■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
長崎県公立・私学教員採用選考試験スレッド
- 1 :1:2006/08/26(土) 18:59:14 ID:VFEFXYHn
- 長崎県内の常勤・非常勤教員採用情報に関わるスレです
とりあえず公立学校については
●県教委HP
ttp://www.pref.nagasaki.jp/edu/
私立学校については
●長崎県私学協会
ttp://www.nagasaki-shigaku.jp/
- 2 :1:2006/08/26(土) 18:59:44 ID:VFEFXYHn
- 私は今夏実施
公立学校採用選考試験1次敗退でしたorz
ってことで2次選考の話題は私からは出せませんが
1次選考の討議テーマでも晒しませんか?
私は確か早寝早起き朝ご飯の指導でした。
- 3 :実習生さん:2006/08/27(日) 00:41:33 ID:78uBxgq4
- おお、こんなすれがあるとは!
私は「教員と生徒が友達のようでけじめがない」という保護者からのクレームについて
でした。
- 4 :実習生さん:2006/08/27(日) 01:01:11 ID:AMgVgGEO
- 地元、長崎には今年1月に小学校の講師登録行ったのに、4月の任用なし。一方、福岡市からは依頼来た。で、関東のキョウサイは一次受かった。長崎は受けても無理やろう。もう長崎に戻ることはなかね…
- 5 :実習生さん:2006/08/28(月) 00:06:59 ID:CA236vUm
- 県外出身県外受験ですが
いつも会場では>>4さんのように地方言葉が溢れていて羨ましくなります。
来年こそは…採用縮小傾向_| ̄|○
- 6 :実習生さん:2006/08/30(水) 22:03:44 ID:IfexQtsX
- 集団討論は
「コミュニケーション能力が問われているが
教員としてどのように子どもとのコミュニケーションを広げ深めていくか」
ってな感じだったかと思う。
1次に討論を置くってことは、それなりに点数化されてるんだろうなぁ
- 7 :実習生さん:2006/08/31(木) 21:43:55 ID:0NWX6JDt
- >>4
IDには地理受験と出ていますが?
- 8 :実習生さん:2006/09/02(土) 14:00:00 ID:HWWDoL+F
- うち、WIN2kなんだけどXPに対応できるかなぁ…
ちょい不安
- 9 :実習生さん:2006/09/02(土) 14:47:49 ID:NbWNhQnP
- 長崎バイパス〜川平〜犬継〜畦別当〜八峰口〜正念〜多良見
- 10 :実習生さん:2006/09/08(金) 01:14:57 ID:yiQx71Gm
- なかなか伸びないねぇ
そろそろ2次じゃなかったっけ?
- 11 :実習生さん:2006/09/19(火) 19:59:36 ID:jRyGM5Fb
- -もう2次終わった人おるぅ?
- 12 :実習生さん:2006/09/19(火) 21:03:16 ID:PYSu4GAm
- 長崎はうからんけん、首都圏に行くしかなかばい。
- 13 :実習生さん:2006/09/22(金) 21:51:47 ID:QWphni0n
- 首都圏の方が分母が大きい分
合格者の質が高い罠…
- 14 :実習生さん:2006/09/23(土) 05:48:31 ID:NGhegEXh
- 長崎県の教員の何割ぐらいが日教組なのですか?
あまり多くはないとは思うのですが、
もし大多数を占めるようならほかの県にしようと思うのですが。
- 15 :実習生さん:2006/09/29(金) 20:39:06 ID:Qjtfmp46
- 何だ、それ…
ところで、2次の表計算とかワープロ
どんな内容でした?
- 16 :実習生さん:2006/09/30(土) 13:58:08 ID:zqt5a1xA
- 今年はWordは無くなっててExcelとインターネット検索でしたよ。
- 17 :実習生さん:2006/10/03(火) 04:48:00 ID:FtBxRhEM
- >>14
たしか長崎の組合は日教組だけじゃないはず
ま、中核派と核マル派の違いみたいなもんだがw
- 18 :鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/10/03(火) 23:44:40 ID:ygS1mqD+
- 反社会・非社会活動をしない組合員はけっこういるよ。
何か東京や広島の日教組のイメージが一人歩きしてるみたいだけど
「再び子供を戦場に送らない」がモットーの日教組にとって住みにくい県なんですよね…。
佐世保に軍港、大村に駐屯地と航空基地、対馬にレーダーサイト。長崎も護衛艦作って飯の種にしてるし。
うっかり正体表したら、保護者全員敵にしかねない土地柄ですわな。
- 19 :実習生さん:2006/10/11(水) 12:51:24 ID:UL1Mwxma
- 1万人署名って奴は何ですか?
市民活動家養成機関?
日教組の入れ知恵ですか?
- 20 :鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/10/11(水) 21:14:14 ID:ffrv8PhY
- >>19
この場合、日教組は尻馬に乗った方です。
平和団体が911テロの翌年に、高校生に署名持たせて国連に旅行させたのがルーツらしいです。
これが平和団体と高校生に好評で、目下継続中。
学生のうちだけですよ、理想を追い求めていけるのは…ということで生暖かく見守るのが吉。
- 21 :実習生さん:2006/10/12(木) 18:31:42 ID:Cs1/eHlZ
- いよいよ明日二次試験の合格発表ですね。
- 22 :実習生:2006/10/12(木) 18:37:27 ID:GUls86Y1
- ほんとですね、ドキドキします。落ち着かないな〜〜10時にHPですかね。
- 23 :実習生さん:2006/10/12(木) 21:47:08 ID:3CB/Ik2Z
- 恐怖の長崎の一次に受かるだけでもネ申
- 24 :実習生さん:2006/10/12(木) 23:15:22 ID:Cs1/eHlZ
- 二次までいっても落ちたら来年はまた一からですよね。。
落ちたら精神的にダメージを受けそうです…
- 25 :実習生さん:2006/10/12(木) 23:26:26 ID:GUls86Y1
- ホントにそうですよね。私は1回2次で落ちたんですけどかなりショックでした。
人格否定された感じになちゃって・・まあそんなこと考える弱さが不合格に
つながったのかなと今では思いますが・・・お互い受かってるといいですね
- 26 :実習生さん:2006/10/13(金) 12:16:04 ID:RsYaAck1
- 竹原慎二のボコボコ相談室
<今月の悩めるサラリーマン02>
最近の生徒たちは恵まれすぎてダメ。
誘惑だらけの社会に問題があるのでは?
教員:Mさん(38歳)
人のせいにすんな、ボケ教師が。
時代は常に変わっていってんだよ。アンタが子供の頃だって、その上の世代の大人たちから「最近の子供はテレビばっかり観て」ってボヤかれてただろ。
今は娯楽だらけの世の中なんだから、その中でどうやって教育していくのか考えるのが教師の仕事だろうが。なにボケたこと言ってんだ?
だいたいな、社会が悪いとか企業が悪いとか、会社勤めもしたことのねぇ教師がエラそうなこと言ってんじゃねーよ。
おまえら学校卒業して、そのまま学校で働いてる「世間知らず」だろうが。
そんな奴らが、子供たちを厳しい社会へ送り出しているほうが心配だよ。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200610/contents02/theme02_02.php
- 27 :実習生さん:2006/10/13(金) 17:40:07 ID:BSmQawvZ
- 発表ありました。
合格してました。
一緒に受けに行った友達は落ちてたけど・・・^^;
- 28 :実習生さん:2006/10/13(金) 17:56:02 ID:hbVL2/DC
- おめでとうございます!
私も受かっていました!
四月からはお互い頑張りましょう!!
- 29 :実習生さん:2006/10/13(金) 20:02:47 ID:BSmQawvZ
- ですね。初任者研修よろしくお願いします。
封書の通知はまだ来てませんが、明日あたりでしょうか?
- 30 :長崎出身:2006/10/13(金) 22:33:02 ID:quJJmy70
- 受かった椰子おめでとう。漏れは長崎は既に無理と思うけん、
首都圏に行くよ。受かったおまいらには郷土長崎の教育のために
尽力して欲しか。漏れは違う地に行っても長崎のことは忘れんばい・・・
- 31 :実習生さん:2006/10/14(土) 02:10:31 ID:oVjeTbq7
- 自分は首都圏は無理やから
長崎受ける派
首都圏は小学校採用は多いけど
中高は一括採用だからねぇ
長崎は長崎・諫早・島原しか行ってないけど
ホントにいい町だと思うよ。
長崎なら一生住める、と思う。
- 32 :実習生さん:2006/10/14(土) 02:15:08 ID:zDlz8Njs
- 長崎の子どもの学力は全国的に低い方ですよ
このスレ見てると何となく理由がわかりますね
- 33 :実習生さん:2006/10/15(日) 20:06:52 ID:hRFoVFI1
- もし、東京都と長崎県に合格したら、皆さんはどちらにしますか?
- 34 :実習生さん:2006/10/16(月) 04:04:59 ID:1VBXeu1F
- 教採に『もし』はねぇ
- 35 :実習生さん:2006/10/16(月) 09:54:42 ID:SRYV2srJ
- 「もし」じゃなかったら?
両方合格されたら、皆さん長崎ですか?
- 36 :実習生さん:2006/10/16(月) 12:30:14 ID:HkZ5x5Am
- 人それぞれでしょう。
「もし」というか、私の場合東京都を受ける理由がないので考えられません。
東京都、長崎県を受験した理由がそれぞれあるでしょうから、優先したい方を取るのが普通じゃないでしょうか。
- 37 :実習生さん:2006/10/17(火) 14:52:43 ID:1jNvgstK
- >>35
こんな質問する意味がわからん。
- 38 :実習生さん:2006/10/17(火) 18:08:31 ID:MQ7guJZv
- たぶんいじめっ子教師になるな
- 39 :実習生さん:2006/10/24(火) 22:43:39 ID:9PQh00ha
- オレは県外受験者だから気になってるんだが
長崎受験すると、応募教科・科目の中で
受験番号が1桁の人、100番台、200番台、300番台で分かれてるんだよね。
あれってどういう意味があるんだろう…
県内・外、初・既受験とかだろか…
- 40 :実習生さん:2006/11/15(水) 15:26:55 ID:ppZqkFbN
- 東亜かと高騰予備はどちらがいいんだ。?
- 41 :実習生さん:2006/11/19(日) 19:29:30 ID:bRBekEjc
- なんか諫早のほうで講座 やってんの?
- 42 :実習生さん:2006/11/20(月) 20:36:17 ID:QJcJmlZC
- 諫早で講座やっていましたよ。
私はその講座に通いました。
- 43 :実習生さん:2006/12/05(火) 19:25:10 ID:406dWbbp
- 情報センター行くと、
専門教養全科目の過去問を閲覧・複写出来るのかな?
何年分ありました?
- 44 :実習生さん:2006/12/18(月) 11:14:07 ID:eqoa+IAr
- 過疎ってるからageてみる
>>39
講師経験の有無
大きい番号の方が未経験者だったかな
地域による区分けは聞いたこと那須
他県出身者も結構いるみたいけどね
>>43
センターは二、三年分…教育事務所は一年分だったような
正確じゃなくてスマソ
集団討論、論作文、PCとかも公開してるから便利だってさ
- 45 :実習生さん:2006/12/20(水) 21:49:54 ID:avUc4nDV
- >>44
39だけど
そういうことなのね。ありがと。
なるほど討論で全員講師経験をもとに話していたわけだ。
- 46 :実習生さん:2007/01/06(土) 03:35:42 ID:IcIEm5qf
- 長崎の非常勤の書類は出したんですが、いつぐらいから学校から連絡来始めますかね?
分かる方いらっしゃれば、教えてください。
- 47 :実習生さん:2007/01/19(金) 17:47:22 ID:vz0wlQUM
- 出したけど連絡来たことのない自分には分からない。
一般的なのは3月上中旬頃じゃない?
- 48 :実習生さん:2007/01/31(水) 20:09:12 ID:O97fSAuy
- 創成館は経営やばいって聞いたけど大丈夫かね?
- 49 :実習生さん:2007/02/11(日) 10:45:58 ID:hdJchZST
- age
- 50 :実習生さん:2007/02/12(月) 19:33:42 ID:jvUkQnxP
- 2005年の「たけしの日本教育白書」で
豚のえさ月5万円と生徒が言っていたけどそんなにしないんだよな。
豚の配合飼料の購入価格は20,000〜25,000円/トン
豚殺し
- 51 :実習生さん:2007/03/07(水) 16:32:11 ID:FliVpt14
- この前面接受けたけど、4月採用の場合はいつくらいに連絡来るのかな…
- 52 :実習生さん:2007/03/07(水) 16:35:40 ID:FliVpt14
- ↑のは臨時採用の連絡のことです。すみません。
- 53 :実習生さん:2007/03/08(木) 12:05:39 ID:lehMo1hV
- 長崎県の県政だよりに講師募集が載ってたんだけど,人員が足りていないのかな?
連絡待っている身なのでつらいです。
- 54 :実習生さん:2007/03/08(木) 12:37:01 ID:QWwwmW9+
- 入学式の当日に1年生の学級数が決定するまで、学級増に備えて多目に取ってる。
4月に呼ばれなきゃ、産休が出る5〜6月まで待機ね。
- 55 :実習生さん:2007/03/10(土) 11:16:27 ID:yx1SbUMg
- >>54さんありがとうございます。53です。気長に待たなきゃですね。
長崎の臨採のしくみってわかりにくい感じですね。私は面接受けたんですけど、友達はなかったみたいだし…
3月中はドキドキが続きそうです。
- 56 :実習生さん:2007/03/20(火) 23:48:42 ID:SX0MuHJq
- 今日内示だったみたいですね。
- 57 :実習生さん:2007/03/21(水) 00:37:37 ID:85UKX1kC
- 明日の新聞は必読ですね。
- 58 :実習生さん:2007/03/22(木) 12:17:35 ID:GJeQCn3E
- 今日の新聞になにかあるのか?
- 59 :実習生さん:2007/03/22(木) 21:49:53 ID:Q5/XWfH8
- ないな。昨日の新聞だ。
- 60 :実習生さん:2007/03/22(木) 22:06:02 ID:GJeQCn3E
- 昨日の新聞なんかのってた?西日本新聞なんですが
- 61 :実習生さん:2007/03/22(木) 22:12:48 ID:Q5/XWfH8
- 小中学校職員人事異動リスト。
転任・昇進・採用・退職を網羅。
- 62 :実習生さん:2007/03/25(日) 01:35:30 ID:dgFDusEw
- 長崎は小学校の講師すら厳しいバイ。
俺は昨年、1月末に登録したとに4月の依頼は
無かったバイ。やけん、福岡で講師ばしよったら、
7月に依頼の来たバイ。もちろん、断ったけどね。
- 63 :実習生さん:2007/03/25(日) 14:32:15 ID:tLYTg5ya
- >>62
なんで断るの?
- 64 :実習生さん:2007/03/25(日) 14:40:04 ID:zlSdGWAO
- >>63
>>62じゃない他人の俺でもわかるぞ。
>>62は福岡で講師中だ。
- 65 :実習生さん:2007/03/25(日) 16:51:52 ID:HnLRKctP
- 講師の依頼を蹴ったら...
- 66 :実習生さん:2007/03/27(火) 02:48:31 ID:7ITeSLUP
- 常勤講師の場合月給はどのくらいになるんでしょうか?
- 67 :実習生さん:2007/03/27(火) 23:35:39 ID:1Ih0L5NJ
- 4月から小学校でお世話になります。
生活設計立てたいんですが・・・だいたい手取り教えて頂けませんか?
- 68 :実習生さん:2007/03/28(水) 22:28:08 ID:aG0VYA0K
- <<66
校種、学歴(学部卒、院卒)、職歴(経験年数)等によって
変わりますので、何とも言えないです...
<<67
常勤?非常勤?
どちらにしても事務職員に確認することをお勧めします。
- 69 :実習生さん:2007/03/28(水) 23:10:43 ID:2wmbTGPf
- 常勤講師はボーナスもあるでよw
- 70 :実習生さん:2007/03/29(木) 01:41:31 ID:KzuYmAd4
- >68さん66です。すみません。書き込み少なかったですね。学部新卒で小学校常勤です。1年間の採用です。
- 71 :実習生さん:2007/04/14(土) 01:05:12 ID:6WA+xGfR
- age
- 72 :実習生さん:2007/04/15(日) 00:15:44 ID:GAfraCxo
- バイパス川平〜バイパス犬継〜畦別当〜八峰口〜正念〜
バイパス多良見 さて何でしょう?
- 73 :実習生さん:2007/05/13(日) 18:59:46 ID:VnM9INli
- 要項マダー?
- 74 :実習生さん:2007/05/17(木) 00:54:20 ID:ggfxQ4vY
- 発表キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!
- 75 :実習生さん:2007/06/04(月) 20:36:15 ID:Bu1E4+83
- よく補習をサボったりするのは教師の子供さんが多いらしいです。
どうして教師のお子さんがそういうお子さんが多いのか。
理由は厳しすぎるからだと思います。
もしくは、子供に過剰な期待をかけすぎるからだと思います。
両親はいそがしくていつも留守。
子どもはさびしい思いをひといちばいしているでしょう。
それなのに、帰ってきたら「勉強勉強、〜〜しなさい〜〜しなさい。」
しかも、留守にしている間、何をしているかといったら他の子どもをかわいがっているわけでしょう。
そんなふうに思わない子どももいるかもしれない。
でもそんなふうに思う子どもがいてもおかしくないと思います。
教師の人は子どもさんにはもっとほめるようにしてあげて期待しすぎず、のびのびとそだててあげてほしいと思います。
でも、「〜〜したほうがいいよ。」といって、心で期待しすぎるのは逆効果と本で読みました。
放任という意味では決してなく、子どもは子ども、自分は自分といい意味で思うことは大切なのかもしれません。
「三つ子の魂百まで」というのは本当にとても大切な言葉だと思います。
三歳まではできるだけ母親のぬくもり、人のぬくもりが必要だと思います。
(スレちがいしつれいしました。)
- 76 :実習生さん:2007/06/24(日) 12:26:31 ID:GoST6cKh
- 受験票まだかなまだかな〜
2日目長崎大付使わなくなったのはなぜ?
今の所不便だよ・・・
- 77 :実習生さん:2007/06/30(土) 08:57:58 ID:ch3DfNy4
- 質問なんですが、長崎県って離島が多いですけど、県の公立中学の先生になったら
やっぱり転勤とかで離島に行かされるってありますか???
それともず〜っと本土を希望しておけば離島に飛ばされることはありませんか??
- 78 :実習生さん:2007/06/30(土) 17:39:38 ID:xTDjk+j/
- 誰か質問に答えてください・・・
age
- 79 :実習生さん:2007/06/30(土) 20:06:03 ID:dhYEndc7
- >>77
県教委のHPとかに詳しく載っていましたよ。
必ずしも行くというわけではなく、地区がわけてあって、どこどこで何年以上とかいう仕組みになってます。
- 80 :実習生さん:2007/06/30(土) 20:08:31 ID:0wFnQ+pd
- とりあえず自ら僻地離島勤務するくらいの意欲がないと
面接の評価が低いと思う
- 81 :実習生さん:2007/07/01(日) 00:51:58 ID:BjjJnInQ
- 漏れは長崎出身だが、絶対長崎なんてうかんねえ。
だから、採用多いとこを受けることにしたよ。
今もちがうとこで、講師しているしね。長崎は
講師すら採用がない・・・
- 82 :実習生さん:2007/07/02(月) 23:26:08 ID:bYRwdHel
- 小学校?
高校志望の自分には
まだ長崎の採用の方がマシにみえるんだ…
- 83 :実習生さん:2007/07/06(金) 23:43:15 ID:6SOo1P78
- 臨時で試験受ける人で部活来る、来ない分かれるけど
部活来ないで受かってる奴を見ると頭にくる
そんな奴は分掌も全くしない
まじめにやってる人間がずっと給料上がらない
試験受かって5時きっかりに帰る奴がいっぱいもらってる
思い出すぜ、アノヤローどうしてるかな
- 84 :実習生さん:2007/07/08(日) 10:39:44 ID:yFiIefKM
- >>77
ごく一部のエリート?を除きいつかはどこかの離島勤務がある。
長崎の試験受けるなら当然覚悟すべき。
ていうか、そんなことだとちょっと田舎に行くと。「田舎を馬鹿にしてる」ていうのがばれて、地域住民から嫌われる。
離島はいいよ。もう一回行きたい。
- 85 :実習生さん:2007/07/08(日) 10:58:41 ID:ThDjbikg
- 鹿児島・長崎・沖縄だけは離島は避けられんな。
他の県も内陸県と青森、千葉、神奈川、大阪、宮崎などを除けばたいてい離島がある。
ただしこれらの場所は離島遭遇率が低い。
東京都は意外に離島が多い。
- 86 :実習生さん:2007/07/13(金) 16:44:29 ID:dz7mivRq
- >>84
どの島の経験者?
- 87 :実習生さん:2007/07/14(土) 10:59:36 ID:vDqNpniI
- >>86
対馬
- 88 :実習生さん:2007/07/20(金) 02:07:37 ID:oco84bH/
- いよいよ前日ですね。
県外からお邪魔します。
長崎に入ると地下もん丸出しで方言で語る方が多いのが
長崎らしくていつもホッとします。
試験じゃライバルですが
当日は地下ものの皆様どうぞよろしく…
- 89 :実習生さん:2007/07/20(金) 16:40:46 ID:ri0VPNB8
- >>88
俺も明日受けるよ。厳しいけどベストを尽くそうぜ!(´∀`)ゞ
- 90 :実習生さん:2007/07/22(日) 23:07:08 ID:fCqB+zGY
- 討論テーマ難しかった…
開始5分で話がまとまって全員沈黙。
- 91 :実習生さん:2007/07/23(月) 13:31:42 ID:wTIYxf/b
- >>90
俺も長崎受けたけど、テーマは何やった??
- 92 :実習生さん:2007/07/23(月) 20:40:46 ID:ux4But3Q
- 一次、終わりましたね。お疲れさまでした。
今年の教職教養は去年より簡単でしたが、
一般教養は勉強しておらずぼこぼこ間違えてました。
専門も例年より簡単でびっくりしました。
長崎県のボーダーラインはどのくらいでしょうか?
わたしは、教職8割、一般6割、専門8割がボーダーと
踏んでるのですが、皆さんの周りの情報ではどんな感じですか?
>91
私は『「部活動があるので放課後残れません。」という学習理解の不十分な生徒を
放課後残して指導するために、どのような対応をしますか。』でした。
- 93 :実習生さん:2007/07/24(火) 00:36:50 ID:I50CvAgf
- お疲れ様。
僕は>>91です。教職教養・一般教養のボーダーは8割っていう話を予備校の先生がしてましたよ。ていうか、基本法からの出題は少なすぎでしょ(笑)それと一般教養は僕もサッパリやったね。対策はしてたつもりが、本番になるとやっぱり舞い上がっちゃうね(´Д`)
専門についてはよくわかんない。でも長崎の倍率を考えると8割5分は超えるくらいやないと駄目かもね、上には上がいるから。
集団討論のテーマは>>92さんと同じやったよ。
僕は補習を優先させる方で組み立てたけど、うちの班は一人だけ部活優先派がいたから、討論自体は結構盛り上がったよ
- 94 :実習生さん:2007/07/24(火) 01:02:01 ID:lIoluili
- >91
そうですよね。私も新基本法かなり対策してたのに、
「あれ!?勉強してなくても全然大丈夫じゃん。」って感じでしたね。
たしかに一般教養は、試験中は時間が気になってもうちょっと落ち着いて推理すれば
選べた問題がいくつかありました。教職教養・一般教養のボーダーが8割だと
教職で9割、一般でせめて7割はとらないと厳しいな。
教職のミスは5,6個くらいだったんですが、問題配分(量)が教職6:一般4という感じでしたからね。
あと一ヶ月、とりあえず二次にむけて勉強しておこうと思います。
討論は、私たちも勉学が本分という事で、補習させるために放課後集まるように
するには・・・という展開でした。討論の配点っていくらくらいなんでしょうかね。
あー、一般の英語と数学が悔やまれます。ボロボロでしたから;;
>91さんは予備校に行っての受験だったんですか?東アカですか?文教ですか?
- 95 :90:2007/07/24(火) 02:23:00 ID:ukjN3f4a
- 改正がらみで基本法はまともに出せない、とふんだが当たった
出るヨミなら役に立ったんだけど、ね。
討論のテーマは
教員に必要な人間性
- 96 :実習生さん:2007/07/24(火) 04:50:35 ID:nLjpLRHg
- 日本三大悪産業 朝鮮玉入れ 高利貸し カルト教団 を 叩き潰したいなら
☆ アクセス100万突破! コピペ 印刷フリー 推奨 ☆
日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ!
ならず者国家に媚びるな エサを与えるな 詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!
圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理)「私達にも出来る」が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ
朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥
NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て 維新政党新風 在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください
- 97 :実習生さん:2007/07/24(火) 08:44:38 ID:I50CvAgf
- >>94
ゴメン、爆睡してた(笑)
僕は東アカに通いましたよ〜
英語・数学は僕もテンパって全然ダメやった。後から落ち着いて問題解けばどうにかなったのかもしれんが、あの雰囲気の中ではねぇ。
討論の配点はどうだろねぇ。多分A〜DかA〜Eみたいに段階に振り分けてるとは思うんやけど(多分
でもまあ、全員がA評価もらえるわけないから、自分の考えを論立てて発表できて、協調性、積極性、リーダーシップが程よくとれてれれば大丈夫だよ。あんましキニシナイ(´∀`)
ちなみに教科は何ですか?
僕は中学社会です
- 98 :実習生さん:2007/07/24(火) 09:11:38 ID:I50CvAgf
- >>95
討論のテーマは
教員に必要な人間性
結構抽象的なテーマ来たね。自分の考えは言いやすいかもだけど、討論として意見をぶつけていくには難しいね
- 99 :実習生さん:2007/07/24(火) 15:07:12 ID:kMAJr0an
- >>97
私は中学国語です。
専門の社会の出来はどうでしたか?
(自慢してしまいますが、中学の時の社会は大好きな教科でいつも9割はとってました。
って言っても、教採の先生目指す試験のレベルからはかけ離れてますが・・・、社会も
大好きな教科だったので親近感覚えます。しかぁーしG8の問題をはずしておりぃ、凹みました。)
去年受かってる人を見ると、討論の配点はあんまり高くないみたいですね。
その人は、討論の発言回数(発言量も)は少なかったんですが、
8回受験されており「筆記はちょこちょこ間違えてた。」っていう位、
出来がよかったみたいなので。
解答速報は、長崎の予備校などで出ないのでしょうか?
わたしは、文教に通ってましたよ。東アカの方が良いでしょうね。
時事問題の通信教材と時事の市販問題集使って勉強してました。
二次の論文は、何分間の何文字かご存じですか?
- 100 :実習生さん:2007/07/24(火) 15:40:00 ID:I50CvAgf
- >>99
僕は国語は全然ダメです。現文とか特に。。。
G8は、社会科以外の人には厳しかったかもね。常任理事国とかとゴッチャになったりして(>_<)
G8サミットについては、6月のハイリゲンダム(ドイツ)か来年の洞爺湖が出るって予想した人が多かっただろうから、今年の出し方はヒネリがあったね。
専門については、まあまあかな。例年に比べて地理、歴史、現社、政経は少し易しかったと思う。
ただ、量が多くて最後の指導要領はボロボロ!意地で書きはしたけど、多分合ってない(´Д`)
二次の論文は、『900字以内・70分・縦書き』だよ
ちなみに、文教って初めて聞いたんだけど(失礼だが)、長崎市内にあんのかな?
- 101 :実習生さん:2007/07/24(火) 15:42:58 ID:I50CvAgf
- >>99
ごめんごめん。解答速報についてはわかんないf^_^;
- 102 :実習生さん:2007/07/24(火) 23:04:53 ID:Js7gQmkQ
- >>100-101さん
そうですよー。カナダか中国かで迷いましたから〜。
中国の首相の顔が浮かんできて、今や大国になりつつあるから
カナダかなー?と。でも、家に帰ってからカナダでサミット開催されてたから
違うじゃん!と気づきorz・・・
指導要領は暗記が最強ですね。私なんか今年は目標と内容は万全にしてたのに、
解説部分が出てて焦りました。なんとか全部○みたいでしたが・・。
論文の情報ありがとうございます。縦書きですか!?
一応、(受かる受からないは別として)練習しておかないとなぁ。
文教学院って全国展開の教採専門の予備校があるんですよ。
地元の元校長先生などを講師に迎えて、教養とか面接の練習などを
長崎市内の公関係のビルの会議室を借りて行われています。
料金から内容(対費用効果)をみると、東アカの方がベターかと思います。
解答速報、長崎は出回ってないでしょうね。予備校の現役生徒でもない限り、
入手は無理でしょう。返答、ありがとうございます。
- 103 :実習生さん:2007/07/24(火) 23:36:27 ID:I50CvAgf
- 中国とカナダを比べたら、カナダを外したくなるもんね。社会科以外の人はかなり迷う問題やと思う。フォローにはなってないけど、皆が間違うトコはある程度しょーがないかと。。。
指導要領が書けたのはお世辞抜きにスゴイと思うゼ。その調子なら一次はいけるんじゃないかな?(`・ω・´)シャキーン
手元にある東アカの資料だと「縦書き」って書いてあるよー。
一応、今度学校行って確かめてみよーかなとオモ
んで論文は全く対策してないから今からガンバルつもり(受かったと信じて )。とりあえず、出そうなテーマについて、数こなしておこうかな、なんて(´・ω・`)
文教って全く知らなかった(>_<)予備校もたくさんあるんやね!
あ、そうそう。僕は今年二回目の受験ですが、>>102さんは何回目ですか?
- 104 :実習生さん:2007/07/25(水) 22:17:04 ID:K+czi0Hc
- >>103
私は今回で3回目の受験です。
去年は体調不良で受験できなかったんですが、
今年の様な2日間日程の方がいいなーとは思いました。
2年前は討論まで4時間くらい待ち時間があってしんどかったので。
長崎の論文テーマは、最近はどういうものが多いのでしょうか?
平成13年位までは、先輩が使ってた問題集をもらったので分かるのですが
それ以降、傾向が変わってないか心配です。
>103さん、もしご存じでしたら教えていただけませんか?
- 105 :実習生さん:2007/07/25(水) 22:24:03 ID:Ly1GQdBr
- 長崎なんてこれからずっと氷河期だよ?教員になれるわけないじゃん。
漏れは長崎市内在住だったにも関わらず、講師の依頼来なかったから
県外の大都市に引っ越しして講師しているよ。ちなみに小学校。
もう少し年が経てば、長崎も採用増加に転じるのかねえ・・・
- 106 :実習生さん:2007/07/25(水) 22:55:58 ID:SxDdR+Rl
- >>104
長崎みたいな田舎で、現役合格するのは難しいですよね(>_<)
論文について、去年出されたテーマとしては、
「『プロの教室』とは」
「地域の教育力を教育活動にどう生かすか」
「『子どもの目線に立つ』教師とは」
「保護者の信頼を得るために取り組みたいこと」
「子どもと教師との望ましい関係とは」
「命の大切さをどう指導するか」
「規範意識を高める指導とは」
「子どもの意欲を引き出す授業づくり」
「所属感や連帯感を持たせる学級づくりとは」
「確かな学力を身につけさせる授業とは」
というのが出てます。
結構オーソドックスなテーマが出てる気がしますんで、他県の過去問なども参考にしながら、それぞれのテーマに関する具体例を2、3個書けるようにしといたらどうでしょう?
僕自身は、ノートにテーマ別の具体例をまとめておこうかな、と。
具体例で字数を稼ぎつつ、説得力を持たせる作戦でいこうと思ってます。んで、書き出しと終結はその場しのぎで(笑)
- 107 :実習生さん:2007/07/26(木) 10:31:32 ID:yCsV3zcA
- >>105 教員になれるわけないじゃん。
↑通りすがりだけど、こいつ性格悪い奴だねぇ。
そっくりそのままその台詞返してやれよ。長崎県志望の皆さん。
「お前みたいな奴が教員になれるはずがないし、万が一なったとしても
子どもが不幸だよっっ!!!」ってね。
教員は人格の完成を目標にしているはず、うちの実家の隣の親戚は夫婦で小学校教員してるけど
そんな言葉は絶対吐かないね。ほんと鑑のような生活ぶりで尊敬する。
- 108 :実習生さん:2007/07/26(木) 20:49:21 ID:3vExdg5d
- >>106
わぁ、ありがとうございます!
傾向変わってますね。より具体的な題になってきてますね。
お互い頑張りましょう!
- 109 :実習生さん:2007/07/26(木) 20:50:40 ID:3vExdg5d
- >>105
確かに長崎は厳しいかもしれないけど、言葉選んで物言った方がいいですよ。
偉そうでびっくりです。
ほんと、そんな感じ(講師)で生徒は幸せなのかしら??
- 110 :実習生さん:2007/07/26(木) 21:20:55 ID:scTO/1NV
- >>108‐109
>>105についてはスルーしましょう。かかわってもしょーがないよ(`・ω・´)
ところで、>>108‐109さんは丁寧な文面からすると女性ですかい?
ま、みなさん勝負はこれからですよー。がんばりませう(^O^)
- 111 :105:2007/07/26(木) 22:00:50 ID:I64+ToNv
- あ?うるせえよ。おまえら、受かりもしねえ長崎で一生
講師していろ、ばーか。長崎って本当に閉鎖的な奴らが多いね。
出ていって正解だ。ま、職もなく人口が減って未来のない
長崎とのたれ死んでくださいな。
- 112 :105:2007/07/26(木) 22:07:25 ID:I64+ToNv
- 勘違いしないで欲しいが、
俺は別におまえらが教員になれないっと言ったわけではない。
採用少なくてもそこで頑張ろうと言うのなら、別に否定は
しない。ただ、俺はそんな長崎に嫌気がさして出ていった
だけだ。俺が長崎で教員になれないっと言っただけだ。
何被害者面してんだよ?
>>106〜110は絶対受からないね、というか、
>>106〜110のようなこんな掲示板でしか自己主張できないバカどもは、
地元長崎の子どもたちのためにも絶対受かって欲しくない。
- 113 :実習生さん:2007/07/26(木) 22:23:30 ID:scTO/1NV
- >>112
>106〜110は絶対受からないね、というか、
>>106〜110のようなこんな掲示板でしか自己主張できないバカどもは、
地元長崎の子どもたちのためにも絶対受かって欲しくない。
↑どー考えても>>112の方がが必死。あなたのレスが人をバカにするような書き方だったから、同じようなこと書かれたんだろ?
それに誰ひとり被害者面なんてしてないぜ。真っ赤な顔して書き込んでるのはどっちだよ?(笑)
それに「こんな掲示板でしか自己主張できないバカども」だなんて書いてるけど、それはお前も同じだろ?実際、俺がさっき書き込んでから、ものの数分で必死に書き込んでんだから。
教師として人の上に立つ者として、自分の言葉には責任ぐらい持とうね!
- 114 :実習生さん:2007/07/26(木) 22:36:21 ID:scTO/1NV
- >>111
おまえら、受かりもしねえ長崎で一生
講師していろ、ばーか。長崎って本当に閉鎖的な奴らが多いね。
出ていって正解だ。
中々受からないからみんな頑張ってるんだけどねぇ。少なくとも採用枠はいくらかあるんだから、可能性はゼロじゃないのは、考えずともわかること。それに、人のこと「ばーか」って、いい歳こいて何言ってんだか(笑)
「長崎って本当に閉鎖的な奴らが多いね。
出ていって正解だ。」
何で急にこんな言葉が出てくるのかもわからんし、出ていって正解と思ってるのは、教育委員会や俺らの方だろう。あなたみたいなのを採らなくて、長崎の教育は少しは安泰だよ(あなたが講師やってる“大都市”の子供はカワイソウやけど)。
長崎の閉鎖性を云々言ってるようなしょーもない性格やから、落とされたんでしょう。
- 115 :実習生さん:2007/07/27(金) 16:30:35 ID:RxcWNwMh
- >105
性格悪いどころか、人格障害ですね。
あまりのひどさに、目が丸くなって口が開いてふさがりませんでした。
びっくりです。しかもこういう人物が教員目指してて、現に講師として
教壇に立っているなんて。すごい。
子どもたちが本当に心配ですね
- 116 :実習生さん:2007/07/27(金) 17:28:10 ID:PTJ9rx5t
- 選挙に行っても何も変わらないし…と思っているアナタ!
一度でいいからこれを見てください。
NHK新風政見放送
その1
http://jp.youtube.com/watch?v=nv6OtRDVJSA
その2
http://jp.youtube.com/watch?v=FrrtmowoWwo
ちなみに、基本主張は
■サラ金・パチンコの壊滅
→グレーゾーン撤廃・パチンコに高率の間接税をかけて国営カジノを創設
■教育の正常化
→日教組の解体/道徳教育の復活
■安心・安全な社会
→不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
■在日特権の廃止
→特別永住資格付与制度の見直し
■「政教一致」問題
→公明党の政界からの追放!
■国家反逆罪の制定
→極左・総連・カルト宗教の解散
■偏向マスメディア
→マスコミ監視制度の創設/特権の廃止
- 117 :実習生さん:2007/07/28(土) 14:02:05 ID:TMdvCW8h
- 試験場(東高・西高)は冷房がきいていましたが、
どこの会場でもそうでしたか?
最近の長崎五高は私立なみに冷暖房完備なんでしょうか?
- 118 :実習生さん:2007/07/28(土) 14:58:24 ID:Obg16iDK
- >>117
長崎の高校は数年前から冷暖房完備になったはず。んで、中学・小学校は教室にはクーラーついてないよ。
ちなみに、京都市は小中高すべての教室にクーラーがついてるらしい。。。大都市はやっぱ違うね!\(^O^)/
- 119 :実習生さん:2007/07/28(土) 18:29:08 ID:PcbhwIn6
- えっ!なんで長崎市内だけ?
電気代もちゃんと取ってるの?
兵庫から転校してきた生徒も小学校は冷暖房ついてたって
言ってたなぁ。全校、冷暖房完備が望ましい世の中に
なってきたんだね。
- 120 :実習生さん:2007/07/28(土) 18:48:41 ID:CpCzJSTI
- 乗り遅れたんだけど
一次直後でぴりぴりしてるのはわかるけど、おまいらちっと落ち着け
>>105の問題の一言だけど
>長崎なんてこれからずっと氷河期だよ?教員になれるわけないじゃん。
これって、105が105本人にも言ってる、自嘲混じりとかの独白には取れないん?
>>112でも本人言ってるし、俺にはそのように読めたんだけど・・・
それを煽るような文章↓
>>107
>「お前みたいな奴が教員になれるはずがないし、万が一なったとしても
子どもが不幸だよっっ!!!」ってね。
>>109
>ほんと、そんな感じ(講師)で生徒は幸せなのかしら??
煽ってる、というか、相手を傷つけてるのはわかって言ってるんだよね?
長崎云々とかのレス内容に対してじゃなく、相手の人格や将来に対して
>>111-112
気持ちはわかるが、暴言に暴言で返しちゃ一緒だと思うんだぜ
>>113-114
冷静に、中立に>>112とか読んだら「ボタンのつけ違え」での話とわかるものだろうに・・・
暴言吐けばみんな一緒。同じ穴の狢なんだぜ
>>115
さすがに言いすぎ・・・なんだぜ
「人の心を傷つけよう」という目的を自覚して言ってる・・・んだよね?
無意識で出た発言じゃないと思いたい・・・んだぜ
>>120 本人乙
- 121 :実習生さん:2007/07/28(土) 19:00:12 ID:Obg16iDK
- >>119
えっ!なんで長崎市内だけ?
電気代もちゃんと取ってるの?
↑長崎市外の方(先生?)ですかい?
- 122 :実習生さん:2007/07/30(月) 01:11:01 ID:5p6eNVOJ
- 今年の討論テーマは「教員に人間性が問われているがどのような人間性が必要か」
去年の討論テーマは「早寝早起き朝ご飯の指導をどのように行うか」
だった。
討論の傾斜配点はどのくらいなんだろう??
- 123 :実習生さん:2007/07/31(火) 18:22:11 ID:kYFlgQd+
- >>122
確かに討論って配点どれくらいだろうねぇ。
んで、みなさんは二次に向けて頑張ってますか??
- 124 :実習生さん:2007/08/06(月) 05:01:17 ID:6uNdKddq
- 今年はだめだ…と思って準備なんてしてなかったんだけど
他県で一次突破してしまった…
長崎はどっちに転ぶか分からないけど
ついでに対策はじめるしかないか…
- 125 :実習生さん:2007/08/06(月) 20:49:03 ID:FhSMd4NU
- >>124さん
おめでとうございます。
- 126 :実習生さん:2007/08/06(月) 21:01:26 ID:YnWuTTeV
- あと二週間か・・・結構長いな・・・
- 127 :実習生さん:2007/08/08(水) 03:54:09 ID://wdTvNj
- >>125
ありがとお、長崎いいとこだなあー。
それにしても長崎はHPで他人にまで受験結果が知れてしまうのは怖いなあ
- 128 :実習生さん:2007/08/12(日) 00:40:21 ID:t1GK2K3o
- >>127
結果まであと9日ですね。どきどきします。
>127さんは、他県の二次にむけてどんな準備をされてますか?
- 129 :実習生さん:2007/08/12(日) 17:28:47 ID:pHJhreHl
- 過疎ってるからageとこ
- 130 :実習生さん:2007/08/15(水) 01:43:06 ID:siOHKmub
- 合格発表
ネットで見る?
書留届くまで待つ?
- 131 :実習生さん:2007/08/15(水) 16:47:07 ID:TPApp1G+
- 受かれよ(笑)
- 132 :実習生さん:2007/08/15(水) 17:49:49 ID:WgFCc48V
- 長崎市内だから発表日に書留届くののんびり待つかな^^
- 133 :実習生さん:2007/08/20(月) 12:17:36 ID:oq8cM3cq
- 中学社会、受かった(^_^)
- 134 :実習生さん:2007/08/20(月) 22:16:46 ID:yWyVrl8p
- 発表今日だったね。みんなどうだった?
- 135 :実習生さん:2007/08/21(火) 05:19:29 ID:9uOXBqka
- そうだっけ!?
ポスト見るのが怖くなってきた…
うち、遠方だから下手したらあと数日このままか
- 136 :実習生さん:2007/08/21(火) 11:38:27 ID:aPM5zjJT
- 長崎市内、家が県庁と結構近いのに通知がまだ来ない(´・ω・`)
- 137 :実習生さん:2007/08/23(木) 17:31:23 ID:MvaNul6T
- みなさん、勉強は進んどりますかな?(゜□゜)
- 138 :実習生さん:2007/08/23(木) 17:57:19 ID:GonBfoCx
- 盛り上がらんね
- 139 :実習生さん:2007/08/23(木) 18:58:13 ID:MvaNul6T
- >>138さんは結果どうでしたか?
- 140 :実習生さん:2007/08/23(木) 20:15:39 ID:W68GAV4P
- 着服:公金など、2職員を免職処分−−雲仙市 /長崎
雲仙市教委は21日、市の公金や子ども会などの予算を私的に流用していたとして、松尾一敏・愛野分室課長補佐(51)、木村俊康・瑞穂分室主査(48)を懲戒免職にした。教育長ら5人も戒告、訓告処分にした。
松尾補佐、木村主査はともに各種団体の事務局として予算を預かる立場にあった。
市によると松尾補佐は昨年7月に着任以降、公民館や公衆電話の使用料を着服したり、領収書や請求書を偽造するなどして計197万円を着服。
木村主査は今年6〜7月に公民館や青少年健全育成の協議会から預かった活動費計16万円を支部の口座に入れず、着服した。
市民からの問い合わせなどがきっかけで発覚した。
いずれも全額弁済しているが手口が悪質なため、市は近く警察に告訴する方針。
〔長崎版〕
毎日新聞 2007年8月23日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20070823ddlk42040510000c.html
- 141 :実習生さん:2007/08/24(金) 04:17:47 ID:R0KJ6NBE
- 郵便来た。
今年も落ちた。
駅前から東高に向かう臨時バスが出される数年前から
受け続けてるが、もうダメかも知れない。
- 142 :実習生さん:2007/08/24(金) 08:44:39 ID:x4bsWvnw
- >>141
教科は何ですか?
- 143 :実習生さん:2007/08/25(土) 03:34:55 ID:XH/3G2hk
- 地歴
- 144 :実習生さん:2007/08/25(土) 16:47:51 ID:OAuIVBlh
- >>143
高校地歴だったら、早稲田か九大出てないと受からない
だろうね。
もしそれ未満の学歴だったら、受けるだけ労力の無駄。
- 145 :実習生さん:2007/08/25(土) 18:07:23 ID:OAuIVBlh
- >>144
補足。
あとは大学院出ているかどうか。
早稲田とか九大とかじゃなくても、私大修士出が採用
されていたのは見た覚えがある。
とりあえず、基本的なスペックを満たしていなければ、
高校地歴なんて何回受けても絶対受からないと思って
いた方がいい。
- 146 :実習生さん:2007/08/25(土) 20:26:45 ID:ypR42Uwz
- ちゃんと教えてあげなよ
早稲田九大じゃないと受からない、ってわけじゃない
受かるためにはその入試を抜けれるくらいの底力がいるって事
奴らは「勉強のやり方」っていうのをよくわかってるから、そこまでいくには並大抵じゃないんだろうけどね
ちょっと前、長崎の大学生で地歴の一次受かったって聞いたけど、二次はどうだったんかな
- 147 :実習生さん:2007/08/28(火) 20:04:40 ID:CtD1NULC
- 模擬授業って開き直らんとダメやね。恥ずかしがったら負けだぁー( ̄□ ̄;)
- 148 :実習生さん:2007/08/29(水) 13:48:11 ID:d+vRYaSE
- 速報!!!!http://mega-r.com/u/rank.php?id=ranktera
- 149 :実習生さん:2007/09/02(日) 04:19:13 ID:U76tTxhK
- 2次試験、どうやったら通過できますか??
小学校です。。
現役なので、歯が立たないで終わってしまいそうで怖いです。。
受かったかた!よろしければ、どんな対策をされていたのか、教えてください!!
あと6日あるので、死ぬ気でやってみます!
- 150 :実習生さん:2007/09/02(日) 15:52:44 ID:meTxTwvn
- 現役で受かる人なんていくらでもいますよ!
- 151 :実習生さん:2007/09/02(日) 17:48:34 ID:U76tTxhK
- >150
本当ですか??笑
- 152 :実習生さん:2007/09/02(日) 21:23:24 ID:meTxTwvn
- 浪人して受かる人もいっぱいいますけど現役で受かる人もいっぱいいますよ。。。
私の周りでは現役で受かった人のほうが多かったですけどね。
現役合格なんてそんな大層なことじゃないですよ。
- 153 :実習生さん:2007/09/03(月) 00:48:54 ID:5PO9KcEE
- >152
そうなんだ・・・笑
じゃ、気楽にやってみます!!!!
- 154 :実習生さん:2007/09/04(火) 19:54:02 ID:0/ErlFGq
- いよいよ二次試験…。
どきどきです。
対策ってもうできることないですかね?直前ですが。
- 155 :実習生さん:2007/09/04(火) 23:13:41 ID:P+hFzdhl
- どうやら基本的な問題しか出てないらしい。
基本を洗いなおす・・・か?
- 156 :実習生さん:2007/09/05(水) 00:11:52 ID:lvi81RTD
- >>154
今日受けてきました。
模擬授業も面接も基本的なことを聞かれましたよ。
心構えとしては、模擬授業の前に受験校種・受験番号・氏名を言うときは、ゆっくりハキハキと、面接官の目を見て言うのが良いと思います。
また、入室するときも「失礼します」とはっきり言うのが大事です。面接官経験者の校長の話によると、面接は入室してからの約一分間ほどの第一印象が大事なようです。
- 157 :実習生さん:2007/09/05(水) 00:17:38 ID:lvi81RTD
- それと、模擬授業の様子を見て、その受験生が実際に教壇に立っている姿を想像できるかどうかも評価分かれ道とのこと。
模擬授業に関しては、実は内容自体はあまり重要ではなく、立ち居振る舞いや生徒とのやり取りがきちんと出来てるか、という点が大事です。(もちろん、あなたが何を伝えたいか、構成はしっかりしているかといった軸の部分は大事ですヨ)
- 158 :実習生さん:2007/09/05(水) 00:18:18 ID:lvi81RTD
- >>157の続き。
5分という時間もあまり気にしなくてOK。
面接に関しては、最初の志望動機をきちんと言えるようにしましょう。それと、上手くスラスラ答えることより、多少詰まっても熱意や情熱、やる気を伝えた方が評価が高いように思います。
以上、今日試験を受けての感想・アドバイスですた。
- 159 :実習生さん:2007/09/05(水) 03:23:05 ID:fi1Mg8p/
- 眠れないので基本を洗いなおします。。笑
- 160 :実習生さん:2007/09/05(水) 15:17:00 ID:GZm4L9tk
- >>158さん
お疲れさまでした。
模擬授業の内容は教科によるものでしたか?
やはり生徒がいることを想定して実施されたのでしょうか?
論文はどんなものが出ましたか?
上手く書けました?
- 161 :実習生さん:2007/09/05(水) 15:44:48 ID:lvi81RTD
- >>160
私の模擬授業のテーマは「〇〇科の家庭学習の仕方がわからないと生徒から相談がありました。あなたならどう指導しますか?」でした。
過去のテーマを見ても、受験教科の語句自体を説明するのではなく、生徒から「その教科の楽しさ・面白さ・意義、家庭学習の仕方」などについての相談や質問を受けたときに、あなたならどう対応するか、という課題が多いです。
ですから、なぜその教科(あなたの受験教科)を学ぶのか、意義・楽しさ・学習法を明確にしておくと、まずどんな課題にも対応できますヨ。
- 162 :実習生さん:2007/09/05(水) 16:03:40 ID:lvi81RTD
- >>161の続き
模擬授業には、授業形式とプレゼン形式の二つの方法がありますが、私は授業形式がいいと思います。実際に授業をやる様子を見せることで、その人の人柄や授業方針が面接官にも伝わりやすいと思います。
特に小学校・中学校は、目の前に児童生徒がいると思って生徒に質問したり、意見を「なるほどなるほど」と聞いてみたり、授業の臨場感を出すことが大切です。
- 163 :実習生さん:2007/09/05(水) 16:31:48 ID:lvi81RTD
- >>162の続き
また、自分がベラベラ喋るのではなく、ゆっくりと語りかけるようにして、児童生徒と対話をしている感じを演出できたら大成功。
小論のテーマは「一人ひとりを大切にした授業づくり」でした。過去のテーマを見ると、「授業づくり」「学級づくり」「家庭・地域との連携」「教師観」を柱としたものが毎年出てます。
なので、それらのテーマに関する導入・具体的方策・今後の意気込み(結びのフレーズ)を一つずつ用意しときましょう。そしたら、テーマが少し変わっても、用意した文章をちょいいじれば済むので楽チン&時間短縮
- 164 :実習生さん:2007/09/06(木) 00:01:04 ID:ms9Jub9w
- 154です。
いろいろと教えてくださってありがとうございます。
思っていたよりは、緊張せず臨めました。
あとは、ネ申のみぞ知るですよね。あぁ、今度は一ヶ月もの間どきどきです。。。
- 165 :実習生さん:2007/09/06(木) 12:35:55 ID:tpce4s+/
- お疲れ様。
まあ、結果がでるまでじっくり待ちましょう
- 166 :実習生さん:2007/09/06(木) 14:24:23 ID:jGsI01ki
- 僕は明日。。。面接で話が長くなる傾向が。。。
友達は言いたいことも満足にいえてないみたいなので、いつもどおり頑張って
みようと思います!!変な落ち着きよりも情熱みせてきます!!
- 167 :実習生さん:2007/09/06(木) 15:21:46 ID:tpce4s+/
- >>166
明日か、頑張れ!上手くしゃべるよりもそれが大事だよ。
面接時間は20分で、面接官1人の持ち時間が約4分だから、2〜3個ずつ質問するのが限界みたい。短くコンパクトに言うように心掛けたらいいとオモ。
- 168 :実習生さん:2007/09/06(木) 17:49:01 ID:jhLkY4Wh
- 俺も明日だ。
とにかく平常心・・・平常心・・・。
- 169 :実習生さん:2007/09/07(金) 00:58:21 ID:drd+3gZi
- ココに来てる人ってどこか臨時で働いてるんですか?
- 170 :160です:2007/09/07(金) 16:45:40 ID:Vlek9WBl
- >>161さん
ありがとうございます。凄いですねーー。感動しました!
これだけのことを自分のものにするために、どれだけの時間と
労力をかけて築かれてこられたのでしょうか・・・。
自分とは、教職に対する「熱意」のレベルがまず違うなと思いました。
資格試験などはすごい準備万端で臨むのですが、教採はなかなか
ふんばりがききません。
教員になるための情熱・動機など、よろしかったらお聞かせ下さい。
- 171 :実習生さん:2007/09/07(金) 19:29:07 ID:RH4ekI5J
- >>170さん
>>161です。こんばんは
私は中学校志望ですが、一番は、自分がその教科が好きってことです。受験生の多くが自分の教科が好きだとは思いますが、教科への愛着?では、絶対人に負けないと思ってます。ですので、その教科の楽しさ・面白さを生徒に伝えたい、ってのが一番大きな志望動機かな。
- 172 :実習生さん:2007/09/08(土) 03:21:27 ID:Jy8bbd2Z
- 試験乙でしたー
今日で終わったので横からひとつだけ
「試験」だから練習は大事と思いますよ
いくらいいことを考えてても、相手に伝わってこその「いいこと」だと思うんです
論文でも面接でも模擬授業でもみんな一緒かな…
「二次でわたしのことを見てくれる!」
といっても一人あたま一時間半しかないかなーって思うんです
それだけの時間で、うまく試験官にわかってもらえればいいですけど、わかってもらえなければ…それは相手が悪い? 相性の問題? 運?
それもあるかもですが…その前に自分ができることがあると思うんです
それが練習かなと
上手くよく見せるための練習じゃなく、「私」のことをわかってもらえるための、ですね
ま、この、「限られた時間で正確に相手に伝える能力」は、普通に生徒、同僚、校長教頭、保護者と関わるときにも必要だったりするのはまた別のお話ということで…
お互い、初任研でお会いできることをお祈りしております
- 173 :170:2007/09/08(土) 15:30:00 ID:Y+o6Q2M8
- >>171さん
こんにちは。ありがとうございます!
確かにわたしも自分の教科が大好きで、教員を志しているのですが、
なかなか一次突破できません。(私は特別支援学校志望です。)
自分なりの分析では、一般教養・専門での取りこぼしが敗因だと思うのですが・・。
今年は通っただろうと思っていただけに、ショックでした。
171さんは、筆記は8割5分以上(合格ライン)の出来で手応えがありましたか?
- 174 :実習生さん:2007/09/08(土) 16:40:24 ID:ROAkaK2f
- >>173さん
一般・教職教養は、どれぐらい取れたか自分ではよくわかりません。。。
感触悪くて、振り返るのがちょっと怖かったもんで。。。
ですので、自分の場合専門で巻き返したのかと思います。今年は問題数が例年に比べ多かったので、学習指導要領は要点をちょこちょこっとしか書けませんでした。その分、他分野のところはそれぞれ8割〜9割5分は解けたと思います。
- 175 :実習生さん:2007/09/09(日) 01:37:42 ID:Ux5zH805
- 横入りスマソ
今回は集団討論で明暗が分かれた希ガス
- 176 :実習生さん:2007/09/09(日) 01:45:48 ID:ZBKkmUfQ
- なんで?
- 177 :実習生さん:2007/09/09(日) 01:59:00 ID:Ux5zH805
- わし、筆記の自己採点っつーか感触が七割弱。
ただし、集団討論の中心に居る事ができた。
自分が一次通ったのは筆記より実技系が重視されていたからなのではと。
校種小学校の話だが。
- 178 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:03:10 ID:dw7GfuM9
- ちなみにテーマは?
- 179 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:04:41 ID:Ux5zH805
- 意欲、関心は評価しにくいけどあなたならどうする?
みたいな感じの論題だった。たしか。
- 180 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:15:23 ID:dw7GfuM9
- なかなか討論しがいのあるテーマやね。うまくやれば盛り上がりそう。
- 181 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:23:21 ID:Ux5zH805
- なかなか面白い討論だったよ?
ただ、みんなわしの意見にかぶせてくるから
死ぬかと思うほどキツカッタww
- 182 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:25:46 ID:oFPFX0sO
- 校種小学校ですが、私は筆記7割いってない気がします。
集団討論ですかね。。
私も中心に居座りました。
テーマは「特別な支援を要する子がいる。その子も他の子どももよりよい学校生活
が送れるように、あなたはどのような学級経営を行いますか・・・」
- 183 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:37:08 ID:dw7GfuM9
- やっぱしテーマにも当たりハズレがあるんやね。
それとメンバーも。一人がいい意見言っても周りがついてこれないと成立しにくいでしょうな。
あと、聞いた話によると、開始5分で意見がまとまってしまって困ったとか。討論するには、ある程度の対立構図は必要なのかもね。
- 184 :実習生さん:2007/09/09(日) 02:53:30 ID:oFPFX0sO
- うちは、私が言えkんをまとめようとしたのに、終了5分くらい前に、話を168度
くらい変えるやつがいて・・・。
落ちたら、そいつのせいだとさえ思ってました。
1つ疑問があり、集団討論って、みんなで合格するもんなのかなって思ってた
んですが、受かったの私だけでした。。。
- 185 :実習生さん:2007/09/09(日) 03:24:09 ID:dw7GfuM9
- 集団討論は、最初の意見発表の時の姿やリーダーシップ、協調性、積極性が総合的に見られるんでしょう。んで、個人をそれぞれ評価してると思う。
その結果、グループ内で評価が全員高い場合もあれば、全員ダメダメな場合もあると思われ。あとは筆記の結果と合わせて一次の合格不合格が決まるんでしょう。
- 186 :170:2007/09/09(日) 18:48:49 ID:b+6zE3Rq
- >>174さん
そうだったんですか・・。ご回答ありがとうございます!
教科(のその年の試験レベル)によって事情は違ってきますものね。
2次の結果をまたお知らせ下さい。
合格されんことをお祈りしております☆
- 187 :実習生さん:2007/09/09(日) 20:49:10 ID:dw7GfuM9
- >>186さん
受かってればいいんですがね(-人-)カミサマ・ホトケサマ〜
- 188 :実習生さん:2007/09/10(月) 23:27:34 ID:9267HAgd
- 受かれーーーーーーーーーー!!!!
- 189 :実習生さん:2007/09/12(水) 04:28:21 ID:JHv03R+4
- 発表日まで丸々一ヶ月ですな。まあ、自分じゃあどうにもならんが、ぜひ受かっててほしいもんです( ̄∀ ̄;)ヒー
- 190 :実習生さん:2007/09/12(水) 13:27:22 ID:EjRBT8R7
- 発表までが長いです。。。汗
- 191 :実習生さん:2007/09/12(水) 19:26:17 ID:JHv03R+4
- さて、発表までどうしよ。。。
お金無いし、バイトでもするかに。。。
- 192 :実習生さん:2007/09/13(木) 00:47:49 ID:YUKioItE
- ほんと長いですよね・・・。私は明日とりあえず長崎を離れ、大学のある県に戻ります。。
- 193 :実習生さん:2007/09/14(金) 03:23:06 ID:xgjyRzPJ
- この長崎県のスレって一体どれくらいの人が見てるんだろう。。。気になる。。。
- 194 :ひろし:2007/09/14(金) 17:19:17 ID:kcpgUcga
- 192です。宮崎戻ってきました☆では、私はひろしと名づけましょう。笑
- 195 :実習生さん:2007/09/14(金) 18:58:50 ID:xgjyRzPJ
- >>194
お疲れさん。大学ということは新卒やね、優秀ですな^^
- 196 :ひろし:2007/09/14(金) 19:35:27 ID:kcpgUcga
- >>195
はい、新卒です!
優秀・・・なんですかね・・・汗
まぐれです・・・汗
そうとしか思えません・・・。。
- 197 :実習生さん:2007/09/14(金) 20:03:26 ID:xgjyRzPJ
- >>196
まぐれで受かるもんやないよん^^
- 198 :実習生さん:2007/09/14(金) 20:43:37 ID:kcpgUcga
- >197
そうなんですかね・・・。
本当に気後れしてしまって・・・
付け刃で臨んだ2次試験でした。。。
- 199 :実習生さん:2007/09/14(金) 21:22:59 ID:xgjyRzPJ
- >>198
二次試験ばかりはどうなるかわからんよね、面接官にきちんと熱意が伝わってるかどうかとか。
一ヶ月が長いわ(*_*)
- 200 :実習生さん:2007/09/17(月) 13:46:50 ID:ZOs4b6S2
- >199
ほんとに長いです!!!
でも、やることいっぱいあるんで、忘れつつ残りの夏休みを楽しみます★
- 201 :実習生さん:2007/09/19(水) 01:03:58 ID:R9TAuBvn
- http://plz.rakuten.co.jp/yuumaa7912/
K女子大の学生のブログ
教育実習先(母校)の生徒・教師の悪口ばっか
こんな実習生やだなwwww
- 202 :実習生さん:2007/09/19(水) 14:02:22 ID:vsHNEN15
- まあ…教師に合わなかったんだろうねえ
それより、わざわざスレ違いの話題を持って来なくていいよ
晒したいならヲチ池
マナーくらい知っとけ
- 203 :実習生さん:2007/09/20(木) 19:53:54 ID:0EOqHKmw
- っていうか、実は2次で健康診断を出したときに、肝機能にチェックが・・・。
これで落とされたりしませんよね・・・笑
ちょっと怖い感じです。。
- 204 :実習生さん:2007/09/25(火) 00:03:45 ID:XMGXJXGS
- >203
疲れやすいですか?
- 205 :実習生さん:2007/09/26(水) 14:51:22 ID:JlsLYQ8w
- 疲れやすくはないと思いますよ★
自己判断ですが。
- 206 :実習生さん:2007/10/02(火) 02:49:24 ID:2ajkRRya
- いよいよあと10日・・・心境をどうぞ
- 207 :実習生さん:2007/10/02(火) 02:54:20 ID:RWLdEvtv
- ここまで来ると無我の境地
とか言いつつ、二三日前になると焦り出すであろうチキンな自分…
- 208 :実習生さん:2007/10/06(土) 07:00:40 ID:PW61d0cc
- ルルエースwww
最弱暴言野郎w
- 209 :実習生さん:2007/10/07(日) 00:46:10 ID:LqwD3j2O
- 今年事務の受かった者です
来年の4月会えるといいっすね
- 210 :実習生さん:2007/10/07(日) 04:27:59 ID:rBiOfRYI
- >>209
オメ☆
- 211 :実習生さん:2007/10/07(日) 15:01:21 ID:LiNrDo8f
- >209
おめでとうございます。。
2次の発表も、もう指折り数えていくと、片手で終わります。
やっとモヤモヤした期間が終わりますがな。笑
- 212 :実習生さん:2007/10/07(日) 23:51:43 ID:tOQqzljI
- もーちょいだに。とりあえずageとくヨ。
- 213 :実習生さん:2007/10/08(月) 22:10:50 ID:EDi5gInE
- ほんとにもうちょいなんですね。。。
- 214 :実習生さん:2007/10/10(水) 08:02:33 ID:u4gNhyw4
- あげあげ
段々びびってきた…
- 215 :実習生さん:2007/10/10(水) 15:00:16 ID:e9kWkwq3
- 募集要項に12日ごろと書いていましたが、12日にネット掲載されると思って間違いないんですかね。。
- 216 :実習生さん:2007/10/10(水) 23:20:18 ID:u4gNhyw4
- 一次もネット掲載だったし、二次もそうでしょう。
ネットで見るよりは通知書見た方がショックは少ない気がする^^;
- 217 :実習生さん:2007/10/11(木) 12:23:55 ID:Fgdq8ZCc
- たしかにネットのショックは大きそうです。。。。。
中途半端な出来だっただけに、どっちに転んでもおかしくない状況ですし。。
- 218 :実習生さん:2007/10/12(金) 00:07:10 ID:QEG08Oyr
- あげ
- 219 :実習生さん:2007/10/12(金) 11:24:48 ID:3ysWmBLW
- 来年も頑張ります。泣
- 220 :実習生さん:2007/10/12(金) 11:34:39 ID:QEG08Oyr
- 何とか受かった…
- 221 :実習生さん:2007/10/12(金) 20:53:26 ID:u98QtBzi
- >>220
おめでとう!頑張っていい先生になってね。
私も来年にはそっちに行ける様に頑張るよ!
- 222 :実習生さん:2007/10/12(金) 21:05:38 ID:QEG08Oyr
- >>221
ホントにありがとう。
まだまだ未熟やから、いい先生になれるようこれからも頑張るよ!^^
- 223 :実習生さん:2007/10/12(金) 21:37:40 ID:/sGaROtp
- みんな言い奴だな
- 224 :実習生さん:2007/10/13(土) 00:49:39 ID:w+6JMz7y
- ところで郵送はいつごろになるんだろうか。
- 225 :実習生さん:2007/10/13(土) 07:24:10 ID:KGJd5810
- 長崎市内だけど、昨日は通知が来なかった。土日に配達はあるんだろうか。。。
- 226 :実習生さん:2007/10/13(土) 14:15:41 ID:sM7KWU+e
- 堕ちても配達記録なんですね・・・。
- 227 :実習生さん:2007/10/13(土) 16:21:12 ID:w+6JMz7y
- 臨時採用応募って郵送で出来るんだろうか
- 228 :実習生さん:2007/10/14(日) 03:27:21 ID:L1zPd9JR
- >>227
僕も気になります!
- 229 :実習生さん:2007/10/14(日) 15:38:17 ID:yuVXfmBy
- >227
郵送でおkです
- 230 :実習生さん:2007/10/14(日) 18:00:43 ID:TQ+scJuI
- >>229
ありがとうございます!
郵送の仕方ってどこかにありましたっけ
- 231 :臨時さん:2007/10/20(土) 22:34:08 ID:qJYzLjE7
- 中学で合格しました。
長かったですが・・・・。
機会をもらったんで頑張ります。
- 232 :実習生さん:2007/10/21(日) 00:11:27 ID:Lk3JR3T9
- 長崎の教員にはなれなかったので、
今は東京で教員しています。
- 233 :実習生さん:2007/10/25(木) 13:43:36 ID:lhxrR7ls
- 佐世保の大学生水死:県立大が学生を無期停学処分 /長崎
佐世保市鹿子前町の鹿子前海水浴場で今年6月、サークル仲間と遊んでいた長崎県立大2年、弓敬さん(当時19歳)が水死した事故で、
同大は24日、弓さんに海が深いことを告げずに泳ぐよう指示したとして長崎家裁佐世保支部から保護観察処分を受けた同大2年の男子学生(20)を無期停学の懲戒処分にした。
同大は、「学生の尊い命が失われるというきわめて重大な事件であり、学則に定める学生の本分に反する行為に該当する」と処分理由を説明。
男子学生が所属するサークル「よさこい部」も今年度末まで活動を停止する。
〔佐世保版〕
毎日新聞 2007年10月25日
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20071025ddlk42040129000c.html
- 234 :実習生さん:2007/10/25(木) 15:54:45 ID:cL5G9KIb
- 長崎の私学S高校には変態ロリコン教師がいますwW皆さんS高校には来ない方が良いですよ。
- 235 :実習生さん:2007/12/29(土) 12:46:58 ID:N3YTKggb
- あげ
- 236 :実習生さん:2008/01/03(木) 11:53:32 ID:KMdDpeaO
- 2/16にセンター行く人この指と〜まれ
- 237 :実習生さん:2008/01/08(火) 12:09:49 ID:Lje8oH5w
- センター遠いけどイクよ。
- 238 :実習生さん:2008/01/29(火) 19:31:14 ID:FK56PnA9
- 過疎ってるな
- 239 :実習生さん:2008/02/15(金) 11:52:56 ID:W1asYde5
- 午後から先輩と語る会あげ
- 240 :実習生さん:2008/02/18(月) 20:23:00 ID:/PTqgoPg
- 16日は役に立った?
- 241 :実習生さん:2008/02/19(火) 17:23:52 ID:Gp8I6Tht
- >>240
「先輩と語る会」は役に立ったし、おもしろかったよ。心配事や四月からの準備・心構えなんかを話し合えて安心した。
全体講話は、オバチャン参事がエラソーな感じでおもしろくなかった。
- 242 :実習生さん:2008/02/27(水) 11:52:33 ID:MpVcL5D7
- あなたの教科は?
- 243 :実習生さん:2008/02/27(水) 20:44:38 ID:8WD7Gg0I
- >>242
それ書いたら、かなり限定されるんじゃね?w
- 244 :実習生さん:2008/02/28(木) 15:40:17 ID:2FLnB5eF
- 長崎市は4月から,車で通勤しているやつ月5000円の駐車料金取られるらしいぞ。
バイク・自転車も月3000円程度徴収されるらしい。ありえねー。
- 245 :実習生さん:2008/02/29(金) 21:30:42 ID:iJq0SXuH
- それはどういうことだい?
市内の学校でって事?小中高関係なく?
- 246 :実習生さん:2008/03/10(月) 13:02:19 ID:t5BV1jhv
- 長崎県の私立高校で給料が良いとこってどこか知ってる人いますか?
- 247 :実習生さん:2008/03/10(月) 13:53:24 ID:t5BV1jhv
- age
- 248 :実習生さん:2008/03/10(月) 21:48:59 ID:t5BV1jhv
- 書きこみお願いします
- 249 :実習生さん:2008/03/12(水) 23:43:17 ID:94+8eLjD
- どなたか、臨時教員か非常勤講師の連絡きた人いますか?
- 250 :実習生さん:2008/03/13(木) 12:50:02 ID:pqJLknGz
- 新館@長崎ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/business/1727/
- 251 :実習生さん:2008/03/18(火) 21:42:29 ID:0AUQBpmu
- ウワッホ〜イ明日だ明日
- 252 :実習生さん:2008/03/18(火) 21:43:02 ID:mjLV7prY
- 国のために貢献するべきなのに組合?
盗人猛々しいにも程がある。
所詮、教師など就職の決まらなかった人間的に問題のあるやつばかりなのだ。
プリンスホテルの判断は正しい。というより当たり前のこと。
日教組などどこへいっても歓迎はされんよ。いいかげん気づいたらどうかね。
自衛隊に行きたいと言った生徒に対する執拗ないじめ。
実に馬鹿げている。貴様らは黙って授業を進めればいいのだ。
余計な口出しは無用である。
教員免許は組合に加盟している人物から取り上げるべき。
理由としては十分であろう。ご自分で考えなさい。
今に見ているがよい。日教組は潰れる。
近年、加盟率が下がってきたようではないか。まさに喜ぶべきことである。
情報化社会が進むことで、貴様らの悪事が晒されたのだ。
崩壊の鉦は今鳴らされた
- 253 :実習生さん:2008/03/19(水) 16:47:42 ID:qnJuFPb5
- かわいそうに…教員になれなかったやつの慟哭だ
でもレス違いだからもう来ないでね
- 254 :実習生さん:2008/05/11(日) 00:07:36 ID:1uagHuSp
- 試験がんばろう
- 255 :黒崎恵:2008/05/17(土) 15:19:26 ID:w3eA0XgU
-
- 256 :実習生さん:2008/05/18(日) 00:40:56 ID:hYiUuojj
- 県立高校、地歴公民ついに採用ゼロだね。
- 257 :実習生さん:2008/05/19(月) 20:36:37 ID:vUqnXgiK
- やばい今知った。ありがとう…orz
近隣他県に難民流出か…
- 258 :実習生さん:2008/06/22(日) 11:59:37 ID:NXFmKi3q
- ひとつきまえあげ
- 259 :実習生さん:2008/06/23(月) 18:56:15 ID:4YNzC3E9
- 今年の採用数はすごいね
- 260 :実習生さん:2008/07/09(水) 17:41:17 ID:YXe8hR41
- >>259
多いって意味で?それとも逆?
俺は今年初受験(長崎が地元)だが、既に一次を受けた東京は一般教養が無くて教職教養、専門教養と
論作文のみで、面接もないから対策は楽だったが、長崎の対策は面倒くさいな…
- 261 :実習生さん:2008/07/13(日) 01:00:37 ID:fuzDvuKd
- NTT長崎支店。同僚が仕事で行き詰まり自殺した。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1210243152/l50
- 262 :実習生さん:2008/07/14(月) 01:42:07 ID:JPDX5ysN
- 262 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 00:14:12 ID:JPDX5ysN
大分だけではなく、長崎も絶対あると思います。
同じ教室で受験した人が、解答用紙ほぼ白紙にもかかわらずなんと合格していました。コネ以外のなんですか・・・?
寝る間も惜しんで勉強し、生活も安定しないまま教職を目指し日々努力をしている者として、腹立たしい!
長崎県警頑張れ〜。
教育という現場でこのような汚いことが行われているようでは、いくら教育基本法や学習指導要領を改訂しても無意味に感じます。
本当に情けない。
- 263 :実習生さん:2008/07/14(月) 18:52:03 ID:joT147Vo
- >>262 たまたま他スレの同番レス?
- 264 :実習生さん:2008/07/18(金) 22:12:56 ID:1zqcR8ef
- 昨年あたり受けた人に聞きたいのだが、東高校へのバス、長崎駅前で7時に集合ということだが、具体的にはどのあたりに集合だったか参考までに教えてくれませんか?
- 265 :実習生さん:2008/07/19(土) 04:25:31 ID:Nil+r3VQ
- >長崎県教育委員会は17日、大分県の教員採用汚職事件を受け、20日から始まる今年の公立学校教員採用試験で、
>筆記試験の成績を担当職員だけでなく教育委員も確認するなど不正防止策を強化することを明らかにした。
>「10年以上前までさかのぼり調査したが、なかった」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080717/crm0807171950053-n1.htm
さすが談合天国ナガサキ
口裏あわせの早かこと!
- 266 :実習生さん:2008/07/19(土) 22:42:48 ID:2W5OIwP3
- とうとう明日ですな。
自分は東高校で受験します。
- 267 :実習生さん:2008/07/20(日) 07:41:49 ID:czbeeDbf
- 今日受ける人誰もいないのか?W
東高の外暑すぎワロタさっさとあけてくれ
- 268 :実習生さん:2008/07/20(日) 13:14:00 ID:srhGqCPR
- みなさん乙でした
とりあえずカキコ
- 269 :実習生さん:2008/07/20(日) 21:48:59 ID:czbeeDbf
- 教職教養、一般教養簡単すぎじゃなかとた?あれじゃ差がつかないな
- 270 :実習生さん:2008/07/21(月) 10:10:38 ID:3I376mXW
- 私学の適性検査を受験予定の人っている??
- 271 :実習生さん:2008/07/21(月) 20:45:03 ID:0b6g8ezk
- >>269
だよね、明らかに去年より簡単になってた。
まぁそんなテストでも9割取れない俺がアホなんだが……
というか絶対「永井隆」が出ると思ってたのに^^;
>>270
受けるよん。
過去問やって今絶望しているところだ
- 272 :実習生さん:2008/07/21(月) 22:38:00 ID:ow5+rE1p
- 長崎は 校長の子息が必ず合格するようなしくみになって・・・・・・・・
3年臨採経験後 一次免除の近道は 彼らの・・・ために・・・・
そして 校長の子息は 中心部の学校に 転勤・配属するように・・・・・・・・・・
- 273 :実習生さん:2008/07/22(火) 00:20:42 ID:mcIjSu/t
- >>272
だね。金券の授受うんぬんは無いだろうけど、校長の子息は受かるよな〜。
校長の子息の合格率調査を、過去20年さかのぼって、やってほしいものだ。
絶対できないだろうけどw
- 274 :実習生さん:2008/07/22(火) 00:32:38 ID:ej0Htfwh
- >>270
私学適性受けるよ。8月31日にある福岡県のだけど。長崎県の私学適性ってあるの?
- 275 :269:2008/07/22(火) 00:36:13 ID:ej0Htfwh
- あと俺は>>269だがどうでもいい話。
試験官が高校時代にお世話になった先生だったW今年から教育委員会で勤務しているらしい。
あの先生に採点されるのはちょっと恥ずかしいな。採点は教育委員会の人がやるんだろうか?
- 276 :実習生さん:2008/07/22(火) 02:48:43 ID:Rz9CcHcb
- 長崎も先生一家がはびこってるじゃんw凶悪事件が多発する原因がなんとなくわかった気がするよ。
- 277 :実習生さん:2008/07/22(火) 11:49:07 ID:ej0Htfwh
- >>276
長崎でコネ採用が無いと言うつもりはないが、長崎県の犯罪発生率は全国的に見ても低いんだがね。
報道されるニュースばかり見てマスゴミに毒されてる典型例だね、君は。
- 278 :実習生さん:2008/07/22(火) 12:40:34 ID:2pR54KQJ
- 駿君殺害事やネバダ事件、県内で相次いだ中・高校生の自殺は
子供にしわ寄せが来ている証拠。
義務教育間なんとか耐え忍んだ才能ある若者は即、長崎を脱出する!
- 279 :実習生さん:2008/07/22(火) 15:16:05 ID:ej0Htfwh
- >>278
相次いだってそれ以外になんかあったの?
- 280 :実習生さん:2008/07/22(火) 18:53:13 ID:p77qg6cj
- それでも、受かりたい採用試験があるんだぁああああああああ!!
- 281 :実習生さん:2008/07/23(水) 00:17:12 ID:z+cIBcdN
- 異常だな。長崎は何か呪われているのか?
小5女児自殺、周囲「なぜ」
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000189999990178
始業式の自殺は何を訴えるか
http://www.news.janjan.jp/culture/0510/0510194010/1.php
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/0475a45228b208c6f1430288ea766431
- 282 :実習生さん:2008/07/23(水) 23:08:03 ID:NQ6+rMmn
- 別に長崎に限った話じゃぁないさね
- 283 :実習生さん:2008/07/25(金) 17:17:10 ID:J/7HfE3V
- あげますよ
- 284 :実習生さん:2008/07/25(金) 21:09:35 ID:X5kLIyKQ
- 離島勤務を自ら志望した場合は自分の行きたい島に行ける可能性は高いですか?
- 285 :実習生さん:2008/07/25(金) 23:19:57 ID:NGwvgQpS
- >>282 それは長崎弁?
- 286 :実習生さん:2008/07/27(日) 00:55:22 ID:gjLuIeqV
- >>284
大人気の壱岐は絶望。
五島は芽がある。
対馬ならs………
- 287 :実習生さん:2008/07/27(日) 22:57:03 ID:zLxFGXe5
- 長崎AIGってどうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1174154071/524
- 288 :実習生さん:2008/07/30(水) 11:43:37 ID:SHovUIjp
- 長崎県教育委員会 〒850-8570 長崎市江戸町2-13
http://www.pref.nagasaki.jp/edu/about/committee/index.php
- 289 :実習生さん:2008/07/31(木) 17:42:05 ID:3UyGszTv
- >このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【一週間】HIV検査結果待ち【生き地獄】 [HIVサロン]
【院生】HIV検査結果が出たら書き込むスレ6【妖精】 [HIVサロン]
- 290 :実習生さん:2008/08/01(金) 01:16:21 ID:xDwaULc/
- あー恥ずかしか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217409022/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217405570/l50
- 291 :おすすめ2ちゃんねる:2008/08/03(日) 00:14:19 ID:JYJ0ua8s
-
あたしの不安行為は、5〜6年前。
処女でヤリチンにクラうつされて逃げられてから自暴自棄になって、
結構一夜限りの関係みたいのを何人かと(10人前後だと思う)
したことがあって、それがもう昔のこと過ぎて
ゴムつけてたか生だったかが思い出せない。。
中だしは間違いなくやってないんだけど・・・
アナルはやったことないけど、基本フェラも生だし。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1216691709/63
↓
ちなみに来年年明けに結婚するんだ。
そのために今回受けたんだよね。
身も心もすっきりしてから嫁にいきたかったから^^
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1216691709/142
↑
>ちなみに来年年明けに結婚するんだ。
- 292 :実習生さん:2008/08/11(月) 21:01:45 ID:T+ym6w6u
-
学校の先生について語るスレ - 社会板@長崎ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4543/1147959012/l50
- 293 :実習生さん:2008/08/11(月) 22:57:24 ID:r6US93ml
- もうすぐ発表だね、ワクワク
- 294 :実習生さん:2008/08/15(金) 18:07:45 ID:XaqDBwfj
- なんでHPに発表がないわけ?
- 295 :実習生さん:2008/08/15(金) 23:30:56 ID:9yBM4tfD
- >>294 不正がバレるけん
- 296 :実習生さん:2008/08/16(土) 11:40:49 ID:TMfus+0S
- えっ!今年、HP発表ないんですか!
- 297 :実習生さん:2008/08/17(日) 23:21:30 ID:DvJTgfYF
- 明日通知くるのかな?
- 298 :実習生さん:2008/08/18(月) 00:30:11 ID:rzIx1uFO
- 募集要項にしっかり、HP掲載するって書かれていますので、出ると思いますよ?
- 299 :実習生さん:2008/08/18(月) 03:53:31 ID:1ubSqqcP
-
新任は潰す
- 300 :実習生さん:2008/08/18(月) 18:30:51 ID:WvVtYKsU
- 不正の匂いがぷんぷんするぜぇ……
新卒者の合格があまりに……
- 301 :実習生さん:2008/08/19(火) 01:38:53 ID:dDaBDxzN
- 発表いつだっけか
- 302 :実習生さん:2008/08/19(火) 05:46:37 ID:2csXaRiv
- 長崎県の市役所受験者のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093165707/l50
- 303 :実習生さん:2008/08/21(木) 13:02:45 ID:8V8ce8cl
- 教員の親御さんを持つ方で、なにか勉強会のようなものの案内の来てる方いますか?
どんなセミナーだか知りたいのですが。
- 304 :実習生さん:2008/08/21(木) 23:51:14 ID:/Ldysz6R
-
▼長崎には新幹線より水洗トイレを!
http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/kyodo/jukankyo/kankyosh/suisen8.gif
- 305 :実習生さん:2008/09/04(木) 05:43:54 ID:/7BoXPyc
- 長崎は基本的に無試験だろ
金もコネも無い人が試験受けてるだけで
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1213535268/352
- 306 :実習生さん:2008/09/14(日) 10:38:19 ID:ZVCkkycg
- 303さん
そういうものがあるんですか??
- 307 :実習生さん:2008/09/14(日) 11:13:21 ID:mVddBgNv
- >>303
それを言ってしまったら事実上口利きの存在を認めることになるから言えないよ
- 308 :実習生さん:2008/09/24(水) 20:29:46 ID:HIFO+kBG
- 「これまで就職の斡旋をした件数で、
そ れ な り に 多 か っ た の は 学 校 の 先 生 か も し れ な い 。
(中略)そして校長は、保守系の政治家から斡旋された者を教員に採用するケースが少なくない。
校長というのはたいてい保守派で、また無難にことをすまそうとするから、保守系の政治家からの斡旋に首を横にふることはまずないのである。
したがって、保守系の政治家からの紹介があれば、その学校の先生になることはたやすいといっていい。」
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062730952.html
- 309 :実習生さん:2008/09/30(火) 08:53:40 ID:8EoJzVj6
- 発表まであと10日。
- 310 :実習生さん:2008/10/07(火) 09:40:04 ID:3efiGD23
- 発表まであと3日。
受かってるといいなぁー ドキドキ・・・。
- 311 :実習生さん:2008/11/25(火) 13:05:34 ID:8KyBZM33
- http://www.first-kaigi.com/yoshino/2008/11/post-256.html
社長が社員の遅刻の罰として駅で反省文を読ませさらに
それをyoutubeで流す。 完全にパワハラ。 人権侵害の疑いあり。
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=7TIdydC-4vk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5316607
まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/4404.html
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51396345.html
【FirstStep】 パワハラか!? 遅刻した社員に駅構内で反省文を読ませその様子をYouTubeに公開!【5】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227549701/
- 312 :実習生さん:2008/11/29(土) 10:32:09 ID:o2daKQBu
- これ以上、公立高校の糞教員を増やさないでくれ......
生徒のことを何も考えずに、自分らの昇格だけを目指した管理教育は、もう時代遅れなんだよ。
- 313 :実習生さん:2009/02/21(土) 03:02:42 ID:Q9yKj3xH
- 【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/
天皇陛下 日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。
ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
- 314 :実習生さん:2009/04/21(火) 11:07:59 ID:GPjnmHSc
- 1bsfbsdggdgweg
tettjrtrjtjr
ututtut5eue
twetwttewtwewe
dsggdsgdsgdss
eyyerreerer
- 315 :実習生さん:2009/05/02(土) 15:27:30 ID:Pr4IpfE1
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv
清水由貴子さんが自殺に追い込まれた原因は介護疲れではなくて
創価学会による嫌がらせだということが分かりました。
その証拠も見つかりました。
本人の肉声で創価学会による嫌がらせを受けていると
はっきりと述べられています。
とにかく聞いてください。
お願いします。
- 316 :実習生さん:2009/05/21(木) 23:38:52 ID:BcKWc1K4
- 去年未受験だったから知らないが
今年は1次に集団討論ないのか
- 317 :実習生さん:2009/05/29(金) 11:56:13 ID:EsWSqyQQ
- 出願あげ
>>316
昨年も無かったよ。
- 318 :実習生さん:2009/05/30(土) 15:25:32 ID:eQF7Gw8E
- 小学校受ける人いるか
- 319 :実習生さん:2009/06/03(水) 00:06:04 ID:Mbn8hoqz
- 中学ノシ
- 320 :実習生さん:2009/06/04(木) 02:28:57 ID:RXwHsY3d
- 長崎県の私学適性受けたことある人いる?
私学適性経由で話は来ますか?
- 321 :実習生さん:2009/06/04(木) 15:58:49 ID:MAs1Wdt3
- 中学って倍率やばくないか・・・
最大何回目の受験生いるんだろうか
5回くらいやって受からなかったらもう適正ないだろうなたぶん
- 322 :実習生さん:2009/06/06(土) 01:31:53 ID:tOxIciyd
- >>321
田舎はだいたいこんなもん
長崎は臨採三年やらないと免除にならないし
他の自治体で正規教員やっていた教師への免除も無い
閉鎖的で未だにコネがまかりとおっているところ
- 323 :実習生さん:2009/06/06(土) 17:11:19 ID:++bB3LHQ
- コネがねーと厳しいよ。
- 324 :実習生さん:2009/06/07(日) 09:58:10 ID:4Glibg4t
- まあ実際3年目の免除のときに受からなかったらもうね
- 325 :実習生さん:2009/06/07(日) 15:56:07 ID:EEZksgE3
- >>324
一次免除つったって一次は勉強すれば受かるからな。
評価内容が不明な二次がある以上安心できないよなぁ。
コネ採用の手段になってそうだ。
- 326 :実習生さん:2009/06/07(日) 18:28:53 ID:4Glibg4t
- つまり3年が限度ってことだ
- 327 :実習生さん:2009/06/14(日) 12:39:22 ID:TLudhtPe
- 受付締め切ったねー
- 328 :実習生さん:2009/06/14(日) 18:48:45 ID:61Y22bqC
- いつの話だよ
- 329 :実習生さん:2009/06/14(日) 18:51:26 ID:X+I9AcYc
- http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7063.jpg
- 330 :実習生さん:2009/06/14(日) 21:57:21 ID:61Y22bqC
- 私学でましたね
- 331 :実習生さん:2009/06/16(火) 10:41:50 ID:7ZQVWPFm
- >>321
一次で落ちてたんなら適性とか関係梨
5回も10回も変わらん
努力足りなかったとしか見られないよ
二次を5回は流石に…だが
>>324
免除貰えるのは一部だけ
てか、免除で二回駄目だったあとに一般で合格した人とかいるらしいね
免除は罠とかも聞いた
- 332 :実習生さん:2009/06/16(火) 12:05:08 ID:DkSzU0hn
- >>331
二次5回は流石にな。3回でも十分だと思うが・・・。厳しいけど無理だろうな
- 333 :実習生さん:2009/06/17(水) 09:19:58 ID:LYJN7ZgQ
- >>331
5回も10回も変わらないって…それだけ1次突破できないのは問題だと思います…。2次もですけど1次は最低2回目には受からないと情けないと思いますよ…。努力不足で失敗を繰り返すのってちょっと…努力する力も実力だと思います。
- 334 :実習生さん:2009/06/17(水) 14:58:31 ID:K3Ajok0Z
- >>333
あんたが何を根拠に宣ってるのかは知らんが、実際に10回近く一次×→二次に初めて行って合格って例はちょこちょこある
5回の例はもっと多く聞く
だから県教委は一次不合格は纏めて資質がない、とは今のところ見てないよ
てかさー。事情とか人それぞれ、倍率も年毎専門毎なのに「情けない」はないっしょ?
内情知ってて言ってんなら無情過ぎだし、知らないで言ってるんなら想像力欠如過ぎる
あんたが放った言葉そのまま返したいくらいだわw
- 335 :実習生さん:2009/06/17(水) 17:53:02 ID:LYJN7ZgQ
- も り あ が っ て ま い り ま し た
- 336 :実習生さん:2009/06/20(土) 22:44:57 ID:ZVzrb2zd
- 受験番号に新卒と既卒って差ある??えらく離れてる気がする・・・
- 337 :実習生さん:2009/06/20(土) 23:04:36 ID:gVkQZOLA
- >>336
ある
昨年までと一緒なら、講師経験の有無だけどね
- 338 :実習生さん:2009/06/21(日) 08:31:55 ID:6WUETCcw
- てことは、小さい数が、リンサイとか非常勤とか講師経験者ってことか?
- 339 :実習生さん:2009/06/21(日) 10:08:32 ID:hJqOg9gs
- >>338
だね
小学校は1〜が経験者で5000〜か600〜が未経験
中高は100〜が未経験者だったと思う
ちなみに小の900〜と中高の200〜は社会人だった…かな?
- 340 :実習生さん:2009/06/21(日) 10:17:54 ID:PexXoPIC
- 義務教育以外は受益者が負担すべき。
アメリカでは大学・大学院の学費はもっと高い。
日本は安すぎるから、なんとなく進学する人が多い。
高校も公立は安すぎる。
学費を値上げして、財政再建に貢献すべきだ。
- 341 :実習生さん:2009/06/21(日) 11:32:45 ID:3BoHlFhR
- >>340
スレ違いだが
ヨーロッパでは大学の学費はタダという国が多いですが何か
- 342 :実習生さん:2009/06/21(日) 11:36:00 ID:6WUETCcw
- >>339
てことは去年の発表見たら、新卒も結構受かるってことなんだね〜。小学校で10人ちょい、中学高校でもちょいちょい居るな。
臨採組が絶対有利と思ってたけど、受ける人数の多さ考えたら、臨採とかの人が大分多いことになるから実際は同じくらいなのかもね。どっちにしろ今年はさらに募集減ってるし大変だぁ…。
- 343 :実習生さん:2009/06/21(日) 19:02:26 ID:hJqOg9gs
- >>342
なんかその話聞いたことあるかも
去年は小学校は未経験者が結構取られたらしいけど、中高特支は2割じゃなかったっけ?
なんか決まりでもあるんじやないかって話だったような
後は性別比年齢比とかも聞くから、実際の倍率はそれぞれ違うんだろうね
ま、どちらにしろ厳しいんだろうけど
- 344 :実習生さん:2009/06/22(月) 07:17:21 ID:Ly9x1HnN
- 毎年優秀な人は必ず出てくるからね〜。全部既卒だった年齢構成もおかしくなるだろうし。
- 345 :実習生さん:2009/06/22(月) 15:47:12 ID:nWZIa/Oa
- >>339
今年から変わってないか?
- 346 :実習生さん:2009/06/22(月) 17:29:56 ID:Uz9m0SMq
- 受験票届いたんだが、俺一般受験で未経験(今学生)だが
受験番号一桁だったよ。
- 347 :実習生さん:2009/06/22(月) 17:32:57 ID:nWZIa/Oa
- >>346
私もです。今年からは願書出した順か、大小逆になったのかもしれませんね。
- 348 :実習生さん:2009/06/22(月) 19:14:44 ID:Ly9x1HnN
- 347ですが346さんも中高ですか?
- 349 :346:2009/06/22(月) 22:25:19 ID:WpSBb8u3
- >>348
そうです。
受験地は東高でした。
- 350 :実習生:2009/06/26(金) 12:02:21 ID:028GuhSk
- 正規職員経験者の優遇はないみたいだが
受かりやすいとかそういうのもないのかな?
- 351 :実習生さん:2009/06/26(金) 15:05:37 ID:4qYgA4xU
- いま学生で、来年度の長崎県の試験を受ける予定です。
参考のために、募集要項に目を通していました。
特別支援学校B枠を高校国語で受験する場合、
試験は11:50で終わるのでしょうか?特B欄に
昼食後の試験内容が載っていましたが、これは
特Bを音楽、美術、保健、英語で受けた場合ですか?
- 352 :351:2009/06/26(金) 16:14:53 ID:4qYgA4xU
- 自分で問い合わせ、解決しました。失礼しました。
- 353 :実習生さん:2009/06/27(土) 07:31:37 ID:GdyhCbtE
- >>350
全く無い。
- 354 :実習生さん:2009/07/04(土) 14:39:42 ID:v8uC7sMW
- みんなめっちゃ勉強してるやろうな〜
- 355 :実習生さん:2009/07/04(土) 15:36:39 ID:pjv0cHoi
- >>354
俺ほぼ無勉ww
もう諦めてる
- 356 :実習生さん:2009/07/04(土) 19:55:57 ID:v8uC7sMW
- 釣り乙
- 357 :実習生さん:2009/07/04(土) 21:25:39 ID:uo91gw8h
- >>356
残念ながら事実なんだ…
無勉なのは教職教養、一般教養なんだけどね。
専門はしっかりやっているが教職と一般はやる気が出ない…
私立狙いで行くつもりなんです
- 358 :実習生さん:2009/07/04(土) 23:08:37 ID:v8uC7sMW
- まぁ頑張ろうぜみんなで
- 359 :実習生さん:2009/07/05(日) 09:13:12 ID:628AFCeS
- >>357
専門やってんじゃねーか。何が無勉だよw嘘つきは最低。
- 360 :実習生さん:2009/07/05(日) 11:29:51 ID:624qiwIx
- >>359
公立学校の試験について言えば専門だけやってるなんて
無勉みたいなもんだろw
- 361 :実習生さん:2009/07/05(日) 14:54:50 ID:628AFCeS
- 自演乙
- 362 :実習生さん:2009/07/05(日) 17:58:46 ID:Hbi71WnI
- 反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
- 363 :実習生さん:2009/07/05(日) 18:45:40 ID:624qiwIx
- 自演もなにも>>355も>>357も>>360も私ですがw
そもそもこんなこと自演して何になるんだw
全部事実だってw
- 364 :実習生さん:2009/07/05(日) 20:11:25 ID:SIGi9rA9
- は?配点は専門200点で教養一般が100点。専門だけやっても200/300だから0.67で全体の約七割は対策していることになる。七割もやっててほぼ無勉と言えるのか。アフォはスルーでいいよ
横槍スマソ
- 365 :実習生さん:2009/07/06(月) 08:40:25 ID:/MKxgO0P
- >>364
っても専門だけじゃ合格しないけどね
- 366 :実習生さん:2009/07/06(月) 10:05:42 ID:5GhVCIk9
- 必死乙
- 367 :実習生さん:2009/07/06(月) 16:11:54 ID:Ol0cbiBl
- みんな一日何時間ぐらい勉強してる?
俺5時間しかやってない…おっぱい
- 368 :実習生さん:2009/07/06(月) 16:25:42 ID:IcAacWsl
- 北も南も朝鮮人には変わらない
http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk
- 369 :実習生さん:2009/07/07(火) 21:43:01 ID:B9/uI+je
- 俺三時間
- 370 :実習生さん:2009/07/07(火) 23:06:02 ID:ZjBwZNIZ
- 結局コネですよ〜
- 371 :実習生さん:2009/07/08(水) 11:37:39 ID:t/3LTL0/
- >>370
真理
- 372 :実習生さん:2009/07/08(水) 15:26:41 ID:A5JruFyp
- 369=370=371=372
- 373 :実習生さん:2009/07/08(水) 16:01:10 ID:GFftgthu
- 自演晒し乙
- 374 :実習生さん:2009/07/08(水) 19:27:06 ID:A5JruFyp
- ちなみに367=369=370=371=372=374
- 375 :実習生さん:2009/07/08(水) 20:58:02 ID:cP5/fIW+
- 370は俺だから違うぞ。
- 376 :実習生さん:2009/07/10(金) 10:41:24 ID:7EOmAk6J
- 協同出版の過去問シリーズの国語科やってると、
解答に間違いが多い。
中学と高校で、おなじ問なのに答えが違うとか。
他教科はどう?
- 377 :実習生さん:2009/07/10(金) 14:21:43 ID:ir7fkGgA
- 去年同級が現役で長崎の教採国語科通ったわ〜。社会の俺は関係無いが。
- 378 :実習生さん:2009/07/10(金) 14:23:39 ID:HBFHpWT3
- 協同出版は雑だよ〜
- 379 :実習生さん:2009/07/10(金) 15:29:21 ID:xb3AKjOL
- >>377
うぉぉおおおおおおおおおおおおおっぱいおっぱい!
- 380 :実習生さん:2009/07/10(金) 16:13:03 ID:ir7fkGgA
- 受験する人って国立大学出身以外のやつっているの?中高は多そうだけどな〜。社会とか特に。倍率が上がるばっかりで嫌になるわぁ↓長崎で小学校の場合って国立大学以外はおるんやろうか…
- 381 :実習生さん:2009/07/10(金) 23:20:36 ID:zd9DPOvh
- >>380
私大だけど受験するよ〜
中学です
- 382 :実習生さん:2009/07/11(土) 02:41:52 ID:P7COPAgy
- 当たり前だが有名私大の中にはかなり賢いやつが多い
- 383 :実習生さん:2009/07/11(土) 23:07:59 ID:mYA7XM6f
- 【ウイグル暴動】当局の弾圧や漢族の攻撃でウイグル人の死者は最大3000人−世界ウイグル会議[07/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247320526/
- 384 :実習生さん:2009/07/12(日) 18:22:13 ID:YP3TCX98
- 東京キツかった
- 385 :実習生さん:2009/07/12(日) 19:51:43 ID:id9vuhI+
- >>384
僕もやられました・・・
長崎頑張りましょう
- 386 :実習生さん:2009/07/12(日) 22:35:56 ID:YP3TCX98
- 人多過ぎて駅も複雑だし電車は有り得ないし色んな意味で疲れた…算数は難しかった
- 387 :実習生さん:2009/07/14(火) 07:22:13 ID:yDQzQ1ZS
- 音楽受験者いる?実技の歌って伴奏者連れてこなきゃなの?
- 388 :実習生さん:2009/07/16(木) 03:47:34 ID:JnRY/gMn
- 今さらだが、一次英語の実技試験って、どんな内容?普通の集団討論を英語でやる感じなんかな?
- 389 :実習生さん:2009/07/16(木) 10:51:41 ID:WRq08Oti
- 一次って何割で突破?
- 390 :実習生さん:2009/07/16(木) 17:25:24 ID:lg6V6cWu
- ふはは、もうまったく勉強してないぜ!
- 391 :実習生さん:2009/07/16(木) 19:40:48 ID:WRq08Oti
- ここまできたら後は当日を待つ!ですね(^-^)v
- 392 :実習生さん:2009/07/17(金) 09:31:56 ID:YWOOiAG2
- 一次から倍率やばいっすね
- 393 :実習生さん:2009/07/18(土) 13:15:32 ID:oMg002rG
- みんなどんな格好でいく?
- 394 :実習生さん:2009/07/18(土) 13:57:34 ID:MChZ1rGu
- スーツ
- 395 :実習生さん:2009/07/18(土) 14:32:09 ID:fTTYx8Ug
- スーツだがジャケットは着ていかない。半袖シャツにネクタイ
- 396 :実習生さん:2009/07/19(日) 07:10:53 ID:h6sj1OZl
- 静かだな〜
- 397 :実習生さん:2009/07/19(日) 07:30:50 ID:D+jBV6F5
- 人多すぎ
- 398 :実習生さん:2009/07/19(日) 07:32:50 ID:D+jBV6F5
- 可愛い子がいなくて萎える
- 399 :実習生さん:2009/07/19(日) 07:44:01 ID:GPZZVRLA
- 今年は早く試験会場に入れてくれたね
- 400 :実習生さん:2009/07/19(日) 09:56:25 ID:GPZZVRLA
- 教養簡単すぎワロタ
- 401 :実習生さん:2009/07/19(日) 12:03:31 ID:GPZZVRLA
- さらば東高次は二次だな
- 402 :実習生さん:2009/07/19(日) 12:36:34 ID:QbubvPJ6
- 小学校全科どうだった?
- 403 :おいおい:2009/07/19(日) 18:56:18 ID:xRYEaBQX
- 長崎の解答速報ないですか???
- 404 :実習生さん:2009/07/19(日) 19:55:57 ID:5SGhEGTS
- 芥川賞と下村修を確実に間違ったw
- 405 :実習生さん:2009/07/19(日) 20:38:03 ID:eosinv17
- 東高 放送で 土足禁煙って間違えてたね。あせりすぎやろ(-_-)
- 406 :実習生さん:2009/07/22(水) 11:52:40 ID:KRmeqoEf
- 長崎の私学適性ってどのくらい採用もらえるんですか。
情報なさ過ぎて困ってます。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
- 407 :実習生さん:2009/07/24(金) 06:53:37 ID:QiZOiuOx
- 俺はACで非常勤もらったよ
- 408 :実習生さん:2009/07/27(月) 18:06:48 ID:fiMCIw/k
- 【竹島問題】「サンフランシスコ条約で竹島が日本領となったとする韓国側の言質が取れた」…島根県立大の日韓シンポ★2[07/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248676205/
- 409 :実習生さん:2009/08/04(火) 02:11:24 ID:cNGyOMhK
- 長崎にも導入を!
↓
CNGバス/広島県尾道市
http://onomichibus.jp/eco/cng-bus.php
燃料にCNG(圧縮天然ガス)を使用しているため、黒煙やSOxは一切排出せず、NOxの排出量もディーゼル車の半分以下、
- 410 :実習生さん:2009/08/07(金) 12:47:00 ID:1aFUs/UU
- 2次対策進んでる??
- 411 :実習生さん:2009/08/08(土) 18:56:31 ID:m8yGVVpT
- 一次すら受かっていないのでしていません
- 412 :実習生さん:2009/08/10(月) 12:34:57 ID:eUQdI+Dz
- 結果まだだろうにw
- 413 :実習生さん:2009/08/15(土) 20:52:00 ID:hxsvKZ/9
- もうすぐ一次結果が出ますね。
- 414 :実習生さん:2009/08/15(土) 21:37:22 ID:TTqWzjhv
- 結果でるの遅い…落ちてるなら早く教えて
- 415 :実習生さん:2009/08/15(土) 21:47:04 ID:hxsvKZ/9
- HPで確認した後、二次詳細などの書類が届くまでに、また
時間がかかるのでしょうね・・。
- 416 :実習生さん:2009/08/16(日) 12:09:23 ID:dtJKy7N+
- ですね〜あの1次抜けたら2次も突破したい…
- 417 :実習生さん:2009/08/16(日) 19:03:18 ID:8bBAYbYS
- 初めて受けたのでわからないのですが、明日、一次結果が
HP上で発表になるのは何時頃なのでしょうか?
- 418 :実習生さん:2009/08/16(日) 19:49:19 ID:dtJKy7N+
- ネット繋がるなら調べましょう!!
- 419 :実習生さん:2009/08/16(日) 21:11:05 ID:8bBAYbYS
- >>418
確かにそうですね。今は他府県の正規教員として勤務
しているので、終業後の夕方までは見れないかも。
- 420 :実習生:2009/08/17(月) 11:03:28 ID:Zry+M7pz
- 1次の結果出てますよ
- 421 :実習生さん:2009/08/17(月) 11:43:32 ID:AcliWy4m
- 418です。受かりました。
- 422 :実習生さん:2009/08/17(月) 14:08:26 ID:zP8OH8qd
- 見事に落ちてたぜw
俺の前後も落ちてたしまぁいいか
- 423 :実習生さん:2009/08/17(月) 15:22:25 ID:9fKA8zn5
- 結局、コネがあればどーにでもなる!
- 424 :実習生さん:2009/08/17(月) 16:01:12 ID:Jvw1X/uW
- >>422
>>423
負け組乙
- 425 :実習生さん:2009/08/17(月) 17:12:55 ID:zP8OH8qd
- >>424
まぁ、新卒組は全滅みたいだったけどね。
今年は若干難しかったけど、よく解けたねみんなw
- 426 :実習生さん:2009/08/17(月) 17:27:33 ID:AcliWy4m
- 今年から受験番号は、出した順だから全滅ではない。現役で1桁2桁の受験番号は半分はいる。
- 427 :実習生さん:2009/08/17(月) 18:13:46 ID:zP8OH8qd
- マヂかっ!
新卒に負けたおいらって……www
- 428 :実習生さん:2009/08/17(月) 18:36:05 ID:AcliWy4m
- マジです
- 429 :実習生さん:2009/08/17(月) 21:02:15 ID:jVbr7/me
- まさかの合格ひゃっほう!!
- 430 :実習生さん:2009/08/17(月) 21:08:28 ID:jVbr7/me
- ちなみに自分は新卒(っても院生だけど)で受験番号一ケタでした
- 431 :実習生さん:2009/08/18(火) 15:19:29 ID:6gpK/BlE
- 点数もちゃんと入ってたね
どれくらいが合格ラインなんだろう…
- 432 :実習生さん:2009/08/18(火) 16:49:36 ID:B+l9wz+5
- 教職54点、専門教科140点でB判定だったよ。
総合で210点以上なら合格じゃね?
- 433 :実習生さん:2009/08/18(火) 18:07:23 ID:HycTd6ew
- 多分それはほぼCのギリギリB。230はいると思う。
- 434 :実習生さん:2009/08/18(火) 18:44:14 ID:B+l9wz+5
- 仕方ないから志望動機は「女子高生とか好きだから」と書くことにする
- 435 :実習生さん:2009/08/18(火) 18:46:38 ID:HycTd6ew
- いいと思うよ。
- 436 :実習生さん:2009/08/18(火) 20:03:20 ID:oJyu4vkS
- 合格した人は何点だったんですか??
来年受けるので気になる・・・
- 437 :実習生さん:2009/08/19(水) 11:29:21 ID:TOvc9Il/
- 》436
教科にもよると思うけど、小学校で合計240位だったよ!
- 438 :実習生さん:2009/08/19(水) 14:52:43 ID:pu/wq4tm
- 240…すごい
- 439 :実習生さん:2009/08/19(水) 19:18:12 ID:y0TkIeVR
- 自分は合計200を余裕で切っていても合格だった件
教科によるんじゃない?
- 440 :実習生さん:2009/08/20(木) 07:50:03 ID:NX8T3QRc
- 200切るとか体育か美術とか副教科だろそれ。
- 441 :実習生さん:2009/08/20(木) 17:12:49 ID:s/BlMysY
- >>440
ところが五教科なんだ。
- 442 :実習生さん:2009/08/20(木) 17:43:51 ID:3CDCBYgP
- たぶん理科だろ
- 443 :実習生さん:2009/08/21(金) 09:05:37 ID:fJ/AS+6I
- 難しい試験もあるんやね〜
- 444 :実習生さん:2009/08/21(金) 09:14:23 ID:GSE7Kq7r
- 来るなら来い! ウヨども! 徹底的に論破してやる!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250604619/l50
来るなら来い! ウヨども! 徹底的に論破してやる!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250604619/l50
来るなら来い! ウヨども! 徹底的に論破してやる!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250604619/l50
- 445 :実習生さん:2009/08/21(金) 18:09:23 ID:XnNBVnLP
- >>443
そやねー
同じ専門でも中高で採用人数違うから、難易度もかなり変わるだろうしね
特に国英は格差が…
- 446 :実習生さん:2009/08/21(金) 20:04:43 ID:fJ/AS+6I
- 中高の国・英は倍率引く過ぎじゃね?
- 447 :実習生さん:2009/08/21(金) 20:12:42 ID:fc5uqEsl
- 167 名無しさん@ピンキー 2007/04/144(土) 23:33:30 ID:U0MEhTBQO
読まないように。
細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。
彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。
この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けて下さい。さっきも言いましたが、こここまで読んでしまったなら張り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実
・清中みずき
・鈴鹿陽一
・村上梓
・畠山龍夜
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。
- 448 :実習生さん:2009/08/22(土) 09:11:20 ID:eyWARB/F
- 山教組集票に変化 不祥事影響 活動「個人的に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090821-OYT8T01124.htm
- 449 :実習生さん:2009/08/26(水) 09:46:24 ID:SrSKR2y7
- 439です。理科ですよ。
- 450 :実習生さん:2009/08/27(木) 21:08:32 ID:zbDTcDOt
- 2次試験の
教壇における課題面接
って何をするんですか?
わかる人いたら教えてください
- 451 :実習生さん:2009/08/28(金) 07:09:10 ID:kvCF+9dn
- >>450
「混声三部合唱のパート練習を指導しようと思います。パート練習に入る前にどのような話をしますか?」
- 452 :実習生さん:2009/08/28(金) 10:49:36 ID:QA/z4WiB
- 教員の校種変更について相談させてください。
現在中学校で勤務しています。2年目の教員です。教科は国語です。
より専門的な学習に携わりたいという気持ちと、これまで10数年間続けてきた競技の指導をしたいという気持ちがあり、
高校教師への校種変更を考えています。
この場合、採用試験をもう一度受け直すことになるのでしょうか?
小中の校種変更はきいたことがあるのですが、中高は聞いたことがありません。
- 453 :実習生さん:2009/08/28(金) 15:06:46 ID:JUoNSr43
- >>452
受け直しです。
合格したら初任研のおまけ付き
- 454 :実習生さん:2009/08/28(金) 18:48:11 ID:U9cOgg9E
- 面接カードの勤務希望地についてはどう書いたら受けがいいんだろう
- 455 :実習生さん:2009/08/28(金) 21:18:32 ID:KBd+Nxgp
- 教えません。自分で考えてみよう。
- 456 :実習生さん:2009/08/28(金) 22:05:50 ID:gErlDymb
- 2次キツかった…
- 457 :実習生さん:2009/08/29(土) 01:31:31 ID:7VPyl5a3
- 読書に関して〜という体験をした って難しくないですか?体験…。
- 458 :実習生さん:2009/08/29(土) 17:56:43 ID:qyP/ls7O
- 2次全日程終了!全員受かっても不思議ではない程、受験生の質が高いと感じたな。試験官も大変だわ。
- 459 :実習生さん:2009/08/29(土) 20:35:45 ID:rPuSFCVS
- 自国では禁止してる癖にパチ屋経営の八割はチョン
- 460 :実習生さん:2009/09/02(水) 00:58:04 ID:2pedREDZ
- 長崎県って最終合格判断の時に一次試験の点数も見るのかな?
- 461 :実習生さん:2009/09/02(水) 08:00:38 ID:Eyto8m9c
- >>460
見ます。
ウェートまではわかりませんが。
- 462 :実習生さん:2009/09/02(水) 12:49:11 ID:YvOfNvJd
- 早く終わらないかなー
- 463 :実習生さん:2009/09/03(木) 07:53:26 ID:WxdS80m1
- 2次受けた感じだと、みんな手応え感じてる雰囲気だったから相当のできじゃないと受からないな
- 464 :受験生:2009/09/03(木) 18:33:28 ID:2M1M5wj+
- 長崎県の二次試験の会場は大村城南か教育センターだったと思いますが、
そこにプールはあるのですか?
小学校の実技の試験で水泳があったと思うのですが、どこのプールで泳ぐのでしょうか?
- 465 :実習生さん:2009/09/03(木) 20:54:32 ID:O0jPZ76Q
- 俺全然手応えなかったな〜
裏山
- 466 :実習生さん:2009/09/04(金) 08:20:09 ID:B1lbceyk
- 463だけどちなみに小学校な。他の校種はわからん。
- 467 :実習生さん:2009/09/04(金) 14:00:08 ID:nrHwm5ug
- 得意技は故人献金ですと答えたら笑われた……
- 468 :実習生さん:2009/09/04(金) 21:44:17 ID:yC34BlQT
- >>464
大村競艇場です
- 469 :実習生さん:2009/09/06(日) 17:15:30 ID:R2+2sgb5
- 競艇場のプール長かったわ
- 470 :実習生さん:2009/09/08(火) 21:16:03 ID:QRTqYq2M
- >463
じゃ、面接で手応えを感じなかった私は不合格ですかね・・・。
>464
今年は諫早小学校でした。一日目は県教育センターで面接、論文、討論、適性検査をして、
二日目は諫早小学校で実技でした。
- 471 :実習生さん:2009/09/08(火) 21:18:39 ID:QRTqYq2M
- =470
ちなみに、課題授業も途中で切られ、英語による簡単な表現テストの第一問も途中で切られ・・・。
個人面接自体は、面接官が優しすぎました。一昨年現役で受けたときは、超圧迫だっただけに。
- 472 :実習生さん:2009/09/08(火) 21:22:51 ID:hdKHifG3
- 試験官が優しい=期待していない=不合格確定
とよく言われるな
- 473 :実習生さん:2009/09/08(火) 21:33:09 ID:QRTqYq2M
- >472
ですよね・・・。
ただ、私が合格者に聞いた話では、圧迫だろうとなかろうと、優しかろうと優しくなかろうと、合格する人は合格しているらしいです。
まぁ、全力は尽くしました。気長に一ヵ月後の結果を待ちます・・・。
結果を見てから、また来年の対策を考えます・・・。
- 474 :実習生さん:2009/09/08(火) 21:35:19 ID:QRTqYq2M
- なお、いろいろ説はあるみたいですが、面接時間が長ければ不合格という説も聞きました。
- 475 :実習生さん:2009/09/09(水) 13:46:09 ID:SYgbeUn4
- ようやくランスでディアブロの突き上げをかわせるようになった
- 476 :実習生さん:2009/09/12(土) 02:57:22 ID:hcsb0f1z
- いまさらすみません
中学体育、1次235点で落ちたんですけど… <br> 何点とればだいたい受かるのでしょうか…?
- 477 :実習生さん:2009/09/12(土) 09:08:47 ID:J/OdJX1U
- 体育とか馬鹿しかいないしテスト簡単だから280点くらい取らないとダメ
- 478 :実習生さん:2009/09/13(日) 09:59:21 ID:VLmVang4
- 280じゃきついと思う。295/300は欲しい。
- 479 :実習生さん:2009/09/15(火) 02:45:22 ID:aLtX0b2Q
- ありがとうございます
頑張ります
- 480 :実習生さん:2009/09/20(日) 18:22:50 ID:zdYsT4vQ
- 発表おせー
- 481 :実習生さん:2009/09/22(火) 14:27:32 ID:ZRZwMDoK
- 発表遅いですよね。
でも、今年は例年に比べもやもやが少ない(もやもやしているのは確かですが。)
自信全くないので。笑
- 482 :実習生さん:2009/09/22(火) 20:49:34 ID:IDLlGsgQ
- もう他ではぼちぼち結果出てるからな〜
- 483 :実習生さん:2009/09/23(水) 14:35:15 ID:q/SjvT84
- 「ワタミ」会長の渡辺美樹氏、髪切りパワハラ? 理事長務める学校の元教師が提訴へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090914-OHT1T00054.htm
- 484 :実習生さん:2009/09/25(金) 21:50:53 ID:3pMCZcPi
- みんながみんな、どうせ受からないと思いつつも少し期待している変な感じ。
もう結果出てるだろうから早く出してほしいな。
- 485 :実習生さん:2009/09/26(土) 11:01:40 ID:pA0Ne/pS
- そうですよね。。
どうせ受からないと思いつつ、やっぱりソワソワします。。。
二次試験受けたのが遥か昔のようです。。
- 486 :実習生さん:2009/09/26(土) 13:46:13 ID:Ux/FPIik
- 35人かぁ…。本当少ない。
- 487 :実習生さん:2009/09/27(日) 12:01:51 ID:AXPOMqZg
- 35人ですよ・・・。
二次受験者が90人・・・。
受けた感じですと、誰が受かってもおかしくないくらい、素晴らしい人ばかりだった気がします・・・。
- 488 :実習生さん:2009/09/27(日) 12:35:46 ID:LhGZ4cR/
- 僕も2次試験受けましたが、本当に素晴らしい方達ばかりでした。
2次試験中に5、6人の受験者と話をした感じですが、個人面接・模擬授業と実技試験は皆あまり大差ないだろうな〜と感じていました。みなさんそれなりにこなせているのだなと思いました。
差がつくのは討論と論文だと思いますね…!この2つは、得意不得意の差は大きく出ると思います…。
- 489 :実習生さん:2009/09/27(日) 18:35:24 ID:AXPOMqZg
- 小学校の実技は差がつくのでは・・・と思いました。
一応5段階みたいですし。
討論と論文・・・確かに!
逆に私は模擬授業でしくじりました。。。。ハムスターの赤ちゃんをしたのはまずかったかな。。。
- 490 :実習生さん:2009/09/27(日) 20:19:32 ID:LhGZ4cR/
- 実技は男子を見る限り、全く出来ていない人駄目過ぎる人は一人もいなかったなぁ。
最後の方だったからじっくり見てた。出きるか出きないかをまずは見ているから、ある程度(C評価)は皆あると思う。まぁまぁ普通にできたらC。どっちかが光るものがあればB、どちらもパーフェクトでA。
大体の人がBかCと予想できる。Aはいないかもね。
特にバスケ水泳歌唱は皆同じレベルだったと感じた〜。
- 491 :実習生さん:2009/09/29(火) 20:14:13 ID:DF6msCfi
- 音楽もあるからねぇ
- 492 :実習生さん:2009/09/29(火) 23:02:40 ID:h1RENP91
- あと10日。指折り数えるつもりはなくても数えてしまう。。
- 493 :実習生さん:2009/09/30(水) 17:42:43 ID:D+7soXcT
- 9日
- 494 :受験生:2009/10/01(木) 18:47:54 ID:fvLzwZBU
- みなさんもうすぐ発表でドキドキの毎日でしょうね。
私も来年は当事者ですので(一次を突破すればですが)がんばります!
今年の二次試験の集団討論、論文のテーマは何が出ていましたか?
来年は同じテーマは出題されないまでも、参考にさせてください。
- 495 :実習生さん:2009/10/02(金) 07:39:53 ID:L95MgA8x
- ついにあと1週間ですね
- 496 :実習生さん:2009/10/03(土) 10:03:42 ID:yX6ZbEfP
- 成りすまし朝鮮人がよく使う偽名
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
- 497 :実習生さん:2009/10/05(月) 06:42:13 ID:7MOtv0Fn
- どうせ駄目だろう…って気持ち
- 498 :実習生さん:2009/10/05(月) 18:24:26 ID:E+aYoH6f
- 同じく、どうせ駄目だろうという気持ち。
来年に向けてピアノを習い始めました。
落ちて、気持ちが落ち着いたら筆記の勉強始めよう。そうしよう。
一次合格者の救済処置が欲しい。。。。。。って、この採用人数じゃ無理か。
- 499 :あか:2009/10/05(月) 21:01:02 ID:xBSERuz5
- 諦めず頑張って!
一次受かったあなた達は自信持って
- 500 :実習生さん:2009/10/06(火) 00:59:28 ID:YNQ1ve/e
- 匿名でグチグチグチグチ予防線張って何したいんだか
一次くらいからのざっと見ると特定の数人ぽいけど…現役生かな
とりあえず、情報交換する気がないならスレ違い
日記帳にでも書いてなよ
>>494
二次のテーマは公文章扱いだよ
県の情報センターで一次の問題とかと一緒に見れたと思う
テーマとか全公開だから、ひとつふたつ聞き齧るよりは全体の感じは掴めると思うよ
- 501 :実習生さん:2009/10/06(火) 11:48:19 ID:KLmPKhDH
- 自演乙
- 502 :実習生さん:2009/10/06(火) 19:10:40 ID:LmiJO0CV
- 他の自治体合格して気持ち楽になったわ
- 503 :実習生さん:2009/10/06(火) 20:31:47 ID:P2k2+2wy
- 10月6日発表ということは横浜ですね
- 504 :実習生さん:2009/10/06(火) 20:38:37 ID:2ebTQgKw
- >>502
おめでとう
- 505 :実習生さん:2009/10/07(水) 09:40:44 ID:7uxfgBe8
- あさって何時発表ですっけ?
- 506 :実習生さん:2009/10/07(水) 09:46:40 ID:JfmeGeH1
- 12時
- 507 :実習生さん:2009/10/07(水) 18:10:08 ID:DNp85mxH
- 10時
- 508 :実習生さん:2009/10/08(木) 05:18:46 ID:7KCPHCyk
- >>506
>>507
どっちなんだよw
- 509 :実習生さん:2009/10/08(木) 11:23:07 ID:XCtOrM6N
- あと23時間後には…絶対無理だ…
- 510 :実習生さん:2009/10/08(木) 23:32:53 ID:mRFn4Z9H
- 明日は旨い酒を飲めますよーに!
合格したら、教務主任が「回らない寿司」を食べに連れて行ってくださいます。
回らない寿司なんて、人生で初めてですので、ぜひ食べたい。
自信はあります。
一度、一次で落ちてますので、そこまで結果にこだわりはないです。
明日、旨い酒が飲めればそれでよし。
- 511 :実習生さん:2009/10/09(金) 10:08:09 ID:oxZNxY+r
- 落ちた!
- 512 :実習生さん:2009/10/09(金) 10:09:05 ID:rfAmlVfk
- 高校受かってた!!!!!!!!!!!
いやっほおおおおおお
- 513 :実習生さん:2009/10/09(金) 10:10:36 ID:tBBHL/Us
- 今夜は寿司です
- 514 :実習生さん:2009/10/09(金) 10:22:29 ID:rfAmlVfk
- >>513
おめでとう!
俺も寿司食うかな。親喜びすぎワロタ
- 515 :実習生さん:2009/10/09(金) 12:03:58 ID:jKOuTg5U
- 今、ニートなんだけれども、
四月の採用までの間に非常勤の話って
回ってきたりするかな?
半年勉強しないとあほの子になりそう・・・
- 516 :実習生さん:2009/10/09(金) 14:03:25 ID:uiCPRlAO
- >>515
今回発表ので合格してたってこと?
- 517 :実習生さん:2009/10/09(金) 14:04:59 ID:rIBTAGEt
- 俺も受かったー!!
- 518 :実習生さん:2009/10/09(金) 17:07:47 ID:jKOuTg5U
- >>516
yes.四月までどうしたもんかと・・・
- 519 :実習生さん:2009/10/09(金) 18:25:47 ID:rfAmlVfk
- >>518
ニートでよく受かったなw
おめでとう。
- 520 :実習生さん:2009/10/09(金) 18:33:28 ID:4NdPUvE3
- >>518
合格おめでとう
臨採は合格組に回って来やすい、って話だけど確実じゃないしね
運良く病欠とかあればだし
金欠なら短期とかしつつ、話が来たら受けれるようにしてたらいいんじゃないのかな
勉強は…まあ、好き好き?
長崎は事前研修とかもないからやるなら自分でだけど、今のうちしかできない旅行とかしとくのが個人的お勧め
授業の勉強や準備とかはどうせ嫌でもやるようになるし、第一学年すらわからないのに今やるのは微妙かもね
あと、恩師とかお世話になった先生へ挨拶とか忘れずに
- 521 :実習生さん:2009/10/10(土) 10:34:21 ID:HqXIAgJN
- まだ余韻に浸れるわぁ…
- 522 :実習生さん:2009/10/10(土) 11:40:24 ID:8UvF5k7Z
- >>519、520
ありがとう。ニートは勉強時間がいっぱいあるからですよ。
人に教えると自分で覚えるだと、記憶力もモチベーションも違うので
やはり、塾講か家庭教師の口を捜してみます。
- 523 :実習生さん:2009/10/10(土) 22:11:10 ID:Q5ZoznzC
- 合格通知書を見てニヤニヤしているのは俺だけでないはず
- 524 :実習生さん:2009/10/11(日) 08:19:23 ID:l6RHWGoc
- まだ合格の美酒に浸る私のことですか(*^_^*)??
でも本当に受かって良かったぁぁ
- 525 :実習生さん:2009/10/11(日) 17:06:48 ID:WHl2Zfzv
- 合格された方に質問です。
長崎県内の公立学校での講師経験者は、その在職を証明するものは
何も提出しなくていいんですよね?
- 526 :実習生さん:2009/10/11(日) 19:13:59 ID:l6RHWGoc
- そう書いてましたね!そうでしょう!
- 527 :実習生さん:2009/10/12(月) 15:45:47 ID:dPsZriUP
- test
- 528 :実習生さん:2009/10/12(月) 21:18:50 ID:z8wk+eE5
- >526さん
ありがとうございます。
明日、簡易書留にて提出します。
期限は書いていましたが、こういうものは早く出した方がいいですもんね。
- 529 :実習生さん:2009/10/13(火) 11:45:34 ID:1TO8ONsh
- 関東在住なので合格通知今日届いた。
これで一安心。
しかし配置校通知3月19日ごろとか遅すぎるだろ……
通知来てから関東から長崎まで引越しとかきつすぎる。
もういっこ合格してた関東自治体は2月に通知してくれるのに…
- 530 :実習生さん:2009/10/13(火) 13:49:04 ID:bkL8/hw9
- 私の併願先の横浜なんて配置校3月30日頃発表ですよ!まだ長崎は早いのかもしれません…!
ところで、今年は現役生の合格者はかなり少ないようですね…長崎大学の4年生は何人合格したのでしょうかね…私の友人の友人は長崎大学から小学校に現役で入っていましたね。その人しかしりませんが…
- 531 :実習生さん:2009/10/13(火) 14:13:13 ID:1TO8ONsh
- >>530
俺横浜市も合格したけど、横浜市は2月中に配属予定校から連絡があると書類に書いてあったよ。
流石に3月30日なんてありえないでしょ。
おそらく3月30日とは対外的な発表の日取り。
- 532 :実習生さん:2009/10/13(火) 18:03:30 ID:Ukxc405a
- 長崎新聞のによる発表では、新卒が20%と書いていましたよ。
- 533 :実習生さん:2009/10/13(火) 18:10:25 ID:Ukxc405a
- 長崎新聞のによる発表では、新卒が20%と書いていましたよ。
長崎の発表が遅いのは、離島が多いのもその要因かと思います。
おそらく、校長が前日(多分木曜日)に人事を聞いてきて、
次の日、異動職員を呼び、対象者に知らせ終わったところで発表です。
なんだかんだで、どこに行くか楽しみですね!
できれば県南(実家)か県北(佐世保あたり)だといいな・・・・・・・
- 534 :実習生さん:2009/10/14(水) 00:02:18 ID:HtCMVEjm
- 指導可能な部活動は一個くらいは書くものですか?
- 535 :実習生さん:2009/10/14(水) 00:50:17 ID:r+IBPDjq
- 中高なら書けるんじゃないですか??種類が多いので…
- 536 :実習生さん:2009/10/14(水) 19:17:02 ID:ogyHRWDt
- 長崎って事前研修は無いのかな。
- 537 :実習生さん:2009/10/14(水) 22:55:43 ID:QETFzkoc
- 長崎の先生(中学校)は職場で出会いとかありますか?若い人少ない気がします
- 538 :実習生さん:2009/10/14(水) 23:21:38 ID:s1N9iF9Q
- 前、臨採 中学校でしたけど若者超少ないよ。
出会いないなー
- 539 :実習生さん:2009/10/14(水) 23:22:49 ID:6jQtxrH/
- あーあ、仮にも採用されたんだから、525以下3月には学生気分をやめてほしいな。
まず書類くらい自分の目でよく読みましょう。
部活動とかできるのを書けよ。適正配置のためにも必要なものだ。
間違えてできないの書いて受け持たれる生徒がかわいそうだ。
出会いとか、大丈夫?落ちた人の気持ち考えろよ。
そもそも採用試験終わったんなら関係ない話題はよそでやれよ。
なあ学校のセンセイたち。
- 540 :実習生さん:2009/10/15(木) 00:00:48 ID:r+IBPDjq
- 釣り乙
- 541 :実習生さん:2009/10/15(木) 01:20:23 ID:mm0EsTnW
- >>529
表じゃ言えないいろんな事情があるからぎりぎりなんよ
その辺は勤務始まったあとにでも聞いてみるといい
あと、新任に限らず赴任先決定なんてギリなのが教員の世界
慣れてくしかないから諦めれ
>>534
その資料は確か赴任先の校長までいくよ
初任ということ考慮して部活割り振るのに、なんも書かなくて適当に決められたらあなたもみんな困るんじゃね?
あと>>539は口は悪いが中身はちと同感
発表前もウザかったし、受かって馴れ合うのもやっぱりそろそろスレチかと
てか、ログ見てもそんなことないのに、何で今年に限ってこーなんかね
- 542 :実習生さん:2009/10/15(木) 11:30:20 ID:vB3wuEAU
- >>541
>あと、新任に限らず赴任先決定なんてギリなのが教員の世界
2月中に通知する横浜市のように、新規採用者への配置校通知は
長崎なんかより早いところが殆ど。
赴任先決定がギリなのが普通なのは教員の世界じゃなくて
「長崎県の公立学校の教員の世界」だね。
- 543 :実習生さん:2009/10/15(木) 12:26:23 ID:5laWqUqQ
- 長崎って変なの?
- 544 :実習生さん:2009/10/15(木) 14:51:19 ID:mm0EsTnW
- >>542
長崎がアレなのはその通りだが、他も…
まあ体験するのが一番だわな
ちなみに、赴任地区がわかるのと赴任校通知は別物なのは知ってるよね?
- 545 :実習生さん:2009/10/15(木) 18:10:43 ID:5laWqUqQ
- 知りません!
- 546 :実習生さん:2009/10/16(金) 14:31:04 ID:v0rOwqCd
- 赴任地区はいつわかるん?
- 547 :実習生さん:2009/10/17(土) 21:32:03 ID:5N/J3gvZ
- >>546
二月(希望
- 548 :実習生さん:2009/10/17(土) 22:28:32 ID:px1ONJSD
- 希望ww
- 549 :実習生さん:2009/10/18(日) 09:12:54 ID:dYy/0IOY
- 都会よりだいぶ田舎の長崎の方が仕事やりやすい?
- 550 :実習生さん:2009/10/18(日) 11:48:55 ID:xJilGaSs
- どうやって赴任地区がわかるんですか?文書で来るの?
- 551 :実習生さん:2009/10/18(日) 19:43:16 ID:mVR4dKZh
- 釣られんなwww
- 552 :実習生さん:2009/10/20(火) 11:04:03 ID:VCnfAR+A
- >>550
面接があって、それで決めます。
- 553 :実習生さん:2009/10/23(金) 16:09:41 ID:mKPpQgk3
- 中学美術を受験した方いらっしゃいますでしょうか?
私は一次で落ちてしまったのですが、一次の実技の満点は何点なのか気になっておりまして。。。
点数だけわかっても、満点が何点かわからないため、どのくらいの位置にいたのか参考に出来ずにいます。
今回は筆記の勉強も足りなかったので実技云々ではないのですが、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
- 554 :実習生さん:2009/10/23(金) 20:16:09 ID:9h8Gj/Ba
- 実技教科合格者ですが、
実施要項に
中学実技は150点
高校実技は200点
と書いてありますよ。
筆記も頑張って、実技も頑張らんばとでしょうけど、
まずはそういうところではないですか?
ちなみに、仮に実技だけ9割取れても、
ペーパーが7割取れなかったら落ちているようですよ。
実技、ペーパー、教職一般ともに7〜8割は取らないと、実技教科といえど競り勝てませんね。
- 555 :実習生さん:2009/10/29(木) 13:03:20 ID:ZTXizVsO
- 554は保体と見た
保体の点数は実技も高め、専門も高めだったからね
言い換えれば、実技の点数は甘めにつけてるっぽく、筆記専門は例年になく簡単だったかと
美術はどーだったかな
100/150くらいだったかな
筆記専門は保体よりは点数落ちてたハズ
ちなみに一番ヤバイ筆記専門は英語
あれは難しいって聞くね
中学なんて阿呆みたいな倍率だし
- 556 :実習生さん:2009/10/30(金) 15:30:39 ID:5SS84WZf
- 英語は楽
レベルが低い
- 557 :まーくん:2009/11/01(日) 13:26:39 ID:UZ4mBqnR
- 12回目で、やっと受かったよ。
- 558 :実習生さん:2009/11/02(月) 13:07:23 ID:vtYh8vFn
- おめ
- 559 :実習生さん:2009/11/02(月) 20:09:42 ID:Qdor5ipp
- 【大阪・門真市】国歌斉唱着席教諭が訓告処分に提訴 担任8人と生徒169人が着席、1人だけ起立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257159453/
- 560 :実習生さん:2009/11/24(火) 23:11:27 ID:9YuFmgAA
- 過去問の解答と配点が公表。初の試みか。
各教科、2次試験もネットで開示してくれればいいものを。
- 561 :実習生さん:2009/11/25(水) 00:31:42 ID:e187WZru
- 確かに 全て公開すべき。
しかし 高校国語の採用人数多いね。11人って。
高校採用者の約4分の1やし。
退職者が多いのか…?
- 562 :実習生さん:2009/11/28(土) 19:05:20 ID:WmyohDHh
- 合格した私にスキはない
- 563 :実習生さん:2009/11/29(日) 16:46:07 ID:mciEQgTl
- あっそ。
- 564 :実習生さん:2009/11/29(日) 16:57:34 ID:Pr/Y+fmr
- >>563
ねたみ乙
- 565 :実習生さん:2009/11/30(月) 09:31:21 ID:A/FEkxaI
- 受かった人に質問です。
合格後に出した書類以降
まだ何の連絡も来てないですけどみなさんそうですよね??
- 566 :実習生さん:2009/12/08(火) 18:26:09 ID:CoKKzQGG
- >>565
何もきてないよ
- 567 :実習生さん:2009/12/10(木) 20:41:41 ID:vBhSNVMo
- とりあえず合格した新卒は訂正印を買っとけよ
- 568 :実習生さん:2009/12/11(金) 15:25:16 ID:4d2N7a9N
- なんで??現場いるけど別に使わねーぞ。
- 569 :実習生さん:2009/12/11(金) 18:50:55 ID:X+IZ+rVn
- 壮絶いじめ宝塚歌劇団w
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260412901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1257679254/
- 570 :実習生さん:2009/12/17(木) 21:44:57 ID:mHwtDr7T
- 実家になんか書類が届いたとのこと。
なんで今住んでるところじゃなくて実家なんだか?
内定取り消し書類だったら泣けるな。
- 571 :実習生さん:2009/12/18(金) 01:03:28 ID:peYwxJNE
- 採用前自主研修の要綱と提出書類、そして健康診断の用紙が届きました。
採用前自主研修の提出書類は、明日にでも送付します。
健康診断は・・・。体調を整えてから健康診断を受けにいきます。。。
- 572 :実習生さん:2009/12/20(日) 09:52:36 ID:olaJe4q2
- パチンコは人権侵害
- 573 :実習生さん:2009/12/23(水) 09:21:13 ID:eV9ennlk
- 採用前研修出た方がいいかな?
微妙な時期にあるんだけど・・・
- 574 :実習生さん:2009/12/23(水) 12:48:32 ID:uBWbEMx1
- 私も県外な故に微妙どすえ…
出なくても大丈夫とはありますが、出た方がいいでしょうし、悩みます。
- 575 :573:2009/12/23(水) 14:46:18 ID:6QUxoyhE
- >>574
京都か?w
自分はもっと遠い。移動だけで一日仕事だからな・・・・・・
- 576 :実習生さん:2009/12/25(金) 13:40:08 ID:+DmUOAwO
- 関東は大変どわすね
- 577 :実習生さん:2009/12/26(土) 15:47:45 ID:MQVZddwv
- 【政治】自民党・谷垣総裁の緊急会見要旨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261662347/
鳩山由紀夫首相の記者会見を拝見して、「トラスト・ミー(わたしを信じて)」という言葉を
信じる人は今や世界中に誰もいないだろう。「自分は知らなかった」と、すべてを母親や
秘書の責任にかぶせる今までの説明を繰り返した。誰が納得できるか。しらじらしい。
「私腹を肥やしたわけではないから問題ない」と言うのは、資産家のごう慢な、
国民を愚弄(ぐろう)する発言だ。首相は即刻退陣、つまり内閣総辞職するか、
解散して国民の信を問うべきだ。名前だけの会計責任者を選んだ代表者としての
選任監督責任も明確になった。次の国会では、預金通帳や帳簿の関係資料の提出、
元秘書あるいは六幸商会社長などの参考人招致を求め、鳩山金脈問題の全貌(ぜんぼう)解明に
全力を尽くす。
−来月召集の通常国会で内閣不信任決議案や議員辞職勧告決議案の提出は。
選任監督責任が明確になったということは、「自分は関係ない」では済まない。
法律上の責任も生じてくる。戦術論としてこれから検討するが、当然、選択肢に含まれる。
−党内には、来年夏の参院選を考えると、鳩山首相続投の方がいいとの考えもあるが。
それは単なる戦術論だ。苦労している国民に、「税を払ってください」と国家権力が
言えるかどうか。徴税が円滑に進まなければ国家は成り立たない。自らの行為で国民の懸念、
疑念を生み出しておきながら何も答えない。野党として、そこを突かないで、
いつまでもこのまま引きずった方がいいとの考えには立たない。
*+*+ jiji.com 2009/12/24[22:45:46] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122400972
103 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/24(木) 23:00:34 ID:WREwKokJ0
会見うpされてますよー。
http://www.youtube.com/watch?v=4jQ4GrxOA0E&feature=player_embedded
- 578 :実習生さん:2009/12/28(月) 21:43:52 ID:ejbX4EAS
- 滑石中学男子ソフトテニス部のマナーの悪さは異常。
- 579 :実習生さん:2009/12/30(水) 00:10:46 ID:6Yq+AR/U
- よし俺は行くことにする。
- 580 :実習生さん:2010/01/01(金) 12:44:07 ID:WHsBLEUy
- 赴任校っているごろわかるんだろう?
自主研修前にわかるのならついでに住居探しもしたいんだけど…
- 581 :実習生さん:2010/01/02(土) 19:20:13 ID:1cu6tbfL
- 自分で聞け
- 582 :実習生さん:2010/01/11(月) 14:22:16 ID:rIeaN3cJ
- 諫早のH M幸という数学教師やが最悪。訴えてやりたいくらいです。
- 583 :実習生さん:2010/01/11(月) 18:01:05 ID:+kepjHBU
- >580
文書に書いていたはず。
すみずみまで読みましょうよ。
3月19日のはずです。
他教職員の内示は、放課後に異動対象者が呼び出された後、全体で発表でしょうが、
新規採用職員は、朝から配置校の校長より直接電話がかかってくる模様です。
楽しみですね、配置校!
あと2ヶ月!
- 584 :p2037-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2010/01/11(月) 18:11:14 ID:jtw2PLej
- ふーむ、人事などに第三者が関われるとしれたら、日本国内がパニックになりますなー。
おや、誰か蒼ざめていますな。まあ、そんな事はないんでしょうがw
- 585 :p4070-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2010/01/11(月) 18:28:09 ID:+m73Nc8D
- 地方公務員法に秘密を守る義務ってなかったっけ?
>>583、所属を明確にしなさい。場合によっては通報しないといけない。
- 586 :実習生さん:2010/01/28(木) 21:57:27 ID:uzIo8He+
- なぜ受かったか未だにわからない。。
二次の判定Dがあったし。
- 587 :実習生さん:2010/02/06(土) 18:46:46 ID:+taOrANB
- >>586
Me too
- 588 :実習生さん:2010/02/07(日) 16:40:31 ID:WSMNwHoF
- 小論or実技がDなら余裕。ようは個人面接の得点。個人面接が8か9点ありゃ受かるだろう。
- 589 :実習生さん:2010/02/09(火) 18:36:21 ID:fBvHWJKB
- GDがDだったよ。。あとはすべてB。面接7
- 590 :実習生さん:2010/02/11(木) 17:19:58 ID:IFFHZ6Wg
- 実技Dなら余裕だろ。
上のやつに比べたら自分がどんだけすごい成績で受かったかわかるな。
明日は学校終わって関東から長崎へ帰る。移動は正直面倒くさい。
- 591 :実習生さん:2010/02/12(金) 12:30:34 ID:ra48n2qb
- 明日の研修行く??校種で時間違うんかな…
- 592 :実習生さん:2010/02/12(金) 13:03:18 ID:lK7q5vDh
- 僻地にいけば家賃はタダ、食費も少なくてすむ地域もある。
あと、教育事務所というのは県教委の地方機関であることを知らない人は知っておこう。
市町村立小中学校正規教員の任命権者は県教委、臨任の任命権者は教育事務所長になる。
県教委管轄の小中学校は、年に一回指導主事訪問があり、教員は研究授業をしなければならない。
指導主事が学校を去るときは、見送りをしなければならない。指導主事にもランクがあり、車も順番が決まっている。
副参事、次長、主幹、主任主査の順。
そんな世界なんだよ。
- 593 :実習生さん:2010/02/26(金) 19:16:09 ID:7Pv+D0dH
- 今日研修資料を読んだ。
書くことはたやすいけど、そもそも読書感想文提出ってどうなんだ?
- 594 :実習生さん:2010/03/06(土) 20:26:45 ID:/f2Kj08p
- へー 俺が初任の頃にはそんなのなかったな
- 595 :実習生さん:2010/03/21(日) 20:50:53 ID:WRvntPQl
- 長崎市立江平中学校が話題になってるぞ
【春祭り 】また割れ厨のスクショと個人情報が晒されてるぞ避難所8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4988/1269162939/
- 596 :実習生さん:2010/03/21(日) 21:52:10 ID:ucVfpXSG
- 【速報】長崎の中学校長が割れウイルス感染 ロリ画像続々発見 龍馬がイクッ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269174937/
- 597 :実習生さん:2010/03/21(日) 22:25:55 ID:ucVfpXSG
- 【速報】長崎の中学校長が割れウイルス感染 ロリ画像続々発見 龍馬がイクッ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269174937/
【速報】長崎の中学校長が割れウイルス感染 ロリ画像続々発見 龍馬がイクッ ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269175870/
【速報】長崎の中学校長が割れウイルス感染 ロリ画像続々発見 龍馬がイクッ ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269176332/
【速報】長崎の中学校長が割れウイルス感染 ロリ画像続々発見 龍馬がイクッ ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269176737/
【速報】長崎の中学校長が割れウイルス感染 ロリ画像続々発見 龍馬がイクッ ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269177361/
- 598 :実習生さん:2010/03/26(金) 19:08:53 ID:IBTOc1xM
- 課題作文の詳細教えてー。
- 599 :実習生さん:2010/03/27(土) 16:34:03 ID:gR122gFM
- 598へ
長崎で荒れている中学校をできるだけ上げよ
- 600 :実習生さん:2010/03/27(土) 18:06:40 ID:ACwWKxjN
- そういやニュースで江平中学出てたな。
課題作文(読者感想文)は100冊のリストから選んで900字で書くというスタイルです。
先輩方は知らないようなので昔はなかったみたいですよ。
- 601 :実習生さん:2010/03/29(月) 12:21:26 ID:7JBoQmO7
- http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100328.html#p01
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/fig/20100328/1.png
先週、長崎市立の中学校の校長が、自宅のパソコンで、児童ポルノに該当し得ると
疑われるファイル名のファイルを開いたと疑われる事態が、ウイルス(トロイの木馬)
によって暴露され、三流下劣メディアから嘲笑されるという事件が起きた。
* 中学校校長がロリコン画像を大量所持か / 性的画像と一緒に学校資料も, ロケットニュース24, 小林涼子編集長(システム担当 矢野さとる), 2010年3月21日
- 602 :実習生さん:2010/03/29(月) 17:49:21 ID:6bHcurfy
- >600
細かい嘘つくなw
A4に12ポイント、縦横自由で800字。
リストは102冊な。
- 603 :実習生さん:2010/05/09(日) 18:39:05 ID:I8usLSIv
- そろそろ今年の募集要項でる?
- 604 :実習生さん:2010/05/12(水) 21:35:43 ID:SbIeoHzz
- 小40
中35
高45
特15
養10
- 605 :実習生さん:2010/06/11(金) 00:28:36 ID:AhP6N+Jj
- こんな職場やめとけよ。
採用されてから早×年、部活の顧問や補習で盆と正月以外は休み無し。
週休0日は辛い。
若手は朝7時には出勤してないと嫌味言われるし・・・訳わからん。
県の人事も過重労働を是正する気無いし、他の県の試験を受けなおすか、市役所受けるか迷い中。
ぼやぼやしてると転職できなくなるしな
- 606 :実習生さん:2010/07/04(日) 19:53:13 ID:TLA3lLGV
- >県の人事も過重労働を是正する気無い
朝補習、放課後補習なんて他都道府県じゃないところ多いからなー。
俺普通科高校勤務だから辛いよ
- 607 :実習生さん:2010/07/19(月) 15:45:28 ID:aIRmOj+G
- 一次終わりましたね。
皆さんお疲れ様でした。
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)