■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
早稲田大学文化構想学部 Part16
- 1 :大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:22:19 ID:NMid0wfa0
- ,一-、
/ ̄ l| 僕 二文の西洋哲学に 入学したんだよ!
■■-っ
´∀`/ でも、学費滞納で 強制退学さっ・・・
__/|Y/\
Ё|__ | / | キャンパスで 吉永小百合を
| У |
見かけた事 あるんだよな〜!
前スレ・・・早稲田大学文化構想学部 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235747417/l50
- 952 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:01:08 ID:d23ll5kqO
- てことはさ、いつも合格最低点が120代後半なんだから140代後半とれば可能性はあるってことだよね
そして140代前半もうまくいけば合格の可能性が…あるよね?
- 953 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:05:21 ID:svw7Sg8p0
- 英語受けてあきらめて午後帰っちゃったんだけどこれ合否判定の時不合格ってでんのかな?
それとも欠席とか出んのか?
どうせなら写真回収される前に帰ればよかった
- 954 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:07:55 ID:5J+6iPIW0
- 写真回収ってなんだっけ
- 955 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:13:08 ID:svw7Sg8p0
- あ すまん写真回収について慶応とまざっちまった
早稲田は願書に写真貼ってたんだった
- 956 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:13:46 ID:phzfCReR0
- 文化構想って結局、難化したの易化したのどっちなの?
国語は今までより解きにくい感じした。
世界史は、めちゃくちゃに簡単に感じたけど、
それは自分にとって得意分野ばかりが出たからだという感じがないわけではない。
- 957 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:14:29 ID:svw7Sg8p0
- まぁ普通に残念ながら不合格ですって出るわなきっと・・・
残念ながら欠席していますとかだったらあれだった
- 958 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:21:44 ID:p2hxjZwQ0
- 去年の一般(センター利用でない)の英語の平均知ってる方いたら、教えてください。
- 959 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:32:36 ID:phzfCReR0
- なんか今年は英語、答えが割れるね。
俺はsubjectiveだと思うね。
だって被験者に印象聞いただけだもん、
科学的なつながりがあるって調べたわけじゃないからね。
あと、個人的に正解はunique mechanismの方だと思うよ。
long struggleってすると、なんか人類の歴史みたいじゃん、
確かに一行目に長い間って書いてあるけど
この文章が言いたいことは、これは人間独自であるってことでしょ。
だからさ。
- 960 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:34:54 ID:5J+6iPIW0
- >>957
>残念ながら欠席しています
これだとなんか試験当日に、意識がどっか別の世界にいってたみたいだw
- 961 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:47:05 ID:+jExIa2G0
- >>952
まあ普通に考えればそう。
今年は例年よりも受験者が少ない??から、ボーダーがさがるのか
記念受験組が少ない分ボーダーが上がるのかは不明だけど、
受験者のレベルによってそのへんは多少上下するだろうね。
でもまあ、例年「合格最低点」というのが出るけど、あのくらいなら取れそうな気がするよね。
あのくらいで合格ならもっと合格者が出てもおかしくないとすら思う。
しかしながら標準化のせいでプラス10〜20点取らなきゃ実際は受からない、というのが落とし穴なんだよなあ。
- 962 :938:2010/02/15(月) 15:59:30 ID:byMJRAis0
- すみません932です。
只今琵琶行全文確認したところ、選択肢の白文は
全て琵琶行本文にありました。
というより、私が問を読み違えておりました。
>>948さんのおっしゃるとおり、正答はニであると、
思います。
馬鹿にした予備校の方々、また私のレスで混乱
した皆様、深くお詫び申し上げます。
- 963 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:04:28 ID:1lTbLsDi0
- >>962
すがすがしさを感じた
- 964 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:05:16 ID:phzfCReR0
- 多分、ここ受かったから、
残りの文学部受けたくない。
文学部よりこっちの方が断然面白そうだし。
- 965 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:10:38 ID:+jExIa2G0
- >>964
そうだね、受けないほうがいいかも。
多くの文学部第一志望の人は併願学部として分校を受ける。
そういう人が一人でも多く文学部に合格したほうがいいでしょ。
発表当日になるとこのスレでも「文学部結果待ち」というレスが目立つようになるよ。
- 966 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:14:28 ID:phzfCReR0
-
文学部も受かりそうな気はするけど
俺は、早く受験から開放されたいんだよな。
センターで明治も取れたし、
文化構想学部はたぶん少なく見積もっても85%は行ってるんじゃないかと。
- 967 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:34:35 ID:+jExIa2G0
- じゃあ大丈夫じゃない?
分校は文学部に比べてサブカル的な要素が強いし、マスコミやライター志望の人には
最適だと思うよ。
この二学部、似ているようで実は性質がまったく違うんだよね。
とはいえ1年の時は第二外国語が一緒の授業だったりする。
友達もできるから情報収集できてそれがまた面白い。
2年次から専門にわかれていくからおさらばかな・・
という私は文学部の1年だけどね。
受験から解放されたい気持ちもわかるけど、昨年私は分校からはじまって
早稲田5学部受けたよ。
分校で決めたいならいいけど、もし迷いが少しでもあるなら頑張って文受けたほうがいいと思う。
文なら明治に行くっていうなら遊べばいいよ^^
- 968 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:47:26 ID:phzfCReR0
- 文学部と文化構想学部でどっちがおもしろい。
どっちも違った魅力はあると思うがね。
- 969 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:50:52 ID:1lTbLsDi0
- ちょっと足りない♪ちょっと足りない♪第二志望はめ・い・じ♪
って歌ってた人がいてワロタ
- 970 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:52:35 ID:07iWsqnc0
- >>969
センスあるなww
- 971 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:54:00 ID:1AM+GAa90
- 明治の文もいいと思うけど、早稲田文がんばりなよ。
- 972 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:57:16 ID:nJei7oaA0
- 標準化といつても、必須科目の英国をいじってもあまり
意味のないように感じるが??
選択科目ならわかるが。
- 973 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:59:36 ID:vhAkM0vN0
- 悲観的な話で悪いけども、早稲田落ちて、MARCHの中だったら
文学部ではやっぱり明治が一番人気なの?
- 974 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:03:55 ID:bmuXueuDO
- >>973
青学の文学部は女子に人気ある
- 975 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:09:33 ID:+jExIa2G0
- >>973
私なら明治がいいと思う。
明治と中央は「研究志向」だし。
立教青山は「研究」というより「就職」にいいイメージ。
その人の価値観によるんだろうけど、
まあ早稲田受ける人は明治併願が断トツに多いのは確か。
私は明治通いにくいので中央受けときました〜
- 976 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:17:18 ID:1AM+GAa90
- >>973
そうだね、早稲田に通ってもらいたいと思うけど、
万が一不幸がおきた時は明治・文かな。実績あるしいいと思う。
- 977 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:31:27 ID:p2hxjZwQ0
- 国語の問7って自己充足的なの?
自己拡張じゃなくて?
駿台は原文確認したのかな
- 978 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:32:24 ID:vhAkM0vN0
- なるほど。みんなありがとう。参考にします。
といっても、まだ国公立が残ってるんだけどね。
- 979 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:49:50 ID:+jExIa2G0
- 明治は早稲田と校風似てるし。
まあ、国公立頑張れ!
- 980 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:52:54 ID:JIwFQNSc0
- 実際に神聖ローマ帝国がその名称で呼ばれるのはザクセン朝が途絶えたあとのザーリアー朝の時代に権力が確立し始めたときからって言われてるくらいだから、むしろそのあとの教皇権との争いに注意したほうがいいかもね。
- 981 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:53:34 ID:JIwFQNSc0
- 誤爆したサーセンw
- 982 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:13:57 ID:9Fu+xUva0
- 河合でも駿台でも解答でてるな
- 983 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:14:55 ID:RrBq5SKM0
- 結局英語の19はbなのdなの
- 984 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:39:41 ID:s96KGFhvP
- >>973
男子なら明治
女の子なら青山、立教
中央、法政は文学部っぽくない。
- 985 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:41:43 ID:1/lGt+Wr0
- 臨床心理をやりたいなら
やっぱり人間科学部のほうが良いですよね?
- 986 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:43:35 ID:s96KGFhvP
- >>968
伝統なら「文学部」だろ。
新規参入の「文化構想」も悪くはないが、
しかしそもそも漢文的には「構想文化」という名称にすべき。
文化が構想したりはしない。
構
二@
想
文
化
一
- 987 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:46:08 ID:5J+6iPIW0
- ちょw混じれ酢w
でも ぶんかこーそーのほいが言いやすい
- 988 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:51:54 ID:+jExIa2G0
- >>985
院に行く時に人科のほうが推薦が受けやすいと聞きました。
臨床心理は資格をとってその道に進むのなら文よりも人科のほうが近道
だと思います。
私も迷った口なので色々調べました。
人科の院は実績があります。
千葉大の脳外科からも高い評価を得ています。
私が文学部を選択したときも「どうして人科にしなかったの?」と聞かれて・・
臨床心理なら人科です。
いろいろネット上では偏差値がどうとか書かれますが、
そういう表面的なことに惑わされずよく考えて迷って、決定してくださいね。
- 989 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:57:04 ID:1/lGt+Wr0
- >>988
ありがとうございます。
文化構想でかなり手ごたえが合ったので。
人間科学部は英語がその年によってテーマが大幅に変わるので
正直自信がないんです。
しかも所沢だと自宅から通えない・・・
- 990 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:59:06 ID:s96KGFhvP
- 文学部にだってネズミ塔あるじゃんwwwww
猫に電極刺さってるじゃんwwwwww
- 991 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:02:40 ID:k+rALFbxO
- 国語や地歴の配点どこ?
- 992 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:10:00 ID:+jExIa2G0
- >>989
心理学なら文、分校、社学、教育
いずれも側面は異なりますが、学ぶことができるんですよね。
どちらの学部も魅力ありますけど迷いました。
人科の英語は毎年前置詞問題が出るのですが、本当に癖があるんです。
日本の先生が作問しているわけではないので、対策のしようがなくて
私は特に前置詞対策は深入りしませんでした。
その代わり他の問題はとるように心掛けました。
まだ受験の真っ最中ですね。
今年は天候が悪くて本当に大変ですが
体調に気を付けて頑張ってくださいね。
- 993 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:13:46 ID:mVbPtdGz0
- 文化構想って文化放送っぽいんだよね
- 994 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:43:20 ID:SQn53qdp0
- 国語の大門3の16,17,18,19って配点いくつだろうか?
4だったら死ぬわ・・
- 995 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:45:10 ID:k+rALFbxO
- 地歴は記述2マーク1点かな
世界史33英語50……
素点140になるためには国語が……
漢文の配点低かったらいいのに……
- 996 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:45:27 ID:OMdRSnRmP
- んで熱く議論してた国語の問題の答えはなんだったんだ?
- 997 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:50:52 ID:nJ/wB2Q80
- 早稲田大学文化構想学部 Part17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266164427/l50
- 998 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:34:45 ID:5J+6iPIW0
- 1000
- 999 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:36:11 ID:5J+6iPIW0
- 999
- 1000 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:36:52 ID:5J+6iPIW0
- a
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)