■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?
- 1 : ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/13(火) 23:53:34.34 ID:l/Arj/DD0 ?PLT(12365) ポイント特典
-
<かな入力派の意見>
・イメージのまま、ローマ字に直さずに入力できる。
・入力が速い。 ローマ字なら2文字で「かな」1文字となるので1/2。
・携帯電話の普及により、50音入力になれてきた。
・確かに覚えるまでは少し時間がかかるが、覚えてしまえば入力は速い。
・日本語なので、ローマ字が苦手なお年寄りにも馴染みやすい 。
<何故、ローマ字入力なのか?>
・ローマ字用の19字を覚えれば良い。かな入力は50音を覚えなくてはならない。
・実際には日本語と英語交じりの入力が必要だが、その場合でも、26個のキーを覚えれば良い。
かな入力は50音+英字の76字とローマ字の3倍。
・指の移動量が少ないので打つのが楽。
・ブラインドタッチに不可欠な、ホームポジション(人差し指をJとFに置いて横一列に他の指を置く)
から上下に一つ移動させる範囲内なのでホームポジションに戻りやすい。
・かな入力では最上段の文字が打ちにくい。
・かな入力では、右手小指が酷使される。
さて、皆様はどちらで入力されているだろうか。自分の子供や両親には、どちらの入力方法を
薦めるのだろうか。
http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2008/05/post-bf34.html
- 2 : さくらひろし(長屋):2008/05/13(火) 23:54:00.29 ID:Z4XArRaE0
- 「著作権」とは打ち出の小槌なのか?
「著作権」と名乗ればいくらでもカネを吸い取れるのか?
そもそもなぜ「特定の労働」だけに著作権が発生するのか?
サラリーマンがどんなに素晴らしい営業成績を上げても
それに対して給与が支払われるのは1回だけだ
大工が見事な家を建てても
板前が最高の料理を作っても
その労働に対して「賃金」が発生するのは1度だけなのだ
ところが、音楽やマンガは、一度作ると
その後何十年にも渡って対価が支払われ続ける
極端な話、サラリーマンがどんな素晴らしい仕事をしても
それで一生生活することはできない
ところが、ミュージシャンやマンガ家なら
1つヒットがあればそれで一生飯が食えてしまう
なぜ彼らだけは特別なのか
「著作権」という不明瞭で不平等なルールを
なぜ誰も追求せず、改めもしないのか
- 3 : 鳩山一郎(東京都):2008/05/13(火) 23:54:15.06 ID:cdLivCpB0
- <ν速民まとめ>
・部屋は汚い
・ベットの下が汚い
・でも片付け始めるととことんやる
・なぜか本棚はいつも綺麗
・公共の場は綺麗に使うorする
・友達の家も綺麗にする
・基本的にやる気は無い
・でも一旦火がつくとスゴイ
・でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でも(゚听)ヤメタ
・変なトコに異常なこだわりを持つ
・洗濯物はタンスに入れず、朝起きたらその中からチョイス
・家に帰ると即効着ているものを脱ぐ
・興味があったものが急に有名になると一揆に冷めてしまう
・ギリギリまでやらない
・昔の自分を思い出してあああああああとなる
・ケンカはしないというか面倒くさいから先に謝る
・悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
・今日怒っていたことも寝ると忘れる
・忘れついでに大事なことも忘れる
・同属嫌悪に陥る
・笑いには敏感な方
・口癖は「眠い」
・財布の中身はお札よりレシートの方が多い
・スケジュールは書くが見ない
本当は苦しんでる速報
http://news23.2ch.net/news/
- 4 : オプーナ(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:54:27.99 ID:2zO8qJR50
- かな入力ひとすじ20年
- 5 : まぶたの父(長崎県):2008/05/13(火) 23:54:34.81 ID:xoEfS2qY0
- ひらがな( ・ω・)ノ
- 6 : さくらひろし(埼玉県):2008/05/13(火) 23:54:35.17 ID:gGRtiT3i0
- ↓ あの超高速文字入力の動画
- 7 : ロニキス・J・ケニー(福岡県):2008/05/13(火) 23:54:37.73 ID:XNk2SiO60
- かな入力してる奴はたいがいきもい
- 8 : 竹本テツ(新潟県):2008/05/13(火) 23:54:43.59 ID:jSHtExI80
- かな入力は甘え
- 9 : 競馬(神奈川県):2008/05/13(火) 23:54:47.68 ID:LEBtCS3K0
- すべての道はローマ字入力へ通ずる
- 10 : マイク真木(大阪府):2008/05/13(火) 23:54:47.64 ID:SLGiM0SU0
- この二択はありえない
- 11 : ヴ王(北海道):2008/05/13(火) 23:55:23.53 ID:HIP6zAOU0
- 速けりゃ何でもいいよ
- 12 : 明智光秀(静岡県):2008/05/13(火) 23:55:51.27 ID:Ctsa3iwL0
- 金融機関にいたらかなを覚えざるを得なくなった
- 13 : マイク真木(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:55:59.17 ID:zVtGwsYi0
- j3、うちが古式若葉ですわ・・・る
- 14 : 羽田孜(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:56:04.98 ID:Pw8VWVoP0
- ワープロ専用機使ってた頃はかな入力だった
- 15 : 成原博士(埼玉県):2008/05/13(火) 23:56:12.03 ID:5zEJ1MJ00
- かな入力は英文を打つ時は大変そう
- 16 : 星野仙一(奈良県):2008/05/13(火) 23:56:34.21 ID:JshHlfhA0
- 字幕入力用で
- 17 : 毛利小五郎(静岡県):2008/05/13(火) 23:56:48.50 ID:vghZrsec0
- 最初から覚える&日本語しか打たないならかな入力のほうがいいんじゃね?
どうせアルファベット打つんならローマ字入力のほうが速いんじゃね?
- 18 : 海原雄山(東日本):2008/05/13(火) 23:56:57.35 ID:3goAPVTb0
- ひらがな入力覚えても英語が打てない
結局二度手間になる
- 19 : 禁煙(東京都):2008/05/13(火) 23:57:02.08 ID:fDEWqTko0
- 元かな派の俺も今はローマ派
- 20 : 高橋名人(東京都):2008/05/13(火) 23:57:16.73 ID:4tJRvWD60
- NGワード:親指シフト
- 21 : 多田野数人(神奈川県):2008/05/13(火) 23:57:37.06 ID:Sb3Cl4P80
- 思念で打つ
- 22 : さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 23:57:49.05 ID:sUhlnzQb0 ?PLT(19730)
- このスレのおかげでずっと忘れてたことを思い出した。ありがとう>>1
- 23 : 古谷一行(関西地方):2008/05/13(火) 23:57:53.59 ID:QC7n5zZHP
- 携帯とは関係ないだろ・・
- 24 : 競馬(茨城県):2008/05/13(火) 23:58:15.54 ID:Bhb4eyzq0
- ローマ字入力
- 25 : 友蔵(dion軍):2008/05/13(火) 23:58:16.51 ID:CW3AIWlw0 ?2BP(1256)
- >>3
やっぱこれ秀逸だな
当てはまりすぎる
- 26 : ブリーフ博士(樺太):2008/05/13(火) 23:58:20.19 ID:EbTB6e61O
- ローマ字入力は売国奴
- 27 : マルセル・デュシャン(dion軍):2008/05/13(火) 23:58:34.59 ID:FgO/bs5w0
- ローマ字入力でアルファベットの位置を覚えても
英単語が思い通りに打てない。不思議!
- 28 : アドロック・サーストン(千葉県):2008/05/13(火) 23:58:39.41 ID:fSIRb7u30
- 自然とローマ字になってたな
ワープロ使ってたときはかなだったが
- 29 : コルド大王(大阪府):2008/05/13(火) 23:58:47.90 ID:79AuUYEK0
- Alt+カタカナひらがなキー で ローマ字変換かな変換の切り替え
Alt+Shift で 英語配列日本語配列の切り替えが出来る
豆知識な
- 30 : 横峯パパ(東京都):2008/05/13(火) 23:59:05.07 ID:+XfwoGxq0
- かな入力だと英字打つとき困るべ
- 31 : 玖蘭悠(愛知県):2008/05/13(火) 23:59:14.95 ID:ErE9u1MQ0
- 6歳の甥っ子はかな入力してたぞ
ローマ字入力への変え時が難しそうだ
- 32 : 荒岩一味(静岡県):2008/05/13(火) 23:59:39.88 ID:BHqyJkVi0
- >>3
まさに俺だ
すげえ
- 33 : ルパン2世(東京都):2008/05/13(火) 23:59:48.13 ID:UkVivDfS0
- カナ入力してるやつは英語打つときどうすんだよ
- 34 : 巨乳(長崎県):2008/05/13(火) 23:59:56.44 ID:U5ShAj5f0
- >>3
むかつくが当てはまるのが多いんだよなー・・・
- 35 : お父さん(大阪府):2008/05/14(水) 00:00:35.28 ID:98txBe+t0
- ローマ帝国に憧れているので
迷わずローマ字を選びました。
- 36 : ランダウ(福井県):2008/05/14(水) 00:00:45.71 ID:RPP6ppMW0
- かな入力してる奴ってアルファベット入力どうしてるの?
QWERTY配列とかな配列どっちとも覚えてるのか?
- 37 : ミスマル・コウイチロウ(東京都):2008/05/14(水) 00:00:47.64 ID:ixS+qpSh0
- >>3
当てはまりすぎなんだよ。
- 38 : マルセル・デュシャン(東京都):2008/05/14(水) 00:01:05.38 ID:zhCNs8MU0
- タイプウェル基本常用語のランク晒せよカスども
- 39 : ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:01:34.29 ID:Lg+NDHay0
- アルファベットはF10で変換
- 40 : ディラン・ハイム(東京都):2008/05/14(水) 00:01:37.32 ID:Yz3CLgBa0
- >>3
全部当てはまる
- 41 : とうちゃん(愛知県):2008/05/14(水) 00:01:47.07 ID:i0Ezs8fm0
- かな文字入力って濁点やちっちゃい文字を入力したりしなくちゃならんから
思ったほど効率的じゃないよね。あと、あのキチガイで有名なFOXもかな文字
入力使ってるらしいからキチガイ仲間の人達には使い易いのかもしれん。
- 42 : ジン・ジャハナム(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:01:57.31 ID:OdLbnTLt0
- 商業高校で文書処理の時間にかな入力教わっで
ワープロ1級?だかまで取れたんだが
ローマ字にしたら更に速くなってワロタ
- 43 : ジオン・ズム・ダイクン(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:02:03.53 ID:8ymrcM1R0
- >>33
両方打てるから
- 44 : 天道早雲(dion軍):2008/05/14(水) 00:02:07.03 ID:r0PZjaBA0
- >>38
SHだけど文句あるのかコラ
- 45 : ゴルフ(三重県):2008/05/14(水) 00:02:20.51 ID:C6pm7BVF0
- かなだったけどローマ字に戻した
ローマ字の方が打ちやすい
- 46 : ロニキス・J・ケニー(福岡県):2008/05/14(水) 00:02:25.11 ID:Nu3g53Dv0
- 最初英語のデータ入力させられてたんで、自然とローマ字入力になってたな。
かなとか特殊なキーボードとか極めた人の速さはたまに羨ましくはなるけど
今更覚え直す気にはなれないな……
- 47 : バビル1世(埼玉県):2008/05/14(水) 00:02:30.24 ID:t+q8sT7l0
- >>3
これ作ったヤツ氏ね
- 48 : 万俵大介(静岡県):2008/05/14(水) 00:02:50.16 ID:fs1gZC5B0
- >>27
英語を打つときは思考も英語にしないと駄目だよ
fileとかfairuって打っちゃうんでしょ?w
- 49 : 両津銀次(静岡県):2008/05/14(水) 00:03:03.69 ID:BzB+1SUn0
- ローマ字入力で慣れてしまったが、かな入力のほうが速いよな。
50音順に並んだキーボードがほしいな。
- 50 : 横島大樹(福岡県):2008/05/14(水) 00:03:06.08 ID:2PRwIJ770
- どっちにしても、一度慣れてしまったら簡単に切り替え出来ないだろうな
よっぽど偏執的な用途でもない限りローマ字の方が無難だろうけど
- 51 : ラ・ヴァリエール公爵(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:03:43.84 ID:wuGspmkw0
- 親指シフトだな。
- 52 : さくらひろし(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:03:44.68 ID:n2l06h5E0
- 英文打ってたからローマ字入力になった
- 53 : 稲船敬二(愛知県):2008/05/14(水) 00:03:52.04 ID:zE2AcW/M0
- >>3
笑わせるなw
- 54 : 波平(千葉県):2008/05/14(水) 00:04:08.85 ID:wrlH+bcE0
- >>3
これニュー速民というよりは昼間にこの板に書き込んでる連中のことだろ?
- 55 : チャールズ・バベッジ(鹿児島県):2008/05/14(水) 00:04:29.42 ID:jBc7rWKU0
- かな入力するぐらいなら親指シフトだな
- 56 : 派遣社員(神奈川県):2008/05/14(水) 00:04:37.46 ID:mI4ISKBp0
- >>3
28個当てはまった
- 57 : マルセル・デュシャン(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:04:44.12 ID:JxWaUJ2x0
- >>3
×部屋は汚い
×ベットの下が汚い
○でも片付け始めるととことんやる
○なぜか本棚はいつも綺麗
○公共の場は綺麗に使うorする
○友達の家も綺麗にする
×基本的にやる気は無い
○でも一旦火がつくとスゴイ
×でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でも(゚听)ヤメタ
○変なトコに異常なこだわりを持つ
△洗濯物はタンスに入れず、朝起きたらその中からチョイス
×家に帰ると即効着ているものを脱ぐ
×興味があったものが急に有名になると一揆に冷めてしまう
○ギリギリまでやらない
×昔の自分を思い出してあああああああとなる
×ケンカはしないというか面倒くさいから先に謝る
○悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
×今日怒っていたことも寝ると忘れる
△忘れついでに大事なことも忘れる
×同属嫌悪に陥る
△笑いには敏感な方
×口癖は「眠い」
×財布の中身はお札よりレシートの方が多い
×スケジュールは書くが見ない
- 58 : さくらひろし(大阪府):2008/05/14(水) 00:04:57.46 ID:CSr0RmI90
- ワープロ専用機の時代からかれこれ20年近くずっとカナ入力です。
- 59 : ドナン・カシム(福井県):2008/05/14(水) 00:05:02.82 ID:UXA4IbRf0
- 専門のPCの授業でかな入力薦めてた講師クソだったなw
大画面で見本見せてたんだがタイプ遅いわ変換ミス多いわ脱字多いわで
ローマ字でいこうと決意した
- 60 : パパイヤ(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:05:06.28 ID:Lqqyn+e1O
- ローマ字入力に決まってるじゃん。
変換キー含めたりしたら60個くらい使用するだろ?
配置も覚えらんねーし、ボタン押してられねーだろ?手の大きさなんてしれてる。
それにしても、ケータイだと18個程度で変換から決定まで出来て楽チンだね。
- 61 : ヘロドトス(愛知県):2008/05/14(水) 00:05:06.27 ID:yiOaNL/H0
- 超初心者のころはかな入力だったが
ローマ字のほうが早いに決まってる
- 62 : 巨乳(大阪府):2008/05/14(水) 00:05:14.66 ID:2GY8ePdb0
- かな入力じゃ高速タイプとかムリだろ
- 63 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:05:28.53 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- 一時期キーボードが調子悪かったときにかな入力だった
でもやっぱローマ字の方が打ちやすい
慣れちゃえばかなの方が早いのは確かだろうけど
- 64 : 鴨川友朗:2008/05/14(水) 00:05:45.33 ID:Z15q3KlH0
- 俺の神速タイプならかな入力のカスに勝てる
- 65 : シェリル=ノーム(catv?):2008/05/14(水) 00:05:55.20 ID:5uYzOWk90
- ローマ字入力がデフォだろjk
- 66 : オヤジーデ(岐阜県):2008/05/14(水) 00:06:12.85 ID:f3Eg3Fgc0
- 「し」を打つ時に「shi」って打っちゃう。
「si」の方が一文字少ないのに、なんか気持ち悪くて。
- 67 : ジル(兵庫県):2008/05/14(水) 00:06:18.77 ID:u35q6pk80
- QMAの配置ならかな入力でもいける
- 68 : ラ・ヴァリエール公爵(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:06:26.56 ID:wuGspmkw0
- でもなんでローマ字入力がデフォなのかよく分からん
- 69 : 派遣社員(神奈川県):2008/05/14(水) 00:06:33.86 ID:zdZ1773H0
- ところでおまえらブラインドタッチで打ってるのか?
- 70 : 伴大造(鹿児島県):2008/05/14(水) 00:06:49.14 ID:/XSNbgzr0 ?2BP(9215)
- ローマ字だろ常考・・・
かなは少数派じゃないの?
- 71 : 村西とおる(樺太):2008/05/14(水) 00:06:59.24 ID:RBUAbW4EO
- >>3
すいませんでした。
- 72 : 美神公彦(dion軍):2008/05/14(水) 00:07:08.65 ID:k/Nxdc9s0
- >>48
fairuで打っても、変換したら
fileになるように設定しときゃいいんじゃね?
- 73 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:07:26.24 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- 生まれて初めて買ったパソコンのキーボードがアイウエオ配列だったので
否応もなくローマ字入力。
っつうか、カナをブラインドタッチできる人ってスゲェ。
ローマ字で精一杯。
- 74 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:07:32.82 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>69
ブラインドタッチはちょっときびぢいです
- 75 : ガンビーノ(愛知県):2008/05/14(水) 00:07:57.03 ID:UOzKErut0
- かな入力とか使った事ねぇ
スペース周りのキーも邪魔臭いし、数年前に英語キーボードにしたわ
- 76 : シェリル=ノーム(catv?):2008/05/14(水) 00:07:58.91 ID:5uYzOWk90
- >>69
おいらはタッチタイピングで撃ってる
- 77 : 夜神総一郎(福岡県):2008/05/14(水) 00:08:03.17 ID:Y0lTThNG0
- キーボード買い換えたい
- 78 : 珠姫の父(福岡県):2008/05/14(水) 00:08:12.79 ID:afAIZWQS0 ?PLT(14082)
- 何となくローマ字の方が打ちやすい
- 79 : ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 00:08:21.24 ID:UJCytt/zO
- そのうちケータイ打ちができるキーボがでそうだな。USB接続、1250円。ベルウチにも対応
- 80 : チチクリマンボ(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:08:31.22 ID:pa9lpcCq0
- >>3への反応見てるとみんなも同じようなことで苦労してるんだな
なんだか元気づけられた
- 81 : 黒板五郎(千葉県):2008/05/14(水) 00:08:36.03 ID:z+D2Tmx+0
- 手が小さいからローマ字
- 82 : オヤジーデ(岐阜県):2008/05/14(水) 00:08:51.95 ID:f3Eg3Fgc0
- >>69
ブラインドはめくらのひとをさべつするので
タッチタイピングと言いなさいとおこられました。
- 83 : 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:09:04.28 ID:DwLCCmgP0
- 正式なタッチタイプ意識すると逆に遅くなる
片手指三本ぐらいしか使わない変態タッチタイプ
- 84 : オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 00:09:13.60 ID:/5AkrGk50
- IMEスタンダード
ナチュラルインプットどっちがいい?
スタンダードしか使ったことがない
- 85 : 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 00:10:01.39 ID:59PJYh1o0
- >>69
数字のところが勘になる
- 86 : 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:10:09.73 ID:c+q1arHwO
- ??
カナ入力だからこそカナキー解除するだけで
見たまま分かりやすくアルファベット打てるんじゃん。
俺は自分のPCではカナ入力で
共用PCでは仕方なくローマ字入力。
- 87 : 山田よしお(山口県):2008/05/14(水) 00:10:25.36 ID:AN0O0S+Y0
- かな入力は配置が変態すぎる
なんでAのところにちがあるんだよ、そこはあだろ
- 88 : パパバナナ(千葉県):2008/05/14(水) 00:10:36.12 ID:9jCT5vYi0
- >>38
二年近くやってないが、久々に見たらSSとかいうやつだった
- 89 : 伴大造(鹿児島県):2008/05/14(水) 00:10:37.13 ID:/XSNbgzr0 ?2BP(9215)
- 俺だけかな?ノーパソタイプのキーボードのほうが打ちやすいのは
普通のはカチカチ五月蝿くて滑らすことが出来ないから使いにくい
- 90 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:10:40.76 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>84
ATOKだろ?常識的に考えて…
- 91 : 伊邪那岐(東京都):2008/05/14(水) 00:10:43.48 ID:kvLK04RE0
- ゛゜を付け忘れてるやつはかな入力
FOX氏ね
- 92 : ジョン・モークリー(兵庫県):2008/05/14(水) 00:10:51.34 ID:9v05YKup0
- >>69
エリートν即民なら武アリン度タッチ尾くらいできる二機k待ってるだろjk
- 93 : 鳥井信治郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:10:54.70 ID:bZUyX9Qi0
- >>82
じゃあ窓のところに付いてるアレは何て呼べばいいのよさ?
- 94 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:11:32.69 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>89
俺もノートPCに慣れたらそっちの方が良くなって
デスクトップのキーボードも買い換えた。
- 95 : 通勤(東京都):2008/05/14(水) 00:11:34.83 ID:HkHwY6ff0
- アルファベットの配列はわかる。英文ならブラインドタッチできる
だがローマ字がわからないのでカナ入力
「ちゃった」とかどう入力するのかわからない
- 96 : おどぅ(catv?):2008/05/14(水) 00:12:24.88 ID:uDx9gzyl0
- tyatta ちゃった
- 97 : オヤジーデ(岐阜県):2008/05/14(水) 00:12:33.45 ID:f3Eg3Fgc0
- これ思い出した
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:05/01/06 08:04:52 ID:ISaLgwm6
「ハウルの動く城のお客の入りどうだった?」
「ん〜。○○○○○○○」
○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
- 98 : 横島大樹(樺太):2008/05/14(水) 00:12:39.42 ID:nNmrCVUiO
- かな入力の人ってすごいよね
- 99 : 巨乳(大阪府):2008/05/14(水) 00:12:49.99 ID:k2G7SKI00
- >>95
tyatta
tyaxtuta
tyaltuta
好きなの選べ
- 100 : ジョン・モークリー(兵庫県):2008/05/14(水) 00:12:50.45 ID:9v05YKup0
- chatta ちゃった
- 101 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:12:49.88 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>95
「でぃ」とかdexiで打っちゃう人ですね
- 102 : 殺しま栗之介(樺太):2008/05/14(水) 00:13:04.93 ID:3/l/SO2fO
- 携帯厨の俺が言うのも何だけど
>>3に反応してるやつって2ちゃん来るの初めてなの?
元はO型コピペでそれをニュー速版に改変したって
経緯も知らないカスばかりか?
- 103 : 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:13:05.32 ID:Lqqyn+e1O
- 『っ』を打ち込む時に『ttu』と打ち込んで『っつ』の形にしてから『つ』を消して『っ』だけ残すんだけど、『っ』ってどうやって出すの?
- 104 : 吉幾三(長屋):2008/05/14(水) 00:13:11.27 ID:849nzM2j0 ?2BP(3156)
- カナ入力って文型プログラマ以下だろ
アホだろ
- 105 : ハルバル父さん(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:13:22.43 ID:DVG5UCCc0
- >>103
xtu
- 106 : 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:13:24.55 ID:DwLCCmgP0
- >>103
ltu
xtu
- 107 : ジョン・モークリー(兵庫県):2008/05/14(水) 00:13:37.53 ID:9v05YKup0
- >>101
デュクシ
- 108 : おどぅ(catv?):2008/05/14(水) 00:13:48.37 ID:uDx9gzyl0
- xtu
- 109 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:13:49.17 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>103
xtu
ltu
- 110 : さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 00:13:53.11 ID:WCW3PGn10
- プログラマでかな打ちと併用してるやつっているの?
- 111 : オッサン(千葉県):2008/05/14(水) 00:13:55.99 ID:FhLRYKH30
- j3j3
- 112 : 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:13:56.11 ID:c+q1arHwO
- あ
俺はどっちもブラインドタッチだよ
- 113 : ドナン・カシム(福井県):2008/05/14(水) 00:14:14.96 ID:UXA4IbRf0
- かな入力で早い人にも驚くが、一番凄いのは
ケータイでメチャメチャ早く長文打てるやつ
- 114 : 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:14:19.05 ID:zwRcRvb2O
- ドボラックはどうなんだ
- 115 : 伊邪那岐(東京都):2008/05/14(水) 00:14:42.53 ID:kvLK04RE0
- 片手キーボードでも入力速度は十分だろ
これを標準にするべき
- 116 : コルド大王(埼玉県):2008/05/14(水) 00:14:52.88 ID:DBgBTPSB0
- ローマ字以外ありえん
高校の授業がローマ字だったし
- 117 : 天馬博士(樺太):2008/05/14(水) 00:15:04.08 ID:C7UlkcQEO
- あいうえお順に並べとけっつの
何がぬふあうえおやだよ
嫌がらせかよ
- 118 : 久世稔彦(岩手県):2008/05/14(水) 00:15:06.66 ID:wBR76jn/0 ?2BP(256)
- かな入力はダサい
- 119 : さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 00:15:08.64 ID:WCW3PGn10
- ブラインドタッチが差別用語とかありえねー
そうやって騒ぐやつが差別してる原因じゃねえか
- 120 : 吉幾三(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:15:31.12 ID:FfgECv+P0
- ×部屋は汚い
×ベットの下が汚い
○でも片付け始めるととことんやる
×なぜか本棚はいつも綺麗
○公共の場は綺麗に使うorする
○友達の家も綺麗にする
△基本的にやる気は無い
△でも一旦火がつくとスゴイ
△でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でも(゚听)ヤメタ
○変なトコに異常なこだわりを持つ
×洗濯物はタンスに入れず、朝起きたらその中からチョイス
◎家に帰ると即効着ているものを脱ぐ
△興味があったものが急に有名になると一揆に冷めてしまう
△ギリギリまでやらない
◎昔の自分を思い出してあああああああとなる
?ケンカはしないというか面倒くさいから先に謝る
△悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
△今日怒っていたことも寝ると忘れる
◎忘れついでに大事なことも忘れる
・同属嫌悪に陥る
・笑いには敏感な方
・口癖は「眠い」
・財布の中身はお札よりレシートの方が多い
・スケジュールは書くが見ない
- 121 : ムーミンパパ(茨城県):2008/05/14(水) 00:15:36.35 ID:fhzuhXPi0
- かな入力だと英単語とか書くの辛くないか
- 122 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:15:44.50 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>102
コピペ自体は見たことあるけどO型云々は知らなかったです
なんつーかすんません
- 123 : 吉幾三(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:16:03.20 ID:FfgECv+P0
- マチガエター
- 124 : 夜神総一郎(東京都):2008/05/14(水) 00:16:09.92 ID:1S/mG1ui0
- 一昔前のプログラマーはかな入力
間違いない
- 125 : 珠姫の父(福岡県):2008/05/14(水) 00:16:16.68 ID:afAIZWQS0 ?PLT(14082)
- >>113
携帯でAAレスするうーちゃんずは凄い
- 126 : 美神公彦(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:17:01.60 ID:Z+MpynWc0
- 「ディズニー」とか、ローマ字では意外と難しい
- 127 : 通勤(東京都):2008/05/14(水) 00:17:13.09 ID:HkHwY6ff0
- ちゃった
ちゃった
ちゃった
ちゃった
すげ打てた
でぃ
おもしろい
・・・すげぇが打てませんでした。
- 128 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:17:15.09 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>124
一昔前のプログラムなんか、日本語のコメントすら入れられなかったな。
あ、もう二昔前だ…_| ̄|○
- 129 : コルド大王(埼玉県):2008/05/14(水) 00:17:24.59 ID:DBgBTPSB0
- うーちゃんずはパーツが登録してあるだろ・・・たぶん
- 130 : ビール(宮城県):2008/05/14(水) 00:17:29.98 ID:qYncKxOZ0
- まさかν速でメクラウチができないやつはいないよなw
さすがに恥ずかしいぞ。練習汁。ひらがなでもローマ字入力でもいいからさ。
- 131 : 鴨川友朗:2008/05/14(水) 00:17:30.38 ID:Z15q3KlH0
- >>125
PC→携帯だろ
- 132 : 派遣社員(dion軍):2008/05/14(水) 00:17:38.66 ID:UgxjXX3I0
- >>3
ほとんど当てはまった
これはすごい
- 133 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:17:39.61 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>126
dhizuni-
- 134 : とうちゃん(愛知県):2008/05/14(水) 00:17:44.61 ID:i0Ezs8fm0
- >>124
ワープロとかPC98世代の臭いがするよな
- 135 : ミノ・モンタナ(dion軍):2008/05/14(水) 00:17:44.33 ID:1NrWfgpM0
- >>126
dhizuni-
- 136 : 吉幾三(長屋):2008/05/14(水) 00:17:51.54 ID:849nzM2j0 ?2BP(3156)
- dhizuni-
- 137 : 万俵大介(静岡県):2008/05/14(水) 00:17:58.02 ID:fs1gZC5B0
- 「ブラインド」=「めくら」と訳してる時点で変
「ブラインドタッチ」=「見ずに打つ」だよ
- 138 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:17:58.13 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>127
sugele
- 139 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:18:08.09 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>127
でぃ dhi
- 140 : 成原博士(東京都):2008/05/14(水) 00:18:23.60 ID:qrIKwXbi0
- 相手を見て薦めるだろ
うちの父親とかならひらがな入力だし
姪っ子とかなら中学進むくらいからローマ字
- 141 : ジョン・モークリー(兵庫県):2008/05/14(水) 00:18:37.60 ID:9v05YKup0
- mou zenbu romaji de iinnjane-no?
- 142 : ジオン・ズム・ダイクン(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:18:38.50 ID:EkKFXNpS0
- でゃでぃでゅでぇでょ
ぢゃぢぃぢゅぢぇぢょ
どぁどぃどぅどぇどぉ
- 143 : メタボ(奈良県):2008/05/14(水) 00:18:47.12 ID:JyR/De/t0
- delizuni-
- 144 : ドナン・カシム(福井県):2008/05/14(水) 00:18:52.79 ID:UXA4IbRf0
- そういえば、かな入力のやつは
あqwせdrftgyふじこlができないんだな
- 145 : 山田よしお(山口県):2008/05/14(水) 00:18:59.70 ID:AN0O0S+Y0
- ローマ字で一番いらいらするのは「ん」
- 146 : 珠姫の父(福岡県):2008/05/14(水) 00:19:31.87 ID:afAIZWQS0 ?PLT(14082)
- >>129
>>131
じゃなかったら変態だわなー
- 147 : 親父(神奈川県):2008/05/14(水) 00:19:33.19 ID:FomTSeY+0
- とりあえずlをつけとけば小文字になると思っているぅ。
- 148 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:20:04.46 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- それよりも漢字入力の切替がALT+半角ってのはいいかげん辞めて欲しい
切り替え忘れてローマ字のママ長文打ったときのショックと来たら…
- 149 : ミノ・モンタナ(dion軍):2008/05/14(水) 00:20:07.01 ID:1NrWfgpM0
- >>145
1タイプじゃん
- 150 : ビール(宮城県):2008/05/14(水) 00:20:12.15 ID:qYncKxOZ0
- 漢字は一瞬で読めるからイイ!
でも打つときは変換がうざすぐる。メンドクセ。
- 151 : 珠姫の父(福岡県):2008/05/14(水) 00:20:20.56 ID:afAIZWQS0 ?PLT(14082)
- >>145
nn?
- 152 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:20:32.32 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>145
次が母音じゃなくてもnは2回打つ
んあーーー
- 153 : DV(埼玉県):2008/05/14(水) 00:20:34.63 ID:YLoQRA2I0
- >>3
ほとんど当てはまる…orz
- 154 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:20:55.52 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>149
金曜日とかウザイ。
代表的なのは補完してくれるけど、固有名詞だとウザイ
- 155 : メタボ(奈良県):2008/05/14(水) 00:21:08.93 ID:JyR/De/t0
- capslockがじゃまでしかたない
なんのためにあんだよ
- 156 : ビール(宮城県):2008/05/14(水) 00:21:34.55 ID:qYncKxOZ0
- >>148
そんなあなたに猫まねき。
わたしゃカタカナ・ひらがなのところで切り替えできるようにしてあるよ。
親指変換じゃ!
- 157 : バビル1世(千葉県):2008/05/14(水) 00:21:46.72 ID:6BNFuTz50 ?PLT(19730)
- 古事記に出てくる意味不明な言葉はヘブライ語で説明が付く
デタラメだとしても興味深くておもしろい話だよね〜
- 158 : 正力松太郎(長屋):2008/05/14(水) 00:22:33.84 ID:Kvl+I4MS0
- 普段英語書かないからかな入力でいいとか言っちゃうんだよな
その点高学歴のν即民は、、まあ言わなくても分かるよね
- 159 : 悟空(千葉県):2008/05/14(水) 00:22:49.20 ID:/HPK6Kw30
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 学生時代に特に打ち込んだものは?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ キーボードです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 160 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:22:51.82 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>156
自分のパソコンはキー割り当てで変換・無変換で切り替え出来るようにしてるけど
別なパソコン使うときにウッカリって事が多くて。
- 161 : エンペラー吉田(西日本):2008/05/14(水) 00:23:07.00 ID:SWOfo7LI0
- 入力はともかく変換ソフトが糞過ぎる
よく使う漢字ぐらい記憶しとけよ
- 162 : 通勤(東京都):2008/05/14(水) 00:23:15.85 ID:HkHwY6ff0
- すげぇ
すげぇ
leで小さい ぇ か 面白いな
だが難しい
- 163 : 天道早雲(dion軍):2008/05/14(水) 00:23:26.42 ID:r0PZjaBA0
- タイプウェルで入力速度が遅いやつはF2を押してみろ
- 164 : さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 00:23:38.02 ID:WCW3PGn10
- 未だにscrLkの意味がわからない
いつ使うのこれ
- 165 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:23:45.85 ID:gDkoWO2/0
- >>4
あれ?俺が居る
- 166 : 江田島平八(埼玉県):2008/05/14(水) 00:24:05.33 ID:c7zVGguW0
- >>128
ワープロから入った古参はかな入力
- 167 : 林家木久扇(愛知県):2008/05/14(水) 00:24:16.80 ID:G6dpfOdj0
- ・部屋は汚い ○
・ベットの下が汚い ○
・でも片付け始めるととことんやる ○
・なぜか本棚はいつも綺麗 ×エロ漫画溜め込む趣味は無いんでね
・公共の場は綺麗に使うorする ○
・友達の家も綺麗にする ×友達?なにそれうまいの?
・基本的にやる気は無い ○
・でも一旦火がつくとスゴイ ○
・でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でも(゚听)ヤメタ ○
・変なトコに異常なこだわりを持つ ○
・洗濯物はタンスに入れず、朝起きたらその中からチョイス ○
・家に帰ると即効着ているものを脱ぐ ○
・興味があったものが急に有名になると一揆に冷めてしまう ×
・ギリギリまでやらない ○
・昔の自分を思い出してあああああああとなる ○
・ケンカはしないというか面倒くさいから先に謝る ○
・悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ ×悩み事聞く相手がいない
・今日怒っていたことも寝ると忘れる ×
・忘れついでに大事なことも忘れる ○
・同属嫌悪に陥る ×趣味なんて自作PCしかないし、きめぇアニヲタよりはマシだと。
・笑いには敏感な方 ×お笑い番組ツマンネ
・口癖は「眠い」 ○
・財布の中身はお札よりレシートの方が多い ×よっぽど高価なもののレシートでなければすぐ捨てる
・スケジュールは書くが見ない
- 168 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:24:24.30 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>160
めくらタッチをマスターするんだ
俺もいい加減覚えたいんだけどね
- 169 : オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 00:25:07.79 ID:/5AkrGk50
- 古舘
桑田佳祐
敬ノ宮
くらい一発変換させろよ
- 170 : 室伏重信(愛知県):2008/05/14(水) 00:25:09.54 ID:1Igp6AH80
- >>145
昔はNNじゃないと変換されなかったよな 今はN
- 171 : 司馬宙(岐阜県):2008/05/14(水) 00:25:52.67 ID:kQNpYvL80
- ソフトウェアキーボード、十字キー、音声入力、
かな入力なんてやったことないなあ。
- 172 : パパス(長屋):2008/05/14(水) 00:26:19.70 ID:7uHIjq5i0
- ぁぃぅぇぉってxa,xi,xu,xe,xoってやる人が多いよな
俺ずっとla,li,lu,le,loを使ってるんだが・・・
入力系によってはダメなのもあるがね
- 173 : ビール(宮城県):2008/05/14(水) 00:26:22.49 ID:qYncKxOZ0
- >>160
それは確かによくある…
さらにキー配置が異なるともはや打鍵速度は1/10に…
ν速で評判のHappyHackingKeyboardに触れる機会があったけれどオワタ
発狂するかとオモタ
- 174 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:26:38.89 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>169
古館
桑田佳祐
敬宮
ATOKだと変換するな。
- 175 : 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 00:27:21.22 ID:uh5J5CpU0
- 英語で打つことが多いからローマ字の方が楽だ。
- 176 : 殺しま栗之介(東京都):2008/05/14(水) 00:29:01.61 ID:ZYP+ajp/0
- ローマ字でいつも打ってたから部活でひらがな強制されたら2ヶ月必死だったな
あのもどかしさはたまらなかった
- 177 : パパバナナ(千葉県):2008/05/14(水) 00:29:03.40 ID:9jCT5vYi0
- >>175
ローマ字打ちになれると英単語打ちづらくなるわ
「か→ka」でKとAを一セットで染み付いちゃうからかも
- 178 : ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:29:04.07 ID:xMitSKp90 ?2BP(1256)
- >>169
古館
桑田慶介
敬宮
惜しいなIME
- 179 : パパス(長屋):2008/05/14(水) 00:29:02.83 ID:7uHIjq5i0
- キーボードでEnterとかBSの→のスペースに
Home,End,PageUp,PageDownが敷き詰めてあるキーボードの使いにくさは異常
あと¥のキーをBSの→に置くとか何考えてるのかわからん
- 180 : とうちゃん(愛知県):2008/05/14(水) 00:29:06.66 ID:i0Ezs8fm0
- >>164
ランチャー立ち上げ用のホットキーに割り当てるとかどうだよ
- 181 : オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 00:29:16.59 ID:/5AkrGk50
- >>174
ATOKってどうやんの?
- 182 : 玉筋舐太郎(USA):2008/05/14(水) 00:29:53.78 ID:mncmQHsm0
- そもそもカナキーボードが無いし・・・
- 183 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:30:04.35 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>164
Excel立ち上げて押してみ?
- 184 : 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:30:13.34 ID:c+q1arHwO
- >>164
ちょっと前の出力をさかのぼって見る時。
- 185 : サトシの父親(東京都):2008/05/14(水) 00:30:22.20 ID:wAb8sH/80
- >>164
excelとかで
- 186 : 靴下(関東地方):2008/05/14(水) 00:30:34.59 ID:4V8YrbtZ0
- 俺は中学の時かなから入って未だにかな・・・。アルファベットも覚えてるから、
英語の入力とかスムーズに出来るけど、やっぱ今あるキーボード付き携帯なんかみると
ローマ配列だから、かなにしてて後悔。後は漫画喫茶でローマがデフォなのがメンドクサイ。
- 187 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:30:44.90 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>181
買う。
http://www.atok.com/
- 188 : 吉幾三(長屋):2008/05/14(水) 00:31:25.13 ID:849nzM2j0 ?2BP(3156)
- IMEで十分だろ
- 189 : 古河秋生(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:31:43.97 ID:DSijyXZ00
- 昔はOASIS打ちが一大勢力だったのだが
- 190 : 相原重雄(catv?):2008/05/14(水) 00:32:12.69 ID:Km1Lw8Mp0
- 未だにアトックと呼んでしまう
- 191 : 立花十兵衛(大阪府):2008/05/14(水) 00:32:14.32 ID:pnsBaf5/0
- 正直キーボードのひらがないらない。
しかしひらがなの印字されていないキーボードは
総じて高い。
- 192 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:32:25.63 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>188
最近のはそんなに悪くないんだよな。確かに。
でももう20年以上使ってるんで、何となくATOK使い続けてる。
- 193 : さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 00:32:27.90 ID:WCW3PGn10
- レス多すぎワラタ
excel以外で使い道ないの?
ググったけどエクセルばっかりだし
どこらへんがスクロール"ロック"なのかいまいちよくわからない
- 194 : ジョン・モークリー(兵庫県):2008/05/14(水) 00:32:29.93 ID:9v05YKup0
- ATOKてフリーで入手できる?
- 195 : アルル・ナジャ(東京都):2008/05/14(水) 00:33:15.32 ID:NXIZUWHP0
- パソコンもって10周年になるけどかな入力とか絶対覚えられる気がしない
- 196 : ゴルフ(東京都):2008/05/14(水) 00:33:21.43 ID:X6+EzoJq0
- >>27
俺も最初そうだった
でも、そのうち慣れて打てるようになるよ
- 197 : 相原重雄(catv?):2008/05/14(水) 00:33:53.02 ID:Km1Lw8Mp0
- atokのハッシュかトレントはれクズども
- 198 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:33:56.97 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>194
多分無理
- 199 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:34:09.31 ID:gDkoWO2/0
- >>175
俺はずっとカナだけど、たまにローマ入力すると逆に英単語でパニックになる。
ファイアーフォックスとかローマ字より英単語としてのfire foxが先に出てくるから
何度も打ち間違える。
あとプロ野球ジャイアンツとかのGとJ。
こーゆーのはやっぱり慣れなのか?
- 200 : 笠置八満(関西地方):2008/05/14(水) 00:34:13.23 ID:5Nvbl8F4P
- ずっとATOK使ってるとIMEは使いづらいと感じる
当然のことだが
- 201 : 玉筋舐太郎(USA):2008/05/14(水) 00:34:21.90 ID:mncmQHsm0
- >>183 何にも変わらないんですけど・・・
- 202 : ジョン・モークリー(兵庫県):2008/05/14(水) 00:34:32.03 ID:9v05YKup0
- >>198
そっか
古いバージョンくらいフリーで配布すればいいのに
- 203 : 司馬宙(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:34:50.82 ID:sEhMBTI7O
- >>195
winnyで
- 204 : 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 00:34:51.51 ID:SJFzTooKO
- かな入力使う奴なんているの?
- 205 : 吉幾三(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:34:59.54 ID:fzue6rJy0
- >>2
著作権は創作的な物を作った人に対して与えられるという定義の上では
サラリーマンの活動はそうはいえないだろう
- 206 : 水谷豊(中国地方):2008/05/14(水) 00:35:28.04 ID:PrJPA4Bb0
- 12歳から23歳まで11年間常にカナ入力
ローマ字とか打てる気がしない
- 207 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:36:03.42 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>201
ScrLK押してから↓キー押すと…
- 208 : アダム・スミス(大阪府):2008/05/14(水) 00:36:15.66 ID:YAEb0nGt0
- 数字キーが辛い
- 209 : ゲンドウ(東京都):2008/05/14(水) 00:36:18.04 ID:q2MqG9x70
- >・ローマ字用の19字を覚えれば良い。かな入力は50音を覚えなくてはならない。
頭おかしいわ
日本語からローマ字に変換すんのにどんだけ覚えないといけないんだ
- 210 : 樋口三郎(愛知県):2008/05/14(水) 00:36:41.16 ID:d40Mwm0a0
- >>69
画面を見ないでキー入力することか?
指は左右1本ずつなw
- 211 : アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:36:46.78 ID:HM87aKuA0
- >>187
意外とたけーな
- 212 : 珠姫の父(福岡県):2008/05/14(水) 00:36:47.76 ID:afAIZWQS0 ?PLT(14082)
- >>204
狐
- 213 : 福田赳夫(宮城県):2008/05/14(水) 00:36:59.64 ID:Az1BjDsO0
- 基本英文の人はローマ字打ちの方が良いかもね
逆に将来英語に関わる仕事したいからってローマ字から入るのはメチャ危険
滅多に打たないキーが出てくるからそこで躓くよ
俺はカナ打ち、英語は+F4で充分です
- 214 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:36:59.70 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>202
お試し版は在った。
http://www.atok.com/try/index.html
- 215 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:37:36.36 ID:gDkoWO2/0
- >>209
そもそもキーの配列はローマ字にしろカナにしろ最終的にほぼ全部
身体が暗記するしな。
- 216 : チチロー(埼玉県):2008/05/14(水) 00:37:43.88 ID:OU+jLl2I0
- >>102
はいはいゴメンなさいね
- 217 : 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:37:54.75 ID:pQTDxcsFO
- 俺が思うにキーボードなんて外に放り投げればいい
キーボードに頼ることが甘えだと思う
- 218 : 宮本茂(埼玉県):2008/05/14(水) 00:37:56.03 ID:NJkAFU060
- ローマ字からかな入力にした奴こそ真の上級者
- 219 : オッサン(千葉県):2008/05/14(水) 00:38:22.67 ID:FhLRYKH30
- なんかオッサン臭のするスレですね
- 220 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:39:01.16 ID:gDkoWO2/0
- >>219
本当だなwww
- 221 : とうちゃん(dion軍):2008/05/14(水) 00:39:07.60 ID:fh8MPHqc0
- ローマ字しか打てない
ふわわ`とか言われても意味わかんないんです><
- 222 : 波平(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:39:15.12 ID:Dzzz9ll+0
- 小学生の頃まではかな入力だったな
スナミとかハニリイトとか懐かしい
- 223 : 狭間偉出夫(埼玉県):2008/05/14(水) 00:39:23.37 ID:j2N2tQ5E0
- アルファベットにも使えるから普通にローマ字だな
達人レベルになると全員かな入力らしいけど
- 224 : 亀田史郎(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 00:39:56.82 ID:9HYV1cFQO
- ローマ字入力で覚えてきたからなあ
まあブラインドタッチは楽だな>かな入力と比べて
- 225 : 鳥井信治郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:40:37.27 ID:bZUyX9Qi0
- ローマ字打てるのに英文打てないってのがよく分からんな。
中学高校で英語の勉強するのにパソコン使ったりしなかった?
- 226 : 芭月巌(長屋):2008/05/14(水) 00:40:46.56 ID:X0zBlYH60
- 普通はローマ字だろう
かなはとにかく日本語を早く大量に打たなければならない職業とかの上級者向けって感じ
- 227 : 石原慎太郎(四国地方):2008/05/14(水) 00:40:51.24 ID:gnOKSZnl0
- ひらがな入力にしなかったおかげで皆より一足先にローマ字覚えれた
小3の頃かな
- 228 : ガリレオ・ガリレイ(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:41:15.18 ID:2GVxjasd0
- そもそも俺101キーボードだからかなついてないし
- 229 : 珠姫の父(福岡県):2008/05/14(水) 00:41:35.98 ID:afAIZWQS0 ?PLT(14082)
- >>225
中高はワープロでした・・・・
- 230 : チチロー(埼玉県):2008/05/14(水) 00:41:53.29 ID:OU+jLl2I0
- ローマ字しかできねぇ・・・トホホ・・・
- 231 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:42:02.58 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- 101キーボードもいいと思うんだけど、記号で迷うんだよな。
- 232 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:42:51.60 ID:gDkoWO2/0
- おまいらそもそも最初にカナorローマにして経緯は何よ?
俺は20年前にワープロをもらったときに、キーのカナを
そのまま打ち始めたのが最初だったけど。
- 233 : 夜神総一郎(東京都):2008/05/14(水) 00:42:57.79 ID:1S/mG1ui0
- あと10年したらかな入力は消えるだろうね
かな入力の上司うざいわー
- 234 : 中川勝彦(東京都):2008/05/14(水) 00:43:02.69 ID:FUsRhQqq0
- >>225
石版とチョークでしたが。
- 235 : 羽山父(関西地方):2008/05/14(水) 00:43:20.61 ID:ENfv9cAn0
- 50音はおぼえられねー
- 236 : ドナン・カシム(大阪府):2008/05/14(水) 00:43:53.33 ID:CmahE4rl0
- 日本語をめちゃくちゃ早く打つ必要がある人はかな入力らしいな
- 237 : ミト(catv?):2008/05/14(水) 00:44:11.97 ID:M79PWsp40
- かな入力の方が速いって主張してる奴が今時いたのかw
- 238 : テム・レイ(福岡県):2008/05/14(水) 00:44:40.44 ID:F3s7rccq0
- ひらがな三つでことみ
呼ぶときはことみちゃん
- 239 : とうちゃん(dion軍):2008/05/14(水) 00:44:42.20 ID:fh8MPHqc0
- >>232
専門学校でブラインドタッチを習ったときローマ字入力だった^^;
- 240 : 中川勝彦(東京都):2008/05/14(水) 00:45:09.01 ID:FUsRhQqq0
- >>232
最初はかなだったけど、ブラインドタッチできるように練習してローマ字になったな。
- 241 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:45:28.18 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>232
はじめて買ったのがMSXで、アイウエオ配列だったから。
っつうか、そもそもカタカナしか出なかったし、日本語を打つよりも
ベーマガ見てプログラムを打ち込むのがメインだったからなぁ。
- 242 : 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:45:29.59 ID:c+q1arHwO
- >>193
俺はエクセルの事なんか言ってない
- 243 : オーガ(徳島県):2008/05/14(水) 00:45:34.15 ID:Q6d3MrvM0
- やっぱかな入力かなー
- 244 : 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:45:43.03 ID:DwLCCmgP0
- >>232
最初ワープロ触ったのが小学生の時で、ローマ字知らんかった
PC触るようになってアルファベット入力する機会が増えて、ローマ字入力になり、かなの配列忘れた
- 245 : 行方不明(catv?):2008/05/14(水) 00:46:32.88 ID:54ywXC0C0
- ひらがな入力って使ってる奴あんまり居ないだろ
せいぜい100人中1人ぐらいだろうな
- 246 : ゲンドウ(愛知県):2008/05/14(水) 00:46:43.49 ID:ahq55LAu0
- 念力で入力できるようにしろ
- 247 : 吉田善哉(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:46:53.21 ID:GpDTCYQ/0
- 仮名入力って出来ない
やったことない
昔家にあったワープロ(笑)時代からローマ字だなー
親に、タイプライター→ワープロだからか
ローマ字で打つものだって言われて
その通りにしてた
- 248 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:47:30.66 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>246
1行置きに「やりてー」だの「だりー」だの「腹減った」って入力されちゃうだろ?
- 249 : 北島三郎(広島県):2008/05/14(水) 00:47:54.63 ID:Qp2KP24m0
- 「dhi」で「でぃ」が入力できるってこのスレではじめて知った
- 250 : 鳥井信治郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:48:03.99 ID:bZUyX9Qi0
- かな入力って極めれば日本語入力は早いんだろうけど、
究極を考えたらこういうキーボードの方がいいわけで、
かな入力はどうも中途半端に思えてしまう。
http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t10/keyboard1.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s&feature=related
- 251 : 立花十兵衛(東京都):2008/05/14(水) 00:48:22.06 ID:qa8QmdEE0
- >>248
入力するか否かも念力で操作可能だろ
- 252 : 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:48:37.38 ID:c+q1arHwO
- >>228
刻印なし101キーボードでカナ入力してますが。
- 253 : 羽山父(関西地方):2008/05/14(水) 00:50:37.54 ID:ENfv9cAn0
- >>250
日本語入力に特化したら、これだよな
- 254 : まろもに(長屋):2008/05/14(水) 00:52:37.54 ID:JZS14rbM0
-
ローマ字に決まっているだろ。
もう何十年ブラインドタッtチだし」・・・
- 255 : 行方不明(catv?):2008/05/14(水) 00:52:59.85 ID:54ywXC0C0
- キーボードだけってのは詰まらんから
左足がshiftとか右肘がenterとか全身使えばいいよ
- 256 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:55:11.85 ID:gDkoWO2/0
- 個人的にローマ入力がちょっと羨ましいのは、キーボードにテンキーが
必須じゃないことだな。
カナでテンキーを使わないと一々英数に切り替えなきゃいかんからな。
あと「うp」とか地味に手間www
- 257 : 中川勝彦(東京都):2008/05/14(水) 00:55:28.28 ID:FUsRhQqq0
- >>255
それじゃないけど、足でマウスポインタ操作するようなデバイスがあれば、常にキーボードから手離さなくていいんだよな。
- 258 : デットマール・クラマー(大阪府):2008/05/14(水) 00:55:48.62 ID:Zz/0tg1o0
- エナジーで入力できるようにしろ
- 259 : 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 00:56:51.25 ID:59PJYh1o0
- >>250
すごいな。これw
いらんけどw
- 260 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:57:02.13 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>257
ノートPCのパッドとか、IBMの赤いポッチが付いたキーボードもあるよ。
アレは慣れると手放せなくなる。
- 261 : 悟空(長屋):2008/05/14(水) 00:57:46.64 ID:Ka1U1t3Y0
- 親指シフトは是非使ってみたいけど、記号の配列が101と同じなら迷わず買う。
- 262 : 羽山父(関西地方):2008/05/14(水) 00:57:58.09 ID:ENfv9cAn0
- >>257
エディタもviにすれば、カーソルにも手を動かさなくてすむようになるよw
- 263 : 玖蘭悠(dion軍):2008/05/14(水) 00:58:11.33 ID:CHuVVWct0
- >>260
マウスの操作性には敵わない
- 264 : 通勤(東京都):2008/05/14(水) 00:59:09.21 ID:HkHwY6ff0
- >>256
いちいちF10とか押すのめんどくさいよね
そういえばローマ字入力の人は一番上の数字とかもブラインドタッチできるの?
- 265 : メタボ(茨城県):2008/05/14(水) 00:59:22.55 ID:RhCUPofc0
- 無駄にタイピングが速くて、やってることがν速にレスつけるだけの人いるよね。
入力で節約した時間を、もっと別の有意義な使い方をすればいいのに。
- 266 : ◆65537KeAAA :2008/05/14(水) 00:59:41.75 ID:ds2Q2hlS0 ?2BP(102)
- >>263
ま、細かい作業は流石にマウスには敵わんけど
通常使う分には必要充分。
- 267 : 行方不明(catv?):2008/05/14(水) 01:01:08.91 ID:54ywXC0C0
- >>257
あぁそれいいね
口に何か咥えてベロでマウス操作とか、
頭の位置でマウス操作ってのもいいな
- 268 : 羽山父(関西地方):2008/05/14(水) 01:01:47.06 ID:ENfv9cAn0
- >>267
それは身障者用にすでにあるよ。
- 269 : 玖蘭悠(dion軍):2008/05/14(水) 01:02:32.67 ID:CHuVVWct0
- タイピングが速くて得する事なんてあんまりないよな
役立つのは派遣とかバイトがやるようなキーパンチャーぐらい?
- 270 : 旧ザク(兵庫県):2008/05/14(水) 01:02:55.73 ID:ebY+OQxi0
- 最近月配列始めたんだけど
どうなんだろうね、これ
まあ、ローマ字入力より楽っちゃ楽だが
- 271 : 殺しま栗之介(埼玉県):2008/05/14(水) 01:02:59.80 ID:c6cx35oC0
- ひらがな以外も使うだろ
- 272 : 浪越徳治郎(京都府):2008/05/14(水) 01:04:29.26 ID:i0qua17k0
- 散々既出だと思うけど
むしろかな入力を愛用してるのは、ワープロ時代からキーボード打ってる上級者だろ
- 273 : 羽山父(関西地方):2008/05/14(水) 01:05:01.73 ID:ENfv9cAn0
- >>269
キーボード操作のために思考が途切れないと言うことは、プログラミングには必須だし、
物書きにも必須だと思う。
- 274 : 靴下(香川県):2008/05/14(水) 01:06:31.57 ID:CTbsOYZA0
- >>250
ケータイもこの方式にしたらいいのにな。
- 275 : チャールズ・バベッジ(鹿児島県):2008/05/14(水) 01:07:27.91 ID:DTNSJrfz0
- >>261
エミュレータ落とすだけで使える
- 276 : バイアリーターク(神奈川県):2008/05/14(水) 01:08:08.82 ID:2evl1wc60
- http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
お前らちょっとやってみてよ
- 277 : 関根勤(愛知県):2008/05/14(水) 01:11:34.51 ID:fzue6rJy0
- ブラインドタッチできないクズってこの世にいるの?
- 278 : 笠置八満(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:11:51.51 ID:oNnWKA+i0
- >>265
まぁまぁ。人生そのものが無駄なんだからいいじゃない。
- 279 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:12:53.18 ID:gDkoWO2/0
- >>269
遅いよりは速い方がいいだろう。
ただ「こっちの方が速いから」と言ってカナのやつをローマ字に、
又はその逆に外野が無理に修正させることもないんじゃね?
- 280 : 笠置八満(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:13:19.35 ID:oNnWKA+i0
- >>277
職場に二人、人差し指の魔術師がいるから困る。
意外とあれは侮れないぞ。ある意味ブラインドタッチより感動する
- 281 : 玖蘭悠(dion軍):2008/05/14(水) 01:15:33.37 ID:CHuVVWct0
- >>273
思考が途切れないような速度でコードを書ける奴なんていねえよ
- 282 : 相原重雄(長野県):2008/05/14(水) 01:16:14.54 ID:SG4RwWxo0
- いつか役に立つかもしれない
そう思って一生懸命練習していた時期がありました
- 283 : バカボンのパパ(関西地方):2008/05/14(水) 01:16:21.14 ID:6/CFE5bl0
- >>276
331ptだった
てかカナ入力の奴って英語打つときどうしてるの?
- 284 : 寺内貫太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 01:16:27.64 ID:hBfpD+ze0
- >>280
慣れてる人って意外に早く入力できてるから笑えるよなw
- 285 : 牛魔王(埼玉県):2008/05/14(水) 01:16:29.17 ID:PyI8CFPa0
- 初心者ほどガシャガシャ強くキーボード叩いてうるさいから困る
- 286 : さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 01:16:45.97 ID:WCW3PGn10
- 一本足打法で高速に打ち込めるやつを見たが
あれは人間業ではない
- 287 : ゴルフ(三重県):2008/05/14(水) 01:17:15.93 ID:24h78MYT0
- お前に足りないのはッ!情熱思想理想思考気品優雅さ勤勉さ!
そして何より――
速 さ が 足 り な い !
- 288 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:18:20.35 ID:gDkoWO2/0
- >>283
caps lock押して英数に切り替える。
ローマ入力は違うのか?
- 289 : 玖蘭悠(dion軍):2008/05/14(水) 01:18:44.67 ID:CHuVVWct0
- エンターキーをバシーン!って打つ奴にイラっとくる
でもたまに自分もやっちゃうから困る
- 290 : ハルバル父さん(北海道):2008/05/14(水) 01:19:25.44 ID:3XSTsMAe0
- 理屈上はワンタイプで済むひらがな入力の方が早いのか?
- 291 : 星野仙一(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:19:37.09 ID:mkTtTSzF0
- かな入力でもローマ字入力でも大丈夫だが、ローマ字入力してると、
日本語打ってるつもりで、無意識に英単語を打ってたりすることがある。
だから、外来語が多いときには、かな入力にするな。
- 292 : ジョン・モークリー(catv?):2008/05/14(水) 01:19:54.23 ID:5/hK8Y/D0
- >>72
IMEのプロパティ
システム辞書
カタカナ語英語 にチェックだ
大抵の英語はカタカナ語から変換できるぞ
- 293 : 羽山父(関西地方):2008/05/14(水) 01:20:05.41 ID:ENfv9cAn0
- >>288
半角全角でIME ON/OFFぐらいかな〜
変換、無変換キーなんてつかったことがない・・・
- 294 : 銭形巡(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:20:27.06 ID:1PiT4wGT0
- >・ローマ字用の19字を覚えれば良い。かな入力は50音を覚えなくてはならない。
英語を合わせると76字だな
- 295 : 吹石徳一(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:21:04.16 ID:T0bgk1RC0
- ローマ字のほうが汎用性高いだろ
カナ入力の奴って英語打つときになると途端に遅くなるんだよな
低能用の知能衰退機能は排除すべき
- 296 : 牛魔王(埼玉県):2008/05/14(水) 01:22:11.02 ID:PyI8CFPa0
- ローマ字、azik入力使ってる奴は果たして存在しているのだろうか
- 297 : ハイドン(福岡県):2008/05/14(水) 01:23:50.78 ID:MJ6HluK60
- >・携帯電話の普及により、50音入力になれてきた
携帯電話での入力とキーボードでのかな入力は関係なくね?
- 298 : 美神公彦(兵庫県):2008/05/14(水) 01:24:28.68 ID:UMAUiltW0
- ATOK入れたけど、いつのまにかオフになってIMEだけになってる
鳴れてなくて使いづらかったらこのままでいいか
- 299 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:25:35.31 ID:gDkoWO2/0
- >カナ入力の奴って英語打つときになると途端に遅くなるんだよな
??
カナ入力でもアルファベットの配列は把握してるぞ、普通。
ローマ入力のカナと違って必要な項目だからなw
- 300 : ケニー・ロバーツ(埼玉県):2008/05/14(水) 01:26:30.21 ID:ntUPktHe0
- ja ju joと打ったほうが楽なのにzya zyu zyo
小さい文字もLではなくXを使ってる
初めて使ったタイピングソフトが原因
- 301 : 星野仙一(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:27:01.52 ID:mkTtTSzF0
- >>295
ローマ字入力しか出来ないやつは、、
フランス語とかロシア語とかを打つとき、信じられないほど遅くなるから、
どっちもどっちだよ。
日本語でなくてもいいから、qwertyと違う配列を一つ習得しといたほうが
知能のためには良いと思うな。
- 302 : サトシの父親(東京都):2008/05/14(水) 01:28:24.49 ID:wAb8sH/80
- >>300
むかーし使ってたパソコンのローマ字入力のLはラ行だったからいまだにX使ってる
- 303 : 天馬博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:30:12.02 ID:XBKe5WKs0
- 日本語って英語交ざりだから
オールネーチャーな、かな入力だろ普通
- 304 : ダメオヤジ:2008/05/14(水) 01:31:22.80 ID:n2YyWYal0
- かな入力やってれば普通に英字の配列も覚えるよ。
- 305 : 安武右京(東京都):2008/05/14(水) 01:32:02.37 ID:QwD4rsAj0
- そもそもかな入力とローマ字入力を切り替える方法を知らないし調べるつもりもない。
何かのはずみでかな入力に切り替わってしまった時はシステム再起動。><
- 306 : 里仲軍平(東京都):2008/05/14(水) 01:32:56.76 ID:F3nsjvy40
- ウチの母親がちっともブラインドタッチできねーもんだから、散々バカにしてたら
「タイプライターに慣れちゃってるから仕方ないのよ」とか言われて、そうなのかー
と思ってたらタイプライターも同じ配列じゃねーか。
言い訳すんなよカーチャン
- 307 : ケニー・ロバーツ(埼玉県):2008/05/14(水) 01:33:01.69 ID:ntUPktHe0
- かな入力の人は「みかか」とかすぐ気付けそうだ
- 308 : 北島三郎(埼玉県):2008/05/14(水) 01:34:21.46 ID:ayNolE5a0
- どちらにせよBackSpaceの右にHomeキーの配列は氏んでくれ
- 309 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:35:03.38 ID:gDkoWO2/0
- >>307
ふわわ`とか余裕だぜww
- 310 : パパイヤ(大阪府):2008/05/14(水) 01:36:00.19 ID:3Wy2vENK0
- 若い人にはかな打ちが増えているらしい。
【理由】
・PC教育が小學校から行われるようになったこと。
・ローマ字は小學校で習うことになっているが、教育現場では「どうせ中學校の英語の時間に習うから(?)」と熱心に指導しない。そのため、ローマ字指導時間は年間スケジュールの末期に組み込まれている。
- 311 : ダメオヤジ:2008/05/14(水) 01:36:06.60 ID:n2YyWYal0
- >>305
いちいち再起動とか面倒だろ。Altキー+カナカナひらがなキー
- 312 : マスオ(大阪府):2008/05/14(水) 01:36:24.06 ID:3x4N1U4E0
- 親指シフトに慣れたら
普通の配列がどんなに苦痛か。
- 313 : 北島三郎(埼玉県):2008/05/14(水) 01:37:12.01 ID:ayNolE5a0
- >>56
金満乙
- 314 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:39:39.48 ID:gDkoWO2/0
- >>310
そうなのか。
オッサン世代は
・教えてくれる人もいないし、小中学生に理解できるような入門書もなかった
・だからキーに書いてあるカナで入力する。ローマ字に変換するなんて発想普通出てこない
だからカナで、若い人はみんなローマ字だと思ってた。
- 315 : 安武右京(東京都):2008/05/14(水) 01:40:02.83 ID:QwD4rsAj0
- >>311
d
らこらいかちる=覚えた。
- 316 : サンデーサイレンス(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:42:22.73 ID:PTxOGdpo0
- マジックアカデミーでローマ字入力出来るようにしろよな
- 317 : 天馬博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:43:04.92 ID:XBKe5WKs0
- >>314
俺の両親もカナでそんな感じだから
年寄りと若い世代って事じゃないの
- 318 : 波平(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:43:17.20 ID:Dzzz9ll+0
- 英字と日本語を交互に打つときが面倒
- 319 : 競馬(東京都):2008/05/14(水) 01:43:41.15 ID:ejYv/Wsb0
- >>3
全部当てはまったんだけどこれ考えたやつは超能力者かなにかですか?
- 320 : フォン・ブラウン(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:44:28.47 ID:cLbj7qdr0
- DVORAK最強だよ
- 321 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:45:09.14 ID:gDkoWO2/0
- >>318
それはどっちでも一緒じゃねーの?
- 322 : 田中角栄(岩手県):2008/05/14(水) 01:46:37.07 ID:jA/wduwg0
- >>292
いいこと聞いた激しくdクス
いままでネットの辞書使って調べてた
これなら手間が省けるな
- 323 : 美神公彦(兵庫県):2008/05/14(水) 01:47:55.08 ID:UMAUiltW0
- ローマ字入力だけど、英字打つときは手元見ながらじゃないと怪しくなる
- 324 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:48:26.63 ID:gDkoWO2/0
- >>292
すげぇな。
おまいらそんなんどこで習うんだよw
- 325 : [―{}@{}@{}-] 笠置八満(catv?):2008/05/14(水) 01:49:34.44 ID:ymb/Qa5+P
- 斎籐千和が一発変換できないニュー速民って・・・
- 326 : 美神公彦(兵庫県):2008/05/14(水) 01:50:06.82 ID:UMAUiltW0
- >>292
さっそく入れてみた
あれ、ATOK入れた意味はいったい
- 327 : 牛魔王(東京都):2008/05/14(水) 01:50:49.66 ID:qyDWPk/40
- 際と内輪
- 328 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:51:53.96 ID:ZLpxnL9O0
- 本当は仮名入力に移行したいんだ
- 329 : [―{}@{}@{}-] 笠置八満(catv?):2008/05/14(水) 01:53:45.49 ID:ymb/Qa5+P
- >>292
これはsuper便利だな
- 330 : 渡辺美智雄(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:55:11.84 ID:E3Ph2h0M0
- 動詞は英語に変換されんな
ムーブ
フィール
- 331 : スパーダ(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:55:59.39 ID:ESuBrbdA0
- >>326
ATOKならF4押すだけだ
今は広辞苑も英和、和英もEndで一瞬で引ける
- 332 : 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:56:07.71 ID:gDkoWO2/0
- >>292にはspecialサンクスだぜ
- 333 : 松下幸之助(愛知県):2008/05/14(水) 01:58:17.87 ID:NrBhbHNk0
- スクリーンキーボードで(`・ω・´)
- 334 : 笠置八満(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:59:30.12 ID:oNnWKA+i0
- >>292
fantasticなほどサンクス
- 335 : スパーダ(アラバマ州):2008/05/14(水) 01:59:32.26 ID:ESuBrbdA0
- move feel infinity advanced cadenza basil
ATOKばんざーい
- 336 : [―{}@{}@{}-] 笠置八満(catv?):2008/05/14(水) 01:59:51.48 ID:ymb/Qa5+P
- keyboardが黒電話のdialみたいな入力装置だったら俺が催促だと思う
- 337 : 野比のび助(神奈川県):2008/05/14(水) 02:19:42.50 ID:WahVYtMQ0
- きーぼーどはなかなかにゅうりょくするのがむづかしい。
これだけいれるのにも5分はかかる
- 338 : 美神公彦(兵庫県):2008/05/14(水) 02:19:45.38 ID:UMAUiltW0
- >>331
ほんとだ。すげえや
- 339 : 橋下徹(福井県):2008/05/14(水) 02:19:48.01 ID:Hrq3u/jt0
- >>3
半分くらい当てはまった
- 340 : 働き盛り(福島県):2008/05/14(水) 02:22:12.69 ID:ucaMDfi30
- >>3
×部屋は汚い
×ベットの下が汚い
○でも片付け始めるととことんやる
○なぜか本棚はいつも綺麗
×公共の場は綺麗に使うorする
×友達の家も綺麗にする
○基本的にやる気は無い
×でも一旦火がつくとスゴイ
×でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でも(゚听)ヤメタ
○変なトコに異常なこだわりを持つ
×洗濯物はタンスに入れず、朝起きたらその中からチョイス
○家に帰ると即効着ているものを脱ぐ
×興味があったものが急に有名になると一揆に冷めてしまう
×ギリギリまでやらない
◎昔の自分を思い出してあああああああとなる
○ケンカはしないというか面倒くさいから先に謝る
○悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
×今日怒っていたことも寝ると忘れる
×忘れついでに大事なことも忘れる
×同属嫌悪に陥る
×笑いには敏感な方
×口癖は「眠い」
×財布の中身はお札よりレシートの方が多い
×スケジュールは書くが見ない
- 341 : 司馬宙(兵庫県):2008/05/14(水) 02:41:35.74 ID:9ZElaNx20
- >>292
お前ultracoolなguyだぜ
- 342 : 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 02:46:56.56 ID:oyuyPsayO
- 『ツェ』ってどうやって入力すればいいの?
tuxeて入力してんだけど。
- 343 : 珠姫の父(東京都):2008/05/14(水) 02:49:19.74 ID:rnDrLtod0
- >>342
tse
- 344 : サリーちゃんのパパ(長屋):2008/05/14(水) 02:49:25.24 ID:KPRyW3bP0
- >>342
tule
- 345 : 加齢臭(静岡県):2008/05/14(水) 02:53:47.00 ID:lR18uBcP0
- ずっとローマ字入力派だったが
嫁がカナ入力派だったので仕方なくPCのIMEをカナ入力にして
我慢してたらいつのまにかカナ入力派になってた。
- 346 : 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 02:54:34.43 ID:oyuyPsayO
- >>343
なるほど。今度やってみるわ
- 347 : 珠姫の父(東京都):2008/05/14(水) 02:55:21.00 ID:rnDrLtod0
- んだよ携帯かよ
教えて損した
- 348 : 前島密(樺太):2008/05/14(水) 02:58:16.02 ID:Y0luCAizO
- かな入力とローマ字入力のハイブリッドが最強なのでは
- 349 : 則巻千兵衛(宮崎県):2008/05/14(水) 03:00:13.93 ID:qC2FEqkN0
- かな入力で別に不便してないけど、いつからか「(笑)」を「w」って
表現するようになってからは、面倒な事この上ない。
(笑)って書くとバカにしてるようで使えないし、困る。
- 350 : 樋口三郎(熊本県):2008/05/14(水) 03:00:56.63 ID:UpIxTFyb0
- USキーボードでかな入力してますけど何か?
- 351 : ダルビッシュ(東京都):2008/05/14(水) 03:06:44.46 ID:8kJibEzj0
- ニュー即にはTコードで入力している変態はいないのかよ
- 352 : ジーパン(アラバマ州):2008/05/14(水) 03:07:59.50 ID:EiadqsCs0
- >>343
アスワンツェツェバエ
おおー
- 353 : 碇ゲンドウ(神奈川県):2008/05/14(水) 03:12:18.88 ID:OHsbsSuu0
- 日本人なら日本語で入力しろ
でなければ帰れ
- 354 : 則巻千兵衛(宮崎県):2008/05/14(水) 03:13:13.35 ID:qC2FEqkN0
- >>353
英語が日本語に変わるのかっこいいと思うの。
- 355 : 寺内貫太郎(群馬県):2008/05/14(水) 03:21:08.40 ID:0UfP96tA0
- http://www.vshopu.com/item/037X-0301/aiueokeyb_L.jpg
- 356 : 正力松太郎(千葉県):2008/05/14(水) 03:26:11.48 ID:rkWAEQnW0
- 日本語しか入力しないなら
かなでいいけど
英文交じりを入力するなら
ローマ字じゃないと混乱しない?
- 357 : 殺しま栗之介(埼玉県):2008/05/14(水) 03:28:43.61 ID:0TNybVZq0
- j3ですわ、る
- 358 : 殺しま栗之介(埼玉県):2008/05/14(水) 03:31:43.62 ID:0TNybVZq0
- >>292
これすげえええええええええ
ニュー速にいてよかったわ・・・まじで・・・
- 359 : ルネ・デカル(catv?):2008/05/14(水) 03:34:20.28 ID:Lw1HyljX0
- j3懐かしいな・・・る
- 360 : 福田吉兆(静岡県):2008/05/14(水) 03:36:16.89 ID:O3kA4/dr0
- キーボード上の文字配列に何でお前らそこにいるんだよって文句が言いたい
良く使う文字から順に配置しているとの事だから
実はローマ字入力は理にかなっていないらしい
- 361 : 派遣社員(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 03:38:46.38 ID:o9ePsZL6O
- 昔はかな入力だったけど今はローマ字じゃないと打てない…
- 362 : 桐野智志(東京都):2008/05/14(水) 03:40:05.10 ID:9sFIBj0c0
- >>353
アメリカ製のPC技術の下でアメリカ製のCPUにアメリカ製のOS乗せて
アメリカ製のネットワーク技術使ってアメリカ製の検索エンジン使ってるのに?ww
- 363 : ベジータ(愛知県):2008/05/14(水) 03:42:16.82 ID:r05QzybG0
- >>362
ネタにマジレスいくない;;
- 364 : 相原重雄(catv?):2008/05/14(水) 03:44:57.30 ID:Km1Lw8Mp0
- >>292
お前マジでnaturaltasteだよ
- 365 : 石原慎太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 03:45:39.21 ID:Fx8l8J+f0
- >>360
そのためのDvorak配列ですたい
- 366 : ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/14(水) 03:46:59.77 ID:7PNfoW9m0
- つうか、かな入力なんて無理だわ
ローマ字入力ならとりあえずホームポジションからaiueoの位置を覚えて
後は子音の組み合わせなんだから
- 367 : 福田吉兆(静岡県):2008/05/14(水) 03:47:09.85 ID:O3kA4/dr0
- >>365
そうは言うがな大佐、いまさら入れ使えて順応できるかっつんだ
- 368 : 天馬博士(北海道):2008/05/14(水) 03:47:53.31 ID:a7xRKz1+0
- かな入力に人って、大学に進学とかしないの?
- 369 : 石原慎太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 03:49:24.20 ID:Fx8l8J+f0
- >>367
1週間我慢してみ、あらやだ不思議と使えちゃうのさ
- 370 : 司馬宙(樺太):2008/05/14(水) 03:50:37.79 ID:BSh1WYfLO
- なんかカナ入力って頭弱そうに見えるよな。偏見なのかな
- 371 : 石原慎太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 03:50:45.37 ID:Fx8l8J+f0
- >>367
ちなみに1週間の根拠は中脳操作モデルが脳内に作られあるていど固定されてくる期間からね
- 372 : 安武右京(東京都):2008/05/14(水) 03:52:10.31 ID:z/YZpQJt0
- カナかな?
かな?かな?かな?
- 373 : ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/14(水) 03:52:25.61 ID:u+7g5w6+0
- キーボードのFキーは無視して
上から二番目の文字列をみてみ
その文字列だけでタイプライターって打てるから
これはタイプライターがまだ普及していなかった時代に
タイプライターで文字がこんなに簡単に打てるんですよ、って
アピールしていたときの名残なんだ。豆知識な。
- 374 : 吉田君のお父さん(関西地方):2008/05/14(水) 03:53:37.76 ID:q4XyeOnh0
- 俺かな入力だわ
50音覚えるの面倒って言うけど
はっきり言ってかな入力してる俺だって
どのキーがどこにあるかなんて言えないし知らない。
ただ指が勝手にそこに行くだけでさ。
- 375 : 橋下徹(福井県):2008/05/14(水) 03:54:17.16 ID:Hrq3u/jt0
- かな打ちだと単純に考えて2倍のスピードで打てる様になるのかな
- 376 : 早乙女玄馬(長屋):2008/05/14(水) 03:55:54.57 ID:XQGV9ngt0
- 最上段では「4」「6」「9」の表面がつるつるしている。
「I」「O」はまだザラザラしたまま。
意外なことに、最も多く打つ「@」のつるつる度は7番目ぐらい。
小指だから打つ力が弱いのだろうか
- 377 : 石原慎太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 03:56:07.53 ID:Fx8l8J+f0
- >>375
それはない
濁点と母音の語の使用率が意外と多いから単純計算でも1.6倍程度じゃないか?
- 378 : 立花十兵衛(埼玉県):2008/05/14(水) 03:56:58.79 ID:NRZ23WEI0
- Windowsキーの隣辺りにもアプリケーションキーがあると便利なんだけどなあ
- 379 : 目玉のおやじ(愛知県):2008/05/14(水) 03:57:43.30 ID:ZmFYAUBQ0
- 無理してでもローマ字入力を覚えさせるべき。英文をタイプする時にその差が出るから。
- 380 : 通勤(山口県):2008/05/14(水) 03:59:02.44 ID:Soe3mSsF0
- かなはダメでしょ
アドレスwpタイプするときとか、あからさまに分からんし
ローマ字が当たり前として使っていたから、そう言うんだがな
- 381 : 安武右京(東京都):2008/05/14(水) 04:01:06.29 ID:z/YZpQJt0
- カナ入力でプログラムを作りたいんですけど、
どうすればいいですか?
- 382 : 波平(兵庫県):2008/05/14(水) 04:02:57.32 ID:urup+Di/0
- 昔はかな入力だったけど大学の時に英語やフランス語を打つ必要が出てきたからローマ字に直した
- 383 : 石原慎太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 04:07:42.89 ID:Fx8l8J+f0
- >>381
諦めたら?
>>382
キーボードの使いやすさとか考えるとUSやDKキーボードの方がバランスいいしね
日本語用のJISもどき配列は右がよろしくない
- 384 : 天馬博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:11:58.91 ID:XBKe5WKs0
- >>381
日本語プログラム言語あるじゃん
というかカナ入力でも半角英数打てるんだったら問題ないだろ
- 385 : 石原慎太郎(神奈川県):2008/05/14(水) 04:12:16.20 ID:Fx8l8J+f0
- >>381
あえていうならMind使うとかね
Mindmapは結構便利だけどさ
Freemindの思想を理解できるかが鍵
- 386 : フォン・ブラウン(樺太):2008/05/14(水) 04:15:13.53 ID:8SUIGPR9O
- 一分に百文字いけるかどうかの遅漏の俺にはあんまり関係ない話だな
- 387 : 岩崎弥太郎(東京都):2008/05/14(水) 04:15:46.25 ID:K4bFnZLg0
- ローマ字入力の方が圧倒的に多そうなもんだけど
キーボードはどこのメーカーもJISが標準になってる不思議
- 388 : 福田吉兆(静岡県):2008/05/14(水) 04:18:34.66 ID:O3kA4/dr0
- >>369
>>371
そんなもんかな
それより配列変えて>入れ使えてを読み替えてくれたあんたらにthx
- 389 : 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 04:18:48.95 ID:HQjG1IG+0
- かな入力?
- 390 : パパ(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:22:11.73 ID:Kx9gthY90
- かな入力するなら
http://jp.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
↑これ使ったほうがいいじゃん
- 391 : チャールズ・バベッジ(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:29:50.91 ID:AnubyzZ+0
- かな打ちだと「?」を入力するとき時どうしてるの?
ワンクッションかかるだろ
- 392 : パパ(西日本):2008/05/14(水) 04:30:39.57 ID:Zy+zjUiS0
- かな入力はローマ字入力の約1.5倍速い
かな入力できる人は英字(ローマ字)入力ももちろんできる
かな入力だとノーパソのエンター周りが小さくなってるキーボードは怒りを覚える
- 393 : パパ(西日本):2008/05/14(水) 04:34:30.51 ID:Zy+zjUiS0
- >>391
ローマ字で入力する時と同じのまま + 「無変換」
- 394 : 武邦彦(関東地方):2008/05/14(水) 04:37:04.15 ID:9Q9Unw5u0
- タイピングオブザデッド2欲しい
でも最強のタイピング練習は2ちゃん
- 395 : 荒岩一味(dion軍):2008/05/14(水) 04:37:41.10 ID:r/utkChS0
- かな入力いちいち50音の位置把握せにゃならんとかめんどい
- 396 : 藤岡蘭花(京都府):2008/05/14(水) 04:38:19.01 ID:bZ8vyFH/0
- タイピングオブザデッドを越えるタイピング練習ソフトはもう出て来ないよな
3本指タイピングしか出来なかった俺が一週間でブラインドタッチ出来るようになった。
- 397 : 万俵大介(宮城県):2008/05/14(水) 04:40:29.49 ID:kJR+GcKv0
- 昔はひらがなだったけどローマ字に矯正したわ。
ひらがなでブラインドタッチは難しすぎる。
- 398 : ベム(神奈川県):2008/05/14(水) 05:04:01.55 ID:bl9ra1b/0 ?PLT(12972)
- >>292をXP導入時から使ってた俺は勝ち組
- 399 : オーキド博士(東日本):2008/05/14(水) 05:05:04.04 ID:dDRSni/X0
- ワープロ専用機からの移行だったから「かな入力」だな
慣れれば速いぜ
- 400 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 05:43:10.60 ID:43rdnIC40
- どっちも打てないなんてカス
TWR総合ZH TWK総合ZJ
- 401 : 樋口三郎(東京都):2008/05/14(水) 06:01:12.17 ID:Y9lqhHGn0
- homeとendの便利さは異常
- 402 : 司馬宙(沖縄県):2008/05/14(水) 06:52:42.44 ID:/rPczYqo0
- >>3
これって有名?
殆どすべて当てはまるのでビックリ
- 403 : 天馬博士(神奈川県):2008/05/14(水) 07:09:28.28 ID:cJpdiR/40
- >>126
delizuni-
- 404 : 樋口三郎(三重県):2008/05/14(水) 07:10:13.55 ID:50CQ5R0I0
- キーボードを入力する服がない
- 405 : 鴨川友朗:2008/05/14(水) 07:17:21.82 ID:TdgoTUU90
- なんかすいてた この文章だけならひらがな入力でも早く打てる
- 406 : 狭間偉出夫(千葉県):2008/05/14(水) 07:27:47.68 ID:IzpaCGgd0
- dhizuni-
- 407 : ちち(関西地方):2008/05/14(水) 07:36:30.10 ID:NYCa960/0
- レポートは英語で提出だし
かな入力とか無いわ
使ってる奴周りに1人もいねー
- 408 : 笠置八満(東京都):2008/05/14(水) 07:43:59.19 ID:xcg7imbFP
- プログラム組んでる頃はローマ字だったのにワープロがメインになって
カナになっちゃったな・・
- 409 : ヘロドトス(鹿児島県):2008/05/14(水) 08:05:21.81 ID:AY87WL9A0
- >>3
俺らも苦労してんだよな><
- 410 : 焼酎(アラバマ州):2008/05/14(水) 08:10:17.05 ID:SP7jgRtw0
- デザインに惹かれて
昨日、これを注文した。かっこいいべ?
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull107971.jpg
- 411 : 巨乳(アラバマ州):2008/05/14(水) 08:11:56.89 ID:paT78kdn0
- 【レス抽出】
対象スレ: 初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?
キーワード: 漢直
抽出レス数:0
- 412 : 巨乳(東京都):2008/05/14(水) 08:14:53.46 ID:QpcSkHT30
- >>410
それなら英字キーボード買えよ・・・
- 413 : 焼酎(アラバマ州):2008/05/14(水) 08:17:38.75 ID:SP7jgRtw0
- >>412
文字が大きいのです。
- 414 : 北島三郎(dion軍):2008/05/14(水) 08:47:08.59 ID:VkXGdhZq0
- キーが小さいんじゃないんか
- 415 : 焼酎(アラバマ州):2008/05/14(水) 08:54:14.95 ID:SP7jgRtw0
- >>414
フルキーボードとのサイズ比較。
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull107976.jpg
なんか文字が大きくて
昔のタイプライター↓みたいで気に入った。
http://www.gapingvoid.com/olivettimp1grey-03221.jpg
- 416 : 田中角栄(長屋):2008/05/14(水) 08:55:22.33 ID:/+0UrnZX0
- かなとか2度デマだろ
- 417 : 大黒柱(東京都):2008/05/14(水) 09:00:04.76 ID:HZMmz+yH0
- 【レス抽出】
対象スレ: 初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?
キーワード: 親指シフト
抽出レス数:5
ちょっと安心しましたー
- 418 : 横井軍平(catv?):2008/05/14(水) 09:01:37.79 ID:wZdvaKyt0
- ホームポジションって欠陥なくね?これ左手下段は打ちづらいだろ
ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/image/keyboard2.gif
俺はCVBが人差し指でXが中指でZが小指なんだが、お前らホームポジションの通りに打ってんの?
- 419 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 09:05:52.03 ID:GC41ZNlK0 ?2BP(8010)
- >292
ATOK入れてカタカナ変換使ってたら英語が頭から消えました
- 420 : バーダック(catv?):2008/05/14(水) 09:06:38.01 ID:HTE3vj+V0
- ローマ字入力じゃないと英語打つときに終わるだろ
- 421 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 09:07:02.98 ID:43rdnIC40
- だからどっちも打てればいいんだよ
- 422 : パパイヤ(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:07:54.01 ID:z3NdwD5eO
- ローマ字入力でドゥンガって打てなくて困った。
- 423 : メタボ(dion軍):2008/05/14(水) 09:09:37.77 ID:h1NXfdNE0
- dwu
- 424 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 09:09:44.95 ID:GC41ZNlK0 ?2BP(8010)
- >422
普通dwungaしょ
- 425 : ジン(福島県):2008/05/14(水) 09:11:08.13 ID:VvHZxacq0
- DvorakやDvorak-JPも試したけど不満があって、一からキー配列作った俺が来ましたよ。
- 426 : コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:12:01.47 ID:Xnbp/rcaO
- 英語キーボードしか、使えないから、選択の余地がない。
- 427 : 牛魔王(宮城県):2008/05/14(水) 09:13:29.91 ID:ZS3lYMWE0
- 何故か英語キーボードに変えてから仮名打ちに転向した俺がきましたよ。
- 428 : 至郎田正影(樺太):2008/05/14(水) 09:13:57.90 ID:9dyXIusbO
- どうしてもdolungaで打ってしまう。
癖ってのは恐ろしいな。
- 429 : 三國連太郎(関西地方):2008/05/14(水) 09:14:10.89 ID:CK5HCe2F0
- 大学生活四年間日本語ワープロでレポート書きまくってたから
いまさらローマ字には移行できねーよ。
シフトで小文字変換ミスしやすいのは確かにうっとおしいけど。
- 430 : 仕事探し中(長屋):2008/05/14(水) 09:14:16.57 ID:9ETNDtG70
- 日本人なら親指シフトだろキーボードの実物見たこと無いけど
- 431 : 古河秋生(長崎県):2008/05/14(水) 09:17:02.23 ID:vDb5eWOZ0
- かな入力にもだいぶ慣れてきたけど、左手小指の「ほ」、「へ」、「−」
が相変わらず上手くいかない。かなりの頻度でミスしてしまう。
- 432 : 国宝憲吉(大阪府):2008/05/14(水) 09:18:45.46 ID:XX/QyXgJ0
- かな入力マスターしたけど、指の移動がめんどいから結局ローマ字に戻った。
- 433 : 鴨川友朗:2008/05/14(水) 09:20:24.03 ID:uxl1t5qi0
- >>3
俺をこれ以上見透かすのはやめろおおおお
とは、きっと>3のタイプなら言わないだろうな。
どちらかといえば、これを冷静に見つめて「こういう時もある」で終わる
- 434 : ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/14(水) 09:20:26.67 ID:yjl0c3RE0
- >>3
財布ん中がレシートでパンパンだぜ・・・
結局捨てることになるのに何でこうなるんだろうな。
- 435 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 09:20:29.25 ID:GC41ZNlK0 ?2BP(8010)
- ギーボードは人によって訳ワカラン癖が絶対付く、しをshiて入力したり
- 436 : あたるの父(西日本):2008/05/14(水) 09:21:12.60 ID:rr+PKGO/0
- 初めてパソコンに出会ったの小2だけど
そのとき既にローマ字じゃないと効率悪いじゃんって思ってましたよ
かな入力とかしてるやつアホなんだろうなって下に見てましたよ
- 437 : 岩田鉄五郎(長野県):2008/05/14(水) 09:21:51.35 ID:udPVNu7w0
- >>421
かな入力で英文と和文はぱっと頭が切り替わって打てるのに、
かな入力とローマ字入力はぱっとは切り替わらない。
しばらく打つと慣れるんだけれども、それまではぎくしゃくしてしまう。
不思議、慣れの問題なのだろうか?
- 438 : コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:23:43.17 ID:56QDGoDdO
- >>430
実行キー必須
- 439 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 09:26:06.01 ID:43rdnIC40
- >>437
し と打ちたいのに ぢ って打ってしまうということ?
慣れだよな、ほんの少しでも考えて打ってる間は間違えると思う
- 440 : 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:28:02.14 ID:4EHhvWlFO
- >>3
これは、真に俺の事だ。
- 441 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 09:29:21.58 ID:tk47FKLK0
- 最近親指シフトを覚えた
配列は小梅だけどなんかたのしいよ
- 442 : 立花十兵衛(埼玉県):2008/05/14(水) 09:32:13.96 ID:0axhdpdh0
- >>435
癖も何も普通のヘボン式だと、shiが本則ですよ。
- 443 : 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 09:33:43.42 ID:IAMFPQFLP
- レス読んでないけどかな入力の方が速いだろ
まあ俺はローマ字入力だけど
まえVIPでこの話題になったとき2刀流が結構いて驚いた
- 444 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 09:34:18.06 ID:GC41ZNlK0
- >442
それは分かってるけど入力としてはsiしのほうが早いじゃん
- 445 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 09:35:28.72 ID:43rdnIC40
- >>443
タイパーにvipperは多いからな
まあその辺の関係だろ
- 446 : 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 09:35:46.65 ID:IAMFPQFLP
- ところでお前ら っ はどうやって打ってる?
xtuが一般的みたいだけどおれは ltuの癖が直らない
- 447 : 高橋名人(長屋):2008/05/14(水) 09:35:57.30 ID:yxhJgIh50
- かな入力のほうがスピードは速いけど
日本語なんか早く打てなくてもいいよw
英語のほうが大事
- 448 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 09:36:13.31 ID:NGaAfjeq0
- タイピングソフトで「し」とかの入力を「shi」しか受け付けない奴は腹が立つ
- 449 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 09:36:47.24 ID:43rdnIC40
- >>446
俺は交互打鍵を主にしてるからltuだよ
- 450 : ベム(茨城県):2008/05/14(水) 09:37:48.43 ID:8ZuRI3qZ0
- つは、意地でも「tsu」で入力するのが俺のジャスティス。
- 451 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 09:37:53.47 ID:NGaAfjeq0
- >446
ltuの方が多いんじゃね?
違うの?
- 452 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 09:38:39.99 ID:43rdnIC40
- 確か小文字はxじゃないと打てないと思ってる人が多かったはず
- 453 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 09:39:33.28 ID:GC41ZNlK0
- >446
xtu、基本Lは使わない癖
- 454 : おどぅ(dion軍):2008/05/14(水) 09:39:57.95 ID:fi5O4+Nu0
- >>
俺もltu。鉄腕ダッシュでxtuって打ってるの見てびっくりした。
- 455 : 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 09:40:10.15 ID:IAMFPQFLP
- >>449
>>451
おれだけじゃなかったのか
昔のPCの説明書の最後に文字の打ち方の欄があって、
そこにxtuが っ になってたからそれが標準だとずっと認識してる
- 456 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 09:41:18.92 ID:43rdnIC40
- ぁぇ は l
ぃぅぉゃゅょ は x
- 457 : 焼酎(アラバマ州):2008/05/14(水) 09:43:18.46 ID:SP7jgRtw0
- >>446
ttu+Backspace
- 458 : おやじっち(dion軍):2008/05/14(水) 09:43:28.76 ID:9k8c35nC0 ?PLT(13000)
- っt ってやってtを消す。
なんてやつもいるかなと思ったんだが、そうでも無いんだな。
- 459 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 09:44:39.82 ID:NGaAfjeq0
- あんまり打つ時間変わんないんだからttuでも良いとは思うけどな
しっかしltuってマイノリティだったのか・・・
- 460 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 09:44:58.54 ID:tk47FKLK0
- >>455
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/roman.htm
ltuがxtuの上にあるよ
- 461 : 国宝憲吉(京都府):2008/05/14(水) 09:45:55.19 ID:BC3ry9Py0
- 98時代からltuって打ってるけど
- 462 : グッチ祐三(アラバマ州):2008/05/14(水) 09:47:04.49 ID:ZhsZuEbI0
- littleつ だからltu
xtuは覚えにくいし意味不明
- 463 : 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 09:47:39.27 ID:uqSBPoRnO
- >>3
すげー
- 464 : ヴ王(catv?):2008/05/14(水) 09:48:28.41 ID:JRMPY+XR0
- 英語キーボードに換えちゃうから結局ローマ字入力だな。
日本語キーボードのキー配列を考えた奴はいっぺん死んだ方がいい。
あの記号のめちゃくちゃっぷりはなんなだよ。
- 465 : 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 09:48:32.05 ID:IAMFPQFLP
- >>460
ここではltuしか書いてない おれの中の常識だったのか・・
ttp://www.yscon.co.jp/j/lecture/keylesson/romaji.htm
- 466 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 09:48:32.86 ID:GC41ZNlK0 ?2BP(8010)
- xがマイノリティーになってる
- 467 : 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:50:39.30 ID:mi3EGGuAO
- かな入力もローマ字入力も使えるので問題ありません
たていすかんなにらせ
- 468 : マイメロパパ(東京都):2008/05/14(水) 09:51:55.75 ID:o4P6cYcL0
- ローマ字で宅急便とか打つと間違える
- 469 : 岩田鉄五郎(愛媛県):2008/05/14(水) 09:53:09.77 ID:spdzhFE00
- カナ→ローマ字→カナ→ローマ字 俺の入力遍歴。
- 470 : 北野豊吉(愛知県):2008/05/14(水) 09:56:50.44 ID:3P4t0KiG0
- いまだに E、R、T、Y、U の位置関係が体に染み付かない
- 471 : ディラン・ハイム(長屋):2008/05/14(水) 09:57:38.08 ID:V/L5gt2X0
- 「どっちが速い」とかよく言うけど、実際のところ速度が必要になるシチュってあんまないよな
- 472 : テム・レイ(長野県):2008/05/14(水) 09:58:49.72 ID:FQAN/Myu0
- タイピングオブザデッドで練習したいけど、あれ、削除出来ない変なスパイウエア入ってるんだよな
- 473 : チチロー(樺太):2008/05/14(水) 10:00:03.98 ID:3BjATOyiO
- 小学生でローマ字できたら凄いと思う
要は自分の感覚次第だろ
- 474 : ヴ王(catv?):2008/05/14(水) 10:02:56.74 ID:JRMPY+XR0
- ローマ字って小学生で習うだろ。
- 475 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:03:28.52 ID:tk47FKLK0
- これから覚えるならさすがに「JISかな」はないでしょ
- 476 : アフロ猪狩(東京都):2008/05/14(水) 10:03:50.42 ID:9P/BmHBL0
- ゆとり教育で小学校でのローマ字学習撤廃されてんの?
- 477 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 10:05:24.31 ID:GC41ZNlK0 ?2BP(8010)
- 小学校でローマ字、習ったけど
- 478 : さくらパパ(静岡県):2008/05/14(水) 10:05:37.48 ID:nTlCK6yS0
- 最初はひらがな入力で2年くらい過ごした。
が、ローマ字入力に切り替えてから入力速度が速くなった。
- 479 : チチクリマンボ(千葉県):2008/05/14(水) 10:06:33.16 ID:vBO9iP3i0
- 「公共広告機構」は右手だけで打てる
- 480 : ハイドン(兵庫県):2008/05/14(水) 10:06:36.34 ID:MTzu5XP+0
- nihongo utenai
- 481 : ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:06:48.63 ID:yjl0c3RE0
- パフュームって打ちにくいよな。
- 482 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 10:07:37.31 ID:43rdnIC40
- >>479
coukyoucoucocukicou
- 483 : 坂口征二(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:07:50.65 ID:G0bR4yWg0
- 「ゴリラ」で変換できるように
単語登録すればいいじゃない
- 484 : ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 10:08:43.74 ID:pIbcgLlAO
- しょうがない、わさびですわ・・・る
- 485 : ブリーフ博士(大阪府):2008/05/14(水) 10:09:42.82 ID:AVt8Mws30
- 最初はアドベンチャーやるのにひらがな入力だったな
右手だけで結構早かった気がする
アクシュ シロ
この一文が判らずに3日なやんだ
- 486 : お父さん(神奈川県):2008/05/14(水) 10:09:47.26 ID:qOunhba40
- 1番最初はかな入力だった。
しばらくして、ローマ字入力の方が多数派だと聞いて、ローマ字入力に転向した。
ローマ字入力を極めると、もっと速く楽に打てる方法を求めるようになった。
そして、再び、かな入力の世界に戻ってきた。
- 487 : ちち(大阪府):2008/05/14(水) 10:10:51.19 ID:6/AcFYZE0
- IMEなどで句読点を「,.」に変えるとイニシエの様式美になり,かっこいい.
- 488 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 10:11:33.63 ID:NGaAfjeq0
- きのこ
とか
うんこ
も右手だけで打てるよ!
- 489 : シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/14(水) 10:13:55.96 ID:M0Awp2eKO
- 英文のこと考えたらローマ字入力しか考えられないだろ
小学生に英語を教えてるご時世なんだから尚更
- 490 : キモイ(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:14:05.86 ID:d6suaMHd0
- 会社のPCで上司が使うとかなに変わってて殺したくなる
- 491 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:15:19.28 ID:tk47FKLK0
- >>486
配列はJISのまま?
自分で変えて?
- 492 : ちち(大阪府):2008/05/14(水) 10:16:49.79 ID:6/AcFYZE0
- 幼稚園のころはテンキー主体,
小学生の頃はローマ字,
中学生でひらがな入力に挑戦(周囲の圧力によりローマ字入力に矯正された),
大学生の頃はあまり文字を打たなくなった(マウス主体).
働き出してからはファンクションくらいしか使うことが無く,
その後も文字入力の速さが重要な事なんて居なかったのでローマ字入力でいる.
- 493 : 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 10:16:50.92 ID:g66xm6c9O
- 小さい文字打つ時、Xと母音っていう感じで入力してるんだけど
タイピングソフトやってるとHと母音しか対応してないやつが結構あって困る
- 494 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 10:16:56.34 ID:NGaAfjeq0
- http://www2.uploda.org/uporg1421780.jpg
俺のキーボード
- 495 : サトシの父親(関西地方):2008/05/14(水) 10:19:23.42 ID:4i4/4rSs0
- 未だにテンキーでしか数字うてない
- 496 : アドロック・サーストン(不明なsoftbank):2008/05/14(水) 10:19:56.09 ID:H5Ku2BnP0
- >>494
キタネ
- 497 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 10:21:39.32 ID:NGaAfjeq0
- トイレより汚いって記事あったから試しにキー外してみたら大惨事だったわ
- 498 : おどぅ(dion軍):2008/05/14(水) 10:22:11.18 ID:fi5O4+Nu0
- >>494
グロ注意
- 499 : お父さん(神奈川県):2008/05/14(水) 10:22:25.77 ID:qOunhba40
- >>491
模索中です
月配列2-263式を試しているところです
- 500 : テム・レイ(長野県):2008/05/14(水) 10:25:11.06 ID:FQAN/Myu0
- それよりもさ、テンキーは左側に有った方が効率的だと思うんだけどお前らどう思うよ?
トレードしてる時、右手マウス、左手テンキーにしとかんと即座に対応できん
- 501 : ウルトラの父(長屋):2008/05/14(水) 10:26:15.39 ID:V0xTjCcB0
- 学生時代に英文タイプをマスターしたので数字や記号もブラインドで打てる。
プログラムの打ち込みには本当に役に立った。やっおいて良かった。
でも日本語はかな入力。
- 502 : ちっちちっち〜♪(catv?):2008/05/14(水) 10:26:44.60 ID:o4u9p24d0
- NHKのPC講座か何かで説明してたけど、ローマ字入力の方が優位だったな。
アルファベットを入力する機会が必ず来るんだから、ローマ字入力の方がつぶしが利く。
- 503 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 10:27:59.32 ID:43rdnIC40
- >>500
テンキーレスキーボードとテンキーかえばいいじゃん
- 504 : ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 10:28:08.10 ID:cN8UxAt2O
- >>500
USBのテンキーにしたら?
- 505 : テム・レイ(長野県):2008/05/14(水) 10:32:55.58 ID:FQAN/Myu0
- >>503-504まあ、そうなんだけど、標準キーボードで全部右ってのも無意味な気がするんだよ
エクセルとか使うときもマウス右手+テンキー左て需要はあると思うんだが
ちなみに、しかたないんでUSBテンキー使ってます。見た目悪いけど。
- 506 : ウルトラの父(長屋):2008/05/14(水) 10:35:03.78 ID:V0xTjCcB0
- かな入力では最上段と右手小指が打ち難くなるので、
「増田式?」とかホームポジションをTとI(普通はFとJ)にする方法がある。
初めは違和感があるが慣れると打ち易い。
- 507 : おどぅ(dion軍):2008/05/14(水) 10:35:41.62 ID:fi5O4+Nu0
- 98みたいにテンキーに「=」が欲しい。
なんで+とEnterがこんなにでかいのか
- 508 : 早乙女玄馬(長屋):2008/05/14(水) 10:35:42.90 ID:PdoUnjNY0
- かなの配列パターンはなんか意味あんの?
ぬふあうえおやゆよわほへ
- 509 : 仕事探し中(東京都):2008/05/14(水) 10:37:45.75 ID:43rdnIC40
- >>508
一応頻出は打ちやすいとこ出にくいのは外ってなってるけど
あ行、か行とか行ごとに集まってる
- 510 : ジャムおじさん(関西地方):2008/05/14(水) 10:37:51.37 ID:EDIN0HRa0 ?2BP(70)
- やっぱ、親指シフトだろうが!!
- 511 : コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 10:39:04.81 ID:+zN8WvoRO
- キーパンチャーのバイトいったらかな入力とカンプス入力覚えさせられた
ローマ字入力よりそっちの方が速いらしい
- 512 : マイメロパパ(東京都):2008/05/14(水) 10:39:06.37 ID:o4P6cYcL0
- なんでCTRL+0で〜が出ないで
CTRL+ヘで〜が出るの?
- 513 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:40:20.81 ID:tk47FKLK0
- >>499
月配列 も面白そうですね
- 514 : シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/14(水) 10:41:06.74 ID:+t4vN5pXO
- かなとか無理だわ
キーの位置ワカンネ
- 515 : 白い犬(東京都):2008/05/14(水) 10:41:27.65 ID:NGaAfjeq0
- 変態配置のキーボードとか扱ってる奴居る?
折れ曲がるのとか
- 516 : 殺しま栗之介(dion軍):2008/05/14(水) 10:41:52.96 ID:/F6r++860
- かな入力じゃ英語打てないだろ
- 517 : 紅音也(長屋):2008/05/14(水) 10:42:19.54 ID:wthczda20
- 本当はローマ字がよくわからん馬鹿俺涙目
- 518 : とうさん(東京都):2008/05/14(水) 10:45:15.35 ID:ku8kf9ok0
- チルダの出し方教えてください
- 519 : 宮本茂(東京都):2008/05/14(水) 10:45:18.85 ID:pptOrpyo0
- かな入力派である
ローマ字入力は外来語を変なつづりで入力するのが嫌すぎる
- 520 : 司馬宙(岡山県):2008/05/14(水) 10:45:32.11 ID:LMlLinc90
- 親指
- 521 : ウルトラの父(長屋):2008/05/14(水) 10:45:40.04 ID:V0xTjCcB0
- >>516
F10キー一発で切り替わる。又はAlt+「漢字」。
- 522 : 万俵大介(樺太):2008/05/14(水) 10:46:14.89 ID:7oTn5AMRO
- 俺は文字パレット派
- 523 : 珠姫の父(東京都):2008/05/14(水) 10:46:40.59 ID:eqnm5tas0
- ずっと疑問だったんだが、
小学生はローマ字入力出来ないだろ?
母音だの子音だのわかんないんだから。
学校でパソコン教える時は必然的にひらがな入力教えんのか?
- 524 : 吹石徳一(長屋):2008/05/14(水) 10:47:36.87 ID:XfUMScfR0
- ブラインドタッチって自然と覚えられるもんなの?
おれはタイピングソフトから入ってったなぁ・・・
- 525 : マイク真木(千葉県):2008/05/14(水) 10:48:15.22 ID:nTqGhiJP0
- >>292
神所謂god
- 526 : ルパン2世(北海道):2008/05/14(水) 10:48:17.17 ID:uQqebrYw0
- 俺はタッチペン入力派
- 527 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:52:23.71 ID:tk47FKLK0
- >>506
1万字のかなを入力する場合の打鍵数
http://kouy.exblog.jp/7888078/
ここみるとJISかな入力は右手小指つかいすぎ
- 528 : ベム(catv?):2008/05/14(水) 10:53:43.80 ID:+T4rIyUS0
- ・・・る
- 529 : ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 10:57:02.39 ID:cN8UxAt2O
- >>519
あー、確かにその違和感はあるなぁ
- 530 : アルル・ナジャ(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:57:54.00 ID:EGNI7G8x0
- ν速民なら特打やったよなもちろん
- 531 : 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/14(水) 11:02:38.52 ID:2HbbV13E0
- >>3
俺はどこから見張られてるんだ?!
- 532 : 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 11:05:36.59 ID:tk47FKLK0
- 10万字サンプルで眺める qwerty ローマ字。
http://61degc.seesaa.net/article/45821952.html
ローマ字入力は左手小指つかいすぎ
- 533 : 林家木久扇(USA):2008/05/14(水) 11:08:13.62 ID:wEFRTjvD0
- コンピュータ使ってんならどの国でも英語がデフォだろ
- 534 : 横井軍平(愛知県):2008/05/14(水) 11:15:45.44 ID:ch1KrGEh0
- 別に慣れていたら、どっちでもいいんだけどね。
かな入力とローマ字入力切替さえわかっていれば・・・
よく人のPCでかな入力になって、切り替え苦戦するorz...
- 535 : 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 11:17:53.93 ID:IAMFPQFLP
- というか変換キーって使う?
あそこシフトにしてくれればいいのに
- 536 : 明智光秀(東京都):2008/05/14(水) 11:20:11.21 ID:k/gnyrnb0
- daigaku seikatu ita tte ima dounatteru no?
- 537 : 大黒柱(福岡県):2008/05/14(水) 11:21:36.96 ID:L3XgGbrt0
- >>48
両方打てるけど思考の切替がローマ字入力だと上手く出来ないから普段はかな入力使ってる
>>135>>138
その失敗をローマ字入力だと英単語でもやっちまうし、入力規則が面倒なんだよな。
- 538 : 関根勤(静岡県):2008/05/14(水) 11:22:42.74 ID:GC41ZNlK0
- >535
ATOKだと結構使う
MS-IMEでも使うでしょ
- 539 : 久世稔彦(樺太):2008/05/14(水) 11:24:20.25 ID:Dx+uoFgvO
- >>535
確定後の再変換に使う
- 540 : ゆかりんの父(関西地方):2008/05/14(水) 11:55:45.52 ID:vOTQ1TOV0
- >>3
なんだコレ、怖い
- 541 : バーダック(catv?):2008/05/14(水) 11:58:29.82 ID:HTE3vj+V0
- っとか小文字を打つときにxキーとかありえん
ホームポジションに居るとき指が乗ってるLキーの方が遙かに楽だろ
指移動もないし
- 542 : 寺内貫太郎(群馬県):2008/05/14(水) 11:58:41.02 ID:0UfP96tA0
- >>410
どう見ても老人用です
- 543 : 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:00:48.66 ID:mi3EGGuAO
- >>524
草の根BBSやニフとかでチャットやってれば、我流でも覚えた。
- 544 : スパーダ(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:07:02.14 ID:ESuBrbdA0
- このスレ見てて、色々たどったんだけど
キーボードの手前傾斜って手に悪いの?
なんか衝撃だった
> 例えば、キーの配列が「ハの字形」になっているキーボード。腕を自然に前に伸ばした時の角度に合わせたはずだが、
>検証した結果、角度はそれほど重要でないとわかった。
> むしろ大切だったのは、手首の上下の角度だった。
> 「古いキーボードは、タイプライターに似せて手前ほど低くなるように設計されていて、手首が反った形になる。そう
>すると、手首の腱や血管が圧迫されて疲れるのです」。確かに、改良された最新のキーボードはどんどんフラットに
>なっている。ヘッジ教授は、手首が自然に下がる角度になるキーボードを置く板を使うことを勧めている。
- 545 : パパ(北海道):2008/05/14(水) 12:11:36.70 ID:X23hYgnu0
- ペットボトル挿んで手前が高くなるようにして使ってる
- 546 : 横島大樹(千葉県):2008/05/14(水) 12:16:05.66 ID:treR+6YU0
- 英語を日本語にしてくれる辞書とかない?
例えばflie と打つと ファイル に変換してくれるとか
- 547 : 笠置八満(群馬県):2008/05/14(水) 12:23:46.35 ID:qQN7pn+MP
- マジェスタッチは孤高
http://cfs.tistory.com/attach/9709/1334318951.jpg
- 548 : 権造(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:29:56.86 ID:gmJo5qgH0
- >>545
ペットボトル挟むとかどんだけだよ
- 549 : 天馬博士(樺太):2008/05/14(水) 13:50:13.01 ID:cfmmg7RmO
- >>48
「ファイル」って入力するために「fairu」って打つところを
「file」って打ってしまう事はたまにあるけど、逆はないわ
- 550 : さくらパパ(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:57:30.49 ID:BPxfE1g20
- 一番最初はキー見ながらひらがなだったなぁ
他の人にいろいろ質問したらローマ字だから分からないとか言われたw
- 551 : 船越英二(アラバマ州):2008/05/14(水) 14:02:10.67 ID:qeZSNNEV0
- 俺1秒間に7key打てる
- 552 : ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 14:13:14.48 ID:cN8UxAt2O
- >>546
flieと打ってファイルにはならないだろ…
- 553 : スパーダ(東京都):2008/05/14(水) 14:14:55.24 ID:osZm2c7j0
- >>552
昔から不思議なんだけど、なればいいのにな
逆もしかり、ついでに意味も出れば便利なのに
特許の関係かな?
- 554 : 久世稔彦(樺太):2008/05/14(水) 14:17:08.32 ID:KD6bISY9O
- 本体オールスチール製のやたらゴツいガノタ向けキーボードとかでないかね
- 555 : 早乙女玄馬(静岡県):2008/05/14(水) 14:17:46.53 ID:PDY3LL1w0 ?2BP(8010)
- flie……これは難問だ
- 556 : ゲンドウ(福岡県):2008/05/14(水) 14:19:09.31 ID:ZfEE2bou0
- >>292
これだからニュー速はやめられない
- 557 : おやじっち(群馬県):2008/05/14(水) 14:24:49.15 ID:QNqrMw8s0
- >>292
やるじゃねーか
- 558 : 関根勤(アラバマ州):2008/05/14(水) 14:25:16.07 ID:sAfJ0VQ20
- >>553
逆はATOKででる。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature3.html
日本語化って見たこと無いな。
正しいカタカナ英語ってのが無いからかもしれない。
ファイルなんかは簡単だけど、表記に適さない発音もあるし。
- 559 : 頑固(catv?):2008/05/14(水) 14:26:46.29 ID:sEHJeBv/0
- 親指シフターですが何か?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/oshift/
- 560 : 渋沢栄一(東京都):2008/05/14(水) 14:27:46.81 ID:wv8KvsPX0
- どっかから電子辞書ファイルでも落としてきて
自分でIME辞書ファイル形式に変換すればいいじゃねーの
- 561 : 横島大樹(千葉県):2008/05/14(水) 14:38:31.08 ID:treR+6YU0
- >>552
ミスだ、まぁ細かいことは気にするな
- 562 : ジーパン(福岡県):2008/05/14(水) 15:11:06.85 ID:BInvsnGV0
- かな入力なんてやったことがない
- 563 : 至郎田正影(樺太):2008/05/14(水) 15:34:00.33 ID:B3DhV+TyO
- >>292
これだからニュー速はやめられないぜ
- 564 : 父(長崎県):2008/05/14(水) 17:03:58.54 ID:uWWguRRc0
- ATOKはF4とTabが便利だな
- 565 : 鴨川友朗:2008/05/14(水) 17:19:30.91 ID:/mj5rtbr0
- 英単語全く打たないならかまわないが、これは初心者がって、話だろ。
結局、カナで覚えても、またABCから覚えなきゃらん訳でしょ。
無駄としか思えない。ローマ字で覚えたほうが良いに決まってるじゃん。
基本的にキーボードがそう出来てるんだし。あえて今頃カナで覚えることのメリットがわからない。
- 566 : ジン(長野県):2008/05/14(水) 17:22:19.38 ID:90yqAJYr0
- 初心者はBASICから始めるものだろう。
- 567 : 碇ゲンドウ(長野県):2008/05/14(水) 17:27:26.05 ID:Zi+Gis7N0
- 【レス抽出】
対象スレ: 初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?
キーワード: 漢直
411 名前: 巨乳(アラバマ州) [sage] 投稿日:2008/05/14(水) 08:11:56.89 ID:paT78kdn0
【レス抽出】
対象スレ: 初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?
キーワード: 漢直
抽出レス数:0
抽出レス数:1
- 568 : 珠姫の父(dion軍):2008/05/14(水) 17:28:39.28 ID:dFmXx6Rv0
- テンキーレスキーボードほしいんだが、リアルフォースしかないんだよなぁ
- 569 : 古谷一行(福島県):2008/05/14(水) 17:28:51.77 ID:6k3eXmAd0
- ブラインドタッチの究極レベルになると、かな入力のほうが速いって話を聞くんだが…ホントか?
- 570 : ディラン・ハイム(長屋):2008/05/14(水) 17:31:43.67 ID:V/L5gt2X0
- >>569
同じ文字列打つのに必要なに打鍵数が少ないからねぇ
まぁ親指シフトだの>>250だのに比べりゃ差は小さいが
- 571 : まろもに(東京都):2008/05/14(水) 17:56:45.18 ID:tMBrw7wj0
- dechuwa
decyuwa
detyuwa
detilyuwa
detixyuwa
- 572 : 貫太郎(北海道):2008/05/14(水) 18:00:02.45 ID:BN4KVJ770
- スクリーンキーボード使え
- 573 : 働き盛り(福岡県):2008/05/14(水) 18:00:53.20 ID:k9s86D1A0
- >>569
プロのタイピストはほとんどかな入力
- 574 : 関根勤(福井県):2008/05/14(水) 18:09:58.45 ID:GPJq7lKs0
- かな入力でブラインドタッチができないなら、
今すぐブラインドタッチでローマ字入力できるようになれ
- 575 : ショー・コスギ(東京都):2008/05/14(水) 18:12:07.76 ID:FQDPRJEe0
- 英字キーボードだからなぁ。かな入力になると焦る
- 576 : パパ(関東地方):2008/05/14(水) 18:14:16.05 ID:skb96+FT0
- 初めてパソコン買った時はかな入力で教えられた
けむめろの法則って言葉が気持ち悪かった
- 577 : オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 18:16:01.68 ID:ZnFA1cQT0
- 親指シフターはどこへいったらいいのか?
- 578 : パパス(新潟県):2008/05/14(水) 18:19:52.01 ID:uwM1vTHz0
- 本当はかな入力を覚えたいんだけど時間が無いからしょうがなくローマ字入力してる
- 579 : 吉田君のお父さん(埼玉県):2008/05/14(水) 18:26:49.55 ID:uA8KXLUg0
- かな入力なんで誤字するとチョン扱いされます
- 580 : 株価【4000】 あぶさん(神奈川県):2008/05/14(水) 18:27:43.02 株 ID:bmkKfaTO0 ?2BP(2009) 株優プチ(news)
- >>547
お前とは良い友達になれそうな品々だ。
- 581 : 仕事探し中(長屋):2008/05/14(水) 18:35:20.41 ID:9ETNDtG70
- >>547
オタくせえ
- 582 : 関根勤(福井県):2008/05/14(水) 18:44:13.52 ID:GPJq7lKs0
- >>576
けむめろの法則って何?
- 583 : パパイヤ(樺太):2008/05/14(水) 18:46:07.79 ID:NBhtvUMZO
- PC初心者とか関係ないだろう
- 584 : 樋口三郎(岩手県):2008/05/14(水) 18:46:54.22 ID:cnNmpgMK0
- 新JIS配列こそ至高のキーボード
- 585 : 波平(神奈川県):2008/05/14(水) 18:51:36.56 ID:qssmTHSI0
- クオリティ配列とかドボラク配列とか
- 586 : シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:52:17.42 ID:lZRBUFn4O
- カナ入力とかどんな餓鬼だよ
ν速民なら独学でプログラムくらい組んだことあるだろ…
俺中3でDelphi適当に覚えて外人相手にフリーソフト組んでたぜ?
- 587 : 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:57:19.98 ID:qxDiX745O
- 日本語打つなら親指シフトだろ
- 588 : ブリーフ博士(樺太):2008/05/14(水) 19:29:24.26 ID:ICXYYyUvO
- ひらがなで早い奴を見たことがない
- 589 : 樋口三郎(空):2008/05/14(水) 19:33:23.41 ID:1446rKvl0
- かな入力だとキーボードの寿命が倍に!
- 590 : 樋口三郎(岩手県):2008/05/14(水) 19:33:58.73 ID:cnNmpgMK0
- >>586
カナ入力の奴は両方打てる
- 591 : 三國連太郎(熊本県):2008/05/14(水) 19:36:47.51 ID:RSk+UNwa0
- >>3
俺の家に監視カメラでもつけてるの
- 592 : ムーミンパパ(大阪府):2008/05/14(水) 19:58:40.50 ID:D0Gd6TqO0
- >>587
賛成…
しかし、俺も世間の流れには逆らえず普通のキーボードにしてる
- 593 : グッチ祐三(東京都):2008/05/14(水) 20:04:32.21 ID:zQIU94Re0
- かな入力だと数字打てないでしょ。
- 594 : 両津銀次(群馬県):2008/05/14(水) 20:06:03.64 ID:wsg5XvVK0
- PC使ってると何かの拍子にかな入力になっちゃって慌てる
- 595 : ノリスケ(catv?):2008/05/14(水) 20:07:38.21 ID:uz+kppyK0
- >>547
ハードスレではCherryは糞ということで意見は一致している
- 596 : 里仲軍平(東京都):2008/05/14(水) 20:11:51.06 ID:F3nsjvy40
- ってか、入力ゲームの上位は全員カナ入力だって聞いた。ばっちゃんから。
- 597 : 宮本茂(樺太):2008/05/14(水) 20:19:24.35 ID:6iRFtTGDO
- おれは親指シフトから初めていまはローマ字のみだな
つかカナキーボードのデザイン許せないのでもう3世代くらい英字キーボードのメカニカルキーを使ってる
- 598 : 風船おじさん(dion軍):2008/05/14(水) 20:26:30.38 ID:pIH///S10
- ローマ人なのでローマ字使ってます。
- 599 : パパス(新潟県):2008/05/14(水) 20:27:20.22 ID:uwM1vTHz0
- デザイン?
- 600 : サニーミルク(千葉県):2008/05/14(水) 20:29:00.46 ID:jOdSkfY00
- そんなことより、携帯電話の文字を打つ手は右手?左手?
右利きでも、携帯を持つ手も文字を打つ手も普通は左手だよな。
- 601 : 寺内貫太郎(奈良県):2008/05/14(水) 20:32:24.98 ID:d0rb83j50
- >>600
両手に決まってんだろ
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-110c2.html
- 602 : 岩崎弥太郎(catv?):2008/05/14(水) 20:34:42.09 ID:gY14MqdD0
- かなで打てないこともないけどなんとなくローマ字にしてる
最上段まで使うの苦手だし
- 603 : ウルトラの父(長屋):2008/05/14(水) 20:37:30.87 ID:V0xTjCcB0
- >>582
゛と゜を間違えてかな入力がパレるw。
- 604 : 古河秋生(東京都):2008/05/14(水) 21:22:23.75 ID:saA+oTps0
- どっちも使い分けてる
- 605 : お茶の水博士(長崎県):2008/05/14(水) 21:22:39.59 ID:od+JoY7S0
- >>1
ローマ字から。英語入力するのに便利だろ。こいつら速度必要ないし
- 606 : 羽山父(東京都):2008/05/14(水) 21:25:04.35 ID:X6BIxprt0
- >>1
>かな入力は50音を覚えなくてはならない
50音に加えて、アルファベットの19字も憶えなきゃならないのが最大の理由だろ。
じゃあ、アルファベットだけでいいかなって、誰だって考える。
- 607 : 珠姫の父(静岡県):2008/05/14(水) 21:26:34.34 ID:42IfBQsN0
- かな入力とか都市伝説だろ?
- 608 : ゆかりんの父(dion軍):2008/05/14(水) 21:30:26.72 ID:wUfVBJGs0
- >>606
>アルファベットの19字
え?全部覚えないのか?
- 609 : タカヤ提督(茨城県):2008/05/14(水) 21:31:40.09 ID:Bc7dXu3w0
- 昔はひらがなだった。
今はローマ字
- 610 : X蔵(三重県):2008/05/14(水) 21:33:52.44 ID:9IpKOBFc0
- >入力が速い。 ローマ字なら2文字で「かな」1文字となるので1/2
これ早く打てない奴の言うことだよな
「か」と打つなら「K」と「A」じゃなくて「KA」として頭で処理するからあんまり変わらん
そして手の打つ速度より先に頭の処理速度に限界が来る
- 611 : 旧ザク(長屋):2008/05/14(水) 21:34:02.60 ID:cehhPYvn0
- 今からひらがな入力しろ!と言われたらキツイな
- 612 : ジョージ・ワシントン(長崎県):2008/05/14(水) 21:34:42.62 ID:/JC4vzwY0
- 一文字二打のリズムがロック
- 613 : ダーレイアラビアン(東日本):2008/05/14(水) 21:36:00.67 ID:ei9QjNZQ0
- 昔友達に辞書渡したら俺ローマ字入力わかんないんだって言って本気で引いたなぁ
- 614 : 古河秋生(東京都):2008/05/14(水) 21:39:43.04 ID:saA+oTps0
- ちなみに今のゆとりでも小学生でローマ字は習うぞ
ソースは俺のいとこ
- 615 : 関根勤(福井県):2008/05/14(水) 21:43:04.24 ID:GPJq7lKs0
- >>595
スレの意見じゃなくて、君の意見を聞かせてよ
- 616 : ゴドルフィンアラビアン(東京都):2008/05/14(水) 21:43:13.63 ID:W8uT1EfJ0
- 数ヶ月に1回位何かの弾みにPCがカナ入力になってしまうんだが、
毎回戻し方が解らずプチパニックになるのは俺だけか??
- 617 : 碇ゲンドウ(奈良県):2008/05/14(水) 21:43:39.81 ID:2Dc/wGGH0
- ローマ字だな。
ぎゃくに聞く。ひらがなってどうやってうてるの?
「あ」をクリックして、ひらがなにしてもひらがなにゅうりょくなんてできない
- 618 : X蔵(三重県):2008/05/14(水) 21:44:33.01 ID:9IpKOBFc0
- Altと「カタカナひらがなローマ字」キーを同時に押せよ
- 619 : ショー・コスギ(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:46:34.21 ID:IC3uVD3z0
- 文字はタッチタイピングで打てても、数字は打てない
慣れなのかな
数字はあんまり頻繁にはつかわないからなあ
- 620 : 珠姫の父(静岡県):2008/05/14(水) 21:47:20.37 ID:42IfBQsN0
- >>619
テンキー使え
- 621 : 古谷一行(岡山県):2008/05/14(水) 21:50:12.56 ID:kkpV+OXQ0
- ローマ字入力に決まってるでしょ
- 622 : パパ(西日本):2008/05/14(水) 21:56:03.74 ID:Zy+zjUiS0
- >>616
かな入力がデフォだと突然ローマ字入力になってしまうんだよ。
Skypeとかでしょっちゅう。
昔はIEでよくなったけど。
- 623 : ジョージ・ワシントン(山口県):2008/05/14(水) 22:34:15.63 ID:UN9wRslz0
- 俺の娘は小学校1年の時からカナ入力してる。
嫁はローマ字入力、俺は小学校3年の時からもう30年位カナ入力
他人のパソコン使うときはローマ字入力のまま使ってるけど
どっちが打ちやすいとか別に意識したこと無い。
- 624 : 碇ゲンドウ(奈良県):2008/05/14(水) 22:47:20.83 ID:2Dc/wGGH0
- ひらがな入力にして、しばらくローマ字入力できなくて焦って
しまったじゃないか! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
今はもとに戻せたけど、やっぱりろーま字がおちつく。
ひらがな入力だと英語入力するのにあをクリックしなきゃ
いけないし、ローマ字の法が使い勝手がよくないですか?
ひさびさに人差し指でキーを入力してしまったよ。
- 625 : 碇ゲンドウ(奈良県):2008/05/14(水) 22:50:21.45 ID:2Dc/wGGH0
- >>623
30年前にPCないだろ?
俺ですら15年前、黒字に白抜き文字の
ペラペラのディスクで記録するふっるいPCを
触ったことがある程度だぞ?
- 626 : 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 22:52:17.83 ID:QEjVYYr1O
- つーか、カナ入力でブラインドタッチ出来るヤツがいたら崇める
逆に携帯でローマ字入力してるヤツも
- 627 : 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 22:55:04.84 ID:RdIZUAUL0
- わざわざカナの配置なんて覚えるの面倒
アルファベットはパソコンを使ってるうちに自然に覚えちゃうだろ
- 628 : 万俵大介(福島県):2008/05/14(水) 22:55:14.80 ID:+uqbji0o0
- >>625
ワンボードマイコンなら30年以上前には存在していたから、それじゃね?
ジャスト30年前なら、シャープのMZ-40Kが出た時期だし。
- 629 : サトシの父親(東京都):2008/05/14(水) 22:58:11.25 ID:wAb8sH/80
- >>625
30年近く前ならPC8000とか出てきてない?
むかしはローマ字入力が無かったな
- 630 : ヴ王(福岡県):2008/05/14(水) 23:01:31.15 ID:phWBvKQO0
- かな入力だと半端なく遅いんだがww
- 631 : 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 23:03:47.78 ID:RdIZUAUL0
- >>625
Appleが発売されたのが1977年
- 632 : ウルトラの父(長屋):2008/05/14(水) 23:06:41.13 ID:V0xTjCcB0
- TK-80BS(BASIC STATION)の発売も1977年末。
漢字はできないけどカナが使えた。
- 633 : 室伏重信(大阪府):2008/05/14(水) 23:08:12.29 ID:yCgw2jOe0
- かな入力の奴がうらやましい
- 634 : テム・レイ(長野県):2008/05/14(水) 23:16:23.13 ID:FQAN/Myu0
- >>625インベーダーゲームの頃、母子家庭の小学生の友達がPC持ってたぜ、確か50万くらいしたとか言ってた。
そいつの家で2ページ位のプログラムで作れるガンダムのゲームやらせてもらってた。
- 635 : ゆかりんの父(dion軍):2008/05/14(水) 23:19:20.34 ID:wUfVBJGs0
- 20年ぐらい前だったかな、まだワープロしか持ってなかったけど
とりあえず、FとJに印があるから、両人差し指をそこに置いて
あとは、AIUEOの母音の位置を頭に叩き込んで
そのあと、子音を覚えていけばブラインドタッチが出来る、と教わった
- 636 : ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/14(水) 23:19:34.03 ID:y0FmNSjQ0
- 普通に親指シフト
- 637 : お父さん(長野県):2008/05/14(水) 23:21:31.45 ID:2BtH1Ffy0
- どうでもいいが、いつの間にか半角カナ入力モードになってイライラするお!
あれこれキー押しても元に戻らない奴
- 638 : 中嶋悟(北海道):2008/05/14(水) 23:21:37.66 ID:PrGncbHR0
- 大学のときに、かな入力超絶に早いヤツがいたな
なんか横から見てて笑っちまうくらいのスピードだった
- 639 : お父さん(長野県):2008/05/14(水) 23:30:28.32 ID:2BtH1Ffy0
- ひらがな打ちに慣れた奴がいればローマ打ちに慣れた奴もいる
ちなみにwinではスペースキーの右にある、ローマ字キーとAltキー同時押すと
ローマ打ちとひらがな打ち変更できる
- 640 : シングルパパ(関西地方):2008/05/14(水) 23:31:26.46 ID:mnGfTcDE0
- 3歳の息子は
ひらがな入力だな
ローマ字教えたけど
嫌がった
- 641 : アニマル浜口(愛知県):2008/05/14(水) 23:36:16.79 ID:ui0dTLXb0
- 会社ではローマ字打ちだが、家に帰るとかな打ちになる。
不思議で仕方ないのだが、会社ではかな打ちができなくなる。
家ではローマ字打ちができない。これ実話。
- 642 : バイアリーターク(アラバマ州):2008/05/14(水) 23:37:23.14 ID:8ILjhg7c0
- 俺ブラインドタッチだけど一本指打法だよ
- 643 : ゴドルフィンアラビアン(東京都):2008/05/14(水) 23:38:44.84 ID:LLFTpXhZ0
- 俺なんか毎日舌打ちしてるよ・・・
- 644 : 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 23:52:22.54 ID:xgcw/eLvO
- >>643
締め切った部屋のブラインドに触りながらか。
- 645 : サリーちゃんのパパ(兵庫県):2008/05/14(水) 23:54:10.66 ID:SPHLYBsy0
- 「へ」がキーボードのどこにあるのかマジで分からなかった
- 646 : おどぅ(長野県):2008/05/15(木) 01:32:29.53 ID:GCpVwECF0
- 赤坂康彦のミリ女いつ
- 647 : 巨乳(樺太):2008/05/15(木) 01:37:37.13 ID:VFzXK9PLO
- ローマ字入力ある程度極めてかな入力練習したら滅茶苦茶早くなってワラタ
- 648 : バイアリーターク(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:44:59.30 ID:QrfSv0ng0
- ると。が同じキーなので
ミスるとよく文末がございまするになるよw
- 649 : オッサン(西日本):2008/05/15(木) 02:16:10.52 ID:0ecyjYnz0
- >>647
そう、ほんのちょい頑張ればもっと速くなるのに、みんなもったいない。
>>648
あるある。
- 650 : ゆかりんの父(埼玉県):2008/05/15(木) 02:27:53.71 ID:odgRpbi50
- かな配列考えた奴ってマゾだろ
- 651 : 司馬遷次郎(東京都):2008/05/15(木) 02:35:06.63 ID:zdRI4rJJ0
- 私、女だけどカナとかローマとか変換の前に、リアフォも使ってない買えない男の人ってどうかとおもう!
- 652 : 植木屋(千葉県):2008/05/15(木) 02:36:23.37 ID:jM7tlxTv0
- >>647
ある程度ってどのくらい?
エタイで例えると何ポイントくらい?
- 653 : ゴドルフィンアラビアン(dion軍):2008/05/15(木) 02:36:32.70 ID:mOIw2Qmk0
- HHKの悪口は其処までにしろよ。Liteは別として
- 654 : ダディーナ(北海道):2008/05/15(木) 02:37:00.88 ID:yZ7NcrdW0
- 音声入力で出会い系チャットしてますがなにか?
- 655 : ちっちちっち〜♪(石川県):2008/05/15(木) 02:39:36.54 ID:M2q9c+wc0
- 富士通のワープロ全盛期からTOWNSやVシリーズまでは
親指シフトとローマ字入力との併用だった
よく両方の環境で、ブラインドタッチを使い分けてたものだと自分を褒めてやりたいわ
ゆとりには無理だろうな
- 656 : 桐野智志(長屋):2008/05/15(木) 08:47:14.56 ID:4mpeuOX10 ?2BP(3750)
- >>650
サドだろw
- 657 : バラン(群馬県):2008/05/15(木) 09:49:54.69 ID:/RpOSkDu0
- >>653
カーソルキー無いとか変態じゃないの
- 658 : 狭間偉出夫(千葉県):2008/05/15(木) 10:15:44.59 ID:rBmURJwe0
- あのキーが10個くらいしかないキーボードが最強だろ
- 659 : おとっつぁん(神奈川県):2008/05/15(木) 10:34:57.25 ID:BVANBdDj0
- >>650
JISカナ配列の正體は、五十音配列だった!
http://d.hatena.ne.jp/ziom/20071224
- 660 : ジョージ・H・W・ブッシュ(岡山県):2008/05/15(木) 13:01:22.12 ID:7PYCPvDF0
- かなかローマ字かの前提にQWERTY配列があるのがおかしい
- 661 : 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/15(木) 13:07:56.30 ID:cxAB5605O
- かな打ち覚えたいけど難しそう
- 662 : 中川勝彦(東京都):2008/05/15(木) 13:11:17.13 ID:HuHIFEJV0
- 両方使えるけど 仮名入力の方がストレスたまらないな。
ローマ字入力の方が英字打ちやすいというけど、そんなことはない。
キーの位置を指が覚えていて勝手に動くのでかなだろうが、ローマ字だろうが、
同じ。ただ仮名はホームポジションからの移動距離が多いから子供や女性など
手が小さいと疲れ安いかもしまない。
ローマ字入力もキーを打つ良が多くなるから同じだが。
- 663 : 海原雄山(長屋):2008/05/15(木) 13:57:17.77 ID:PtCoycii0
- >>662
「ま」と「れ」をミスタッチって何入力。
- 664 : ベム(アラバマ州):2008/05/15(木) 15:18:08.82 ID:AXTQ93M70
- >>659
やべぇ、これすげぇ!
これなら俺もカナ配列覚えられそうだw
- 665 : 海原雄山(長屋):2008/05/15(木) 15:55:48.54 ID:PtCoycii0
- >>664
オレは自分でこの表を作って配列を頭に入れた。
でも時々「さそ」が定まらんw。
127 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)