■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
二輪免許取得日記[教習所編]Part21
- 1 :774RR:2009/10/06(火) 14:18:04 ID:9yFjtfZB
- 教習所で 二輪免許を取得しようとする人のための スレです。
■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/
・マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
■おにぎりAA関連
・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字)
■過去
・前スレ 二輪免許取得日記[教習所編] Part 214
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253901869/
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験42回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251297635/
【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は >>2-10 ぐらい ( 必 見 ⇒ 一度はご参照下さい。)
- 2 :774RR:2009/10/06(火) 14:19:53 ID:9yFjtfZB
- ■関連
・全国教習所一覧
http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・女性の二輪教習日記の検索一覧
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%f7%c0%ad+%c6%f3%ce%d8+%b6%b5%bd%ac%c6%fc%b5%ad&hc=0&hs=0
- 3 :774RR :2009/10/06(火) 14:20:48 ID:9yFjtfZB
- ■よくある質問 @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。
Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
ふつーは、10〜25万ぐらい? 激安の地域も、あるらしい。
( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)
Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)
Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。貸し出ししてくれるところが大半。でもどうせ必要になるんだから
この際、買ったほうがいい。教習所のメットは臭い。
Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。
Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
個人差あるけれど、取れる。
- 4 :774RR :2009/10/06(火) 14:22:00 ID:9yFjtfZB
- ■よくある質問 A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。
Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・
Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
具体的な日数は 誰にも答えられません。
( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考
Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
むしろ全部が経験値になる。
Q。免許の取るタイミングは?
A。乗りたいときが取り時
Q。大型の教習車は750ccじゃなくなるの?
A。一部、変わっている所も在ります、将来的には変わる可能性が大きいです
http://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/menkyo/1973kouikitei3-060.pdf
8ページ辺り参照
☆ 随時 テンプレに追加していきますので ご意見のある方は お願いします。
- 5 :774RR :2009/10/06(火) 14:23:46 ID:9yFjtfZB
- ■ 教習所スレの卒業生は、後に続く人たちのために
■「これはためになった!」というアドバイスを残されたし
−−−参考になったアドバイス−−−
・上体の力みが抜けないときは、両手の親指を少しグリップから離してみる
・スラロームはパイロンの中間ではなく手前側に近いところを通過する
・1段階で見極めもらったのなら、2段階はそんなに苦労しない
・急制動はブレーキを強くかけることより"目標線で止まる"ことを意識する
・急制動のときは超ニーグリップ+ステップ踏みつけで体のぐらつきをなくす。
・卒検は「合格点を取れる走り」に徹する。普段の練習では、
レベルアップのための走行と検定用の走行を交互にやる(スラロームだったら6.9秒と5秒台)
・練習が本番だと考える。検定コースは早めに覚えて、安全確認とウィンカーの出す場所は体で覚える。
昼休みにコースに出て、イメトレすると良い。
・「目を閉じてイメージトレーニングするんじゃなくて、
立って空気バイクに乗ってイメトレする」
を実践したら すごいスムーズにコース廻れるようになったよ!
立つことによって、より鮮明にイメージ出来るようになったよ。 仮想ミラー&目視できるしさ。
仮想ミラー&目視はかなり卒検で役たった!
・一本橋
遠くを見て、発進したら超強力ニーグリップ。もうタンクを潰す位の力を込め
「俺とバイクは一心同体、俺はバイクの一部だから大丈夫落ちない」と俺設定。
メータなんか絶対に見なかったよ。
- 6 :774RR :2009/10/06(火) 14:24:27 ID:9yFjtfZB
- ■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )
法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
1) まずコースの曲がるところを覚える。
ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
なので、その番号を覚える。
2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
3) それ以外の特別な挙動を追加する。
障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。
■発進までの手順 ( あくまで参考です。) (教習所によって省ける項目あり。)
あたりを見回して安全確認 → 前ブレーキを握り、スタンドを払う → 後方確認して乗車
→ すぐフットブレーキを踏む → ミラー調整 → スイッチをいれてニュートラル確認
周囲の安全確認
ブレーキの作動確認 ブレーキランプの点灯確認 ウインカーの作動確認
サスペンションの作動確認 燃料コック ON確認
周囲の安全確認
クラッチ握る (リアブレーキを踏んでいる事必須) → エンジンかける → 前ブレーキ握る
→ 右後方確認して右足つく → 1速にいれる → 左後方確認して左足つく
→ フットブレーキ踏む
ミラーにて右後方確認 → ウインカーを出す → 右後方確認 目視 →左後方確認 目視
→ 前方確認 目視 → 右後方確認 目視 → 右側方確認 目視
→ 前方を確認しながらスムースに発進
- 7 :774RR :2009/10/06(火) 14:25:47 ID:9yFjtfZB
- 取得予定資格:普通二輪免許(小型、MT、ATを問わず)
@普通四輪免許以上の所持者:学科講習は1時限のみで効果測定&学科試験は免除
技能教習は普通MT17時限、普通AT13時限、小型MT10時限、小型AT8時限。
A免許なし又は原付免許のみ。
学科教習26時限(応急救護講習3時限連続有り)、教習所での効果測定、試験場での学科試験あり。
技能教習は普通MT19時限、普通AT15時限、小型MT12時限、小型AT9時限。
B初心運転者講習について
当該免許取得後1年以内に違反点数が3点若しくは4点に達したときに通知が送付されてくる。
一応任意だが受けないと再試験(合格率10%以下)を受験、未受験、不合格だと当該免許のみ取り消される。
上位免許を取得すれば下位免許の初心運転期間はリセットで上位免許の初心運転期間のみ対象。
【例】普通二輪免許取得後一年以内に大型二輪免許を取得すれば大型二輪のみ初心運転期間。
【例】上の場合、400ccを超える二輪車の違反点数のみ加算(行政処分は別)
【例】普通二輪、大型二輪免許で原付、小型特殊での違反は初心運転期間の対象にはならない(普通二輪51cc〜大型二輪401cc〜)
【例】普通四輪免許以上の四輪系免許は自動二輪免許の上位免とは見なさない(取得後何十年経っていても二輪は初心者扱い)
【例】普通二輪小型限定AT等を取得し1年以上経過していれば普通二輪MTを取得しても初心運転期間はなし。
【例】普通四輪、原付、小型特殊免許等の所持者が二輪免許の初心運転期間に該当し取り消される場合は二輪免許のみ取り消し。
【例】普通二輪免許だけしかなく取り消された場合、原付も小型特殊も乗れなくなる(下位免許運転権利は残らない)
- 8 :774RR :2009/10/06(火) 14:26:59 ID:9yFjtfZB
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)
☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。
☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。
☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
.,-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,_.(,,■). | どうかこのスレ、マタ〜リ進行しますように・・・
/ ./\. \___________________
/ ./(■) \ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ ゙|;;|;l;::i|ii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
夏ももうすぐ終わるからこのスレはマターリすると思うなの
- 9 :774RR :2009/10/06(火) 14:28:33 ID:9yFjtfZB
- 独り言・・・・☆^∇゜)
現在普通二輪免許を取得していれば普通四輪免許を取得する際に仮免許学科試験、効果測定、試験場での学科試験は免除。
また技能教習も免許なし(原付のみ含む)よりも2時限少ない。
二輪免許は元々仮免がないので二輪免許取得→四輪免許取得が美味しいかもしれない。
大型二輪免許の限らず日本中の車を全て運転したいのならば大型二種、けん引二種、大特二種及び大型二輪免許があればOK。
何もフルビットにする必要はなし(但しけん引二種、大特二種は活躍の場所は殆どない)
余談だが現在国内各メーカーで750ccバイクは絶版となっている。すぐにではないが
いずれ大型二輪教習は1000ccクラスのバイクを使用するものと思われる。
二輪車の本当の魅力は大型バイクと言っても過言ではないので「取ろうかな〜」と思った今が吉日。
400cc以下で満足、妥協せず思い立った日に取得へ向けて頑張ってください。
悪い意味ではなく大型二輪免許を取得すればバイクライフは大きく変わりますよ。
- 10 :774RR :2009/10/06(火) 14:31:35 ID:9yFjtfZB
- (|||_|||)ガビーン
済まぬ・・・タイトルの連番編集ミスった
削除以来出してくれ。。。orz
- 11 :774RR:2009/10/06(火) 15:14:01 ID:hmU0p1+j
- >>1-10 乙
Part215で使えばヨロシ
次を216にするのを忘れなきゃいいじゃない
- 12 :774RR:2009/10/06(火) 15:21:40 ID:GYV3Uae0
- 前スレで「今から卒検行きます」「今日卒検受かりました」と書いたのに
全く相手にされなかったものです。
できれば天むす下さい
- 13 :774RR:2009/10/06(火) 15:47:31 ID:hmU0p1+j
- >>12 おめ。ほい。
__ __
\ \./天ヽ/むヽ/す\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 14 :774RR:2009/10/06(火) 16:30:28 ID:GYV3Uae0
- >>13
ありがとうございます!
嬉し涙で、せっかくの天むすがしょっぱいや...゜゜(´□`。)°
- 15 :774RR:2009/10/06(火) 16:33:27 ID:M4oH5UpD
- おにーにワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
- 16 :774RR:2009/10/06(火) 17:01:02 ID:PAMHgdwB
- オニギリは良いが、試験場で合格になったら、
オニギリを渡せよw
2回も落ち、腹痛が痛い。
他の受験生は、電話で(また落ちたよ〜、これで5回目だ!)と
デカイ声でw
- 17 :774RR:2009/10/06(火) 17:02:05 ID:UC8IgEyS
- 腹痛が痛いって・・・それ言うなら腹部が痛いじゃね?
- 18 :774RR:2009/10/06(火) 17:10:19 ID:7NXP9huV
- 今日も雨の中教習所だぜ。
- 19 :774RR:2009/10/06(火) 17:13:48 ID:O4Ce8zD6
- >>18
急制動に気を付けろよ
- 20 :774RR :2009/10/06(火) 17:13:49 ID:9yFjtfZB
- 1です
お〜、みんな優しいなぁ・゚・(つД`)・゚・
使ってくれてアリガトね。
>>16
試験場って学科か?
5回も落ちるって・・・司法試験?
技術的なアドバイスは出来ても学科は
でも2回も落ちるって・・・もっと精進シル ∩`・◇・)
- 21 :774RR:2009/10/06(火) 17:14:06 ID:OOQlv27V
- はじまりはいつも雨で変え歌詞作ったけど
呪われて大雨降りそうだから自重しとく
コースの水溜り通ると小学生時代を思い出す
チャリで両足広げて、わざわざ水たまり通ってたあの頃を。
バシャバシャバシャ〜うおおおおぅw
さすがに足を広げないが、思ってるのは俺だけじゃないはず(キリッ
卒検の人達もがんばってね
- 22 :774RR:2009/10/06(火) 19:03:01 ID:PAMHgdwB
- >>20
黄色紙だったから自動二輪車
5回落ちたて事は2000×=10000円か。
俺は、×=4000円w
- 23 :774RR:2009/10/06(火) 19:08:47 ID:PAMHgdwB
- >>20
黄色紙だったから自動二輪車
5回落ちたて事は2000×=10000円か。
俺は、×=4000円w
- 24 :774RR:2009/10/06(火) 19:17:30 ID:qTDwo7PV
- 大型2段階見きわめ終了。「今頃言うの?」ってくらい何カ所も注意されて凹んだ。
一応OKはもらったが、明日の卒検まで整理できるだろうか…。
ワクワクするから台風は別にウエルカムだが。
- 25 :774RR:2009/10/06(火) 19:26:17 ID:+MxZT12u
- >>15
これは小型限定のチビ握りですかw
- 26 :Part215:2009/10/06(火) 19:30:40 ID:CqWQOnJR
- >>1
乙&ドンマイ
- 27 :774RR:2009/10/06(火) 20:18:18 ID:2D+SJPNt
- 今日卒険受かりました。
その足で府中試験場に行って免許の書き換えしました。
スラロームの時間がちょっと長かったでしたけどなんとか持ち点30点以内で
OKでした。
8秒06
急制動も14メートルで簡単でした。
- 28 :774RR:2009/10/06(火) 20:20:53 ID:6RKQSNYR
- おめでと。
雨の日気をつけてね。
- 29 :774RR:2009/10/06(火) 21:00:39 ID:esUZVJHn
- 先月入校したんだが技能講習の予約がサッパリ取れん
毎日通ってはキャンセル待ちの申し込みもするんだが全然乗れない
今は週に一回乗れればいいほうだ
学科ばかりが進んでいく
いったいいつになったら俺は卒業できるんだ
- 30 :774RR:2009/10/06(火) 21:19:02 ID:YHaWMtOP
- 今日は雨だったんで自前のブーツカバーをしてたんだが
シフトん時に引っ掛かってしょうがなかったなぁ〜。
いっそ長靴にでもした方がいいのかなぁ。
そんで次の乗車は木曜日だょ。orz
- 31 :774RR:2009/10/06(火) 21:30:20 ID:uvfQDPQO
- バイクを近くで見た事すら無いド素人が、何を間違ったのか大型教習へ
CB750でか過ぎワロタ
- 32 :774RR:2009/10/06(火) 21:30:47 ID:kKxno5Oq
- 教習所でカッパ借りたけど、破けたのばっかり・・・・
こけるなよ。。。
- 33 :774RR:2009/10/06(火) 21:52:52 ID:m17QG5Gs
- >>27
おめ!
つ△▲△
>>31
同じくCB750でか過ぎワロタw
150cmないから両足だったらほんとに爪先の先しか着かん。
片足着いたらもう片方はぶらりんこ。
中型取れたのも奇跡なのに調子こいたかも…
がんばろうぜ!
- 34 :774RR:2009/10/06(火) 22:26:11 ID:m1KSuLFB
- CB750の大きさになれるとCB400の小ささに笑っちまうよ
- 35 :774RR:2009/10/06(火) 22:33:33 ID:G2vWEhj9
- >>29
受付で聞きましょう。
いつ乗れますか?って聞けばあれこれやってくれるじゃないか。
CB750でかいし重いね。最初の二時間は乗ったけど
次の日とその次の日の2日間は肩がとか二の腕が張ってたよ。
無駄な力が入りすぎ。次の連休耐えられるかな・・・
- 36 :774RR:2009/10/06(火) 22:34:01 ID:e62zK8qQ
- 明日の夜、おにぎりをいただきに参る。準備の程を
- 37 :774RR:2009/10/06(火) 22:36:18 ID:8bL/LYWI
- うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない(´・ω・`)
- 38 :774RR:2009/10/06(火) 22:37:39 ID:e1zk2qvn
- ハ,,ハ 丁重に
( ゚ω゚ ) お断り仕る。
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 39 :774RR :2009/10/06(火) 22:49:07 ID:9yFjtfZB
- 連れないなぁ
緊張しないでがんがってね!おにぎり作って待ってるよ
+
/■\ +
( ´∀`∩ ))
+ ?(( (つ ノ
| | | +
 ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~ ̄ ̄ ̄
- 40 :774RR:2009/10/06(火) 22:54:05 ID:m17QG5Gs
- ちょっくら鮭釣りに行ってくる
- 41 :774RR:2009/10/06(火) 22:54:24 ID:ciVShidv
- 最近免許取った方、どんなバイク買った?
- 42 :774RR:2009/10/06(火) 22:57:32 ID:fl5+10Vd
- 1段階のときはガンメタのボロい教習所だったんだが2段階入ってからまだ新しい綺麗な赤白カラーに
なんか微妙に乗りにくくて慣れるまでちょっと苦労しそう
バイク変わってからなぜかプピ芋も2回奉納したよorz
- 43 :774RR:2009/10/06(火) 23:17:57 ID:m1KSuLFB
- >>41
CB400SF
普通過ぎてスマソ
- 44 :774RR:2009/10/06(火) 23:23:54 ID:DFAoojYz
- 隼
- 45 :774RR:2009/10/06(火) 23:47:51 ID:Lf9Drqn9
- >>42
わからん言葉が多すぎるわ
- 46 :774RR:2009/10/06(火) 23:57:02 ID:o/RkD4KK
- 明日が大型のみきわめで明後日が卒検だ・・・
どうかうまく行きますように。
- 47 :774RR:2009/10/07(水) 00:03:15 ID:nz5tmNST
- >>41
この前の日曜日に卒業してまだ免許更新してないけどよいかな?
バリオスU
卒検前日に自分を追い込むために購入した。
- 48 :774RR:2009/10/07(水) 00:05:21 ID:nUse76Tr
- 2段階16/17(30/31)時限目+アルファ
ラス前のシミュレーター。
トラックが突っ込んでくる,縦列駐車の中の車が飛び出てくる。
あげくバスに乗ったと思った人がバスの前から飛び出てきた。引田天功かお前は。
予測教習と言う事で構えていたのでナントカ避けられました。
アルファは学科1時間。二人乗りの云々かんぬんとか免許種類のちがいとか。
初心運転者講習の話もあった。気をつけよう・・・
さていよいよ2段階見極めです。木曜日に('A`)
台風で中止になったら金曜日に振り替えてくれるらしい。
これで日曜日の卒検は逃さずにすみますb
お疲れ様でした。
- 49 :774RR:2009/10/07(水) 00:28:39 ID:ByamgRE+
- 今の時期みんなはどんな服装で教習受けてますか?
- 50 :774RR:2009/10/07(水) 00:38:20 ID:Bq7fK/KP
- うわ、>>1うぜぇ。
このキチガイまだいたのか。
スレ番もミスってるし。
- 51 :774RR:2009/10/07(水) 00:44:45 ID:EoEwjetT
- >>49
もう寒いから、ライダース着てジーンズ
ライダースはバイク屋が出してるようなやつじゃなく
普通の服屋で売ってるやつだけど
- 52 :774RR:2009/10/07(水) 01:51:00 ID:bIU4EyRC
- 北野誠は今…芸能界を干されて半年、ATバイク教習中!
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/129628300.html
だってよ
誰か同じ教習所の人居ない?
- 53 :774RR:2009/10/07(水) 02:08:02 ID:rMzaRMxB
- うぁー
金曜日まで乗れないから暇だぁ
しかし明日面接orz
明後日2段階みきわめorz
うまくいけば土曜日卒検orz
緊張3連荘なるか…?
- 54 :774RR:2009/10/07(水) 02:37:06 ID:hMAeYWxF
- >>53
雨が心配だね
がんがれ
- 55 :774RR:2009/10/07(水) 02:53:05 ID:AZaLkKdM
- 前の土曜日に卒検受かったが、俺の一つ前の人が
ウインカー出し忘れ+後方未確認コンボの
割り込み車線変更教習車になすすべもなく転倒して不合格だった。
車越しに見てもその車運転してた人、教官に烈火のごとく怒られてたなあ。
卒検は運の要素もでかいもんだなぁ・・・
- 56 :774RR:2009/10/07(水) 03:26:30 ID:61bJHq7h
- この前の日曜に卒検で良かった。今週入ってからずっと雨じゃん。
全技能19時間プラス卒検で雨が1時間だけだった俺はまだついてる方か。
- 57 :774RR:2009/10/07(水) 04:13:58 ID:k0so2WSf
- >>55
まあ運も悪いけど車間距離不保持ってことになるだろうからなあ
- 58 :774RR:2009/10/07(水) 04:22:47 ID:hMAeYWxF
- >>57
割り込み車線変更してきた側が原因なら、車間は関係ないんじゃね?
優先は自分のほうだから。
とはいえ、渋滞とか低速走行とか、明らかに相手がこちらを認識している状態でない限り、
隣車線を走る車には十分注意するけどね。
- 59 :774RR:2009/10/07(水) 04:42:54 ID:+iqgzmPH
- >>56
俺は6時間雨だったわ
まぁ強かったのは2時間だけだったけど
- 60 :774RR:2009/10/07(水) 05:20:04 ID:wh+j+Xn8
- >>56
俺は中型・大型連続で取得したが雨の日はゼロだった。
でも真夏だったから大型での停車中は地獄だった。
- 61 :774RR:2009/10/07(水) 07:32:24 ID:wLK7znE3
- 9時半から卒検です。
今から行ってコース覚えるぞ〜
- 62 :774RR:2009/10/07(水) 08:12:45 ID:0eAlOOwS
- 二段階も残り5+卒検になってから、免許取れる実感が大きくなってきたw
一時期落ち着いてた脳内ツーリングにまた火が付いてるよ(´・ω・`)
おかげで興奮して寝つけずに寝不足気味が続いてる罠
- 63 :774RR:2009/10/07(水) 09:59:26 ID:CL76uHIx
- うわ、>>50うぜぇ。
このキチガイまだいたのか。
いつになったら卒業してくれるのか。
- 64 :774RR:2009/10/07(水) 10:45:42 ID:ZfzdPDB0
- 2段階の最終見極めが終わって早や2ヵ月半・・・
有効期限も迫ってるので今週土曜日に慌てて卒検予約を入れた。
やっぱり1〜2回は追加補習なり教習を入れて乗っておいた方がいいよな
- 65 :774RR:2009/10/07(水) 10:59:03 ID:yb2Wqmx7
- >>50
追加料金かかるか知らんが今日か明日に自主練習入れておけ
うちは料金込み込みだったから二回ほど自主練習させてもろうた
俺も見極め終わったらやる気の糸が切れ二ヶ月サボってもうたw
自主教習入れたおかげで何とか先週一回目で卒検受かったが
- 66 :774RR:2009/10/07(水) 11:37:07 ID:CL76uHIx
- まぁかくいう俺も普通自動車免許は9ヶ月かかったw(当時リミットは1年)
半年あけていきなり路上は結構怖かったw
今は仕事さぼりながらAT小型取得中
3週間で取る!
- 67 :774RR:2009/10/07(水) 11:52:06 ID:rVbnNPmg
- 超久々に教習行ってくる。
一段階見極め貰って行ってないがもう期限が迫ってきてる・・・
何もかも忘れたから間に合うか不安だが汗
- 68 :774RR:2009/10/07(水) 11:54:48 ID:La+MK8Hz
- 先月普通自動二輪免許を取りました。
適性検査免除のうちに大型行こうかと思ってるんですが、
波状路って何をするんですか?
普通二輪教習中は他の人を見てる余裕なかったんで。
- 69 :774RR:2009/10/07(水) 11:57:09 ID:UYOrdgfN
- ギリギリ合格だーーーー
あとは今日免許センターに間に合うかだな
- 70 :774RR:2009/10/07(水) 11:57:28 ID:bhhfrVAy
- 何をするって
凹凸のある路面を安定して走るのが課題
- 71 :774RR:2009/10/07(水) 11:58:59 ID:20/uLgNS
- 雨の中の運転が初で、明日2週間ぶりの運転で卒検なのに台風直撃ってなんなの(´・ω・`)
- 72 :774RR:2009/10/07(水) 12:00:03 ID:UYOrdgfN
- >>71
急制動は雨のが楽だよ
- 73 :774RR:2009/10/07(水) 12:04:07 ID:20/uLgNS
- >>72
でも見きわめの時教官に「この前雨の日の卒検の時、全員急制動でコケて合格者0だったなぁニヤニヤ」みたいな感じで脅された\(^-^)/
なんかコツとかある(`;ω;´)??
- 74 :774RR:2009/10/07(水) 12:06:59 ID:NSqF9kwn
- 雨の中、寒くて視界悪くて、一本橋落ちるわエンストするわ。
坂道発進を二速でやったり、あれだな、焦るといけませんな。
卒検が不安だわ
- 75 :774RR:2009/10/07(水) 12:08:03 ID:GyAc45CS
- >>73
中型だと加速が怖いかも。
大型なら停止位置が遠くなる分楽。
コツは転ばないこと
- 76 :774RR:2009/10/07(水) 12:09:05 ID:20/uLgNS
- >>75
コケないコツが知りたい罠
- 77 :774RR:2009/10/07(水) 12:10:30 ID:GyAc45CS
- 確かに雨の日はちょっとバンクさせるだけでも路面状態気にしなきゃいけなかったりで集中力削がれるかもしれない。
とにかく落ち着け
- 78 :774RR:2009/10/07(水) 12:11:16 ID:r/tS3TTW
- 原点覚悟でギリギリ遅く走る
- 79 :774RR:2009/10/07(水) 12:15:12 ID:UYOrdgfN
- >>73
雨でもいつも通り乗ればおk
教習所のバイクのタイヤはちゃんと溝が
あるから、あんまスリップしないってバッチャが言ってた
- 80 :774RR:2009/10/07(水) 12:18:37 ID:20/uLgNS
- みんなありがとう
急制動でフロントフルロックして星になってくるぜ(`・ω・´)
- 81 :774RR:2009/10/07(水) 12:27:22 ID:UYOrdgfN
- >>80
ちょww
検定はプロテクター無いから…
- 82 :774RR:2009/10/07(水) 12:48:24 ID:0eAlOOwS
- カーブの中に排水溝の網(♯こんなやつ)があって
雨の日にその上を通るとリアタイアが気持ちツルッとするのが分かる
キープレフトだと、ちょ〜どうまい箇所に♯がある罠
あとは課題とかカーブ(これも左側)に池が生まれる(`・ω・´)
- 83 :774RR:2009/10/07(水) 13:17:58 ID:wLK7znE3
- 一本橋残り1メートル(前輪はもう降りてたくらい)でエンストこいて落ちたああああああ
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
- 84 :774RR:2009/10/07(水) 13:21:01 ID:IaMUsmca
- ↑ センスないんじゃないでしょうか?
- 85 :774RR:2009/10/07(水) 13:22:23 ID:IaMUsmca
- >>68
ずいぶん教習所に貢献してるんですね
- 86 :774RR:2009/10/07(水) 13:23:15 ID:lVXIk7sk
- >>81
普通はあるだろ??
- 87 :774RR:2009/10/07(水) 13:27:47 ID:wLK7znE3
- >>84
1本橋でエンストなんてしたの今日の卒検ではじめてのことだよ
- 88 :774RR:2009/10/07(水) 13:30:54 ID:djC0jEjI
- >>83
m9(=^▽^=)
- 89 :774RR:2009/10/07(水) 13:38:16 ID:M6XvXtco
- >>76
コツはニーグリップだよ。
全ての課題に共通するけどね。
膝に力が入ってると腕は添えてるだけって感じで余裕ができますよ。
- 90 :774RR:2009/10/07(水) 13:40:39 ID:9/BDtYm3
- 急制動、卒検開始時は雨がパラパラ降ってたので雨の日基準になったけど
俺の順番が来た頃は完全に雨が止んでて路面もほぼ乾いてた。
俺の番になったとき、試験官に思わず
「本当に14mでいいんですか」って聞いちゃったよ。
無論、そうですよって言われたけど。
- 91 :774RR:2009/10/07(水) 13:51:31 ID:X95MN39K
- 内股なんですが、ニーグリップに有利ですか?
つま先つけて両足をハの字にして、膝を付けたまましゃがめます。
- 92 :774RR:2009/10/07(水) 13:58:29 ID:r/tS3TTW
- 内股より筋力でしょ
タンクとヒザの間にグローブ挟んで走ってみるように言われた
結構すぐオチた結構続かないモンだ
これで練習せよといわれた
- 93 :774RR:2009/10/07(水) 17:00:44 ID:ZfzdPDB0
- 以前に小型限定(MT)を取得し、今週から普通自動二輪(MT)取りに行ってます。
小型限定の時は(一応するようには言われていたが)全くニーグリップの
必要性も感じず、教習でも卒研でもガニマタで乗って免許取得した。
それでも特に運転上、不具合や不都合はなかったように思う。
ただ今回、普通自動二輪を取るようになってニーグリップの重要性を再認識。
やっぱり車体が大きくなるにつれにーグリップは必要になってくるね
- 94 :774RR:2009/10/07(水) 17:54:35 ID:rMzaRMxB
- 明日教習所休校だって!
昨日2段階みきわめ行く予定だったのをキャンセルしといて良かった(´・ω・`)
明後日みきわめでうまく行けば土曜日卒検…
- 95 :774RR:2009/10/07(水) 18:01:42 ID:hbuEunXW
- バイクの急制動は車の時と同じ感じ?
何キロぐらいでブレーキ?
- 96 :774RR:2009/10/07(水) 18:16:14 ID:ax3yyMoR
- >>92 へぇ、中々面白い練習方法だな。初めて知った。 普通二輪取って半年ちょっと経つけど、今度やってみよう(`・ω・)
基本は忘れちゃいけないからね。
- 97 :774RR:2009/10/07(水) 18:58:30 ID:FMoQ/ZEU
- 剣道の脇に卵挟むとか
なんかそんな感じだなw
- 98 :774RR:2009/10/07(水) 19:07:30 ID:kiqDBC3l
- 落ちたグローブが原因で事故が起きるかもしれないから練習する場所は選んでやろうな。
- 99 :774RR:2009/10/07(水) 19:46:29 ID:VC6PiQe6
- またdat落ちしてたのか。保守くらいしろよ住人。
- 100 :36:2009/10/07(水) 19:55:24 ID:MHrrcHnk
- ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) おにぎりをよこせ〜〜っ!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
その日のうちに書き換えたかったのに、試験開始時間が申し込み締め切り時間だったでござる
- 101 :774RR:2009/10/07(水) 20:03:49 ID:X95MN39K
- >>100
おにーにワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
- 102 :774RR :2009/10/07(水) 20:08:32 ID:sPWbjGh/
- >>100
ほれ、存分に食せよ。
__ __
\ \./桃ヽ/苺ヽ/杏\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オメ
- 103 :774RR:2009/10/07(水) 20:31:06 ID:TrCYY8lX
- >>43 44 47
レスd
- 104 :774RR:2009/10/07(水) 20:40:36 ID:wh+j+Xn8
- >>100
まだまだあるぞ。
__ __
\ \./毒ヽ/糞ヽ/呪\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
- 105 :774RR:2009/10/07(水) 20:57:18 ID:AJK4eUAl
- >>101>>102>>104
ごちそうさますた
- 106 :774RR:2009/10/07(水) 22:05:55 ID:nUse76Tr
- >>104も食ったのかwww
- 107 :774RR:2009/10/07(水) 22:26:20 ID:0eAlOOwS
- 今女子アナが言ってるが
台風と、まんちょーか、色々と思うところはあるが大変だな
age
- 108 :774RR:2009/10/07(水) 22:35:23 ID:LLN8QRO1
- >>台風
おにぎりやるからよけてぇ〜
(・ω・)つ●
- 109 :774RR:2009/10/07(水) 22:37:07 ID:lMkcAc0N
- 教習2時間目
慌てると反射的にアクセルを回しちゃって余計焦る病が治りません
タスケテ
- 110 :774RR:2009/10/07(水) 22:39:19 ID:C2FZhtRB
- お前はじめてか二輪は。力抜けよ
- 111 :774RR:2009/10/07(水) 22:40:29 ID:kiqDBC3l
- セニアカーならアクセルを握りこみすぎると停止する機能がある。免許も要らないし歩道も走れる。マジお勧め。
- 112 :774RR:2009/10/07(水) 22:50:48 ID:X95MN39K
- \ オニギリワッチョイ! / +
\ オニギリワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
- 113 :774RR:2009/10/07(水) 23:33:41 ID:+iqgzmPH
- やった、卒検までに暴風圏抜ける
路面最悪だろうけど、気合いでカバー
- 114 :774RR:2009/10/08(木) 00:02:58 ID:JA3hDKW2
- 教習5時間目:シミュレータ
スピードを出した状態でのカーブだの路面状態による違い制動距離の違いとか
シミュレータなのに上半身に力がはいりすぎ
なんでだろう…
教習6時間目:一本橋と車幅感覚
一本橋はできるようになった。
車幅感覚はぶつかりはしなかったけど身についたか微妙
一本橋終わった後に小回りして方向転換するんだけど、小回り中にエンストしたり回り切れなくて足ついたり
2速にあげた後の小回り中のアクセルワーク&半クラッチが下手糞すぎ
上半身に力入りすぎてるからうまくアクセル調整ができないのかな
リラックス方法を調べて実行してみたが、絶賛力み中
- 115 :774RR:2009/10/08(木) 01:50:56 ID:bBTMW4D5
- 原付は車の免許の時の教習でしか乗った事無いんだが中型免許取れかな?
AT限定の予定だけど
- 116 :774RR:2009/10/08(木) 02:03:22 ID:bpRcyt2P
- >>115
今の普通免許かな。
とれるよ。
でも数万(2万ぐらい)の違いだし、せっかくだから限定なくして
MTのほうがいいと思うけどな〜
AT限定にしてしまうのはもったいないと思う。
- 117 :774RR:2009/10/08(木) 02:14:03 ID:TR+kz/G/
- 明日の卒検見送ったけど、行けたっぽいな。
台風のスピードはえぇぇ。
- 118 :774RR:2009/10/08(木) 02:21:01 ID:p54TEH+3
- 大型って3速は使わなくてもいいんだよね?
- 119 :774RR:2009/10/08(木) 03:20:08 ID:bBTMW4D5
- >>116
正直、原付飛んでいきなり中型運転できるのかと悩みまくってます。
AT限定なのはビックスクーターに乗りたいので。
- 120 :774RR:2009/10/08(木) 03:23:08 ID:I9t9zATg
- >>119
原付すら乗った事ない俺が普通二輪MT受けてるからきっと大丈夫
- 121 :774RR :2009/10/08(木) 07:06:22 ID:iusk99qC
- >>115
116氏の言われる通りMTを、おススメするよ。
ビックスクーターはAT限定でしか乗れない訳では
無いですからね。
上位免許は有って困るモノでは無いですし。
>>118
3速は普通に使いますよ。
使わないと怒られるかも?ですよ
- 122 :774RR:2009/10/08(木) 07:08:53 ID:EB/yG0iM
- AT限定なんて、小型じゃなければやめておきな。
ビクスクは、課題走行に向かない特性だから、ATだからって楽じゃないよ
MTで取ればATも乗れるし、教習所内でも孤立しないよ。
- 123 :774RR:2009/10/08(木) 07:49:08 ID:nJWd9tIa
- 前も書いたが課題でビクスクのったがMTのほうが一本橋とかバランスとれんからMT免許取るのを奨める。
- 124 :774RR:2009/10/08(木) 08:05:32 ID:UHUaySPJ
- 大型のスクーターで一本橋8秒台でも
なかなかやりますね、と指導員に言われたなぁ…
AT体験教習の時。
- 125 :774RR:2009/10/08(木) 09:04:13 ID:MZx6SF1y
- 体験走行で、俺にはビクスクの一本橋とスラロームは絶対無理と痛感させられた。
MT車の方が断然楽。まあ慣れが必要かもしれんが。
- 126 :774RR:2009/10/08(木) 09:19:02 ID:TobwEv+H
- スラロームなんかはMTの感覚でやっちゃうと
バンパーガリガリしちゃうからなぁ
こわい・・・
- 127 :774RR:2009/10/08(木) 09:57:07 ID:H8/fe4PY
- なんでこんな時期に教習所混んでるんだよ…
大学生も夏休み終わっただろ?
平日も行けるのに1週間に2時間しか乗れないってどういうことだ…@京都
みんなのところも混んでるのか?京都だけなの?
- 128 :774RR:2009/10/08(木) 09:57:44 ID:fxkZgCA4
- 俺も原付乗っててMTとったから大丈夫
ビグスクはニーグリップないからね
- 129 :774RR:2009/10/08(木) 10:22:26 ID:V/hO/o3O
- 原付免許とったけど1度も乗らず普通MT行ったわ
ベンリィ
- 130 :774RR:2009/10/08(木) 10:29:43 ID:as9tLm1t
- >>127
京都は教習料金が全国でも群を抜いて安いから、他の近畿各県から集まってるからな
俺は平日に休みがくるシフト勤務なんで、大阪から京都のデルタ教習所に普通自動二輪(MT)を
取りに先月行った(四輪免許持ちで\45000)。京都だと小型限定なら3万円台で取れるしな
- 131 :774RR:2009/10/08(木) 10:51:07 ID:TR+kz/G/
- >>130
マジかよ・・・半額じゃねぇか
- 132 :774RR:2009/10/08(木) 10:56:16 ID:4RdJZZGB
- 普通自動二輪AT限定で50ccのマニュアル車に乗れますか?
モンキー欲しい
- 133 :774RR:2009/10/08(木) 11:13:51 ID:H8/fe4PY
- >>130
やっぱそうか…どの時期でも混むのか。
夏休みを外したのに混んでるからビビったよ。
自分も他県からデルタに大型取りに行ってる身だから文句は言えんわな。
数千円の違いならニュードラにしておけばよかったかも。
そこまで混んでなかったから。
ゆっくりがんばるかー
- 134 :774RR:2009/10/08(木) 11:15:09 ID:V/hO/o3O
- >>132
50cc以下はマニュアルAT関係なし
- 135 :774RR:2009/10/08(木) 11:21:26 ID:wgi4zIqn
- >>132
モンキーは盗まれやすいので盗難保険はいっとけよ
- 136 :774RR:2009/10/08(木) 11:26:34 ID:vwU1Yd6x
- >>133
今ちょうど滋賀からニュードライバ通ってるけど、今月に入ってからもそこそこ多いぞ
俺もデルタと迷ったが、両方安くて厳しくないと有名だから、他府県からの通学もQ多いと聞く
それじゃなくても京都自体が学生の街で時間に余裕ある奴多いし
- 137 :774RR:2009/10/08(木) 11:32:39 ID:lirCzikv
- ニュードラの狙い目は7月!
10日で卒業した俺が言うから間違いない
- 138 :774RR:2009/10/08(木) 11:50:43 ID:vwU1Yd6x
- 安全運転五則〜w
- 139 :774RR:2009/10/08(木) 11:53:28 ID:+lw8sRpU
- 週末は連日晴れだから、卒検まで一気に走り抜けられそうだぜ。
- 140 :774RR:2009/10/08(木) 13:23:22 ID:31/FGxqW
- パーカーとかで教習ってうけれますか?
- 141 :774RR:2009/10/08(木) 13:25:32 ID:UN/1BJL+
- たぶん受けられるけどフードあると邪魔だよ
- 142 :774RR:2009/10/08(木) 13:29:15 ID:Jr1XF8gS
- フード背中に押し込んどけばいいじゃん。格好は悪いけど。
- 143 :774RR:2009/10/08(木) 13:36:20 ID:bpRcyt2P
- そういやバイクのレインウェアで着脱不可なフードついてるのあるよね
なんでだろ
- 144 :774RR:2009/10/08(木) 13:51:09 ID:H8/fe4PY
- >>136
ニュードラもそこそこか。
実は中免はニュードラ通ってたんだよ。
あのネット予約システムは良かったな。
翌日の予約を前日に入れれたりして早かった。
が、>>>137の言うように7月だったからかもしれんね。
>>140
パーカーでも別に邪魔とか思わなかったよ。
大丈夫だと思う。
- 145 :774RR:2009/10/08(木) 14:13:43 ID:y9CmJAiH
- 鮫洲って何時まで書き換え業務してますかね?
- 146 :774RR:2009/10/08(木) 14:21:52 ID:CH66Lsnl
- >>141
フードが邪魔になるってそんなフードのでかいパーカー着てんの?
おれ毎日パーカーで通ってたけど邪魔とか思ったことないな。
- 147 :774RR:2009/10/08(木) 14:32:04 ID:+TdXSFmj
- バイクの場合は、コンビニとかスタンド等へ入る時の
歩道の段差への進入角度は、段差に対して斜めからの進入だと
タイヤの接地面積が減る分、不安定になると聞いたんだけど
斜めで進入するのは避けた方が良いのかな?
- 148 :774RR:2009/10/08(木) 14:35:21 ID:LRdC1xDu
- 設置面より坂に斜めに入ると車道側によろけるだろ、初心者は
理屈上では垂直に行ったほうが安全だよ(ころばない意味で
ただ、公道は後続の車の動きでそれが必ずしも安全ではない(轢かれるって意味で
- 149 :774RR:2009/10/08(木) 14:40:14 ID:HfznNpfY
- 二輪教習の時、スニーカーだと駄目で貸し出し長靴を借りたんですが
何故スニーカーは駄目なんですか?
くるぶしが隠れるスニーカーならいいんですかね?
皆さんの教習所はどうですか?
靴の底がひらべったいのは駄目なんですか?
- 150 :774RR:2009/10/08(木) 14:42:38 ID:ZTIwWL6Z
- スレ違いですが
今、自分は原付免許で5点の加点があります。
あと1点で再試験ですが
今月中には普通自動二輪免許を取得する予定です。
この場合
普通自動二輪免許を取得した後に
さらに加点された場合は再試験になるのでしょうか?
変な文で申し訳ないです。
- 151 :774RR:2009/10/08(木) 14:48:49 ID:nJWd9tIa
- 講習
- 152 :774RR:2009/10/08(木) 14:59:29 ID:/VcOkehO
- >>150
初心者講習は部門別だよ。
そうしないと、初心者2人乗り規制などもおかしくなる。
免停、取り消しなどは一括だけどね。
- 153 :774RR:2009/10/08(木) 15:04:13 ID:fs8mW0Ef
- 1段階見極めて難しいの?不安
- 154 :774RR:2009/10/08(木) 15:07:09 ID:+TdXSFmj
- >>148
>設置面より坂に斜めに入ると車道側によろけるだろ、初心者は
なるほど。。。所内は本当に基礎部分なんだなと。
卒業してからはいつも本番、しかもあらゆる状況…ドキドキするな
何処へ行っても人が居るけど、自主練し易い場所でも探そうかな〜
- 155 :774RR:2009/10/08(木) 15:27:38 ID:y9CmJAiH
- 卒検受かったー!!
台風の影響も風くらいで、急制動で星にならずにすみました
どなたかおにぎり下さい!
- 156 :774RR:2009/10/08(木) 15:29:21 ID:bpRcyt2P
- \ オニギリワッチョイ! / +
\ オニギリワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
- 157 :774RR:2009/10/08(木) 16:29:40 ID:6704TlC+
- 俺も卒検受かった!!
ヒィィィィィ・ヤッホォォォォイイイ!!!!
- 158 :774RR:2009/10/08(木) 16:49:52 ID:MZx6SF1y
- >>155
>>157
ほれ。全部食えよ。
__ __
\ \./松ヽ/竹ヽ/梅\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 159 :774RR:2009/10/08(木) 17:05:07 ID:V/hO/o3O
- + + +
+ / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ + +
+ (・д・,,) /■ヽ )(・д・∩
+ ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈 +
⊂⊂ノ ヽ⊃⊃
+ + + +
ノノ ノノ ノノ ノノ ノノノ ノノ
. /■\ /■\ /■\
∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
ヽ ノ ヽ 丿ヽ ノ
) ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (__)_)
// おにぎりワッチョイ !! \\
// おにぎりワッチョイ !! \\
- 160 :774RR:2009/10/08(木) 17:14:07 ID:31/FGxqW
- デルタいこうと思ってたのに混んでるのか・・・。
1週間に2時間て・・・。
何ヶ月かかるんだろう・・・。
- 161 :774RR:2009/10/08(木) 17:17:32 ID:mp4rXajA
- >>160
単純計算で3カ月くらいじゃない?
- 162 :774RR:2009/10/08(木) 17:30:23 ID:31/FGxqW
- ひぇぇ・・・。
皆さんもそれくらいかかってとったんですか?
- 163 :774RR:2009/10/08(木) 17:57:39 ID:AE+FzpMQ
- 俺もデルタか地元かで迷ってる。
今は、寒くなる前に取ろうとしてる人が多くて混んでると思う。
俺は厳冬期に入校する予定。
- 164 :774RR:2009/10/08(木) 18:04:09 ID:H8/fe4PY
- かからんことを願ってるけどね。
早く取りたいのに。頼むよデルタさん。
- 165 :774RR:2009/10/08(木) 18:41:37 ID:6bSkvhtK
- 昨日合格して即免許センターに書き換えに行った。
早速今日家のバイクに乗った
楽しい^^
- 166 :774RR:2009/10/08(木) 18:59:14 ID:8d2DnteM
- デルタ@地元組です(普通二輪免許持ち)。
大型教習を受け始めて2週間で1段階の見極め、
今日丸1ヶ月で2段階の見極めでした。
見極め良好ならそのまま午後検定に進む予定でしたが…
見極め不良で検定は延期です。orz
今日の走りでは自分で言うのもなんだが無理だわ(^^; クランク難しい…。
今の季節が乗っていて一番気持ちが良い時季だし、本当は夏暑いのを我慢して
免許取っていたほうが良かったんだろうなぁ…と思う今日この頃。
- 167 :774RR:2009/10/08(木) 19:08:16 ID:as9tLm1t
- さすがデルタ多いなw
俺は伏見デルタだが、みんなは四条テクニカルの方?
- 168 :774RR:2009/10/08(木) 19:13:55 ID:bpRcyt2P
- もちろん企業努力もあるんだろうけど、通常の1/2の価格なら、
同じキャパで2倍の生徒を抱えなきゃいけないわけで、
それだけ予約とか取るのは難しそうだね
でもどうせ安いなら予約優先コースとやらにすればいいのに(´・ω・`)
- 169 :774RR:2009/10/08(木) 19:22:32 ID:H8/fe4PY
- デルタ多いw
自分はテクニカルの方。
そんでキャンペーンでタダだったから、予約優先つけてるんだよ(´・ω・`)
予約優先つけてなかったらもっと大変なんだろうな…
- 170 :774RR:2009/10/08(木) 19:42:59 ID:D+aph1jU
- 今日、大型二輪を申し込んだ。来週水曜日が入校式。
申し込み書は営業マンを自宅に呼びつけて書いたw
- 171 :166:2009/10/08(木) 20:12:12 ID:8d2DnteM
- デルタは四条テクニカルの方です。
予約優先はつけていませんがなんとかなっています。
今日は補習の分の予約をせずに帰ってきた。
週単位のシフト勤務はつらい…、勤務が出たら電話するんだ…。
- 172 :774RR:2009/10/08(木) 20:15:43 ID:7Dl6Pucw
- 大型二輪コースの俺だが
普通二輪の奴よりスラロームが下手wwww
\(^o^)/
- 173 :774RR:2009/10/08(木) 20:15:45 ID:bpRcyt2P
- デルタって予約ってネットとか携帯でオンラインで取れるの?
それとも電話か、教習所設置の端末とか?
どっちにしても、日付が更新される時間とか、予約開始時間とかになったら
生徒が殺到するんだろうなww
でも、この安さは確かに魅力だなぁ。
おれなんか9万ちょいだしてるもんなぁ
- 174 :774RR:2009/10/08(木) 21:18:22 ID:jCRgLd9W
- 上手く乗りこなせないから教習所に行くのが憂鬱になってきた・・・どうしたらいいんだ
- 175 :774RR:2009/10/08(木) 21:33:28 ID:+TdXSFmj
- >>174
人の目が気になるのなら、それは俺も同じ。
たかだか数十時間。二日寝続けるより少ない時間よ
小さい小さいw 乗りたいんでしょ?
上手く乗りこなせてない部分を、これこれこうなんだけど…と、ここで聞いてみたらどうかな?
- 176 :774RR:2009/10/08(木) 21:37:21 ID:r0m0Rhtq
- >>174
教習所なんてたかだか15時間前後ぐらいしか乗らないでしょう?それだけの短時間で上手く乗りこなすほうが難しいと思います。
天才でもない限り最初はみんな下手くそなんです、諦めずに頑張って下さい。リラックスです、リラックス。
- 177 :774RR:2009/10/08(木) 22:00:41 ID:Nf4zvczF
- 俺がつい最近免許取って乗ってるのを見て親父(50)が
取りに行く気満々なんだが・・・
すごい華奢な女の子でも取りに行ってるし大丈夫だよね?
- 178 :774RR:2009/10/08(木) 22:13:02 ID:jCRgLd9W
- >175
停止の仕方が何故かガクガクする
ブレーキしてローに落としてクラッチ切って止まるってのは頭にあるんだけど
実際やるとなるとあわわわわってなる・・・orz
>>176
ありがとうございます・・・
- 179 :774RR:2009/10/08(木) 22:28:18 ID:2WI1hwGg
- >>174
はっはっは。
俺なんて今日1段階見極めなのに2回こけたぞ。orz
まぁでも毎回同じ指導員だったんでこれまで
課題を全て水準以上でクリアしてるの知ってるから
「いったいどうしたの?体調悪かったりする?(^^;;」
なんて変な心配をされてしまいました。w
なんか変に力入ってたんで好きな様に慣熟走行させて
もらって程よくほぐれたところでいわゆる「見極め基準」
を「完璧」にクリアしました。(・∀・)
いきなり大型コースで最初はコケまくったけどそれも
楽しいと思うくらい熱中してマス。
リラックスして楽しまなくちゃね。
誰かに強制されてんじゃなくて自分がバイク乗りたくて
教習所通ってるんじゃん?楽しめ楽しめ。(^^)
ちなみに漏れの場合、開眼したのは指導員の超法規タンデム大暴走を
経験させてもらった時に車体の性能・挙動・限界を体で感じた事と
その指導員のお言葉。
「自分のバイク買ったらコカすとマジ泣けちゃうよ。
他人のバイク乗ってるうちに走ってスベってコカして楽しさも怖さも
体験しちゃうのが一番お得なコースだから××ちゃんはすっげぇ
美味しいコースを歩んでるよねぇ。^^」
もーコケるのも起こすのも楽しくてしょうがなくなっちゃったね。w
一緒に楽しんでがんがろーぜ!\(^o^)/
長文スマソ
- 180 :774RR:2009/10/08(木) 22:29:25 ID:755hW0r4
- うまく乗りこなせたら教習所行かなくていいしな
- 181 :157:2009/10/08(木) 22:36:58 ID:6704TlC+
- >>158,159
ありがとう!
- 182 :179:2009/10/08(木) 22:37:41 ID:2WI1hwGg
- おっとっと。
>>178
前ブレーキガク引きになってないかい?
クラッチは早めに切って余裕がある時にローに
してるよ。俺は。
同時操作よりも1手ずつ確実に迅速に行う事を
意識してみよー。
あと止まる時も視線は前向きでー。
- 183 :774RR:2009/10/08(木) 22:41:03 ID:mg/HaJNC
- 2段階17/17(31/31)時限目
いよいよ2段階の見極め。
駄菓子歌詞,放置プr(ry
でもちゃんと終わり際に「これで終了ですね。卒検がんばって!」との
お言葉をいただいた。どういうことなの・・・
ということで週末卒検です。
ちなみにこれまでのスコア
エンスト2回,転倒0回,1本橋最長14秒,スラローム最短5.9秒,波状路最長6.2秒
とりあえず落ちないように走り抜けようと思います。
おつかれさまでした。
- 184 :774RR:2009/10/08(木) 22:43:21 ID:UHUaySPJ
- 今日普通二輪1時間目って人が6人位いて
うち女性が3人ほどいたのよ。
その3人のうちの1人がニコニコ楽しそうな表情で乗ってたのを見て
なんだか和んだw
- 185 :774RR:2009/10/08(木) 22:59:44 ID:S+g8fp8h
- >>184
バイク乗りたくて乗りたくて仕方なかったんだろうね。
自分も経験したから分かるけど、女性の場合周りの反対とか
自分の中での葛藤とか不安とかでなかなか決心つかなかったりする。
自分は3年かかってやっと取ることができたから、最初のときは嬉しくてw
ニコニコっていうよりニヤニヤして気持ち悪かったと思うわ。
- 186 :774RR:2009/10/08(木) 23:01:58 ID:S+g8fp8h
- >>177
教習所で仲良くなったおじさんは56歳と言っていたよ。
そういう自分もアンダー150cmで大型取りに行ってる。
やる気になれば何でも出来ると思うし大丈夫!
- 187 :774RR:2009/10/08(木) 23:02:35 ID:Aob34+kA
- オプションつけて最後までの予定を組んでもらうプランで
通っているのですが一段階で見極めがもらえなかったら
1からの予約ですって言われた。最初そんな説明無しで
お金を払ったのに。
仮に1段階のみきわめで基準に達して無くても延長なら2段階で
してくださいってお願いして通してもらう事ってできるのかな?
思ったより見極めがもらえなかったというのを読んだから
不安になってきた。
- 188 :774RR:2009/10/08(木) 23:08:57 ID:bpRcyt2P
- >>187
第一段階で駄目だったら、第二段階〜卒業までの過程で、
また初めからプランを練り直してくれる(予約し直してくれる)という意味じゃなくて?
そうじゃなくて初めてもいないのに第二段階の予約も最初から受けてしまうのは
親切といえるかもしれないけど、ちょっとやり過ぎという感じもするね。
- 189 :774RR:2009/10/08(木) 23:19:01 ID:jCRgLd9W
- >>179>>182
わかりました
ありがとうございました
またわからないことがあったらここで質問します
よろしくお願いします
ところで、「見極め」ってなんですか?
中間テストみたいなもんですか?
決められたコースを走るんですか?
- 190 :774RR:2009/10/08(木) 23:22:58 ID:I9t9zATg
- >>189
中間テストと言うか進級テスト的な感じかな
- 191 :774RR:2009/10/08(木) 23:25:19 ID:E0FJN1mN
- >>189
決められたコースをいつも通り走らされる。教官はだいたい他の教習生の指導しながらこっちの走行チラ見してて、
特に問題がなさそうなら「おk」で、2段階か卒研へゴー
- 192 :774RR:2009/10/08(木) 23:27:12 ID:Nf4zvczF
- >>186
ありがとう
親父にもそう言って励ましておくよ
いつか親子ツーリングとか行きたいな
- 193 :774RR:2009/10/08(木) 23:28:48 ID:755hW0r4
- まあ俺より波状路うまい白髪のおっさんとかいるしな
- 194 :774RR:2009/10/08(木) 23:30:44 ID:Aob34+kA
- >>188
2段階まで最初に一気に組めるのが売りのオプションで
オプションつけなきゃ間がいくらか空くって感じらしいので
みきわめを通らない時の説明等が無いのがおかしいなー
って思っているのですよ。前に聞いたときは細かいところまで
気が回らなくてそうなのかって納得しちゃったんですよね。
- 195 :774RR:2009/10/08(木) 23:30:57 ID:jCRgLd9W
- >>190-191
なるほど
感じはだいたいわかりました
ありがとうございました
- 196 :774RR:2009/10/08(木) 23:31:50 ID:bBTMW4D5
- 前の方で急制動で星になるとか書かれてるが、難しいの?
- 197 :774RR:2009/10/08(木) 23:33:10 ID:755hW0r4
- 難しくない。
- 198 :774RR:2009/10/08(木) 23:37:43 ID:SStdTOmf
- デルタも伏見も両方居るようだから聞いてみるけど姉妹校で近くなのに5000円
料金が変わってくるのはどうしてなの?
設備?物価?
そんなおいらは安いデルタに通っているわけだけど。
>>173
デルタにオンラインとか自分でいじる端末とかないぜ!
- 199 :774RR:2009/10/09(金) 00:10:54 ID:wJQvDzRf
- >>198
どうやって予約すんの?
開いてる教習時間とか確認するのしんどそうだな
- 200 :774RR:2009/10/09(金) 00:33:03 ID:j5BkBrCK
- 真冬とか皆さんどんな服で走ってるんですか?
すごく寒そうなんですが・・・。
- 201 :774RR:2009/10/09(金) 00:40:27 ID:Tr0Mp5UG
- >>199
デルタは通った事ないから知らんが、京都だったらニュードラの方が自分で予約(自宅PCや携帯からもOK)、
若しくは電話で教習も検定予約も入れられる。(先々月ニュードラで小型限定を取得)
質問なんだけど、四輪免許&小型限定持ちで、今度普通自動二輪(MT)に限定解除しようと
思ってんだけど、小型持ってるから5時間技能を取ればいいと言われた。
普通免許持ちが普通二輪受けると技能は17時間取らなきゃいけないらしいが、
小型限定免許持ちだと(小型の時に10時間技能教習済み)技能のみプラス5時間でいいらしい。
すると最初から普通自動二輪受けるより技能が2時間少なくて済むらしいのだが
これでいいの?
小型限定から限定解除して普通二輪取った人いますか?
- 202 :774RR:2009/10/09(金) 00:41:18 ID:x4k6KqNr
- 学科の効果測定って2段階終わったあとしかないよね?
一段階の学科終了後ってテストみたいのありますか?
教習手帳見るとそうなんだけど、この間一段階の授業の後に
先生が『これで全部終わったって人いますか?』って聞いてて不安になった・・
- 203 :774RR:2009/10/09(金) 01:05:32 ID:NPxaKa/D
- >>201
いいんです
限定解除はシムレーションは無しで、実車のみだから
実車の時間むしろは増えるんじゃないか
- 204 :774RR:2009/10/09(金) 01:09:43 ID:Tr0Mp5UG
- >>203
あ〜確かにシュミがないからか・・・納得サンクスです♪
こんな事なら最初から普通二輪取ってりゃよかった・・・なんて
後の祭りかw
最初から普通二輪取ってれば「47000円」で済んだのが
(通勤の為)小型限定取ってバイクの楽しさに気付き、結局
「小型42000円+限定解除料金32000円=74000円」ってしまうが
とりあえず明日申し込みに行こう...
- 205 :774RR:2009/10/09(金) 01:16:53 ID:6AaMZH2S
- 今時期って教習所混むの?
12月中旬から混むって話は聞いたことあるけど・・
- 206 :774RR:2009/10/09(金) 01:26:16 ID:Tr0Mp5UG
- 教習所の込み具合は学生(特に大学生)の長期休み(夏・冬・春)に
比例するんじゃ?二輪だと社会人・高校生もいるが、割合的には
大学生が一番多いし
- 207 :774RR:2009/10/09(金) 11:11:32 ID:oPJQBIPu
- >>200
教習所内をトロトロ走るだけだから、
自転車で寒さに耐えられるくらいの格好でいいと思う。
バイク用の冬用ウェアだと少々の寒さは平気だけど、
教習所では完全に浮きまくる。
- 208 :774RR:2009/10/09(金) 11:37:03 ID:eF7w8Q/y
- 自分の所の場合は、込むのは7、8、9月、1、2、3月って入所式の時に言ってたよ
夏休みや卒業間近は込むんじゃない?
受付PC、携帯、ネットで予約取れたから不便は感じなかった。
後はキャンセル待ちが出来るかできないかでも、かなり変わるよね
土日休みなら早朝から行って運が良ければ、土日で計2回としても
その他に週1〜2の予約を含めると週3〜4回乗れるし。
までも、必要時間によっては週3乗っても最低3ヶ月はかかるけど。
行かなければいつまで経っても取れないから、取りたい気持ちの時に行くのが良いと思う
でないと結局は時間掛かる事になる。(今の時期は込むから○月からにしよう→その月まで結局は数ヶ月待つ)
- 209 :774RR:2009/10/09(金) 14:09:01 ID:I0z0OE9l
- ふじに合格しました〜
おにぎりプリーズ
- 210 :774RR:2009/10/09(金) 14:26:39 ID:wJQvDzRf
- \ オニギリワッチョイ! / +
\ オニギリワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
- 211 :774RR:2009/10/09(金) 16:10:59 ID:fGIQMDdC
- これから2時間乗ってきますー
ついに一本橋に入る予定です。ニーグリップ意識してがんばってきます
- 212 :774RR:2009/10/09(金) 16:25:51 ID:T3s/OR36
- 1時間後に2段階みきわめだけどバイパスだだ混み(;´Д`)
間に合うとは思うけどちょっとドキドキ
- 213 :774RR:2009/10/09(金) 16:35:49 ID:S0n65aGO
- ここ一ヶ月の教習時間が5時間くらいしかないわ・・
次の教習は3週間後だし・・・
- 214 :774RR:2009/10/09(金) 16:40:20 ID:xNvChoby
- 一本橋は簡単だな。原付ですり抜けばっかりやってたのが役に立った。
- 215 :774RR:2009/10/09(金) 17:18:38 ID:Tr0Mp5UG
- 小型限定の時はあまり二ーグリップの必要性を感じなかった。
一本橋でも二ーグリップせずに楽々通れたし、卒検でもがに股で
運転して受かった。
今日限定解除で普通自動二輪申し込みに行ってきたが、
中型以上になるとやっぱりニーグリしないと安定性は保てなくなるもんなんだろうな・・・
- 216 :774RR:2009/10/09(金) 17:26:39 ID:ZT94tPKo
- ニーグリップすると安定する理由ってなんでだろう
足を広げるより重心が中央に寄るから?
それとも倒れないようにしよう(もしくは倒そう)という人間の重心の移動が、
ヒザを通じてバイクに、よりダイレクトに伝わるようになるから?
- 217 :774RR:2009/10/09(金) 17:31:21 ID:5QXDthcR
- ニーグリップしてないと車体と身体が別々に揺れるけど
ニーグリップしてると一体化するからじゃね?
たとえば子どもを肩車してる場合、子どもが手離してぐらぐらしてると
こっちまでよろけそうになるけど、両手でしっかりつかまってると安定するじゃん?
- 218 :774RR:2009/10/09(金) 18:50:10 ID:T3s/OR36
- 2段階みきわめまた落ちたorz
今までカーブの終わりかけから加速するよう言われてたのがいきなりカーブ終わってから加速しろとか、
初めて当たった教官で今まで言われたことない部分や今までとは違う指導を一気にしてきたせいでパニックに('A`)
落ちたことのない一本橋まで落ちる有り様…
台風で一週間ぶりだったけど、間が空いた以上にgdgdだたよ…
もう嫌だ…萎えそう(´;ω;`)
前回のみきわめでそのまま卒検行きゃ良かったかな…もう受かる気しないよorz
- 219 :774RR:2009/10/09(金) 18:57:29 ID:Bqiecsxa
- ゆるいゆるい言われてる教習所でストレートに卒業できたが、ここを見てると全国的にも俺は上手い部類に入ると思った。
てかあんな課題で苦労する意味がわからん。
ちなみにその教習所では見極めで落ちるなんてありえませんw卒検は普通かな
- 220 :774RR :2009/10/09(金) 19:04:17 ID:AlZ5FH7n
- >>218
なんでメゲル、自分の為の教習だ基本が出来ていれば対応出来るんだ
見極めまで来たなら基本は出来て居るんだ!
教官のお墨付きなんだぜ、なぜにパニクる、落ち着けば出来るんだぜ
考えてみな、カーブの終りがけでも終ってからでも何がどれだけ違う
意識しすぎなんだよ力を抜いて自然に乗れよ
違う指導と言うけど基本は同じで表現が違うだけだよ
今日の教習を思い出してイメトレしてごらん、普通に出来るから
大丈夫!キミは、できる子なんだ!それだけの練習はして来たんだ!
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
- 221 :774RR:2009/10/09(金) 19:09:48 ID:fLFcCVJK
- 自分の基準で他人を判断するのは最低ですよ。
- 222 :774RR:2009/10/09(金) 19:24:40 ID:xNvChoby
- でも見極めで落ちてたら卒検はヤバイよな。緊張が格段に違う。教官もビビらせてくるし。
- 223 :774RR:2009/10/09(金) 19:34:06 ID:B6f4yfBJ
- ちょw
検定のコース走ってきたんだが、スタート地点の目の前に障害物w
- 224 :774RR:2009/10/09(金) 19:55:28 ID:6AaMZH2S
- 見極めした教官は卒検の教官はやれないし、リラックスして挑めばいい
- 225 :774RR:2009/10/09(金) 20:45:23 ID:28hWwXap
- 先日のひとコマ。
指導員「ぢゃあ急制動の練習しよ〜。」
漏れ「はーい・・・って急制動パイロンの手前5mの位置に
教習4輪が2台停まってますがー?」
指導員「あれまー。ぢゃあ3速でカーブ立ち上がりながら加速しつつ、
右車線に車線変更して障害物避けたらまた左車線に戻って
まっすぐそのまま急制動に入って〜。もちろん40km/hキープだよ〜。^^」
漏れ「はーい・・・」
どんだけー。(´・ω・`)
いきなり大型壱段階3時間目でそれやらせるて
どんだけー。。(´;ω;`) ブワッ
- 226 :774RR:2009/10/09(金) 21:12:19 ID:d0feCby7
- また教習所行きたくなってきた
- 227 :774RR:2009/10/09(金) 21:24:05 ID:4hJpajOr
- いきなり大型教習コース2時間目終了
ぁゎゎゎって感じなんだけど、みんなはどれ位から楽しむ余裕が出てくるもん?
- 228 :774RR:2009/10/09(金) 21:40:26 ID:Pb4vuwhH
- 何もかも上手くいかない・・・もうだめだ・・・
- 229 :774RR:2009/10/09(金) 22:09:09 ID:Pb4vuwhH
- どうやったら上手く乗りこなせるんだろう・・・
さっぱりわからない・・・自分だけ補習させられるし・・・
- 230 :774RR:2009/10/09(金) 22:12:57 ID:4mQriwAw
- 中型ATの入校する予定なのにネガティブな書き込みばかりで超不安なんだが
- 231 :774RR:2009/10/09(金) 22:14:10 ID:Pb4vuwhH
- ネガ書き込みはMTだから安心しろ
- 232 :774RR:2009/10/09(金) 22:21:04 ID:6AaMZH2S
- >>230
MTにしとけって
- 233 :774RR:2009/10/09(金) 22:27:09 ID:Pb4vuwhH
- ウチの学校はATは女性が多かったな。男は見た記憶がない
>>230は女性かもしれん。まぁどうでもいい話だが
それにしてもMTバイク難しすぎる
なんか一度にやること多すぎ
今日スラローム初めて通ったけど
3回中ちゃんと通れたのは1回だけw
あとはパイロンなぎ倒すは、スラロームの外側をまっすぐ走るわでもう・・・
とても疲れました
- 234 :774RR:2009/10/09(金) 22:30:21 ID:1TTDZu6N
- 二段階見極め落ちちゃった。
急制動がダメだったらしいけど急制動やった時雨だったから
3本目の線まで余裕があったんだよな。
今日は晴れてたからいきなり2本目は怖いよ・・・
- 235 :774RR:2009/10/09(金) 22:36:51 ID:AZVV3A+X
- ほっとんど、同じ教習時間と価格なんで、わざわざ限定つけるのは勿体ないと思うけどなぁ
車は特に社用とかで軽のMTとかのることも無いわけじゃないだろうし
- 236 :774RR:2009/10/09(金) 22:43:00 ID:T3s/OR36
- >>220
ありがとう(´・ω・`)
でも今日いきなり半クラの練習とかやらされたから・・・基本がダメなのかな
最近のみきわめ付近では全然言われなかったのに・・・
いつも断続クラッチで余裕な一本橋も、半クラの練習させられて、
「これで一本橋行ってみようか」って言われたから断続クラッチ使わずに半クラのままで一本橋やったら、
「一本橋は断続クラッチで通るんだよ」とか言われて今度は断続クラッチの練習。
私の言葉の解釈がおかしかったのだろうか・・・
けど教習の最初に前回注意されたことを聞かれたから、
「もっと安定感もって走れるようにって言われた。卒検ではウォームアップ走行がなくて、徐々に調子が出てくる今の状態じゃぶっつけ本番の卒検は不安って言われた」みたいに言ったら
「公道走ってる人ってね、何も考えずに走ってても速いんだよ。最初から速く走ろうなんて思わなくていいいから」と返されて、( ゚д゚)ポカーンとしてしまったw
ここの教習所の教官、厳しかったり面白かったりいろんな人がいるけど、
今回の教官とは意思疎通が出来ないというか、何か噛み合わない・・・orz
深く考えすぎなのだろうかorz
- 237 :774RR:2009/10/09(金) 22:44:24 ID:Ju0HNG3B
- 普通二輪ATって1段階と2段階合わせて
11時限くらいしか無いんじゃないっけ
1段階が5回くらいで見極めだったような。
基本覚える前に見極めくるからATの方がストレート卒業難しいと思う
- 238 :774RR:2009/10/09(金) 22:47:30 ID:T3s/OR36
- うちの教習所は女性でもMTですよ、てゆかAT乗ってる人を見たことがない(´・ω・`)
小型はこないだ初めて見たな・・・
うちの教習所、結構女性多い気がする
- 239 :774RR:2009/10/09(金) 22:49:45 ID:6AaMZH2S
- 普免ありでMT17,AT13
- 240 :774RR:2009/10/09(金) 22:50:26 ID:xNvChoby
- >>236
噛み合ってないねw
てかタメ口?
- 241 :774RR:2009/10/09(金) 22:53:49 ID:Tr0Mp5UG
- 通勤で125ccに乗るつもりで小型限定申し込むつもりなんだが、やっぱろここで
「ATじゃなくてMT取れ!」って言ってるのと同じように
小型限定(MT)じゃなくて普通自動二輪取った方が賢明なのかな?
- 242 :774RR:2009/10/09(金) 22:57:55 ID:5QXDthcR
- >>241
小型限定もう取ってるって上で書いてないか?
- 243 :774RR:2009/10/09(金) 23:00:15 ID:4mQriwAw
- 男だけど、高校生の頃からフォルツァさんだけしか目に入ってないのでATで充分なんです……
- 244 :774RR:2009/10/09(金) 23:03:25 ID:3n//cGiT
- >>236
頭のおかしい指導員居るんだな
今度会ったら「お前2chに訳分からない書き込みしてるだろ」って言ってみな
- 245 :774RR:2009/10/09(金) 23:07:18 ID:6jsSQOBI
- 普通2輪取りにいきたいんですが、頭でかいからヘルメットのサイズあるか不安です。恥ずかしいから教習所に聞けないので教えて下さい。ちなみに住之江ドライビングスクールに行く予定です。
- 246 :774RR:2009/10/09(金) 23:16:28 ID:d0feCby7
- ATの方が教習難しいと思うのは俺だけじゃない筈
- 247 :774RR:2009/10/09(金) 23:17:46 ID:PYMpotSH
- ヘルメットの持ち込み拒否するような教習所は無いからサイズ合ったの買ってもってけ。
- 248 :774RR:2009/10/09(金) 23:20:41 ID:T3s/OR36
- >>240
私→丁寧語
教官→タメ口と丁寧語が混ざった感じ?
>>244
私がねらーだってバレちゃう(ノ∀`)
とりあえず明日もう一回乗る予定・・・がんばろ(´・ω・`)
- 249 :774RR:2009/10/09(金) 23:35:22 ID:Pb4vuwhH
- >>245
ウチの教習所にはXLまでサイズがあるよ
- 250 :774RR:2009/10/09(金) 23:47:18 ID:Tr0Mp5UG
- >>245
デルタなら3Lあったぜw
もちろんキャップ被らなきゃいけないが
それかどうせ免許取得後にバイク買う予定なら、自分に合うメット買って
もっていけば?持ち込み可のところが多いぞ
- 251 :774RR:2009/10/09(金) 23:47:27 ID:6jsSQOBI
- ありがとうございます。教習所にないと恥ずかしいから、念の為にヘルメット買ってみます。XLは2輪館って店にあるかな。
- 252 :774RR:2009/10/09(金) 23:54:23 ID:Tr0Mp5UG
- 分かってると思うけど、半キャップじゃないやつをなw
バイク屋なら大丈夫だと思うがSG規格のやつで
- 253 :774RR :2009/10/10(土) 00:03:05 ID:AlZ5FH7n
- >>236
意思の疎通ね・・・考え過ぎですね。
>もっと安定感もって走れるようにって
これは断続クラッチだと、どうしても振らつくから半クラッチで常に後輪に
トルクを掛けましょう・・だから練習したんだ。
>徐々に調子が出てくる今の状態〜
これも見ていて、早く上手く走ろうとして身体に余分な力が入ってるから
慌てなくて良いから基本を思い出して忠実に走ろう・・だと思うよ。
貴方は、乗るときに100m走のスタートの時みたいに構えて居ないかな?
結果を出そうと・・
バイクに乗るのは、気楽にお散歩に行くつもりの気持ちで良いのさ
教官は身構えて乗ってるのが判るんだよ、何百人も見てるからさ。
貴方も街で観察してみると判るよ、見るのも練習になるんだから
ベテランの脱力感は凄いよ、彼らは運転に関して何も考えずに
走れるから、その分の余裕を廻りの安全確認に廻してる。
そう言うことさ。
明日も頑張れ!
- 254 :sage:2009/10/10(土) 00:13:18 ID:k2nzEBoR
- (1段階目)中型でATを体験走行した。運転は確かに楽だけど
MTのボデイよりも長いし、コケたら起こすのも難しい巨体は結構ATなりに難しい。
MTなら出来るスラロームやクランクが、長い車体を考慮しないで走ってらすぐパイロンにぶつかった。
その前の時限のシミュは画面の感覚が判らなくて苦労した。(あと何回体験時限あるの?)
- 255 :774RR:2009/10/10(土) 00:20:22 ID:uDYc8Fuo
- ATは公道走るのは楽だけど教習内容をこなすのは難しいよね
特に一本橋
- 256 :774RR:2009/10/10(土) 00:26:23 ID:WkpVg9+R
- 俺波状路が一番苦手なんだけど、ここ見てるとそういう人いなそうだな・・・。
明日卒検だけど落ちるとしたら波状路な気がする。
- 257 :774RR:2009/10/10(土) 00:56:41 ID:cERL2rRG
- 俺もビッグスクータ乗るつもりだけどMTで取ってるよ。
MTの一段階の最後の方にATの体験みたいな項目があってそこで
AT車で一段階見極めのコースと同じとこ走らされたけど
MTでは普通にできたクランクは倒すし一本橋は落ちるしで散々だった。
車体の特性に対して教習内容が合ってない。
ATとMT分けたのは誰だか知らんがAT乗ったこと無い人が教習内容考えたとしか思えん。
クラッチ操作が無いから省くのは良いとしてMTよりもデカくて不安定なのに
バランス系の内容がMTと同じってのはどうかと思う
- 258 :774RR:2009/10/10(土) 01:04:59 ID:y5kYlR6N
- >>256
波状路苦手。
5秒以上だけど、脱輪?はみ出し?しなければ
ガッコンガッコン走り抜けて減点作戦は?
てか、二輪未経験で大型取りに行ってて今は二段階なんだけど
免許取れたら大型買わずに、ゼファーχにしようかな(・ω・;)
それで沢山乗って経験積んでからまた考えようかな〜〜〜〜
アメリカンに乗りたいんだけど、いきなり大型だとかなり持て余しそうで迷うな…。
- 259 :774RR:2009/10/10(土) 01:05:00 ID:N/ekmFiW
- 俺も当時苦手だった
重心が前過ぎが原因だった タンクに重心とか嘘だろあれ
減点覚悟でエンストとか脱輪しないように流してしまうのも手かと
- 260 :774RR:2009/10/10(土) 01:06:15 ID:zIgMQo12
- 盗んだ教習車で走り出す〜
- 261 :774RR:2009/10/10(土) 01:06:31 ID:kgcdvhH8
- 教官ですら落ちてたからなぁ
ビクスクの一本橋www
- 262 :774RR:2009/10/10(土) 01:12:38 ID:y5kYlR6N
- 大型二輪の教習車がCB1300になるかも?と、前まではチラホラ見たのに
最近は見ないね、どこかで既にCB1300使ってる所あるのかの
- 263 :774RR:2009/10/10(土) 01:17:51 ID:Mj6cQOtG
- >>256
まっすぐ入って通過するだけ。
変にゆっくり行こうと思うな。
>>257
一般道にAT専用車線はないぞ。
- 264 :774RR:2009/10/10(土) 01:51:29 ID:ghS/CIF0
- 免許取りたいんだが、公道で事故ったらどうしようって事ばから考えてしまう
こんな性格じゃ取らない方が良いのかな……
- 265 :774RR:2009/10/10(土) 02:01:14 ID:epK44TnR
- >>258
既に大型取得者だが、自分も波状路は苦手だったな。
要はクラッチを微妙に繋いだり切ったりして、凹凸を吸収しながら走れればいいんだろうが、
卒検の時はポーズだけして、ただゆっくり通り過ぎただけだったw
- 266 :774RR:2009/10/10(土) 05:39:45 ID:yCjQQGDc
- 俺、ブラック教習所に通ってるんだが、もうダメかもしれない。
- 267 :774RR :2009/10/10(土) 07:01:49 ID:UZdBcxV2
- >>264
心配症だな、そんな考えじゃ歩きでも外に出れないぞ
勇気を持って1歩を踏み出すんだ!
各種保険はガッツリ掛けておけよ(o^∇^o)ノ
>>266
よう兄弟(^^)/
5年も通えば我が家みたいなもんだ、もう少し頑張れや
- 268 :774RR:2009/10/10(土) 07:30:59 ID:+Mm9/8vo
- >>264
事故らないように運転すれば良い
どうにもならない貰い事故ってのもあるが
自分が起こす事故はそう心がけているだけでずいぶん変わる
- 269 :774RR:2009/10/10(土) 07:50:28 ID:oO5xtmRj
- >>264
俺もずっと同じこと考えてたよ。
バイク買ったら盗難されたらどうしようとかもね。
そう考えてる方が事故らないように気をつけながら乗れる!
- 270 :774RR:2009/10/10(土) 08:31:31 ID:2Wgb58MQ
- >>269
バイク買います!のチラシがついてたら注意しよう
- 271 :774RR:2009/10/10(土) 08:38:32 ID:XbgIUw6B
- 爆音原チャで教習所に乗りつけてチンタラ4輪教習受けて
また爆音蛇行しながら帰っていく小僧らがおる。
こいつらが免許取って公道でたらどんな車乗って
どんな運転するか目に見えてるが、2輪でも4輪でも
万が一事故った時にどんな事が起きるのか考えもしない
こんなやつらより>>264の様に思ってるヤシの方が事故を
起こさないと思われ。
いつか免許取得して公道デビューしてもその気持ちは忘れては
ならんぞ。とかマジレス。
つーかよ、前出の小僧ら4輪教習で空ぶかししながら走行するわ
一時停止で大きく前に出てきて2輪の俺の横っぱらにぶつかりそうに
なるわ後ろ見ないで発進してくるわでもぅ・・・・。
強制退学ってねーのかyo。(;_;)
- 272 :774RR:2009/10/10(土) 09:18:51 ID:zzYHlkHB
- >>265
俺もそんなもん
波状路では脱輪・エンストだけ注意
一本橋では脱輪のみ注意
スラローム・クランクでは、コーン接触だけ注意
一発アウトをしなけりゃ
まず落ちる事はない・・・・・ハズ
- 273 :774RR:2009/10/10(土) 09:22:57 ID:eVrcxgTz
- >>271
指導員は何も言わないの?
こんなご時勢だから、教習所も金払ってくれる客にはなにかといいにくいのか、
それとも暴力沙汰をおそれているのか、やだねぇ・・。
おれの行ってたところは、講義中雑談している人に怒鳴りつけたり、
バイクを引き起こせない人に「帰れ!」と一喝した人が居たよ。
しかし前者はともかく、後者は言いすぎだな。
指導するのがあんたらの仕事じゃろ。
- 274 :774RR:2009/10/10(土) 09:50:56 ID:usOxPt9c
- 普通自動二輪、卒検受かったお〜!!
何方か、おにぎりくだしぇ〜〜〜
- 275 :774RR:2009/10/10(土) 09:53:25 ID:3exgWpQR
- >>271
DQNのお蔭で公道の練習できるじゃん!
- 276 :774RR:2009/10/10(土) 09:55:25 ID:MdbP2WAe
- 波状路、僕も苦手だった。アクセルムラありすぎで全然ダメ、転ばせたこともあった。
家に帰ってyoutubeで動画見て分かったがあれは大事なのはリズムじゃないかな。
フォーン、パ(リアブレーキ)、フォーン、パ。というようにイメージしてから次の日挑んだら初回から10秒越えましたよ。
一度コツ掴むと縁石に乗り上げる応用走行なども全く苦にならんかったよ。コツ掴むとフロントを二本指で使うのも自然と余裕ができるし、転回も立ち姿勢のが小回りも効く印象がある。
いざツーリング出ると不整地走行で役立つから転ばせてもいいうちにマスターしたほうがいいと思います。
それに大型免許なんだから受かればいいやというところに妥協点を置くのではなく、せめて原点されないようリスクの少ない走りをしようと思ってほしいものです。
- 277 :774RR:2009/10/10(土) 09:58:04 ID:o48VHIKT
- 昨日運転免許センターの一発試験でダメなら教習所も
考えようかと思ったが、受けてみたらあっさり合格してしまった。
普通二輪は延長なしで教習所で取得しておにぎりもらったですが、
試験場免許では貰えないですよね。
試験場では、得意の一本橋14秒、波状路7秒位で苦手なスラロームが6.5秒でした。
波状路や一本橋は、爪先をハの字にして乗れば自然体でニーグリップが
強く効いてくるので楽に通過できると思います。
波状路苦手なら、スロットル一定でクラッチを段差を抜けた瞬間だけかけたらどうでしょう?
石がごつごつした場所でバイクや自転車を使って練習するのもアリでしょう。
- 278 :774RR:2009/10/10(土) 10:04:37 ID:gtmSqDM3
- 普通二輪だけど卒検完走した
「挙げるとしたら左右確認をもう少し早く」って言われたから大丈夫だとは思うが…
結果発表まで二時間orz
- 279 :774RR:2009/10/10(土) 10:12:52 ID:usOxPt9c
- >>278
オレの場合、オレひとりしか卒検受けるヤツいなかったから、走り終えたら即おめでとうございます
って感じだった・・・
ウインカー消し忘れや右足着いたりしてたからOUTだと思ったけど・・・
けっこうあまいみたい・・・
- 280 :774RR:2009/10/10(土) 10:15:47 ID:D52HkgGd
- パイロン倒したり明らかに誤魔化しようのない
一発退場以外は無かったことにしてくれることも多い
- 281 :774RR:2009/10/10(土) 10:20:46 ID:XWEKtO8J
- 小型限定(MT)の卒検受かりました〜!このスレにはホント勇気付けられたわ
職場の有給休暇と組み合わせて何とか最短の5日間で取る事ができました。
ちなみに波状路って小型限定は課題に無いのですが、普通自動二輪(中免)&大型にはあるの?
- 282 :774RR:2009/10/10(土) 10:34:30 ID:TI7eGVLz
- 男で小型限定なんて恥ずかしくねーの?よっぽどの運動音痴&脳に欠陥でもあんのか?w
うちの教習所なんて女子高生でさえ普通自動二輪取って受かってるのにさw
ちなみに今は卒検の順番待ち中だが、最後なんで退屈すぎるわ…
どうせ受かるんだし早くしろや。先に受けてる教習生チンタラとトロすぎ
- 283 :774RR:2009/10/10(土) 10:37:56 ID:gz6PgL4w
- >>282が検定中止になりますように(-人-)
- 284 :774RR:2009/10/10(土) 10:40:05 ID:zxPTFtpS
- 虚勢張ってないと怖くて耐えられないんだよ
見逃してあげな
- 285 :774RR:2009/10/10(土) 10:40:16 ID:uDYc8Fuo
- 男うちど?
- 286 :774RR:2009/10/10(土) 10:59:06 ID:BAFz8o52
- >>281
つ△
波状路の課題は大型だけ
普通二輪は体験するぐらいかな
>>282
お前は性格に大きな欠陥があるな
- 287 :281:2009/10/10(土) 11:02:25 ID:XWEKtO8J
- >>286
Δありがとう!
大型のみなんだね。小型は体験もなかったんで教習所によって
違うのかと思ってました。
やっぱり>>282が言う通り、スラロームすら検定課題にない小型は甘いのかもしれません
でもこれで通勤にカブ110に乗れる乗れると思うとワクワクしてくる♪
- 288 :774RR:2009/10/10(土) 11:16:27 ID:sKjPC/ZW
- 大型受かりましたッ!
特大おにぎり下さいッ!!
- 289 :774RR:2009/10/10(土) 11:22:45 ID:Wv7PWIGG
- オオガタオチタヨーヽ( ・∀・)ノ
イッポンバシオチタヨーヽ( ・∀・)ノ
- 290 :774RR:2009/10/10(土) 11:31:58 ID:B7lx+Tgz
- 晴れて大型受かったので免許の書き換えに行ったんだが、外で一発試験をやっていた。
うまい人も居るけどめちゃくちゃなやつが多いな。
元気よく「受験番号○○!よろしくお願いします!」とかいってたのに2分で中止とか。
せめて教本ぐらい嫁と。
- 291 :774RR:2009/10/10(土) 11:39:48 ID:ZGgJe5Uh
- 一発は卒検(よりも厳しい)だけを受けに行くようなもんだからなあ。
受験資格だけあれば練習なしでも有象無象が受けられるw
- 292 :774RR:2009/10/10(土) 12:11:55 ID:Yg3A1t9p
- >>274, >>277, >>281, >>288
合格おめ&安全祈願
,.-、 ,.-、 ,.-、
\(,,■),,■),,■)/
~~~~~~~~~~~~
- 293 :774RR:2009/10/10(土) 12:27:10 ID:yqMN63Ho
- >>291
卒検の担当指導員にもよるでしょ
うちの教習所にいる通称鬼教官は採点シビアだから
課題全部クリアしても確認が甘いって減点されまくって
コース完走後に落とされる奴がいる
その指導員曰く「卒検と一発試験は同じ」だそーだ
- 294 :774RR:2009/10/10(土) 12:28:40 ID:usOxPt9c
- >>292
ありがとん
- 295 :278:2009/10/10(土) 12:50:15 ID:R13F81OM
- 合格
免許センターに行けるのが来週末になりそうだ
- 296 :774RR:2009/10/10(土) 13:40:27 ID:+M8I4Bgw
- 卒検受かった!!
良かった!!
- 297 :774RR:2009/10/10(土) 13:41:03 ID:lfJ5FraN
- >>295
>>296
よくやったGJだ!
うちに来て△をファックしていいぞ
- 298 :774RR:2009/10/10(土) 14:57:51 ID:jxI+wWR3
- 現在大型二輪の卒業検定結果待ち、緊張して身体の震えがとまらねぇ
- 299 :774RR:2009/10/10(土) 15:20:45 ID:Vyq8f1xM
- >>298
うかってますように(-人-)
- 300 :774RR:2009/10/10(土) 15:24:24 ID:1EwhlJA6
- そこまでいけたら大概受かる
- 301 :298:2009/10/10(土) 15:49:17 ID:jxI+wWR3
- 受かった、受かったよ!急制動で何となくリアがロック寸前だったけど、一本橋と波状路がチョイ早かっただけだった。
祈ってもらったおかげだ、本当にありがとう。
実は緊張して今日は何も食べてないので、オニギリもらえますか?
- 302 :774RR:2009/10/10(土) 15:58:40 ID:D52HkgGd
- 比較体験でCB400乗ったけど軽すぎだろ…なつかしい
- 303 :774RR:2009/10/10(土) 15:58:54 ID:TQWuU9jN
- 今カブ用に使ってるスモールジェットヘルメットは
教習所使用は何故禁止なんですか?
皆さんの通ってる教習所にスモールジェット持ち込み教習してる人いますか?
- 304 :774RR:2009/10/10(土) 16:01:00 ID:TjUC/R5O
- >>301
。
- 305 :774RR:2009/10/10(土) 16:17:04 ID:gnV7VRIL
- >>302
昨日俺も体験した
大型持ちのツレから聞いてはいたが
本当軽くてビックリw
重量差30キロ前後でも大違いだ
- 306 :774RR:2009/10/10(土) 16:29:12 ID:QZFZN7rS
- ここ、いい人が多そうですね。
僕も>>264さんと同じ心境ですだわ。
2週間前のまさに今日、大型の卒検に受かって(報告したけど
だれもおにぎりくれなかったw)、先週の金曜日に免許も書き換えてきて
普通なら今頃ワクテカなんだろうけど、心配性ですごい複雑な心境。
乗らないと、乗れなくなってしまってますます危険だからと、
レンタルバイクでも借りてたまには乗るかと模索しているけど、
プロテクターフル装備しないと怖いので、買いにいかなきゃとか、
そんな格好でレンタルバイクをとぼとぼ歩いて借りにいくやつは
いないだろうから浮くだろうなとか、かくかくしかじか。
で、結局なんのために免許とったんだっけ?とか。でも、免許とりに
行く前からそういう心境だったのに取りに行ったってことは、やっぱり
乗りたいんだろうな、きっと。
駄文失礼。
- 307 :774RR:2009/10/10(土) 16:34:11 ID:yqMN63Ho
- >>306
今更だろーけど、合格オメ!
,.-、 ,.-、 ,.-、
\(,,■),,■),,■)/
~~~~~~~~~~~~
- 308 :774RR:2009/10/10(土) 16:53:38 ID:3k3SLopq
- >>303
使ってるよ。ジェットならフツーに何も言われない。
ってか、「お、いいヘルだな」って言われたお。
- 309 :774RR :2009/10/10(土) 16:58:01 ID:UZdBcxV2
- 295・296298・306
合格おめ!
__ __
\ \./鰻ヽ/鮭ヽ/鱈\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい♪
- 310 :774RR:2009/10/10(土) 17:09:27 ID:TjUC/R5O
- うなぎ食いたくなったな
- 311 :774RR:2009/10/10(土) 17:17:44 ID:TQWuU9jN
- >>308
ありがとう。
スモールジェットでもいいんですね
- 312 :774RR :2009/10/10(土) 17:21:15 ID:UZdBcxV2
- >>311
工事現場で使っている様な、お椀タイプで無ければ大丈夫だよ
- 313 :774RR:2009/10/10(土) 18:15:38 ID:VN//izYS
- 明日ちょっと卒検受けてくる
- 314 :774RR:2009/10/10(土) 18:17:37 ID:1EwhlJA6
- 耳さえ隠れればいいらしい。だからビンテージタイプの耳当てがペラペラの革タイプのメットの奴もいた。
あれは教習所によって断られる所もあるかもしれん。
- 315 :774RR:2009/10/10(土) 18:52:44 ID:5HqNJxVy
- 一本橋とかスラロームとかSコースとかクランクとかなんでみんな1、2回で
出来ちゃうの?ウチの教習所だけ?みんなもそう?
1、2回でやれなんて無理だよー・・・・
- 316 :774RR:2009/10/10(土) 19:08:54 ID:hAcsfAh4
- もういや(´;ω;`)無理〜…
- 317 :774RR:2009/10/10(土) 19:11:21 ID:uKOxkc9f
- >>315
大抵体の平衡感覚である程度乗れる。
バランス悪いなら、自転車や原付で少しイメトレ含め
低速運転の練習をしたほうがいい。
その際、つま先はハの字にして、サドルを太ももで挟むように。
- 318 :774RR:2009/10/10(土) 19:16:39 ID:AsxcWkaf
- いきなり大型からだと急制動3時間もあるのな
1時間目で2、3回やったらコツつかめたんだけど、ひたすらやらされた
2時間目もひたすらやらされたんだけど、ロックも転倒もないし
また次も1時間ひたすら急制動か…
つーか、コケる奴ってヤバくないか?
- 319 :774RR :2009/10/10(土) 19:23:27 ID:UZdBcxV2
- >>315
え、出来る事が普通と思ってるの?出来ないから練習の為に
学校に行ってるんだよ
学校は現役で乗ってる人も要るし始めての人もいるから気に
したら駄目だよ
マイペースで頑張れ(^_^)v
- 320 :774RR:2009/10/10(土) 19:28:07 ID:8FD2fB2E
- 今日の担当教官は茅原実里似のおねーさんだった(;´Д`)
- 321 :774RR:2009/10/10(土) 19:44:12 ID:LnCQqUF9
- >>318
俺なら喜んで練習するけどな。
まあ、まだよちよち歩きも出来ないんだから、文句言わずに言われた事やってろよ。
- 322 :774RR:2009/10/10(土) 19:44:37 ID:TQWuU9jN
- >>312
ありがとう。
お椀タイプとは半ヘルですか?
スモールジェットとジェットってそんなに大きさかわらないですもんね。
大型二輪教習なのでスモールジェットは駄目なのかなーと思ってました
教習所内で被るなら抵抗なく被れそうですね
- 323 :774RR:2009/10/10(土) 19:45:32 ID:lpZzz/jw
- 大体の課題はどれも毎時間やるもんじゃないの?
明日大型の一段階見きわめなんだけど不安。
担当教官が見てるときに限って一本橋とかスラロームは減点ものだった。
ムラがあるよ…。
一本橋でブレーキを使わないのって割りと難しくない?
一段階は何卒通してもらいたいな。
- 324 :774RR:2009/10/10(土) 19:47:33 ID:3C6/ztC8
- ようやく二段階見極め終了。トータルで7限くらいオーバーw
忘れないうちに卒研受けたいけど本籍地が載ってる住民票が必要とか言われたが
役所は連休で休みだし、平日は仕事で抜けられんしで結局早くても来週になりそう。
今までの教習もそうだったけど一週間空くと色々忘れて補習とかになってるんだよなあ・・・
- 325 :774RR:2009/10/10(土) 19:56:50 ID:k/41GH9Y
- >>315
1〜2回で出来ないのは全く問題ないけど、確実にできる様になるまで公道にでちゃダメ。
公道に出たら人はねて殺すかもしれない訳だし、教習所で習った事をいつでも実践できるようになってない奴は公道走る資格なんてないよ。
自分で不安に思う課題に関しては、自ら「ハンコ要りません」って言うべき。
出来ないから教習所に通っている訳だけど、出来なくてもハンコ押すアホな指導員が多数いるのも事実。
まともな運転出来ない奴が公道走るというのは、凶器を振り回しながら歩いてるキチガイと同じです。
自分がそうならないためにも、教習所でしっかり学んで下さい。
- 326 :774RR:2009/10/10(土) 20:12:39 ID:ghS/CIF0
- 結局ATで入校の受付してきた
規定時間内に卒業できるのだろうか、追加補習の保証とか無いから怖いぜ
- 327 :774RR:2009/10/10(土) 20:46:47 ID:c3WTZNNu
- とりあえず、1段階見きわめ完了\(^-^)/
最初は不安だったが、何とか乗り越しなしだったぜい
って言ってもイキナリ大型組なんで、既に14時間も乗ってるわけだが・・・
未だに一番ニガ手なのは一本橋だな、何度やっても10秒ギリギリだぁ
ロードバイク(人力のほう)乗りなんで、車体を左右に振ってバランスを取る癖が抜けねえ
あっちは車体総重量8kg未満、モーターサイクルとは違い過ぎる
- 328 :774RR:2009/10/10(土) 20:59:52 ID:lfJ5FraN
- >>320
たまんねぇ・・・
うちの教習所はせいぜいオバハン数人だから羨ましいぜ・・
- 329 :774RR:2009/10/10(土) 21:03:53 ID:3k3SLopq
- シュミレーター、マンツーマンだったから半分は雑談w
その後の学科はオール雑談。
金返せw
- 330 :774RR:2009/10/10(土) 21:54:56 ID:+Mm9/8vo
- Simulator
- 331 :774RR:2009/10/10(土) 21:56:57 ID:B7lx+Tgz
- 女性教官もいるからワクテカしてたが全員元ヤンレディース系だった、、、orz
現役にしか見えない人も居た、、、orz
- 332 :774RR:2009/10/10(土) 22:01:53 ID:I7mpSkG5
- 通勤用にと思い年がいもなくAT小型限定ですが今日無事卒険合格しました。
こんなおじさんにもオニギリもらえますか?
- 333 :774RR :2009/10/10(土) 22:21:21 ID:UZdBcxV2
- >>332
おめでとう!
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
+ ./梅\ /鮭\ /オカカ\ ワショーイ
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
+ (( ⊂ つ⊂ つ⊂ ノ +
( (⌒) ( (⌒) .( (⌒)
(_)三 (_)三 (_)三 +
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい
- 334 :774RR:2009/10/10(土) 22:44:42 ID:6GvYbDeC
- スラでコーナー立ち上がりにアクセル吹かすとガツッて感じでスムーズに加速できない
常にちょっとだけスロットル回しといたほうがいいのかな
- 335 :774RR:2009/10/10(土) 22:44:55 ID:OEs+00mb
- >>324
俺の住んでる地域は土日でも住民票を発行してくれる場所があるよ。
だから>>324が住んでる地域にもあるかも!?
- 336 :774RR:2009/10/10(土) 22:47:14 ID:KeZtOrkD
- 今日始めての実技講習を受けた
引き起こしの練習で「最初は自分がいいと思うやり方でやってみなさい」とか言われたから
上から掴んで引っ張り起こしたら「力任せだなw反対から持ち上げるのが正しいやり方だよ」と教官に苦笑いされた
- 337 :774RR:2009/10/10(土) 22:48:11 ID:Q1rMSnjs
- 教本読めよ…
- 338 :774RR:2009/10/10(土) 22:56:48 ID:zxPTFtpS
- >>336
普通に倒れてるバイクにまたがって、そのままハンドルつかんで立てたやつもいるそうだ
関係ないけど、この時期にはCB400が急激に増える
みんな卒業したてっぽい、新品車体にどこかぎこちない走り
あげく教習所並のエンジンガードつけてるやつがいた
- 339 :774RR:2009/10/10(土) 22:57:39 ID:m5Sc2mLf
- 自分の好きなとおりにやれという教官の指示なんだから、別にいいじゃんねw
- 340 :774RR:2009/10/10(土) 23:01:44 ID:U3ZH1407
- それはそうだが、センスを問われてるんだよ。
- 341 :774RR:2009/10/10(土) 23:06:07 ID:OIxI2HHL
- スラロームが8秒切れなかったので、教習超過+1
これで2超過か…
鬱になってきた
女子高生っぽいのがATでスラロームをすいすいこなしてた
すごかった
- 342 :774RR:2009/10/10(土) 23:11:16 ID:FFad3xRa
- 「普通二輪取ってる」って知り合いのバイク乗りに言ったらわざわざ教習所に見に来た。
教習後、「すごい力が入ってて春日みたいになってたよ。姿勢よすぎw」と。
教官は優しく「力抜いてよ〜」としか言ってくれなかったから新鮮な感想だったわw
免許持ってる知人に見てもらって感想を聞くのもいいですね。
その後、ヘナチョコライダーの称号も頂きましたorz
- 343 :774RR:2009/10/10(土) 23:15:14 ID:c3WTZNNu
- >>334
急にクラッチつなぎ過ぎなんでは?
スロットルを開きながら、ふわっとクラッチをつないで推進力を与える
ってイメージでやってる、俺の場合。
- 344 :774RR:2009/10/10(土) 23:18:09 ID:m5Sc2mLf
- センスっていうか、こうすると簡単だよっていう一種の話題作りみたいなもんでしょw
効率のいい方法があるよみたいな。
最初にそういうのやられると、何かしら意味があると思って受講する側も意識が高まる気がする。
- 345 :774RR:2009/10/10(土) 23:21:06 ID:egH7xTk3
- >>343
スラロームでクラッチ使うか?
ローでアクセルのオンオフだけで充分行けると思うが
- 346 :774RR:2009/10/10(土) 23:21:13 ID:OIxI2HHL
- >>343
334じゃないけど、スラロームはクラッチ使わないでアクセルワークとバンクでガンバレって言われた
クラッチ使うと楽?
俺もアクセル開くとガクッとなってスムーズにいけなかった
- 347 :774RR:2009/10/10(土) 23:23:03 ID:OIxI2HHL
- スラロームってセカンドでやるんじゃないの?
- 348 :774RR:2009/10/10(土) 23:25:49 ID:jf6MbAuT
- 俺のところはギアはセカンド。
クラッチを使ってやれって教わったよ。
教習所によって違うだろうけど。
- 349 :774RR:2009/10/10(土) 23:29:47 ID:G8YJGjwn
- サードのほうがフワッと加速するからやりやすいって言われた
セカンドはトルクきついからガッっと加速するんだよな
一速でなんかでしたらガックンガックンいうんじゃね
- 350 :774RR:2009/10/10(土) 23:30:09 ID:egH7xTk3
- 教官曰くセカンドの方が楽って言ってた
でもローでメリハリ付ける方法でやらせる方針らしい
- 351 :774RR:2009/10/10(土) 23:31:11 ID:c3WTZNNu
- >>345
セカンド、半クラッチでやれって言われてそれしかやったことないな
ローでクラッチつなぎっぱでやったら、確かに難しそうだ
- 352 :774RR:2009/10/10(土) 23:32:10 ID:hAcsfAh4
- やっと2段階みきわめ通った・・・
来週火曜卒検
- 353 :774RR:2009/10/10(土) 23:34:40 ID:egH7xTk3
- >>349
確かにジムカーナみたいになってるw
てかローでやるのは他にいないみたいだし特殊なのかもな
- 354 :774RR:2009/10/10(土) 23:38:47 ID:LnCQqUF9
- >>353
ジムカーナはもっととんでもないレベルだから、ギクシャクはしないぞ。
俺は1速じゃないとストパイは苦手だ。
2速じゃまともに走れない。
- 355 :774RR:2009/10/10(土) 23:44:56 ID:Mj6cQOtG
- 半クラしっ放しにしておくとラフなアクセルワークをクラッチが吸収してくれる。
クラッチつないだままするなら,減速時にアクセルを少し回して遊びを取っておく。
ただし加速するタイミングまで加速しないように。
- 356 :774RR:2009/10/10(土) 23:46:41 ID:9sRwgx9J
- >>338
エンジンガード積極的に付けるのは良いことだと思うけどな。
カッコつけて廃車にするアホより賢明だろう。
- 357 :774RR:2009/10/10(土) 23:58:26 ID:oJAsMaei
- どうして400こんなに高くなってしまったんだろう
- 358 :774RR:2009/10/10(土) 23:58:43 ID:Vyq8f1xM
- >>351
セカンドでクラッチ一切使うなと言われたんだけど・・・
- 359 :774RR:2009/10/11(日) 00:06:44 ID:FEOKFr2r
- 古澤恵、ガソスタでハイオク指定したのにレギュラー入れられる!
ポンプで抜きハイオク入れたら両方の料金を払わされ怒り心頭!
さっきガソリン入れたら、ハイオク!って言ったのにレギュラー入れられた!
びしょ濡れで寒いし怒る気にもならず、できる限りポンプで抜いてもらって
半分ハイオク入れました。大丈夫ですよね!?
しかも最初のレギュラーはポンプで少し抜いたし、そっちの間違いなのにお会計は
そのままレギュラーとハイオク代を請求されて…
イラッ!!としたけど早く帰りたいし怒るのめんどくさいから払いましたよ(-_-)
・記者補足
めぐみちゃんの愛車(バイク)はハーレー!
ハーレーはハイオクが標準仕様
めぐみちゃん
http://i.yimg.jp/images/talent/large/w09/w09-3109-090219.jpg
http://blog.livedoor.jp/gugu12_02/archives/50985611.html
- 360 :774RR:2009/10/11(日) 00:07:47 ID:D2izq50O
- >>358
絶対のやり方はないのさ
2ndでアクセルだけが一番楽だけどね
3rdのが楽かも
>>356
まぁそうなんだけど
アメリカンでもなしにあの巨大なガードって・・まぁいいか
- 361 :774RR:2009/10/11(日) 00:10:43 ID:/BVoM1ro
- ヘタレが
お前みたいな奴がいるからバイク乗りがバカにされるんだろ
- 362 :774RR:2009/10/11(日) 00:12:59 ID:JEIQoH8g
- 爆音とかのマナー違反でバカにされるわけだが…
- 363 :774RR:2009/10/11(日) 00:24:36 ID:8/5UpwAE
- >>320
誰だよ
- 364 :774RR:2009/10/11(日) 01:22:17 ID:EYx9a2Qv
- 今日の担当教官は田村ゆかり似のおねーさんだった(;´Д`)
- 365 :774RR:2009/10/11(日) 01:24:30 ID:v/0+BZyA
- スラロームってハンクラありなのかな?
たしかにクラッチ使ったら滑らかにいきそう
- 366 :774RR:2009/10/11(日) 01:31:04 ID:EYx9a2Qv
- >>365
別に半クラッチ使わなくても滑らかにいけるよ
少なくとも自分はそうだった
・・・クランクがダメダメだったけど
- 367 :774RR:2009/10/11(日) 01:31:55 ID:aO7KStOA
- 全然卒業できる気がしない
コケたりミスったりの連続で気持ちが凹んだままだ。。
モチベーションが上がらない
こんな時どうしらいいの?
- 368 :774RR:2009/10/11(日) 01:33:27 ID:JEIQoH8g
- 公道で頭蓋骨凹ますよりマシだろ
- 369 :774RR:2009/10/11(日) 01:34:05 ID:aO7KStOA
- 教本にはスラロームはクラッチは使わずに
アクセルと体重移動だけで8秒以内に通過するようにって書いてある
- 370 :774RR:2009/10/11(日) 01:34:51 ID:aO7KStOA
- どうしても北海道ツーリングへ行きたい・・・
- 371 :774RR:2009/10/11(日) 02:39:55 ID:igGeM5i2
- 悲しい時ー!他の教習生を見学してたら、俺の時は無愛想で笑わないのに
凄いカワイイ女の子がキャーキャー言いながら教習してると、凄い笑顔で丁寧な教え方の教官を見た時ー。
やはり教官も男よりは女に甘いんだなw
その風景を見てた俺と教官が目が合って気まずそうでなんか愛くるしかったw
- 372 :774RR:2009/10/11(日) 04:12:07 ID:KfgMW0IC
- 悲しいときー!
女だけど可愛くないからそんな恩恵受けられないときー。
可愛い女は得だよな。
ただ異性なだけあって扱いにくいだろうなとは思う。
怒鳴るとかはできないだろうし。
許してやってくれw
- 373 :774RR:2009/10/11(日) 05:13:07 ID:5FfZTI9B
- >>372
>可愛い女は得だよな。
激しく同意www
同じく恩恵なんて受けられません。
怒鳴られることはなかったけど、静かに厳しいこと言われたりはする。
下手っぴだからしょーがない(´・ω・`)
- 374 :774RR:2009/10/11(日) 05:18:21 ID:lfcppkYm
- 言われた通りにできない事をただ怒鳴る教官と、怒りながらもコツを教えてくれる教官。
貴方ならどちらがいいですか?
勿論自分はコツ教えてくれる教官ですね。
ハトポッポ総理に顔が似てるんでどうにも笑ってしまう( ´・ω・)
- 375 :774RR:2009/10/11(日) 07:04:19 ID:aJpJklL7
- 午後から卒検だ!
- 376 :774RR:2009/10/11(日) 07:58:43 ID:Xb2YOYtr
- >>375
君は必ず不合格。
- 377 :774RR:2009/10/11(日) 08:25:31 ID:KfgMW0IC
- >>376
コラww
>>375
鮭釣って待ってるよ
- 378 :774RR:2009/10/11(日) 08:39:58 ID:CsGXdOBr
- >>364
ゆかりんは別にいいや・・
>>375
じゃあ俺は赤飯炊いて待ってるわ
- 379 :774RR:2009/10/11(日) 08:52:01 ID:D2izq50O
- みのち・・・ゆかり・・・
なんつーか
http://maplus-navi.jp/maplus3/sp1
http://maplus-navi.jp/maplus3/ope1
こういうのをつけて走る姿が目に浮かぶ
- 380 :774RR:2009/10/11(日) 09:40:59 ID:ePFjfRMp
- 広川太一郎バージョンねーのかよ。
- 381 :774RR:2009/10/11(日) 09:50:09 ID:nAqXG4L9
- こんなんあんのか。
PSP中古で買えば安上がりそうだな。
声優はよくわからんから誰でもいいけど
- 382 :774RR:2009/10/11(日) 10:13:40 ID:wUHfCaiO
- >>282だが余裕で昨日卒検受かったぜw
これで落ちる奴なんて小型限定取ってる奴と同じくらい脳欠陥のある奴だな
一番最後だったが前の奴らがチンタラしてるから終わったのは昼前だったぜ
こんな簡単な試験にすら落ちた負け犬どもはさっさと帰りくさればええのに
いつまでも未練がましく残って検定員に食い下がったり質問したり
よっぽど暇人なのかプラプラと教習所内に居残ってダベってるしw
俺ならこんなん落ちるなんて、顔合わすのも恥ずかしくて一目散に逃げ帰るがなwww
まっ、そんなわけで俺にもおにぎりくれや
- 383 :774RR:2009/10/11(日) 10:22:07 ID:HrLihkPv
- 脳に欠陥あっても、免許は取れるんだなw
- 384 :774RR:2009/10/11(日) 10:25:52 ID:GnnelyTO
- >>382が小型AT限定だったら笑える
- 385 :774RR:2009/10/11(日) 10:32:03 ID:BuOQpY2s
- またバカがあらわれたか…
- 386 :774RR:2009/10/11(日) 10:35:43 ID:rtHDmerg
- バイク通勤途中でなにげに見学した教習所で20分位の間で30回はコケてた10代らしき若者いたよ
クランクの入り口・途中・出口と3回、発進はエンジン吹かしまくりであぶねーなーと思って見てた
- 387 :774RR :2009/10/11(日) 10:41:14 ID:Z3GxLbZv
- >>382
そんなに自信があるなら一発で試験場に行けば良いのに・・・
極端な話、貴方は100m10秒切れないで出てくるなよ┐(´-`)┌
とオリンピック委員会(世間)に言われるよ
反骨すぎるって言うか、人に話しかけるのが恐いんだろ?
寂しいんだろ?でも構って欲しいんだよね?
嬉しいんだろ?素直になれよ
- 388 :774RR:2009/10/11(日) 10:55:03 ID:EYx9a2Qv
- >>379
志摩子さん(*´Д`)ハァハァ
- 389 :774RR:2009/10/11(日) 11:01:22 ID:HrLihkPv
- >>386
20分で30回転倒なんて、ありえないよ。
バイク転倒させて、一分以内に発進準備できるか???
それを30回も連続で・・・・・・??
作り話でも、もう少し考えてなよ・・・・
- 390 :774RR:2009/10/11(日) 11:11:47 ID:rtHDmerg
- 数えちゃないので30回ってのはおおよそだけど、コケまくってたよ
バイク起こしてエンジンかけて発進で1分も使うか?
実際にコケまくりな生徒がいわたけだけど、ここで教習うけてる人たちに
数度のコケなんて気にするなと言いたかったわけで。
- 391 :774RR:2009/10/11(日) 11:28:47 ID:6AXtb9cd
- >389
慣れてしまえば30秒くらいで発進出来るだろ。
頻繁に転けてるようだから、引き起こしは慣れてるだろうしw
>386
転倒した後は、キャブ内の油面調整のため空ぶかしする事は珍しくないけど、
それとはちゃうの?
- 392 :774RR:2009/10/11(日) 11:38:54 ID:4xBLayTK
- あぁぁ全然予約取れねーよ!
入所前に土日しか出来ませんが、今の予約状況どうなってますか?って
聞いた時は、「土日のが人多いけど、予約が取れないということはない」的なこと
言ってたのに…。
金払った後、技能予約みたら2週間後にやっと1限だけ取れるって状況はどーなんよ
- 393 :774RR:2009/10/11(日) 11:39:28 ID:NtSth2ke
- でも30回転けたら
乗ってない時間の方が多いような
ホントに損だけこかす人は気にした方がいいと思う
- 394 :774RR:2009/10/11(日) 11:59:18 ID:6AXtb9cd
- >392
継続して通ってるなら取れるって意味だとすれば、
教習中の人が、予約を取れるようになったらすぐに入れてれば取れるんだろ。
新参がいきなりガッツリ取れることはガラガラでもない限りはない。
- 395 :774RR:2009/10/11(日) 12:00:28 ID:dDO5fc6f
- 1限目とかシミュレーターは予約取り辛いからな
- 396 :774RR:2009/10/11(日) 12:11:02 ID:2u+gqTOU
- 大型二輪で入学しました
今日、適性検査行ってきます
10年ぶりの教習だぜ
- 397 :774RR:2009/10/11(日) 12:24:23 ID:rPSAgrNx
- これから中免2段階みきわめ
がんばってきます
- 398 :774RR:2009/10/11(日) 12:26:43 ID:v/0+BZyA
- 免許の書き換えって鮫洲の場合どのくらい時間かかるの?
- 399 :774RR:2009/10/11(日) 12:35:46 ID:MxsM9G1h
- 卒業検定/31時限目
いよいよ卒検。緊張で胃が痛かった。
まず説明から。なぜにトップバッター・・・
極限の緊張の中スタート。
あれ?見極めで乗りにくかった検定用車両が不思議なまでに乗りやすい。
一本橋・・・いける!いけるよ! ってメットの中で叫んでしまったw
これで緊張がほぐれたのか,そのほかの課題も無難にこなし,終了。
全員終わってからの総評で,一本橋はちょっとタイムが足りなかったようでした。
でもそれ以外は何の問題も無く合格,ようやくスタートラインに立つ事ができました。
このスレには大変お世話になりました。これからも安全運転でゆったり走りたいと思います。
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
どなたかおにぎりをお願いします。
- 400 :774RR:2009/10/11(日) 12:42:32 ID:6AXtb9cd
- >399
オメ!
__ __
\ \./鮭ヽ/鰹ヽ/鱈\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 401 :774RR:2009/10/11(日) 12:45:37 ID:4xBLayTK
- >>394
2行目がよく分からん。
今じゃ予約数3限までしかとれないから、2週間後に1限、3週間後に2限予約
ってしてると、3週間後の2限教習終わったら、また2-3週間予約が取れんみたいな
ことになると予想。
>>395
1限目はシミュレータじゃないみたいなんだがなぁ
優先予約にすりゃよかったぜ…。
後から変更できるか聞いてみるかな。
- 402 :774RR:2009/10/11(日) 12:48:02 ID:uu4w4gnx
- デルタとかならモンクいうなよw
- 403 :774RR:2009/10/11(日) 12:48:31 ID:NtSth2ke
- デルタなら車両多いからすぐ取れるでしょ
- 404 :774RR:2009/10/11(日) 12:50:03 ID:NtSth2ke
- 途中で送信してしまいました
もっと車両が少ない教習所でしょ
>>401さん雨の日にキャンセル待ちでもしたらどうでしょうか?
- 405 :774RR:2009/10/11(日) 12:50:26 ID:XsIIT6hI
- >>399
おにぎりは貼れないけどおめ!
ずっと読んできたけど先に卒業されちゃったか。
大型の一段階の見きわめ通ったよ!
中型では一段階でもひっかかっただけにすごくうれしいよ。
昨日神社で手を合わせた甲斐があったぜ☆
まあ失敗があって毎回同じ走りが出来るようにしましょうと言われたけど。
- 406 :774RR:2009/10/11(日) 12:54:26 ID:4xBLayTK
- >>404
あぁ、雨の日なんかはキャンセルも結構出やすいのかな?
狙ってみようと思います。
文句たれてサーセン、
入所前に予約状況聞いたのに、こんな状況なのが納得いかなかったのです。
ちゃんと説明してくれればなぁ。
ちなみに11万なのでデルタではありませんw
- 407 :774RR:2009/10/11(日) 12:58:16 ID:NtSth2ke
- ギャー高けー
京都の俺勝ち組だったんですね
シランカッタ
予約がんばって下さい
- 408 :774RR:2009/10/11(日) 13:00:06 ID:MxsM9G1h
- >>400 ありがとう!
>>405 ありがとう,あなたもがんばって!
- 409 :774RR:2009/10/11(日) 13:15:13 ID:yuoy+X5U
- >>406
どの地方(市、県)の教習所?
10月と11月は空いてる時期なのにね。
- 410 :774RR:2009/10/11(日) 13:25:51 ID:NtSth2ke
- 土日ねらいらしいからこの時期でもツライでしょ
>>406さんがんばって
- 411 :774RR:2009/10/11(日) 13:34:01 ID:4xBLayTK
- >>409
都内に近い埼玉です。
↑のせいで、人が集まってるのかも…?。
>>410
ありがとうございます。
車とは違って二輪は予約取りづらいですねぇ、
何とか年内にはとりたいと思ってるのですが。
(正月休みにバイクで出かけたいw)
- 412 :774RR:2009/10/11(日) 14:06:20 ID:dNIxZU+v
- 雨の日だと雨音があるから、逆に落ち着ける(-。-)y-゜゜゜
なんて言うか、待合室も騒がしいほうが緊張がほぐれる。
シーーンとしてると苦手(´・ω・`)
車持ってるけど二輪は初で大型教習中
FL系ハーレーに乗りたくて通い始めたのに、今ではZX-6Rに乗りたくなってる罠
どうしてこうなった(´・ω・`?)
NKの教習後に600の前傾車をヨタヨタせずに乗れるのか、、、、
- 413 :774RR:2009/10/11(日) 14:06:22 ID:70rOH9LS
- >>387
ムキになってレスするなって。
放置しとけばいいんだよ。
- 414 :774RR:2009/10/11(日) 18:18:53 ID:Yelz2OW8
- 公道に出ると一本橋の有り難さがよくわかるな。
渋滞中、クリープ現象で進む車に合わせて低速でバランスをとるのはこの課題が活きてくる。
こんな狭い幅でやる必要ないと思うかもしれんが、実際は道路の幅目一杯使って蛇行するわけにはいかんので、使うのは一本橋の幅程度。
発進が比較的面倒なMTとしては足も極力つきたくない。
教習ってとてもよく考えられてると思いました
- 415 :774RR:2009/10/11(日) 18:58:24 ID:6GQ6Ub67
- 俺も埼玉だが17万だったorz
しかも安心パックじゃねーし
- 416 :774RR:2009/10/11(日) 19:43:06 ID:+SK2Z6un
- 今日教習初日だった!
立ちゴケしたり、ウインカーと間違えて何回もクラクションならしてしまったけど、
バイク楽し過ぎる!
なんかニヤニヤしながら運転してしまった。
- 417 :774RR:2009/10/11(日) 19:55:27 ID:SEJLjL7b
- 本日、大型二輪卒検を無事合格!
恒例のおにぎりください!
みんなもガンバレ
- 418 :774RR:2009/10/11(日) 19:56:36 ID:lNAXMefr
- 俺も今日初教習だった。楽しかったが
俺の前の奴が発進でなぜかアクセル全開にして吹っ飛んだ。
- 419 :774RR:2009/10/11(日) 19:57:13 ID:uu4w4gnx
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ +\\ おにぎりワッショイ!!/ +
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(∀` ) ∩´∀`∩ ( ´∀∩ ))
+ (( ⊂ ⊂ノ ヽ ノ (つ ノ +
) ) ) .丶 l / .( ( (
し 'し ' .UU ∪ ∪
| | | | .| | | | | | | |
引き続き、楽しい二輪ライフをお楽しみくだしあ
- 420 :774RR:2009/10/11(日) 20:09:33 ID:lMqC5K6E
- おいらも普通二輪の初教習だったけど、半クラの感覚さっぱりわからなくて発進の度にエンストしまくりだった・・・
あと走行中の足の置き方もイマイチ判らなくてギアペダルとブレーキペダル踏まないようにと
つま先を上向きに、みたくして乗ってたら足首が痛くて困ったw
終わってみたら、足と腕と左手が筋肉痛っぽくなってたけど、やっぱバイク楽しいな。
- 421 :774RR:2009/10/11(日) 20:21:33 ID:7SLktF4x
- >>420
最初はそんなもんだ
次はシフトチェンジでクラッチとアクセル操作のタイミングで悩むw
1段階が終わる頃には普通に出来るようになってるyp!
この感覚は四輪取るときに序盤で役に立つよ
- 422 :774RR:2009/10/11(日) 20:42:48 ID:pm91LRSZ
- 今日の1時間目
スラロームokしてもらえた
8秒切れてるのかよくわからんが
スラロームでアクセル開けてガックンなるのはスピードが足りないからと言われたが
あれ以上の速度だとうまくまわせない…
引き続き8の字、クランク
2時間目
坂道発進
増減速練習
次回
AT教習
見きわめ
- 423 :774RR:2009/10/11(日) 21:14:57 ID:OBUwWtPZ
- >>422
ATの後の見きわめはつらいよー。
一生懸命ATに慣れようとしない方がいい。
- 424 :774RR:2009/10/11(日) 21:18:54 ID:0H68Zof6
- 明日の天気は、曇りのち晴れか。
卒検にもってこいじゃよ。
まあ、雨でも良いんだけど。
- 425 :774RR:2009/10/11(日) 23:42:42 ID:8VJyraQi
- 今日自動二輪の卒業検定を無事合格してきました。
免許センタが平日しか開いてないので、仕事を休まないといけない。
確かにうれしいのだが、休日にやってほしいなぁ。
- 426 :774RR:2009/10/11(日) 23:54:16 ID:KxqXT49Z
- >>425
俺もおもた。しかも受付時間が13:00〜13:20とか
タイトすぎるだろwwwwwwっていうね
- 427 :774RR:2009/10/12(月) 01:02:10 ID:RglZd2GO
- 二輪車メーカーが中大型バイクの開発を急いでいる。ホンダは来年春までに新開発の大型車3車種を国内で発売し、
ヤマハ発動機も中型の主力モデルを復活させる。小型では環境性能に優れる電動車を来年から順次投入し、
新規の需要を開拓する。二輪車の国内需要は急速に縮小しており、製品ラインアップを見直し、市場の立て直しを図る。
ホンダは空冷式のエンジンを搭載した「CB1100」や独自開発の
AT(自動変速機)を採用した「VFR1200F」など大型3車種を開発した。
欧米市場でも販売する戦略車として来年春までに順次投入する。
ヤマハ発動機やスズキは400ccクラスの中型車を強化する。
ヤマハ発は排ガス規制に対応できず、
生産を中止している主力中型車「SR400」の規制対応モデルを開発、スズキも同クラスで新型の2車種を製品化する。
(10/11)二輪各社、中・大型の開発急ぐ ホンダやヤマハ発
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D10008%2010102009
画像:ヤマハ SR400(F・.I)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/30/045/images/001l.jpg
画像:ホンダ CB1100
http://response.jp/imgs/zoom/219316.jpg
画像:ホンダ VFR1200F
http://response.jp/imgs/zoom/219958.jpg
- 428 :774RR:2009/10/12(月) 01:05:34 ID:tDnZhXU8
- 卒検うかったぜ!!!ここではROM専だったけどなんかありがとう!
おにぎり二個くれ!!!!
- 429 :774RR:2009/10/12(月) 01:13:44 ID:wH8+YyR5
- スラロームはスピード上げればガックンならないのか
なるほど次回ためしてみよう
- 430 :774RR:2009/10/12(月) 01:15:43 ID:wH8+YyR5
- 普通免許もってても免許の書き換えって二時間ぐらいかかるのかな
知ってる人いますか?
- 431 :774RR:2009/10/12(月) 01:17:30 ID:wH8+YyR5
- 普通免許持ってても免許の更新って二時間ぐらいかかるのかな
知ってる人いますか?
- 432 :774RR:2009/10/12(月) 01:24:48 ID:aV5NYt1R
- >>428
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ +\\ おにぎりワッショイ!!/ +
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(∀` ) ∩´∀`∩ ( ´∀∩ ))
+ (( ⊂ ⊂ノ ヽ ノ (つ ノ +
) ) ) .丶 l / .( ( (
し 'し ' .UU ∪ ∪
| | | | .| | | | | | | |
引き続き、楽しい二輪ライフをお楽しみくだしあ
>>430
こみ具合による
2時間だったり3時間だったり
- 433 :774RR:2009/10/12(月) 01:25:09 ID:pstvGrMC
- >>430
うちの場合、9時集合→学科試験が終わるのを待つ→昼食→学科の合格発表→写真を取って安全講習→発行
終わるのは15時過ぎだった希ガス
ちなみに学科有りの人は9時半集合
- 434 :774RR:2009/10/12(月) 06:43:13 ID:mwU8syEW
- >>430
うちの場合、9時〜16時までに行って視力検査やらやって、
写真撮ってすぐに発行だった。@愛知
合計2時間くらい。学科なかったら早いよ。
自分も昨日初教習だったけど、ミスばっかで凹んだわ。
中免持ちで大型教習だからかもしれんけど、周りの目がきつかった。
ウインカー時にホーン鳴らしたり発進でエンストした時にはもう…
ペーパーだからしょうがないんだよう(´・ω・`)
途中で左手が使い物にならなくなるし立ちゴケしまくるし散々だったよ
次は頑張ろう…
- 435 :774RR:2009/10/12(月) 09:21:08 ID:PQO39iOS
- 俺は最近、普通と大型の交付に行ってきた
普通の時は、朝一9:00に行ったいろいろ手続きをして
11時は終わっていた(約2時間)
大型の時は、10:00過ぎに行ったら昼休み間に入り
13時過ぎだった(3時間オーバー)
- 436 :774RR:2009/10/12(月) 09:53:53 ID:3zkeqQ/w
- いま1段階9時間目で木曜日に見極めだけど
緊張しすぎて吐いた
まだコース覚えてないしこんなんで卒検受かるのかな
凄い不安だ
- 437 :774RR:2009/10/12(月) 10:10:59 ID:mwU8syEW
- >>436
大丈夫大丈夫w
そんなに緊張しなくても大丈夫だよ。
コース間違えても教えてもらえるし、
1回で受からなきゃいけない訳でもないじゃない。
のんびりいこうぜ、これからのバイクライフ長いんだぜ。
私も卒検3回目で受かったしw
あんま気負うなよ〜
- 438 :774RR:2009/10/12(月) 10:11:29 ID:lTGpBARY
- >>436
お前なら大丈夫だ!
コースなんて覚えてなくても減点じゃないからリラックスしていけ!
- 439 :774RR:2009/10/12(月) 10:39:32 ID:eF6Nwi7U
- 一回で受からなきゃ余計な金がかかるじゃん。
うちはパック無かったし卒検落ちたら自由教習と卒検で約9000円。それが落ちるたびにかかるんだぜ。
一回で受かるのに必死だったよ。
- 440 :774RR:2009/10/12(月) 10:54:10 ID:Lbx8iZna
- 吐くほど緊張しちゃうならいっそ開き直ったほうがいいと思う。
緊張してたらミスすることも多くなるし
- 441 :774RR:2009/10/12(月) 11:01:41 ID:Cc8e0zDM
- 念のため追い金して補修受け放題コースにして
「落ちても良い」と挑んだら受かってしまった
モッタイナス
いつも苦手なスラロームもバッチリだった
リラックス重要
- 442 :774RR:2009/10/12(月) 11:08:03 ID:3zkeqQ/w
- ありがとう
ここの人の優しさに涙が出そうだ
イメトレしまくって卒研一回で受かるようにがんばる(;`・ω・)
ほんとにありがとすこし元気が出たよ
- 443 :774RR:2009/10/12(月) 11:17:20 ID:Z9EnKm8n
- >>436
誰もが通る道、気をつけてこっちまで走っておいで!!
- 444 :774RR:2009/10/12(月) 12:10:33 ID:PQO39iOS
- >>439
緊張のあまり失敗してしまう人は
落ちてもいいぐらいの気持ちの方がうまくいく
一発で合格しなければ・・・と思うから
緊張して失敗するわけだからな
そう言う人は落ちてもたった9000円払えばいいだけだ
ぐらいの気持ちの方がいいだろう
- 445 :774RR:2009/10/12(月) 12:27:56 ID:mwU8syEW
- 不安な気持ちのまま合格して公道で事故ったら高くつくよ。
9000円払っても自信持って卒業したほうがいい気がする。
私の場合だけどね。
ま、落ち着いて頑張れ。
- 446 :774RR:2009/10/12(月) 12:28:46 ID:9dd4zH9S
- 安心プランが15000円くらいでしょ?
2回ぐらいミスったって平気だよ
- 447 :774RR:2009/10/12(月) 13:31:31 ID:eF6Nwi7U
- てか教習所だと受かることばっかり考えて試したい事とか俺は出来なかったな。
教習所で自信なんかつかないしやっぱり自信つけるのは自分のバイクで自分のペースで公道走らないとな。
- 448 :774RR:2009/10/12(月) 15:10:14 ID:8Ggl/+0u
- >>439
参考までに、一発試験は1回4600円で受験できる。
卒検1回が一発試験2回ぶんは高いですね。
- 449 :774RR:2009/10/12(月) 15:13:56 ID:8Ggl/+0u
- >>447
安全運転講習会やグッドライダーミーティングはオススメ。
他には、ホンダやヤマハなどが開催しているスクールとか。
- 450 :774RR:2009/10/12(月) 15:23:25 ID:8Ggl/+0u
- >>430
地域によって違う。
埼玉で教習所で普通二輪卒検→書換の時は、
13時受付で交付が16時前だった。
学科合格者と合同で説明会があるだけ遅かったと思う。
別の県で一発大型二輪の時は、13時半受付で実地試験後15時すぎ交付だった。
この時は、俺だけだったから合格発表からずっと試験官と雑談しながら写真撮影→交付だった。
教習所で普通二輪取ったら、教習所感覚を覚えているうちに試験場の大型二輪免許はおすすめです。
- 451 :774RR:2009/10/12(月) 15:31:46 ID:GsHkeHd+
- 今日、大型二輪の初教習行ってきた
10年前に同じところで中免取ったんだけど、
ずいぶん指導員がヌルくなってる印象を受けた
やっぱり厳しいと客が減るんだろうか?
初めて感想は、取り回し重てー、
でも乗ったら、転ける気がしない、何この低速鬼トルク
- 452 :774RR:2009/10/12(月) 15:52:02 ID:9dd4zH9S
- このスレで一発の話題出すなよ
- 453 :774RR:2009/10/12(月) 16:36:13 ID:njLzTeyE
- 今日卒検受かりました!!
一本橋とスラロームで減点されてたみたいだったけど、他にはミスがなかったようでした。
皆さんも頑張ってください。
- 454 :774RR:2009/10/12(月) 16:53:21 ID:baoArenC
- 今日からAT限定の教習でした
重すぎて、押して歩いたり、センタースタンドが上げるのが全然できない
走り出せば、小回り以外は原付と同じだけど
重さでバランスが取れない、これはマジで無理かもしれん……
- 455 :774RR:2009/10/12(月) 17:02:32 ID:baoArenC
- 加えて1時間しか乗ってないのに、肩と腕がダルすぎる、今後どうすれば良いのか……
- 456 :774RR:2009/10/12(月) 17:10:35 ID:IrSRF1JH
- >455
北エロ!
……じゃなかった、鍛えろ!
つか、実際には乗ってるうちに慣れるんだけどね。
- 457 :774RR:2009/10/12(月) 17:46:20 ID:k2JkVgtp
- 波状路が自信ないんだよな
- 458 :774RR:2009/10/12(月) 17:53:23 ID:LSj9IRL5
- カーアカデミー那須で免許ゲット!
- 459 :774RR:2009/10/12(月) 17:55:10 ID:qAAhh9fa
- >>455
そのうち筋肉が慣れてくれるよ。
MTの場合は内ももが痛くなるが、教習が進んでいくとあまり痛くなくなってくる。
- 460 :774RR:2009/10/12(月) 17:57:17 ID:zlZ2IrgK
- 俺も波状路自信ない。
二段階5時間目になって初めての立ちゴケした。波状路に入ったところで。
それからかなり恐い。
今日の3つめの教習では二回連続で一本橋も落ちた。
一本橋は今まで困らなかったのに。
課題入り口での指示器切り替えにも困る。
次回は見きわめと検定を一日でやる予定なのに…
- 461 :774RR :2009/10/12(月) 18:20:31 ID:zs3/lxZQ
- >>457・460
つttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/bigbike/
イメトレしてくれ
つttp://blog.goo.ne.jp/chacha1234/e/06bad15412d0b723b8bcc4e19b87d2eb
個人のブログだが丁寧に書いてある、参考と励みにしてくれ
- 462 :774RR:2009/10/12(月) 19:00:20 ID:1OqtE9lF
- 初教習行ってきました!
発着進が下手すぎる、クラッチ放すのが早すぎてる模様。
アクセル、クラッチ、ブレーキ前後にギアチェンジ、やること多くて混乱してまう。
やる前は大丈夫だっろと思っていたが、不安になってきたぜ…。
ってか、引き起こしとセンスタのせいで腰が痛い。
来週までになおってますように…。
- 463 :774RR:2009/10/12(月) 19:14:32 ID:9W1bX9dm
- 引き起こしとセンスタは力は必要っちゃ必要だけど、
それは変なところに力はいってるかやり方が間違ってる。
センスタは腕だけで上げないでスタンドに乗せてる足に体重かけながら
後ろのほうに腕と体をもってけばできるはず。わかりにくくてすまん。
引き起こしはガードもってハンドルきって腰低くしてサイドカバーに膝を当てるくらいにする。
そっから上じゃなくて前に押すような感じでやれば出来ると思う。
一気に出来ないんなら一個一個正確にやればいいと思うよ。
なれたら同時にやればいい。
- 464 :774RR:2009/10/12(月) 19:24:24 ID:paB4pE3A
- 今日初教習だった。エンストしまくり&コケまくりでなんかすげー嫌になったんだけど
みんな最初はこんなもん?
- 465 :774RR:2009/10/12(月) 19:33:20 ID:CUpcwTBE
- これから二輪教習始める俺を不安にさせないでくれ
- 466 :774RR:2009/10/12(月) 19:36:04 ID:IrSRF1JH
- >465
んじゃ、安心させてやるよ。
免許持ちはみんな普通にやってること。
慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれんけど、
慣れりゃいちいち考えなくても出来る。
慣れるために教習を受けるんだ。
- 467 :774RR:2009/10/12(月) 19:44:11 ID:m5VLQJQX
- 普通二輪の2段階。
今日は1本橋で4/6回落ちた。
そのうち1回は後輪乗る前に落ちた。マジでへこみます。
1段階見極めのときに落ちなかったのが奇跡だ。
- 468 :774RR:2009/10/12(月) 19:45:04 ID:D90WoTTo
- 効果測定落ちた・・・・
明日こそは!!
- 469 :774RR:2009/10/12(月) 19:57:01 ID:LKdIk+ld
- >>466
教習所は「できないことを出来るようにする所」だからな。
教習でハンコ貰えなかったとしても、どうということはない。
- 470 :774RR:2009/10/12(月) 19:57:20 ID:eF6Nwi7U
- ここは大型の人間が多そうだな
- 471 :774RR:2009/10/12(月) 20:04:15 ID:pwdh92e+
- >>464
そんなもんですよ
んで下手なんだと思って萎縮するより
下手だから補習覚悟だと開き直り
コツをつかめるまで、とことん通ったほうが
検定では楽な気がする
無難無難に、指導員の顔色気にして
中途半端で見極めクリアしたら
多分、失敗するw
- 472 :774RR:2009/10/12(月) 20:21:52 ID:4F73jhch
- 結構、卒検までに教習延長したり、検定で落ちたりするんだね。
煽りでなくて、正直な感想として。
教習所の料金の観点から調べてみたんだけど、延長3500円/1時限、卒検5000円/1回のところが、
検定何度でも無料コースが+2000円、教習何時間でも延長無料コースが+15000円だった。
逆に言うと、教習所の利益の観点からは、検定に落ちる人は4人に一人以下、
見極めに落ちても最大で3時限ぐらいが平均値ところなんじゃないのかと勝手に想像してみる。
- 473 :774RR:2009/10/12(月) 20:33:00 ID:9dd4zH9S
- >>467
スピード落としすぎ
- 474 :774RR:2009/10/12(月) 20:42:51 ID:L4J93O65
- 私も今日、普通MT初教習してきました。
2時間乗って、2時間目にAT乗りました。
8の字とクランク全くできず。
重すぎでバランスとれず、恐いし、足つきっぱでした。
教官、イライラしてたなぁ。
身体に力入りすぎてしまう。
夕飯食べれない程疲れきってしまった。
次回、MTでこれやるらしい。
不安です。
- 475 :774RR:2009/10/12(月) 20:53:20 ID:OQ8jMEmX
- カリキュラム変じゃね?
最初の方でしかもATで8の字とかクランクやらされても上手くできるヤツは早々居ないと思う。
ATはクラッチ操作イランから初心者がそこそこの速度で走り回る分にはMTより簡単だけど
低速でバランス取るのはMTより難しいから気にスンナ
- 476 :774RR:2009/10/12(月) 20:59:55 ID:TvUopYtV
- 2段階見極め一個前で5回ほどこかした私もいるから大丈夫
- 477 :774RR:2009/10/12(月) 21:03:36 ID:L4J93O65
- 474です。
475>そぅですか!?
ありがとうございます。
ホッとしました。
カリキュラム変ですよねぇ。
教習手帳に「16、オートマチック車の運転」って書いてあるので、最後の方に乗るものだと思っていました。
でも、これでもぅATには乗らないで済むと思うと気が楽です。
- 478 :774RR:2009/10/12(月) 21:07:58 ID:VOrFNY9N
- ATの方が楽だろ
- 479 :774RR:2009/10/12(月) 21:09:17 ID:d/4+WKSn
- 昨日で一段階の実車教習が終わってしまった・・・
あとシュミレーターとAT教習やって一段階のみきわめだけど
シュミレーターの予約取れなくて土曜日まで乗れないっ!
乗れたとしてもATだけとか・・・・
やべ、みきわめ受かるかな('∇')
- 480 :774RR:2009/10/12(月) 21:11:01 ID:L4J93O65
- 476>
ありがとうございます。
難しぃんですね。
向いてない。と、凹んでいたところでした。
- 481 :774RR:2009/10/12(月) 21:12:36 ID:QyXAhJuu
- まだ技能6時間しか乗ってないけど、AT乗らせて貰ってないなー。
普通二輪でクランクを恐る恐る進んでたら、横のコースを軽々と小型MTが走ってた。
取り回し良さそうでいいなぁ。
- 482 :774RR:2009/10/12(月) 21:18:38 ID:VOrFNY9N
- まぁそう言うもんだからなぁ
だから通勤には葡萄レンコン、いや通勤には小型を買う
- 483 :774RR:2009/10/12(月) 21:24:29 ID:hN+XnqEP
- 普通二輪持ってて、低速すり抜けが結構うまい方だと思ってたけど
1本橋で落ちたorz
練習とはいえ、地味にショックだ
- 484 :774RR:2009/10/12(月) 21:34:03 ID:khWSfM8R
- >>475
俺、教習初日に八の字、クランク走ったよ。
原付き経験のみ、その原付きも20年くらい乗ってなかったけど普通に走れた。
- 485 :774RR:2009/10/12(月) 21:40:35 ID:uIN2QULz
- >>483
教習所の課題は公道に慣れて変な癖がついてると難しいってばっちゃが言ってた。
そんな自分はペーパーライダーだから変な癖はないけどダメダメなのさ。
ま、教習所は教習所だし、練習できていいじゃまいか。
明日教習だけど、前回の筋肉痛が治ってない。
左手の握力完全になくなって右手でクラッチ切らなきゃいけなくて
止まる度にエンストしてたくらいだからなぁ…
教官に「弱っww」って呆れられたよ。
もうやだオワタ
- 486 :774RR:2009/10/12(月) 21:48:27 ID:hguSrCWI
- 今日初教習行ってきた
引き起こしが全然出来ないうえに立ちごけ…
スラロームとかクランクS字のことを考えると気が遠くなってくる
- 487 :774RR:2009/10/12(月) 21:49:48 ID:sgLO2vMx
- 卒検終わった後に、今までの卒業生で一番心配だと言われた僕はどうすれば
いいのでしょうか…。
多分、点数だけは超えたんでしょうね、きっと。2段階の見極めのときも
走れて入るけど……みたいな感じでしたからねえ。
- 488 :774RR:2009/10/12(月) 21:52:35 ID:Q7dUFMtD
- やばいかなり落ち込んでる
数m進んで止まる半クラとブレーキの操作がまったくできない
教習官の後ろについていくのもプレッシャーになってる感じ
- 489 :774RR:2009/10/12(月) 21:55:56 ID:48OXMZuz
- 478>>
いやATのほうが下が見えないから1本橋は難しいし
スラロームやクランクでもパイロンに接触しやすいのは
オレも周りも共通の意見だ
あなたは乗ったことないとみた
- 490 :774RR:2009/10/12(月) 21:57:00 ID:hN+XnqEP
- >>485
そうそう、変な癖
Fブレーキも普段指二本なんだけど、一時的にでも四本で慣れなきゃな
あと高回転なバイクしか乗ったこと無いから、40km/h未満で3速に入れるのも違和感w
- 491 :774RR:2009/10/12(月) 22:05:29 ID:icfpB2na
- >>490
一時的じゃなくて、いつでも両方使える様にしろ。
高回転エンジンだから違和感ってどういう事?
○千回転でシフトアップするのが違和感ってのなら分かるけど。
ヘタレの匂いがぷんぷんする。
- 492 :774RR:2009/10/12(月) 22:05:31 ID:9W1bX9dm
- >>487
身の丈にあった運転を心がけなせ。
大事なのは技術もだけど、危険予測だから。
下手でも死ななきゃ勝ち。そのために自分の扱える範囲で
運転することが大事。何年もしたら上手くなってるさ。
- 493 :774RR:2009/10/12(月) 22:06:01 ID:48OXMZuz
- センタースタンドの時腕だけで挙げようと歯くししばってたら
教習官が半笑いしながら「体重乗せないと腕だけじゃ挙がりませんよ」
といい終わらないうちに立ててやったオレは
パワーラックで120Kgのシュラグと230Kgのデッドリフトをやる
- 494 :774RR:2009/10/12(月) 22:12:38 ID:d/4+WKSn
- >>493
ちょ、肉体うpっ!
デッドリフト230kgとか異次元の世界だわ。。。
と、21kgで筋トレしてるへたれが言ってみる
- 495 :774RR:2009/10/12(月) 22:18:20 ID:hN+XnqEP
- >>491
事故で右手の薬指と小指が若干不自由なんよ
あと、アクセル開けながらでもブレーキレバーに指をかけられるから
いざというとき指をかける時間のロスもないし、バカ握りでフロントロックもしにくい
高回転〜はいつも50km/hぐらいまでなら、いつも1〜2速だから
あと、教習車はローギヤードになってるのもあるだろうけど、
アイドリングでもグイグイ進むのは、大型スゲーって思った
微妙にスレチっぽいのでこの辺で…
- 496 :774RR:2009/10/12(月) 22:19:45 ID:9W1bX9dm
- >>495
まさかお前も尺骨神経麻痺か?
- 497 :774RR:2009/10/12(月) 22:22:30 ID:uIN2QULz
- よーし、自分が落ち込んでるから他の人を励ましちゃうw
>>486
引き起こしはコツだよ。自分も全然できなくて、ある日突然コツがつかめた。
今では大型も引き起こしできるから心配すんな。
立ちゴケは引き起こしの練習だと思おう。
他の課題はやってみたら意外に出来ることもある。頑張れ。
>>487
公道で今までの卒業生より上手くなればいいんじゃね?
自分もギリギリで卒業した後、怖くて公道走る勇気がなくて
その後立派なペーパーライダーになってしまった。
バイクに乗りたいと思った最初の気持ちを思い出して、
自分みたいにならないで欲しいと切に思う。頑張れ。
>>488
半クラの感覚が分かんないのかな?
最初はいくつもの動作を一度にやろうとせずに、焦らずにいけば大丈夫!
プレッシャーは感じなくていい。頑張れ。
>>490
あー大型の人はみんな指注意されてたねw
教習なんて12時間だけだし、その間だけ我慢だね。
たまには新鮮で楽しいってw
- 498 :774RR:2009/10/12(月) 22:24:36 ID:sWZ9ioEo
- >>493
230kgのデッドが引けるような男は、VMAXかロケットスリーだな。
- 499 :486:2009/10/12(月) 22:33:51 ID:hguSrCWI
- >>497
ありがとう
明日も二時間入ってるから筋肉痛と闘いつつ頑張ってくる!
- 500 :774RR:2009/10/12(月) 22:33:53 ID:3vRpTjON
- 中免一時間目
「乗れるんやろ?」
そそそそれって、どういう意味っすか(汗
引き起こしと八の字歩いたら後いきなり外周ぐるぐる。
適当に走ったら、教官消える「あと、適当に走っといて」
バロス
1時間目終了後「スピード出しすぎ。40キロ程度でいいよ^^」
それから1ヶ月たってやっと2段階見極めまで来ましたが、
無免許で乗ってた癖のせいで課題が中々できず、逆に楽しかったです。
警視庁は無料で講習会開いているみたいだけど、全国展開してほしいなぁ・・・。
- 501 :774RR:2009/10/12(月) 22:38:40 ID:IIeSDrq8
- やろうとは思わないがバイクでセカンド発進って可能なの?
- 502 :774RR:2009/10/12(月) 22:39:02 ID:2f3Vh4+Y
- 勢いで入校申し込んじゃったよ…
久しぶりの教習にわくてか
- 503 :774RR :2009/10/12(月) 22:44:43 ID:zs3/lxZQ
- >>501
可能です、750なら3速も可能かと
- 504 :774RR:2009/10/12(月) 22:52:11 ID:9dd4zH9S
- CB400のとき坂道発進で3速発進して怒られた俺が来ましたよ…
2回ぐらいエンストしたけど。
- 505 :774RR:2009/10/12(月) 23:02:57 ID:icfpB2na
- >>495
ちっがーう。
常時2本掛けは俺もだが、それをやるなら1、2、4本それぞれで出来る様にすべきだ、という話だ。(3本てあんまいないよな?
2本でジャックナイフに持ち込めるなら別にいいけど。
まあ、不自由ってんなら仕方ない。
- 506 :774RR:2009/10/12(月) 23:03:33 ID:baoArenC
- アドバイスくれた方々ありがとうございます。
取りまわしも、自分の方に斜めにしながら押してしまい、バイクを垂直に真っ直ぐしながら押せば良いとわかっていながら反対側に倒してしまいそうで上手くできませんでした。
これもコツがあるんでしょうか?
- 507 :774RR:2009/10/12(月) 23:10:00 ID:48OXMZuz
- しかし今つくづく思う
オレの同級生(友達ではない)は
小6の時750を乗り回していた
今の750よりずっと取り回しも重たいはずなのに・・・
すごい
- 508 :774RR:2009/10/12(月) 23:12:00 ID:fymXaMQd
- 教習所スレではブレーキの指本数指摘することもないし
逆に混乱しちゃうよ
- 509 :774RR:2009/10/12(月) 23:13:55 ID:d/4+WKSn
- 僕は4本以外で握ってたら教官に怒られましたね。
「これ(2本指になったのを見て)誰に教わったの?あ?」
ってスキンヘッドの教官だったのでチビりそうになりましたw
- 510 :774RR:2009/10/12(月) 23:14:54 ID:48OXMZuz
- >>506
>取りまわしも、自分の方に斜めにしながら押してしまい
正しいだろ、ま、程度ものだが
向こう側に傾くとどんなに力があっても持ちこたえられない
- 511 :774RR:2009/10/12(月) 23:17:52 ID:LKdIk+ld
- >>509
教習所によってずいぶん違うにゃー。
俺のところじゃ
「本当は4本なんだけど、2本でやりやすけりゃ、それでいいよ」
って言われた。
ただ、他の教習所でそれやったら怒られるよと付け加えてたけど。
- 512 :774RR:2009/10/12(月) 23:22:01 ID:48OXMZuz
- >>509
たぶん車で言うヒールアンドトーみたいなもんなんだろうな
アクセルとブレーキをシームレスで操作する為に
2本指
しかしオレも4本使うことと言われた
- 513 :774RR:2009/10/12(月) 23:23:47 ID:VOrFNY9N
- うちの教習所は4本だな
2本なんかやってたら永久に公道でれません
- 514 :774RR:2009/10/12(月) 23:23:56 ID:xpsE5LKd
- バイク買う金ないのになんで免許取ろうとしてるんだ俺は・・・
- 515 :774RR :2009/10/12(月) 23:29:09 ID:zs3/lxZQ
- >>514
大丈夫だ、何時かきっと・・何時かはきっと・・・・
その時の為に今は耐えてくれ。。゚・(ノД`;)・゚・
- 516 :774RR:2009/10/12(月) 23:30:18 ID:IbU+sTWI
- バイクに乗れる夢を掴む為だろ(キリッ w
- 517 :774RR:2009/10/12(月) 23:30:25 ID:48OXMZuz
- >>514
行動を起こしたことで悔やむより起こさなかった後悔のほうが大きい
歳とってからもってたらなーと思うよりよい
これから何があるかわからない時間があるうちにとっておいて間違いない
時間があれば誰でもとれるが
時間がなければいくら金積んでも買えない
- 518 :774RR:2009/10/12(月) 23:48:06 ID:VOrFNY9N
- この不景気に時間がないとか言える人はある意味すごいな
俺は週休半日だったが、不景気のおかげで週休1.5日になった
超うれしい
- 519 :774RR:2009/10/12(月) 23:48:20 ID:baoArenC
- >>510
斜めにしすぎを注意されたのね
見極め、卒検で引き起こしと取りまわしってあります?
- 520 :774RR:2009/10/12(月) 23:56:07 ID:48OXMZuz
- >>518
いや、オレは時間できたんで教習いったんだよ
この人も多分現在時間があるからいく気になったんだろ?学生か社会人か知らんが
今は暇があってもいつ忙しくなるか分からん
忙しくなってなかなかいけなくなるのは困るでしょ?
教習一旦始めたらつめていっきに終えてしまうことを進める
日をあけると感覚忘れるしね
- 521 :774RR:2009/10/13(火) 00:10:05 ID:cGQGbk+9
- >>519
取り回しはないけど停車後に降りて、サイドスタンド立てて降りるまでが試験だよ
卒検コースを完璧に走り終えても、停車後にサイドスタンド立ててこかしたら一発アウト
- 522 :774RR:2009/10/13(火) 00:20:07 ID:fZS+fgwL
- >>521
ありがとう
サイドスタンドは跨ぎながら踵で簡単に出せるから良かった
センタースタンドだったら終わてたよ
- 523 :774RR:2009/10/13(火) 00:22:37 ID:dRlFq7V5
- 卒検のとき、最後に手を挙げて終了の合図したあとに続けて両腕をあげて手の先をあたまに乗せて、ウキーってやっても大丈夫ですか?
- 524 :774RR:2009/10/13(火) 00:26:45 ID:N/wpSGx2
- >>523
ぜひ試してみて結果を報告してくれw
- 525 :774RR:2009/10/13(火) 00:31:28 ID:JEalHS1o
- >>522
センタースタンドは足で踏むところと、車体の持っているところを
つっぱる(広げる)ようにする、というアドバイスを聞いてから
あっさり出来るようになった
- 526 :774RR:2009/10/13(火) 00:35:33 ID:u+rESZqY
- >>523
素行点-25点。
- 527 :774RR:2009/10/13(火) 06:35:24 ID:dMY5KJ9p
- 今日朝一から急制動なんだけど制動開始地点までに40km出せるなら難しいものではないですか?
普通二輪です
- 528 :774RR:2009/10/13(火) 06:52:01 ID:OmPJd1MU
- 全然難しくないよ
- 529 :774RR:2009/10/13(火) 07:08:51 ID:otTFtO3Z
- >>527
リアブレーキを気持ち早めにかけて、フロントはじわじわと強く(9m地点で一番効いている状態に)
構えすぎたり、上半身に力が入りすぎるとうまく行かない。
体はニーグリップを強めて、太もも+ふくらはぎで支えてあげましょう。
背筋は張らないで少し丸めていきましょう。
- 530 :774RR:2009/10/13(火) 07:43:59 ID:dMY5KJ9p
- >>528
ビシッと決めてきます!
>>529
アドバイスを参考にしてイメトレしてみます
- 531 :774RR:2009/10/13(火) 08:36:50 ID:alD+7Vd0
- おまえさんたち、面白いな
- 532 :774RR:2009/10/13(火) 09:06:02 ID:2twO63mo
- これから卒業試験受けてきます
がんばるです
- 533 :774RR:2009/10/13(火) 09:14:56 ID:Qi1LVoyA
- 加速中は勢いが付くから、早めに40qに上げて、慣性? 等加速にすること。
- 534 :774RR:2009/10/13(火) 09:24:59 ID:YUEAfEpT
- 卒検玉砕してきますw
2・3回目くらいには受かりたいなぁ
- 535 :774RR:2009/10/13(火) 10:24:16 ID:YUEAfEpT
- 卒検オチタ\(^o^)/緊張しぃだもんな…落ちるのわかっててもダメだw
- 536 :774RR:2009/10/13(火) 11:20:19 ID:eyEE+Bvh
- 助言願います・・・
中型(MT)で入校しました、プラス2万で安心プラン?みたいなのを進められました。
初回2時間教習を受けたのですが、原付MTを乗ってましたので基本的な事はできました。
人それぞれだとは思いますが、平均して無事卒業まで2万円以上余分にかかるものでしょうか?
次回までプランの変更が可能なのですが貧乏サラリーマンでして・・・
- 537 :774RR:2009/10/13(火) 11:28:46 ID:qGdchCfa
- >>536
たとえ補習なしで進んでも、卒検前に納得いくまで自主練習できるなら安心パックつけても良いと思う。
2万て技能5回分くらい?
平均すれば5回も補習はつかない。
せいぜい1〜2回でしょう。そう考えると2万は高いよね
- 538 :774RR:2009/10/13(火) 11:57:39 ID:dRlFq7V5
- 検定+再講習も何回も無料か、1回無料とか入ってるんじゃね?
そうすると、教習3時間延長+1階卒検落ちるぐらいが分かれ目
- 539 :774RR:2009/10/13(火) 12:27:27 ID:zFzZvzv8
- 多くの人は安心パックは金銭的には損だと思う
ただ、安心パックに入っていると
再検定等の追加料金が発生しないので
安心して卒検に挑める
教習では難なくこなせても
卒検になると緊張の余り出来なくなってしまう
って人はお勧めだと思う
- 540 :536:2009/10/13(火) 12:33:46 ID:eyEE+Bvh
- >>537 >>538 >>539
ありがとうございます。
説明不足ですいません。
2万円プラスのパックにすると、検定、再講習をいくら受けても、
卒業まで上限2万円だけの負担となるそうです。
緊張ビビリなので入ったほうがよさそうですかね・・・。
- 541 :774RR:2009/10/13(火) 12:43:17 ID:zsH7VNsd
- 人並みの運動能力とやる気があるか
あとは教習所が厳しいところかどうかだな
俺はゆっるいところでチャレンジコースではいったがストレート合格で得したわ
- 542 :774RR:2009/10/13(火) 12:46:40 ID:dRlFq7V5
- 匿名で電話して、平均の延長時間数と検定の合格率とか聞いてみればいいんでね?
時間があまりないとかなんとか言い訳して。んで決めればいいかと
ナンバーディスプレイで顧客管理してる可能性もあるから184を忘れずに
- 543 :774RR:2009/10/13(火) 12:46:42 ID:NrWn/1aq
- うちは安心パックが+5000円だからほとんどの人が入ってたな
2万ってたっかいなオイ
- 544 :774RR:2009/10/13(火) 13:09:39 ID:BbEaMGHa
- 会社とか学校と提携してるとこは安心pも無料だったりするよね
- 545 :774RR:2009/10/13(火) 13:56:54 ID:+frjLpev
- うちは安心パックも無料(バイク屋でタダでもらえる優待券)だった
受付で教えてくれる
バイク屋は1度来てくれるから、運がよければ1台売れるので大歓迎
教習所はバイク欲しい人への宣伝になるから歓迎で上手く成り立ってた
- 546 :774RR:2009/10/13(火) 14:17:22 ID:KXWVRARr
- 卒検落ちたw
オレ含め6人受けて4人落第wwwwww
不合格率高杉ワロタw
次がんばるじぇ!
- 547 :774RR:2009/10/13(火) 14:30:29 ID:BBvIi8+Z
- >>546
つ タコスおにぎり
- 548 :774RR:2009/10/13(火) 15:13:00 ID:tqPWL5LQ
- 昨日卒検受かりました。
他に4人受けてる人がいましたが全員受かってましたよ〜。
おにぎりください!
- 549 :774RR:2009/10/13(火) 15:13:11 ID:o6PzaWOf
- 今日やっと免許を手に入れた。免許センターの学科試験が予想以上に難しくて全く自信なくて諦めかけてたら受かってたw
これでやっと原付とおさらば出来る。
- 550 :774RR:2009/10/13(火) 15:14:28 ID:6sVQDpMG
- 俺も卒検落ちた/(^O^)\
緊張からか今まで難なくできてたクランクから落下で結構ショック…orz
安心パックとか入ってないから今後がなんだか心配になってきた
- 551 :774RR:2009/10/13(火) 15:18:05 ID:CtVwZp5m
- 明後日中免の卒検なのですが、
何故かもう既に緊張で死にそうです…
- 552 :774RR:2009/10/13(火) 15:26:49 ID:kKhV28hw
- 卒検落ちたー…ある程度覚悟はしてたけど現実だと改めてショックでかい。
技能13回オーバーしてんのに…向いてないのかな…。
- 553 :774RR:2009/10/13(火) 15:31:10 ID:dRlFq7V5
- >>548-549
おにーにワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
- 554 :774RR:2009/10/13(火) 15:32:42 ID:TQFoQiZs
- レッドバロンの卒業生割引って申し込んだ人いる?
申し込んだほうが特かね?
- 555 :774RR:2009/10/13(火) 15:44:32 ID:D4KTGJ5p
- 今日、普通MTの初教習でした。
一時限目は引き起こしがまったく出来ず、発進も散々な結果でかなり落ち込みました。
教官にいろいろとコツを教えていただき、二時限目でやっと引き起こしが出来ました。
発進・停止もスムーズと言えず、2回ほど転倒してしまいましたが、なんとか出来るようになりました。
結局、復習がついてしまいましたし、これからもたくさん復習となり落ち込むこともあると
思いますが、「早く上達出来るように頑張ろう!」と思えた初教習でした。
- 556 :774RR:2009/10/13(火) 15:47:05 ID:zFzZvzv8
- >>552
まあ、向いてないのかもな
ただレーサーを目指すってわけでも無いだろうから
やる気さえあれば大丈夫
- 557 :774RR:2009/10/13(火) 15:53:50 ID:EteE5/ic
- 今日も効果測定落ちた。
一夜漬け決定。
- 558 :774RR:2009/10/13(火) 15:56:46 ID:ZE87bmPI
- なんでお前らはそんなに下手くそなんだ?
下手くそだから教習所にきてるとはいえ限度があるだろ
- 559 :774RR:2009/10/13(火) 16:00:26 ID:/BXTZa87
- >>552
バイクにしろ車にしろ、経験の蓄積がモノを言うのだ。時間と金があるなら、じっくりやるのがよい。
コケてもOKなバイクに乗れるのは、今だけなのだから…
- 560 :774RR:2009/10/13(火) 16:02:21 ID:1COT/DZv
- >>552
13回ww ある意味すげぇよ
- 561 :774RR:2009/10/13(火) 16:08:18 ID:dRlFq7V5
- なんか四輪と一緒に取ろうとすると、ごっちゃなりそう
- 562 :552:2009/10/13(火) 16:13:12 ID:kKhV28hw
- ある意味凄い552ですw合宿生+連休も重なって技能詰め込むだけ詰め込んだら13回も超えてたんだよね。
休日も1日3回乗ってたもんね。
もうね、どんだけトロいのって話だよレス読んでて涙出てきたよ。ダメだよね私。
因みに失敗したのはクランクでした。
これまではちゃんと出来てたよ?本当だよ?w
手も痛めたしアザだらけだし向いてないよ多分。
でも乗りたいよバイク乗りたいよ楽しいんだもん乗りたいよ…(;ω;)
愚痴ってごめん…明日の補修で覚醒してくる。
- 563 :774RR:2009/10/13(火) 16:30:33 ID:c7BfjRfR
- >>562大丈夫だよ。次頑張って下さい。
私は卒検4回目でやっと取ったから気持ちはわかります。クランクとかスラロームなんて嫌いだぁ!
>>555さんも頑張って!うまく言えないけど自転車乗れない私でもいまやクラブマンでお散歩してます!
私が取れたから必ず取れるはず。
- 564 :774RR:2009/10/13(火) 16:35:49 ID:YUEAfEpT
- >>562
私は1段階みきわめ1回2段階みきわめ3回落ちたよ\(^o^)/
緊張するとダメなタイプ?
私は足がくがくして、苦手なスラロームが一番最初に来ちゃって固まってしまったorz
慣れるしかないよねコレは。
たくさん補習受けてがんばろ。お互いに
- 565 :774RR:2009/10/13(火) 17:07:03 ID:eaPeI7H6
- 教習中は、調子よくできたけど検定でクランク失敗っての多いね
俺を含めて・・
- 566 :774RR:2009/10/13(火) 17:09:53 ID:y6LqA8iS
- >>565
私を含めて…
てかこのスレ女多いねw
- 567 :774RR:2009/10/13(火) 17:23:09 ID:t9O0DD0a
- みきわめ落ちるのは下手なだけだろw
下手なやつでも、一段階の最初苦労するけど、あとは比較的楽に行くはず
卒検の緊張は誰だってするよ。
本番に弱い人は、まず落ちるなw
俺も一回落ちた(涙) 不器用でもいいじゃないか!
何回でも受けよう・・・・ 開き直ったら次に受かった。
まあ、みんながんばれ
- 568 :774RR:2009/10/13(火) 17:29:27 ID:2twO63mo
- 中免合格した!おにぎりください!
- 569 :774RR:2009/10/13(火) 17:36:08 ID:wS61M26H
- つ△
- 570 :774RR:2009/10/13(火) 17:36:44 ID:slv8kc7y
- >>568
つ.
- 571 :774RR:2009/10/13(火) 17:47:47 ID:c7BfjRfR
-
- 572 :774RR:2009/10/13(火) 17:51:22 ID:VzMGHgB1
- 波状路、スラローム、一本橋はそれぞれ1秒足りないor遅い
場合は何点減点ですか?
- 573 :774RR:2009/10/13(火) 17:55:28 ID:utDc0FH9
- >>572
つ>>1の虎の巻参照。
スラローム、一本橋は1秒つき5点らしい・・・
波状路はわかりませぬ。
一本橋は行けてもスラロームが無理くせぇぇえ(ノД`)
- 574 :774RR:2009/10/13(火) 18:50:30 ID:YUEAfEpT
- >>567
下手だから初心者だから教習所に通うんだけど??
てかうちの教習所は課題ごとの復習がつかないで、みきわめで帳尻合わせるタイプだったらしい
課題ごとの復習の方がいちいち免許見せなくていいし、一時間苦手項目みっちりやれるから良いなー
- 575 :774RR:2009/10/13(火) 19:08:04 ID:ANL4H53Y
- >>574
見下したいだけのやつはほっとけ
俺も補習や卒検落ちたりしたけど、最終的にレプリカ乗ってレースに参加したりした
下手で当たり前なんだよ、まったく乗れないのを公道レベルになるまで練習するのが教習所なんだから
教習生を下手くそ呼ばわりするような斜め上の発言は気にすんなよみんな
- 576 :774RR:2009/10/13(火) 19:53:33 ID:3sZIV3Z4
- >>554
亀レスだけど、自分は先々月免許を取得してバロンで
バイク買ったよ
バロンの免許取得キャンペーンは、確かに値引きはしてくれる
んだけど、その分あそこは諸費用が割高だから相殺される
と思う
中古なら特にね
だから、自分が欲しいバイクがバロンにあるんなら別だけど、
そうじゃないんならあまり気にしなくていいと思うよ
- 577 :774RR:2009/10/13(火) 20:03:37 ID:zOiNngfE
- 今日学科試験受かって
免許交付されました!!
ヤッターー!!
- 578 :774RR :2009/10/13(火) 20:18:06 ID:96HMouIC
- >>577
おめでとう!
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい♪
- 579 :774RR:2009/10/13(火) 20:29:59 ID:zOiNngfE
- >>578
ありがとうございます!!
- 580 :774RR:2009/10/13(火) 20:32:41 ID:2twO63mo
- >>569-571
ありがとうございます!
>>577
合格おめ!楽しもうね!
__ __
\ \./鰻ヽ/鮭ヽ/鱈\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 581 :774RR:2009/10/13(火) 20:40:11 ID:FaThNJGX
- 普通二輪取得すりゃリッター超のハーレー試乗できるよ。
アメリカン興味なくとも感動する
- 582 :774RR:2009/10/13(火) 21:00:57 ID:VzMGHgB1
- >>573
どうも。
スラロームは最悪パイロンにさえ当たらなければ
10点の減点まではokぐらいに思っていたりします。
7.1秒とかが多いんで。
検定は来週なのにずっと緊張してます…。
- 583 :774RR:2009/10/13(火) 22:19:36 ID:JEalHS1o
- 中免から大型取ろうとしてる人で、バイクで通っている人いる?
大型の教習車乗った後、自分のバイク乗ったら羽のように軽いw
でも、その軽さに少し不安になったり
- 584 :774RR:2009/10/13(火) 22:24:15 ID:/vKBV4zI
- >>583
いきなり大型取る為に原付で通った俺には適うまいw
あれはもうオモチャでしたよ。
- 585 :774RR:2009/10/13(火) 22:37:19 ID:+frjLpev
- まぁ、だからこそ初心者ほど、中型乗るにしても大型まで取っとけと言われるゆえんだ
- 586 :774RR:2009/10/13(火) 22:44:31 ID:Ajcxdkmg
- 中免持ちの大型取りとかどうせ安いだろとか思ってたら
普通に10万近くかかるのな
- 587 :774RR:2009/10/13(火) 22:44:47 ID:HTNVF0h1
- ずっと気になってたんだが教習受ける前に免許証確認するのはなんでなんだぜ?
- 588 :774RR:2009/10/13(火) 23:04:05 ID:KQisDER3
- >>586
うちとのところは7万でお釣りが来たぜ@大阪
- 589 :487:2009/10/14(水) 00:17:42 ID:ZUpjMP8p
- >>497
あー、僕も実は中免とって、そのままペーパーになってしまってた。で、
ペーパー脱出の狙って大型を取ったんですよ。
せっかく取ったのにまた、ペーパーになるのは勿体ない。
本当、勇気だして、レンタルでも乗ってくるわ。
- 590 :774RR:2009/10/14(水) 00:23:25 ID:v2WSw/2Y
- わざわざバイクの免許取ったのに、ペーパーになるのがよくわからん
車は仕事で使うかも知れないから、とりあえず取っておけみたいな
風潮があるからわかるけど
・・・まぁ、俺も何となく取りに行ったからペーパーになってたかもしれんw
- 591 :774RR:2009/10/14(水) 00:35:14 ID:HoqrEhut
- 通販で健康器具買ったけど使いませんみたいなもんでわw
男なら鉄アレイっぽいもの一つ買って無駄にしたことあるだろ?w
女ならかわいい!と思って買った洋服が勿体なくて着れなくてそのままタンスに入ってることとかあるでしょうに
- 592 :774RR:2009/10/14(水) 01:02:02 ID:ROeybyws
- 今通ってるけど11、12月になれば雪降ってくるような地域なんで、
とりあえずササッと免許だけ取ってバイク買うのは暖かくなってからにしようかな、とか考えてたり。
もろペーパーコースな気もするけどw
- 593 :774RR:2009/10/14(水) 01:13:39 ID:f8SIZEot
- 教習料金はたまったけど、しばらくすると無くなっちゃいそうだから取っておくか
↑
俺の場合これだな
- 594 :774RR:2009/10/14(水) 01:36:31 ID:v3LhNw1T
- 就職したら時間取るの難しいし、今のうちに取っておくか
- 595 :774RR:2009/10/14(水) 01:45:14 ID:E84Vau6b
- 俺は競馬で47万7千円儲けたから大型二輪免許取ろうと思い帰りに教習所に寄って入校予約した。
ヘルメットも今乗ってるオフ車用のしかないから
教習所用にSHOEIのジェッペル買った
- 596 :774RR:2009/10/14(水) 01:47:03 ID:v3LhNw1T
- >>589
全く同じ状況だったわw
ペーパー脱出のためっていうのと、大型の教習車が1300になる前にって。
でも中型で練習してからのが良かったかなって思った。
全然乗れないけど中免持ちだからって教官も周りの目も厳しい。
辛いよー…
せっかく取ったんだから勇気だして乗ろうぜ!
自分も大型取れたらすぐバイク買う!
>>590
公道こえぇんだよww
5年越しの夢だった免許を取ったはいいものの、怖すぎて公道走れないんだ…
実は車もペーパーっていうw
- 597 :774RR:2009/10/14(水) 01:49:02 ID:c1/r3GUv
- 教習所にはペーパーライダー(ドライバー)講習というのがあってだな
昨日免許交付で週末納車な俺には関係ないがな
- 598 :774RR:2009/10/14(水) 02:22:23 ID:WZ+N4nz1
- 卒業証書の期限が13日だった件…
いや、何で本当すぐ取りに行かなかったんだ('A`)
- 599 :774RR:2009/10/14(水) 02:24:39 ID:CgB5xGKC
- >>598
それは・・・なんてことを・・・
- 600 :774RR:2009/10/14(水) 02:39:59 ID:WZ+N4nz1
- 誰かボスケテ(;A;)
- 601 :774RR:2009/10/14(水) 02:42:08 ID:QaWqLzJO
- >>600
どうしようもない気がする・・・
免許センターで学科・技術の試験受けて免許取得するかさもなくばもう一度教習所通いじゃね?
- 602 :774RR:2009/10/14(水) 02:42:32 ID:CgB5xGKC
- とりあえずだな・・・・上等な紙にカラーコピーと文具屋で数字のハンコ買って来て・・・
文書偽造で前科持ちはきついな・・・
- 603 :774RR:2009/10/14(水) 02:45:29 ID:WZ+N4nz1
- >601 ですよn
>602 !!!!!1111
ファミマ逝ってくる
- 604 :774RR:2009/10/14(水) 02:46:53 ID:CgB5xGKC
- 卒業証明って確か浮き出しのハンコみたいのなかったっけ
あれは手ごわいな・・・
つかこれで>>603捕まったら俺が教唆でお縄になるからやめてくれw
- 605 :774RR:2009/10/14(水) 02:50:59 ID:QaWqLzJO
- 冗談でも今のご時世そんな犯罪しますみたいな事は言わない方がいい何時どうなるか分からないからな
- 606 :774RR:2009/10/14(水) 02:54:47 ID:E84Vau6b
- 教習所の校長みたいなオッサンに女か金渡せばなんとかしてくれるかもよ
- 607 :774RR:2009/10/14(水) 03:05:31 ID:WZ+N4nz1
- >604 当然ファミマじゃ出来る気がしないんだぜ('A`)そんな技術もネーシナ
>606 !!!!!1111
女装してみるか
- 608 :774RR:2009/10/14(水) 03:21:44 ID:CgB5xGKC
- 安心したぜ・・・w
まぁ免許センターで直接受験かなぁ
教習所より技能のチェックは厳しそうだけども
- 609 :774RR:2009/10/14(水) 03:40:32 ID:zW6R+mGZ
- >>606
どこの中華だよw
- 610 :774RR:2009/10/14(水) 03:44:34 ID:WZ+N4nz1
- 初心に帰って1から技能覚え直そうと思う。
- 611 :774RR:2009/10/14(水) 03:53:53 ID:HIKO7JD6
- 「平成20年」を21年に修正して・・・文書改竄だなw有印私文書だか公文書だかわかんないが。
それなりに教習受けてたんだから一発受けてみたほうが。
とりあえず近場で練習場探してカンを取り戻せw
- 612 :774RR:2009/10/14(水) 07:45:44 ID:AhnoHu6v
- 大型二輪教習の俺は二段階まで放置プレイ継続中
こんなもんかね
大型へ慣れの場というのもあるが
- 613 :774RR:2009/10/14(水) 07:51:11 ID:VbCLtynx
- >>598
有効期限1年だよね?
余程の事が無い限り流すなんてありえないと思うが・・・
そこらへん差し支えない範囲で結構なので事情説明希望。
- 614 :774RR:2009/10/14(水) 08:45:56 ID:FU61GeWC
- ちょっと卒研いってくるわ
- 615 :774RR:2009/10/14(水) 08:57:52 ID:K4iVi63C
- >>614
軽いノリワロタw
頑張ってな!
- 616 :774RR:2009/10/14(水) 09:00:14 ID:oWZUJcJl
- >>612
問題無いって事だろう、普通から大型はそんな感じだろうね
俺もこれやっててねって言われて、たまに教えにくるまで放置だったよ
- 617 :774RR:2009/10/14(水) 09:13:06 ID:LNZFi2Fj
- >>598
偽造、改ざんだけは絶対にするな。
公認教習所が発行し、公安委員会=役所に提出する文書だから
公文書だと思ったほうがよいだろう。
偽造は刑事罰があるのでは?
僕がもらった卒業証書には割り印が押してあった。
役所的な文書管理がなされているはず。(厳格にという意味で)
教習簿の紛失事件で当局にこっぴどく怒られたと
いっていたから、監査・検査の類もあるだろう。
どんなに完璧にやっても絶対にばれると思え。
- 618 :774RR:2009/10/14(水) 09:47:35 ID:BO3M2/0m
- 海外の免許を日本で切り替え、普自二を楽に手にした俺が、日本で大自二で苦労してる・・・・・
やっぱ楽をして得た物って身に付かんわ・・・
- 619 :774RR:2009/10/14(水) 10:05:04 ID:KaW/ySW9
- 今日二段階最後!
ちゃんと見極めもらえるかなぁ・・・いまだにクランク自信ないよorz
- 620 :774RR:2009/10/14(水) 10:10:46 ID:9kCOHOMt
- >>586
それは地域による
うちは6万でもお釣りくるよ
- 621 :774RR:2009/10/14(水) 10:17:49 ID:K4iVi63C
- ウチ11万しますけど;;
- 622 :774RR:2009/10/14(水) 10:56:25 ID:FU61GeWC
- >>615 さんきゅー!
今結果待ち
うあぁ〜発進のときウインカーだすの忘れたぁ〜
消そうと思ったら最初っからついてないでやんの
もうダメだぁ〜〜〜っ泣
- 623 :774RR:2009/10/14(水) 10:58:18 ID:c1/r3GUv
- >>622
その程度で完走できたなら問題ない。
おちつけ
- 624 :774RR:2009/10/14(水) 11:03:10 ID:6XRtA9rj
- >>622
俺もウィンカー出し忘れたが、合格した
それ以外が問題無ければ大丈夫
- 625 :774RR:2009/10/14(水) 12:21:12 ID:FU61GeWC
- >>623,624
おちついた!
よかった75点でギリ合格でした!
お疲れ様でした!
- 626 :774RR :2009/10/14(水) 12:24:56 ID:bDnWKyuA
- >>625
合格おめ!
__ __
\ \./鰻ヽ/鮭ヽ/鱈\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 627 :774RR:2009/10/14(水) 12:37:47 ID:FU61GeWC
- >>625 ごち!
- 628 :774RR:2009/10/14(水) 12:40:03 ID:cs94QGkE
- これから4ヶ月ぶりの教習だ。
今日は急制動と見極め。
- 629 :774RR:2009/10/14(水) 13:34:21 ID:HxOF3QQf
- 先月頭に
入校してやっと第二段階
1回落ちたけど
予約取れなさ杉
- 630 :774RR:2009/10/14(水) 13:37:42 ID:WjD10O3e
- 昨日、技能四回目で一本橋やってまったく出来なかった…
教官も呆れて苦笑いしてるし、やっぱセンスないのかな?
最近、凹みまくりなんだよね。そんな時でも乗りまくって慣れるべきなのかな?
- 631 :774RR:2009/10/14(水) 13:40:50 ID:HoqrEhut
- >>629
平日も?
- 632 :774RR:2009/10/14(水) 13:51:24 ID:BrXyO6Gv
- 大型二輪ストレート合格きたあああああああああああああ
お昼ご飯抜いてるんで特大おにぎり下さい!
- 633 :774RR:2009/10/14(水) 13:53:50 ID:HoqrEhut
- >>632
/■\
(( ( ´ )-`)
, つ ⊆)
, :´ `"~. `、/■\
オメ!! . ' . ; .丶^▽^)ワショーイ♪
/■ヽ ,:´ . ' '`、⊂
(,,・∇・)' ■■■■ . `.
,,(っ-''" ■■■■ . ';゛`'丶.、.......
'´ ! . ■■■■ ' , ;::::::::::::`.::::::::....
i ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
ヽ、 :'.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
- 634 :774RR:2009/10/14(水) 14:10:31 ID:5hfyeTtl
- >>630
センスじゃなくて乗り方だよ!
リアブレーキ引きずりながら乗ってみて!
あとすぐ近く見てちゃ駄目だよ。
視線は遠く。
肩、腕に力入ってない?
ニーグリップできてる?
- 635 :774RR:2009/10/14(水) 14:24:44 ID:Z/uduwcX
- 週末一段階の見きわめだ!自信は無いけど頑張るぞ。
一本橋の成功率が低いのと、カーブ入る前に減速しすぎて足付いちゃったりするのが気になるところ。
- 636 :774RR:2009/10/14(水) 14:30:13 ID:zFt8O2B9
- 卒業検定の
持ち点100点で70点まで合格って
なんか意味なくね・・・?
持ち点は結局30点じゃんw
- 637 :774RR:2009/10/14(水) 14:34:03 ID:C15k69LL
- 100点満点で合格したら気分がいいだろ
- 638 :774RR:2009/10/14(水) 14:52:20 ID:+QHuzu3/
- 同じ不合格でも69点で不合格なのと0点で不合格なのとは全然違うからだろ
- 639 :774RR:2009/10/14(水) 14:54:37 ID:E84Vau6b
- >>616
放置って教官はどこに行ってるの?
マンツーマン指導で放置あるの?
- 640 :774RR :2009/10/14(水) 15:11:50 ID:bDnWKyuA
- >>639
マンツーマンの方が珍しくね?
2〜3台は同時で教習してるよ、上手い人(大抵大型)は課題与えて放置
チラ見で気ずいた所を指導してくれる。
初めての人なら殆どマンツーマンだろうけど。
639氏の所は違うの?
- 641 :774RR:2009/10/14(水) 15:12:04 ID:YhnOK1jm
- >>639
ウチの教習所の場合は
教官一人に対して生徒2〜3人だから
出来る人には(教習が進んでいてコースを回るだけとか)”コース回って”って一言で
たまに様子見るくらいだよ。
平日の夜とかで人が少ない場合はマンツーマンとかあると思うけど
基本は課題与えてたまに様子見とかじゃないのかなぁ
- 642 :774RR:2009/10/14(水) 15:16:06 ID:WjD10O3e
- >>634
ありがとうございます
乗り方ですね。確かに視線が近かったような気がします。極力肩腕の力は抜いてみます。ニーグリップが甘いのかもしれません。
また明日から頑張ります。
- 643 :774RR:2009/10/14(水) 15:19:57 ID:E84Vau6b
- >>640
教習所によって違うんだね
俺の通ってる教習所はマンツーマン指導しかないよ
複数人教習で放置で好きに練習出来るのうらやましいな。そしたら卒検コースひたすら練習するのに
- 644 :774RR:2009/10/14(水) 15:21:23 ID:oFv9dc0v
- 普通二輪の卒検受かったー!
ROM専でしたが、お世話になりました。
今、交付待ちです。
朝から何にも食べてないので、おにぎり下さい!
- 645 :774RR :2009/10/14(水) 15:28:43 ID:bDnWKyuA
- >>644
合格おめ!
__ MM __
\ \./鰻ヽ/鮭ヽ/天\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 646 :774RR :2009/10/14(水) 15:29:42 ID:bDnWKyuA
- ズレテタ。。。orz
ゴメンよ
- 647 :774RR:2009/10/14(水) 15:30:11 ID:gl/Q7McX
- >>642
一本橋はバランス感覚さえあれば落ちないと思う。技術はほとんどいらない。
バランス感覚なら自転車でも簡単に鍛えれるから自転車で出来るだけ低速でブレないような乗り方してみるといい。周りから観てほとんど止まってるぐらいでコントロール出来ればスタートでミスらない限り一本橋じゃまず落ちない。
- 648 :774RR:2009/10/14(水) 15:40:02 ID:Xymmu9OV
- >>642
一本橋の基本姿勢は、視線とニーグリップだが
肩の力を抜きハンドルでバランスを取ることも大切
ハンドル固定して体重移動だけでバランス取ろうとしてもダメ
- 649 :774RR:2009/10/14(水) 16:16:41 ID:WjD10O3e
- >>647
>>648
ありがとうございます。
確かにバランスは凄く悪いので昨夜から自転車の鍵を探しているのですが、見当たらないので今夜ぶっ壊して乗ってみます。
- 650 :774RR:2009/10/14(水) 17:08:41 ID:zsiQRCIN
- 卒検落ちた・・・
しかも最初のスラロームでいきなりコーンにぶちあたって何も出来ずに終了
2段階に入ってから一度もコーンにあたらないどころかエンストすらしなかったのに・・・
検定終了から家に帰って二時間ぐらい(さっき)までずっと放心状態だった
いくら補習したところで次もコーンにぶつかるんじゃないかと思うと不安でたまらない・・・
- 651 :774RR:2009/10/14(水) 17:42:57 ID:q7yiJH0a
- >>650
卒検受かる実力はあるけど緊張と最近はコーンに当たってなかったという気持ちに油断があったのかもしれないよ
今日の失敗で新たに気持ち引き締めて次回頑張れ
- 652 :774RR :2009/10/14(水) 17:47:46 ID:bDnWKyuA
- だからあれ程、一発中止には気を付けろと・・・
卒検は緊張で身体が思うように動かないから時間規定は無理せず
オーバーしても確実にね。
次回で挽回だ! d(@^∇゚)/ファイトッ♪
- 653 :774RR:2009/10/14(水) 18:18:01 ID:nXr3v7PA
- >>650
嫁と一緒だ。
教習中、エンスト立ちゴケは、何度も経験していたようだが、スラロームでの
パイロンに接触は一度も無かったのに、卒検で3本目のパイロンに突っ込んだ
らしい。
その日の夜、ヤケ酒にお付き合いしたら、開き直れたみたいだった。
2回目の卒検は、力まずにいけると良いね。
- 654 :598:2009/10/14(水) 18:20:54 ID:WZ+N4nz1
- >613 基本家から免許センター行くのにかなり厳しい距離@ド田舎
ちと店出す事になって開店準備早めにやって即合宿で普通免許+二輪の卒検取得
合宿先でインフル流行って二輪終わってから車終わるまで一週間空く
その後帰ってきた日に合わせて店オープン
実は無免で捕まってたから2ヶ月は取れなかった。
半年位ちょい休み無しで働く
足の為に従業員二人と俺で取ったんだけども、二人共すぐ車乗れる環境で俺急ぐ必要なくなる
その後ちと勉強しに海外3ヶ月程(予定では2ヶ月だった)
この辺りで完全に忘れかけてる
帰ってきて1ヶ月位してから行こうとしたんだが今度は身分証が無い(保険証)
こっからまたバタバタ。(店とか本籍とか)
で、車が今月の20日までだったし今日は休みだし行こー
で、一週間の差に気付いたのが遅くてこの有様
- 655 :774RR:2009/10/14(水) 18:24:40 ID:AhnoHu6v
- さぁ、放置プレイ行くか
あと六回乗って卒業は寂しいな
- 656 :774RR:2009/10/14(水) 18:26:06 ID:XL3Lxiqy
- 効果測定ってどのタイミングでやればいいのかな?
実技はまぁまぁいけるんだけど学科が心配すぎる…
- 657 :644:2009/10/14(水) 19:07:59 ID:oFv9dc0v
- >>645
美味しい具のおにぎりありがとうございました!
>>650
私も一回目は落ちました。
補習では、心配なところを集中的にやらせてもらって、
不安→何とかなるかも?
まで、気分変えることが出来ましたよ。
でも一発中止は厳しいですね
うちはダメでも、最後まで走らせてくれました
- 658 :774RR:2009/10/14(水) 19:15:04 ID:CgB5xGKC
- ウォーミングアップで外周を一周
検定開始でスラローム入る時にアクセルひねりすぎて通過しそうになって焦ってフロントブレーキ
強すぎて転倒で終了した俺も無事とれたから大丈夫だよ
検定開始わずか30秒で終了+怪我というね。
- 659 :774RR:2009/10/14(水) 19:18:03 ID:mRp5CYgO
- >>656
学科が全部終わってからだよ。
ちなみにオイラは3回落ちた
- 660 :774RR:2009/10/14(水) 19:19:31 ID:Hf4AjsJA
- >>654
ちょっと待て、二輪の免許だと思ってたけど、四輪+二輪?
せめて四輪は免許センター行ってもらってきたほうがいいんじゃね?(四輪の卒業は二輪より遅そうだから)
・・・てことは、筆記試験もあるのか?
それはちとキツいな。
- 661 :774RR:2009/10/14(水) 19:22:51 ID:TDjlfJMz
- 明日ついに卒検です!!
もう既に今日の教習でさえ緊張で頭が真っ白になってコースを間違えてしまっているのですがどうすれば緊張せずに検定に向かえるのでしょうか…
- 662 :598:2009/10/14(水) 19:29:55 ID:WZ+N4nz1
- >660
うん。
今日行ってきたんだけど、結局
気付かなかったらしく普通に取れたwwww
- 663 :598:2009/10/14(水) 19:34:09 ID:WZ+N4nz1
- >660
うん。
今日行ってとりあえず気付かないフリして出してみた。
気付かれなかったのか普通に二輪も取れたんだぜwwww
- 664 :774RR:2009/10/14(水) 19:36:06 ID:WZ+N4nz1
- 痛い感じで重複スマソorz
微妙に変えてる辺り大事な事なのでryとも言えない(つд`)
- 665 :774RR:2009/10/14(水) 19:37:16 ID:j6RUXO3o
- ダメだこりゃ
- 666 :774RR:2009/10/14(水) 19:41:16 ID:QUQotliO
- 軽二でさえ教習費が安いところの倍とか勘弁してくれ
- 667 :774RR:2009/10/14(水) 19:45:50 ID:HoqrEhut
- よーし、ちょっと全国の警察署に有効期限が切れてる卒業証明を出した人がいますって電話しまくってくる |Д´)/~~
- 668 :613:2009/10/14(水) 20:11:14 ID:VbCLtynx
- >>654
詳しくありがとう。
つか、やっぱりかなりのレアケースなのね。
処分明け待ちの2ヶ月ってのが痛かったな。
しかし、四輪とセットとはw
>>663
四輪は期限内だったって事かな?
だったらありえそうだね。
- 669 :774RR:2009/10/14(水) 20:13:59 ID:9OuZmAFA
- 本日入校。明日から逝ってくるぜ!
- 670 :774RR:2009/10/14(水) 20:18:52 ID:VbCLtynx
- >>668
四輪は>>654で期限内って書いてあったね。
まぁ、ありがたく貰っておけば良いんじゃないの?
うっかり更新忘れは半年も猶予があるのに
なんでこっちは無いのかってのもおかしな話しだしな。
もしかして、救済制度みたいなものが卒業証書にもあって、
有効期限内の四輪と一緒に提出だったから救済条件満たしてOKだったって可能性もある?
つか、そういう事にしておこうよw
何より、二輪乗りが増えることはいい事だ。
- 671 :774RR:2009/10/14(水) 20:24:21 ID:YhnOK1jm
- 関係ないけど
弟が2級ボイラー技師の資格を合格して
申請しないまま期限過ぎたの思い出したな・・・
- 672 :774RR:2009/10/14(水) 20:31:16 ID:AhnoHu6v
- 放置から初解放だわ
さすがにコースは一緒に行ったぜ
覚えた途端放置開始だったけど
- 673 :774RR:2009/10/14(水) 20:34:16 ID:Hf4AjsJA
- >>598
とりあえず、おめ!
__ __
\ \./鰻ヽ/鮭ヽ/鱈\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
楽しい二輪(+四輪w)ライフをお楽しみください
- 674 :774RR:2009/10/14(水) 20:45:07 ID:/Rs71So5
- 時効と一緒で海外渡航歴は影響しないのだろうか。
今回のケースに関しては、免許センター側は海外の件を知らないだろうだし、あまり関係なさそうだがな
- 675 :774RR:2009/10/14(水) 20:46:45 ID:hUj6PJ6U
- 今日始めてビッグスクーターでの教習だったけど凄い楽だね…
クラッチ操作が下手なので、車幅は大きいけれどビッグスクーターの方がクランク楽だったorz
- 676 :774RR:2009/10/14(水) 21:20:13 ID:Xji76dYR
- >>675
うそ・・・だろ
- 677 :774RR:2009/10/14(水) 21:23:40 ID:46Iqe5qJ
- >>675
クラッチ苦手な人は
ttp://www.sideriver.com/motorcycle/movie/
ここの発進と停止の基本操作は凄く勉強になると思うよ。
- 678 :774RR:2009/10/14(水) 21:37:47 ID:pqzlUIa8
- 卒検受かった
明日免許センター行きたいんだけど
学科免除の場合って発行はどれくらいに終わる?
- 679 :774RR:2009/10/14(水) 21:40:27 ID:vZVMmLBh
- 2時間くらい
- 680 :774RR:2009/10/14(水) 21:40:48 ID:lth0T8dd
- なぜか消えてしまったみたいなのでもう一回書き込みます。
卒検受かりました(T_T)
書き込みをメモして参考にさせてもらったりこのスレには本当にお世話になりました。
ずっと楽しみにしてたおにぎりもらえますか?
- 681 :774RR:2009/10/14(水) 21:45:17 ID:1tkFfMrV
- >>678おめ
どこも一緒かわからんが、地元の免許センターは1時ぐらいから5時ぐらいまでかかったよ
- 682 :774RR:2009/10/14(水) 21:45:22 ID:ksKz+Vlr
- 見極め受かったけど、仕事の関係で卒研が1週間以上先だよorz
- 683 :774RR:2009/10/14(水) 21:56:19 ID:4TbxMtdR
- 後半雨ばっかりの教習だったが、明日の卒検はドピーカンの予定だな!
今日は雨に打たれつつ2時間の教習だったが、教官は何も言わずに後ろを付いて走るだけ。
もう何も心配する事はない。
あるとすれば、新しい教官に当たる度に一本橋を落ちるという、チャンスに弱い自分のみ!
- 684 :774RR:2009/10/14(水) 22:00:02 ID:XL3Lxiqy
- >>659
ありがとう!
えっと1段階の学科を全部受けて
1段階実技見極めをもらって、2段階の学科を全部受けたら効果測定なのかな!?
- 685 :774RR:2009/10/14(水) 22:29:54 ID:TEEQQpiK
- >>684
YES
- 686 :774RR:2009/10/14(水) 22:31:34 ID:CgB5xGKC
- >>680
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい♪
- 687 :774RR:2009/10/14(水) 22:35:49 ID:HUCZFrSq
- >>684
二段階の途中で効果測定受けたよ。
(四輪持ちでない二輪は効果測定一回でいいから;四輪は仮免前にも効果測定するらしいが)
学課の授業中に、
効果測定はとにかく早めに受けろ!
って繰り返し言われたから。
残り6つ位の時に受けたが、一様未修得のやつは自習、入校時に貰った本免対策の問題集;免許センター様の1000問の問題集も全部やって受けたよ。
見極め貰ったら、即受付で手続き→検定、
にしとけ(見極め前に効果測定終わらせとけ)ってのが二輪、四輪問わず自分のとこの方針だったみたい。
- 688 :774RR:2009/10/14(水) 22:39:02 ID:xKzwN851
- 1週間半前に卒業したけど都合がつかなくて来週の金曜まで免許センターにいけない
のりてえええええええええええええええええええ!!
2000円ぐらいなら払ってもいいから教習所乗らせてくれればいいのに・・・
- 689 :687:2009/10/14(水) 22:41:30 ID:HUCZFrSq
- 見極め貰ったら→即受付で検定申し込み→(後日)感覚を忘れないうちに出来るだけ早く技能検定受けろ/万が一にも落ちない様に、の意味。
- 690 :774RR:2009/10/14(水) 22:46:28 ID:v2WSw/2Y
- >>688
教習所によっちゃペーパードライバー(ライダー)向けに1時間単位で
乗らせてくれるところがあるよ
2000円よりはもう少しすると思うけど
免許とったら好きなだけ乗れるぜ!
- 691 :774RR:2009/10/14(水) 22:52:51 ID:jwdbA0u6
- >>677
ちょっと前に教官から「クラッチを繋いでからスロットルを開けるから飛び出すんだ」と言われて、直して多少マシになったんだよね…。
どっちがいいんだろうか…。
停止の方はいつもフラついてたから勉強になった!ありがとう!
- 692 :774RR :2009/10/14(水) 23:05:12 ID:bDnWKyuA
- >>691
677は路上の実践的なテクニックだね。
不慣れなら半クラ長めで練習したほうが他の項目の
練習になるから教官は先にスロットルを開けて発進しろ
と言ってると思うよ。
両方使えれば良いだろうが、それは現役で普通二輪乗り
の人だろうし。
停止の仕方は勉強になるね、教官もあれくらい丁寧で
理屈にあった指導をして欲しいね。
- 693 :774RR:2009/10/14(水) 23:21:20 ID:lth0T8dd
- >>686
ありがとうございます!
- 694 :774RR:2009/10/14(水) 23:46:28 ID:DdAGgC6l
- 10日前に卒検合格し金曜日に免許交付、今日二輪MT納車でした。おにぎり貰えなかったので、お願いします。
- 695 :774RR:2009/10/14(水) 23:56:42 ID:g8fadYP2
- ( )
( )
( ) ( )
/■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` ) < お茶漬けワショーイ
| ̄U ̄U ̄.| \_____
| ┼─┼ .|
| /\ .|
| / ホ \|
\____/
└─┘
合格オメ!
- 696 :774RR :2009/10/14(水) 23:58:40 ID:bDnWKyuA
- >>694
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
+ ./梅\ /鮭\ /オカカ\ ワショーイ
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
+ (( ⊂ つ⊂ つ⊂ ノ +
( (⌒) ( (⌒) .( (⌒)
(_)三 (_)三 (_)三 +
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい
- 697 :774RR:2009/10/15(木) 00:12:24 ID:Pwg3GfS+
- おにぎりありがとう。
家までの公道デビューはダメダメでした。
でも二輪は面白いですよ。
教習所も楽しかった‼
皆さん頑張って卒業してください。
- 698 :774RR:2009/10/15(木) 01:10:13 ID:ifvhyH4J
- 今日卒検で無事に合格できたが、
今までおせわになった教習車とわかれるのは少し寂しい気がする。
- 699 :774RR:2009/10/15(木) 01:10:40 ID:C/AsVNei
- CB400お買い上げください
- 700 :774RR:2009/10/15(木) 01:39:47 ID:UdZXd1Dk
- これからの教習所はバイク販売や教習所内にオープンカフェをやるべき
そういう他の教習所と差別化しないと生き残れない
- 701 :774RR:2009/10/15(木) 01:42:52 ID:RcFNLDEe
- 販売はいいからレンタルバイクやってほしぃ
- 702 :774RR:2009/10/15(木) 01:46:48 ID:gAD1jOEv
- 教習所はメシが安いのがいい
- 703 :774RR:2009/10/15(木) 01:57:47 ID:xRVfFJWd
- >>700
カタログくらいはあってもいいよなぁ
- 704 :774RR:2009/10/15(木) 02:04:08 ID:C/AsVNei
- バイク雑誌はいっぱい置いてある
- 705 :774RR:2009/10/15(木) 02:19:55 ID:0OPmFvYx
- うちの教習所は車のパンフレットとかレンタカーのパンフと一緒に自衛隊員募集のパンフもあった
逆にバイクはスカイウェブのパンフがあるだけで他には何もなかった('A`)
ついでに言うと飯は完全持ちこみ制で教習所内での販売は無かった。
なんせ近くにコンビニとか飯屋あるしな
- 706 :774RR :2009/10/15(木) 03:33:38 ID:WlwszrNv
- >>700
それ良いかも・・・ネットカフェで2ちゃんを
隣りもかいっ。。。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
- 707 :774RR:2009/10/15(木) 09:50:09 ID:hBaiRNX1
- >>706
その隣のヤツがおにぎりあげてたりしてw
- 708 :774RR:2009/10/15(木) 09:56:06 ID:voHFyhzD
- 教習所の卒業生でペーパー化した奴のために、解放日のようなものを
やって欲しいの
- 709 :ポール:2009/10/15(木) 10:03:11 ID:pqSjQTgf
- 今日カーアカデミー那須高原に二輪普通取りに行く人居ますか??
- 710 :774RR:2009/10/15(木) 10:11:43 ID:lcCL8Uck
- よし
卒検いってくる
- 711 :774RR:2009/10/15(木) 10:20:35 ID:pRCglvOp
- 社会人きついな
今週全項目終えて来週卒検か
バイクだけ家にあるのはしんどいな
- 712 :774RR:2009/10/15(木) 10:37:46 ID:TCN3QRDt
- 大学と教習で疲労がピーク
- 713 :774RR:2009/10/15(木) 11:25:41 ID:tvwQaei2
- 卒検受かりました!!
緊張して足はガックガクでしたが、苦手だったクランクも今日は何故か楽に通過できました!!
もしよろしければおにぎりを頂けないでしょうか…?
- 714 :774RR:2009/10/15(木) 11:28:46 ID:hwVjA/r8
- >>713
おめ
合格ワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
- 715 :774RR:2009/10/15(木) 11:39:39 ID:tvwQaei2
- おにぎりありがとう!
この感動を胸にバイクを買うためのバイトを頑張ります!!
- 716 :774RR:2009/10/15(木) 12:25:21 ID:N31YCYte
- 今から免許取り行っても、交付されるのは11月上旬だろうけど、微妙にツーリングのシーズン終わってるよね?
でも、今は結構空いてるらしい。
免許取ってから実際に乗るまで間あけたくないんだけど、どうしよう…
- 717 :774RR:2009/10/15(木) 12:25:25 ID:HsSKXtmi
- 合宿で取ってるんだけど卒検20日だああああああ
今から緊張してきた
- 718 :774RR:2009/10/15(木) 12:41:10 ID:/ydKRL01
- 卒検受かった\(^O^)/
前回落ちてから不安だらけだったけどなんとか合格できたよ
これからの人落ち着いて頑張ってくれ(`・ω・´)
- 719 :774RR:2009/10/15(木) 13:01:26 ID:r1YMenus
- お前らが卒検にうかるとよ
なんかこっちまで嬉しくなるんだよゴルァ
- 720 :774RR:2009/10/15(木) 13:05:07 ID:cuiONsNn
- まだ一段階で金もない(むしろ親友達に借金)のにゼファーχ全額ローン(36回)組んだ僕が通りますよ(´・ω・`)
- 721 :774RR:2009/10/15(木) 13:08:14 ID:kGs2EtGv
- >>716
悩んだらいつまでも取れないわよ
- 722 :774RR:2009/10/15(木) 13:16:07 ID:Aqbs8Sya
- まだ1段階みきわめで金もない(むしろ親に借金)のにホーネット一括払いした僕が通りますよ(´・ω・`)
- 723 :774RR:2009/10/15(木) 13:25:54 ID:hBaiRNX1
- 一括払いで買ったJOGで通う俺様は通れますか?
- 724 :774RR:2009/10/15(木) 13:43:59 ID:sMjpcU6z
- >>716
取りたいと思ったら取るのが一番いい。
別にシーズンじゃ無くても乗れるっちゃあ乗れるw
雪が降ったりする地域だと、厳しいかもしれないけど…
あとこの時期は空いてるといっても時間帯によっては、普通に混んでて予約取り難い事もあったりするから、
通うつもりなら電話で一度料金の事とかも一緒に
時間帯の混み具合も問い合わせてみた方がいいよ。
- 725 :774RR:2009/10/15(木) 13:59:37 ID:YHwB3DaA
- 原付買うときも免許代も自腹の俺が通りますよ
そしてこれから新しいバイク買うのも自腹
ローン?何それ(ry
※金持ちではない
- 726 :774RR:2009/10/15(木) 14:02:34 ID:o3SZG8RF
- >>716
平均的な込み合う時期は
・夏休み、冬休み
・大学受験終了〜春休み終了まで
上の時期は学生が大挙してやってきて予約もまともに取れないから
今取っておいたほうがいいと思う。
それに2人乗りは免許取得から1年間は違反になるので先に取っておいて損はない。
バイクも冬になると手放す人が増えるんで台数、種類ともに購入チャンス。
春先は逆に買い求める人が増えるので台数がどんどん減っていくし価格も高くなる。
- 727 :774RR:2009/10/15(木) 14:03:00 ID:WJyfH76s
- >>716
そんなのはいつでもいいよ
間を開けたくなければそれに併せて取ればいいし
早く乗りたければすぐに取ればいい
好きなようにしろよ
免許取得から間があくと
運転の感覚を忘れて厳しいか?
みたいな質問なら分からなくも無いが
- 728 :774RR:2009/10/15(木) 14:08:51 ID:mJ4MLlIF
- >>630です
前日のアドバイスを参考に今日、一本橋再挑戦してきました。前回よりは上手く乗れました。ありがとうございましたm(__)m
まぁハンコは貰えなかったですけど、なんせ二輪四輪含め初めてのMTですから少しずつやっていきます。
- 729 :774RR:2009/10/15(木) 14:24:53 ID:VfzkV2+6
- もういくつ寝ると見極めの時限なのに、ここまで来て肩に力が入る様になってしまった。
2段階だ!も少しwってやって、詰め込んだから肩が張ってんのかなぁ
まぁ、結果が全てだから今の実力通りなんだろうけど、それにしてもな〜
もう少しで卒業なのに体が硬くて、慣れたと思ってた課題で下手こいちまう(・ω・;)
おかしい…こんなはずじゃ。。。。
このまま進んでも見極め落ちて補習、のフラグが立ちまくり、んんんんん何とも言えない気持ち
- 730 :774RR:2009/10/15(木) 14:30:03 ID:N31YCYte
- 皆さんアドバイス色々とありがとう。
>>727
や、要するにそこ(ブランク)が気になってる訳です。
タンデムのこともあるし、さっさと取りに行った方が良いのかな。
- 731 :774RR:2009/10/15(木) 14:45:09 ID:kGs2EtGv
- >>725
ナカーマ
しかしバイクはIYHした
- 732 :774RR:2009/10/15(木) 14:51:34 ID:6yYFIuGT
- 卒検合格した!人よりかなり多く乗っていたのに一回落ちてたんで心配してたんだけど良かった!
先生達には感謝の気持ちでいっぱいです…(;ω;)
って事でおにぎり下さい。マヨ系が好きです。
- 733 :774RR:2009/10/15(木) 14:55:38 ID:hwVjA/r8
- >>713
おめ
ツナマヨおにーにワッチョイ!
\\ メンタイマヨおにーにワッチョイ! //
+ + \\ サケマヨおにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+ >>732
- 734 :774RR:2009/10/15(木) 14:56:36 ID:hwVjA/r8
- ミスったorz 改めて
>>732
おめ
ツナマヨおにーにワッチョイ!
\\ メンタイマヨおにーにワッチョイ! //
+ + \\ サケマヨおにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
- 735 :774RR:2009/10/15(木) 15:07:36 ID:lsNjsrez
- >>730
雪国じゃなければレンタルバイクとかもあるし(250ccなら料金も安い)
割と暖かい日中にちょっとウロウロするくらいならレインスーツ着れば楽勝でしょ。
春に免許取って買ったバイクに慣れてないのにツーリングとか危ないと思うよ。
俺が自分の親友や兄弟が同じ悩みで迷ってたら即背中を押すけどね。
そんで冬の間に公道の練習を積ませてからじゃないとツーリングには連れていけない。
- 736 :774RR:2009/10/15(木) 15:34:51 ID:Z5QeDMkU
- >>730
初心者レベルのブランクなど気にする必要は無い
免許取り立ての初心者の経験値など
無しに等しい
たった数ヶ月で
半クラって何だっけ?
ブレーキってどれだっけ?
ってレベルぐらい忘れてしまう人だとあれだけど
そんなことあるまい?
時々バイク屋に行って
試乗させてもらうとよい
タダだしw
- 737 :774RR:2009/10/15(木) 16:13:52 ID:+1A8NOFR
- これから教習です。
毎回教習所行くのですら緊張している俺は、卒検どんだけ緊張するんだろ…
- 738 :774RR:2009/10/15(木) 16:13:52 ID:K36MLN8c
- 初日行ってきた。
ビクスク乗りにくっw
- 739 :774RR:2009/10/15(木) 16:25:17 ID:Aqbs8Sya
- 今から1段階みきわめ逝ってくる
- 740 :774RR:2009/10/15(木) 17:15:36 ID:UdZXd1Dk
- >>709
アカデミー那須って有名なの?安いの?
- 741 :774RR:2009/10/15(木) 17:58:14 ID:pRCglvOp
- 行ってくる
二時間放置可能性大だが
- 742 :774RR:2009/10/15(木) 19:45:27 ID:c7OX7ssw
- >>730
俺は2年前に中免取ってからずっとペーパーだわ・・・。バイク買う金がなくて・・・。でもようやく目処が立ちそうw
てか2年のブランクあっても、乗ったらすぐ操作方法思い出せる希ガス。
取りたいときに取るべし。思い立ったが吉日というしね。
- 743 :774RR:2009/10/15(木) 19:56:06 ID:m3X0j8/x
- >>737
大丈夫ですよ、そのうち慣れるから
- 744 :774RR:2009/10/15(木) 20:02:15 ID:N31YCYte
- >>735
いや、全くおっしゃる通りで。
免許取ったらすぐ乗り回せるなんて勘違いしてました。
幸い滅多に雪積もらない地方なんで、冬のうちに近場で慣れとこうと思います。
- 745 :774RR:2009/10/15(木) 20:17:04 ID:aJ3jqTQZ
- ここ3時間、シュミレーションを間に挟んだものの、ずっとコース練習をしてきた。
ほぼ完璧。できてる。教官も太鼓判。
今朝、卒検。
何も怖くない。コースが発表されてもすべて頭に入ってる。問題なし。
まったり過ごした後、コースに出る。
と・・・突然、全身が震えだす。
「いける」「できる」
いくら自分に言い聞かせても止まらない。
それでも、体で覚えた検定コース。ミス無くこなす。
最後。
恐怖の一本橋。
一段と震えが増す。「焦るな」「腕をうごかせ」
なんとかクリアー!
まさかの満点合格!
足はまだガクガクだけど・・・
午後にはアドレスV125が納車された。
ガレージには嫁のFTRがある。
年が明けたら二人で大型を取りに行こうと約束した。
- 746 :774RR:2009/10/15(木) 20:22:33 ID:L9K7+llV
- AT教習でビッグスクーター乗ったけどこっちのが難しい。
倒れたら起こすのしんどかった
- 747 :774RR:2009/10/15(木) 20:23:45 ID:VfzkV2+6
- 一緒に大型取るって〜約束したじゃない あなた 約束したじゃない〜
あいたい〜
>>745
共通の趣味がバイクっていいね。おめでdつ△▲○●
- 748 :774RR:2009/10/15(木) 20:29:12 ID:p63miBNV
- >>745
結婚してんならもうちょっと落ち着けよwwガキっぽいなww
つ▲
- 749 :774RR:2009/10/15(木) 21:03:10 ID:k01F6n/n
- >>745
ゴルゴみたいに、仕事前にセックスしたらふるえが止まるとか
やらないと駄目だよ。
- 750 :774RR:2009/10/15(木) 21:53:57 ID:gHMbPIsf
- どうでもいいけど、大型はそのうちcb1300になるらしいね
750が生産終了になったから
今の教官車乗りつぶして
次使うとしたら1300だって
- 751 :774RR:2009/10/15(木) 21:55:29 ID:gHMbPIsf
- >>750
間違えた教習車だ
- 752 :774RR:2009/10/15(木) 22:12:10 ID:c1bWh0df
- CBR1000rrにすればいいのに教習車
- 753 :487:2009/10/15(木) 22:22:00 ID:/pSm+koC
- ペーパー期間、ほどほどがいいですよ。
中型→ブランク7年→大型取得3週間前。
大型の最初の教習のときに、エンジンの掛け方さえ、忘れてて、さすがに
恥ずかしかったなあ。法定では12hだけど、多分、もっともっとかかると
思うよと予告された。
結局、一段階の見きわめを1回オーバーしただけだったけどね。
でも、今思うと、二段階でもっとオーバーすべきだったような
気がしないでもない。
とりあえず、ホンダのプロテクターを買った。あとばブーツを買って
レンタルバイク屋に近々出陣する。
- 754 :774RR:2009/10/15(木) 22:23:51 ID:iG53zJnL
- 卒検受かった…!
このスレ見て勇気貰いましたありがとう
おにぎり…ほしいです!
- 755 :774RR:2009/10/15(木) 23:06:44 ID:vtFdjkD+
- 【ぶーぶーくんれんしょ卒業】
ぶーぶーくんれんしょあがりをなめるなよ
へ__
_| i `ヽ
//| 〇_( ^p^)
(//⌒)__>、_ )
|/ //、ヽ__ノ
/ //^ヽ、i |
(__/ ̄`⌒ヽ、_丿
`ー┼― _|_ヽ |
| ⌒ | | |
/ ー / J ヽ_/
- 756 :774RR:2009/10/15(木) 23:09:06 ID:Ug5Yi2U/
- >>754
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい♪
- 757 :774RR:2009/10/15(木) 23:09:59 ID:IZ4ano3z
- >>750
CB1100が最近出だし、CB1100になると思う。
まぁ教習所次第だが
リッターは初心者に危険なので、個人的には乗りやすい600ccクラスのバイクが良いなぁ
- 758 :774RR:2009/10/15(木) 23:16:21 ID:z8W/hcEF
- >>745
アドレスってのがいいなw
- 759 :774RR:2009/10/15(木) 23:17:00 ID:gAD1jOEv
- >>755
いい倒しっぷりじゃねえか
- 760 :774RR:2009/10/15(木) 23:32:48 ID:7lLk8BIE
- いきなり大型コース、CB750に触るの2回目でトップギアまで使わされるとは
思わなかった。車の技能教習より大変な気がしてきたわ。
- 761 :774RR:2009/10/15(木) 23:40:52 ID:UUEmL8ce
- 今日入校手続きを済ませて適正検査受けました。
来週からの実技が楽しみ。
受付のお姉さんがかわいかったのも良かった。
でも、帰り道で自転車がぶっ壊れたのはガックリ(´・ω・`)
- 762 :774RR:2009/10/15(木) 23:57:37 ID:VfzkV2+6
- >>761
カワイイ子見ると意識して緊張する原因になるから
所内では極力周囲の人を見ない様にしてる
女性の指導員もおるけど、まだ顔を見たことがないくらいさ、、、w
てか、この前視線を感じてそっち見たら、マスク(噂のインフル?w)してる女の子が
こっちをすごい見てて目が合って焦ったw風邪うつされんように気を付けよう!
- 763 :774RR:2009/10/16(金) 00:01:36 ID:vWvMU/l0
- >>762
>こっちをすごい見てて目が合って焦ったw
焦らず声をかけて食事にでも誘えば良かったのに(*´ω`)
- 764 :774RR:2009/10/16(金) 00:05:22 ID:UGFrkBOO
- 視線で思い出したんだけど、車に乗っているとき信号待ちで隣の車線に白バイが止まったんで、
どんな操作をするのかみようと、ジッと白バイのバイクを凝視してたら、
白バイの人がこっちを見て目があって焦ったw
変に目をそらすと何かやましいことがあると思われそうだったんで、しばらく見つめ合ってたww
- 765 :774RR:2009/10/16(金) 00:12:11 ID:frA8WT+D
- >>763
いやいや、、実車にスムーズに乗り慣れてるならそれも良いかもだけど
本人それどころではないのですよ…w
>>764
w
- 766 :sage:2009/10/16(金) 00:20:58 ID:akjOlZ/K
- はじめて、コケた。
右折時に一旦停止して発進時にエンストこらえられず転倒。
原因はギヤをローにしていなかった事。
教官曰く、3速で走るところを4速で走っていたと。
操作に集中しすぎてギヤが今何速になっているかの感覚がいまだに掴めん。
停車時にNにしようとしても1・2速を行ったり来たりで30秒くらい掛かっちゃう。
今日は1段階の見極めはもらえたけど、2段階は相当苦労しそう。
- 767 :774RR:2009/10/16(金) 00:28:23 ID:JMeXLQR9
- おれも入校式行って来た
適性検査で「最近死にたいと思うことがある」で「はい」に○したけど
これから大丈夫であろうか
- 768 :774RR:2009/10/16(金) 00:32:21 ID:8ZgOy0e8
- 同じ日に入校した人が、今日二段階のみきわめだって…しかも合格したそう。
私はまだ一段階ですでに二時間オーバーしてる。なんかすごい凹んだ…
センスなさすぎてマンツー設定されてしまい、予約が週に一時間しかとれない
求職中だから毎日通えるのに、『マンツーだから仕方ないね〜』で毎回すごい先の日程。
だからか感覚忘れちゃうしがいつまでもうまくなれない。
もういやだ…
- 769 :774RR:2009/10/16(金) 00:32:36 ID:FmXBhqCX
- >>767
漢だね
- 770 :774RR:2009/10/16(金) 00:34:36 ID:D/k67GHP
- >>760
俺なんか大型2時限目で指導員に、「ついてこれるならついてきてw」って挑発された。
「なにおぅ!」とムキになってついていくと、車用のS字とクランクを連続でジムカーナばりでスイスイ行く指導員。
もちろんついていけるはずがない。でも今思うと、あの練習で大型の取り回しに慣れた。
- 771 :774RR:2009/10/16(金) 00:43:18 ID:ZCWHOTlL
- うへー足がアザだらけだぜw
就活でリクスー着なきゃいけなかったけど、パンツスーツもってなかったから目立つ目立つw
こかす私が悪いんだけどさ…
全然予約取れないから毎回感覚が戻るの時間かかる(´・ω・`)
- 772 :774RR:2009/10/16(金) 00:45:48 ID:JMeXLQR9
- >>768
センスがないんじゃなくて、バイクを恐れてるんじゃない?
バイクを自分の支配下に置いてやるっ!ぐらいの勢いで頑張れっ
- 773 :774RR:2009/10/16(金) 01:04:56 ID:lgrJP99R
- 普通二輪、卒検うかったよ!!!
友人同士で飲み会してたらこんな時間にw
1つ、前例が無いから教えて欲しいんだけど
一発試験で学科受かってたら
半年以内だと書き換えの時に受験しなくていいんだよね?
技能で撃沈した書類が出てきたから聞いてみたんだけど。
- 774 :774RR:2009/10/16(金) 07:05:01 ID:lHCmoLbt
- >>771
3年?来年は今年より厳しいらしいから頑張れよ
- 775 :774RR:2009/10/16(金) 09:08:30 ID:OaTCha97
- >>766
>停車時にNにしようとしても1・2速を行ったり来たりで30秒くらい掛かっちゃう
それは教習車がボロいんだよ。
普通停車時はNか1にしか入らないから問題無い。
ちなみに停車中はいつでも発進出来るよう1が基本。
- 776 :774RR:2009/10/16(金) 09:21:58 ID:Sn6guuF2
- 二日目イテキマス
- 777 :774RR:2009/10/16(金) 09:50:21 ID:ZCWHOTlL
- >>774
- 778 :774RR:2009/10/16(金) 09:53:14 ID:ZCWHOTlL
- >>774
ありがとう!!頑張ります。
本当は免許なんか取っている場合なんじゃないだろうが…
というか予約さえ取れればもう卒業してるはずなんだが。ちくしょうめ。
内定とれなかったらバイク便やろうかな
- 779 :774RR:2009/10/16(金) 09:56:13 ID:ZCWHOTlL
- ごめ、ミスった
- 780 :774RR:2009/10/16(金) 10:22:02 ID:W2uCLjEX
- 停車時2速に入らないのは川崎の特許かと思ってたw
その機構の関係でn→1でがちゃんってなるんだと言う2ch情報信じてたよ
- 781 :774RR:2009/10/16(金) 11:36:04 ID:DKq8QyyH
- >>776
イッテラ〜(-_-)/~~
- 782 :774RR:2009/10/16(金) 13:15:11 ID:EwqrSBd6
- 二段階の見極め貰った
でも今まで一度も失敗した事のないクランクを、コース2連ちゃんで失敗した
その後クランクだけ単独でやって、見極め貰えたけど、明日の卒検が超不安です…
- 783 :774RR:2009/10/16(金) 14:16:12 ID:I+Mpa1Js
- 二日目イテキタ。疲れた・・・
- 784 :774RR:2009/10/16(金) 14:19:10 ID:W2uCLjEX
- 1時間教習受けるより
1時間じっと座ってるだけ(高速)の方がきつい不思議
- 785 :774RR:2009/10/16(金) 14:29:26 ID:FuctSI0E
- >>784
それはじっと座ってるだけのお前が悪い!
なんてねw
- 786 :774RR:2009/10/16(金) 15:51:12 ID:9JlyILLo
- ≫766
うちの教習所でもボロいのはクラッチ入りづらい。
前の時間スイスイいけたのに、次の時間そのボロに当たってN入れるときいちいちキルスイッチ押す羽目になったよ。
- 787 :774RR:2009/10/16(金) 15:52:22 ID:9JlyILLo
- ごめんまちがい
>>766
- 788 :774RR:2009/10/16(金) 16:58:41 ID:8UuwBGtH
- どなたかおにぎりください。
10月5日入校→10月16日卒検合格
平日のみ10日間の教習生活でした。
検定合格のコツ
可能であれば教習中にいろんな教習車に乗り
癖をつかむことだと思いました。
検定にはギアが入りにくい車両は極力避けるべきだと思いました。
逆に教習中はギアの入りにくい車両で教習を受け
余裕を持って確認や走行手順を進めることが重要だと思いました。
ROM専だったけどみんなありがとう!
- 789 :774RR:2009/10/16(金) 17:01:37 ID:p0B2YjP6
- 明日卒検だ
不安だな
- 790 :774RR :2009/10/16(金) 17:07:19 ID:YKG0CAhL
- >>788
おめでとう!
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい♪
- 791 :774RR:2009/10/16(金) 17:09:30 ID:7g8snEk+
- >>789
いつも通りにやれば受かるよ
みきわめ貰ったから卒検に挑戦できるんだろ?
- 792 :774RR :2009/10/16(金) 17:10:43 ID:YKG0CAhL
- >>789
緊張しないでがんがってね!おにぎり作って待ってるよ
+
/■\ +
( ´∀`∩ ))
+ ?(( (つ ノ
| | | +
 ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~ ̄ ̄ ̄
- 793 :774RR:2009/10/16(金) 17:17:42 ID:PZ00RvLu
- 1段階普通に終わって2段階目に入ったけど、
卒検向けの減点にならない為の細かい動作やらコースやらを
8時間できっちり覚えないといけないのか・・・
他のメーカーの車両なんかも乗ってみたいけど、試してる余裕無さそうな気もする・・・
余裕出来たら他のも試してみようかなぁ。
- 794 :774RR:2009/10/16(金) 17:20:32 ID:UGFrkBOO
- +
. + /■\ +
(,,・Д・ ) オニーニチュクッテマテユヨ
+ 〜(__) +
- 795 :774RR:2009/10/16(金) 17:23:53 ID:JgbLjnfY
- いつまでたっても発進停止がうまくいかない。
一回は必ずエンストして教官呆れ顔・・
クラッチの使い方がぜんぜんなってないみたいだ。
発進もたついてたら教官曰く、半クラいくまでは早く放し、
半クラになってからじわーっと放していけばいいんだよと。
なんでエンストするんだくそう。
あと止まるとき、ギアダウンに気をとられて焦る。
止まってからローに下げてもいいんだろうか。
これから一時間乗ってくるが、エンスト恐怖でどきどきする。
予約もぜんぜんとれないし もうモチベ下がって仕方ない
- 796 :774RR:2009/10/16(金) 17:30:33 ID:BjyzKZ9x
- 俺は発進のときはいつも最初からジワジワやるよ。止まるときは10m手前くらいからクラッチにぎりっぱ。ギア落とすのは止まってからじゃ見映え悪そうだから頑張ってガチャガチャやってる。次第一段階みきわめより
- 797 :774RR :2009/10/16(金) 17:32:09 ID:YKG0CAhL
- >>795
メゲルな、頑張れ!慣れの問題だ。
失敗して、コカして練習する場所、高いお金を出しているんだ
出来ない事に囚われず出来るまでの過程を楽しんでくれ。
ギヤは慣れるまで止まってから変えても大丈夫だから
落ち着いてな d(@^∇゚)/ファイトッ♪
- 798 :774RR:2009/10/16(金) 17:35:37 ID:FuctSI0E
- 半クラまで早くってのは
半クラの感覚を覚えてからでいいと思う
感覚が分からなければ
最初からゆっくり離せばいい
俺は信号待ちなど
停車しているとき
半クラの感覚を覚える為
クラッチを離したり握ったりしていた
- 799 :774RR:2009/10/16(金) 18:02:07 ID:/S2BfwMo
- >>795
半クラの感じは車両によって結構変わったりするから、まだ最初の方で
別の車両選択出来るなら試した方がいい。
ゆっくりレバー戻せばじわーっと動きだすのもあるけど、
中には半分くらい遊びになってて、7割位戻した状態で2〜3秒固定しとかないと、ゆっくり戻すやり方でやった場合即エンストするやつもあったりする。
- 800 :774RR:2009/10/16(金) 18:30:16 ID:YnpZQZk3
- 原付き→四輪→小型二輪→中型二輪AT→中型二輪MTと順番に取得して来た俺はみたいなのは珍しい?
来年二十歳になるし大型二輪乗りたいので今、大型二輪MT取得中。
仕送りの殆どが免許取得費用とバイク維持費に消える・・・・(´:ω;)
バイトしたいが大学の単位やばかったから来年は真面目に学校行かないとだし・・・・・
- 801 :774RR :2009/10/16(金) 18:34:06 ID:YKG0CAhL
- >>800
そこまで来たなら大型ATで行かないと(笑)
- 802 :774RR:2009/10/16(金) 18:40:23 ID:RmflsYWW
- >>800
金持ちですね
- 803 :774RR:2009/10/16(金) 18:44:30 ID:UGFrkBOO
- 原付はともかく、四輪→普通二輪MT→大型二輪MTにしたほうが安いんでないかね
あと、教習所によって他車種の取得するときのパック割引きとかもあるところとかあるし
- 804 :774RR:2009/10/16(金) 18:57:46 ID:8UuwBGtH
- >>790 ありがとう
( *´ω`)ムシャムシャ
つi'"':
`、:_i'
>>795
教習内容とすこし違いますが、こちらを参考にしてみては>>677
クラッチミートした瞬間、スロットルを緩めてしまい
エンストってパターンが多いと思うので
音にビビらずさらにスロットルを捻りましょう
- 805 :774RR :2009/10/16(金) 18:58:11 ID:YKG0CAhL
- >>803
つ・・>今、大型二輪MT取得中。
- 806 :774RR:2009/10/16(金) 19:00:27 ID:YnpZQZk3
- >>803
大学進学で上京した時に移動用にビグスク乗りたくて中型二輪AT取ったけどビグスク飽きて今度はオフ車乗りたくなり中型MTに通い
今度はリッターSS車乗りたいので大型に通ってます
- 807 :795:2009/10/16(金) 20:00:34 ID:JgbLjnfY
- みんなありがとう・・
教習終わってみんなのレスみたらまじで泣けてきて
ほんとやばかった。
今日は発進ではエンストしないで済んだんだけど
スラロームのスロットルあけるタイミングがわからず
おろおろしてたら前方に車。焦ってエンスト・・ばかか俺。
厳しめの教官だったんでハンコもらえなかった。
曲がったらあける!って何度も叫ばれたんだけど
あけると車体がぶれてパイロンから離れてしまう。
みんなリズムよく進んでるのに 俺だけコケて道ふさいで・・はぁ
向いてないのかもしれないけどローン組んじゃったし
やめるわけにはいかない。夜中に原付で練習しようかと思う。
- 808 :774RR:2009/10/16(金) 20:04:12 ID:a2r2XLuh
- 2段階に入ってから筋肉痛がヒドイ・・・教習終わってみると手・腕・肩がガチガチ。
1段階のときはこんなことなかったのになぁ
うん、上半身リキみ過ぎだよ、わかっとる。
走り始まるまでは、力を抜いてリラックスって思ってても、スタートしたとたん、
次にどこへ行くかと、安全確認のことで一杯一杯。ちいせぇー、俺orz
- 809 :774RR:2009/10/16(金) 20:05:51 ID:OY9iCeD8
- 車のマニュアルとバイクの運転どっちが難しいんだろう。
車は楽だったけど左手でじん.半クラッチするのは難しそう
- 810 :774RR:2009/10/16(金) 20:19:31 ID:Ai64qMdc
- 教習所内の運転ならMTバイクの方が楽な気がする
- 811 :774RR:2009/10/16(金) 20:27:28 ID:bmVAGkHr
- 残り二回か
寂しくなってきたな
CB750のりやす過ぎだわ
- 812 :774RR :2009/10/16(金) 20:27:38 ID:YKG0CAhL
- >>807
>あけると車体がぶれてパイロンから離れてしまう。
あぁ、それは基本中の基本を忘れてるんだわ、萎縮しすぎだね。
ニーグリップはガッツリと上半身はリラックス、目線は進みたい方向
全部、飛んでるでしょ?
スラロームは振り子みたいに頭を支店にバイクを振るイメージで
接触が恐いのなら大きく回って時間が掛かっても良いから
リズミカルに練習しましょう。
- 813 :774RR:2009/10/16(金) 20:29:58 ID:frA8WT+D
- >>795
平らな道での発進は、発進時に半クラにする前に
まずアクセルで2000回転位?をキープさせて
そしたら徐々に切ってあるクラッチレバーをゆっくりと緩めながら
エンジンの音が変わる所へ持って行く。←ここでクラッチレバーの位置を固定させておく。
そしたら今度は、回転数固定しているアクセルと半クラッチ状態で止めてあるクラッチレバーを
今度は一緒に動かしていく。←アクセル回す&クラッチレバーを緩めていく←ここを同時に。
こうすると動き出すよ。
GOGO!
- 814 :774RR:2009/10/16(金) 20:30:40 ID:mpbQ3U5c
- >>809
クラッチのつながる感覚がわかれば、どっちも大差無いと思う
二輪→四輪で取ったけど、四輪の時はエンスト1度もこかなかったし
- 815 :774RR:2009/10/16(金) 20:31:15 ID:oAvA3oRO
- >>800
この際思い切ってフルビット目指せよwww
- 816 :774RR:2009/10/16(金) 21:14:32 ID:Ai64qMdc
- >>807
発進の極意↓
『アクセルはガバッと開けたまま半クラ』
スラロームは「曲がり始めたら(バイクが傾いたら)開ける」って思ってた方が良いよ。
- 817 :774RR:2009/10/16(金) 21:16:43 ID:wrk4kgJ8
- 普通二輪(MT)です。
経験者の先輩に漠然と質問したいと思います。
明日から二段階ですが、一段階に比べ何が大変でしょうか?
注意点などあれば教えていただきたいです。
- 818 :774RR:2009/10/16(金) 21:20:19 ID:SFZG7yNr
- >>799
それすげー分かる。
一番初めに乗ったのが前者で2回目が後者だった。
ファーストインプリティングで、2回目エンストしまくっちった。
後者の場合、クラッチが繋がったと思ったら軽くアクセル回したほうがいいと
思ったよ。
アクセル固定で、クラッチのみで発進ってするとちょっとの操作ですぐエンストする。
- 819 :774RR:2009/10/16(金) 21:21:17 ID:MQTTF3eJ
- あぁ・・・明日やっと卒検だ。
第1段階 13時間オーバー
第2段階はストレートだけど、スラロームの成功率が・・・
もし、明日受かったらオニギリお願いします ノシ
- 820 :774RR:2009/10/16(金) 21:24:49 ID:GGiGXbx3
- 一本橋が全然できない・・・
制動もS字もクランクもスラロームも8の字もラクラクなのに一本橋だけどうにも出来ねぇ
- 821 :774RR:2009/10/16(金) 21:27:34 ID:RmflsYWW
- >>820
自転車でバランス取る練習汁
- 822 :774RR:2009/10/16(金) 21:51:18 ID:bGCp0FXn
- >>819
追加料金払った?
- 823 :774RR:2009/10/16(金) 21:58:07 ID:Lg/4+EAm
- 坂道発進でエンストこいて転倒してミラーぶっこわしてしまった。
ごめんなさい。
- 824 :774RR:2009/10/16(金) 22:03:27 ID:THpFX2ZM
- 大型なんだけど中免のときはそんなにエンストする事はなかったのに
見通しの悪い交差点からの右折と坂道発進時に多くエンストするのですが
これってクラッチを早く戻しすぎなのでしょうか?
アクセルをもう少し足すとエンストしにくくなるのですかね?
車体によってクラッチレバーが遠く関じられたりしてつらいのもあったしります。
- 825 :774RR:2009/10/16(金) 22:07:30 ID:EwqrSBd6
- 明日卒検のため、緊張し過ぎて気持ち悪くなってきた・・・・
- 826 :774RR:2009/10/16(金) 22:25:32 ID:UGFrkBOO
- >>823
ドンマイw
- 827 :774RR:2009/10/16(金) 22:27:03 ID:a2r2XLuh
- >>821
自転車とモータバイクじゃバランスのとり方が全く違ってて練習にならんと思うが。車重違いすぎ
>>825
明日に残らん程度に寝酒でも飲んで早く寝ろ。明日は2回目の卒検のためのリハーサルだ。気楽に行こうぜ!
- 828 :774RR:2009/10/16(金) 22:33:36 ID:SZB/CqYp
- ダメなことばかりで折れそうになるけれど
風向きはいきなり変わることもある
一人で起き上がる♪
- 829 :774RR:2009/10/16(金) 22:39:54 ID:FmXBhqCX
- >>778
今日コレを読んだばかりだったからドキッとした
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4087203611/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
- 830 :774RR:2009/10/16(金) 22:43:52 ID:mpbQ3U5c
- >>824
正直、中免持ってる人にそのレベルのアドバイスは出来ないと思う
慣れてるならエンストしそうになると、自然とクラッチ切るはずだし
- 831 :774RR:2009/10/16(金) 22:52:19 ID:z/cJY+0m
- 二輪免許取ったので今度は四輪免許取りに通ってるんだけど
車板の教習スレはあまり人いないみたいだねぇ
免許取りに行ってる人の数は絶対車の方が多いのにね
やっぱり二輪取りに行ってる人は趣味で取りに行く人が多いからかな?
- 832 :819:2009/10/16(金) 22:54:41 ID:MQTTF3eJ
- >>822
追加料金は明日払うって説明されました。
未だに回路が覚えきれない。どうしよう。
- 833 :774RR :2009/10/16(金) 23:09:28 ID:YKG0CAhL
- >>832
コースで覚えるな、課題の順番で覚えろ。
後はそこに向かう道を考えるだけだ、コースを間違えても減点は無い。
気楽に構えておけば良い、自然に落ち着いてな。
- 834 :774RR:2009/10/16(金) 23:37:15 ID:BjyzKZ9x
- あげ
- 835 :774RR:2009/10/16(金) 23:50:57 ID:bGCp0FXn
- >>832
いくらぐらいだった?
俺も補習がたくさんになりそうなんだ
- 836 :774RR:2009/10/16(金) 23:54:12 ID:PxRaJvg8
- エンストする人はクラッチの操作よりもアクセルの開け方が足りない場合が多いだろね
開けすぎは駄目だがある程度は開けないと逆に難しいよ
- 837 :795:2009/10/17(土) 00:54:18 ID:Os7PcSG9
- >>836
それ最初の頃教官にも指摘された…
で、よっしゃとスロットル開けたら
うぉおぉおおおおおおん! まわりも教官もポカーン
最近は自重してゆっくりやってるが、バイクの回転数って
なんであんなすぐ上がっちゃうんだよぉう
- 838 :774RR:2009/10/17(土) 00:59:20 ID:t3Est85c
-
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
- 839 :774RR:2009/10/17(土) 01:04:04 ID:BWMxZ2WP
- 教習項目にUターンも追加するべき
- 840 :774RR:2009/10/17(土) 01:10:24 ID:rQsQDpKB
- それと教習所内にガソリン給油所あるのなら、給油の仕方も教習に入れるべき。
- 841 :774RR:2009/10/17(土) 01:57:02 ID:9UZTXtsJ
- 車体の寸法をイメージしやすくなるように洗車を課題に入れるべき。
んま、バイクは平気だろうけど、車の場合は1回洗うと結構イメージしやすくなると思う
バイク板だから板違いだけどw
- 842 :774RR:2009/10/17(土) 02:21:01 ID:sx8OxV5K
- ちょっと質問
例えば一旦停止とか、信号待ちとか、あらかじめ停止する場所が分かってる場合、
エンブレ効かせて速度を落として、エンストする直前でクラッチを切って、
その状態でしばらく走りながら、ローギアに落としてから停止する感じでいい?
なんかの都合で、急激に停止しなきゃいけない場合は、
そんな流暢なことはできないので、エンストギリギリでクラッチ切って、
停止してから1速に戻すみたいに考えればいいのかな?
- 843 :774RR:2009/10/17(土) 02:31:08 ID:wNAiVCid
- >>820
一本橋に乗ったら片方だけ小刻みにハンドルぶらすと良いと友達に言われた
そうすると、逆は無意識に戻そうとするから微妙な蛇行運転になってバランスが取れるらしい
自分も苦手だったけどこれで落ちなくなった
後は自分的には意識を飛ばすのが有効だったw
一本橋に乗ったらぼーっと軽く放心すると力が抜けてよい
- 844 :774RR :2009/10/17(土) 02:36:26 ID:q8H1DWb+
- >>842
ん〜と、しばらくの距離だよな、曖昧すぎる。
ふらつくと減点対象になるから1〜2m?くらいかな
校内だと3速くらいだから十分落とす時間はあると思う
急制動はその通りの解釈でOK
その延長で一時停止でも止まってから1速に落としても大丈夫なんだな
ふらつき減点食らうよりマシって事でケースバイケースで使い分けしてる
学校はシフトダウン認めてないから現役乗りは苦労してる(/_;)
- 845 :774RR:2009/10/17(土) 02:37:11 ID:BWMxZ2WP
- >>842
OK。
停止してから3速以上からギアチェンジってしづらい。
バイク前後させないとチェンジしづらかったりするよね?
- 846 :774RR:2009/10/17(土) 02:43:28 ID:3v97A8G5
- 立ち上がっての低速スラロームがすごい辛い…
筋肉痛が酷いよ。
- 847 :774RR:2009/10/17(土) 02:50:12 ID:us7FAlfx
- >>844
普通にクラッチ切ってシフトダウンしてから停止したな>急制動
学校によって方針違うのかな
>>846
やはりそこは、筋肉痛が痛い。と書かなくては
- 848 :819:2009/10/17(土) 06:53:44 ID:14iMgGgj
- >>835
確か1回オーバーで \4780くらいだったかな?
とりあえず5万握り締めて行くよ。
補習定額プランもあったけど、ナメてかかって
痛い目を見た orz
- 849 :774RR:2009/10/17(土) 06:55:29 ID:14iMgGgj
- うあっ!
5万じゃたりない orz
- 850 :774RR:2009/10/17(土) 07:04:33 ID:5jTTU7Zj
- >>840
四輪のときも思ったわそれ。セルフ増えてんだしちゃんと教えないと危ない
ところで二輪の給油で気をつけることってなに
- 851 :774RR:2009/10/17(土) 07:06:09 ID:020dE28o
- >>848
モチツケ
四輪だけど、俺の知り合いは教習簿の欄じゃ足りなくて、紙を継ぎ足してハンコもらって卒業した。
そいつは、15年以上経っても無事故だ。
一回事故ったら5万10万じゃどころの話じゃないから、ヒトより多く練習できたって思って余裕を持って公道に出りゃいいじゃん
- 852 :774RR:2009/10/17(土) 07:22:27 ID:8OnbxerD
- さあーて、教習所行ってくるかな
>>827さんのおかげでぐっすり寝れました
どもです
卒検頑張ってきます!
合格したらおにぎりくださいね!
- 853 :774RR:2009/10/17(土) 07:24:04 ID:020dE28o
- >>852
GOOD LUCK!!
- 854 :774RR :2009/10/17(土) 07:30:26 ID:q8H1DWb+
- >>852
緊張しないでがんがってね!おにぎり作って待ってるよ
+
/■\ +
( ´∀`∩ ))
+ ?(( (つ ノ
| | | +
 ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~ ̄ ̄ ̄
- 855 :774RR:2009/10/17(土) 08:19:43 ID:UErdxKTt
- 今から大型卒検だ。
普自二取ってすぐ再入校したから気がラクだね。
さっさと合格してくるよー
上から目線じゃないけど、今日卒検の人、落ち着けば以外と余裕でクリアできるよ!見きわめもらったんだからそれくらいの実力はあるからさ!
- 856 :774RR:2009/10/17(土) 08:22:32 ID:V2X0VWqu
- 今から卒検行ってきます。
一本橋、ゆっくりまっすぐ走るだけ(一度もタイム不足も落ちるのもなかった)
クランク。 コースだけ考えて走るだけ(一度もミスなし)
急制動、前輪ロックで転倒したことがあるので、怖い!
スラローム、これも苦手・・・
まあ、やるしかないよなぁ〜
- 857 :774RR:2009/10/17(土) 08:58:06 ID:rfa+8FHo
- 卒検いってきます
1回落ちてるから空気はわかってる
みきわめも補習も技術的には何も問題ないって言われてる
ただ、緊張しぃなんだよぉぉぉぉorz
わかってても足がふるえる、身体がかたまる…
いつも通りやれたら間違いなく受かる、でもそのいつも通りがどんなに難しいかorz
- 858 :774RR:2009/10/17(土) 09:05:17 ID:1FVpP30o
- お米といで海苔焼いてシャケもほぐして吉報お待ちしています
- 859 :774RR:2009/10/17(土) 09:14:52 ID:NhpQKoac
- >>857
そう気負うな
それが緊張に繋がる
- 860 :774RR:2009/10/17(土) 09:20:11 ID:e4eWzjBR
- 今から卒検逝ってくる
- 861 :774RR:2009/10/17(土) 09:31:33 ID:mokn2NuC
- >>839
わかる。Uターンは絶対教習で扱ったほうがいい。あれほど公道出て役に立つテクニックはない。
Uターンはこける確率も高いし。
あと挙げるなら降りてからの取り回しかなぁ。教習仕様の重いバイクを前後左右もっと自在に操れたら狭い駐輪場でも楽なんだが。
- 862 :774RR:2009/10/17(土) 09:33:24 ID:NT1UCr04
- 坂道Uターンやらせてたうちの教習所w
- 863 :774RR:2009/10/17(土) 09:41:43 ID:xfooqRFW
- >807
>812に加えて、スロットルを開けるタイミングを簡単に言うと
パイロン同士を結ぶ直線を超える直前だ。
旋回方向を変えたい時に瞬間的に開けて車体を起こし、
そのままの勢いで反対側に倒す。
この時、視線が次のパイロンの先、つまりコース出口方向を見てないと、
車体はきちんと次のラインに向かってくれない。
ラインが膨らむ二大原因は、視線方向とスロットルの開け具合。
視線が車体の進行方向を向いてると真っ直ぐ行こうとするし、
スロットルを開けすぎると視線が良くても曲がってくれない。
>850
二輪だと吹きこぼれに注意しないとダメ。
ノズルからは割と勢いよくガソリンが出てくるから、
一気にレバーを握り込んだら跳ね返ってくる。
これは四輪の一部車種(主に軽)にも当てはまる。
- 864 :774RR:2009/10/17(土) 09:42:30 ID:mokn2NuC
- 上り→下りへのUターンやらせてるなら神認定。下りから上りならむしろ簡単じゃないか。
いずれにしても変わった教習所だなぁ。
- 865 :774RR:2009/10/17(土) 09:59:37 ID:rrHPzAOv
- 明日みきわめ+卒検(予定)なんだけど
今もう緊張してるよ…。
ここ数日そわそわして仕方が無い。
うちの教習所はクランクから出るところは
実はUターンの練習になっているんだよ
君たちは知らず知らずのうちにUターンも
身につけていたんだみたいな事言ってた。
んなばなな。
- 866 :774RR:2009/10/17(土) 10:14:57 ID:O845fD7J
- 教官「君は左旋回の方が得意のようだね」
( ゚Д゚)ポカーン
教習コースが全部左回りな上に、一本橋の出入、S/クラの出入、他・・・全部左折。
そんなに毎日左折ばっかやらされたら、右折できんようになるわw
Uターンなんて持っての外。
- 867 :774RR:2009/10/17(土) 10:34:46 ID:dNPTah+J
- 俺は、そもそも左旋回の方が簡単だと思ってる。
- 868 :774RR:2009/10/17(土) 10:39:06 ID:14iMgGgj
- 890です、卒業検定いってきます ノシ。
うかったらオニギリよろしくお願いします。
- 869 :774RR:2009/10/17(土) 10:39:33 ID:4svOD80c
- ナニも左旋回してるからじゃないのか?
- 870 :774RR:2009/10/17(土) 10:40:57 ID:/1zZr4Rl
- >>847
急制動は基本シフトダウンしないよう教えるはずだ。
クラッチ切らない状態はリアブレーキを強めにかけてもリアがロックしにくいから。エンブレの逆状態だね。
制動中シフトダウンはその間クラッチを切る事になり、トラクションが減り滑りやすくなった後輪に
直でリアブレーキの制動力が伝わり後輪ロックの一因となる。
ただし、シフトダウンしても後輪ロックさせずに易々こなしてしまう人には
何も言わないかもしれない。
- 871 :774RR:2009/10/17(土) 11:12:00 ID:XhZqvtka
- >Uターン
初めのうちはクランクの90度ターンを2回連続してやればいい。
慣れてきたら90度+90度を120度+60度,150度+30度にしていけば,
最終的には180度ターンが出来るようになる。
- 872 :774RR:2009/10/17(土) 11:20:16 ID:EcpLVs8G
- そう言う問題だけでもないと思う
フルロックする習慣はクローズドで反復しないと
なかなか身につかねーんだよねー
- 873 :774RR:2009/10/17(土) 11:24:31 ID:GlTH/1yd
- たった今、卒業検定2回目で合格しました。
昨日、1回目の検定を受けましたが、急制動の停止線オーバーで即中止。
昨日の内に補講が取れたので、きょう再チャレンジすますた。
地方なので、土曜日なのに検定受けたのが3名しか居なかった。
- 874 :774RR:2009/10/17(土) 11:30:00 ID:mokn2NuC
- ほとんどの人は左が軸足だから万が一のときに左足をつけやすい左旋回が得意(苦手意識がない)ってライテク本に書いてた。
だから普通じゃない?
まあ実際公道を走ると左カーブは死角が多くて怖いのに対し、Uターンは右旋回だから高速、低速ともに右旋回の方が得意になってくるんだが。
- 875 :774RR:2009/10/17(土) 11:37:17 ID:sx8OxV5K
- なんかストレートでいくって難しいんだな
検定保証とか付けるか迷ったんだけど、この時期だけ無料で
安心パックついてくるらしくてよかった
>>844-845
ありがとう
その辺がいまいちわからなかった。
- 876 :774RR:2009/10/17(土) 11:38:17 ID:iZ88tho3
- 公道だと水はけ対策で中央が高く、結果的に右コーナーは逆バンク気味に成ってるらしい
これが本当なら、やっぱり左コーナーの方が乗りやすいかも
- 877 :774RR :2009/10/17(土) 11:51:22 ID:q8H1DWb+
- >>873
おめでとう!
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい♪
- 878 :774RR:2009/10/17(土) 11:56:26 ID:GlTH/1yd
- >>877
おにぎり、ありがとう。
- 879 :774RR:2009/10/17(土) 12:13:02 ID:+ytWW0v1
- >>852です!
卒検受かりました!
皆さんありがとうございました!
おにぎりください!
- 880 :774RR:2009/10/17(土) 12:46:35 ID:rfa+8FHo
- >>857です
卒検受かったぁぁ(´;ω;`)
緊張がハンパないからラップ歌って歌詞を追うことに意識を集中してみたw
苦手なスラロームが最初の課題、ふらふらしながらも何とか通過
スラロームクリアして気が楽になったw
良かったらおにぎりください(。・ω・。)ノ
- 881 :774RR:2009/10/17(土) 12:55:48 ID:EU8DBJeY
- >>879-880
__ __
\ \./■ヽ/■ヽ/■\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おめ!
- 882 :774RR:2009/10/17(土) 12:59:28 ID:36NxSe2c
- >>874
アクセルが右にあるから小半径の右旋回がつらいんじゃないの?
ハンドルを右に目一杯切りながらアクセル回すのは難しい。
- 883 :774RR:2009/10/17(土) 13:04:06 ID:UErdxKTt
- >>855だけど受かった!
お世話になった教官に「たまには遊びに来い」て言われた。バイク買ったら行こうかと思う。
- 884 :774RR:2009/10/17(土) 13:06:24 ID:7Kr8G1iU
- 今日入校した
- 885 :774RR:2009/10/17(土) 13:17:33 ID:rfa+8FHo
- >>881
おにぎりありがとう〜
- 886 :774RR:2009/10/17(土) 13:19:18 ID:MjuVKAXF
- レクサスLS買うニャン
- 887 :774RR:2009/10/17(土) 13:26:57 ID:8OnbxerD
- >>881
ありがと〜!
卒検受かっておにぎり貰うのが目標だったんで、超嬉しいです!
- 888 :774RR:2009/10/17(土) 13:33:48 ID:DIfpXpue
- 俺も今日入校手続きしてきた。
明日から行って来る。
- 889 :774RR:2009/10/17(土) 13:45:09 ID:B6/1gP8J
- 合格しましたー
めっちゃ緊張してエンジンかけるときクラクション鳴らしたのは秘密
- 890 :774RR:2009/10/17(土) 13:51:55 ID:sAKBs8UQ
- 昨日中免MTの入校手続きしてきました。
女性は事前審査を受けてもらうって言われて引き起こしやスタンドの立て方・外し方をやったけどあんなに重いと思わなかった…
審査は通ったけどこの先不安になりました。
でもどうしてもバイクに乗りたいので頑張ります!
- 891 :774RR:2009/10/17(土) 14:30:21 ID:fhOGVVOh
- >>890
走りだしてしまえば体の大きさはあまり関係ないから、大丈夫。
ガンガレ。
- 892 :774RR:2009/10/17(土) 14:36:11 ID:1FVpP30o
- >>890
140cm、30kg台の子でも頑張って乗ってるから
あとは情熱あるのみ! ガンバレ。
- 893 :774RR:2009/10/17(土) 15:15:18 ID:MfxHUt7B
- AT限定の2時間目に行ってきました。
クランク、一本橋、S字を制限時間は置いといてとりあえず成功しました。
相変わらずこけてますが、バイクにビビらず、支配下に置く気持ちでって書き込みをここで見たおかげで少しずつ慣れてきました。
- 894 :774RR:2009/10/17(土) 15:19:06 ID:14iMgGgj
- 819です。受かりました。
前の人が落ちてガクブルの受験でした。
そのせいで黄色信号ギリでの通過とか、
倍以上の時間をかけてのスラロームとか ノA')
でも、受かってよかった!(・∀・)
オニギリお願いします。
…でも、2ヶ月以上休みが取れないの (泣
- 895 :774RR:2009/10/17(土) 15:24:58 ID:1FVpP30o
- __ __
\ \./鮭ヽ/鮭ヽ/鮭\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おめ1
- 896 :774RR:2009/10/17(土) 15:32:11 ID:Aclvgazu
- 普通自動二輪の卒検受かりました
緊張しまくりだったけど何とか走り切りました
お腹すいたのでおにぎりください
- 897 :774RR:2009/10/17(土) 15:43:17 ID:1FVpP30o
- __ __
\ \./鯉ヽ/鮒ヽ/鱗\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おめ2
- 898 :774RR:2009/10/17(土) 15:54:55 ID:9DJWhHpw
- 今教習所来たら検定軍団がまってるがみんな顔が強張ってるw検定まだまだな俺まで緊張するわw
- 899 :774RR:2009/10/17(土) 16:14:01 ID:GMGp2yh/
- 普通自動二輪の卒検合格しました!
急制動がスピード出しすぎてたみたいで停止線ギリギリだったので
内心ドキドキでしたが無事に合格でした。
ここを参考にさせていただいたので感謝します。
ありがとうございました!
- 900 :774RR:2009/10/17(土) 16:20:30 ID:1FVpP30o
- __ __
\ \./鯱ヽ/鮪ヽ/鰻\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おめ3
- 901 :774RR:2009/10/17(土) 16:29:12 ID:t3Est85c
- 受かりました!合格しました!って浮かれんなよこの野郎
こっちまで嬉しくなるじゃねぇか
- 902 :774RR:2009/10/17(土) 16:43:05 ID:6M2KzFqX
- 大型二輪の課題で、一番得意なのと一番苦手なのを挙げると、一般的には何かな?
俺の場合は、得意:急制動、苦手:一本橋なんだけど。
一緒に教習を受けてる人に「一本橋難しいっすよね?」と聞いたら、「そう?」とか
余裕の返事されたんだが、その人の一本橋をガン見してたら、半分も行かずに落ちたw
やっぱりプレッシャーかかるとバランス系はきついよね?
- 903 :774RR:2009/10/17(土) 16:52:25 ID:NT1UCr04
- 1度も橋でミスした事ないな
- 904 :774RR:2009/10/17(土) 16:54:02 ID:6T4sf3UR
- 一本橋より片手ばなし旋回のほうが難しかった。
- 905 :774RR:2009/10/17(土) 16:54:27 ID:dNPTah+J
- >>874
>>882だ。
実際にクローズドでそういう練習しないと解らないと思うけど。
- 906 :774RR:2009/10/17(土) 17:23:50 ID:7xYDisai
- >>902
人によるとは思うけど、私の場合やる日によってビックリするくらい変わる。
一本橋も急制動も、うまくいくときは「わー自分天才!!」って思えるw日もあれば
めちゃめちゃダメな日もある。安定しないんだよね…
- 907 :774RR:2009/10/17(土) 17:24:57 ID:NT1UCr04
- >>904
課題じゃなくていいなら乗車・降車手順が一番難しかった
>>905
かそのリンク先に言うべきか悩むが、人間は脳の特性で左曲がりが得意(恐怖心が少ない)のだ
だから陸上トラック競技は左曲がり
逆に遊園地の乗り物は右に多く曲がるように設計されている
- 908 :774RR:2009/10/17(土) 17:32:37 ID:dNPTah+J
- >>907
聞いた事あるね。
野球も左回りだし。
ただフルロックの右旋回に関しては、
怖いからギクシャクするのか、
ギクシャクするから怖いのか、
鶏と卵的になってしまうと思う。
まあ実際、俺は高速でも低速でも左が得意だよ。というよりも右が苦手か。
- 909 :774RR:2009/10/17(土) 18:02:10 ID:kczflZTA
- >>902
一番得意:波状路(平均8秒)
次いで得意:一本橋(平均14秒)
やや苦手:スラローム(平均6.5秒)
一番苦手:法規走行
これでも技能は95点で合格でした。
- 910 :774RR:2009/10/17(土) 18:07:04 ID:r9Gn6Zso
- 法規走行いちばん苦手ってw
公道でんあw
- 911 :774RR:2009/10/17(土) 18:08:59 ID:b137+9ac
- 大型取得するために教習所に行こうと思います。
片手旋回なんてあるんですか?
出来る気しない・・・
あと教習時間て、1日2時間まででしたっけ?
入校からの期限て、大型自動二輪もあるんですか?
- 912 :774RR:2009/10/17(土) 18:52:04 ID:6T4sf3UR
- >>907
日本の道路は水はけを考慮して、お椀形の形状凸に作ってあるので、
左カーブは傾斜のお陰で走りやすいが、右カーブは逆にタイヤの接地面積が減るから… ってのをどっかで見た。
- 913 :774RR:2009/10/17(土) 19:09:13 ID:rQsQDpKB
- >>890
自分が通った教習所には小柄な女性教官いた。女性が単車乗りこなしてるとかっこいいと思うよ。
通い始めは上半身の筋肉痛に悩まされるから力まず頑張って。
- 914 :774RR:2009/10/17(土) 19:10:11 ID:c2Eyl3ic
- 友達でもないのにタメ口で何処住み?何歳?何やってる人?彼女いる?水嶋ヒロに似てるって言われない?誰か女紹介して。番号教えてとか馴れ馴れしい同じ時期に入った奴いるんだけど・・・・・
毎回、教習時間が一緒だから嫌だ。俺より年下だしチャライし
どうすればいい?今は凄い他人行儀で話し返してるが嫌がってる事に気付かない
- 915 :774RR:2009/10/17(土) 19:11:38 ID:sx8OxV5K
- >>914
イヤホンして音楽聞いてれば絶対に話しかけられないw
- 916 :774RR:2009/10/17(土) 19:11:41 ID:LtqfhmSR
- さっさと卒業するしかないわなー
年齢とか職業位は俺も通ってたときおっちゃんに聞かれたな
女云々は気分が悪いね
- 917 :774RR:2009/10/17(土) 19:16:42 ID:3NytdhzE
- 来週に修了検定を控えた今頃になって
学科効果測定の存在を知った
パソコンを使って自由に学科勉強をして良い部屋が
あるなんて初めて知った
なんか俺の行ってる自動車学校 色々最悪なんだが
何処の自動車学校も同じなのだろうか
すげぇストレス溜まる
- 918 :774RR:2009/10/17(土) 19:17:22 ID:e4eWzjBR
- 卒検受かって今高速バスで帰宅中です
お腹が減ってきたのでおにぎりください
- 919 :774RR:2009/10/17(土) 19:18:24 ID:c2Eyl3ic
- >>915
いつも音楽聴いてメール打ってるが、肩叩きして話しかけられるから無視は出来ない・・・・
教習時間ギリギリに行く用にしてるが、問題は帰りに馴れ馴れしく遊ぼうとしつこい・・・・・
- 920 :774RR:2009/10/17(土) 19:19:47 ID:dNPTah+J
- 時間ずらせばいいんじゃないの?
- 921 :774RR:2009/10/17(土) 19:20:11 ID:LtqfhmSR
- >>917
どこの教習所だい
- 922 :774RR:2009/10/17(土) 19:20:51 ID:xfooqRFW
- >897
鮒もちょっとアレだが鱗て、くえねーよ!
ついでに
>900
鯱を食うのかっ!? 鮪と鰻はウマーだけど。
>914
「ウゼー、うせろ!」と凄んでやれ。
- 923 :774RR:2009/10/17(土) 19:22:50 ID:c2Eyl3ic
- >>916
挨拶から少しの世間話しや教習どう?ぐらいの人ならいいが、俺の素性を詳しく知りたがり質問しまくりはかなりうんざりです。
若い女の子もいるんだし女の子に話しかければいいのに
- 924 :774RR:2009/10/17(土) 19:24:10 ID:LtqfhmSR
- 尻狙われてるんじゃね?
- 925 :774RR:2009/10/17(土) 19:25:06 ID:zV/JoKMP
- 今日一段階のMTシュミレーション逝ってきた。
半分以上世間話で、乗ったの数分だったっ。
明日、AT体験して次回みきわめなのだが
次回は来週の金曜日だ・・・・
MT車乗るの2週間空くのってかなり怖いですなぁ
- 926 :774RR :2009/10/17(土) 19:26:20 ID:q8H1DWb+
- >>918
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
+ ./梅\ /鮭\ /オカカ\ ワショーイ
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
+ (( ⊂ つ⊂ つ⊂ ノ +
( (⌒) ( (⌒) .( (⌒)
(_)三 (_)三 (_)三 +
楽しい二輪ライフをお楽しみ下さい ∩(´∀`)∩ワァイ♪
- 927 :774RR:2009/10/17(土) 19:26:57 ID:3NytdhzE
- >>921
岐阜県の川沿いにある某自動車学校
効果測定に受からないと試験場で試験を
受けられないってのも今日知った
「土日しか来れないのに今頃言うなよ」って声に出して言いそうになったよ
- 928 :774RR:2009/10/17(土) 19:28:17 ID:HyP2RM4J
- 次回は短髪・ヒゲ・ピチTで行くが良い
- 929 :774RR:2009/10/17(土) 19:28:25 ID:c2Eyl3ic
- >>922
言いたいが、メアド、番号知られてるから怖い。
メールは毎日送ってくるが無視してる。メール内容も日記みたいなのだしblogやれよと思う。取り敢えず一週間休もうと思ってる
- 930 :774RR:2009/10/17(土) 19:32:08 ID:c2Eyl3ic
- >>924
尻って・・・・万が一襲われても相手俺より10cm以上小さいし体格も華奢だから大丈夫だが・・・キモいな
- 931 :774RR:2009/10/17(土) 20:15:16 ID:rrHPzAOv
- 緊張してきたー。
明日見極めと卒検だよー。
前回平均台から2回落ちたし波状路もこけたしどうだろう。
上手く済ませて明日で終わりにしたいんだけどなー。
遅刻しないように早く寝たいところだけど眠れるかなー。
- 932 :774RR:2009/10/17(土) 20:22:31 ID:RLgDkDRB
- 俺も明日と卒検だガクガク(((; ゚д゚))
今夜はちょっと飲んで早めに寝るとするか
- 933 :774RR:2009/10/17(土) 20:25:11 ID:4aiy3d6P
- 5回目の乗車おわったけど、発進停止、走行中のギアチェンジ、左折から全然進まない。
ペースかなり遅いですよね? 全然すすまなすぎてへこみます。
- 934 :774RR:2009/10/17(土) 20:42:32 ID:LtqfhmSR
- >>927
教習用の冊子とかに書いてないかもともと
- 935 :774RR:2009/10/17(土) 20:44:13 ID:b8QPUI+i
- 効果測定とか普通あるだろw
- 936 :774RR:2009/10/17(土) 20:44:23 ID:X7PXMmwF
- 学科効果測定って常識じゃね?
- 937 :774RR:2009/10/17(土) 21:13:45 ID:6whce63+
- いきなり大型教習の5時間目(内AT1)で一本橋。
3回トライして2回即落ち、ラス1で半分位まで行けたか?って感じ。
本当にこんなの出来るようになるのか。
- 938 :774RR:2009/10/17(土) 21:14:59 ID:O845fD7J
- 渡されたプリントを熟読してから書きこめよなー。
声に出して「今さらそんなこと言うな〜」って言ってたら、
「プリント読め」って言われてDQN認定。
- 939 :774RR:2009/10/17(土) 21:22:14 ID:68I6ZDTl
- >>937
え?一本橋なんて一時間目からやったぞw
進め方って教習所によって違うんだな
- 940 :774RR:2009/10/17(土) 21:34:05 ID:0kltf7Pr
- >>930
もしかして君に掘ってもらいたいんじゃね?
- 941 :774RR:2009/10/17(土) 21:42:12 ID:NT1UCr04
- いきなり大型の1時間目から橋やるか?
中ありならやって当たり前だけど
- 942 :774RR:2009/10/17(土) 21:47:45 ID:36NxSe2c
- >>911
左右フルロックで片手旋回やらされるよ。大型は普通より
低速のバランス走行を重点的にやると思ってれば良い。
- 943 :774RR:2009/10/17(土) 21:59:49 ID:b137+9ac
- >>942
ちょっと意味がわからないのですが…
片手旋回とはどのような事を言うんですか?
- 944 :774RR:2009/10/17(土) 22:05:16 ID:HyP2RM4J
- こんなかんじ
。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 945 :774RR:2009/10/17(土) 22:06:01 ID:mwD75ApI
- 昨日、休みとって大自二の文字が入った免許がようやく交付されました。
やっぱり嬉しい・・・
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1255784187095.jpg
ただ大二(大型二種)と紛らわしいけど(w
明日、バイク屋に行ってきます♪
- 946 :774RR:2009/10/17(土) 22:10:51 ID:EH3HTZbW
- >>945
住所と写真うp
- 947 :774RR:2009/10/17(土) 22:20:25 ID:HrkfVjRc
- そんなに嬉しいのかな。昔は車の免許を取れば自動的に付いてた。あるいは125で試験を受ければ大自二がもらえた。
大自二なんて所詮その程度の免許。言っとくが大型免許(車)よりも大型自動二輪免許の全然簡単。大型免許を取れば仕事の幅も広がるが、大型自動二輪免許を取っても仕事の幅はない。
ご存知のように特に大型二輪は趣味の世界だから。大型二輪なんて女でもたくさん持ってる人はいる。
- 948 :774RR:2009/10/17(土) 22:21:19 ID:nn/XChTx
- と、免許が取れない輩がほざいてます。
- 949 :774RR:2009/10/17(土) 22:21:30 ID:yeZG5zZL
- >>943
http://www.youtube.com/watch?v=7liBWBGR5fA
こういうの。
- 950 :774RR:2009/10/17(土) 22:26:54 ID:TYIRDaVc
- >>914
水嶋ヒロとか聞いてくる所 モホモホ の予感
何で通ってる?もし原チャで通ってたら、終わった瞬間、全開で爆走して帰れ
余談だが、昔4輪の教習に行ってた頃に、車で通ってる奴は何のために教習所に来ているんだ思ってたが
今分かった。普免ある奴がバイク免許取る為にクルマで通ってたんだなと>まさしく今の俺
- 951 :774RR:2009/10/17(土) 22:34:59 ID:NkmqIKfA
- 今日生まれて初めての教習いってきた!
難しいけどすっごい楽しい!!!
先は長そうだけど頑張るぜ
37歳のおっさんだけどね
- 952 :774RR:2009/10/17(土) 22:51:33 ID:mokn2NuC
- そーいやバイク乗るの20年ぶりっていうおっさんいたな。CB750重すぎって言ってたけど、そりゃ20年ぶりなら
昔の感覚すら残ってなさそうだもんな。そして大型二輪教習に同年代がいない。30歳以上ばっか。バイク業界の
未来が鮮明に見えてきますた。
- 953 :774RR:2009/10/17(土) 22:56:02 ID:dBHvW+p9
- おれは55で大型二輪取ったわけだが。教習生に告ぐ。メリハリつけて
走れよ。だらだら牛のよだれみたいな走りじゃいつまでたっても前進なし。
白バイの発進の勢いを真似しろや。
- 954 :774RR:2009/10/17(土) 23:06:41 ID:MfxHUt7B
- 八の字って卒検の課題?
- 955 :774RR:2009/10/17(土) 23:14:32 ID:HrkfVjRc
- 女でも取れるような免許なんて取る気がしないだけ。
- 956 :774RR:2009/10/17(土) 23:16:32 ID:sx8OxV5K
- 女にとれない免許って何がある?
男一級とか?
- 957 :774RR:2009/10/17(土) 23:16:44 ID:dNPTah+J
- >>955
この世のほとんどの免許を取る気がないんですね、分かります。
- 958 :774RR:2009/10/17(土) 23:19:48 ID:fXaPT2Cu
- >>954
ウチとこの卒検には無かったです。
- 959 :774RR:2009/10/17(土) 23:26:52 ID:wBVwz64i
- 8の字は卒検の課題にはないけど
バランスの練習に良いからって言ってた
- 960 :774RR:2009/10/17(土) 23:30:40 ID:v85crW0z
- 免許取る気が無い奴が、何でここを羨ましそうに見てるのか不思議w
- 961 :774RR:2009/10/17(土) 23:31:57 ID:oMxFaUK8
- 内緒で手放し運転すると勝手に右方向に曲がっていっちゃうんだけど
これってやっぱり道路中央が高くなってるせいかな?
- 962 :774RR:2009/10/17(土) 23:34:43 ID:+zdipgbB
- 明日卒研です。ガンガル。
- 963 :774RR:2009/10/17(土) 23:42:03 ID:BsNlWQd3
- 見きわめ落ちちゃった…明日再挑戦。
ここで基礎をマスターせねば二段階に進めない…!
- 964 :774RR:2009/10/17(土) 23:51:44 ID:FIhApFvr
- 日曜は宅建の試験、月曜は卒検ですってヤツは
オレ一人でいい・・・
- 965 :774RR:2009/10/18(日) 00:01:25 ID:VZ2LGPAn
- >>958,959
サンクス
- 966 :774RR:2009/10/18(日) 00:07:08 ID:32rqn7tA
- >>950
車で通ってる。晴れの日はバイクなんだけどナンバーとか覚えられてないか不安過ぎる。
- 967 :774RR:2009/10/18(日) 00:09:26 ID:Ww5LdEej
- >>966
難儀だなw
- 968 :774RR:2009/10/18(日) 00:10:46 ID:gnTXqHng
- >>966
教習の時間ギリまで車で待機して入ればいいんじゃない
なれなれしい奴はどこでも居るけどそいつはキモいな
- 969 :774RR:2009/10/18(日) 00:12:18 ID:32rqn7tA
- >>967
ナンバーから住所って今は調べられないよね?
- 970 :774RR:2009/10/18(日) 00:15:57 ID:zJJoiZFY
- 今週の火曜日から入校する予定
がんばるぞ
ところで教習受けると筋肉痛になりますか?
なりそうなら、今のうちに筋肉痛作っとこうと思うんだけど、
どの部分が筋肉痛になりますかね??
- 971 :774RR:2009/10/18(日) 00:16:20 ID:3PvpFNg4
- >>961
左ケツポケットに入れてる財布が原因だな
- 972 :774RR:2009/10/18(日) 00:17:42 ID:32rqn7tA
- >>968
そうしてるが、教習時間が終わると話しかけてくるし遊びに誘われるが断るのに疲れる。
女の教習生見てあの女可愛いーとか俺にふってくるからホモではないとは思うが俺はそいつと友達にはなりたくない・・・・・
なんか俺の方がヒドイ奴に思えてくるな・・・・
- 973 :774RR:2009/10/18(日) 00:21:20 ID:+qXEej/F
- >>972
かなりの粘着度だねw
てか、それってさ…何万ダブの勧誘なんじゃない?
触らぬ神に祟りなし( ̄人 ̄)
- 974 :774RR:2009/10/18(日) 00:25:25 ID:32rqn7tA
- >>973
何万ダブって何?最近の宗教ですか?
- 975 :774RR:2009/10/18(日) 00:29:41 ID:+qXEej/F
- >>974
その手の勧誘orほもorそんな正確ゆえに、いつも友達ができないちょっと可哀想な子
若しくは気分屋の性悪
- 976 :774RR:2009/10/18(日) 00:32:37 ID:KnyVQehD
- >>935
>>936
亀レスで悪いが
学科教習の教科書とバイクのライディングポジションの紙
以外何も貰ってないよ
自動車学校初めて行くのにそんなものがある
なんて分かる訳がない
知ってて当然みたいな進みがムカつくのさ
- 977 :774RR:2009/10/18(日) 00:33:37 ID:zIeK+UKJ
- 8の字かS字のどちらかの選択って聞いたよ。
俺のとこは卒検は8の字走るよ。
S→クランクの方が一気にいけるから少し気楽だよね。
37で初めての教習とか書いている人が居るけど
今だと都会とかだったら免許持って無くても
おかしくないような時代なんだと改めて感じたよ。
1時間ぐらい寝たけど目が覚めちゃった。
少なくとも5時間ぐらい寝たいんだけど…。
明日(今日!)の卒検心配だ。
- 978 :774RR:2009/10/18(日) 02:31:28 ID:rDT+u5n2
- 初めてビッグスクーターに乗ったけど意外に難しいんだな。クランクでパイロンにぶつけまくった
- 979 :774RR:2009/10/18(日) 07:37:39 ID:zIeK+UKJ
- 俺は受かるんだ!
- 980 :774RR:2009/10/18(日) 08:00:57 ID:w15DvIdR
- 昨日、教習所に入ってきました。
田舎だからか3年前に車の免許で入ったところより建物がボロいし土曜日だったのに人少なかった・・・orz
でもこの時期だし変な勤務時間の仕事してるので予約は簡単に取れそうです。
- 981 :774RR:2009/10/18(日) 08:21:47 ID:6jYK1xhL
- よく「八の字」って書いてる奴いるけど、トライアル競技でもやるつもりか?
「8の字」じゃないと、普通の人は走れんぞ。
- 982 :774RR:2009/10/18(日) 08:39:07 ID:xHCrXL9R
- >>979
IDがUKJ→うかるんじゃ!w
きっと受かるさ〜気楽にいこう
- 983 :774RR:2009/10/18(日) 08:42:25 ID:jl26z29n
- 埼玉のレイン○ーの教官はいい人が多いけど、いつも不機嫌でイラっとくる教官がいるね。
わからないから質問してるのに不機嫌な態度とられると質問できないよ・・・
- 984 :774RR:2009/10/18(日) 08:55:35 ID:7fDuiGPS
- 相手の機嫌など気にせず質問するのだ。
向こうは仕事なんだからさ。
- 985 :774RR:2009/10/18(日) 08:55:54 ID:w+/rnIFW
- 今日はいよいよ卒検だー
緊張するなぁ((((;゚д゚)))))
- 986 :774RR:2009/10/18(日) 09:03:35 ID:VXyDWKmP
- 先週大型の卒検で合格しました。
ここ見てると予約が取りづらくて苦労している人が多いみたいですが、自分は週末だけ教習で
平日は残業もありまったく教習所に行けませんでしたが1ヶ月かかりませんでした。
やっぱり地域によって差があるんですかね?ちなみに四国某県で、大型二種まで取れるそこそこ大きいとこです。
入校の時は「大型二輪は台数少ないので同時間帯に教習が2台までしかできません」って言われたのに
結局オレ以外もう一台大型二輪が教習してるのほとんど見なかったし、場内を走る四輪車自体も少なく・・。
卒検も日曜日だったが二輪はオレ一人(普通二輪はゼロ)。13時に開始で、本来は4輪の人たちが全員戻ってきてから
14時過ぎに合格発表、書類等作成で帰れるのが15時すぎと聞かされていたのだが、当日は牽引・大特の
受験者もおらず場内はオレ一人だけ。13時半には「○○さんOKなので先に書類作っちゃいますね」
という事になって4輪が戻って来るころには全部手続き終わって家に帰るとこだった。
合格発表の時にはもういなかったので他の人には一発検定中止で帰ったのかと思われたかも。
- 987 :774RR:2009/10/18(日) 09:24:03 ID:ISWv8m45
- でっていう
- 988 :774RR:2009/10/18(日) 09:39:54 ID:6jYK1xhL
- >986
つ△▲
イナカならでは、だな。
俺も四国だから、金貯まったら一気にいくぜぇ!
- 989 :774RR:2009/10/18(日) 10:41:26 ID:YIyNuCww
- はぁ、、
追加教習確定したよ、、
大型MT
一段階五限終わって次ATに乗るって言われたから、プラス2確定ということだよね、、
凄くへこんだ、、
高校の体育で一人だけ失敗していたことがフラッシュバックした
ちゃんと終わったらノートとったりしていたのに
これなら最初から超過フリーにしておけばよかった
情けない
泣きたい
- 990 :774RR:2009/10/18(日) 10:44:50 ID:VZ2LGPAn
- AT限定ですが、1段階見極め頂きました。
が、クランクがかなり苦手で4回に1回くらいしか成功しない、そして何よりの苦手が取りまわし、めちゃめちゃバカにされるorz
- 991 :774RR:2009/10/18(日) 11:28:41 ID:QdVxVgnl
- 信号待ちで発信時エンストと停車時N入れ忘れ何点減点ですか?(;_;)
- 992 :774RR:2009/10/18(日) 12:17:05 ID:zUyA49AU
- >>990
原因は重い車体での低速バランスが取れてない。
ママチャリの二人乗り(バランスが悪い)で低速走行の練習するんだ。
公道だとK察のご厄介になるから広い駐車場とか空き地でね。
うちの嫁(155cm、43kg)はそれで練習して中型ATストレートで合格してきたよ。
- 993 :774RR:2009/10/18(日) 12:21:54 ID:EWSMVzXD
- >>991
信号待ちなんてローでまってりゃいいじゃん
俺の行ってた教習所なんてエンジン切るときもローのままで良かったな
- 994 :774RR:2009/10/18(日) 12:49:24 ID:w+/rnIFW
- 魚っしゃぁぁぁぁ(`;ω;´)
大型卒検うかったぁぁぁぁぁ!!!!!
嬉しすぎて泣きそうになったよwww
- 995 :774RR:2009/10/18(日) 13:04:02 ID:iNcvND/Z
- >>914
マルチか宗教に嵌まってる奴じゃないか?
友達になって勧誘しようとしてるとか。
- 996 :774RR:2009/10/18(日) 13:21:02 ID:zUyA49AU
- そういえば教習所近くの公道でたまにAT車に乗った教官と生徒を
見るんだけど最近は路上教習もやってるのかね?
- 997 :774RR:2009/10/18(日) 13:43:01 ID:+qXEej/F
- >>996
逃走?
- 998 :774RR:2009/10/18(日) 13:43:33 ID:6jYK1xhL
- >996
二輪に公道教習はあり得ない。
やるとしたら違反者講習かペーパー講習。
- 999 :774RR:2009/10/18(日) 13:48:34 ID:zn0HAb4k
- みんな、がんばれ!
卒験は、各課題で成功した時のことだけを
思い出してがんばれ!
受かったら、どこかのSAで会おう!
- 1000 :774RR:2009/10/18(日) 13:50:29 ID:UByh+Ewq
- そして彼らは原付二種を買った
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)