■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「風呂の残り湯で料理」をするのは常識
- 1 :常識人:2006/01/23(月) 00:50:36 ID:gUn2Y7fE ?
- 「風呂の残り湯」で洗濯し、料理をし、お茶を飲み、便所にも使う。
みんなやってるよな?
- 2 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 00:53:07 ID:lIYuKD4A
- うちは粉石けん使ってるから、花壇の水遣りにも使う。
- 3 :2:2006/01/23(月) 00:53:42 ID:lIYuKD4A
- 間違えた〜。ごめんごめん。お恥ずかしい。
- 4 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 01:07:38 ID:???
-
料理は無理でne?
- 5 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 01:22:47 ID:IRviU46G
- 料理はさすがに気が引ける。
- 6 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 01:51:33 ID:???
- 残り湯で風呂やトイレ、ベランダや玄関を洗う事はするけど…
流石に料理には使わない ばい菌沢山だから、洗濯にも使わない
衣服につくとばい菌は消滅しないと聞いた
- 7 :月曜日のリカ:2006/01/23(月) 02:48:43 ID:???
- 料理?かなり引いた・・・
- 8 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 04:13:12 ID:B6G9pDnD
- 料理なんて甘い!俺なんて飲料水にしてる
- 9 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 04:31:26 ID:???
- 姑の食べるご飯 (極端にやわらかいのが好きなので他の家族とは別に炊いてます)
には風呂の残り湯を使うとうちの鬼嫁がいってますた。
- 10 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 21:58:26 ID:???
- 風呂なんて入らないし料理なんてしないのが常識。
- 11 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 23:44:17 ID:gUn2Y7fE ?
- >>10
どうやって生きてるんだ?
- 12 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 23:48:13 ID:???
- 飼い犬のように生きる
- 13 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 23:51:15 ID:gUn2Y7fE ?
- >>12
なんだ… 親に甘えてるだけか…
- 14 :珍米:2006/01/24(火) 00:29:06 ID:a2zvx+1h
- /:::::::::珍米:::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
│::ノ ヽヽヽヽヽ ヽ |
(6 -=・=- -=・=-│
│ | | | 風呂の残り湯で料理?
| (・・) |
\ ∈∋ / そんなのスレ立て以前の常識だろ
\____/
/` ´\
/ , \
〈 〈 | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
\ \ (⌒,|.牛丼.| | llll.|
\ \||l ||__m__|
|ヽ(ヨl| | l| |ヽ_ノ
| |l| l|.| |l |
/ ,(__人__)、 \ シュシュシュシュシュシュシュ
- 15 :名前書くのももったいない:2006/01/24(火) 01:30:13 ID:89oReMhi
- おじやにすると案外いける。
- 16 :10:2006/01/24(火) 02:10:00 ID:???
- >>11
風呂は入らず身体を洗うのみ
料理はせず食材をそのまま食べる。
- 17 :名前書くのももったいない:2006/01/24(火) 15:20:07 ID:42AbD8JV ?
- >>16
そうなんだ・・・ いや、失礼した。 許してください。
- 18 :名前書くのももったいない:2006/01/24(火) 15:42:23 ID:V2CuJ7jQ
- 人のダシが出てて、案外料理が美味しくなるかもしれないと思った
- 19 :名前書くのももったいない:2006/01/24(火) 16:48:56 ID:W5z8HVwL
- レトルト物をあっためるぐらいなら使えるかも
- 20 :名前書くのももったいない:2006/01/25(水) 08:31:41 ID:???
- >>18
「クレヨンしんちゃん」にそういう話があったっけ
- 21 :名前書くのももったいない:2006/01/25(水) 22:37:28 ID:???
- >19 つまりレトルトの袋が果汁グミのアレみたく開閉できるような物なら
普通のカレーもそこに入れて風呂の湯を使えるて事か
- 22 :名前書くのももったいない:2006/01/25(水) 23:07:58 ID:???
- >>21
普通のカレーなら鍋に直に入れてつくればいいじゃんw
- 23 :名前書くのももったいない:2006/01/28(土) 21:50:18 ID:???
- 鍋だとこびりついて取れない量が若干増えるかも・・
- 24 :名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 18:23:08 ID:aKxZs44d ?
- 風呂のお湯でお茶を作るなんて無駄。 俺は風呂のお湯をそのまま飲んでいる。
- 25 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 11:13:52 ID:c3nl8cLk
- 湯は毎日かえるか?
- 26 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 20:12:14 ID:???
- 叶美香の風呂の残り湯だったら、なんとかいけそうな気がする
- 27 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 20:42:43 ID:???
- いつも朝のインスタントコーヒーの残りを
蓋付きの缶に入れて持ってくんだが
今日石鹸で体洗った後のタオルで缶の中を拭いた。
普段使ってる石鹸の戦力はかなり余っていて
しかもそれを水で流しているという事になる
- 28 :名前書くのももったいない:2006/02/03(金) 22:04:14 ID:c3nl8cLk
- 風呂の湯を何日きれいに保つかが節約の鍵
- 29 :名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 07:10:22 ID:???
- 風呂の残り湯で料理するくらいのドケチなら、最初から風呂に湯を張らない
だろう。風呂って一回張ると、水道何百リットル必要だったかな。
真のドケチはシャワーか。
- 30 :名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 13:41:06 ID:???
- どっちが得かは2,3人ぐらいが境目なんだって
- 31 :名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 09:49:37 ID:Y7niNeGk
- 料理?
ホントニ???
- 32 :名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 14:24:01 ID:???
- >>26
香水臭い味噌汁なんて飲めたもんじゃない。
叶美香入浴水なら一瓶1000円〜でヤフオクに。
- 33 :名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 15:24:29 ID:???
- そこまでやるならそもそも風呂貯めるなよ。
ドケチってほんとカスみたいなのばっかだな。
- 34 :名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 16:11:24 ID:???
- >>33
ネタをネタとry
byぴろゆき
- 35 :名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 14:32:18 ID:nUsEBLsG
- >>33
でも、この時期池の水は凍っているからね。仕方無いのだよ。
- 36 :名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 17:01:06 ID:???
- 栓をしたバスタブの中で体を洗う。
カラダを流した湯がたまるので、それを使う。
これで無駄なし?
- 37 :名前書くのももったいない:2006/02/10(金) 21:52:06 ID:4F+2WDpO
- >>36 そして最低一ヶ月はその水で体を清めつづける事。
ウンコだの生活排水や火葬されない人や動物の死体の浮いてるガンジス川を思えば、何てことなし。
- 38 :名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 01:01:14 ID:XAE1Q1tX
- 貧乏人ども、恥を知れ
- 39 :名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 03:20:41 ID:Gb5I0FXZ
- >>9
姑ってことは…自分の親だろ!!w
そんな真須美級の嫁とは別れろよw
- 40 :名前書くのももったいない:2006/05/15(月) 01:04:27 ID:???
- 「保守
- 41 :名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 04:34:06 ID:???
- 捕手
- 42 :名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 05:27:42 ID:ateJHF20
- エビちゃん似の姉だけ入った風呂なら、風呂釜ごと飲み干す
- 43 :名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 19:44:53 ID:JAp/LviK
- 真のドケチは家で身体を洗わない。
夏は公園の水道、冬は蒸しタオルで拭くだけ
職場にシャワー室があればそこを使う。
- 44 :名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 03:55:48 ID:effhzXbU
- >>42
脳内妹か?
リアルなら…
すいませんが僕にも一口だけでいいからわけてくれませんでしょうか?
- 45 :名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 05:37:58 ID:NRekbUxX
- おまえら…
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 46 :名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 06:04:31 ID:MoyCB9Jh
- >>44
丁寧wwwwwww
- 47 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 13:01:42 ID:dmE9EJOA
- >>37
ガンジス川は10メートルぐらい流れたらすべて清められるんだよ。
- 48 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 14:39:58 ID:???
- 滝川クリステルの残り湯なら、
料理OK、焼酎飲む
- 49 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 17:56:34 ID:0PfRhXbS
- 掃除洗濯にしか使えないよ
- 50 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 18:08:58 ID:B6mYPDeF
- 風呂の残り湯は健康に良い。
- 51 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 18:26:23 ID:0PfRhXbS
- ↑飲んでるんだ…
へえ
- 52 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 18:31:37 ID:???
- 読んでるだけで病気になりそうなスレだな。
- 53 :名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 00:57:17 ID:???
- 付け置き洗いとかガンコな汚れ落としとか油汚れとか
最初の洗いあけに風呂の残り湯でフライパンや食器を洗って
最後の濯ぎは水道水、ってのならいいな。
なんだか風呂水給水の全自洗みたいだがw
- 54 :名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 17:40:53 ID:???
- 本当に効率を上げるなら、料理で熱くなった鍋ややかん、フライパンを、
風呂を沸かす前の水を張ったバスタブに浮かべてみるのはどうだろうか。
比熱とか計算してないが、水温が上昇して、少しはガス代が浮くのでは。
- 55 :名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 19:57:38 ID:k6SydB7I
- 料理で使ったものを風呂に使うなんて気持ち悪い。不衛生。
風呂の残り湯は料理に使えるけど、逆はきたない。
- 56 :名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 23:00:15 ID:xB7DTYX2
- お風呂の残り湯で人肌の熱燗
- 57 :名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 23:10:37 ID:???
- スレ見て、数年間風呂のお湯を換えていない家を思い出した。
だいぶ前にTVでやっていたが、さすがに引いたよ(せいぜい洗濯が標準でしょ)。
- 58 :名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 22:17:35 ID:???
- ふと思ったのだが、風呂の排水をトイレに使うような配管はできんもんだろうか。
小型のポンプとタンクがあれば簡単な施工のようにも思えるが。
- 59 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 03:41:07 ID:a25pXHNI
- そういう施工をやっている業者も、あるみたいですよ。
ネットで調べてみると、ちらほら出てくる。
ドケチ板的には、どうなんだろう。
太陽電池の初期投資と、その後の電気節約・電力会社への
売り飛ばしと比較するかのような・・・ついでにスレage
- 60 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 10:48:59 ID:+3/B6VuN
- ドケチに精進していらっしゃる皆さんにお聞き致します。
私の家に10日位替えていない風呂水があります。
洗濯物が沢山あるので、その水を使って、洗濯機で洗濯しようと思っていますが、母は「汚いから使えないよ」と言います。
皆さんは使いますか?
ちなみに水の状態は入浴剤を使っていないので見た目はきれいです。
- 61 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 11:10:42 ID:???
- 10日水を替えてない風呂に入って気にならないなら
大丈夫なんじゃないの?
ただ汚いからというよりも、10日たった風呂水を更に放置して
繁殖した菌によって健康被害が出るかどうかは分かりません。
広島の断水地域?
- 62 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 13:04:13 ID:???
- 洗濯の1回目の洗う分には使えそう、というかそういう装置も売ってる
し。
昔フロにまこも、とかいう青草入れて一生水の入れ替えしなかったばあさん
いなかった?
- 63 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:29:00 ID:???
- まこも
- 64 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:29:38 ID:???
- ちょっと書いてみたかっただけ
まこも
- 65 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:35:12 ID:???
- 知るかそんなババア
- 66 :名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 20:46:54 ID:???
- >>62もしかしてテレビで見たかも知れん。
レポーターのお姉さんがお試しに入浴していたが、ババアが
「水が汚れるから、ケツの穴の皺を隅々まで洗え!」
と口喧しく言っていた。
水は真っ黒だった。
- 67 :名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 10:54:20 ID:???
- そう。そのばあさん。もう死んだかな
- 68 :名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 20:12:16 ID:???
- >>67結構昔でしたよね、その番組。
あのドケチババアは今…。
- 69 :名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 21:19:12 ID:osdLGFkc
- 風呂水の再利用なら「ふろ水ワンダー」という製品もあるが...
(www.kao.co.jp/products/furomizu-wonder/)
ただこれは降水量が少ない四国・山陽地区への販売がメインらしいので
その他の地区で入手したいのなら通販とかがいいと思われ。
- 70 :こだま:2006/09/12(火) 05:12:28 ID:???
- >>1
そんなヤツおらんやろ〜
- 71 :名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 01:13:43 ID:???
- >>62
山口みえ?
元気が出るテレビ?
- 72 :名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 07:16:27 ID:???
- a
- 73 :名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 07:17:41 ID:???
- s
- 74 :名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 19:41:00 ID:pYlPlKW3
- 風呂水ワンダーも類似品も今はどこにでもあるのでは。
うちは東北。
- 75 :名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 02:23:10 ID:???
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?querykey=2&histid=NCID_01_4737395_130.14.22.61_9001_1182173775&dbase=pubmed&tab=History&
- 76 :名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 21:12:28 ID:???
- 7月のある朝、一人の男が吼えた!
「そんなこと、聞いてねぇよ!」
彼は事務所で最も下に属する男。(3等級28号)
なぜ、彼は上司に対してこんな口を聞くような生意気な男になったのだろうか。
- 77 :名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 19:43:29 ID:4QLPwnGj
- >>1
洗濯の残り水を入浴に使って、その残り湯を料理に使う。これが正解。
- 78 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 03:17:01 ID:???
- やりもしない癖に書くなや。
- 79 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 11:28:47 ID:C7HM1qlJ
- イメージ悪すぎなのに節約度低すぎ。
パスタ作った残り汁をインスタントラーメンに入れるとかは
やりたいかな。。。
- 80 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 12:42:16 ID:P9kUawmk
- >>77
洗濯と入浴が逆だろww
- 81 :名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 19:18:59 ID:NRlq1LLi
- >>80
そもそも最後に料理に使うというのがおかしい。
- 82 :名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 22:48:44 ID:???
- >>81
料理の後には水が残らないんでない?
風呂→洗濯→料理がトレンド
でもおれはやらない
- 83 :名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 23:40:18 ID:???
- >>82
おっ!この文、テンプラにもってこいだ。
- 84 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 01:03:05 ID:sOvZ3OxL
- >>83
確かに82さんの言ってることは素晴らしいですね。
しかしテンプレートが必要なスレッドには成りえないかと・・
- 85 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 01:06:18 ID:???
- う〜ん・・・この流れ、自演臭いんだよなw
84が書いた直後に
- 86 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 01:09:01 ID:???
- ククク・・・
次期首相の福
- 87 :名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 16:04:35 ID:TBD6zHcs
- 風呂水で皿洗おうか悩んでます
- 88 :名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 15:08:30 ID:BZO1mix6
- うちは昔余った風呂水はトイレに使って余ったら台所のたらいにバケツで運んで
そこに食べ終わった皿をつけてた
もちろん洗う時は綺麗な水で
- 89 :名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 00:40:09 ID:???
- つか、震災の時はみんなやってたよね。
ただ身体は蒸しタオルがほとんどだったから「お風呂」としては
あまり使わなかったけど。。。
震災の前夜に入った残り湯で暮らしてた人はかなり多かったよ。
逆に毎回洗ってた人やシャワーのみの人のが困ってた。トイレも流せないしね。
- 90 :名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 19:33:18 ID:mcISvgvy
- >>89
ちょっwネタスレにマジレスww
- 91 :名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 13:29:31 ID:MSBjQ3TT
- 1 風呂を沸かす
2 料理用、皿洗い用、便所用、翌朝の洗面用にバケツ1杯ずつのお湯をとっておく
3 入浴しつつパンツを洗う。洋服は洗わずファブるだけ。冬だからね。
- 92 :名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 22:41:45 ID:???
- 貧保家では常識です
- 93 :名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 19:16:13 ID:WNNiOhSm
- >>1うち、ちょっと違うわ。
トイレの排水で風呂が普通だと思ってた。
で、料理に使うのは洗濯の水だろ。
やっぱ地方によって違うんだろうか?
- 94 :名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 04:06:25 ID:wrH7lQE6
- おらの住む孤島では、風呂の残りゆで、洗濯し洗い物をし、料理もするべ、もうなん百年も前から続いてるらしい
- 95 :名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 08:00:24 ID:OV5llpnj
- おしっこ。
- 96 :名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 16:42:53 ID:???
- 残り湯で料理って・・・・・・・
下茹で程度なら使えそうだけど汁には利用したくねーw
- 97 :名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 23:01:31 ID:NRExwXzg
- 風呂ガマでインスタントラーメン作ろうと思うんだが、何人前作れる?
- 98 :名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 02:53:58 ID:???
- 浴槽で作るって事?
大きさにもよるけど、700人前ぐらいじゃね?
- 99 :名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 03:40:47 ID:???
- >>1
マジレスすると、刑務所はそれが普通
- 100 :あbc:2008/03/12(水) 01:07:17 ID:EPFjYXBI
- 今日 風呂にイモをビニール包んで蒸した後 オーブンで少し焼いたら
おいしかった 残り湯で料理あんまりないんですね オーブンはなしですかね?
- 101 :名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 23:32:17 ID:???
- 入浴時に飲み干すので残りませんが?
- 102 :名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 19:25:49 ID:jzo0bOId
- ダシは婆ちゃんの入った残り湯に限るな
- 103 :名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 20:41:40 ID:???
- >>99
うそだ
- 104 :名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 02:37:02 ID:oZxoY2gL
- 残り湯を料理に使うのはよくないけど
シイタケやエリンギが栽培できるのでは?
- 105 :名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 00:39:48 ID:???
- 【画像あり】 ありそうで無かったぞ。トイレと洗濯機がオールインワン!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1206631517/l50
- 106 :名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 10:14:10 ID:RaVzJbQV
- 携帯から
ゆで卵くらいには使えるかもね。殻ついてるからまだ衛生的だと思う
- 107 :名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 01:19:29 ID:???
- >>106
卵の殻のが不衛生かもなw
- 108 :名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 18:25:54 ID:???
- 携帯からゆで卵ってできるの?
- 109 :名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 19:06:08 ID:???
- >108
今はできるのよ。
ワンセグのはダメだけどね。
- 110 :名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 11:11:35 ID:???
- 密閉容器に牛乳とヨーグルトいれて風呂の残りの中にどぼん。
ヨーグルト大増殖。
密閉容器に茹でた大豆と納豆いれて風呂の残りの中にどぼん。
納豆大増殖。
…………ができたはず。うろおぼえだけど。
- 111 :名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 17:06:07 ID:???
- だらくやストア番外編にこういう話があったな
曰く「どんよりした味」
- 112 :名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 10:58:27 ID:???
- ふ−むすれ
- 113 :名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 12:47:27 ID:zzNC6Pm0
- >>1
ワロタw
- 114 :名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 21:12:31 ID:???
- ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php
我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
- 115 :名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 22:25:38 ID:EmbGWrpe
- うちはユニットバスだからムリ。
でもお湯と卵を密閉容器に入れて放り込むと温泉卵はできるよね。
- 116 :名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 18:20:40 ID:???
- >>66
その後、イケメンの役所勤めの息子の
結婚が破談になったよね。
お気の毒だった。
- 117 :名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:05:05 ID:???
- そういう息子は家出ろよ。
あるいは、結婚してから別れるより幸せかも試練。
風呂の残り湯じゃぬるすぎて温泉卵はできないと思われ。
炊飯器に入れておくとちょうどいいとか聞いた希ガス。
これはマジレス。「非常時に備えて、風呂の残り湯を飲む
訓練をオススメします」と専門家がコメント。
飲尿健康法の練習かよと思って今日まで実践できず。
- 118 :名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 11:54:20 ID:???
- >>117
ラップに包んだ卵を炊飯器で保温中のご飯の上に乗せて
約30分で温泉卵が出来る
- 119 :名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 16:29:31 ID:???
- なるれす
- 120 :名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 21:23:04 ID:743CXDZL
- >>57
> 数年間風呂のお湯を換えていない家を思い出した。> だいぶ前にTVでやっていた
kwsk!
数年間て…ドロドロじゃない?悪臭どころじゃないと思うんだけど…
- 121 :名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 22:20:14 ID:/gLIlXY2
- 小早川ゆたかちゃんの風呂の残り湯ならばごくごく飲める
- 122 :名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 23:05:35 ID:YIwrS9ef
- ふろ湯で料理したひといる?
- 123 :名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 09:39:42 ID:???
- 洗濯に全部使う。
残り湯で洗いと一度目のすすぎ。
で、2度目(最後)の本すすぎは水道水。
最終的に水道水で洗ってるし、一度目のすすぎは多量の洗剤を含んだ状態だから、
汚れも落ちてると思う。匂いもしないし。
まあ湯船につかってる人が俺一人しかいないし、そのあとも親が風呂に入るから、
残る湯はそれほど汚くない可能性がある。
- 124 :名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 18:39:35 ID:1WQgOYp+
- 風呂の残り湯というのがそもそもない
ずっと使うから
- 125 :名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 03:13:44 ID:???
- 風呂の残り湯で料理?は有り得ない
せいぜい洗濯、掃除、トイレが限界
- 126 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 02:37:13 ID:VjGZmYGu
- どけち板のスレタイで笑わされるとは思わなかった
マジレスしてる奴が結構いるので笑いが止まった
- 127 :名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 09:42:10 ID:7MZQBVC0
- こころのところの暑さで、すべてシャワーで済ませているので、
使えんわな。
- 128 :名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 15:57:34 ID:Vhqc9Tcq
- 女子高生が入った後の風呂の残り湯で作った料理なら食べてみたいな。わかめ汁ウマー
- 129 :名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 21:43:43 ID:???
- 1人暮らしの水道代ならめいっぱい使っても基本料金内に収まるので
水道代の節約を特に考えたことがない。洗濯機に移してまで再利用することもしてない。
ただ手洗いする洗濯物とかお湯で洗う場合、別途ガス代かけるのは無駄なので
入浴時に風呂湯で洗ったりする。
飲料水・料理に使う水をスーパーでもらってくるのは水の節約ではなく
沸かさなくても飲めるおいしい水だから。あくまでガス代の節約。
- 130 :名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 01:25:41 ID:???
- >>120
"マコモ風呂"で検索するといろいろ出て来る。
ケチというか、そういう入浴方法らしい。
- 131 :名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 11:23:47 ID:???
- >>125
俺もそこまでが限界だと思う
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)