれ、当時は最強の高度を誇る、まさに伝説の剣だったんだろうな
- 469 : 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 14:32:16.57 ID:fhzMmStaO
- ここまで鬼王丸なし・・・・
おいおいTENGAのニュー速民ともあろうものが情けないな
- 470 : 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 14:33:10.24 ID:2/+x61CU0
- http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2038237.html
青銅器って、鋳造でしょう? 古代中国の巨大な青銅器の製作を再現する様子や、
あるいは日本の寺の鐘を造る様子をTVで見たことがあるけど、それは大変な作業でしたよ。
まず最初に鋳型を造らなければならないから。
鉄の最大の利点は鍛造ができることだと思いますよ。輸出するにしても、青銅だと
鉱石のままかあるいは製品でないと出来ないけど、鉄はそんなことありませんからね。
さらに青銅は鋳物なので、銅を溶かすために1100度の熱が必要ですが、鉄の場合は
溶解しなくても7〜800度の熱で可鍛鉄を得さえすれば、後は熱して鍛造できます。
武器のように細長くて鋭利なものを作るにはこちらの方が適しています。
折れても接合したり付け足したりが可能ですから。ちなみに鉄の溶解には1525度が必要です。
というわけで、単純に必要な温度という点から見れば、青銅よりも鉄の発見の方が早くても
不思議ではないわけですが、古代のある天才的な人が鉄の発見以前に銅とすずの
合金の最適な比率(があったと思う)を発見したために、それがまたたく間に広まってしまった
というわけです。
↑よって、青銅鋳造(鐘など)できる技術があれば、鉄鍛造できても何らフシギはない(鉄鋳造は無理)
熱を加えて叩いて延ばせば、青銅時代にも充分鉄製の剣ぐらいは造れる。
まぁ熱を一切加えないでも鉄を叩いて延ばせるとかいってるアホは論外だが。
- 471 : 給食費未納者(東京都):2008/09/06(土) 14:33:15.83 ID:srawk/XJ0
- そのまま飲み込んで ボクのエクスカリバー
- 472 : ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 14:34:16.30 ID:at2IdIdNO
- >>313
よくある設定だけど、結局その行為は他人よがりなんだよな。
- 473 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:35:25.05 ID:0xZYIehy0
- >>470
必死に引っ張ってきたソース元が
biglobe何でも相談室ですか
お疲れ様です
- 474 : アスリート(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 14:38:20.48 ID:06DoOyXw0
- アンサガスレ発見
- 475 : 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 14:39:04.29 ID:2/+x61CU0
- >>472
必死って何だよw
混乱してるようなので
わかりやすいのを教えてやっただけなんだがw
- 476 : 自宅兵士(チリ):2008/09/06(土) 14:40:46.06 ID:geH1oOKw0
- この剣の名は蛇
剣を手にした少年は魔に付かれ
やがて王となった
- 477 : 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:41:58.07 ID:SY38Mj6i0
- >>476
ん、シャナ?
- 478 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 14:42:44.79 ID:/v4XHviW0
- この剣は宇宙の意思が宿ったもの
- 479 : 三十代(埼玉県):2008/09/06(土) 14:43:44.61 ID:Vi5ufnBr0
- ダマスカス鋼はどうやって作るんだ?
- 480 : ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 14:44:09.88 ID:0xZYIehy0
- >>475
叩くか削るって最初から言ってる
出土した周辺地域から鉄を溶かしてたとか鋳造してた跡みたいなのが発見されたら
鋳造説が濃厚だろうね
ただ、最初から熱加工ありきでしか考えてないのがおかしい、って言ってるわけで
叩くのが無かったら、削る、割るでもいい、そう言う方法があったんんじゃないのかいな?
と言ってる訳で
- 481 : ブサイク(dion軍):2008/09/06(土) 14:44:18.44 ID:gl1VNDXQ0
- テクタイトも面白いよな
- 482 : 三十代(東京都):2008/09/06(土) 14:44:33.88 ID:/v4XHviW0
- そろそろ見苦しいんだが
- 483 : 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 14:45:43.42 ID:Kl8yhzds0
- 鉄って原料から製鉄しないで延ばせるものなの?
エロイひと教えて
- 484 : 芸術家(富山県):2008/09/06(土) 14:46:40.01 ID:eE9iVaHd0
- 宇宙人が地球の文明レベルに合った武器を送り込んで
地球人がそれを使い自力で作り成長して高度な戦闘種族になるの待ってるだけだろ。
最後は主人公その他オリジンソード使えるやつらの剣が合体して宇宙人倒してEND
- 485 : マーモット(長屋):2008/09/06(土) 14:46:43.28 ID:F541vwAH0
- 知能指数は1300!
- 486 : 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 14:51:27.26 ID:STqdh7upO
- 昔、武芸に優れたひとりの王がいた。
小国ながらも、その武は天下に轟き、いかなる争いにも一度として負けることはなかった。
王は生涯前線に立ち、戦におわれたが、侵略する事は一度もなく、守る戦いしか行わなかった。
死後、王は生涯手にしたたった一つの財宝、隕鉄塊を胸にのせ、共に火葬された。
民衆はその間、王の死を悲しみ続け、弔問者が途切れるまで数ヶ月間も焚き続けられたという…。
やがて、埋没した王の墓からは胸骨に似た鉄の剣が発見される…。
そのつるぎこそが…、
- 487 : 毎日新聞配達(樺太):2008/09/06(土) 14:51:58.24 ID:AufY08w1O
- 現実問題として凄い事実じゃなかろうか
- 488 : ワキガ(東京都):2008/09/06(土) 14:54:31.86 ID:qVzh7n7N0
- 本当は剣じゃなくて、三次元空間で認識できる部分がなんちゃら
- 489 : 三十代(静岡県):2008/09/06(土) 14:58:30.23 ID:y3l4K1Nh0
- 金て凄いんだな
- 490 : ネギ(樺太):2008/09/06(土) 15:00:23.96 ID:WrR0nIT4O
- >>131
韓国人はそんなことできないに決まってるのになwww
何でも起源を自分のモノにしたがるって哀れすぎるw
さすが出来損ないだww
- 491 : ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:00:25.70 ID:IFGjlsy30
- 草薙剣とはどんな剣か?
皇族ですらも自由に目にする機会がないとのことで,形状について考察するのは非常に難しいが,
江戸時代の書物「玉籤集」には,草薙剣を盗み見た僧侶(神官?)の記述がある。
それによると,刀身は白く,両刃の剣であるらしい。長さは二尺七寸〜八寸。刃先は菖蒲の葉に似
ていて中程に厚みがあり,柄のほうの八寸は節くれ立って魚の背骨のようだとの記述がある。
ちなみに,これを見た僧侶は原因不明の死を遂げたという話もあり,なんらかの魔力が秘められ
ていると考えられている。
また刀工,羽山円真翁が草薙剣を模造したときに記したところでは,剣身は両刃で白く,鍔も鉄の
一体型。柄は扁平中抜きであったとのことだ。白いという表現から,ひょっとすると錫(すず)を混ぜ
た銅剣ではないかという説もあるが,須佐之男命の十握剣が欠けてしまったことを考えると,鉄剣
である可能性が高いのではないだろうか。
- 492 : 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 15:03:10.52 ID:dB+IVGVp0
- 草薙剣ってこんな形してるから人前に出せないんだろ
http://adultgoods-angel.net/adult-goods/vibrator/image/003.jpg
- 493 : ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 15:03:22.74 ID:4TAbAKM1O
- >>487
> 現実問題として凄い事実じゃなかろうか
その設定は結構常識
それいったら草薙の剣の由来もすごいべ
- 494 : 四十代(東京都):2008/09/06(土) 15:04:27.22 ID:fKn+4RWT0
- >>492
油断して開いたらコーヒー噴いた
- 495 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 15:05:15.62 ID:nw1RTUra0
- 隕鉄と鉄の加工技術は全く違うみたいだな
ちょっと面白い読み物だ
http://www.ne.jp/asahi/lapis/fluorite/column/meteoswd3.html
天皇も一振りもってるってさw
- 496 : 1(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 15:07:31.55 ID:/uQV5mQCO
- 次元斬か
- 497 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 15:07:47.09 ID:3SO1dpii0
- 熱海の複製版草薙の剣は普通に日本刀なんだろうなw
- 498 : 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 15:10:07.46 ID:BO9a52IWP
- 選ばれし者だけがその剣を引き抜くことができるという
- 499 : 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:21:49.05 ID:w/2SwFES0
- 中二センスなら七支刀だろ
http://www.news.janjan.jp/culture/0603/0603201078/img/photo10.jpg
- 500 : がんばる女(高知県):2008/09/06(土) 15:25:32.34 ID:NmF2Mj7l0
- まずい・・・カノッサ機関が動き出すぞ
- 501 : 下痢気味(長屋):2008/09/06(土) 15:25:35.05 ID:qGegu6YH0
- 絶対に負けんのだ
- 502 :チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/09/06(土) 15:26:52.81 ID:ibeckiY+P
- 隕茎
- 503 : ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 15:27:51.69 ID:kwfDAU6xO
- >>499
不動明王伝を思い出した
- 504 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 15:28:46.25 ID:nw1RTUra0
- コードブレイカーおもしろいよね
- 505 : 初心者(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 15:30:14.33 ID:RO2i1DYxO
- 一族の巫女の手から御神体の剣が出て来て戦うんだけど好きな人が出来てセックスしたら剣が出せなくなって失踪っていうのは
- 506 : 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:35:14.52 ID:xv1BLjHTO
- チッ…カノッサ機関に目を付けられたな…だが…これは餌になる…ククク…
- 507 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 15:37:15.43 ID:nw1RTUra0
- カノッサ機関って何かと思ったら埋葬機関のことか
- 508 : 九条マン(石川県):2008/09/06(土) 15:39:01.83 ID:BiQyasMS0
- なんか女の子が剣になるラノベあったよな。
使い手の呪文でエロい気分になって、イく瞬間に変身するやつ。
あれ完結したのかなあ
- 509 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 15:44:50.90 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- >>509
ラノベではないが、エレメンタルジェレイドって漫画はヒロイン含む様々な人間が武器に変身する
- 510 : 党代表(新潟県):2008/09/06(土) 15:46:54.76 ID:76mTE9LM0
- エクスターミネーション:恐竜を滅ぼした隕石に含まれた鉄から鍛えられた両刃剣
無属性だが竜族に大ダメージ
- 511 : 占い師(佐賀県):2008/09/06(土) 15:47:20.72 ID:GaRFgdPx0
- 光の戦士ワクテカ
- 512 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 15:47:30.75 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- っと、>>509は>>508に
- 513 : 三十代(茨城県):2008/09/06(土) 16:11:47.89 ID:GPPO1CTj0
- お前ら久々に生き生きとしているなw
- 514 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 16:14:39.47 ID:nw1RTUra0
- http://www.shonenmagazine.com/works/codebreak/pageview/index.html
- 515 : 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 16:34:32.90 ID:cocGkNGiP
- まさか・・機関の刺客か!?
まずいこの剣は人を吸収し力を得る剣だぞ・・
- 516 : 素振り名人(愛知県):2008/09/06(土) 16:35:26.09 ID:fJio+eoq0
- くくく、今宵も天空流星大王剣が冴え渡るわ・・・
- 517 : 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 16:36:39.18 ID:3fiwlEKU0
- このネタで宗像教授スレになっていないとは。
- 518 : 四十代(京都府):2008/09/06(土) 16:37:37.51 ID:8tP/mgp30
- >>517
とりあえず、外でて一時間ぐらい”ヤマタイカ!”とでも叫んでこい。
- 519 : 五十代(東京都):2008/09/06(土) 16:37:43.91 ID:kp+Mv8KF0
- 草薙の剣ってヤマタノオロチの糞だろ?
- 520 : 素振り名人(愛知県):2008/09/06(土) 16:38:52.20 ID:fJio+eoq0
- ふん! ふん! ハッ! とぉ! てやー!!!
- 521 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 16:39:10.63 ID:k7rmcT13O
- アーカムがスプリガンを派遣したって噂だぜ?
- 522 : がんばる女(高知県):2008/09/06(土) 16:39:15.95 ID:NmF2Mj7l0
- >>514
俺って漫画描けたのか・・・と思ってしまった
- 523 : ハイエナ(dion軍):2008/09/06(土) 17:03:14.53 ID:LQ5E5oxy0
- >>514
すごくいい
- 524 : ハイエナ(大阪府):2008/09/06(土) 17:15:24.52 ID:wJNUXDXr0
- くっ・・・・そ
おれの、おれの息子が反応してやがる
まさかこれは父さん!?
- 525 : 尿管結石(東京都):2008/09/06(土) 17:30:14.63 ID:4GHBD0HO0
- フィギュアコレクトが趣味で、身長低い割りに体重100キロと少し目立つところもあるが
美少女ゲーム攻略のための知識量が抜群でどこにでもいるような平凡な大学生の卓(通称オタク)。
ある日、コミケへと出かける卓がちょっとした気まぐれで公園によるとそこには光る物体があった。
恐る恐る近寄るとそれはどうやら金属のようだ。
好奇心から手を伸ばした卓がつかんだソレは、「淫鉄」と呼ばれるものだった。
- 526 : 三十代(千葉県):2008/09/06(土) 17:30:56.98 ID:BqtM8Sl40
- >>377
これは両手持ちなのか!
でもかっこいいぞ
- 527 : 【news:3】 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 17:33:33.01 ID:yzBaLapzP ?PLT(12000)
- >>514
またSAMURAI DEEPER KYOの女性作者か(*゚Д゚) ムホムホ
- 528 : 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 17:35:05.19 ID:dsSChdtY0
- >>15
それはそれであぶねーよ
- 529 : ブラ男(栃木県):2008/09/06(土) 17:37:15.20 ID:EK/T0XLX0
- たしかルパンの原作では五右衛門の持ってる刀が
隕石から作った「流星」って銘だったよな、
ただ単に「抜き身」って呼んでたこともあったが。
- 530 : 五十代(京都府):2008/09/06(土) 17:37:28.35 ID:opKJs1Ls0
- >>514
腐女子が好きそうだな
- 531 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 17:37:50.66 ID:nw1RTUra0
- >>377
AA+宝具だな
バーサーカーでも対抗できるかもしれん
- 532 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 17:42:20.07 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- >>514
これはマジでキツいからやめろ
- 533 : ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 17:43:28.18 ID:Y0hBRFKHO
- 星降りの剣とかメテオソードとか名前つけちゃうのか
- 534 : 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/06(土) 17:43:55.22 ID:PO1uwbeN0
- >>514
まーた始まった
- 535 : ヘンタイ(北海道):2008/09/06(土) 17:44:01.95 ID:0BRn1C6q0
- そりゃ隕鉄が一番手っ取り早い罠
- 536 : 四十代(三重県):2008/09/06(土) 17:44:48.98 ID:912MZd7j0
- スターゲイトは実在する。
- 537 : 柔道家(兵庫県):2008/09/06(土) 17:52:53.58 ID:Og+kOlLp0
- 超古代文明あらわる!
- 538 : 五十代(京都府):2008/09/06(土) 17:52:54.03 ID:UA3UsKvv0
- >>514
心が痛い
- 539 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 17:55:42.57 ID:nw1RTUra0
- なんで厨二のヒロインは白ヘアバンドつけてしまうん?
- 540 : 左利き(奈良県):2008/09/06(土) 17:58:24.19 ID:qXrziyCo0
- >>514
庵?
- 541 : ネット君臨派(東日本):2008/09/06(土) 18:11:31.11 ID:ezxQERjo0
- 出雲の鉄も隕鉄だろ?
宗像教授が言ってたぜ
- 542 : 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 18:14:39.93 ID:GaRFgdPx0
- その隕石で出来た剣にはどんな特殊効果がついてるんですかね
- 543 : がんばる女(愛知県):2008/09/06(土) 18:16:49.17 ID:58rmvfPu0
- この剣、錆びて重いけれど、選ばれし者がもつと、鋭く軽い剣に変わるらしいよ。
- 544 : 党代表(東京都):2008/09/06(土) 18:23:49.64 ID:BVK0rQXY0
- その剣はウリたちのものニダ。
トルコ政府は謝罪汁。
- 545 : 珈琲鑑定士(dion軍):2008/09/06(土) 18:34:07.33 ID:8nP1uy3X0
- >>514
犬(´Д⊂グスン
- 546 : 主婦(埼玉県):2008/09/06(土) 18:35:30.43 ID:Lb3MsjyN0
- 緋緋色金が見付かったのか
そういやロンギヌスの素材は神様からもらったもんだと言われているはず
伝承には真実が(少し)含まれているものだから、
結構古くから隕鉄は知られていたのかも
- 547 : 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 18:42:59.20 ID:ct5fQV9q0
- 草薙の剣だかが韓国に盗まれそうになったって話なかったけ?
鎌倉か平安時代くらい
- 548 : 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 18:49:17.14 ID:Ao9P+pRP0
- >>514
組織のボスはガンダムX好きと見た
- 549 : 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 18:51:46.91 ID:dc9gFv7FO
- ヒヒイロカネって何に使われたんだっけ?
- 550 : 四十代(北海道):2008/09/06(土) 18:52:59.73 ID:YrgHFkpS0
- >>438
俺と一緒にこれ集めようぜ!
ttp://www.de-club.net/sgd/
- 551 : 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:56:02.90 ID:S9S7Y/FL0
- デモンベインの装甲
- 552 : 初心者(宮崎県):2008/09/06(土) 18:59:08.65 ID:99MIwCR30
- へっ、たとえどんなもんでも切れよーがな、所詮は人間のつくったもの…
神様のつくったもんまでは切れねーんだよ!!
- 553 : 主婦(埼玉県):2008/09/06(土) 18:59:18.35 ID:Lb3MsjyN0
- >>549
高校星プラウラに出てくるぞ
- 554 : 五十代(北海道):2008/09/06(土) 18:59:37.27 ID:+dna5KU+0
- >>514
詳細kwsk
- 555 : 韓国料理シェフ(長野県):2008/09/06(土) 19:00:59.27 ID:FQtx87Cw0
- また宗像教授の鉄ありきの学説か
- 556 : 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 19:01:19.88 ID:FXKC2bF70
- クリスナーガ
- 557 : 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 19:04:36.99 ID:3sdTibpf0
- ん?常識じゃね?
- 558 : 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 19:05:24.90 ID:FXKC2bF70
- >>514
これはwwwwwwwww
- 559 : 四十代(京都府):2008/09/06(土) 19:07:11.98 ID:8tP/mgp30
- >>549
> ヒヒイロカネって何に使われたんだっけ?
海のトリトンでおなじみだな。
- 560 : 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 19:15:52.16 ID:3SO1dpii0
- >>514
こいつはくせぇwww
大昔アフタでGTOの作者が描いてたのに匹敵するwww
- 561 : ハイエナ(大阪府):2008/09/06(土) 19:23:16.87 ID:fRlsfd3l0
- >>514
優勝
- 562 : 村長(愛知県):2008/09/06(土) 19:24:46.30 ID:kgUjp6tv0
- ムホムホはしゃいでるけど隕鉄で出来た剣ってそんなに珍しくないぞ
日本にも結構あるし
- 563 : がんばる女(岡山県):2008/09/06(土) 19:25:10.21 ID:ISkn/D/C0
- 確かトルコは韓国の兄弟国だから実質韓国起源だな・・・
- 564 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 19:26:37.28 ID:nw1RTUra0
- 起源にこだわっていいのは荒耶宗蓮と我様ぐらい
- 565 : ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 19:27:09.21 ID:2r5MJzpyO
- アーチャーが興味を示したようです
- 566 : ビンボウ(東京都):2008/09/06(土) 19:28:03.70 ID:EbFWzczH0
- 宗像先生の出番ですね
- 567 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 19:28:08.23 ID:nw1RTUra0
- ────フッ、
- 568 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 19:29:10.05 ID:b9kKUk0r0
- このスレがないか探してた ヒャッホー
- 569 : 党代表(大阪府):2008/09/06(土) 19:36:15.08 ID:KdEN89tl0
- のちに「ロトのつるぎ」と呼ばれる伝説の武器です。
- 570 : 漁師(京都府):2008/09/06(土) 19:47:53.19 ID:p0ASAD+L0
- ラノベだとシーキューブが今割りと良い
呪われた道具が人化すんの
- 571 : 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 19:50:09.99 ID:fE+ilyg1O
- ジョジョネタ無さすぎでワロタ
何なのおまえら
マジキチ
- 572 : イケメン(東京都):2008/09/06(土) 19:50:42.13 ID:vYnU8laN0
- 八岐大蛇は宇宙からの謎の光線によって巨大化した蛇であって、
その体内で作られた宇宙物質が天叢雲剣でありヒヒイロカネである
- 573 : ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 19:51:39.71 ID:2HDQuMws0
- >>68
住民に触られまくってて錆が付かないとかなんとか
- 574 : またぎ(東京都):2008/09/06(土) 19:59:00.79 ID:60cglw2C0
- まて、実は家にそのボロボロの剣を大事そうに抱えたまま
倒れてる美少女がいてだな
- 575 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 20:19:56.86 ID:nw1RTUra0
- http://www18.ocn.ne.jp/~ttt98/080905b.jpg
- 576 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 20:20:43.72 ID:nw1RTUra0
- http://www18.ocn.ne.jp/~ttt98/080905a.jpg
http://www18.ocn.ne.jp/~ttt98/080905b.jpg
- 577 : 党代表(東京都):2008/09/06(土) 20:43:22.87 ID:BVK0rQXY0
- >>514は中二病というより典型的な邪気眼だろ
- 578 : ダフ屋(福岡県):2008/09/06(土) 20:52:09.17 ID:eCvWroop0
- このスレのおかげで宗像教授伝奇考ってのを知った
本屋3軒まわってようやく見つかった
- 579 : 党代表(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:55:05.09 ID:78mtS38i0
- 古代鉄剣の素材として隕鉄の話は前から指摘されていたからね。
場所がアナトリアだというのもなかなか奥深いね。
- 580 : 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 20:56:44.25 ID:fLn9Wyrp0
- 最古の鉄剣はどうやって加工したんだよ
鉄ハンマーとか無いんだろ
- 581 : ママ(関西地方):2008/09/06(土) 20:57:12.08 ID:VG+eQfL70
- トリトーーーーーーン!!!!
- 582 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 20:57:31.36 ID:nw1RTUra0
- >>580
熱を加えるって思考がないのか?
- 583 : IT戦士(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:59:03.73 ID:uMTO7eOD0
- 七枝刀はカッコイイ
- 584 : 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:00:37.31 ID:k5s5qwARO
- 俺が…選ばれし宇宙剣士…
- 585 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:00:44.74 ID:rG/joBlJO
- 宗像教授知らん奴多いのな。
高橋英樹でドラマ化までしたのに。
- 586 : WBC監督(樺太):2008/09/06(土) 21:01:06.00 ID:lwyC6mXOO
- SFと中二は似て非なるもの
- 587 : 船長(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:01:24.63 ID:rBRIPyvl0
- 隕鉄剣
- 588 : 韓国料理シェフ(長野県):2008/09/06(土) 21:01:31.73 ID:FQtx87Cw0
- >>578
次は元ネタの妖怪ハンターな
- 589 : 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 21:01:55.06 ID:mSVMSpeD0
- 宇宙にロマンを見てたのは昔の人も同じってことですね
- 590 : 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:02:29.50 ID:TMGbKy490
- ぜずさま ぐろうりあのぜずさま
- 591 : 民主労働党(富山県):2008/09/06(土) 21:02:29.76 ID:HtXKtpyR0 ?2BP(1073)
- むしろ何も分からなかった昔の方がずっと夢があったかもしれんよ
- 592 : 民主労働党(京都府):2008/09/06(土) 21:04:00.29 ID:/DwyfK6A0
- なんだジョジョスレじゃないのか
- 593 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 21:04:35.25 ID:nw1RTUra0
- http://blog-imgs-11.fc2.com/u/c/l/uclcpublications/1181311943806.jpg
- 594 : 四十代(東京都):2008/09/06(土) 21:07:14.04 ID:KzbruRv30
-
“あなたは、我々が姿を現すことを今、望みますか?”
http://www.oneness-net.jp/et-message/1.htm
「“我々”とは何者なのでしょうか?」
http://www.oneness-net.jp/et-message/2.htm
- 595 : 四十代(catv?):2008/09/06(土) 21:09:04.95 ID:rTwrQsTZ0
- 我は死神なり 世界の破壊者なり ―J・ロバート・オッペンハイマー
- 596 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:09:40.57 ID:87dBR07BO
- 金属を使う文明を作ったのは宇宙意志
よし、ちょっとゲーム作ってくる
- 597 : 四十代(青森県):2008/09/06(土) 21:14:54.98 ID:fonZWk8f0
- 他の星の住人が地球に投げ込んだんじゃないの?
剣そのものを
- 598 : 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:19:05.54 ID:O00BL8oU0
- 「しかしアーカムの保護下に入ったとなってはな・・・・」
「そう弱気にならないでよ"オジサン"。ボクらもただ指をくわえて見ている訳じゃないからねー♪」
「―ッ!?誰だお前は!?どこから入った!?」
「・・・・来たか。紹介しよう」
- 599 : 党代表(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:20:16.55 ID:78mtS38i0
- 剣は人類に争いをひきおこす ソードーなんちゃって
- 600 : 三十代(福岡県):2008/09/06(土) 21:22:12.22 ID:RJMmerxO0
- >>24
- 601 : 美人(dion軍):2008/09/06(土) 21:29:28.31 ID:2Qe0dVGl0
- 人類の30%は道化師で出来ている。
- 602 : 主婦(埼玉県):2008/09/06(土) 21:39:45.05 ID:Lb3MsjyN0
- >>514
おもしろそうじゃないか
邪気眼入ってるけど普通にヒーローもんだろう
「法が裁かぬ悪を斬る」って必殺仕事人とか伝統あると思うぞ
- 603 : 五十代(福島県):2008/09/06(土) 21:45:11.51 ID:mYz4TUp50
- >>15
飛来して直接地面に刺さって
伝説の勇者だけがその剣を抜くことが出来る…
俺、小説家になるわ
- 604 : ダフ屋(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:48:26.74 ID:QfDoQsB00
- >>15
良いな、ソレw
- 605 : 初心者(東京都):2008/09/06(土) 21:59:48.21 ID:nw1RTUra0
- ムホムホ厨二脳すぎワロタw
- 606 : ダフ屋(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:07:41.13 ID:QfDoQsB00
- >>296
隕鉄によるだろうけど、だいたい邪魔な不純物が少なく良質なことが多い。
そしてニッケルが多めなのが特徴で、このくらいの濃度だと固くなり靱性も増す。
ただし、くっつきにくいので、折り返し鍛錬は事実上不可能だろう。
均質で大きな塊が得られれば、素延べして適切な熱処理を行うことにより、
名刀と呼べるものが作れるだろう。
- 607 : 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 22:08:35.29 ID:zArN+q+V0
- 俺としては
好きな幼なじみの村娘が
隣の村の銅剣使いにレイプされて
銅剣をしらない村男が返り討ちにあって悔し涙流していたら
村男の目の前に天からぎらり輝く鉄剣が降り刺ささり
ずぶうりと鉄剣を抜き銅剣使いに復讐に果たした話があったとさ、ってかんじ。
- 608 : ダフ屋(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:18:31.59 ID:QfDoQsB00
- >>331
その感覚は当たってるような違うような。
初期の鉄は脆くて青銅より弱い。
ただし、鉄の方が原料が沢山得られるので、
製鉄技術が確立されると大量生産されるようになり、まず農機具とかに使われていく。
そのうち技術が蓄積されてくると、熱処理の方法等も判ってきて、
武器・防具としても鉄の方が優れてくる。
- 609 : 民主労働党(愛知県):2008/09/06(土) 22:22:42.78 ID:wHAiC0sK0
- >>144
虫は宇宙からやってきてるよな!
- 610 : ネットカフェ難民(樺太):2008/09/07(日) 00:18:35.30 ID:hH+pQG/yO
- >>606
実際に隕鉄で刀作ろうと試行錯誤してる人いたろ
名刀は無理っぽいと感じた
- 611 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 00:19:51.50 ID:+gpPiCBo0
- 残りは秋葉様のかわいさについて語るスレにしようぜ
- 612 : 四日便秘(富山県):2008/09/07(日) 01:45:16.40 ID:mbzYEA9g0
- 隕石で矢は作らなかったの?
- 613 : 民主労働党(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:48:03.59 ID:ZLYe3hVd0
- 矢だったらジョジョスレになってたところだったな
- 614 : ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 01:49:59.98 ID:ucNjm+swO
- 隕石の正体が人口衛星とか宇宙船の外装だったらさらに燃える展開じゃね?
- 615 : 四十代(新潟県):2008/09/07(日) 02:01:57.77 ID:/kDhUUFy0
- その昔に神様が落とした11本の聖剣をめぐるSFとか考えちゃうだろ
11本じゃ伏線未消化になりそうだから7本にするか
- 616 : 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 02:14:36.38 ID:hMqG/p/10
- それぞれが七曜を宿した剣で陰の剣を残りの6人で封印する話だな
- 617 : 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 02:15:00.93 ID:vfJdE6GG0
- これはミネルヴァンが自前の宇宙船を崩して作ったやつだな
- 618 : ネギ(埼玉県):2008/09/07(日) 02:19:34.16 ID:dl3GXbiW0
- >>24
俺は評価する
- 619 : 尿管結石(東京都):2008/09/07(日) 02:20:43.55 ID:E646DjHm0
- 斬鉄剣か
- 620 : 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/09/07(日) 02:23:19.11 ID:AMN5l1Qq0
- 小学生:突然魔族の血が覚醒、しかし神の血も受け継いでたため正義側に
中学生:学校をテロリストが占拠、自由に動けるのは屋上で昼寝していた俺だけ!
高校生:各クラスで一番かわいい子を集めてハーレム作成。文化祭でバンド演奏
大学生:自然災害、隕石の衝突などで地球終了間近、終末をあの子と一緒にどう過ごす?
社会人:通勤電車の窓から見える屋根の上に忍者を走らす。
これらの妄想をが全くした事無い奴は今後どんな人生を歩もうと
満たされる事はなく、悶々とした人生になる。
- 621 : 尿管結石(東京都):2008/09/07(日) 02:23:28.95 ID:E646DjHm0
- 明治に本当に隕石で刀剣を作ったとか。
それがルパン三世の五エ門の斬鉄剣の元ネタになったとか、
そんな話を聞いたことがある
- 622 : 五十代(京都府):2008/09/07(日) 02:24:17.93 ID:Z7PNk+Zv0
- ここまでウィドマンシュテッテン構造なし
- 623 : ネット弁慶(長屋):2008/09/07(日) 02:27:35.48 ID:29eejbhu0
- >>28
お前・・・
まさか妖刀伝を知っているやつがいるとは・・・・
日向無双流、疾風の左近、参る!
- 624 : 五十代(栃木県):2008/09/07(日) 02:28:13.16 ID:uI7KBnlV0
- >>15
死ね
- 625 : 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 02:30:31.89 ID:uFGzoHCRO
- くるか………隕鉄…。
- 626 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 02:31:02.05 ID:+gpPiCBo0
- >>624
おせーよ
- 627 : 民主労働党(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:33:47.44 ID:LUCXvF5f0
- 隕鉄持ってるが、結晶がキレイだよ。
錆びんぜ。
- 628 : 九条マン(千葉県):2008/09/07(日) 02:47:43.10 ID:Lr5czKnu0
- ソースがうさんくせぇ
- 629 : 柔道家(東日本):2008/09/07(日) 04:19:07.48 ID:IYnaO3/20
- 宇宙からやってきた物でしか作れないと神秘的に思っていたものが、
地面掘った物で代用できると知った時のガッカリ感て相当あったんだろうな。
- 630 : ネギ(樺太):2008/09/07(日) 04:32:04.46 ID:mc8Wj4UOO
- 星より造られし神の剣
神造星剣…スターメテオリックゴッドブレイド……ッ!
- 631 : 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 04:36:20.80 ID:Zjm75Jw80
- 【レス抽出】
対象スレ: 【中2病歓喜”】 地球最古の鉄剣、分析したところ材料は宇宙から飛来した金属ですた!
キーワード: 流星剣
抽出レス数:0
意外と知らないんだな。
- 632 : ブラ男(岐阜県):2008/09/07(日) 04:36:51.95 ID:WVvop0Eq0
- これがサガか
- 633 : ビンボウ(大阪府):2008/09/07(日) 04:39:31.75 ID:XuUwBu3y0
- これ昔から普通に言われてたことでぜんぜん目新しくない。
- 634 : 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 04:42:00.12 ID:Zjm75Jw80
- 清河八郎が流星剣持ってたんだよな。
- 635 : 四十代(広島県):2008/09/07(日) 04:42:04.11 ID:Pl24vhfR0
- >>15
アニメと大阪ニュースの見すぎだぞ
- 636 : 五十代(catv?):2008/09/07(日) 04:42:23.06 ID:g5F6HtH50
- >>15
脚本はお前にまかせた
- 637 : 給食費未納者(東京都):2008/09/07(日) 04:43:53.37 ID:qBNBioPA0
- >>15
よく考えたらお前随分長いことコテやってたんだな
- 638 : 主婦(中部地方):2008/09/07(日) 04:52:31.06 ID:Wo/zECF10
- >>4
夢も希望もねぇなニートは死ね
- 639 : 9条教徒(catv?):2008/09/07(日) 04:53:01.70 ID:vcJAFK730
- 【沖縄のホテルのプールで】上村愛子さんの水着の食い込み【激写】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
- 640 : WBC監督(長屋):2008/09/07(日) 04:55:16.57 ID:zWuEb9+70
- >>638
夢と希望的観測の世界で生きてるニートさんお疲れ様です
- 641 : 占い師(長屋):2008/09/07(日) 04:56:18.69 ID:4ufZY9ga0
- 宇宙人が持ってきた剣だろ常識的に考えて
- 642 : マーモット(石川県):2008/09/07(日) 04:58:13.48 ID:6dxSABiP0
- プレデター
- 643 : 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 04:59:30.68 ID:jLkhkkKN0
- あー、80年代の和製SFとか、こういう設定多かったよねぇ。
- 644 : 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 05:02:12.47 ID:ah5ZqJqE0
- 隕鉄でつくられた日本刀はいくつか存在してるようだよ
- 645 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 05:06:54.58 ID:AIDkfLdDO
- もう何度も既出だろうが、鉄だって宇宙から飛来した金属だぞ
てか、ほとんどの金属はそうだわな
- 646 : 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 05:07:05.19 ID:ewaFz6jaO
- 宇宙から来たとは知らずに普通に使ってたとかでなくて?
- 647 : 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 05:08:02.76 ID:r/j1TLFl0
- オリハルコンか
- 648 : 1(樺太):2008/09/07(日) 05:11:40.78 ID:PQkH6snZO
- なんでアンサガスレじゃないんだよ
- 649 : 四十代(山形県):2008/09/07(日) 05:15:57.14 ID:YeN3K9Q40
- 石器時代は隕鉄使うのは珍しくないって言ってたろ
当然宇宙なんて原始人が知る由も無いけど
- 650 : 不法入国者(長屋):2008/09/07(日) 05:16:37.16 ID:hpIv+hoB0
- FSSの何巻か忘れたが∀の様な文明滅んだ後の話で火山岩?から削りだした剣を
もの凄い貴重な様に書いてたけど、実際にそんな剣あるの?
- 651 : 党代表(樺太):2008/09/07(日) 05:16:40.43 ID:O7QfAHcsO
- 異星文明から飛来した一振りの剣か。ロマンだな
- 652 : 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 05:23:11.75 ID:eqMfDRUD0
- 隕鉄って鍛えにくそうだな
- 653 : ママ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 05:27:26.25 ID:/+NjGWbaO
- おっとソード人の悪口はそこまでだ
- 654 : 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 05:33:52.70 ID:oKhzNj6k0
- 俺が命名してやる。
メテオソード
- 655 : 尿管結石(徳島県):2008/09/07(日) 05:34:15.29 ID:stMh8Np20
- コスモブレードだろ
- 656 : ネット君臨派(樺太):2008/09/07(日) 05:36:24.01 ID:IGQLqvRAO
- ギャラクシーソード
マスターはヤマト
- 657 : 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 05:38:13.62 ID:zT8KHFBVO
- ギャラクシアンエクスプロージョンっつつつつ!!!!!!!!
おまえ死んだ↓
- 658 : ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 05:47:06.92 ID:Ltjm4J4NO
- マジっすか
- 659 : 9条教徒(千葉県):2008/09/07(日) 06:04:10.81 ID:sCR23rCv0
- オマンポロコシ
古代トルコ語で「堕ちた神」という意味。
- 660 : 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 06:10:26.08 ID:l9OXa+5o0
- ルナストーンから作られた剣
名づけてルナストーンの剣
- 661 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 06:14:46.65 ID:QRche0fCO
- 俺、伝説の勇者のような気がするんだけど
まず何すればいい?
- 662 : ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 06:17:43.62 ID:H5wkVLvnO
- >661
目を覚ます。
- 663 : IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 06:17:51.29 ID:p0PBhGIU0
-
願いごとは、3回となえるんだよ?
- 664 : 四十代(三重県):2008/09/07(日) 06:18:43.53 ID:HE/8+nGH0
- 中二病はさらに宇宙人が製造して地球に持ち込んだと主張する
- 665 : 自宅兵士(東京都):2008/09/07(日) 06:20:37.94 ID:03+6SW6p0
- >>1
また宗像スレかw
- 666 : 元組員(愛知県):2008/09/07(日) 06:22:11.06 ID:/3OX1gzD0
- 俺らの先祖って宇宙人なんだろ
いけるよ、きっと宇宙空間でもラマーズ法いける
- 667 : 四十代(新潟県):2008/09/07(日) 06:24:35.38 ID:ZHPQqDvD0
- >>666
その前に破裂する
- 668 : 村長(愛知県):2008/09/07(日) 06:26:35.77 ID:7eEAQss20
- なんだ、隕石の鉄使っただけかよ
- 669 : 党代表(樺太):2008/09/07(日) 06:26:56.06 ID:pg4lyQKVO
- 隕石から作ったんよ。
あの時俺見とったけえわかる。
どっかのおっさんらーが削っとった。
子供らーも見に来とったし。
- 670 : ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 06:29:32.51 ID:/M03EaumO
- >>7
我ら幼い人類に目覚めてくれと放たれた、のか…
- 671 : 不法入国者(埼玉県):2008/09/07(日) 06:55:08.65 ID:sV1dbrc/0
- >>610
刀鍛冶の人が出てくるテレビ番組で見たと思った
素材としては相当に気難しいみたいね
それでも何とか包丁は打てたみたいだけど
- 672 : 自宅兵士(愛知県):2008/09/07(日) 07:12:46.38 ID:PaHOtQix0
- こんな昔の剣より現代の包丁の方がよく切れるってのが現実だよね
- 673 : 家事手伝い(長屋):2008/09/07(日) 07:15:31.86 ID:w/mUrShC0
- 天は赤い河のほとりスレじゃないの?
- 674 : 三十代(京都府):2008/09/07(日) 07:17:01.45 ID:zThK7O0K0
- だから、男の武器好きはDNAに刻まれたものであって中二とかそういう次元ではないのです
- 675 : 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 07:18:12.63 ID:3O0srZR70
- A先生でいいんでT・Pぼんの続き書いてください><
- 676 : ワキガ(秋田県):2008/09/07(日) 07:19:51.62 ID:WnfLZq0i0
- 男のマロンだな
- 677 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 07:23:02.83 ID:62jIkiEqO
- 懐園剣
- 678 : ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 07:24:17.85 ID:xZh0g/PPO
- >>672
その時代でいかに抜きん出たか、それが重要
お前も昔のニュートンやらガリレイをバカにはしないだろ?
人に尊敬・畏怖された事実は決して消えない。これからも敬意を払われて伝承され続ける。
名前を残した時点で勝ち組だわ
- 679 : ネギ(樺太):2008/09/07(日) 07:38:48.65 ID:D/HSdeTuO
- ドラクエ風に名付けると、ほしくずのつるぎ
小学生風に名付けると、スターブレード
邪気眼風に名付けると、星剣セレスティア
歴史ヲタ風に名付けると、ヒッタイトの製鉄以前は隕鉄を使うのが珍しい事じゃなかった剣
- 680 : 美人(樺太):2008/09/07(日) 07:39:34.41 ID:H8qRZc5DO
- 人類最古の都市チャタル・フュークもトルコじゃなかったかな。
トルコには人類のロマンが詰まっているな。
- 681 : ビンボウ(岐阜県):2008/09/07(日) 07:40:34.38 ID:l2AYjaJ30
- 天空の剣か!
- 682 : またぎ(福岡県):2008/09/07(日) 07:56:55.04 ID:0k9pbDD30
- エンシェントメテオティックキャリバーか
- 683 : 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 09:12:44.82 ID:hfN+FG0F0
- 大妖怪が眠りから覚めた時に俺の元へ飛んでくるのか
やれやれだぜ
- 684 : 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:15:21.92 ID:zWBNNk7tO
- マクロの空を貫いて地球を撃った雷は
我ら幼い人類に目覚めてくれと放たれた
- 685 : 素振り名人(関西地方):2008/09/07(日) 09:19:24.79 ID:30RgZOwG0
- >>679 (適当なルビ)
ラノベ風に名づけると、”古の煌く流星の剣”
- 686 : ヘンタイ(樺太):2008/09/07(日) 09:22:18.60 ID:E8QthkrLO
- 世界最高の刀匠が作った日本刀
今も残ってる正宗みたいな名刀
現代科学の粋を結集した日本刀
どれが一番強いの?
- 687 : マーモット(樺太):2008/09/07(日) 09:25:58.65 ID:HfCrikA7O
- 矢に加工すべき
- 688 : 美人(樺太):2008/09/07(日) 09:26:32.09 ID:H8qRZc5DO
- >>686
強さで言えば戦国時代の古刀が一番。
江戸の日本刀は芸術品。
昭和刀は粗悪品。
- 689 : ヘンタイ(樺太):2008/09/07(日) 09:32:06.98 ID:E8QthkrLO
- >>688
強さっつーか、切れ味だな。
- 690 : ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:38:01.31 ID:dHfdE2kZO
- 俺の解釈だとこれは邪気眼病になるのだが。
一般の事象に勝手にファンタジー的なストーリーや背景考えて、自己完結で盛り上がるのが邪気眼病。
物事を必要以上に斜に構えて見て、誰よりも俺の方がわかってるって悦に入ったり主張したりするのが中二病じゃねーの?
- 691 : 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:42:54.61 ID:RUIj01wrO
- ハマームの大剣
- 692 : 柔道家(東京都):2008/09/07(日) 09:44:52.71 ID:GHKGt/JQ0
- 水晶ドクロにある一定の振動を与えると莫大なエネルギーを生み出す
- 693 : 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:46:18.86 ID:K/l1UhfqO
- >>692
ネオナチ乙
- 694 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 09:47:36.04 ID:+gpPiCBo0
- >>629
ぶっちゃけ鉄は隕鉄の代わりはできないよ
>隕鉄は、自然鉄や還元法によって作られた人工鉄とは、まったく違った性質を持っている。
百万年に1℃といわれる限りなくゆるやかな冷却過程で生じた結晶構造は、
自然鉄でも人工鉄でも、実現しようのないものである。自然鉄は粘り強いがかなり柔らかい。
一方隕鉄は、多量に含まれるニッケルが組織を硬くしている。人工鉄は、数%以下の炭素を
含み、熱処理によって硬さや粘さを調整できるが、典型的な隕鉄は、炭素分が10ppm以下
と少ないため、熱間加工後も、生のままの性質が保たれる(日本刀のように刃に焼きが入らない)。
- 695 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 09:48:26.52 ID:+gpPiCBo0
- >>631
>>495にでてる
- 696 : 芸術家(埼玉県):2008/09/07(日) 09:50:01.28 ID:xIjCYKYT0
- 工業的に作られた現代刀は十分凄いと聞くけど
- 697 : 下痢気味(沖縄県):2008/09/07(日) 10:03:01.99 ID:SF3U6J9/0 ?2BP(3693)
- >>15
俺スレタイ見たとき素でそうだと思った
- 698 : 毎日新聞配達(樺太):2008/09/07(日) 10:12:11.89 ID:3jhCcDTNO
- バカな!まだ具現化している…だと!?
- 699 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 10:15:52.94 ID:+gpPiCBo0
- >>698
千年前に俺とお前で封印したはずなのにねぇ・・・・。
- 700 : 四日便秘(東京都):2008/09/07(日) 10:22:48.34 ID:aXRDkhj30
- >>623
愚かなり、影忍。
- 701 : 芸術家(宮城県):2008/09/07(日) 12:23:39.38 ID:kNhPRtiP0
- 実にν即らしいスレの流れだといえる
+ではこうはいかん
- 702 : 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 12:59:00.25 ID:oKhzNj6k0
- >>698-699
kwsk
- 703 : ネットカフェ難民(佐賀県):2008/09/07(日) 13:08:37.53 ID:V2ihfOjT0
- そろそろダイヤモンドで刀作れば最強じゃんとか言え
- 704 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 13:10:10.09 ID:+gpPiCBo0
- ──── フッ、笑止な、地球の構成物質で私の剣に勝てるとでも・・・・?
- 705 : 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 13:15:30.55 ID:fWME6/rSO
- 折れたらじいさんが出て来る
- 706 : 四十代(岡山県):2008/09/07(日) 13:15:52.46 ID:AasAraF00
- >>514
おもしろいじゃん
- 707 : ハイエナ(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:18:13.53 ID:NFu1Mpxm0
- >>686
もちろん現代科学で作ったモノが一番良い。
切れ味も耐久性も良く、価格は低い。
- 708 : 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:22:37.86 ID:ReH2+YYX0
- 難しい筈はない。
不可能な事でもない。
もとよりこの身は、
ただそれだけに特化した魔術回路――――――!
- 709 : 九条マン(埼玉県):2008/09/07(日) 13:34:00.82 ID:fFdUQEYhP
- 平凡な人間が突然力を手に入れるから、オレでも・・・みたいな感情を煽れるんだよな
物語が進んだ頃に主人公の血筋が明らかに
- 710 : 船長(京都府):2008/09/07(日) 13:58:57.72 ID:s+svMbML0
- 魔眼覚醒
- 711 : 鵜(香川県):2008/09/07(日) 14:20:48.88 ID:VnSK4QZX0
- >>514
学園物でこういうのやるから
ジャ祈願とか痛い子供が出てくるんだよ
罪な漫画
- 712 : アスリート(東京都):2008/09/07(日) 16:55:50.49 ID:+gpPiCBo0
- あげ
- 713 : アスリート(大阪府):2008/09/07(日) 18:27:17.12 ID:M3G4C9pL0 ?2BP(572)
- 星によって鍛えられた神造兵器
- 714 : アスリート(大阪府):2008/09/07(日) 19:23:42.68 ID:M3G4C9pL0 ?2BP(572)
- 約束された勝利の剣
エクスカリバー。人々の"こうであって欲しい"という想念が星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、
"最強の幻想(ラスト・ファンタズム)"
聖剣というカテゴリーの中において頂点に立つ。
単純に外観の美しさでいえば上回る宝具は数あるのだろうが、そもそも美しいのではなくてひたすらに尊く、
神話にも人ならざる業にもよらず、ただ思いだけで鍛え上げられた結晶であるが故に空想の身でありながら最強の座に在る。
所有者の魔力を光に変換後収束・加速させて運動量を増大させ、神霊レベルの魔術行使を可能とする。
放たれた斬撃は光の帯のように見えるが、実際には攻撃判定は光の先端のみであり、光によって形成された断層が通過する線上の全てを切断する。
場所を考えずに使用すると下手をすれば地上を薙ぎ払ってしまうが、これは膨大な魔力が先端以外にも熱を持たせるが故。
- 715 : 五十代(北海道):2008/09/07(日) 19:25:51.13 ID:uaEPt3jz0
- >>433
どう考えても女はインスマス面だろ……俺は嫌だ
- 716 : 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 19:28:36.31 ID:f4LssOKT0
- 空から降ってきた金属を加工したって事じゃなくて空から剣自体が降ってきたってこと
- 717 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 19:30:01.46 ID:xIZm2EVzO
- 真下が聖剣スレでワロタ
- 718 : 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:33:19.60 ID:YjIJsvqP0
- >>6
淫乱モードの渡辺哲が浮かんだw
http://buta-neko.net/img/movie/hanabi/cap008.JPG
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)