■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国で『徳川家康』が人気らしいけど、戦国時代って三国志に比べると屁みたいなもんだよね
- 1 : 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/12(火) 20:29:10.32 ID:MgfqmKnY0 ?PLT(12409) ポイント特典
-
山岡荘八の小説「徳川家康」の中国語版(南海出版社刊)が北京市の書店にずらりと並べられている。
400年以上前の将軍が中国人の人気を呼んでいるのには、ゲームソフトの影響があるようだ。
故宮に近い大手書店「北京図書大厦」を訪れた。
中国人客が「徳川家康」を手に取り本の帯の説明を熱心に読んでいた。
「(北宋の司馬光が編さんした歴史書)『資治通鑑』や『三国志』に匹敵する」「21世紀必読の宝典」。大絶賛だ。
全13巻のうち、これまで発刊されたのは9巻。売り上げは計100万部を超える。
中国新聞出版報によると、6月の文学類販売ランキングで19位に入った。
なぜ家康が受けるのか。同書店販売管理センター副主任の張崢さんは
「中国と日本は文化的な基礎が似ていて、中国人読者にも読みやすいからだろう」と分析する。だ
が、それだけではなさそうだ。
初巻を手に取って見ていた大学生の雷暘さん(25)は「武術に興味があり、日本の戦国時代が気になっていた」と話す。
ところが、より詳しく知りたいと思ったのは、関ケ原を舞台とする日本の戦国ゲームで遊んだのがきっかけという。
ネットでも「ゲームで家康に興味を持った」という書き込みが目立つ。
中国でも今や、ゲームソフト人気が本のベストセラーの行方を左右しているようだ。
- 2 : 哈根達斯(茨城県):2008/08/12(火) 20:29:36.42 ID:Grz1/g4x0
- 日本人が三国志好きみたいなものか
- 3 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 20:29:41.07 ID:yeeN5zWR0
- アキバに到着した俺とマミコ
俺「最近この釘宮っていう声優さん人気有るよな〜」
能登「そうだね〜凄くかわいいもんね〜」
俺「このルイズの声なんて最高だよな〜くぎゅううううううううううう!」
能登「・・・○○君もこういう声好きなんだ・・・」
少しむくれるマミコ
俺「まぁねだって凄くかわいいじゃん!ツンデレ最高!」
能登「・・・」
俺「ん?どうしたマミコ?もしかしてご機嫌斜め?」
能登「べ、別にやきもちなんか焼いてないもん!」
俺「焼いてるじゃん^^かわいいな〜マミコは直ぐ嫉妬するんだから^^」
能登「あ、あんまりからかわないで下さい(///)」
- 4 : 宝麗来(熊本県):2008/08/12(火) 20:30:07.96 ID:hm6RQkGd0
- マスカケ
- 5 : 駱駝(dion軍):2008/08/12(火) 20:30:10.38 ID:5RCkFEFk0
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218540486/
- 6 : 華姿(東京都):2008/08/12(火) 20:30:12.78 ID:gBOGj9r40
- 恋姫VSランす
- 7 : 高田賢三(埼玉県):2008/08/12(火) 20:30:16.23 ID:4WfsK29E0
- ゲームソフトの影響で徳川家康がブーム、中国
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218540486/
ん〜、残念。重複だ。
- 8 : 巴利(宮城県):2008/08/12(火) 20:30:18.15 ID:yn8IMXha0
- どうすんだよこのスレ
- 9 : 西門子(東京都):2008/08/12(火) 20:30:23.19 ID:UrTZPp0s0
- シナでは黒田派と真田派で争ってるのか
- 10 : 美仕唐納磁(長屋):2008/08/12(火) 20:30:29.37 ID:x9q/JQof0
- < `∀´> い、家康は韓(ry
- 11 : 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/12(火) 20:30:34.68 ID:MgfqmKnY0
- チクショウ・・・・
- 12 : 鰐魚恤(長屋):2008/08/12(火) 20:30:57.11 ID:2Cc5SwGq0
- あ、今日は恋姫無双の日か。このスレで思い出した。
- 13 : 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/12(火) 20:31:02.12 ID:MgfqmKnY0
- http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080812mog00m200022000c.html
重複だし、しかもソース忘れてたし
- 14 : 豐田(三重県):2008/08/12(火) 20:31:10.41 ID:TjWit54G0
- 両方とも韓国期限
- 15 : 美禄(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:31:31.91 ID:dSim+o4P0
- 真三国無双で三国志ファンが一気に増えたよな。
- 16 : 康泰克斯(神奈川県):2008/08/12(火) 20:31:39.36 ID:Nl8lv9XX0
- youkuに徳川葵三代全話上がってんのな
- 17 : 法国鰐魚(神奈川県):2008/08/12(火) 20:32:08.36 ID:JL2wYKnZ0
- また2chでGKが確認されました。ニュー速でも頑張ってるようです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218533699/
PSP版「アイドルマスター」の実機動画が公開!で痴漢プロデューサ解任www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218536798/
【廃人達の夏】立正大学で「モンスターハンター夏期講習’08」開講
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218524220/
岩田社長「Wiiのアイデアはほぼ出尽くした。今は次世代機について社内で議論している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218503133/
「もう飽きた」、Wii Fit 購入者の6割が使用せず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218445539/
ゲーム開発者「Xbox360にはもう次の手がない。完全に詰んだ。チェックアウト」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218535909/
ファンタジースターポータブル 『出荷』50万枚突破 バーチャ2以来久々のミリオンヒットなるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218430588/
"愛・おぼえていますか"などの名曲をボーカルつきで収録!『マクロスエースフロンティア』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218369561/
「忘念のザムド」はアニメの新ビジネスモデルとなるか?PS3で毎週配信
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218299642/
最近のパワプロって打ちやすくなったよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218300394/
モンハンの『こんがり肉』がパセラリゾーツグランデ渋谷で食えるぞー(^o^)ノ【画像あり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218292565/
ピエール瀧に「モンハンやろーぜ!」って言われたらどうする?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218285351/
【PS3】FF13のリアルタイム実機映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218188590/
PS3「MGS4」、米国でベストグラフィック大賞を受賞。一方日本のゲーム動画評論家は猛抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218169438/
- 18 : 徳州儀器(宮城県):2008/08/12(火) 20:32:08.94 ID:LHp7pil30
- 横山さんの漫画とかゲームの影響で赤壁の戦いを数十万対数十万とか
勘違いしてる人って結構多いよね
おまえらとかw
- 19 : 力士(岡山県):2008/08/12(火) 20:32:14.57 ID:up4r7cw10
- 三国志と違って本物の資料とか残ってるし
家康うんこ漏らしてるし
- 20 : 福斯特(東京都):2008/08/12(火) 20:32:26.45 ID:uVtI1Gdx0
- 新田次郎が好きです
- 21 : 本田(岩手県):2008/08/12(火) 20:32:32.12 ID:kYfRRvEm0
- 三国志は天地を喰らうで覚えた
- 22 : 奥斯丁(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:33:39.50 ID:oD9iZJEJ0
- 三大三国志漫画
・蒼天航路
・一騎当千
・横山三国志
- 23 : 悠詩詩(大阪府):2008/08/12(火) 20:33:42.09 ID:4vDCGk5G0
- 現代に住む主人公が異世界に飛ばされて大活躍する恋愛AVGとかない?
- 24 : 華姿(熊本県):2008/08/12(火) 20:33:48.73 ID:qqDkFTZT0
- 曹操軍100万とか言ってて実際は20万って結構恥ずかしいよな
- 25 : 立頓(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:33:59.72 ID:yedrEWf0O
- 人口が十何億いて九冊で百万部ってそんなに売れてるほうなのか?
- 26 : 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 20:34:00.58 ID:CLTxzwWYO
- 三国志より新しいから資料たくさんあるし心情とかが手に取るように感じられるというのはあるかな
でも三国志のが面白いべ
- 27 : 大発(東京都):2008/08/12(火) 20:34:49.67 ID:gc1GrUBu0
- 三国時代に比べれば、そりゃ規模は小さいけど、登場武将の魅力としては負けてないな
勝っている部分もあるし
- 28 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 20:34:51.72 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- 革新を止められない
ある程度国取ると一からやり直しての繰り返し
- 29 : 悠詩詩(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:34:51.93 ID:ue8U9XDGO
- 中国人>>>>>>>>韓国人
- 30 : 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 20:34:55.94 ID:wzCjvWcdO
- >>22
竜なんとかがない
- 31 : 立頓(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:34:58.65 ID:qYlfEldZO
- 信長の野望は統一したら朝鮮攻めができるようにしてくれ
- 32 : 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/08/12(火) 20:35:47.13 ID:DqzU0VWG0
- 曹操は脱糞しないからな
- 33 : 達美楽・比薩(埼玉県):2008/08/12(火) 20:36:09.01 ID:S3QHwUh90
- >>1アホ
三国志こそクソ!
まずは史記を読め!!
史記を読めばどれだけ三国志の人物が小物かわかる。
- 34 : 美禄(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:36:09.09 ID:dSim+o4P0
- >>22
一騎当千って三国志のキャラの名前なだけじゃね?
- 35 : 華姿(熊本県):2008/08/12(火) 20:36:18.93 ID:qqDkFTZT0
- >>31
それだと秀吉の野望になるだろ
- 36 : 可尓必思(福岡県):2008/08/12(火) 20:36:50.25 ID:oX4+4Fqt0
- 中国人は日本という偏見を持たないで評価することもあるから韓国人よりマシだよね
そういうところだけは
- 37 : 古馳(dion軍):2008/08/12(火) 20:37:52.99 ID:YXrMO30u0
- 俺たちの先祖が狩猟採取生活送ってる頃、中国人やローマ人はすげー文化的な生活送ってたんだね。勝てるわけないね。
つか、中国人滅びてないってのがすげえw
- 38 : 蘭冦(東京都):2008/08/12(火) 20:38:18.03 ID:lhbr1JKl0
- たぶん風林火山にボコられてうんこ漏らすところが気に入ってるんだろう
- 39 : 倍福来(兵庫県):2008/08/12(火) 20:38:20.18 ID:/ttmZQAA0
- 朝鮮出兵は大失敗だったの?教えれ
- 40 : 人頭馬(catv?):2008/08/12(火) 20:39:23.62 ID:3CpiIHkt0
- そう思ってたけど、中国の古代は家族とかつれて旅行感覚で
戦争しにいってたらしいから戦国時代のほうがタフだと思った。
- 41 : 福斯特(東京都):2008/08/12(火) 20:39:30.57 ID:uVtI1Gdx0
- >>39
光成が嫌がらせして物資送らなかったんだっけ?
- 42 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 20:39:47.82 ID:4T9x9zdU0
- 戦国オタの出発点は信長の野望だろjk
- 43 : 雷諾(鹿児島県):2008/08/12(火) 20:39:51.54 ID:XkH1eiNl0 ?2BP(8834)
- 恋姫乙女って面白いの?S女が出るなら見るんだけど・・・
- 44 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 20:40:21.80 ID:XqPZNUeC0
- >>31
逆に常に朝鮮に攻めこまれる恐怖を味わう
バージョンはどうですか?
- 45 : 万宝路(青森県):2008/08/12(火) 20:40:57.82 ID:42tkzVmY0
- 猪口才な
- 46 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:41:31.92 ID:mfKsj81tO
- 島津家>>>>>>>明(笑)
- 47 : 羅尓斯(千葉県):2008/08/12(火) 20:41:49.41 ID:zsLbXKDj0
- 子供のころ読んだ横山三国志は面白かったな
- 48 : 華姿(熊本県):2008/08/12(火) 20:41:57.05 ID:qqDkFTZT0
- >>37
北方民族に侵略されまくりで古代の漢民族と今の漢民族は別物
- 49 : 富士通(神奈川県):2008/08/12(火) 20:41:58.39 ID:v7xKJVeb0
- 人食いとか、凄いもんね
確かに日本は屁
- 50 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 20:42:06.79 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>44
ぼっこぼっこに返り討ちをする快感を味わえるな
- 51 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:42:44.41 ID:FI/vreGzO
- >>1
禿同。
曹操と連合軍が赤壁で熾烈な戦を繰り広げていた頃、俺達日本人は何してだっつう話だわな。
- 52 : 芝加哥特衛報(福岡県):2008/08/12(火) 20:42:59.27 ID:DIV4sNw10
- こういうところが、中国人を心底からは嘲笑できない一つの要因なんだよなあ
たとえ嫌いな国でも見習うべきところは見習い
賞賛するところは、賞賛する
こういう人間とは会話はもちろん、議論もできるし、いずれ分かり合えることもあると思う
オレは、現在の中国は好きではない
だけど、心底馬鹿にすることはできない・・・こういう話を聞くとね
ムムッやるな、と思ってしまう・・侮りがたしと
それは同時に警戒心をもつことにもなるわけだけど
しかし、そういう関係から真の友好も生まれるのじゃないかな
- 53 : 都彭(大分県):2008/08/12(火) 20:43:02.45 ID:8mtlMXFv0
- >>42
光栄の功罪は大きいな。俺はアートディングから入った口なので、
関ヶ原をやってたよ。
- 54 : 万宝路(青森県):2008/08/12(火) 20:43:08.06 ID:42tkzVmY0
- 中国国営の史記をドラマ化した
燃ゆる呉越
中国くせに面白いなーと思った。
だけど映画バージョンは糞だった
- 55 : 通用(大阪府):2008/08/12(火) 20:43:15.60 ID:3iBCgVsA0
- >>44
それは提督の決断でやってほしい
- 56 : 倍福来(兵庫県):2008/08/12(火) 20:43:32.43 ID:/ttmZQAA0
- >>41
ふうん知らんかった
あんまり教科書では触れられてないから疑問だったんだ
つーか朝鮮出兵の最終目的は中国の首都陥落だっけ?
占領して維持できんの?
- 57 : 先鋒(樺太):2008/08/12(火) 20:44:01.45 ID:gNhys8RcO
- 無印civ4の家康は強いもんな
- 58 : 健牌(東日本):2008/08/12(火) 20:44:01.55 ID:ayvnsBl70
- 朝鮮だと怒られるなら明出兵って名称にすればいいよ
- 59 : 楽天利(神奈川県):2008/08/12(火) 20:44:07.69 ID:ceFUzlSM0
- 三国志(恋姫無双・一騎当千)>>>>>戦国時代(信長の野望)
- 60 : 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/08/12(火) 20:44:29.60 ID:mPiXq3E80
- 三国志って嘘なんでしょ?
- 61 : 読売新聞(関西地方):2008/08/12(火) 20:44:44.78 ID:hG9qNyL70
- 三国史は三国ですっきりしてかなり分かりやすいのはポイント高い
しかし戦国が関が原という大イベントですっきり終わるのに三国は最後がgdgdなのが惜しい
統一した晋なんて最悪な終わり方だし
- 62 : 楽之(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:45:22.08 ID:mfKsj81tO
- 中国はなんだかんだ歴史や文化があるから自尊心はあるな
朝鮮は何も誇れるものがないから卑屈になって狂っている
- 63 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:45:31.28 ID:14/0B9uWO
- 顔良を不意打ちした髭野郎が英雄ってどういうことだよ羅貫中
- 64 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:45:44.59 ID:ekt7RytCO
- 関ヶ原が舞台………無双か
- 65 : 起亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:45:51.61 ID:Muj8VGAR0
- 何で三国志モチーフにした漫画ってやたら長いの?
覇とかいつになったらトウタク倒すのか待ってるんですけど
- 66 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 20:46:46.26 ID:XqPZNUeC0
- >>50
弱すぎて、うかつに武将登用しまくっちゃうと、
部下が「李」とか「張」とかばっかになるな。
- 67 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:46:50.42 ID:mfKsj81tO
- 朝鮮出兵って朝鮮は通り道じゃん
あくまで敵は明だった
- 68 : 伏尓伏(関西地方):2008/08/12(火) 20:47:30.93 ID:M3paBl3x0
- モンゴル帝国はヨーロッパまで征服しているじゃないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%B8%9D%E5%9B%BD
危なかった。日本。
- 69 : 有線新聞聯播網(西日本):2008/08/12(火) 20:47:48.01 ID:W3FhC/FF0
- 僕は上杉謙信ちゃん
- 70 : 尼康(樺太):2008/08/12(火) 20:47:59.05 ID:UFLfKG7EO
- >>65
劉備がいきなり死ぬ話しかW
- 71 : 納貝斯克(東京都):2008/08/12(火) 20:48:03.93 ID:h6Gc+kW20
- 三国志って・・・
五胡十六国時代だろ
- 72 : 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 20:48:10.04 ID:CLTxzwWYO
- 覇〜LORD〜は土下座するレベル
- 73 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 20:48:17.64 ID:gqRzgR1z0
- >>54
勾践の嫁がどうみても柴崎コウだがいいドラマだと思います
- 74 : 拉爾夫・労倫特(愛知県):2008/08/12(火) 20:49:00.63 ID:hqbUXQ2k0
- そろそろ起源主張来るな
- 75 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 20:49:33.35 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>66
捕らえたら、当然即効で斬首ですよ!
- 76 : 軒尼詩(宮城県):2008/08/12(火) 20:49:36.10 ID:2SOWsgrS0
- 実は赤壁の戦いの川なんかショボイんだよね。五丈原もさ。
- 77 : 宝姿(青森県):2008/08/12(火) 20:49:54.26 ID:lt2tcKrY0
- 厨房は三国志が好き
- 78 : 古馳(dion軍):2008/08/12(火) 20:50:01.65 ID:YXrMO30u0
- 明の時代の中国がなんでコロンブスより先にアメリカ発見しなかったんだろ?っていまだに学者の間は謎らしい
- 79 : 曼妥思(茨城県):2008/08/12(火) 20:50:06.07 ID:sPUFmC9g0
- >>69
いいんだけど、せっかくだからきくちゃんとノワールを推す
- 80 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 20:50:18.54 ID:XqPZNUeC0
- >>68
神風で追い返した事になってるのは
実は朝鮮の弱兵が先鋒で
楽勝だったとは書けなかったと思ってる。
- 81 : 徳州儀器(栃木県):2008/08/12(火) 20:50:53.10 ID:K/hGrh4i0
- 足利義輝最強伝説
- 82 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 20:51:02.67 ID:gqRzgR1z0
- >>78
そうだね鄭和だね
- 83 : 莫比尓(埼玉県):2008/08/12(火) 20:51:05.59 ID:Qopf42Rq0
- モンゴル軍をフルボッコにしたことさえ最近まで知らなかった。
日本の圧勝で、絵巻にでている3人のモンゴル兵は後に書かれたもの、ってのも。
左翼教育ってすさまじいなw
- 84 : 美年達(宮城県):2008/08/12(火) 20:51:47.13 ID:TbMP30mQ0
- >>31
弱すぎてつまらんと思うな
クリア後のオマケは超強敵ってのはゲームの定石だろ
- 85 : 莫比尓(神奈川県):2008/08/12(火) 20:52:17.69 ID:ztxlBBTQ0
- 家康が人気って何のゲームだ?
- 86 : 美禄(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:52:30.19 ID:dSim+o4P0
- 三国志10で片っ端から処断していったら
どこの町行っても敵だらけになってわろた
- 87 : 美聯社(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:52:32.51 ID:QdCA8KGF0
- まーた在チョンの人か
さっさsakuられろw
- 88 : 現代(愛知県):2008/08/12(火) 20:52:46.05 ID:O5eR9H9J0
- 起源を主張しないだけでもまだ中国のがマシだな
- 89 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 20:52:47.09 ID:gqRzgR1z0
- >>83
そして現在モンゴル軍にフルボッコ状態の大相撲
- 90 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:53:20.38 ID:bz3HO+r6O
- 結果論だが家康ほど未来のビジョンを見据えていた人物はいない。
- 91 : 雅瑪山(樺太):2008/08/12(火) 20:53:54.16 ID:5fmjtjOCO
- 関ヶ原ってゲームがあったろ
- 92 : 雪鉄龍(新潟県):2008/08/12(火) 20:54:04.55 ID:qAirePgt0
- 狸じじいは日本人のステレオタイプかもしれんな
- 93 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:54:06.36 ID:mfKsj81tO
- 武士が奮闘してモンゴルを追い返す
↓
武士「領地くれ」
幕府「えっ?神風が追い返したんだからお前らに与える領地はないよw」
- 94 : 喜力(徳島県):2008/08/12(火) 20:54:10.64 ID:uXuLf7NO0
- 立花宗茂なんかは日本語版より中国語版の方が詳しい
http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AE%97%E8%8C%82&variant=zh-tw
- 95 : 古馳(dion軍):2008/08/12(火) 20:54:17.53 ID:YXrMO30u0
- モンゴルに負けてたら、俺ら今頃中国語しゃべってたかもな
- 96 : 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 20:54:18.75 ID:BL1AWrJ5O
- >>83何それ?教えてくれ
- 97 : 読売新聞(関西地方):2008/08/12(火) 20:54:42.17 ID:hG9qNyL70
- 三国史とか劉備とか関羽とか登場人物はだいたい知ってても
蜀と魏と呉が滅んだ順番すら知らない人多くないか
- 98 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 20:55:06.96 ID:gqRzgR1z0
- >>85
なんだろうな
最近だと関ヶ原を舞台とする日本の戦国ゲームっていうと決戦しか思いつかないが
- 99 : 金融時報(愛知県):2008/08/12(火) 20:55:41.30 ID:n+UjdXRU0
- どうせ嘘だろ?
チョンが日本に好かれてるらしいとと思い込んでいるのと似たような話だw
- 100 : 阿尓発(不明なsoftbank):2008/08/12(火) 20:56:12.07 ID:wd3sAOwR0
- >>1
同意
規模も戦略の質も文化もドラマも全て三国志が上
- 101 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 20:56:17.32 ID:uAFteNvO0
- 中国じゃ織田信長みたいなのは受けないだろうな
毛沢東みたいなもんだからトラウマ思い出すだけで
- 102 : 法拉利(愛知県):2008/08/12(火) 20:56:26.01 ID:gxm3/LzI0
- >大学生の雷暘さん(25)
何年留年してんだ
小説読む暇があったら勉強しろ
- 103 : 古馳(dion軍):2008/08/12(火) 20:56:40.11 ID:YXrMO30u0
- 蜀の桟道とか実際に見にいくとまじ感動すっぞ
- 104 : 古馳(樺太):2008/08/12(火) 20:56:54.77 ID:+7VUAWO3O
- 三国志は横光→蒼天→北方→無双→吉川の順できた
正史は読んだこと無いつーか売ってるの見たこと無い
- 105 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:57:03.90 ID:mfKsj81tO
- 日本は細長いから戦略ゲームだと伊達と島津が有利すぎる
- 106 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 20:57:21.98 ID:gqRzgR1z0
- >>101
せいぜい始皇帝とか煬帝みたいな扱いだろうなww
- 107 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:57:48.06 ID:ubN6BpnDO
- 三国志ってほんとに面白いの?
大味なんじゃないの
- 108 : 莫比尓(関西地方):2008/08/12(火) 20:58:10.92 ID:mCBqRv+K0
- 竹中反米が最強
- 109 : 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 20:58:10.81 ID:TcC29Yz10
- 三国無双と戦国無双を比較してもなんかこうイベントに差があるよね。
まあ見せ方が下手くそなだけかも知れないんだけどさ。
- 110 : 都彭(愛知県):2008/08/12(火) 20:58:25.14 ID:CAgCZEWV0
- シヴィ4の唯一の日本の指導者だからだろ
- 111 : 古馳(dion軍):2008/08/12(火) 20:58:34.65 ID:YXrMO30u0
- >>107
漢字とか苦手そうだから漫画でなんか読めw
- 112 : 馬自達(西日本):2008/08/12(火) 21:00:06.35 ID:z2M1Z8Ll0
- >>52
ちょっぴり同意
- 113 : 侏儒(東京都):2008/08/12(火) 21:00:17.15 ID:D6S5pWCt0
- >>107
歴史に脚色を加えた物語だから読み物としては
面白い。
- 114 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:00:32.64 ID:GT2aTTn4O
- 三國志は演義だろ
史実と比べてどうすんだ
- 115 : 美力(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:00:51.11 ID:VJIKP1a9O
- 日本にも世界史好きがいるように、中国にもいるんだろ
- 116 : 嘉士伯(兵庫県):2008/08/12(火) 21:01:15.16 ID:6hxZkLwI0
- 中国人に日本戦国史書かせたら信長はクラウザーさんになるな
- 117 : 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 21:01:27.36 ID:TcC29Yz10
- 戦国も演義にしちゃえばいいじゃない。
- 118 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:02:13.95 ID:g3LoSzJF0
- >>65
三国統一までいきそうにないなw
- 119 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 21:02:46.15 ID:XqPZNUeC0
- >>105
そんな事無い。
伊達や島津がど田舎で勢力を伸ばし始めた頃には
すでに中央には巨大政権ができてる。
- 120 : 通用(大阪府):2008/08/12(火) 21:02:54.07 ID:3iBCgVsA0
- 漫画の横光三国志が面白いよ
- 121 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 21:03:00.17 ID:4T9x9zdU0
- >>97
魏→蜀→呉だっけ?
最近全然三国志読んでないから間違ってるかも
- 122 : 理光(山口県):2008/08/12(火) 21:03:09.13 ID:1SWK48I80
- 日本ヲタの中国人とチャットしたことあるが
信長は過大評価
秀吉はカス
家康こそ日本史上ナンバーワン
という家康信者だった
- 123 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:03:28.77 ID:gqRzgR1z0
- >>118
そこまでネタが持つかどうかが問題だ
蒼天ですらぐだぐだだったのに
- 124 : 美宝蓮(catv?):2008/08/12(火) 21:03:59.53 ID:8ePyCaQe0
- >>1
信長の野望も三国志もうんこになったけどな
戦国無双や三国無双は論外
- 125 : 奥貝尓(dion軍):2008/08/12(火) 21:04:03.69 ID:b/9j3/P10
- シヴィライゼーションの家康への違和感は異常
- 126 : 都彭(愛知県):2008/08/12(火) 21:04:32.34 ID:CAgCZEWV0
- 最近の日本人の家康嫌いは主に司馬遼太郎のせい
- 127 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:04:38.99 ID:uAFteNvO0
- まあ家康は中国人受けしそうなキャラだよ
- 128 : 美年達(宮城県):2008/08/12(火) 21:04:42.92 ID:TbMP30mQ0
- >>119
島津はCPU担当だといつまでも大友と乳繰り合ってるよな
あんだけ地の利があって戦力的にも整ってるのに
- 129 : 日立(埼玉県):2008/08/12(火) 21:05:08.70 ID:78Yn69Eo0
- 天下分け目の関ヶ原が半日で終わってるしな
- 130 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:05:36.08 ID:g3LoSzJF0
- >>119
いや、>>105が言ってるのは、ゲームの話でしょ。
伊達や島津で早い時代からやれば、
内政で富国強兵をしている間に、中央では潰し合い。
- 131 : 通用(大阪府):2008/08/12(火) 21:05:36.58 ID:3iBCgVsA0
- 家康ってなんで強いのかわかんね
戦場で勝ってないし、武田の武将パクったり
- 132 : 読売新聞(関西地方):2008/08/12(火) 21:05:38.95 ID:hG9qNyL70
- >>121
蜀→魏→呉
- 133 : 雷諾(鹿児島県):2008/08/12(火) 21:06:23.13 ID:XkH1eiNl0 ?2BP(8834)
- オタクが世界を平和に導いてるってことだな
今やオタク抜きでは社会が成り立たないし
マスコミやテレビはオタクに土下座するべき
- 134 : 可口可楽健怡(熊本県):2008/08/12(火) 21:06:34.96 ID:EBovjX0u0
- 中国人が徳川家康や曹操が男だと知ってショックうけないかなぁ
- 135 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:06:39.23 ID:g3LoSzJF0
- >>131
めちゃくちゃ勝ってるだろ。武田に負けただけじゃん。
- 136 : 日本放送協会(大阪府):2008/08/12(火) 21:06:47.88 ID:rtoc4TWJ0
- >>130
伊達は革新だと上杉が結構やっかいだよ
- 137 : 現代(神奈川県):2008/08/12(火) 21:07:24.02 ID:hcqut/NP0
- >>52
中国人のトップ層はスゴイと思うよ
そういう人間がたとえ1%しかいないとしても一千万人以上いる計算になるし
- 138 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:07:31.47 ID:gqRzgR1z0
- >>127
中国はトウ艾とか岳飛とか苦労人が人気なんだっけ
まさにぴったりだな
- 139 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 21:07:59.93 ID:4T9x9zdU0
- >>136
軍神様が強すぎだからな
- 140 : 鈴木(大阪府):2008/08/12(火) 21:08:02.64 ID:miJ4zq4m0
- 三国志とか漢民族滅亡直前のグダグダ戦争じゃん。
春秋戦国から秦による統一、楚漢の戦いから漢帝国成立への流れが一番面白い。
- 141 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:08:16.14 ID:uAFteNvO0
- >>131
特別な才能のないやつが苦労や我慢を重ねて
仲間の助けを得て最後に成功するという過程がカタルシスを呼ぶんだろう
劉邦や劉備もそうだろう
- 142 : 法拉利(愛知県):2008/08/12(火) 21:08:19.33 ID:gxm3/LzI0
- 世界に羽ばたく三河万歳!
- 143 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:09:03.91 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>131
三河兵は屈強揃いって書いてあったな
甲州はそれに輪をかけて強くて
尾張兵は屁垂れの集まりと
- 144 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:09:11.12 ID:bz3HO+r6O
- 晋王であるところの司馬炎の武功が全くと言っていいほど語られないのは何故だ?
- 145 : 古馳(dion軍):2008/08/12(火) 21:09:13.74 ID:YXrMO30u0
- 中国史はまじおもろいな。
日本史はせこすぎて・・・・・・
- 146 : 雀巣(大阪府):2008/08/12(火) 21:09:14.70 ID:lt9RWZEY0
- 三国志とか史記って寝返りや裏切りばかりだよね
民度が知れるわ
- 147 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:09:32.18 ID:gqRzgR1z0
- >>140
おまえはよく分かってるな
さっそくだが大漢風を借りにいくんだ
- 148 : 可口可楽健怡(熊本県):2008/08/12(火) 21:09:34.54 ID:EBovjX0u0
- ゲームの徳川家康は波動砲ぶっぱなすからな
- 149 : 莫比尓(埼玉県):2008/08/12(火) 21:09:35.41 ID:Qopf42Rq0
- 四書五経を読破しようとおもい、五経の一つ、魯国の歴史書「春秋左氏伝」を読んでいるのだが。
いきなり王様殺したり、もうね・・・
- 150 : 理光(山口県):2008/08/12(火) 21:09:38.13 ID:1SWK48I80
- 劉邦とかまさにダメ人間だったのが最後には・・・だもんな
大器晩成型が好きなのかも
日本人は早熟の天才型が好きな気がする
- 151 : 莫比尓(大阪府):2008/08/12(火) 21:10:14.03 ID:lev50xeo0
- 秀吉はどうしても小牧で家康に負けたのが痛い
あれで戦下手との評価になった
- 152 : 喜力(東京都):2008/08/12(火) 21:10:22.51 ID:zH4FjcNv0
- >>1
さりげなくはわわスレ立てるとはやるな
- 153 : 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:10:39.62 ID:2esGvhkv0
- 劉邦、劉備、宋江、徳川家康
「器と人徳、面倒見の良さ以外に取り柄が無い」凡庸なリーダーを好むのね
- 154 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:10:42.77 ID:pGJ4Zc+/0
- 中国人も三国志は詳しくないしな
- 155 : 戴爾電脳(京都府):2008/08/12(火) 21:10:43.94 ID:DXopTJum0
- >>1
ゲームソフトの影響で徳川家康がブーム、中国
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218540486/
1 名前: 特里登(アラバマ州)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:28:06.68
- 156 : 法拉利(愛知県):2008/08/12(火) 21:10:58.29 ID:gxm3/LzI0
- >>138
岳飛ってただの現実が見えない軍閥の領袖だよな
中国人って未だにシンカイの像に唾かけたりしてるんだぞ
水滸伝の影響で新法党=悪とか思って王安石も中国じゃ評価が低いらしいし
- 157 : 都彭(愛知県):2008/08/12(火) 21:11:12.89 ID:CAgCZEWV0
- 早熟というか若死にした天才を過大評価する例が多いなあ
- 158 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 21:11:20.87 ID:XqPZNUeC0
- >>131
常に時代のナンバー2以下に甘んじて
できる限り力を温存。
本能寺で信長死亡、秀吉死亡など
中央が大騒ぎしてるときに
ドサクサに紛れて他地方を切り取って力温存。
バクチはしないタイプの面白みの無いプレーヤーだよ。
- 159 : 雀巣(大阪府):2008/08/12(火) 21:11:22.87 ID:lt9RWZEY0
- 劉邦はまだしも劉備とか完全に無能じゃん
- 160 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:11:23.00 ID:g3LoSzJF0
- >>136
最近のはやってないけど、なんだか情けないな。
伊達正宗だったら、上杉謙信相手でも互角に戦えると思うが。
あ、時代が違うか。
- 161 : 現代(神奈川県):2008/08/12(火) 21:11:42.81 ID:hcqut/NP0
- >>140
今ヤングジャンプで始皇帝の話しやってるね
- 162 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:11:46.03 ID:pGJ4Zc+/0
- >>18
横山三国志さえ読んでないとは・・・
20万号して100万、大して数万
と書いてあるぞ
何この無知なあおり
- 163 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:12:19.12 ID:pGJ4Zc+/0
- 劉備Japan
FW 張飛 FW 馬超
MF 関羽 MF 趙雲
MF 姜維 MF 徐庶
MF 諸葛亮
DF 魏延 DF 黄忠
DF ホウ統
GK 劉禅
- 164 : 法拉利(愛知県):2008/08/12(火) 21:12:28.45 ID:gxm3/LzI0
- 三河はトヨタといい世界で一番優れた土地だからな
- 165 : 強生(不明なsoftbank):2008/08/12(火) 21:12:34.50 ID:JvD5vVaU0
- >>153
「徳がある人間」「長期王朝の創始者」あたりが好まれる原因じゃないの
日本で信長かっけーっていわれるのは既成概念を打ち壊したとか言われるからでそれ以前の歴史ある程度知ってないとそれで?ってなっちゃうと思う
- 166 : 宝麗来(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:12:43.96 ID:yz3MVhLa0
- これ読んで家康が信長、秀吉、家康の中で一番好きになってしまった
- 167 : 日本放送協会(dion軍):2008/08/12(火) 21:12:53.34 ID:xkZVYSuh0
- >>1
三国志って第二次世界大戦と比べると屁みたいなもんだよね
- 168 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:13:28.16 ID:pGJ4Zc+/0
- >>140
春秋を時系列で漫画にしたら同じ話ばかりでこち亀扱いされそう
- 169 : 華蝶(東京都):2008/08/12(火) 21:13:50.17 ID:7BzxcxgT0
- でこの本って司馬遼の覇王の家よりおもしろいの?
- 170 : 星巴克(樺太):2008/08/12(火) 21:13:59.88 ID:mCKj0qg8O
- かくいう私も歴史ゲームで上杉謙信ちゃんに興味を抱いた口でね
- 171 : 小熊餅(福井県):2008/08/12(火) 21:14:14.01 ID:3/FW4mYt0
- >>163
久しぶりに強烈な馬鹿を見た
- 172 : 姫仙蒂阿(北海道):2008/08/12(火) 21:14:20.61 ID:h6GUg6my0
- >>31
アホ見たく強くすればあっちも納得するんじゃねw
コロナイゼーションの英軍並に
- 173 : 現代(神奈川県):2008/08/12(火) 21:14:28.29 ID:hcqut/NP0
- >>158
信長も博打してなくね?
桶狭間除くとさ
- 174 : 登喜路(dion軍):2008/08/12(火) 21:14:32.00 ID:g53HKheL0
- >>163
Japanなのか?
- 175 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:14:33.63 ID:2n1ARBpdO
- 関ヶ原っていうゲーム面白かったー
オール俯瞰のちっこい足軽や武将が動き回るやつ
あれ、XPで動けるようにしてくれ
- 176 : 柯達(大阪府):2008/08/12(火) 21:14:35.95 ID:ixH2FlfT0
- といっても三国志も誇張してるだけで実際には大した事ないしな
- 177 : 今日美国報(catv?):2008/08/12(火) 21:14:42.67 ID:uiBW93yh0
- >>122
大陸的には搦め手で生き残ったもんが勝ちなんだろうな
太閤さんとは直接やりあった相手だからしょうがないw
- 178 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:16:20.62 ID:uAFteNvO0
- 家康は九州統一のいきさつを問い
「弟たちに任せっきりで私自身はただ座っていただけです」
と正直に言った島津義久を
「これこそ理想の将である」と最大限の称賛を送ってる
逆に信長みたいな独裁型のトップダウンは大嫌いだったようだ
- 179 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:16:49.92 ID:g3LoSzJF0
- >>159
正史では有能。新野の戦いで、夏侯惇を破ったのは諸葛孔明ではなく、劉備。
- 180 : 大宇(大分県):2008/08/12(火) 21:17:10.86 ID:VQTEgjFf0
- 100対100の小競り合いも中国様に掛かれば1万対1万に!
- 181 : 日清:2008/08/12(火) 21:17:30.79 ID:FLcvxNxTO
- 健康オタクで自分で薬調合しちゃったり、資格マニアで武芸の達人だったりするんだよな家康
脱糞したのを後世に伝える器の広さもあるし
- 182 : 可口可楽(埼玉県):2008/08/12(火) 21:18:31.68 ID:MBq1S5AV0
- >>176
蜀や呉の人口は100万人にも満たなかったらしいな
規模で言えば日本の戦国時代の方が上
- 183 : 健牌(青森県):2008/08/12(火) 21:19:34.95 ID:fLNxQBcf0
- 家康って地味じゃね?光栄の影響かもしれないけど
戦国時代の主役は信長か秀吉ってイメージだな
- 184 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:19:43.55 ID:bz3HO+r6O
- つーか趙雲を腐女子御用達の美青年に仕立てあげた張本人は誰だ?
出てこい、ぶっとばしてやる!
- 185 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 21:19:48.78 ID:4T9x9zdU0
- >>171
よく見かけるコピペ
- 186 : 伏克斯瓦根(チリ):2008/08/12(火) 21:20:11.37 ID:/KBPQ4rM0
- >>132
クーデターで晋ができるのと蜀滅亡はどっちが先だっけ?
- 187 : 東芝(宮城県):2008/08/12(火) 21:20:47.70 ID:jOP/bhw90
- 福島と加藤だけは絶対に許さないよ
藤堂はもういいや
- 188 : 読売新聞(関西地方):2008/08/12(火) 21:20:50.11 ID:hG9qNyL70
- >>186
蜀が先
- 189 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:20:56.64 ID:onVn3pR30
- >>186
蜀滅亡
- 190 : 賽門鉄克(大阪府):2008/08/12(火) 21:21:11.94 ID:gclmZ5sO0
- >>183
戦国の主役は真田幸村だろ
- 191 : 丘比(愛知県):2008/08/12(火) 21:21:14.07 ID:qSEgYQBf0
- コーエイはすげーや
- 192 : 伏克斯瓦根(チリ):2008/08/12(火) 21:21:32.20 ID:/KBPQ4rM0
- 水滸伝、三国志、史記の知識はすべて横山光輝の漫画から
- 193 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:21:52.88 ID:CdB4rqBI0
- http://jp.youtube.com/watch?v=AuXJC0Ee3ZQ
徳川といわれたらこれを思い出す
- 194 : 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:22:14.94 ID:TFMTvhuO0
- >>155
すげーな、ほぼ同時にスレがたって
綺麗にレスが分かれてる
- 195 : 費拉哥莫(東日本):2008/08/12(火) 21:22:37.92 ID:00++Adoo0
- >>191
だが今のコーエーは・・・
- 196 : 伏克斯瓦根(チリ):2008/08/12(火) 21:22:43.25 ID:/KBPQ4rM0
- 光栄と横山光輝は日本人にとって必須科目だよな
- 197 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:22:50.01 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- そういや馬鹿の語源って、鹿見せてこれは馬です言い張ったやつでいいんだよな。
- 198 : 莫比尓(埼玉県):2008/08/12(火) 21:22:52.08 ID:Qopf42Rq0
- >>162
- 199 : 軒尼詩(千葉県):2008/08/12(火) 21:23:04.64 ID:pBQEWiVc0
- 劉邦は、最後もダメ人間だったけどw
- 200 : 金融時報(愛知県):2008/08/12(火) 21:23:17.75 ID:n+UjdXRU0
- >>184
とりあえず、はわわ孔明を作った会社なら知ってるが・・・どうする?
- 201 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:23:47.12 ID:gqRzgR1z0
- >>197
胡亥さんのことか
- 202 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:23:48.00 ID:pGJ4Zc+/0
- >>198
おまえだよw
- 203 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:24:11.20 ID:pGJ4Zc+/0
- >>171
新参かw
- 204 : 三星(埼玉県):2008/08/12(火) 21:24:12.83 ID:YIXoVNV50
- 曹操なんて信長に比べたら小物もいいとこだがw
- 205 : 雪佛龍(千葉県):2008/08/12(火) 21:24:30.54 ID:de0ASegB0
- >>1 は何処の国から煽動しているのかと
- 206 : 百事可楽(長崎県):2008/08/12(火) 21:24:41.97 ID:DtZedOF10
- >>163
ワロタw
- 207 : 米諾克斯(catv?):2008/08/12(火) 21:24:45.39 ID:KMK4u9hL0
- 三国志とか信長の野望ってはまる奴はすごいはまってたな
そんなに面白いの?
- 208 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 21:24:46.01 ID:4T9x9zdU0
- >>195
とりあえず革新の次をPC版で出してくれる事を祈ってる
- 209 : 莫比尓(埼玉県):2008/08/12(火) 21:25:18.24 ID:Qopf42Rq0
- >>202
- 210 : 楽天利(神奈川県):2008/08/12(火) 21:25:47.65 ID:ceFUzlSM0
- >>207
一騎当千と恋姫無双のアニメはおもしろい
- 211 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 21:25:53.05 ID:ToRlMqr30
- >>197
し・・・鹿にも馬にも見えまする
- 212 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:25:54.76 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>201
おう、それだ
- 213 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:26:01.23 ID:onVn3pR30
- >>208
出さないだろ?
低コストでぼろ儲けできると知った光栄が出すか?
- 214 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:26:16.28 ID:CdB4rqBI0
- >>201
趙高だろ
- 215 : 摩爾(樺太):2008/08/12(火) 21:26:19.74 ID:jNCo+3ckO
- 信長の野望オンラインについて
- 216 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:26:22.13 ID:uAFteNvO0
- 信長のほうが小物だろ
才がなかったとは言わない
実績も大いに残してる
だが所詮ホリエモンの類の奇術師
あの最後は必然と言える
- 217 : 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:26:30.41 ID:t+FaiMKt0
- やる夫スレでも見るといい
- 218 : 立頓(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:27:03.62 ID:DFuTQplwO
- 家康は史実
三国志は小説
- 219 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 21:27:04.63 ID:4T9x9zdU0
- >>213
言うなよそういう事は!
- 220 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:27:06.02 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>214
おう、それもだ
- 221 : 日清:2008/08/12(火) 21:27:18.10 ID:FLcvxNxTO
- ゲーセンにある三国志のカードゲーム
あれの戦国時代版が出たら廃人になる
- 222 : 苹果牛仔(関西地方):2008/08/12(火) 21:27:51.63 ID:/O5HAO5k0
- 三国鼎立のゲームを発売すればいいのに。
普通に売れると思うぞ。
- 223 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:28:27.58 ID:g3LoSzJF0
- >>207
初期のシンプルなやつは面白かった。
最近のはもうめんどくさい。
- 224 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:28:36.41 ID:pGJ4Zc+/0
- >209
何々?言ってごらん?w
またアンカーのみの逃げかwwww
- 225 : 沙龍(愛知県):2008/08/12(火) 21:28:39.11 ID:VB0KQpp80
- ここまで鋼鉄三国志の話題無し
- 226 : 思科系統(大阪府):2008/08/12(火) 21:28:39.00 ID:tHhVzA3Q0
- でおまえらは、このスレにいるからには、
肝心の山岡さんの家康は当然読んだんだろうな?
俺はあの人の本は小説太平洋戦争しか読んでないけど
- 227 : 希爾頓(三重県):2008/08/12(火) 21:28:48.20 ID:fHEDKey10
- 劉禅はゆとり世代
- 228 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 21:28:49.72 ID:XqPZNUeC0
- >>216
信長には「狂気」があった。
二人には無かった。
- 229 : 麦克雷(東京都):2008/08/12(火) 21:29:22.23 ID:WrNHBf8Y0
- タダカーツ! タスケテクレー!
- 230 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:29:38.04 ID:pGJ4Zc+/0
- >>197
言った奴つーか言わせた奴が問題だな
- 231 : 芝加哥特衛報(福岡県):2008/08/12(火) 21:29:38.02 ID:DIV4sNw10
- 日中で好みの英雄像が違うというのは面白い
日本人は、信長大好きだよな・・・既成概念や悪しき慣例や習慣をぶちこわすというところが好まれていると思う
中国史だと孔明が一番人気なのかな・・・オレは曹操好きだけど
項羽も好きだな
- 232 : 都彭(大分県):2008/08/12(火) 21:30:02.84 ID:8mtlMXFv0
- >>228
自らを魔王と名乗ってたな。
- 233 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:30:07.99 ID:gqRzgR1z0
- >>229
本多忠勝
機動せず!
- 234 : 莫比尓(大阪府):2008/08/12(火) 21:30:34.63 ID:lev50xeo0
- 秀吉はロリコンだが家康も相当のロリコン
お梶 1590(13才) 家康(49才)の側室となる
お万 1594(15才) 家康(53才)の側室となる
お夏 1597(17才) 家康(56才)の側室となる
お梅 1600(15才) 家康(59才)の側室となる、のち本多正純に譲られる
お六 1609(13才) 家康の側室・お梶の方の部屋子となる、のち家康の側室となる
- 235 : 士力架(大阪府):2008/08/12(火) 21:31:19.10 ID:rQBleCLV0
- 生駒の吉野と信長のラブストーリー的な小説ってないの?
読みたいんだけど
- 236 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:31:25.30 ID:onVn3pR30
- >>231
中国だと政治情勢で英雄が変わるだろ?
少し前までは曹操もかなり人気のある英雄だったけど、
今は圧倒的に劉備だし、政治情勢次第じゃねーの?
- 237 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:31:27.94 ID:uAFteNvO0
- >>228
だからほかの二人よりはるかな悲惨を死に方をしたわけですね、わかります
- 238 : 可口可楽(埼玉県):2008/08/12(火) 21:31:55.92 ID:MBq1S5AV0
- >>228
最初はまともだったけどな
武田に勝ったあたりから調子に乗り出した
- 239 : 飛利浦(埼玉県):2008/08/12(火) 21:32:22.48 ID:jusNgfmr0
- 家康はどっちかというと後家殺しだろ。
- 240 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:32:29.55 ID:g3LoSzJF0
- >>234
俺も若い女とやりたいとは思うが、話が合わねーだろーなー。
家康は必死に話あわせてたのかな。
- 241 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:32:30.72 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- 浅井長政が悪い
- 242 : 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:32:42.96 ID:RQXkwv0sO
- >>234
どうやら俺は生まれた時代を間違えたようだ
- 243 : 悠詩詩(愛知県):2008/08/12(火) 21:33:01.05 ID:OTfYHw+40
- >>237
タイプミスにしてもひどい
- 244 : 吉尼斯(東京都):2008/08/12(火) 21:33:15.09 ID:hm6RH5Lu0
- ご先祖様は謙信や氏康から城を守り抜いたのにいまいち評価されない
- 245 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:33:30.24 ID:g3LoSzJF0
- >>237
でもそういう信長だから起訴を気づいたんだよな。
それがなければ秀吉も家康も天下とれないだろ。
- 246 : 大宇(大分県):2008/08/12(火) 21:33:38.95 ID:VQTEgjFf0
- 信長は公明党の看板倒すのが趣味だったらしいな
- 247 : 雪碧(東京都):2008/08/12(火) 21:33:53.40 ID:YWW9mF1m0
- 関が原が舞台のゲームって何?
戦国無双?
- 248 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:34:24.30 ID:onVn3pR30
- >>247
決戦じゃねーの?
- 249 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:34:34.04 ID:pGJ4Zc+/0
- 信長が切り開き
秀吉が地ならしをし
家康が永続させた
- 250 : 法拉利(dion軍):2008/08/12(火) 21:34:44.43 ID:yjpEZ0KA0
- リンリンなのだ
- 251 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:34:45.17 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>244
長野さん?
- 252 : 倍福来(愛知県):2008/08/12(火) 21:35:07.70 ID:cpirgKSp0
- 日本で一番人気のある戦国武将は真田幸村らしいけど
中国で一番人気のある三国武将は誰なんだろうか
- 253 : 飛亜特(東京都):2008/08/12(火) 21:35:11.25 ID:TrTiuX2S0
- へー規模的には三国志より全然ちっちゃいのにねぇ
意外だなー
- 254 : 可口可楽(埼玉県):2008/08/12(火) 21:35:37.51 ID:MBq1S5AV0
- >>252
張飛だったと思う
- 255 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:35:45.00 ID:gqRzgR1z0
- >>252
そりゃ関羽だろ
神扱いだし
- 256 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:35:52.26 ID:g3LoSzJF0
- >>252
ケ艾
- 257 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:35:57.94 ID:pGJ4Zc+/0
- 三国志は面白いが水滸伝の面白さが理解できない
- 258 : 飄柔(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:36:09.08 ID:XvWuD/Sw0
- >>61
ばかやろう、勢者必衰があらわれてていいじゃねえか。
- 259 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:36:56.72 ID:onVn3pR30
- >>256
一般的な中国人は知らないんじゃないの?
- 260 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:37:05.66 ID:uAFteNvO0
- 関羽像を商売で成功したい人が拝みに来るらしいね
- 261 : 費拉哥莫(東日本):2008/08/12(火) 21:37:29.16 ID:00++Adoo0
- >>257
中国だと三国志より人気らしいな
半基地外ばっかでてくるのに
- 262 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:37:53.47 ID:gqRzgR1z0
- >>259
いや実は結構人気あるらしいぞ
魏にしては珍しい話だが
- 263 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:37:55.08 ID:g3LoSzJF0
- >>257
北司馬謙三郎だっけ?そんな名前の人が書いた水滸伝は面白いらしいよ。
- 264 : 飛亜特(東京都):2008/08/12(火) 21:38:11.85 ID:TrTiuX2S0
- 日本で一番人気のある三国志の武将はやっぱ超雲かな
- 265 : 思科系統(大阪府):2008/08/12(火) 21:38:23.53 ID:tHhVzA3Q0
- >>252
ゴツトツコツ
- 266 : 芝加哥特衛報(福岡県):2008/08/12(火) 21:38:26.61 ID:DIV4sNw10
- >>252
岳飛だろ
- 267 : 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:38:29.79 ID:ue8U9XDGO
- >>167
数百年後、千年後にはやはり物語化してエンターテイメントととしての人気でたりするのかなWW2も
そうなると日本がショク的な位置になって人気でたりして
- 268 : 華姿(dion軍):2008/08/12(火) 21:38:30.50 ID:5n6T14qk0
- >>261
>半基地外ばっか
感情移入しやすいんだろうな
- 269 : 如新(千葉県):2008/08/12(火) 21:38:34.22 ID:fC/FVqVC0
- 正直、koeiがエロゲメーカーのままだったら
三戦板は生まれなかったと思う
- 270 : 塞瑞克斯(樺太):2008/08/12(火) 21:38:39.42 ID:/nNMMRBLO
- 三國志最強武将星彩
戦国最強武将立花闇千代
異論ある奴はマジキチ。
- 271 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:39:07.35 ID:gqRzgR1z0
- >>270
OROCHIの世界へ帰りなさい
- 272 : 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:39:37.13 ID:2esGvhkv0
- 中国で例えると
信長=始皇帝
秀吉=朱元璋
家康=?
- 273 : 昇陽電脳(群馬県):2008/08/12(火) 21:39:37.34 ID:LLOQj8s30
- この勢いで戦国時代の人気が出ると、いずれ中国でも
戦国武将の名前をつけた人物が登場するパンツアニメとか、
竹中半兵衛とか黒田官兵衛とかが
「はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました〜」
とか言うエロゲが現れたりするんだろうか?
- 274 : 納貝斯克(dion軍):2008/08/12(火) 21:39:37.77 ID:DOSHYA/C0
- スレ読むのまんこくせので教えて
影響与えたゲームソフトって何?
- 275 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:39:49.81 ID:uAFteNvO0
- 同僚の中国人に聞いたが劉備曹操クラスの知名度のやつしかわからないみたい
聞いてないけど孫権も微妙な感じ
同姓の于禁知ってるかって聞いたら全く知らなかった
- 276 : 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 21:40:11.00 ID:4T9x9zdU0
- >>264
横山さんのやつだと
ドカベンみたいなんだよな
- 277 : 奥斯丁(福岡県):2008/08/12(火) 21:40:19.75 ID:vDBJsuiS0
- どうせ海賊版なんだろ
- 278 : 費拉哥莫(東日本):2008/08/12(火) 21:40:26.12 ID:00++Adoo0
- >>274
団地妻の誘惑
- 279 : 日清:2008/08/12(火) 21:40:32.74 ID:FLcvxNxTO
- >>252
今アンケート取ったら間違いなく前田慶次が大人気
本田忠勝って知名度も人気もそれほど無いよね、日本版関羽みたいなものなのに
- 280 : 思科系統(大阪府):2008/08/12(火) 21:40:37.76 ID:tHhVzA3Q0
- >>267
日本がショタ的な位置に見えて興奮した
- 281 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:41:24.14 ID:onVn3pR30
- >>274
家康で関が原舞台のゲームなら決戦だろ?
- 282 : 毎日新聞(大阪府):2008/08/12(火) 21:41:31.59 ID:aINulKDu0
- >>273
つCR戦国乙女
- 283 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:41:47.26 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>274
団地妻の誘惑
- 284 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 21:41:54.60 ID:ToRlMqr30
- >>269
懲罰送りになってその後はどうなったんだ
- 285 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:42:15.65 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- くそ!被った
- 286 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:42:34.02 ID:g3LoSzJF0
- >>267
とっくにエンターティメントになってると思うけど、
日本ドイツはどこまでいっても悪者だよな。
逆にそうじゃないと盛り上がらない。
- 287 : 芝華士(東京都):2008/08/12(火) 21:43:50.02 ID:Azu91U540
- >>252
中国版三国志見たことあるけど、普通に諸葛孔明なんじゃないかな
- 288 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:44:47.64 ID:uAFteNvO0
- 日本=劉ショウ
在日=張松
ちゃねらー=黄権
チョン=劉備
中国=曹操
- 289 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 21:45:02.70 ID:XqPZNUeC0
- >>279
結局、徳川家のサクセス物語書き上げるのにあたって
「祭り上げられた英雄」だからね。
家康の本多家に対する扱いからして、本多忠勝の真の姿がわかるよ。
- 290 : 大宇(大分県):2008/08/12(火) 21:45:07.33 ID:VQTEgjFf0
- 理解できないのが憤死
- 291 : 麦斯威爾(山梨県):2008/08/12(火) 21:45:57.03 ID:I6/4ym/N0
- 戦国無双とかいうクソゲー出したせいで戦国=腐女子ってイメージが定着した
- 292 : 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:46:48.60 ID:66AICCx6O
- 中国人に喧嘩両成敗とか理解されるのかね
- 293 : 共同通信(東京都):2008/08/12(火) 21:47:27.65 ID:g3LoSzJF0
- >>290
確か干禁が憤死したんだよね。
コーエーのゲームでの能力が余りに低くて。
- 294 : 雪碧(長屋):2008/08/12(火) 21:47:31.01 ID:S5KP2lqE0
- >>288
罪チョンorチャンコロのオナニー乙
- 295 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 21:47:44.33 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>290
憤死はイメージでフォローしてたな
ふぅぉぉぉぉぉぉぉおおおおお!ぼんっ!てな感じで死ぬんだろうと想像してた。
- 296 : 美力(関西地方):2008/08/12(火) 21:49:10.60 ID:uAFteNvO0
- 喧嘩両成敗は悪法だと思うが
喧嘩発生までの過程をばっさり切り捨ててるからなぁ
いかにもシステム的で人権派弁護士的なドライさを感じる
- 297 : 芝加哥特衛報(福岡県):2008/08/12(火) 21:49:11.57 ID:DIV4sNw10
- >>252
あー三国武将か
神様になってる関羽じゃねーのかな
中国人の国民的英雄は、岳飛らしい
- 298 : 新力(東京都):2008/08/12(火) 21:49:24.96 ID:7j9yWTBT0
- 憤死って屈辱の余りに自殺することだと思ってた
- 299 : 昇陽電脳(群馬県):2008/08/12(火) 21:50:38.94 ID:LLOQj8s30
- >>290
多分それはお互い様だと思う。
中国人(というか日本人以外)には
過労死というのが理解できないと思うから。
- 300 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 21:51:40.97 ID:ToRlMqr30
- >>294
劉備はあちこち擦り寄っては寄生虫のように生き延びてる
劉備がかかわった人物、勢力はことごとく悲惨な最期を遂げてる
袁家の某イケメンなんて、声をかけようとした瞬間に問答無用でバッサリ斬られてしまってる
- 301 : 吉尼斯(東京都):2008/08/12(火) 21:51:42.11 ID:hm6RH5Lu0
- 信長の野望で智謀1桁代の武将の名前でググるのが趣味
- 302 : 伏克斯瓦根(岐阜県):2008/08/12(火) 21:51:43.90 ID:C0LaYchB0
- 家康って身長はちっちゃいけど
体重があって重戦車で武器は大砲ってイメージ
- 303 : 百事可楽(catv?):2008/08/12(火) 21:52:51.91 ID:yHhfPmtP0
- >>252
農村部では張飛と曹操で二分
都市部では曹操だってさ
農村では昔からの「庶民派」である張飛と、
毛沢東がヨイショした曹操が人気
都市部では合理主義の曹操が人気だとか
なんおで、全体としては曹操が人気なんでないかい
- 304 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:52:57.20 ID:pGJ4Zc+/0
- 干禁って散々殺しまくったくせに自分が死ぬのは拒んだんだよな
デスノートの月みたいなもんだな
- 305 : 都彭(愛知県):2008/08/12(火) 21:52:58.65 ID:CAgCZEWV0
- さらに理解できないのが悶死
もんもんとして死ぬのかい?
- 306 : 新力(東京都):2008/08/12(火) 21:53:41.21 ID:7j9yWTBT0
- 重戦車って燃料食うし戦略的機動力に欠けるから長期戦で使いづらいし
大規模な運用に向かないんだけどね
- 307 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:53:50.20 ID:pGJ4Zc+/0
- 曹操が人気になったのは文化大革命の後からだよな
それまでは略奪者扱い。
魯迅あたりが曹操を評価し始めたんじゃなかったっけか
- 308 : 時代(東京都):2008/08/12(火) 21:54:38.19 ID:OnOxsVBD0
- 徳川家康
http://www.uploda.org/uporg1604723.jpg
- 309 : 芝華士(東京都):2008/08/12(火) 21:55:06.91 ID:Azu91U540
- >>302
大阪の陣では大砲で城攻めしたしな
- 310 : 健牌(青森県):2008/08/12(火) 21:55:12.64 ID:fLNxQBcf0
- >>303
へー。日本では張飛って劉備関羽のオマケ扱いなのに
- 311 : 通用(大阪府):2008/08/12(火) 21:55:44.20 ID:3iBCgVsA0
- >>228
でも肖像画みたら家康の目が一番狂気ぽいよね
- 312 : 可口可楽(東京都):2008/08/12(火) 21:56:16.25 ID:jCEMXes30
- そろそろ日本の武将や提督も女体化されるはずだ
- 313 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 21:56:23.83 ID:pGJ4Zc+/0
- >>311
うんこの奴か
結局家康の利点は、年齢
に尽きるな
- 314 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:56:35.08 ID:CdB4rqBI0
- >>303
水滸伝のリキが人気あるのと同じ理由なんだろうな
- 315 : 華歌爾(愛知県):2008/08/12(火) 21:57:08.75 ID:MtVZsG0Z0
- >>252
ていうか俺は何故日本で真田幸村が一番人気なのかよくわからない
- 316 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 21:57:57.17 ID:gqRzgR1z0
- >>312
栗田「はわわ!敵艦が来ちゃいました!」
- 317 : 如新(千葉県):2008/08/12(火) 21:57:58.99 ID:fC/FVqVC0
- >>315
判官びいき
- 318 : 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:59:01.36 ID:/MSL94bJ0
- 三国志の武将達
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101435_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101392_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101393_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101394_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101395_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101396_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101397_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101398_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101399_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101400_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101401_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101402_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101403_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101404_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101405_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101406_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101407_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101408_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101409_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101410_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101411_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101412_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101414_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101415_600.jpg
- 319 : 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:59:03.34 ID:lRL2r5jxO
- 信長=曹操
秀吉=明の太宗
家康=司馬仲達
- 320 : 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:59:28.87 ID:/MSL94bJ0
- ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101416_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101417_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101418_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101419_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101420_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101421_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101422_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101424_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101425_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101427_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101428_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101429_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101430_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101432_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101433_600.jpg
ttp://img8.zol.com.cn/bbs/upload/102/101434_600.jpg
- 321 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 22:00:23.79 ID:pGJ4Zc+/0
- >>315
真田人気って関西人とか左撒きな人じゃねーのか
- 322 : 好運来(神奈川県):2008/08/12(火) 22:01:38.46 ID:9u5W6D9a0
- 家康は漁夫の利で天下取ったし、華々しい活躍してないからつまらんでしょ。
読んで一番おもしろいのは秀吉のはず。
明を攻めようとしたから不人気とか?
- 323 : 三星(東日本):2008/08/12(火) 22:01:50.40 ID:FU3hCvcI0
- よし今こそ提督の決断の新作をだな
- 324 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 22:01:57.34 ID:pGJ4Zc+/0
- >>319
>家康=司馬仲達
上二つはいいけどこれはない。イメージは似てる(似させてる)けど
家康は後継者を残すときに地を固め、制度化したのが凄い
その点司馬は駄目だ
- 325 : 思科系統(大阪府):2008/08/12(火) 22:02:08.32 ID:tHhVzA3Q0
- >>316
だからって引っ返すなよ、ちゃんと突入しろ
- 326 : 米楽(関西地方):2008/08/12(火) 22:02:45.55 ID:pzKXgB7e0
- >>321
真田十勇士などは江戸時代から講談・読み物として親しまれてきた。
ウヨサヨなんかよりもずっと歴史が古い。
- 327 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 22:02:49.51 ID:nH4Ga54oO
- >>318
ホウ徳ってか戦乙女じゃねーかwwwww
- 328 : 薩伯(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:03:12.91 ID:onVn3pR30
- >>323
それだけは絶対に出さないって・・・・
- 329 : 莫比尓(神奈川県):2008/08/12(火) 22:03:31.77 ID:ztxlBBTQ0
- ジンギスカン無双だせよ光栄
- 330 : 曼妥思(東京都):2008/08/12(火) 22:03:53.57 ID:QGBKxZLj0
- はわわ、本能寺が燃えてますぅ
- 331 : 吉列(北海道):2008/08/12(火) 22:03:54.35 ID:GtlvgURe0
- 横山三国志はそれなりに良いんだけど
出してる出版社が層化印刷所だしなあ・・・
- 332 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 22:03:58.76 ID:gqRzgR1z0
- >>328
じゃあ鋼鉄の咆哮でひとつ
- 333 : 丘比(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:04:07.26 ID:Ofk806jU0
- >>31
明がくるだろ
- 334 : 味好美(千葉県):2008/08/12(火) 22:04:18.45 ID:W7iUoUOa0
- 信長とか袁昭以下でしょ
- 335 : 読売新聞(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:04:32.19 ID:3jJsn27o0
- 戦国乙女スレとは
イエヤスたんちゅっちゅーしよ〜
- 336 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 22:04:55.09 ID:XqPZNUeC0
- >>329
侵略と略奪と虐殺と強姦ですか?
凄いゲームになりそうですね。
- 337 : 強生(秋田県):2008/08/12(火) 22:05:07.99 ID:xiGyV/Vq0
- >>18
実際は9万対30万
- 338 : 如新(千葉県):2008/08/12(火) 22:05:27.98 ID:fC/FVqVC0
- >>322
外征で自爆したのは痛すぎる
家康は267年存続するキチガイ体制敷いたしな
- 339 : 思科系統(大阪府):2008/08/12(火) 22:06:42.98 ID:tHhVzA3Q0
- >>329
てむじん☆無双〜ドキッ!乙女だらけの草原争覇〜
とかでいいか?
- 340 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 22:06:57.79 ID:pGJ4Zc+/0
- >>338
領土を分け与える、ってことが日本統一で出来なくなったしな
後は明が衰退してると思ったんだろうな。まあ実際そうだけど
やっぱり朝鮮という緩衝地帯って必要だよ。日中関係にとっては
- 341 : 貝納通(宮崎県):2008/08/12(火) 22:07:44.04 ID:gqRzgR1z0
- >>339
でむじん「ジャムハ〜!覚悟しやがれですう〜!」
(;^ω^)…
- 342 : 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 22:08:54.98 ID:3gB6TFZFO
- こればっかりは中国の勝利。
- 343 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 22:10:35.52 ID:XqPZNUeC0
- >>340
中国もそう思ってたのかな?
歴代中国の武力を持ってすれば
「朝鮮を属国に」とかめんどくさい事しないで
自国領に組み込めたのに
歴代皇帝は誰も朝鮮を中国領にしなかったよね。何で?
- 344 : 雪鉄龍(大阪府):2008/08/12(火) 22:10:50.00 ID:WIvYrljT0
- >>315
そもそも現代日本で小田豊臣徳川より人気とも思えないが、
江戸時代に人気あったのは間接的に為政者の幕府の悪口いえるからでは?
- 345 : 皇軒(佐賀県):2008/08/12(火) 22:11:28.04 ID:Psqffu9v0
- 関羽はどこから商売の神様になったんだ?
- 346 : 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/12(火) 22:12:30.67 ID:f/Rw6yo40
- 「徳川家康」は中国読みだとどんな発音なんだろうね
- 347 : 範思哲(兵庫県):2008/08/12(火) 22:13:02.60 ID:gGul94XW0
- 三国志ってあれフィクションだろww
話を誇張しすぎww
- 348 : 塞瑞克斯(樺太):2008/08/12(火) 22:13:57.45 ID:y4W0GeCyO
- 僕は公家京子ちゃん
- 349 : 威娜(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:15:10.98 ID:1XMFCXex0
- 覇王伝の青い波頭って曲が好き
- 350 : 通用(大阪府):2008/08/12(火) 22:15:11.50 ID:3iBCgVsA0
- >>343
漢の時代の楽浪郡って自国領じゃないの
- 351 : 芝華士(東京都):2008/08/12(火) 22:15:52.54 ID:Azu91U540
- >>343
昔の中国の北限が北京のちょい北あたりだったからだと思う
影響力はあったが、遠方の地でそこまで飲み込む必要も戦力もなかった
- 352 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:15:53.13 ID:CdB4rqBI0
- >>343
ヒント:中華思想
- 353 : 百事可楽(catv?):2008/08/12(火) 22:16:07.59 ID:yHhfPmtP0
- >>343
実際は「棄地」という認識
一応、華夷秩序に組み込まれた連中がいるから
まあ夷狄の首領として認めてやっか、という立場
> 歴代皇帝は誰も朝鮮を中国領にしなかったよね。何で?
冊封関係にあるんだから、理屈の上では自領です
従順である限りは面倒はしたくないのが人情
古今東西を問いませぬ
- 354 : 駱駝(千葉県):2008/08/12(火) 22:16:08.40 ID:Myj0pDx/0
- ここまで戦国ランスの可能性に追及したレスなし
この程度か
- 355 : 卓丹(滋賀県):2008/08/12(火) 22:16:18.53 ID:VEtCgdQX0
- 三国志なんて何十年経っても「げえっ関羽」み引っ掛かる
進歩のない奴ばっかじゃん
- 356 : 夢特嬌(東京都):2008/08/12(火) 22:16:23.08 ID:g4G9Pe1C0
- 真田幸村は一番人気じゃないよ
信長、秀吉がなんだかんだいって上
家康は人気ない
- 357 : 三宝楽(香川県):2008/08/12(火) 22:16:26.92 ID:26c+ir2J0
- 信長=小泉
秀吉=安倍
家康=福田
- 358 : 奇巧(中国四国):2008/08/12(火) 22:16:42.31 ID:ciYO8Vzd0
- >>343
軍隊置いて直接統治するほうがめんどくせえ
- 359 : 紐約時報(神奈川県):2008/08/12(火) 22:16:46.49 ID:0sopCR900
- ぼくは北条早雲ちゃん!!
- 360 : 紐約時報(滋賀県):2008/08/12(火) 22:17:11.42 ID:bUYYH5xA0
- 信長の天下創世やってんだけど
武田を攻めたら混乱くらって騎馬隊にフルボッコされた
影虎を攻めたら軍神のオーラが出てて同じく負け戦だった
- 361 : 福斯特(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:17:11.58 ID:UneWqoCD0
- 信長の野望の初回プレーはいつも伊達政宗だな
信長・秀吉とか選んだことすらない、家康は三河時代ならごくまれに程度
- 362 : 百事可楽(catv?):2008/08/12(火) 22:19:43.06 ID:yHhfPmtP0
- >>346
デ チュアン ジアー カング
徳 川 家 康
という感じか
北京方言のピンインね
- 363 : 思科系統(三重県):2008/08/12(火) 22:20:40.32 ID:mLzDHRu80
- 中国の歴史書は誇張がすごいからな
世界人口2億くらいの時代に中国だけで百数十万人も局地的な戦いに動員とか
なんの冗談だよw
- 364 : 登喜路(栃木県):2008/08/12(火) 22:22:43.06 ID:BEMp+9oY0
- http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080812222128.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080812222157.jpg
今見ると完全にギャグだなこれ
- 365 : 力士(愛知県):2008/08/12(火) 22:22:53.20 ID:XqPZNUeC0
- >>350->>353 >>358
サンクス!
やっぱ朝鮮ってその程度の存在だったのか。
今が歴史上で一番の最盛期だから強気なんだな・・。
- 366 : 楽之(樺太):2008/08/12(火) 22:25:18.96 ID:6ggbVrtAO
- 中国の三国志をテーマにした三国志大戦を中国に輸出して日本語のままプレイする中国人というカオス
- 367 : 松下(栃木県):2008/08/12(火) 22:27:30.64 ID:2MrkXpoC0
- 日本史よりも中国史のほうが面白いだろ
自国が異民族に乗っ取られた歴史を顧みたくないだけなのか
- 368 : 日本経済新聞(東京都):2008/08/12(火) 22:31:54.34 ID:F+qmX8kM0
- 三国志は桁違いだろ
人肉は食べるし、ゾウに乗った兵士も出てくる
- 369 : 日本放送協会(dion軍):2008/08/12(火) 22:32:14.12 ID:xkZVYSuh0
- >>363
まあヨーロッパもひどいけどな
ペルシア戦争とか
528万人と伝えられてるのに、最近の研究で6万人と断定されたりw
- 370 : 納貝斯克(dion軍):2008/08/12(火) 22:33:58.54 ID:DOSHYA/C0
- >>281
なるほど
決戦ね
あんなのが人気あんのか
- 371 : 飄柔(栃木県):2008/08/12(火) 22:35:36.51 ID:4Ay/SSQE0
- 家康って元康の影武者だった静岡の部落で育った奴だろ
- 372 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 22:36:40.43 ID:ToRlMqr30
- >>370
コーエーの最高傑作だと思っております
- 373 : 七喜(長屋):2008/08/12(火) 22:36:57.61 ID:heKKDGFA0 ?2BP(235)
- >>366
革新pkの改造ツールは中国製が主流だし、頭があがらん。
- 374 : 好運来(兵庫県):2008/08/12(火) 22:37:16.63 ID:NWXy6R4T0
- >>149
すっぽんで命を落とした人とかいるよね
- 375 : 美洲虎(鳥取県):2008/08/12(火) 22:38:11.22 ID:pcfcKVVH0
- http://transform.jp.msn.com/webtai/interview_sp/miyaji/05.htm
- 376 : 時代(愛知県):2008/08/12(火) 22:38:51.42 ID:ArZkn8xN0
- 中国史に比べるとその他の国の歴史なんてたいしたことないよね
- 377 : 蘭冦(東京都):2008/08/12(火) 22:39:40.92 ID:lhbr1JKl0
- 毎日だからな
本当は秀吉のほうが人気でも豊臣を滅ぼした徳川を人気にしたいんだろう
- 378 : 好運来(兵庫県):2008/08/12(火) 22:41:17.24 ID:NWXy6R4T0
- 春秋でいきなり起こる鄭荘公の麦刈りの話とか面白い
- 379 : 哈根達斯(dion軍):2008/08/12(火) 22:43:10.48 ID:eaYRa8Lu0
-
まぁ、とにかく孔明の罠なんだよ、うん
- 380 : 飄柔(栃木県):2008/08/12(火) 22:43:44.69 ID:4Ay/SSQE0
- 中国は国が変わるごとに焚書に次ぐ焚書をしていたのに、2000年前の記録が残ってるほうが不思議だな。
恐らく近代人による捏造を疑った方が良いよ。
- 381 : 羅尓斯(岩手県):2008/08/12(火) 22:45:47.51 ID:KbehNVSZ0
- >>365
その当時なら日本も同じ様な認識らしいんだけどな
- 382 : 卓丹(滋賀県):2008/08/12(火) 22:48:51.14 ID:VEtCgdQX0
- 三国志の遺跡ってどれぐらい残ってるの?
- 383 : 華蝶(東京都):2008/08/12(火) 22:50:15.59 ID:7BzxcxgT0
- 信長の野望とか中国人がやっておもろいのかね
- 384 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 22:51:05.87 ID:pGJ4Zc+/0
- >>347
司馬遼並みに嘘だよなw
- 385 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 22:51:49.84 ID:pGJ4Zc+/0
- >>357
>秀吉=安倍
期待した人もいただろうなw
- 386 : 通用(大阪府):2008/08/12(火) 22:53:21.76 ID:3iBCgVsA0
- 黄河が汚染されました
・
・
毒ギョーザで兵が出せません
- 387 : 硬石餐庁(樺太):2008/08/12(火) 22:56:55.00 ID:ir1Fb4JfO
- >>384
流石に司馬ほど酷くねぇよw
- 388 : 福斯特(東京都):2008/08/12(火) 22:57:11.27 ID:uVtI1Gdx0
- >>318
なんのキャラ?
- 389 : 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/12(火) 22:59:27.79 ID:MgfqmKnY0
- 呂布に勝てる戦国武将っているの?
- 390 : 法拉利(長屋):2008/08/12(火) 22:59:31.40 ID:UiXIwovP0
- ブボボ(`;ω;´)モワッ
- 391 : 莫斯漢堡(樺太):2008/08/12(火) 23:00:59.74 ID:qTme2ZicO
- 三国志とか創作だろ
- 392 : 時代(愛知県):2008/08/12(火) 23:01:49.56 ID:ArZkn8xN0
- 歴史なんてそんなものだ。
- 393 : 路易威登(長屋):2008/08/12(火) 23:03:08.66 ID:B9i1x4nQ0
- 横山光輝の漫画おもすれー
ホント天才だわ
竜狼伝面白くてずっと買ってたんだけど、余りにも長くなりすぎてダレてきた
さっさとチュウタツを殺せよ
- 394 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 23:05:08.41 ID:ToRlMqr30
- >>389
戦歴でいけば顔良なら確実
- 395 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 23:08:59.32 ID:pGJ4Zc+/0
- 横山光輝の史記で
「げぇ、孫武の罠か!」でワロタ
- 396 : 莫比尓(神奈川県):2008/08/12(火) 23:09:42.57 ID:ztxlBBTQ0
- >>389
光栄的には上杉謙信
- 397 : 好運来(神奈川県):2008/08/12(火) 23:11:04.33 ID:9u5W6D9a0
- ストーリー的には三国志より史記のほうがおもしろい。
三国志はキャラで持ってるだけ。
- 398 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:11:31.66 ID:5SKXk3z10
- >>396
肥では本多忠勝で確定
それにしても、中国で日本の戦国時代が流行は無いだろw
- 399 : 楽天(東京都):2008/08/12(火) 23:13:51.57 ID:X7/IJWMn0
- >>397
史記ってどんだけ幅があるんだよ
- 400 : 宝麗来(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:14:10.54 ID:yFLNefS+0
- 諸葛孔明や司馬仲達クラスの軍師が戦国時代に居るか?
- 401 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 23:14:12.12 ID:ToRlMqr30
- >>397
チンコで車輪回したりな
- 402 : 三宝楽(埼玉県):2008/08/12(火) 23:14:41.25 ID:ohQOew8l0
- 中国は
数の暴力
- 403 : 登喜路(栃木県):2008/08/12(火) 23:15:49.35 ID:BEMp+9oY0
- >>400
軍師とか創作だし
- 404 : 好運来(神奈川県):2008/08/12(火) 23:17:13.44 ID:9u5W6D9a0
- >>399
そんじゃ項羽と劉邦だけでも可
- 405 : 三宝楽(埼玉県):2008/08/12(火) 23:17:19.99 ID:ohQOew8l0
- 統一後の朝鮮出兵もあるの?
- 406 : 毎日新聞(千葉県):2008/08/12(火) 23:18:24.39 ID:JBkO++y60
- >>380
だから中国史研究では外国の書物や記録が重要になることが多い
晩唐の記録とかあまり残ってないから
円仁の入唐求法巡礼行記とかは日本史よりも東アジア史で有名
- 407 : 米楽(東京都):2008/08/12(火) 23:18:41.07 ID:ROYwkiDA0
- ニート と 厨房
- 408 : 摩爾(樺太):2008/08/12(火) 23:20:18.89 ID:DK044IF8O
- 春秋戦国時代が最強だろ常識的に考えて
- 409 : 益力多(神奈川県):2008/08/12(火) 23:20:42.11 ID:7jCbcoxB0
- 信長が家康潰しておけば豊臣で大阪が首都になってたかも知れんが
標準語が関西弁になると思うとゾッとする
- 410 : 美能達(広島県):2008/08/12(火) 23:21:20.79 ID:UPU7B2d70
- 鳴くまで待とう
ホトトギス
- 411 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:21:36.31 ID:5SKXk3z10
- >>399
夏から前漢まで2千年の歴史が書かれてるからなw
- 412 : 福特(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:22:57.16 ID:IRHql7qu0
- 反中のはずお前らがいつも熱く語ってるところを見ると
三国志って相当面白いんだろうな。まったく知らないけど
- 413 : 富士通(富山県):2008/08/12(火) 23:24:00.68 ID:z8irBMPX0
- 白髪三千丈
- 414 : 米楽(東京都):2008/08/12(火) 23:24:03.91 ID:ROYwkiDA0
- 演戯じゃないほうは、専門的な興味がないと相当つまらないんじゃないの?
それこそFSSの年表読むと勃起するような特殊な奴ら
- 415 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 23:24:14.36 ID:pGJ4Zc+/0
- >>399
大臣が王を殺す話がおもしろいよ
- 416 : 康柏(滋賀県):2008/08/12(火) 23:25:19.21 ID:fLBjwwf70
- コーエー大喜び
- 417 : 依雲水(京都府):2008/08/12(火) 23:28:16.51 ID:mlByVGwc0
- >>400
つ勘助
- 418 : 雀巣(神奈川県):2008/08/12(火) 23:29:28.34 ID:sTz88XVo0
- >>417
何その雑兵
- 419 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 23:30:21.06 ID:ToRlMqr30
- >>417
俺の地元にそういう名前のシジミのサプリメントがあったわ
- 420 : 馬克西姆(大阪府):2008/08/12(火) 23:30:54.95 ID:EmbJsXLV0
- 三国志好きだけど、あれホントの話?
- 421 : 時事通信(福島県):2008/08/12(火) 23:32:23.03 ID:qaFW0TPO0
- >>400
佐藤好信
- 422 : 米楽(東京都):2008/08/12(火) 23:33:10.81 ID:ROYwkiDA0
- 結果は概ね事実だろうケド、過程は嘘ばっかりだろうなw
- 423 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:34:54.27 ID:5SKXk3z10
- >>417
なんで建築家が出てくるんだw
- 424 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:37:12.75 ID:CdB4rqBI0
- >>400
楠木正成
- 425 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:37:26.03 ID:5SKXk3z10
- >>400
軍師は大したのがいないかもしれんが、秀吉は仲達以上だよ
朝鮮攻め込んだ結果、間接的に中国内部崩壊させた訳だしw
当の本人はそんなの考えてないが
- 426 : 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 23:37:49.10 ID:+DyBjGVBO
- 三国志演戯は話として創ってるからそりゃ面白いだろう
実際は高校でつかう世界史の教科書に1、2ページだけ載ってるレベル
- 427 : 依雲水(京都府):2008/08/12(火) 23:38:37.89 ID:mlByVGwc0
- ちょなんで勘助こんなに叩かれるん?
- 428 : 華蝶(大阪府):2008/08/12(火) 23:39:45.36 ID:31rcX9z70
- 三国志も戦国も面白いよ
ただ、俺の中では横山三国志が面白いのであって、原作は知らんし
戦国の方が好きだ
- 429 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 23:39:59.60 ID:pGJ4Zc+/0
- 中国ではこんなすげー戦いをしてたのに
日本は卑弥呼萌え〜とか言ってたレベル
- 430 : 羅尓斯(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:40:08.31 ID:A8DgDJyi0
- >>400
竹中半兵衛
黒田官兵衛
毛利元就
とか?
- 431 : 華蝶(大阪府):2008/08/12(火) 23:42:30.84 ID:31rcX9z70
- >>429
時代的には大化の改新ぐらいじゃねーの?あれって
- 432 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:42:33.47 ID:5SKXk3z10
- >>400
思い出したが、中国には諸葛孔明と同等の人物が戦国時代最後期と同時期にいたなw
- 433 : 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:42:47.16 ID:TFMTvhuO0
- 中国で『徳川家康』が人気らしいけど、戦国時代って三国志に比べると屁みたいなもんだよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218540550/
VS
ゲームソフトの影響で徳川家康がブーム、中国
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218540486/
現在442対430でこのスレがリード
- 434 : 美聯社(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:43:00.65 ID:3hcTcUz90
- 中国では人気は三国志より、宋の時代の岳飛とかなんだろ?
- 435 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:43:14.76 ID:5SKXk3z10
- >>431
ゆとり
- 436 : 斯柯達(兵庫県):2008/08/12(火) 23:43:16.70 ID:iEvN8yPw0
- >>400
諸葛孔明が軍師って、軍師でないよ
優れた政治家、発明家であったと思うが
- 437 : 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/08/12(火) 23:43:28.66 ID:jasgFMmE0
- ○| ̄|_ =3 ブッ
- 438 : 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:43:54.07 ID:TFMTvhuO0
- >>433
間違えたこのスレがリードされてる
- 439 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 23:44:32.74 ID:ToRlMqr30
- >>431
日本史でも世界史でも、卑弥呼が魏に使いを送って銅鏡とかもらったって習ったでしょ
- 440 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:45:20.34 ID:CdB4rqBI0
- >>439
銅鏡?
- 441 : 華蝶(大阪府):2008/08/12(火) 23:45:42.64 ID:31rcX9z70
- >>439
全然覚えてねえ
そんな事もあったなっていうレベル
- 442 : 羅尓斯(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:46:30.75 ID:A8DgDJyi0
- >>400
真田幸隆
斎藤道三
北条早雲
とか?
- 443 : 日本経済新聞(広島県):2008/08/12(火) 23:46:38.54 ID:XTrbUoO80
- >>408
禿げ上がるほどに御意
- 444 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:46:54.12 ID:5SKXk3z10
- >>441
小学生の歴史でも勉強するのに、なんで覚えてないの?
記憶力全くないんじゃないの?
- 445 : 花王(神奈川県):2008/08/12(火) 23:47:58.19 ID:e1UKVgq70 ?PLT(12170)
- こっちは三国志スレなのかw
- 446 : 蘭博吉尼(栃木県):2008/08/12(火) 23:48:07.43 ID:iMtzVoS70
- 中国って、歴史の授業が長過ぎて大変そう・・・
義務教育中に終わるの?
- 447 : 華蝶(大阪府):2008/08/12(火) 23:48:58.47 ID:31rcX9z70
- >>444
小学生の歴史でも勉強する事は必ず覚えておかなきゃいかんのか?
最近のν速は賢い人が多くて僕参っちゃいます^^
- 448 : 奇巧(中国四国):2008/08/12(火) 23:49:29.78 ID:ciYO8Vzd0
- 魏が贈り物したり王の位を授けたり、
倭ってそんな勢力だったのか?
- 449 : 高絲(西日本):2008/08/12(火) 23:49:55.59 ID:OWNvY7jf0
- 十八史略も一度は読むべき
- 450 : 通気電気(神奈川県):2008/08/12(火) 23:50:11.52 ID:ToRlMqr30
- >>440
は?
- 451 : 馬克西姆(大阪府):2008/08/12(火) 23:50:22.83 ID:EmbJsXLV0
- >>447
小学生の歴史でも勉強する事=基礎知識
- 452 : 蘭博吉尼(大阪府):2008/08/12(火) 23:50:24.31 ID:tjS5AJ9w0
- ID:5SKXk3z10は草いし意味わからん所で煽りすぎ
VIPで氏ね
- 453 : 普利斯頓(関西地方):2008/08/12(火) 23:50:49.13 ID:fb5T7LJS0
- >>447
恥ずかしいから日本人名乗らないでね
- 454 : 蘭博吉尼(大阪府):2008/08/12(火) 23:52:46.12 ID:tjS5AJ9w0
- まあニュー速民なら小学生だけじゃなく、中学高校で習う事は全て覚えておかないと馬鹿にされるからな
- 455 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:52:51.52 ID:5SKXk3z10
- >>447
卑弥呼や邪馬台国がいつ頃だったのかなんて、馬鹿でも知ってるけどなw
お前がそれ以下の低能なだけ
- 456 : 小熊餅(東京都):2008/08/12(火) 23:53:12.63 ID:m7VGz76E0
- 三国志の話では
正史を読んでないと三国志オタに馬鹿にされるけど
戦国時代の知識としては何を読んだらいいの
山岡宗八でいいの
- 457 : 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/12(火) 23:53:19.99 ID:uwVMTYyZ0
- >>400
宇喜多直家
- 458 : 雀巣(神奈川県):2008/08/12(火) 23:53:20.91 ID:sTz88XVo0
- >>447
もう保育園に通いなおせレベル
- 459 : 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:53:47.71 ID:TFMTvhuO0
- おお!!逆転したw
- 460 : 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 23:53:51.71 ID:5SKXk3z10
- >>452
ID変わったんだw
さすがに卑弥呼知らない日本人は馬鹿にされるからなw
- 461 : 蘭博吉尼(大阪府):2008/08/12(火) 23:54:03.35 ID:tjS5AJ9w0
- >>455
ほら。お前用の板行けよ
http://yutori.2ch.net/news4vip/
- 462 : 益力多(神奈川県):2008/08/12(火) 23:54:44.80 ID:7jCbcoxB0
- >>456
中学高校の日本史でいいんじゃね?
- 463 : 露華濃(福島県):2008/08/12(火) 23:55:50.74 ID:v7uvYRbj0
- そもそも日本国内で起きた戦争なんて全て小競り合いレベル
大きな戦争でも死者数百人程度
- 464 : 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:56:26.69 ID:bNW5xra10
- 三国志は義とかそういう要素が多めで面白くない
- 465 : 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:56:50.16 ID:CdB4rqBI0
- >>456
新田次郎
- 466 : 侏儒(西日本):2008/08/12(火) 23:58:09.89 ID:Ic4Ua17P0
- 光栄の三国志はあんまり興味なかった
もっぱら信長の野望ばっかやってた
- 467 : 伊都錦(樺太):2008/08/12(火) 23:59:36.32 ID:Hc8yaqy6O
- >>456
信長が主人公のやつ
太閤記
影武者徳川家康
- 468 : 徳州儀器(東京都):2008/08/12(火) 23:59:49.60 ID:pGJ4Zc+/0
- ID:31rcX9z70を許してやってれ
彼は今日この殺伐とした2ちゃんで一つ勉強をしたんだ
- 469 : 米諾克斯(千葉県):2008/08/13(水) 00:02:07.31 ID:jXwKDkQI0
- 里見で初めて北条に攻められるのが好き
- 470 : 徳州儀器(奈良県):2008/08/13(水) 00:02:46.83 ID:LzZNOXrt0
- 三国志にどうやったら興味もてるんだろうな
エロアニメ以外に手段無いのに
- 471 : 施楽(神奈川県):2008/08/13(水) 00:04:27.44 ID:sdpxc6Tl0
- >>468
JD変えることを知ってる点だけは評価する
- 472 : 施楽(神奈川県):2008/08/13(水) 00:05:14.87 ID:ToRlMqr30
- JDじゃなくてIDだよね、うん
- 473 : 達美楽・比薩(catv?):2008/08/13(水) 00:05:31.91 ID:lTUpbw8U0
- 戦国時代も面白いが三国志も面白いからしょーがないねぇw
つーか桃園の誓いに代表するような義の精神をシナ人は理解できる思うんだが
何故今のシナ人は義の精神が感じられないんだろうw
チョソには元から無いだろーけどwww
- 474 : 喜力(神奈川県):2008/08/13(水) 00:05:33.17 ID:sTz88XVo0
- 謙信って何であんなに強いと思われているのか謎
- 475 : 読者文摘(長野県):2008/08/13(水) 00:06:47.92 ID:oC3vIzDl0
- 面白くて、安くて、簡単に本屋で買える歴史の本教えろ
- 476 : 時代(東京都):2008/08/13(水) 00:07:47.77 ID:77ww7cvE0
- >>473
儒教知らないのか?
ただ、儒教の教えを実践したら歴史上に名を残すことになるがw
- 477 : 可口可楽(東京都):2008/08/13(水) 00:08:47.31 ID:roYy+vvp0
- 日本って細長いから三国志みたいに絶妙な3つ巴体制にならないで終盤作業ゲーになりやすいんだよな
そこが俺が信長の野望より三国志のほうが好きな理由
- 478 : 力保美達(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:09:09.04 ID:9Bvlcva3O
- 三国志なんかより岳飛、毛沢東、武侠モノのが人気あるだろ
- 479 : 戴爾電脳(東日本):2008/08/13(水) 00:10:38.68 ID:6xGiy1ah0
- 三国志(読み物)は人名が覚えられないからダメだ
- 480 : 聖羅蘭(大阪府):2008/08/13(水) 00:11:48.16 ID:wmPSb01T0
- そろそろまとめに入れ↓
- 481 : 美極(東京都):2008/08/13(水) 00:13:15.48 ID:jk/+ZonV0
- 吉川英治の小説
横山光輝の漫画
人形劇三国志
光栄の三国志
そりゃあ三国志好きにもなるわ。
- 482 : 都彭(東京都):2008/08/13(水) 00:13:25.49 ID:/UrEOnP40
- >>473
伊藤博文を殺した人はいるけど
マッカーサーを殺した人はいないよね
- 483 : 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:17:36.01 ID:rMpM6lvf0
- >>477
三国志やると中原が激戦過ぎて曹操の偉大さがよくわかる
中原でもたついてるとはじっこで伸びた大勢力に蹂躙されてしまう
- 484 : 達美楽・比薩(catv?):2008/08/13(水) 00:24:15.17 ID:lTUpbw8U0
- >>476
シナ人は共産教育を途中で叩き込まれたから仕方ないにしても
チョソが本当に孔子の教えを理解できてるなら
あのような破廉恥な国にならんはずなんだがw
共産教育とは無縁だった同じ中華系の台湾人は義の精神を持ってるしw
- 485 : 莫師漢堡(愛媛県):2008/08/13(水) 00:43:10.14 ID:Rlsor3XG0
- 三国志と言うがこれはどう見ても2.5国志
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Sanguo_map.jpg
- 486 : 百事可楽(青森県):2008/08/13(水) 01:06:29.94 ID:GFF/F0Iu0
- 三国志って正史の方でも歴史的信憑性ってあんのかなー
- 487 : 哥倫比亜広播公司(福島県):2008/08/13(水) 01:08:38.84 ID:2zyFhmWw0
- >>486
日本の本能寺の変の描写も怪しいらしいぞ
明智っていうやつが二人も出てくるw
- 488 : 経済学家(アラバマ州):2008/08/13(水) 01:10:32.42 ID:2GdPgodR0
- 三国志興味持ったのは天地を喰らうがきっかけだったなw
吉川、人形劇の再放送、光栄の123
- 489 : 戴爾電脳(東京都):2008/08/13(水) 01:38:30.20 ID:wFjPthsB0
- ナムコ三国志最高
- 490 : 施楽(北海道):2008/08/13(水) 01:42:33.40 ID:8dVZVIem0
- >>485
細かいこと聞くが蜀の文字の右下はなんで蜀の領土じゃねーの?
- 491 : 真維斯(静岡県):2008/08/13(水) 01:46:08.68 ID:5vdfHqef0
- >400年以上前の将軍が中国人の人気を呼んでいるのには、ゲームソフトの影響があるようだ。
日本の三国志人気もゲームの影響がかなり大きいよな。
20年くらい前は、日本では知名度は
戦国武将>幕末の志士>>>>三国志の武将
くらいだった。
- 492 : 華姿(アラバマ州):2008/08/13(水) 01:49:27.80 ID:0qXiutCd0
- みんな吉川英治はなんだか読むんだね・宮本武蔵とかもさ
- 493 : 可口可楽(沖縄県):2008/08/13(水) 01:50:35.16 ID:cmRSMXu20
- 第二次世界大戦に比べると三国志なんてショボすぎる
- 494 : 可口可楽(東京都):2008/08/13(水) 01:52:15.69 ID:roYy+vvp0
- >>492
長さが適度だからな
- 495 : 日本放送協会(中部地方):2008/08/13(水) 01:53:18.03 ID:6eSBScFh0
- 後北条の大河ドラマはまだですか?
- 496 : 可口可楽(東京都):2008/08/13(水) 01:57:27.17 ID:roYy+vvp0
- >>495
山之内一豊で大河できるんだから、全主要大名できそうだよな
- 497 : 宝姿(岡山県):2008/08/13(水) 01:58:26.05 ID:71Gz5DAI0
- 向こうでも伊達政宗は過大評価されてるのか?
全部嘘っぱちのヘタレ武将だって誰か教えてやれよw
- 498 : 美極(東京都):2008/08/13(水) 01:59:35.27 ID:jk/+ZonV0
- >>492
私本太平記は光栄がゲームにしないからマイナーのままだな。
- 499 : 施楽(神奈川県):2008/08/13(水) 01:59:52.56 ID:sdpxc6Tl0
- 命を狙われている孤児の身から一代で一国一城の大名になった宇喜多直家とか燃えるな
- 500 : 米諾克斯(樺太):2008/08/13(水) 02:00:50.70 ID:sD6i7iQhO
- >>493
そりゃ人類史上最大の戦争だからなw
- 501 : 威娜(北海道):2008/08/13(水) 02:04:07.41 ID:Uyl3tP7z0
- >>1
隣の芝は〜
ってやつじゃねーの
- 502 : 可口可楽(東京都):2008/08/13(水) 02:05:11.09 ID:roYy+vvp0
- 源平合戦のゲームを
後白河法皇でプレイしたい
- 503 : 星期五餐庁(鹿児島県):2008/08/13(水) 02:16:26.93 ID:Ih4WC7ze0
- >502
天狗発見
・・・ヌシもワルよのぅ
- 504 : 宝姿(岡山県):2008/08/13(水) 02:18:43.18 ID:71Gz5DAI0
- コーエーのゲームってAIがアホすぎて一地方制覇した時点でつまんなくなるよね
- 505 : 豐田(兵庫県):2008/08/13(水) 02:26:17.77 ID:V6bu2fpL0
- ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-416.html
やる夫が徳川家康になるようです 第一話
マジでこれクソ面白いw
- 506 : 力保美達(コネチカット州):2008/08/13(水) 02:28:07.99 ID:WGq1NZQOO
- >>504
絶えず練度を高めておいて鉄砲を揃えたらごり押しできるからね
- 507 : 労拉・比嬌蒂(dion軍):2008/08/13(水) 02:40:00.44 ID:G/l/PPMK0
- 信長(野村)が種を撒き秀吉(星野)が芽を出させ家康(岡田)が花を咲かせた
- 508 : 楽天(樺太):2008/08/13(水) 02:45:08.07 ID:0+U0YymQO
- 横山は駄目だな
- 509 : 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/08/13(水) 02:45:49.41 ID:XSyCTI6w0
- >>496
あれは司馬遼太郎さん効果ですよ。やるとして箱根の坂がいっぱいおっぱい。
- 510 : 読者文摘(関西地方):2008/08/13(水) 03:02:49.85 ID:qd82OXiV0
- 三国史の後半のgdgdっぷりは初代マクロスレベル
- 511 : 花王(不明なsoftbank):2008/08/13(水) 03:03:16.37 ID:VcRc2WtI0
- >>150
大器晩成は老子の言葉だからな、中国人には好まれる
- 512 : 亨氏(中国地方):2008/08/13(水) 03:48:15.07 ID:+/MKoUZg0
- 幕末は面白い
- 513 : 西門子(大阪府):2008/08/13(水) 07:14:35.03 ID:F2VZGnbB0
- 確かに幕末も面白いな、ってか戦国と全然趣きが違うな
戦国は各勢力バトルロイヤルで徐々に淘汰が進んで、なんというか、ごく自然に、
あるべき姿へと収斂していった感じ
幕末は、適材適所の異才奇才天才が、突如、天の配剤のごとく降ってわいてきて、
みなそれぞれの仕事役割を一定の期限内にカッチリ遂行して、
意図的かつ積極的に国家を作り変えていったようなところがある
戦国はじっくり自然のなりゆきを観察してるような印象だが、
幕末は見えざる何者かの手で引き起こされた一瞬の超自然現象を垣間見たような気にさせられる
- 514 : 有線新聞聯播網(東京都):2008/08/13(水) 07:47:33.04 ID:dbbFrEP30
- >>304
月はただの殺人だろ。戦争を殺人扱いされても困る。
96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)