■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【13台目】
- 1 :774RR:2008/07/15(火) 01:25:37 ID:gPO727+N
- 〜BMW F・G シリーズ 統合スレ
旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第13段。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。
BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
http://www.bmw-motorrad.jp/
ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
http://www.touratech.jp/
RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
http://www.rka-luggage.com/
HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
http://www.hepco-becker.de/
GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
http://www.givi.it/
RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
http://www.ram-mount.com/
FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
http://www.ferodo.co.uk/
前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210334849/
- 2 :774RR:2008/07/15(火) 01:27:36 ID:F0JN53yz
- 乙です。
- 3 :過去スレ:2008/07/15(火) 01:30:41 ID:gPO727+N
- 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196165417/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
BMW F650について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/
- 4 :774RR:2008/07/15(火) 01:32:28 ID:gPO727+N
- 〜初代F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)
※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
ジャムの瓶など何か入物を用意しておくと良い
・プラグ:他のバイクと一緒
・チェーン/スプロケット:他のバイクと一緒
・ホイール取外し:他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)
・オイル交換
ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
(エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)
・冷却液(クーラーント)
左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
フェラーキャップはラジエーターの左横
排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。
・フォークオイル
フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
(GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
- 5 :774RR:2008/07/15(火) 01:32:46 ID:gPO727+N
- 〜簡単な整備手順つづき
・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換:
キーシリンダーの前にコネクターがある。
バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
(ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒
〜今までここで報告されている不具合は
・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音
〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)
・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
買ってきて自作しても良い。
- 6 :774RR:2008/07/15(火) 03:41:06 ID:BszoN6YG
- >>1-5
素晴らしいテンプレ乙です!
- 7 :774RR:2008/07/15(火) 04:08:31 ID:n7BBxOaf
- 乙
- 8 :774RR:2008/07/15(火) 10:37:33 ID:wQLsrAw/
- 出張から帰ってきたらスレが消えてた。
さすがF乗り、次スレをたてる前にスレを埋めたな!
と思っていたが >1の神が降臨。
ありがとね。
- 9 :774RR:2008/07/15(火) 17:48:27 ID:eMlXA/xh
- 埋めたの俺です。ごめんよ。
- 10 :774RR:2008/07/15(火) 18:41:18 ID:A0vR7N8W
- ようやくスレが勃ったね
元気がないのかなあ・・・・と心配したよ
- 11 :774RR:2008/07/15(火) 18:53:01 ID:kknqYbtz
- NewF650GSです。
オンボードコンピュータの表示で、
外気温、残り走行距離、平均車速、平均燃費ともう一つ表示されるんだが
このもう一つって何だかわかりますか?
RidersManualみても4つまでしか載っていません。
- 12 :774RR:2008/07/15(火) 21:21:31 ID:AScvd9/8
- それ数字じゃないよ。死兆星だよ。
- 13 :774RR:2008/07/15(火) 23:11:09 ID:ZMm/Ym8t
- 油温状態の表示のことかな。
- 14 :774RR:2008/07/15(火) 23:57:14 ID:2ybH/nkn
- オンコン付きF8ST乗りだが、もう1つは瞬間燃費だな
- 15 :774RR:2008/07/16(水) 00:09:05 ID:tHwNZtDI
- みんな防犯対策どうしてる?
- 16 :774RR:2008/07/16(水) 02:24:51 ID:sna6yG9k
- >>15
電流流してます。
- 17 :774RR:2008/07/16(水) 14:43:37 ID:AfPovrSD
- >>15
番犬つけてます。
- 18 :774RR:2008/07/16(水) 17:59:31 ID:inzagEDo
- ガードマン雇ってます。
- 19 :774RR:2008/07/16(水) 21:24:10 ID:OP2wTQ3X
- 純正のイモビアラーム。
でも、ぬすまれねぇって!
うんこばいくだもん。
- 20 :774RR:2008/07/17(木) 08:13:31 ID:sMcicEO1
- そういう問題以前に問題多しBMWかな
- 21 :774RR:2008/07/17(木) 09:59:34 ID:Shel9GzQ
- なあ、G450って公道バージョンあるってホント?
コンペモデルオンリーって聞いてんだけど。
- 22 :774RR:2008/07/17(木) 12:23:51 ID:7sg0hciT
- ウィンカー付いてんだから察しろよ
なあ、G450ってG650より高いってホント?
エンジン台湾製って聞いてんだけど。
- 23 :774RR:2008/07/17(木) 12:39:39 ID:rfqXVrFb
- つKYMCO
- 24 :774RR:2008/07/18(金) 01:11:53 ID:gRch/X6F
- 韓国製
- 25 :21:2008/07/18(金) 10:41:37 ID:Zg1GnnZw
- >22
あー、もう写真でてるんですか。自分は試作写真しか見てなかったので。
乗ってみてよかったら、自分は脱臭剤エンジンでも買いますよ。
- 26 :774RR:2008/07/18(金) 16:29:24 ID:B7YbqzqB
- G650mなんだけどガソリン警告灯がででからでるガソリンオドメータって
車についてる後どのくらいはしれるかメーターじゃなくて
警告灯点いてから何キロ走ったかメーターでしょうか?
- 27 :774RR:2008/07/18(金) 21:12:09 ID:TUy9qi/R
- yes
- 28 :774RR:2008/07/18(金) 21:39:32 ID:i/WfoOfZ
- F650CSに社外品のセンタースタンドを着けたらバネが緩いのか
ガチャガチャいうんですがこんな物なんですかね?
- 29 :774RR:2008/07/19(土) 18:05:44 ID:VUDeFLGS
- >>15
アラームイモビ、地球ロック、盗難補償。
>>28
です。
- 30 :774RR:2008/07/19(土) 19:09:59 ID:OpEVvPrt
- 悩みに悩んで、F800STを契約しちゃいました!
(候補だったバイクたち・F650GS・K1100RS・R1150RS・Versys・TIGER・GS1200SS
Vstrom・K100RS・VFR・ZRX1200S・R1100RT・SPRINTst・R1200GS他)
今まで頑張ってくれたゼルビス有難う。
そしてこれからは、盗難対策やら維持費やら心配事増えつつも
楽しい?F800ST生活です。
よろしくお願いします。
- 31 :774RR:2008/07/19(土) 20:18:43 ID:ifYHEwPN
- >>30
おめでとうございます。
私もF800STのりです。楽しいいいバイクですよ。
- 32 :774RR:2008/07/20(日) 15:18:18 ID:8ysYrz27
- F800STはホワイトとかあるといいね。
Sが3色なんだからSTももう1色出せ
- 33 :774RR:2008/07/20(日) 21:16:02 ID:Ib3qL/GF
- 福田で記念車が出てるよ。
http://www.fukuda-motors.co.jp/html/news/080329_60th.htm
6月あたりに問い合わせたらまだオーダーはできるとさ。
BmwBikesに写真載ってたけど、なかなかかっこいいぞ。
いい意味で白バイぽくない。
- 34 :774RR:2008/07/21(月) 02:26:48 ID:ZMf/MC/o
- >>33
定価より7万も高いんだな。
- 35 :774RR:2008/07/21(月) 09:24:07 ID:+cwsmdec
- 道の駅でのんびりしてたら後ろから勇ましい排気音。
見ると旧F6GS。
けっこういい音するんだね。
- 36 :774RR:2008/07/21(月) 09:29:03 ID:3+s6whIn
- >>35
あれ、もしかしてオレかな
どこの道の駅?
昨日は旧F6GSとF6GDを合わせて5台も見掛けた
新F6GSはまだ一度も見掛けたことがない(´・ω・`)
- 37 :774RR:2008/07/21(月) 13:09:50 ID:LPKinqoO
- さて、ボーナスも出たしササキのマフラーでも買うかね
対抗はLaser。
少しでも装備重量軽くなれヽ(`Д´)ノ
- 38 :774RR:2008/07/21(月) 14:09:20 ID:W4L5Wrtm
- 個人的にはマフリャー弄ったりするのは好きじゃないなあ。
理由は、どう転んでも純正より確実にうるさくなるから。
特にセッティング不要なのに出力向上を謳うのは胡散臭い。
馬鹿みたく爆音轟かしてる奴を静かにパスするのが自分流。
- 39 :774RR:2008/07/21(月) 14:30:27 ID:/URyAvV/
- >>37
いちばん重たいのは何処だと思う?
- 40 :774RR:2008/07/21(月) 14:56:14 ID:LPKinqoO
- >>39
間違いなく漏れの体重。
でも漏れを軽量化するとパワー低下は免れないから却下な( ´_ゝ`)y-~~
- 41 :774RR:2008/07/21(月) 16:29:33 ID:ITZ5uvIV
- >>40
ガチムチさんですか。
- 42 :774RR:2008/07/22(火) 16:23:54 ID:QEBq5uHI
- F6GSの電源ソケットってシガーソケットって呼んでいいんですかね?
携帯の充電に使っても大丈夫ですよね
- 43 :774RR:2008/07/22(火) 16:26:43 ID:motj4guz
- 火を点けろ!
- 44 :774RR:2008/07/23(水) 01:26:55 ID:6trMaI3p
- >42
ちゃんと形状(大きさ)とプラスマイナス間違えるなよ
間違えたらバッテリー直だから携帯から煙でるぞ
- 45 :774RR:2008/07/23(水) 01:43:46 ID:Jbsl/pSR
- >>40
そんなもんに乗ってないで俺に乗れよ
- 46 :774RR:2008/07/23(水) 01:57:25 ID:anK/JHqH
- シガーソケット用の充電器使えばいいんじゃねぇの?
- 47 :774RR:2008/07/23(水) 04:26:03 ID:5t0HtUAJ
- >>42
細かい事言うようだが、標準装備されてるのは一般的に「ヘラーソケット(プラグ)」と
呼ばれる欧州規格のもので、国産四輪車などに使われている「シガーソケット(プラグ)」
とは大きさや電極接点が違い互換性はまったくないので要注意。
携帯の充電したいのなら、ヘラー→シガーの変換部品が必要になるよ。
ttp://www.ebenezer.jp/plugs.htm
- 48 :774RR:2008/07/23(水) 13:20:57 ID:+zUOW4eo
- 面倒くせえけど、カー用品店で12V滋賀ソケットと12→100Vインバータ電源
買ってきて携帯充電器につなげば安全。
- 49 :774RR:2008/07/24(木) 20:32:21 ID:IzSmRUGB
- 原スクで右折ウインカー出してるつもりで、スタートボタンを押していた。
おかしいな〜と思いつつ。何度も何度も・・・・・ヽ(゚-、゚)ノ
- 50 :774RR:2008/07/24(木) 23:21:09 ID:Y1DAYMm8
- F8で盗難されたやついる?
調べても1100とか1150あたりばっかりだよなBMWの盗難って。
保管時に気をつけるのは当然として、あんまりごちゃごちゃゴツイ
ロックもってけない出先での盗難が心配なんだよなぁ。
狙われにくいならディスクロックだけでもいいかと思ってるんだが、
みんなどう?
- 51 :774RR:2008/07/25(金) 10:05:20 ID:azHgQyjm
- 盗難なんて車種で決まりません。
盗難する目的によります。ベトナムに持っていくならBMWなんて盗らないでしょう。
スーパーカブを盗ります。
同様にF8狙いの窃盗団に遭遇すればしっかり盗られますよ。
ディスクロックとイモビとここセコムはいるかもね。
- 52 :774RR:2008/07/25(金) 15:34:24 ID:9ar5GqNa
- BMWだから、という観点なら盗難の心配なんか必要ない
F8はそもそもBMWじゃないしw
窃盗団からも馬鹿ウケするような代物じゃないか
カローラにBMWのエンブレム付けたら盗難率があがるのか?w
バイクという観点なら、いつでもどこでも狙われる可能性は無限大
- 53 :774RR:2008/07/25(金) 21:55:04 ID:nScEwuTD
- そうそう、BMWだから盗られるんじゃないよ
漏れのDakarが格好良いから盗れたんだよヽ(`Д´)ノ
- 54 :774RR:2008/07/25(金) 22:56:34 ID:F42nYJR+
- Fを買おうと思ってたが・・・
BMではないというが・・・
悩ませるな・・・
- 55 :774RR:2008/07/25(金) 23:37:37 ID:eidArVbm
- 悩む前に買えよ。タコ
- 56 :774RR:2008/07/26(土) 02:19:29 ID:6g1tGvhf
- >>54
RやKも一緒にまとめ買いすればいいじゃん。
- 57 :774RR:2008/07/26(土) 11:49:22 ID:KIU5ZV0X
- プロの窃盗団は、目星をつけたバイクのリストを作っておいて、
本国から注文の入ったバイクを盗んでいるようです。
その他に副業で、街で見かけたセキュリティの甘いバイクを
かっぱらって、本国にサンプル出荷したり、分解して
ヲク出品したりしてるみたい。
大体は不法入国者なので、日本で捕まっても『ニホンゴわからない
お金ないよ』で、賠償責任も果たさずに凱旋帰国w
- 58 :774RR:2008/07/26(土) 12:16:48 ID:nMWXnwUL
- G650って押しがけできるよね?
- 59 :774RR:2008/07/26(土) 12:24:10 ID:nMWXnwUL
- ゴメソ 明日、初の長距離ソロツーリングに行くんだが、
ちょっと質問したい。
G650mなんだけどいままでになにか不具合報告とかありますか?
- 60 :50:2008/07/26(土) 13:46:17 ID:nTJkGmxu
- 盗難についてレスサンクス。
BMWじゃないから略という奴がわくのも想定していたが
BMWどうのこうのではなく、全体的に見た場合安い部類の
バイクでもないのだから盗難が心配になるのは人情って
もんでしょ。
とりあえずしばらくはキタコのロボットアーム一本持ち歩きつつ
セコム検討します。
- 61 :774RR:2008/07/26(土) 16:11:34 ID:6pGf8OeY
- >>59
K、R、FシリーズはEWSエラーだかで
エンジンかからないってのは報告があるけど(BMWから対策のお達しが出た)、
Gシリーズはカフェオレくらい?
- 62 :774RR:2008/07/26(土) 18:56:53 ID:WxeMDWdf
- >>58
バッテリーが生きてれば可能。
バッテリーが死んでれば不可。
バッテリーなんか関係ないだろ、って?
インジェクションが作動しないと燃料供給できないからな。
キャブ車ならバッテリー死んでても押しがけできるんだけど、電気仕掛けは電気がないと何もできないんだよな。
- 63 :774RR:2008/07/26(土) 20:15:11 ID:2OvC8LBf
- 大抵のキャブの国産車も二十年位前からバッテリー式トランジスタ点火だから
バッテリ死んでると押し掛けしようとしてもエンジン掛からんよ
- 64 :59:2008/07/26(土) 21:06:11 ID:Ryf0OdJJ
- >>61 エマルジョン?
今日洗車したから詳しくお願いします。
- 65 :774RR:2008/07/26(土) 22:09:12 ID:DKJzijtc
- G650のカフェオレは
このスレで報告は無いと思うぞ。
リコール以外、わしのは絶好調だ。
今日もダート50キロを含む400キロかましたが
特に問題は無いな。
- 66 :774RR:2008/07/26(土) 22:13:38 ID:IT5Z9VRB
- メーカーでカフェオレ対策が済んだのかね。
- 67 :59:2008/07/27(日) 05:37:32 ID:QK9S81ln
- ありがとうございます。
今日は鎌倉→箱根行って来ます。
初のロングツーリングです
- 68 :774RR:2008/07/27(日) 07:16:52 ID:I2V1SmoV
- F8にツーリングの装備一式積んでおニューのメッシュウエア上下着込んで、いざツーリングへいかんとしてメインスイッチを捻ったら……
EWSエラー表示がorz
俺の貴重な夏休みを返せバカ
- 69 :774RR:2008/07/27(日) 07:26:17 ID:PQFOOHGO
- 南無。
俺なら発狂するなw
- 70 :774RR:2008/07/27(日) 10:08:08 ID:znOfM1Cv
- >>68
速攻でスタータSW押せば、ENGかかるんじゃなかったっけ。
気にせず行けよ、どうにかなるさ。
- 71 :774RR:2008/07/27(日) 12:49:13 ID:PTVpQL4R
- >>68
せっかくの休日にご愁傷様としか・・・。
バイクも多機能になると不安も増えるね。
旧F6GSはその点BMらしくない単純な造りなので安心だけども。
- 72 :774RR:2008/07/27(日) 12:58:30 ID:7FSc9vk3
- >>68
出先で壊れるよりは良かったとポジティブに考えるんだ
- 73 :774RR:2008/07/27(日) 13:01:17 ID:z28098cR
- >>68
乙!
出先の山の中でSTOPした日にゃ
猛暑で脱水症状起こして死んでたかもね
自宅でエラー出したF8に感謝汁!ww
- 74 :774RR:2008/07/27(日) 17:01:22 ID:RqSCqR3y
- >>69
デラに持ち込んでも店員発狂寸前だしなw
なんでも、キーシリンダーはずして対策部品に換えるんだが、
1日仕事になるから気が進まないそうだ。
- 75 :774RR:2008/07/27(日) 17:14:38 ID:7ugiqrMD
- >>74
その店の手際が悪いんじゃないの?
俺も交換したけど1時間半で終わったけどなあ
- 76 :774RR:2008/07/27(日) 18:01:28 ID:H8AxqD9n
- すいませんです。
クラッチ側からのオイル漏れが酷いので、クラッチ側ガスケット
を交換しようとしています。
ボルトは全部外れたのですが、
ウォーターポンプの羽車が外せず困っています。
羽車の側面にCリングがささっており、
これをはずせば羽車が取れると思うんですが、Cリングが取れません。
どなたか、羽車のはずし方を知っている方はいらっしゃいますか?
- 77 :774RR:2008/07/27(日) 18:25:09 ID:4qcpxinz
- 車種、年式等を伝えないと誰も何も言えんと思う
- 78 :774RR:2008/07/27(日) 18:48:22 ID:lBzSWxK0
- すいません。
2002年式 F650GS ダカールです。
どなたかご存知のかた、よろしくお願いします。
- 79 :774RR:2008/07/27(日) 21:58:58 ID:ymcEhJcp
- ぼく、北海道。
- 80 :774RR:2008/07/27(日) 23:07:12 ID:D381lYWt
- >>76
シャフトにピンが刺さっているので、それを打ち出して抜けばプロペラ(インペラー)は外れると思う。
Cリングの所在は不明なので間違ってたらスマソ。
- 81 :774RR:2008/07/28(月) 00:34:32 ID:BShv42g3
- >>80
ありがとうございます。
シャフトに刺さっていたピンをφ4の棒を押し当て、
かなづちでたたいたところ簡単に抜けました。
ですが、肝心のクラッチカバーが外れませんでした。
ボルトも、ウォータポンプの羽根車もはずしたんですが…
右下のチェンジペダルのあたりがどうもまだくっついている
ようです。整備マニュアルを入手しないといけないようです…
今日はもう遅いので、あきらめて、元に戻し
デイトナのリークリペアを外から吹いておきました。
一晩置いておくと、しずくが垂れるどころか、
オイルの海ができてしまう状態なんですが、
なんとかなるのでしょうか…
- 82 :774RR:2008/07/28(月) 01:37:13 ID:+Yq0LreH
- NewF6GSで慣らし中の身ですが、
加速や減速途中でクラッチ切ったときにエンジンがストールする症状が発生します。
交差点右折中に起きたときは死ぬかと思いますた。
- 83 :774RR:2008/07/28(月) 09:17:53 ID:+7a+lmwE
- Old F6GD(2003)のタイヤ慣らし中ですが
停止中にアクセル戻したときにエンジンがストールする症状が発生します。
交差点で起きたときは「だせぇwwwwエンストwwww」とか思いますた
プラグは変えたしランプ消えてからセルとかも試したけどダメ
やっぱディーラー行くしかないのか
- 84 :774RR:2008/07/28(月) 09:32:25 ID:tr0xK7lZ
- >>83
ROMの書き換えで改善するとかって話、無かったかな?
- 85 :774RR:2008/07/28(月) 09:58:31 ID:endEa9aB
- うんこばいく
- 86 :774RR:2008/07/28(月) 12:12:36 ID:Y/FE78T1
- >83
ディラで散財してください。あっという間に直ります。
- 87 :774RR:2008/07/28(月) 16:00:35 ID:+7a+lmwE
- レスthx。行きたく無いけど、ディラー行くのも選択肢に入れるか
ついでだからETCつける相談するかな
- 88 :774RR:2008/07/28(月) 19:45:12 ID:hs7jcUYY
- >>81
DIYするならリペアマニュアルがないと難しいと思うよ。Dで1万円。
プロにまかせるかの判断材料となることを期待し、ポンプの脱着順番を書いておくが、これは一部でしかない。
大事なバイクだし、技術と知識と情報がなければ止めた方がいいと思う。
(略) → クーラント排出 → エグゾーストマニホールドを外す → フットレストとギヤシフトペダルを外す →
スターターモータを外す → クラッチケーブルをレリーズレバーから外す → レリーズレバーを外す →
エンジンおよびオイルタンクからオイルリターンラインを外す → シリンダーヘッドからオイルラインの取り付け
ボルトを外す → ホースクリップを専用プライヤを使って外す → ウォータポンプカバーをシールと共に外す →
ピンを打ち出しインペラーを外す → 左側エンジンブロックカバーを外す → シャフトを内側に向かって外す →
シールリングを押し出す → ワッシャー、ピン、ギヤホイールを外す
- 89 :774RR:2008/07/29(火) 19:20:37 ID:gdh8kx7E
- クラッチ切ったときにエンストするのってFでもなるんだな。Rのみかと思ってたわ
- 90 :774RR:2008/07/30(水) 00:31:25 ID:ezubML8S
- F800Sが格好いいんだけどBMWじゃないって言われてるのはなぜ?
- 91 :774RR:2008/07/30(水) 00:32:50 ID:SabqrEsr
- >87
デラでのROMの書き換えで直ったらレポよろ〜
オイラの旧F6GD初期型も最近ストール頻発
100km程度のツーリングで10回位症状出たり、そうかと思えば
1回も出なかったり。
昔から言われているけど本当にプログラムの不具合なのかな?
直接デラからの購入でないので敷居が高い。
- 92 :774RR:2008/07/30(水) 00:57:50 ID:B2a8w1kN
- >>90
OEMだから
- 93 :774RR:2008/07/30(水) 01:05:57 ID:ezubML8S
- >>92
そうだったのか!ありがとう〜
デザイン的にはかなり好きなんだけどね・・・
- 94 :774RR:2008/07/30(水) 09:08:14 ID:0rG9rHNy
- >>90
バイク自体に惚れたのならBMWかどうかなんてどうでもいいじゃないか
それにBMWじゃないなどと依怙地になっているのは原理主義者だけ
- 95 :774RR:2008/07/30(水) 11:29:12 ID:EYK+n6EJ
- >70
嘘書くなよ
今日やっとディーラー引き取りきて修理になりました
エラーなので修理代は無償ってことだけど
なんかなぁ
- 96 :774RR:2008/07/30(水) 11:56:24 ID:ezubML8S
- >>94
いい事いうね!
うちの親の車もBMWだから合わせたかったし
お金貯めていつかオーナーになれるといいな・・・
- 97 :774RR:2008/07/30(水) 12:02:16 ID:xw0bkIWP
- ぶっちゃけ、金は無くてもローンで買えr(ry
- 98 :774RR:2008/07/30(水) 12:17:08 ID:er202lRv
- キヒヒヒ
BMWの偽物でご満悦のスイーツスピチュアル夏色コスメ
南アフリカ製のインチキ車とロータックス製インチキバイクをガレージに並べてウンコする
- 99 :774RR:2008/07/30(水) 12:31:15 ID:5LrdVEZM
- >98
ここの人たち免疫付いちゃったから釣れないと思うおw
- 100 :774RR:2008/07/30(水) 12:39:00 ID:RzWPjLL4
- F800ST プラグ不良のうわさを聞いたけど、誰か何か知ってる?
- 101 :774RR:2008/07/30(水) 14:49:58 ID:JuCBmAY+
- バイクは、全般に初期ロットは、様子見が良。
特にBMはそうかもしれない。
私的な感想ね
- 102 :774RR:2008/07/30(水) 15:14:12 ID:hgbFfyli
- 刻印入りはなんともなく刻印なしのほうが問題出てますね。
>>100 F800st・ESW で検索してみたかい。
- 103 :774RR:2008/07/30(水) 18:11:22 ID:RzWPjLL4
- >>102
何語かわからないページが数件ヒットするが、意味がわからないや。
ESW→EWSで調べてたら、”リコールでプラグ交換”がみつかった。
d
- 104 :774RR:2008/07/30(水) 19:05:40 ID:y74bBqhx
- >>91
デラに持って行って、コンピューターを初期状態にリセットしてもらおー。
ウソのように好調になるよー(^_^)/
ちなみに工賃は3000円くらい。
- 105 :774RR:2008/07/30(水) 21:35:20 ID:x/qIgwPE
- 僕、北海道。
78km/hで巡航して、やっとリッター30km/gいきました。
- 106 :774RR:2008/07/31(木) 02:24:37 ID:fIzBmfgZ
- >>105
排気量を考えると、W650と勝負できる燃費ですね。
- 107 :774RR:2008/07/31(木) 09:24:04 ID:B1b98jNC
- どなたかご存知の方、教えてください
02年型F−GDのブレーキランプへの配線なのですが
茶 緑/赤 黒/白と3本ありますが
どの線が常時+12Vで
どの線がアースラインなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
- 108 :774RR:2008/07/31(木) 09:49:59 ID:8/wyTDnO
- テスターあてたら一発でわかるべ。以上。
- 109 :774RR:2008/07/31(木) 20:25:17 ID:CsDOkc4+
- 週末に白馬行って 何すんの?マジで
- 110 :774RR:2008/08/01(金) 10:00:00 ID:oqDEkDiJ
- >109
合コンですよ。
- 111 :774RR:2008/08/01(金) 10:44:07 ID:QdE1mAKb
- コミケは、おたくが集まる。
ばかみーには、世間知らずのビーマーが集まる。
わかりやすいと思うが?
- 112 :774RR:2008/08/01(金) 17:11:32 ID:29heGF2/
- どっちも趣味につぎ込む金額が凄ぇって事ですね、わかります
- 113 :774RR:2008/08/01(金) 17:25:11 ID:F6K4Dbm0
- どっちも心血注げる対象が有るってぇって事ですね、ちょっと羨ましい
- 114 :774RR:2008/08/01(金) 20:28:42 ID:aQ0wjr9M
- オヤジの道楽としては、マナー守る人達なら、まあいいんじゃないかなあ。
- 115 :774RR:2008/08/02(土) 04:20:00 ID:0hkULeuD
- W650って(笑)
燃費どれくらいいくのかな?
- 116 :774RR:2008/08/02(土) 12:50:21 ID:Br+R7HmE
- w650もいいなと思っていたけど、ツインのF650GSが出た今となっては、
霞んで見えてきたような・・・・
- 117 :774RR:2008/08/04(月) 16:53:50 ID:PWzV3zw1
- ホシュ
F650GS Dakar用の社外レバーってあるかな?
レバー折対策で予備を持ちたいんだが、純正品高すぎ・・・。
- 118 :774RR:2008/08/04(月) 22:37:49 ID:m/TYMOZk
- >>117
2005Dakar乗りだけど、ヤフオクで前期型クラッチレバー競り落としたらユルユルなのね
まぁ、緊急用には使えるのでバッグには入れているけど
後期型だと社外品では
http://www.webike.net/sd/1109769//
とかあるみたいだけど、純正(約\10K)より高め orz
- 119 :774RR:2008/08/04(月) 23:32:54 ID:DDF5B9QK
- ぇ?後期型は純正10kもするのか?
前期型だと4.5kだった覚えがある
あれ?レート変わる前だっけ??
>>117
レバーのさきっちょを糸鋸で切っとけば短くなるので曲がらない(オフレースでは常識)
ただ、さきっちょの丸いのないから車検通らなくなるけどねww
- 120 :774RR:2008/08/04(月) 23:53:49 ID:aTI/sUH4
- しっかりしたナックルガードを付けるのが一番効果的だと思う。
- 121 :774RR:2008/08/05(火) 10:03:05 ID:OVaCGqE3
- こけないのが一番効果的だと思う。
- 122 :774RR:2008/08/05(火) 11:17:21 ID:+Lb00qW/
- のらないのが(ry
- 123 :774RR:2008/08/05(火) 19:57:01 ID:s1s82118
- >>119
後期型は3段階ダイヤル調整が効くようになっているんだよ
クラッチレバー自体が
- 124 :774RR:2008/08/05(火) 23:16:14 ID:MWZO7+IN
- はやくF800GSを見てみたいものです
- 125 :774RR:2008/08/06(水) 00:36:34 ID:PIUkG9Kx
- >>124
まったくだ。潜在的購入希望者が相当いるらしいね。
- 126 :119:2008/08/06(水) 01:17:37 ID:uO6hqdna
- >>123
なるほど、理解できました、ありがとね
- 127 :774RR:2008/08/06(水) 16:55:33 ID:0mY8G4Se
- >120
ナックルガードは適度に壊れるのが良い。
あまり丈夫だとハンドルが曲がっちゃう・・・
- 128 :774RR:2008/08/07(木) 00:15:21 ID:KEaPF5WY
- しっかりしたってのは、そーいう意味だ。
- 129 :774RR:2008/08/07(木) 09:32:35 ID:miNXweuU
- ハンドル少しくらい曲がっても走る
レバー折れると走らない止まらない
- 130 :774RR:2008/08/07(木) 12:17:56 ID:kQrNmlY8
- >128
いや120はそう有意味じゃない。日本語不自由なのか?
- 131 :774RR:2008/08/07(木) 15:36:12 ID:k3ONOAyr
- >>130
どっちかっつぅと…あんたのほうが日本語不自由に見えるから、いらんこと言わんほうがいいかと…
- 132 :774RR:2008/08/07(木) 16:13:11 ID:Rbws24/G
- しかし純正以上にしっかりしたナックルガードってあるのかね?
- 133 :774RR:2008/08/07(木) 16:52:54 ID:/6eKlg6o
- ほんと揚げ足取りが好きだよなー、このスレの住人は
- 134 :774RR:2008/08/07(木) 23:29:46 ID:KEaPF5WY
- >>130
一つだけはっきりしている事があってね。
>>120と>>128は両方ワシじゃw お世話様
- 135 :774RR:2008/08/07(木) 23:54:54 ID:K19dNeOp
- >>132
BMのナックルガードを使ってるレーサーは
BMのファクトリーレーサーだけという事実。
- 136 :774RR:2008/08/08(金) 10:39:59 ID:aBSelqhA
- >134
なんだ、馬鹿の自作自演か。お疲れ様w
- 137 :774RR:2008/08/08(金) 10:50:18 ID:2pZGVNDv
- BMの4輪乗りってなんであんなに性格悪いの??
2輪の人は普通なのに・・・
- 138 :774RR:2008/08/08(金) 11:10:48 ID:mlDu1XPh
- 延長保証はどのくらいの期間で入っていますか?
新車2年+延長1年か+延長3年のどちらかで検討中です。
NewF6なので、どんなトラブルが起こるか予想がつきません
いまのところ5年は乗るつもりで考えています
- 139 :774RR:2008/08/08(金) 11:59:30 ID:p8M7NXmO
- >>137
そりゃ偏見では・・・。
朝の通勤時にいつもDQNなすり抜けをしていくTT250Rが居たが
最近R1200GSに乗り換えたらしく、相変わらずそれでDQNなすり抜けしてる。
格好も完全に舐めた格好だし、こう言うのが悪評広めるんだろうなと思ってみたり。
- 140 :774RR:2008/08/08(金) 14:07:13 ID:oQaV+xH8
- つーか四輪のBMWなんて相当な台数走ってるんだから
分母が多ければ運転下手なおばちゃんから前科者までいろいろいるだろ
- 141 :774RR:2008/08/08(金) 14:15:47 ID:MziYLcXf
- いい奴はいないのかよw
- 142 :774RR:2008/08/08(金) 15:23:42 ID:AKBYc4i1
- >>139
R1200GSですり抜けが出来るなら
ここでぐずってるほとんどの連中より
うまいんでないかい?
- 143 :774RR:2008/08/08(金) 23:37:39 ID:fEJa5JeX
- 質問です。
BMWのF650が気になってます。
新車で買ったらメンテナンスはディーラーに出さないといけないのですか?
また、出さないと都合が悪いことがありますか?
- 144 :774RR:2008/08/09(土) 00:01:52 ID:pfHhlbbf
- 法定点検を正規で受けてないと保証がチャラ
- 145 :774RR:2008/08/09(土) 00:12:50 ID:WL/bAORP
- ディーラー以外のお店から買っても、そのお店で直せないような故障は、結局ディーラーに廻して
直してもらってるみたいです。 部品もディーラー経由で入ってきます。
近くにウマが合うディーラーが無いとか、いつも付き合ってるお店から買いたいということなら、
上記のことを考え合わせておけば良いんじゃないでしょうか?
ディーラー以外からBMWを買った人を何人かしっているけど、困ったという話は聞かないす。
- 146 :774RR:2008/08/09(土) 00:30:27 ID:6yOeIhVc
- >>144,>>145
ありがとう。
バイクのメンテは自分でできるので、ハレも一緒だけど
>>144は押しつけがましくて何となくいやなんだよな。
- 147 :774RR:2008/08/09(土) 09:13:54 ID:nEa4sI1k
- >>146
ガンバレ
バイクは自分でさわってないと
ほんとのところは、分からないモンね。
ビーマーには関係ない話だけど。
- 148 :774RR:2008/08/10(日) 05:19:00 ID:Z0Cv/1em
- > ビーマーには関係ない話だけど。
ああ、FやG海苔はビーマーじゃないからな。
- 149 :774RR:2008/08/10(日) 05:56:28 ID:oIv/HsSG
- cb400sbからの乗り換えでF600S海苔です。
昨日、慣らし後半で高速利用したのですが、思ったより上体の風当たりが厳しかったです。
およそ100〜120kmで巡航していましたが、これ以上はちょっとキツいかと思いました。
スクリーンはノーマル、上体は伏せたりはしていません。
100km〜付近での対策などなにかありませんでしょうか?
- 150 :774RR:2008/08/10(日) 06:32:06 ID:yXNrx4Q6
- 法定速度を守る
- 151 :774RR:2008/08/10(日) 09:53:23 ID:MR7s3FXe
- 己の実力の範囲でバイクに乗る
- 152 :119:2008/08/10(日) 09:55:29 ID:g6JJsphZ
- >>149
「F600S」ってなんだ?
- 153 :774RR:2008/08/10(日) 10:20:29 ID:otQhk0lL
- >>148
ビーマー の意味、知ってる?w
- 154 :774RR:2008/08/10(日) 10:33:44 ID:0CuSnxZp
- F600SとはBMWのエンブレムだけを目的に購入するスイーツライダー向けのウンコバイク
彼らはBMWをビィエムドウアブリェユゥゥゥゥーとは言わない
ヴィエエエイィィエムグェェェエーーーと言うのだ
そしてこれでもかとエンブレム、キーホルダーにもエンブレム、ウンコにエンブレムを掘り込む根性
ヘルメットはシューベルト、ウエアも純正 うわぁぁぁぁ!!!!!
俺はBMWの6シリーズに乗ってるんだぜと自慢してミスリードを誘うことも忘れない。
本当は3シリーズ買いたかったんだけど、貧乏だからバイクにした。
でも貧困にして卑屈なプライドが6シリーズという発想に無意識に行き着いてしまうのだ。
それがF600Sというロータックスエンジンを積んだ偽物であろうと、アプリリアの工場で組み立てて
エンブレムだけ貼り付けた産地偽装の紛い物だっていいんだ
貧乏人の所有感を満たす唯一の逃げ道である以上は、ロータックスエンジンにBMWと彫り込んで
嘘をついたって船場吉兆で頭が真っ白なんだ
BMWのエンブレムさえついていれば便器だっていいんだ
君達国産の便器でウンコをする貧民どもはボクのBMW便器に寄り付かないでくれ
ボクのウンコはヴィエエエイィィエムグェェェエーーー
- 155 :774RR:2008/08/10(日) 10:50:58 ID:puTCY2cr
- >>154
F600Sまで読んだ
さって、北海道行ってくる
- 156 :774RR:2008/08/10(日) 11:17:55 ID:GgJqJJmy
- オリジナルならまぁよく頑張ったなw
ところで、読みはビーエムじゃなくてベンベじゃないの?
- 157 :774RR:2008/08/10(日) 12:14:26 ID:x+sA62Mg
- >>154
脳味噌熱暴走ですか? 可哀相に・・・
120km/hなんてハンパなスピードだとキツイけど、
もっと出せば、カウリングが効果を発揮するんじゃまいか?
もちろん、サーキットでの話なので、突っ込み無用に願います。
- 158 :774RR:2008/08/10(日) 16:51:21 ID:n/0qFlVS
- >>153
要するに、FやGでビーマーを気取るなよ、っつうことだよ
- 159 :774RR:2008/08/10(日) 17:46:40 ID:/lBT+Q81
- お前も日本人を気取るなよ?
- 160 :774RR:2008/08/10(日) 21:00:02 ID:QYAEhe64
- お前ら相変わらず低レベルだな(笑)
ポルシェを複数台所有し毎日楽しく暮らしてる俺から見たらRもFもGも平等にクソ
RがFやGの倍するから偉いとか言っちゃってる奴がカワイソウでならんぜ
ま、妄想だけど
- 161 :774RR:2008/08/10(日) 21:09:33 ID:yXNrx4Q6
- R餅だがFホスィ
- 162 :774RR:2008/08/10(日) 21:27:02 ID:E4JBVALZ
- ジャグャワァァ
ムェルッッェディェス
ヴィエエエイィィエムェグェェェエ
- 163 :774RR:2008/08/10(日) 22:08:02 ID:TvYQQxYy
- ビーマーって雑誌『BMW BIKES』の信者でフラットツインじゃなければBMWじゃないとかほざく、
脳味噌足りない集団暴走オヤジのことですか?
- 164 :774RR:2008/08/10(日) 23:59:54 ID:gPtkOMHS
- >>163
まぁ、そんなとこだね
BMW乗りを馬鹿にしたスラングなのに…>>158も意味を知らなかったようで…ご愁傷様
- 165 :119:2008/08/11(月) 02:10:28 ID:pIL31aYD
- >>154な基地外はほぉっておくとして
>>158
10マソ以上する純正ウェアで
周辺に存在を誇示するためにいつもパニアつけてて
雨の日や暑い日や寒い日には
着ない・乗らない・走らない
の3ナイ運動実施中で
いやぁ昨日、日帰りで400kmも走っちゃったよぅ(←たったの400?ww)
とか高速メインなラクチン走行で話題にしちゃうような
軟弱な方をビーマーと呼ぶのだと思ってましたがなにか?
- 166 :774RR:2008/08/11(月) 06:08:06 ID:UfOGwQM7
- 女の子がF800Sをハッチと命名してるなんてかわいいよね。
- 167 :774RR:2008/08/11(月) 10:31:05 ID:IWntY/P/
- ああ、みんな154に釣られすぎ・・・
これからダカールで四国のスーパー林道いってくるわ。
R-GSの知人も行くのだけど谷底に落ちないか心配・・・
- 168 :774RR:2008/08/11(月) 10:53:46 ID:mS7lSJlt
- >>167
途中で通行止めじゃないのか?
- 169 :774RR:2008/08/11(月) 12:14:27 ID:+Mzpo0X3
- F650GS(2nd)ですが、ノーマルスクリーンの風防はあまりよくないと思うのだがどうでしょう?
フルノーマルで納車して、ハイシートには交換ずみで足つきと膝&内股付近の余裕が感じられたのはよかったけど、ラージスクリーンが一ヶ月待ちとのことなので交換した方などいないですかね?
- 170 :774RR:2008/08/11(月) 14:20:43 ID:dFqxqVnz
- R193から西は通行止めだよな
- 171 :774RR:2008/08/11(月) 20:11:43 ID:XGwtZhht
- >>158
要するに、FやG海苔はビーマーにすらなれない、っつうことじゃね?
- 172 :774RR:2008/08/11(月) 23:22:04 ID:66TAKlMH
- つまりポルシェを複数台所有する俺から見たらBMのバイクは須らく糞って事です
- 173 :774RR:2008/08/11(月) 23:46:36 ID:PtNtyhvf
- >>172
フェラーリ海苔の俺様からすれば、ポーシェなんて鉄で出来てるカエルみたいな
不細工なクルマを2・3台持っているだけで、そんなに偉そうにしていられる香具師が
不憫でならない。 ドバイやリアドじゃメキシカンビートルみたいな扱いなのにww
>>171
デスモセディッチ海苔の折れ様からすると、たかが200万のバイクでそんなに尊大になれる
ビーマーってつくずくハッピーな奴らだと思う。
ドカストアでお店の人に最敬礼されたりすると恥ずかしいから止めてくれって、お願いしてる。
と言って見たいよw
- 174 :774RR:2008/08/12(火) 00:15:34 ID:ROLpGQ1Y
- あるあるwwwwww
- 175 :774RR:2008/08/12(火) 09:52:13 ID:NG+Qx9Pb
- いいじゃないですか、誰が何に乗ろうと。
RもKもGもFもみんな個性があっていいじゃないですか。
- 176 :774RR:2008/08/12(火) 10:54:22 ID:5l93PKM3
- そういう個性を認めたがらない偏屈加齢臭が時々湧くから困るんだよ。
賎民に限って選民意識が強いというかなんというかw
- 177 :774RR:2008/08/12(火) 17:08:52 ID:ROLpGQ1Y
- ディーラーがそーゆー戦略を取ってるのが諸悪の根源じゃね?
持ってないから知らんけど
- 178 :774RR:2008/08/12(火) 22:31:13 ID:r1DcBQkx
- BMWのディラーが二輪(たかだか200マソ円)、と四輪(最低でも400マソ円)に分かれている件についてw
- 179 :774RR:2008/08/12(火) 22:45:58 ID:mM10J8TP
- >>178
何が言いたい?
ホンダもスズキも二輪と四輪分かれてるべ
- 180 :774RR:2008/08/12(火) 23:28:28 ID:nROjcVTR
- >>178
世界中見渡して、二輪と4輪を1箇所のディーラーで売ってるところなんて、
ごく少数派なんじゃまいか?
ヤナセの芝浦くらい?
そういうお店にバイク任せて大丈夫なのか不安を覚える。
- 181 :774RR:2008/08/13(水) 09:21:26 ID:AaZXVpe6
- 世界的に見て日本のビーエム二輪デラの高飛車ぶりは異常
- 182 :774RR:2008/08/13(水) 19:08:17 ID:vnTPzwQe
- >>181
外国のディーラー事情キボン
- 183 :774RR:2008/08/13(水) 23:41:13 ID:ull+v1At
- 中古だとkやGS以外のRの値落ちって異常だよな。
Fはもともと安いし小さくて気軽に乗れるせいか意外と値落ちしない。
Gはそもそも肉眼で見たことが無い。
- 184 :774RR:2008/08/13(水) 23:45:10 ID:Q/p3g8iD
- 八月にオープンした寺に行ったけど、やっぱビーエム乗りのおっさんはキモいな。店長も本社から来てた営業マンも。鼻に掛けた態度がイラついた。
F800GSの情報が欲しくて行ったのに、発売予定はないと言い切って、R1200GSばかり売りたがる。結局ウザイから違うとこでアフリカツインの新車同様極上中古車を契約した。
予算はGSアドベンチャーが買えるくらいはあるんだけど、余った予算はF800GSにとっておきます。
- 185 :774RR:2008/08/13(水) 23:59:40 ID:sY0jJucR
- Teneleにしろtけ
- 186 :774RR:2008/08/14(木) 12:30:22 ID:KBlkzNlO
- >>180
山奥のホンダ販売店は4輪2輪に加えて農耕機も売ってますが、何か?
- 187 :774RR:2008/08/14(木) 12:39:31 ID:/ZWtSzQp
- BMWは喧嘩も売ってるのか?と思わされることがある
- 188 :774RR:2008/08/14(木) 18:10:52 ID:TdIZ3yUN
- >>184
別にデラやBMWの肩持つわけではないが…
>F800GSの情報が欲しくて行ったのに、発売予定はないと言い切って、R1200GSばかり売りたがる。
具体的な会話内容が謎なので、あくまで新機種情報についての話だが、
それは当然の対応じゃないの?
発売前の情報については会社側からかん口令が出てる事もあるし、
国産車でも普通は出さないもんでしょ。
そもそも、本当に日本への導入はないのかもしれんが?
我々ユーザーの立場から考えると、むしろ「予定はないと言い切られた」事を
否定する要因がどこにあるのか、が非常に不思議なんだが?
あと、こういう話は話術というか相手から情報を引き出す駆け引きみたいなものも必要。
そういうものが欠けてたのかもしれんね。
>予算はGSアドベンチャーが買えるくらいはあるんだけど、
こういう風にすぐ財布の中身の話題に自らもってくところが
「ビーエム乗りのおっさんはキモい」と言われる一部分だという事に気付いた方がいいよ。
- 189 :774RR:2008/08/14(木) 20:24:32 ID:M8mxbA9v
- G650 レギュラー入れたけど噂通り大丈夫だね。
むしろプラシボで調子いいぐらいだわ。
上の方で喧嘩してる奴らワロスww
頭がニュートラルの俺には関係ないね
でも上下純正ウェアで決め込んでる人は凄いねサイズ的にも
- 190 :774RR:2008/08/14(木) 22:09:44 ID:99mQVlgD
- neutral[n(j)__trl] ニュートゥラル、ニュートラル 【変化】《複》neutrals 【レベル】5n
n.ニュートラル、中立、中立者、中性
―adj.
1 中立の、無色の、中間色の、当たり障りのない、えこひいきしない
2 はっきりしない、どちらともはっきりしない、灰色っぽい
3 中性の
- 191 :774RR:2008/08/14(木) 23:38:31 ID:M8mxbA9v
- >>190 え?選べって事か?
- 192 :774RR:2008/08/14(木) 23:50:39 ID:/F6DHyHn
- >>191
センスの見せ所だな!
- 193 :774RR:2008/08/15(金) 09:38:17 ID:S9GDAF6V
- ぢゃあ、3番で!うふん♡
- 194 :774RR:2008/08/15(金) 10:10:47 ID:eCaVScyw
- >>188
うちの近くの寺は
普通に来年出るって言ってたよ
- 195 :774RR:2008/08/15(金) 13:18:03 ID:QuHVZeS8
- オバケか?
- 196 :189:2008/08/15(金) 13:57:33 ID:UB8G3/IW
- ニュートゥラル。
- 197 :774RR:2008/08/15(金) 21:05:40 ID:4/w4pqdU
- 190 774RR sage New! 2008/08/14(木) 22:09:44 ID:99mQVlgD
neutral[n(j)__trl] ニュートゥラル、ニュートラル 【変化】《複》neutrals 【レベル】5n
n.ニュートラル、中立、中立者、中性
―adj.
1 中立の、無色の、中間色の、当たり障りのない、えこひいきしない
2 はっきりしない、どちらともはっきりしない、灰色っぽい
3 中性の
191 774RR sage New! 2008/08/14(木) 23:38:31 ID:M8mxbA9v
>>190 え?選べって事か?
192 774RR sage New! 2008/08/14(木) 23:50:39 ID:/F6DHyHn
>>191
センスの見せ所だな!
193 774RR New! 2008/08/15(金) 09:38:17 ID:S9GDAF6V
ぢゃあ、3番で!うふん?
(゚д゚)
- 198 :774RR:2008/08/15(金) 23:02:10 ID:2fYKmf2u
- F800STを買おうか悩んでる。
乗ってる椰子、感想を教えてくれ。
ぐぐっと素直な気持ちを教えてくれ
- 199 :774RR:2008/08/15(金) 23:02:58 ID:4/w4pqdU
- えーでも俺乗って無いし
- 200 :774RR:2008/08/15(金) 23:16:22 ID:ATkg+PbP
- >>198
他人の意見より、自分の感覚。
まずは試乗してみ。そんでもって気になったところがあったら、
「自分はこう感じたけど、他の人はどう?」って意見を求めてみたら?
- 201 :774RR:2008/08/16(土) 00:23:37 ID:55rs2uXi
- FT800STを買おうか迷っている
乗っている人、感想よろ。
- 202 :774RR:2008/08/16(土) 08:52:31 ID:g+soULF4
- えーでも俺乗って無いし
- 203 :774RR:2008/08/16(土) 09:14:39 ID:3LAMCR07
- >>201
他人の意見より、自分の感覚。
まずは試乗してみ。そんでもって気になったところがあったら、
「自分はこう感じたけど、他の人はどう?」って意見を求めてみたら?
- 204 :774RR:2008/08/16(土) 09:19:10 ID:g+soULF4
- なんとゆうデジャヴ
これは間違い無くマトリックス
- 205 :774RR:2008/08/16(土) 20:14:49 ID:l6mcIEQG
- すいません、ちょっと教えてください
06-F650GSです。久々に乗ろうとしたらバッテリーがいってました。
バッテリー液は蒸発して空のようです。
@またあらたに液を補充して充電しなおせば動くようになりますか?
A外国製のバッテリーでした。今度はYUASAのほうがいいでしょうか?
B品番はYB12AL-Aでokでしょうか?
よろしくお願いします。
- 206 :774RR:2008/08/16(土) 21:27:32 ID:g+soULF4
- 205 774RR New! 2008/08/16(土) 20:14:49 ID:l6mcIEQG
すいません、ちょっと教えてください
06-F650GSです。久々に乗ろうとしたらバッテリーがいってました。
バッテリー液は蒸発して空のようです。
@またあらたに液を補充して充電しなおせば動くようになりますか?
A外国製のバッテリーでした。今度はYUASAのほうがいいでしょうか?
B品番はYB12AL-Aでokでしょうか?
よろしくお願いします。
(゚д゚)
- 207 :774RR:2008/08/16(土) 22:19:16 ID:QVQC3Udg
- 何やってんだ?ま、いいや。
1)補充したってもう死んでるから一時的に回復すれば御の字。
即座に交換が必然。そもそもどの位放置してたんだ?
2)当然だ、だがユアサにも種類がある。GSユアサでなければ無意味。
或いは古川が王道。
3)それで正しいが、古いのを自分で確認することもしない人間じゃあ
交換も難儀だろうなあ。
- 208 :774RR:2008/08/16(土) 22:24:26 ID:xNTYgXx8
- >>205
@とりあえず動くが早めに替えた方が無難
AYUASAは取り付けに小加工が必要な場合があるが頑張れば大丈夫
B最新型はYB12AL-A2だな
コレにトライしてみてくれwwレポートキボンヌ
↓↓
ttp://www.sea-marine.com/battery/bikekaihou/originalyb12ala2.html
- 209 :205:2008/08/17(日) 01:18:26 ID:Vl2cexip
- ありがとう
- 210 :774RR:2008/08/17(日) 06:27:02 ID:9IPLFMD2
- 廃屋仕様のF800はECUのプログラム書き換えでレギュラー仕様にできるけど
そのまんまでもレギュラー入れるとマシンが燃焼特性やら勝手に学習して
合わせてくれるとどこかのブログにありました(ディーラーに言われたとか)
このバイクそんなに頭いいの?
- 211 :774RR:2008/08/17(日) 08:37:36 ID:aCiw1Lq3
- ノックセンサーが付いてるからそのことを言ってるんじゃないかな?
エンジンはノッキングを検出すると点火点を遅らせるように制御するらしい。
- 212 :774RR:2008/08/17(日) 22:15:15 ID:rF2Df9gr
- >>198,201
メーカーにこだわりが無いならお勧め。
BMWというブランドが好きなら、やめておけ。
と中途半端にマジレス
- 213 :774RR:2008/08/17(日) 22:29:41 ID:mccRcw3I
- >>212
サンクス
- 214 :774RR:2008/08/18(月) 12:52:05 ID:ypJwLJ9V
- 旧型F6の純正バッテリー
ディーラーによって11,000〜18,000円とばらばらなんだな
- 215 :774RR:2008/08/18(月) 22:54:52 ID:Cz2ZDpWR
- DATSのバッテリーは用品店より安かった
→F650GD
- 216 :774RR:2008/08/18(月) 23:40:01 ID:wVKFhsZW
- 誰かZOILとかマイクロロン入れた人っています?
効果の程、レポートキボン
F−GDで40000km走行なんですが迷い中・・・
- 217 :774RR:2008/08/19(火) 09:44:20 ID:q+AdZNqH
- >>216
とりあえずやめとけ。
ソースはオイラの意見
後は、ぐぐってみ
- 218 :774RR:2008/08/19(火) 10:11:07 ID:wnYRn3uA
- マイクロロンは最高だよ。
なんたってヤナセに置いてあるしベンツさえも認める高性能ぶりだ。
宇宙航空用の純正のマイクロロンならば5万キロまではオイル交換無しでOK
特許の特殊コーティング(内容は企業秘密のため不明)で湿式クラッチにも使える。
今すぐにマイクロロンを使って快適なバイクライフを送ろう!
- 219 :774RR:2008/08/19(火) 10:12:24 ID:BQHBNO6h
- 218 774RR sage New! 2008/08/19(火) 10:11:07 ID:wnYRn3uA
マイクロロンは最高だよ。
なんたってヤナセに置いてあるしベンツさえも認める高性能ぶりだ。
宇宙航空用の純正のマイクロロンならば5万キロまではオイル交換無しでOK
特許の特殊コーティング(内容は企業秘密のため不明)で湿式クラッチにも使える。
今すぐにマイクロロンを使って快適なバイクライフを送ろう!
(゚д゚)
- 220 :774RR:2008/08/19(火) 10:13:13 ID:wnYRn3uA
- 言い忘れたが、5万キロオイル交換不要というのは安全マージンを見込んでの話だからな。
NASAのスペースシャトルでも使用されるテストにおいては10万キロの耐久性がある事も報告されている。
- 221 :774RR:2008/08/19(火) 10:17:29 ID:wnYRn3uA
- 並行輸入物はダメだね。正規品のマイクロロンは日本の特殊な道路事情にあわせて
特別に作られたスペシャル品だからな。
結果が出ないのは大抵は並行物を使って、正しい知識で使用されていないからだ。
- 222 :774RR:2008/08/19(火) 11:20:17 ID:3rWFQzlO
- 業者乙。
一つ言えることはエンジン内部にテフロンは意味がないということだ。
- 223 :774RR:2008/08/19(火) 11:28:45 ID:DL19Vdkw
- >業者乙。
業物乙に見えた
とんだ濡れ衣
- 224 :774RR:2008/08/19(火) 18:24:54 ID:iSApLGFg
- 意味が無いものをベンツが認めるわけが無い。
NASAのテストで実証された純正マイクロロンは正しい使用法において
処理された場合のみ効果を発揮するのだよ
素人は引っ込んでろボケ!
- 225 :774RR:2008/08/19(火) 19:08:29 ID:yh9SgM7F
- ま、アメリカじゃあもう販売できなくなった余剰を
イエローモンキーに握らせろってことだしね。
デュポン自身がテフロンの内燃機関への投入を
否定してるんだから、もはや議論は無意味でしょ。
- 226 :774RR:2008/08/19(火) 19:09:48 ID:oYA9+Hiu
- >>222
貴様はマイクローン化した者を怒らせてしまったようだな。
- 227 :774RR:2008/08/19(火) 19:32:14 ID:+kg0F55j
- >>216
リッター3000円くらいのオイルを入れたら?
その方が幸せになれるよ。
業者乙とか言われそうだが、ashのFSいいよ!
- 228 :774RR:2008/08/19(火) 20:37:19 ID:T0KnxibU
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < マイクロロンは最高だよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 229 :774RR:2008/08/19(火) 21:37:43 ID:wQ4e6tsV
- 湿式クラッチのバイクにマイクロロン入れると、クラッチが滑る。
マイクロロン入りのオイルを抜けば元に戻るけど、処理が終わるまで
気分わるい
F6はタペットノイズ出にくいので、マイクロロン効いてるのかどうか
よく分からん。
- 230 :774RR:2008/08/19(火) 22:46:29 ID:RqVMyCEC
- >>218
ヤナセはマイクロロンの代理店だから店に置いてあるだけだ。
メルセデスが認めたわけじゃない。
つか、メルセデスはテフロン系添加剤を否定してるけどな。
つまらん釣り乙。
- 231 :216:2008/08/19(火) 22:50:16 ID:a7DqND0E
- 様々な意見、ありがとう
シリンダはメッキだからあまり気にしてないんだけど
クランクとか他の可動部にいいのか?と思ってました
クラッチ滑るんぢゃダメだよね
ところでZOILな意見はないです??
- 232 :774RR:2008/08/19(火) 23:08:54 ID:wQ4e6tsV
- >>231
別のバイクにはZOIL入れた。
クラッチ滑るなどのデメリットはとりあえず無いです。
これも走行1000kmの個体に入れたので、効果分からずw
まあ、入れないよりマシかもしれないというユンケルみたいなものと
割り切れば、いいんじゃまいか?
クルマに入れたマイクロロンのおかげか、12万km走ってもノイズ少ない
ような気がする。
- 233 :774RR:2008/08/19(火) 23:10:32 ID:BQHBNO6h
- 添加剤ネタは面白いよな
儲が必死すぎて笑える
- 234 :774RR:2008/08/19(火) 23:27:46 ID:Xm4PIhgO
- >>229
お前はバイクにションベンでも入れてろ
ウンコバイクにはウンコグリスが指定になってるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>230
シッタカ乙!
ムェルッェディェスの店で扱ってんだから純正品だろうがヴォケ!
シューベルトのメットにBMWのステッカー貼り付けてブランド自慢したいのはわかるけど
お前のマイクロロンは並行輸入品だぜ
きめぇーーーーーーーーーーーーー!!!!
いくらマイクロロンでもお前のバーコードな髪の毛は増やせないぜwwwwwwwwwwwwww
ハゲは純正アデランスするんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 235 :774RR:2008/08/20(水) 00:03:01 ID:ihDQFyHG
- また、粘着な方がやってきましたね
スルーよろしく(合掌)
- 236 :774RR:2008/08/20(水) 00:51:40 ID:ph7VMsM6
- >>234
ウンコとかションベンとか、小学生が大好きなキーワード連呼してるけど、大丈夫ですか?
『お前のかあちゃんデベソ』みたいで笑えるっすよww
>>219 = >>220 = >>224 = >>234 だったのかな。
みんなにいじくられて切れちゃったんですね かわいそう
- 237 :774RR:2008/08/20(水) 00:55:31 ID:hND4dZYc
- このスレおもすれー
もっとやれ
- 238 :216:2008/08/20(水) 01:29:42 ID:ihDQFyHG
- で、
他にZOIL情報あればよろしく(´∀`)
- 239 :774RR:2008/08/20(水) 01:40:34 ID:H+2uCUWk
- >>234
いつものスウィーツじゃないな。
的の外し加減は似てるけどオリジナルではないのでスウィーツより劣るな。
スウィーツは成人みたいだったけど、
お前は内容に中学生っぽさが出ててかわいいぞ。
- 240 :774RR:2008/08/20(水) 13:09:29 ID:XW7sji5H
- >216
あんまり変なもの入れるとパッキンが変質してカフェオレの
原因になると言っておこう。
じゃあな。
- 241 :774RR:2008/08/20(水) 15:14:26 ID:PVRvlbl6
- age
- 242 :774RR:2008/08/20(水) 16:11:43 ID:kmS879RU
- http://jp.youtube.com/watch?v=TM_7m-roNgg
こっちの仕様も全然アリだとおもー
- 243 :774RR:2008/08/20(水) 17:32:45 ID:2JT9ficm
- >>220
スペースシャトルで10万キロってあっという間に終わりだな。
1周したら4万キロ超えるよ。
- 244 :774RR:2008/08/20(水) 18:34:09 ID:SDCp9aVz
- 航空機は距離じゃなく稼動時間だよな。
- 245 :774RR:2008/08/20(水) 19:26:58 ID:PVRvlbl6
- とりあえずこのあたりを読んでからで、
ttp://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=866770
- 246 :774RR:2008/08/20(水) 22:58:47 ID:OcB6EtYr
- マイクロロン皮膜とPTFEは別物である。
これがわからないバカは原油とガソリンの区別も付かないらしい
PTFEがPTSDになったんだろうな。
- 247 :774RR:2008/08/21(木) 02:31:10 ID:OS/brk7n
- >>245 解りやすいね。勉強になりました。
- 248 :774RR:2008/08/21(木) 08:25:02 ID:WDQmBoSK
- PTFEじゃ解りづらい
テフロン言えよ
- 249 :774RR:2008/08/21(木) 12:59:21 ID:gQmlN+x9
- MY黒論は昔流行ったけど、もうとっくにブームは去って過去のもの。
自分もリッターバイクに入れてましたが、良くも無く悪くも無く、
プラシーボでライトチューンしたように感じただけでしたw
- 250 :774RR:2008/08/21(木) 14:01:40 ID:nZfjacY7
- 必死になってマイクロロン擁護する奴のことを
口にマイクロロンが入っていると言う。
- 251 :774RR:2008/08/21(木) 21:02:48 ID:8jQWn+Wp
- アレというとドク須田のイメージが。
ところで、スペースシャトルで〜なんて言ってる業者がいるけど、
スペースシャトルってターボやジェットエンジンのタービンみたいに高温で超高回転のものって思いつかないんだが。
液体酸素のすぐ後ろにロケットエンジンという、超低温&超高温で温度管理大変っていうイメージしかないし。
そのうえ10万キロってw
車のBMですらメーカー推奨のエンジンオイル交換時期が2万5千キロ、ATFは10万キロなのにw
とりあえずGRPをおすすめしとく。
- 252 :774RR:2008/08/21(木) 21:26:54 ID:B9aPskNY
- >>251
車輪のベアリングあたりかも
10万キロ走るシャトルはなさそうだけど
- 253 :774RR:2008/08/21(木) 22:09:27 ID:CxyvwBaj
- 新型のF6ってなんで800ccなのにF650GSなんだろ。
普通に「F800GS」を名乗って、来年出るF800GSを「F800GS Adv」
にすりゃよかったのに。
今までのF6はなくなるの?
- 254 :774RR:2008/08/21(木) 22:59:21 ID:WDQmBoSK
- 煩い黙れ死ね
- 255 :774RR:2008/08/21(木) 23:25:41 ID:KStyo3U9
- 新車に入れても無駄だろうがが、10年10万キロのハイラックスに
ワコーズの3千円の添加剤入れると
アイドリングでガラガラ言ってたのが嘘みたいに静かになるのも事実。
ただ添加剤とか拘る人って新車に入れたがり、
ポンコツ乗ってる人は添加剤なんて興味もない。
- 256 :774RR:2008/08/22(金) 01:22:42 ID:YdvQ61EU
- クルマのBMWは2500ccに323iとか、4400ccに740iなんてネーミングする。
同じノリでF650GSと名付けたらしい。 エンジン出力を650cc程度にしたという意味じゃまいか?
それより、単気筒のF650GSといまのGSはどう呼び分けたら良いんだろうか?
- 257 :774RR:2008/08/22(金) 06:06:51 ID:/U1vVvuT
- マイクロロンはPTFEではなく、あくまで製品を構成する材料のひとつに過ぎない。
その正体は「マイクロロン皮膜」と呼ばれる、非常に強力なコーティングであり肉眼では見えないものだ。
ベンツにも認められてヤナセでも取り扱っている。
日本の自動車メーカーが採用しない理由
それはあまりにも故障が少なくなり過ぎるために、整備で稼げなかったり
買い替え需要を満たせなくなるためである。
バイクでは、ドクター須田のような高い技術力のあるショップが取り扱っている。
マイクロロンの取り扱いのあるディラーこそが信頼できるディーラーである。
- 258 :774RR:2008/08/22(金) 06:15:50 ID:/U1vVvuT
- ところでだ、Fシリーズはエンジンの素性が良くない。
ロータックスの産地偽装インチキエンジンである。
中国の毒入りギョーザに、いくら最高級の調味料を使おうとも無意味である。
Fシリーズは、船場吉兆のような残り物リサイクルバイクなのだから、
いくら防腐剤を振り掛けようが、すでに腐敗しているのだ。
やはり高級な添加剤は、高級なエンジンに使ってこそ効果が高いのだ。
- 259 :774RR:2008/08/22(金) 06:54:00 ID:2d5D5GwU
- >>258 高精度なエンジンほど添加材の効果を感じにくくなる件WW
- 260 :774RR:2008/08/22(金) 08:08:47 ID:B1X4AFVG
- ネタか?マジか?
判断が難しい
- 261 :774RR:2008/08/22(金) 08:53:18 ID:FkPUuY79
- マイクロロン トヨタで扱ってるじゃん
- 262 :774RR:2008/08/22(金) 10:08:37 ID:QdT44Fbs
- トヨタで扱うマイクロロン
は
キオスクで扱うリポビタンD
みたいなもの。
効くかどうかは考えればわかるw
- 263 :774RR:2008/08/22(金) 11:34:39 ID:gRqARoKN
- マイクロロン自体が神社のお守りぐらいのもんだろ
プラシーボ効果とか暗示効果とかのもん
- 264 :774RR:2008/08/22(金) 13:25:33 ID:ZeZLc2Zv
- 結論としては、Fシリーズのような産地偽装バイクにマイクロロンはお勧めできない。
腐敗したものを再生する事が出来ないのと同じ。
Fにマイクロロンを使用するのは船場吉兆のようなものだ。
最初からまともなバイクを購入する事、話はそれからだ。
Rのような真の高級バイクに使用したとしても体感する事は難しいかも知れない。
10万キロをずっと乗り続けることが出来る人間は皆無であるからだ。
しかしその違いは10万キロ走った後で明確になるだろう。
- 265 :774RR:2008/08/22(金) 13:30:56 ID:dIfnMhnQ
- 1速加速二速でスロットル全開
超加速走行の加速感が楽しくてやってるんだけど
こないだ前輪浮いてびびったw
- 266 :774RR:2008/08/22(金) 14:48:40 ID:gRqARoKN
- >>264
そう思ってるならマイクロロンの宣伝はここじゃなくRのスレにいってやれ
>>265
短気筒はトルクがあってダッシュは楽しいよな(2発かもしれんが)
うちのCSもたまに前輪浮きそうになるよ
- 267 :265:2008/08/22(金) 18:25:30 ID:dIfnMhnQ
- あぁ車種。GっすG。
浮きそうになる(荷重が抜ける)ことはあるけどフロントアップしたのびびった
まぁ5cm位だろうけど
- 268 :774RR:2008/08/22(金) 20:52:01 ID:E8VFaLR6
- >>258
R厨の田舎のとっつぁんボーヤ乙
アプリリアやロータックスとの関係も隠蔽したことなど一切ないし、
誰でも知ってることを偽装だなんて騒ぐアホは、田舎者か
特定アジア人だろww
- 269 :774RR:2008/08/22(金) 23:14:45 ID:+jsiXg/1
- 軽く事故ってフロントを潰しちゃったんだが
全治1ヵ月以上言われた・・・。
噂には聞いていたけど、パーツ欠品してるとホントに時間かかるんだな...orz
- 270 :774RR:2008/08/22(金) 23:15:57 ID:dhbV5bAk
- BMWというブランドには興味が無いが、4年位前のF650GSの中古に一目ぼれしてしまった。
BMWの中古は距離走ってるのが多いから、どうせ買うなら新車も捨てがたい。
HPにも詳しい事書いてないから情報が集められなくて困ってます。
- 271 :774RR:2008/08/23(土) 01:06:10 ID:dHzVuLUP
- 中古車の情報は店に行って現物確認するしかないと思う
それとBMの中古は距離いってないほうが多いと思う
(うちの去年買ったCSは5000キロぐらいだった)
店長いわく「車検ごとに買い換える客が少なくない」とのこと
予算等の条件を伝えていいタマが出たら連絡してもらうよう頼んでみては?
- 272 :774RR:2008/08/23(土) 01:25:28 ID:R3zhvDFO
- ブランドじゃないよメーカーだろ。
僕のダカールは2000キロだった。ディーラーの姉さんは新車を薦めてたけど
02年式の青白が欲しかったので即決した。
GRMで会った同じ年式乗りも言ってたが、R1200が出て乗り換えた人が多かったのか
走行距離伸びてないタマが多かったみたいだ。
- 273 :774RR:2008/08/23(土) 08:01:18 ID:bWEb8cKR
- BMWはブランドです。
エンブレム買いの出来る唯一のブランドです。
ハーレー?ドゥカティ?
スイーツな人々はそんなもん名前すら知らないんです。
しかしFシリーズは産地偽装の賞味期限切れ毒入りスイーツ
エンブレムにしか興味の無い人々のスイーツバイクなのです。
ああ恥ずかしい
- 274 :774RR:2008/08/23(土) 08:08:23 ID:bWEb8cKR
- F乗りの聖地である船場吉兆にFシリーズで乗り付けて、スイーツを食す。
ウン、コのスイーツは最高だね、ブランドが違うと舌鼓を打つ姿は日本の伝統芸能と言って良い。
エンブレムさえ付いていればウンコも食す、スカトロマニアの集まりらしいぞ。
- 275 :774RR:2008/08/23(土) 09:42:57 ID:BghE6WjK
- スカトロだけは趣味の広い漏れでも無理wwwww
- 276 :774RR:2008/08/23(土) 10:09:16 ID:R3zhvDFO
- >>274
ちょっと単調になってきたぞ。
>>275
スカトロと獣姦ものだけは抜けなかったなー
- 277 :774RR:2008/08/23(土) 10:52:14 ID:fcK4Fwpl
- 俺様最高 なバカが一杯沸いてきたな、、、
- 278 :774RR:2008/08/23(土) 11:03:02 ID:PjV1SZgw
- ネタをネタと見分けら(ry
- 279 :774RR:2008/08/23(土) 11:15:14 ID:b+0kDBWM
- 記念カコキ
- 280 :774RR:2008/08/23(土) 11:57:25 ID:UqnuuXAg
- BMWは好きなメーカーでは無いがF800GSはサイズ・重量・キャラ的にドンピシャなんだよね。国産だとパニアを付けたいって時点で壁にあたるしさ。
酷道〜軽度の獣道までを視野に入れるとR-GSじゃ無理。
- 281 :774RR:2008/08/23(土) 12:30:41 ID:PY3MByBM
- 無理かどうかは乗り手と条件次第で、一般論は無意味だろ。
F8GSも夢想している程に軽快かどうかは未知数だよ。
- 282 :774RR:2008/08/23(土) 13:13:01 ID:d0HUXrZl
- >>273
脳障害はかわいそうだね 口と肛門に興味しんしんなのは、脳が未熟な証拠だよww
- 283 :774RR:2008/08/23(土) 17:59:32 ID:k/bHhzjx
- >>280
完全同意。
某県のディーラーではR12GS、旧F6GS乗りから下取りの問い合わせが増してるのだそうだ。
と、同時に国産トレール乗りが、新F6GSの試乗や構造の見学によく来るそうだ。(F8GSを見越しての下見)
デラのおっちゃんがいうには、いわゆる「ビーマー」と言われるブランド志向の強い人たちは、
整備面や仕様面などには無関心な傾向が強いが、国産トレール勢はBMWのブランドなどどうでも良く、
耐久性や整備性、走破性などに関心が強いらしい。だから整備性からかハイラインよりも、
余計な電子装備が少しでも少ないアクティブラインについての説明を、よく受けるようだ。
デラで整備を委託するビーマーと違って、基本、自分で全バラに近いまでの整備を望む国産トレール勢は、
整備マニュアルの不備やらトルクスボルトなどの面で、なかなか満足してもらえないらしい。
ちょっと悪く言えば、デラのおっちゃんもビーマーと言われる「楽な客」だけじゃなくなるので戦々恐々といった感じだ。
- 284 :774RR:2008/08/23(土) 22:55:28 ID:5BFu2UXD
- 俺は国産SSから乗り換えようとしてますが、何か?
- 285 :774RR:2008/08/23(土) 23:16:28 ID:Z4XrgHT8
- 欲しいと思ったバイクがたまたまBMなだけ。
それでいいじゃない。俺もそうだし。
- 286 :774RR:2008/08/24(日) 00:18:00 ID:zJs1pTE0
- 俺もそれで買おうかな…
国産信者だけど俺が欲しいと思う条件のバイクが国産に全然ねぇ。
- 287 :774RR:2008/08/24(日) 01:36:56 ID:bE1yvsTc
- age
- 288 :774RR:2008/08/24(日) 08:42:42 ID:ZDrKfjzv
- 結局ダカールを買ったが、最後の最後までDR650SEにパニアとタンクを
無理矢理くっ付けようかで悩んだ。
- 289 :774RR:2008/08/24(日) 13:46:02 ID:7IaTFsEw
- >>288 よくわかる、よくわかるぞその気持ちwww
- 290 :774RR:2008/08/24(日) 16:01:51 ID:EcwPwrJk
- >>288-289 XT660Z テネレにパニア付けた車両が広報画像に出てた。それ見てソワソワしているよ。
- 291 :774RR:2008/08/24(日) 16:22:33 ID:VXBCtqK4
- >>288
おれもそうだ、ドーミネーターとかも考えた
テネレにパニアは
ヤマハヨーロッパにデビュー当時からでてるけど、これのことか?
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/adventure/xt660z.jsp
- 292 :774RR:2008/08/24(日) 16:58:13 ID:n/7FHI/D
- >>253
> 新型のF6ってなんで800ccなのにF650GSなんだろ。
BMWの伝統だろ、525eぐらいからの。
- 293 :774RR:2008/08/24(日) 17:23:52 ID:YW1smkTm
- >>285
ノシ
唯一後悔するのがメンテの時
面倒だしパーツ高いし納期遅いし
- 294 :774RR:2008/08/24(日) 21:57:24 ID:/TeVSVHp
- BMWと言えば高級車ってイメージだからな
そのイメージに逆らわないように二輪の部品もぼったくりなんだろ
- 295 :774RR:2008/08/25(月) 04:29:55 ID:RbS7jIH5
- BMっていうかF6の部品は塗装してあるとやたら高くて無塗装の樹脂だと
やたら安い、ブッシュガードなんか国産より安いんじゃないか?
- 296 :774RR:2008/08/25(月) 07:01:40 ID:nccH1Dvw
- >>291 そうそう!このパニア。もしかしてテネレのメーカーオプションで設定されてるならコイツもイイなぁ…と思って。
- 297 :291:2008/08/25(月) 09:56:17 ID:6Ax1eTR7
- >>296
ヤマハのHPだけに純正装着品だと思う
テネレ自体がほとんど日本に入ってきてないとのこと
供給が追いついてくるには数年はかかるのかな?
なので今はF−GDだよ
どうしてもテネレが待てないならこんなんもあるでよ
ttp://www.off-the-road.de/xt-660rallyraid.html?&L=1
ナンボするか知らんけどww
- 298 :774RR:2008/08/25(月) 10:56:36 ID:xgtnuPg0
- テネレ欲しいよぅ
F800GSとかG450Xも良いけど外車だし高いし買えないし
- 299 :774RR:2008/08/25(月) 11:14:04 ID:nccH1Dvw
- >>298 逆輸入だと車両購入費用自体はF650あたりと似たラインに落ち着くでしょ。むしろ買った後のコストやパーツ納期が問題かと…
- 300 :774RR:2008/08/25(月) 11:21:34 ID:7LT1taCH
- 需要有るんだからもっと国内向けに回せばいいのにな>輸出モデル
国内はバカスクが氾濫し、欲しいモデルはわざわざ逆輸入しなきゃならないなんて
- 301 :774RR:2008/08/25(月) 12:02:53 ID:sV4koXn2
- >>300
国内に需要がないから輸出モデル≠ネんだろ。
- 302 :774RR:2008/08/25(月) 15:27:48 ID:QABP1A6g
- ちなみにテネレは輸出モデルじゃなくて海外生産モデルね。
- 303 :774RR:2008/08/25(月) 23:17:58 ID:xgtnuPg0
- うむ
- 304 :774RR:2008/08/25(月) 23:25:33 ID:GA+0Pvy3
- 現在 国産トレール TT250R レイド。
F800GSに大いに興味あり。
できればタイヤ交換から腰上OHまで自分でやりたい。
>>283
・BMWのバイクはサービスマニュアル無いの?普通あるよ。
・あのトルクスねじは全部JISネジに交換してやる。
藪コギしまくって、納車後1ヶ月以内に、タイラップ&ガムテだらけになりそうな予感。
- 305 :774RR:2008/08/26(火) 07:08:24 ID:T247N/yZ
- >できればタイヤ交換から腰上OHまで自分でやりたい。
とかいうくらいなら、
>・あのトルクスねじは全部JISネジに交換してやる。
トルクスのレンチくらい買えよ・・・。
ボルト入れ替えるより低コストだし、手間もかからん。
- 306 :774RR:2008/08/26(火) 09:42:57 ID:1eEh9/St
- >>304
オイラ国産トレールから
昨年Xcountryに乗り換えたんだけど、
BMWの整備性は悪いぞ。
プラグにたどり着くまで、最初は30分近くかかった。
外装パーツをはずして、
ダミータンクぽいエアークリボックスをはずして、
ここまで、大量のネジをはずすことになる。
あと,キャブじゃなくて,AIがついてるがこれがくせ者。
走ってるときは良いバイクだが、
自分でいじり出すと、
「お前らさわんじゃないぞ」って
メーカーの姿勢を感じるのは、オイラだけ?
- 307 :774RR:2008/08/26(火) 09:53:44 ID:AOG1eZSp
- ノシ
F6GD
- 308 :774RR:2008/08/26(火) 09:59:54 ID:qCnQeHpu
- BMWは自分で整備する人が乗るバイクじゃないよ。アフターパーツも無いし。
どうしてもってんなら整備ガレージは必須
せいぜいオイル交換くらいにしとけ。
- 309 :774RR:2008/08/26(火) 10:05:08 ID:rSJ8hJtf
- >BMWは自分で整備する人が乗るバイクじゃないよ。
日本ではね。
海外じゃ普通に弄ってる。
- 310 :774RR:2008/08/26(火) 10:06:04 ID:v7CaTHcv
- ある意味 自動車チックだな。弄り易けりゃもっと面白いバイクなんだろうに。
- 311 :774RR:2008/08/26(火) 16:37:13 ID:/OD8RcJf
- うんこばいく
- 312 :774RR:2008/08/26(火) 18:01:53 ID:gN3e4V2U
- 電子制御化が元凶だ
が、ABSは欲しい
- 313 :774RR:2008/08/26(火) 19:07:03 ID:v7CaTHcv
- FIは必須だろうしABSも欲しいけど…過度な装備はイラナイな。
そういうのはRTやらだけで十分じゃねーの。
- 314 :774RR:2008/08/26(火) 21:04:09 ID:hYW01bAt
- >>304
サービスマニュアルあるよ。昔は紙で1万位していたけれど、今は電子化されてる。
- 315 :774RR:2008/08/26(火) 21:06:57 ID:v7CaTHcv
- CD-ROM?普通に買えるの?
- 316 :304:2008/08/26(火) 22:47:19 ID:Y2eui8+c
- >>306
あ・・・ありえねええええええええええええええーーーーーーーーーーーーーっ!
>>314
日本語化されてますか?
- 317 :774RR:2008/08/26(火) 22:59:13 ID:C9kTMmKK
- >>315
ヤフオク
>>316
『タイヤ交換から腰上OHまで自分でやりたい』 なんて息巻くやつは原書くらい読めよ。
- 318 :774RR:2008/08/26(火) 23:09:26 ID:gN3e4V2U
- えーやだよ俺日本人だし
- 319 :774RR:2008/08/26(火) 23:21:15 ID:v7CaTHcv
- >>318 同意。商売するんだからそのくらいのサービス(各国語版の発売とかね)やってもイイよね。
- 320 :774RR:2008/08/26(火) 23:34:26 ID:gN3e4V2U
- っつーか普通に日本語化してあるだろ
じゃなきゃ店側が困る
- 321 :774RR:2008/08/26(火) 23:42:57 ID:v7CaTHcv
- >>320 なんだそうなのか。マイスターなんて呼んでっからドイツ語か英語必須でマニュアルもそうかと思ったWW
- 322 :774RR:2008/08/27(水) 06:45:40 ID:ELIpnZ7y
- BMWのサービスマニュアル読んだんだが、意味がわからない。
ハッピースピチュアルスプリングコスメティックプリンセスアロマテラピーパスタスイーツとか書いてあった。
- 323 :774RR:2008/08/27(水) 08:42:27 ID:1BzH0z6k
- ちょっと読んでみたくなった・・・
- 324 :774RR:2008/08/27(水) 09:01:45 ID:tXT4JmW0
- いっそ女の子が読み物に出来るくらいわかりやすいマニュアルにしてくれWW
- 325 :774RR:2008/08/27(水) 10:17:45 ID:yQhtWADU
- マニュアル欲しいなら本屋で買ってこいよ
http://cancam.tv/index.html
10月号の付録になってるし、F800GSの特集くるぞ
キュート&エレガンス 今秋コレ買わなきゃ!新顔アイテムF800GS!だってよ。
- 326 :774RR:2008/08/27(水) 11:48:16 ID:tXT4JmW0
- どうせなら『エビちゃんのGSチャレンジ体験レポート』なんてのをやれよ!
メイクの落ちないメットとネイルを痛めないグローブも忘れんなよー!
- 327 :774RR:2008/08/27(水) 23:34:09 ID:dSHoZrLT
- >>326
YAMAHAのXT660Z Tenereに乗った伊東美咲と日本縦断、アウトレットショップめぐりですね
- 328 :774RR:2008/08/28(木) 01:08:35 ID:jLrpLPP9
- >>327 撮影の直前で国井律子や山村レイコに変更されそうだ…
- 329 :774RR:2008/08/28(木) 04:14:06 ID:PoKQs8X0
- >>319-320
サービスマニュアル+パーツリストは一般ユーザーには流通させてないから
「商売」ではないので、当然「サービス」なんか考慮してない。
PC+専用ソフト+オンライン接続での使用が前提になってるから、完全に販売店向け。
日本語化というか、インストール時(実際にはディスクオートランなのでインストール不要)
に言語選択できる仕組み。
車種は今までに販売された全機種が1枚のディスクに収納されているし、
パーツリストは二輪四輪が1枚のディスクに収納されている。
雑誌によく書かれてバカが感心するような言い方すれば、「BMWの合理化」ってやつだなw
オクに出回ってるのは、所謂「海賊版(コピー版)」。
閲覧はできるから、BMWの鯖接続は当然不可なのでPC診断が必要な作業はできない。
制約があるのはそれぐらいで、ある程度作業スキルがある人間なら十分役には立つ。
- 330 :774RR:2008/08/28(木) 10:32:03 ID:odh4/DHh
- >>329
やっとまともな話題に戻ったね。
オヤジのつまらんネタで、
ひきまくりだったからTHANKS.
- 331 :774RR:2008/08/28(木) 10:37:39 ID:EaPzFez8
- (R1200シリーズサービスマニュアルより一部抜粋)
駅で階段見上げたら女子中学生がいてさ、スカートの中見ちゃったんだよ。
そんでその女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われちゃったんだ。
俺は慌てちゃってさ
「・・え?は、はぁ・・・」
みたいに返してそのまま通り過ぎようとしたら
俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくるのね。
そんでとうとう家までついて来ちゃってさ
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言うわけよ。
俺もう理性が吹っ飛んじゃって・・・
部屋に入った途端、いきなりスカートを
(全てを読むにはサービスマニュアルをご購入ください)
- 332 :774RR:2008/08/28(木) 10:42:18 ID:n6XH32Qg
- ちょっとオクでサービスマニュアル(R1200)探してくる
- 333 :774RR:2008/08/28(木) 15:26:27 ID:aUqmSSEq
- ワッフルワッフル
- 334 :774RR:2008/08/28(木) 15:28:18 ID:1Pze44Ue
- >>331
くっ。これがBMの罠か。
ワッフルワッフル
- 335 :774RR:2008/08/29(金) 02:13:44 ID:o98w3/Gx
- >>329 あったよ ありがとう
- 336 :774RR:2008/08/29(金) 10:34:37 ID:zsPut1VK
- R1200の部分だけでいいからウプよろ
- 337 :774RR:2008/08/29(金) 14:48:16 ID:BCLuJJ4Z
- R1200の部分?プッ何言ってるの?
車名、年式、仕向地、オプション内約で分かれてるからそれがわからないとねぇ
わかっても お 断 り だけどw
- 338 :774RR:2008/08/29(金) 14:55:20 ID:2X5fKkL9
- >>337
プッお前は何もわかっちゃいない。
ワッフルワッフル
- 339 :774RR:2008/08/29(金) 14:55:30 ID:gy+jwNrh
- >>331の続きが読みたいってことだろ。
無粋で嫌味っぽいやつだ。
- 340 :774RR:2008/08/29(金) 15:30:24 ID:ATuQD4CH
- 25歳の美和子は週一回の夫との夜の営みだけでは満足できず、
(全てを読むにはサービスマニュアルをご購入ください)
- 341 :774RR:2008/08/29(金) 15:30:43 ID:VmzswvQS
- 337 774RR New! 2008/08/29(金) 14:48:16 ID:BCLuJJ4Z
R1200の部分?プッ何言ってるの?
車名、年式、仕向地、オプション内約で分かれてるからそれがわからないとねぇ
わかっても お 断 り だけどw
(゚д゚)
- 342 :774RR:2008/08/29(金) 16:57:14 ID:o98w3/Gx
- >>337 ご自慢の知識を披露するつもりだったのになぁ
ヨシヨシ泣くな…男の子だろ?
- 343 :774RR:2008/08/29(金) 18:21:09 ID:2jIwoqq6
-
大 型 新 人 誕 生 !
- 344 :774RR:2008/08/29(金) 23:01:01 ID:3XRfsIFh
- 夏休み終わっちゃって残念だな。宿題早く終わらせろよw
- 345 :774RR:2008/08/30(土) 07:08:30 ID:QyKvOAxX
- >>326,>>327
エビちゃんや伊東美咲だと少なくとも我々よりは足着き性がいいだろうなorz
- 346 :774RR:2008/08/30(土) 09:55:26 ID:2SoTTbN3
- F650GSにつけるパニアのキーシリンダーの交換方法知ってる人はいます?
中古をゲットしてきまして、でもって、シリンダーの周りのパーツごと交換しようと思っていたのですが
実際外してみると只の木ネジで止められてたみたいで、プラスチック痛めそうな感じでしたわ・・。
- 347 :774RR:2008/08/31(日) 15:16:42 ID:8GYTyruq
- >>83です。ディラーに初めて行って来た。
漏れのGDの場合は点火コイルが原因でエンストしてたらしい
ディーラーに偏見もってたけど良いトコもあるんだな・・・
- 348 :774RR:2008/08/31(日) 17:10:10 ID:8tGtXy1y
- >>345
い、いいい一緒にすんな!!
- 349 :774RR:2008/08/31(日) 18:59:36 ID:WUfvbv8p
- >>348 ここはハッキリ言うところですねWW
- 350 :774RR:2008/09/01(月) 18:59:47 ID:pymravIB
- G450Xの国内販売価格が決まったね。
114万だとさ。
- 351 :774RR:2008/09/01(月) 19:52:16 ID:9JHzDFPk
- ソース
- 352 :774RR:2008/09/01(月) 20:03:49 ID:vNfuQIKN
- ソース?プッ何言ってるの?
ウスター、中濃、トンカツで分かれてるからそれがわからないとねぇ
わかっても お 断 り だけどw
- 353 :774RR:2008/09/01(月) 20:05:06 ID:9JHzDFPk
- 352 774RR sage New! 2008/09/01(月) 20:03:49 ID:vNfuQIKN
ソース?プッ何言ってるの?
ウスター、中濃、トンカツで分かれてるからそれがわからないとねぇ
わかっても お 断 り だけどw
(゚д゚)
- 354 :774RR:2008/09/01(月) 20:28:14 ID:7gUsnCtI
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 355 :774RR:2008/09/01(月) 20:42:09 ID:ZMqG3FWN
- さてはて、爺450となるのか、自慰450となるのか、
- 356 :774RR:2008/09/02(火) 02:45:56 ID:Zdqb8E2+
-
大 型 新 人 再 誕 生 !
- 357 :774RR:2008/09/02(火) 11:27:50 ID:PMfmoZbX
- 31日の日曜日せせらぎ街道通ったらどこかの休憩所にF800STが
ずら〜り整列してたけど、なにかあったのかい?
- 358 :774RR:2008/09/02(火) 20:51:48 ID:Y1XE/UCy
- うんこまつり
- 359 :774RR:2008/09/02(火) 20:55:50 ID:BD4AHVKO
- >>352-353
ここまでテンプレ
- 360 :774RR:2008/09/02(火) 21:39:43 ID:FVZwxmUX
- ,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/G450X/index.html
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
- 361 :774RR:2008/09/02(火) 22:05:49 ID:Z6o3utCL
- さぁ!どうする俺!?
頭金30万で買える。。。か?
ツーリングも平気なのか?
- 362 :774RR:2008/09/02(火) 22:10:06 ID:nsqLS6OI
- >>351
BMWおたっきーず
- 363 :774RR:2008/09/02(火) 22:13:36 ID:MswKHURI
- この手の本気系な外車を買っちゃう人って、どういう使い方するんだろ。
値段がアレなだけに、俺なんかは林道を恐る恐る走るだけになっちゃいそう。
- 364 :774RR:2008/09/02(火) 22:50:32 ID:D+hcswpk
- >>363
Gなら他の欧州系オフ車とそんなに差はないけど、HP2エンデューロとかはマジどういう使い方すんのか分からん。
- 365 :143:2008/09/02(火) 23:13:32 ID:kxSHYu5Z
- f800でマフラー変えてる人居ませんか?
どんな感じになるか知りたくて。
いい点/悪い点あったら教えて下さい。
- 366 :774RR:2008/09/02(火) 23:33:08 ID:NSpPzxbf
- >>361
ガソリン携行缶背負っていけばOK!
- 367 :774RR:2008/09/03(水) 00:10:36 ID:mcADCcH4
- >>364
普通に林道ツーリングでね?F6と使い方変わらん気がする
HP2のほうが高速は楽なのかなぁ
- 368 :774RR:2008/09/03(水) 01:24:02 ID:7pOvBEaf
- この値段なら450か530exc-rのほうが気になるなー
- 369 :774RR:2008/09/03(水) 02:02:00 ID:Ox8kA1cQ
- >>364
ま、結局は好き好きなんだけどパニア付けてツーリングとか
大してひねりの無い使い方してるよ。
実際乗ってみると、案外普通ってか普段使いも出来るのよ。
- 370 :774RR:2008/09/04(木) 09:46:18 ID:kZbClzKV
- G450ってエンジンはキムコだろ?
台湾バイクに100万以上かけるの?
2年後くらいにキムコから似たようなバイクでたらショックだよなw
- 371 :774RR:2008/09/04(木) 12:49:46 ID:4o/GCek1
- 初モノだけに人柱の覚悟必至だな>自慰4
俺は自慰6で我慢汁だが十分そそられるバイクだね
- 372 :774RR:2008/09/04(木) 17:21:18 ID:uFrwCfEC
- なんでお前らは産地偽装のインチキバイクばかり乗ってR1200GSに乗らないんだ?
だからエンブレム買いのスイーツとか言われるんだよ
- 373 :774RR:2008/09/04(木) 17:22:19 ID:YydvBjfN
- >>372
それでは、単気筒並みにスリムなR1200を出してください
- 374 :774RR:2008/09/04(木) 17:26:05 ID:K4x69YMi
- ダイエットしてくれたら考える
- 375 :774RR:2008/09/04(木) 17:42:55 ID:lpbuMmSo
- RTの外装違いみたいな重量バイクじゃ酷道を楽しめない。
- 376 :774RR:2008/09/04(木) 17:53:15 ID:Ukt6/u7O
- >>373
前後に2気筒か。
- 377 :774RR:2008/09/04(木) 19:00:47 ID:lpbuMmSo
- タンデムツインならスリムになる
空冷じゃ無理だけど
- 378 :774RR:2008/09/04(木) 19:23:45 ID:uFrwCfEC
- BMWとは本来フラットツインなんだよ
まぁBMW製であるKも本物認定してもいいが。
それ以外は偽物のウンコバイク
乗りにくいとか楽しめないとか言ってるヤツは、BMWに乗る資格は無い
- 379 :774RR:2008/09/04(木) 19:36:24 ID:Qhawbskh
- 横K海苔なんだけど、最近ちょっと林道も良いかもと
GSに食指が動いてるけど、R1200は無理だ
あんな戦艦のようなので林道は逝けない
- 380 :774RR:2008/09/04(木) 20:05:10 ID:uFrwCfEC
- どうしてもR1200GSがダメなら国産にしなさい。
FシリーズのFとはfakeのF
つまり偽物なんだよ。
新車保証がいつ打ち切られるかもしれない紛い物だぞ
- 381 :774RR:2008/09/04(木) 22:28:41 ID:ue203NML
- >>378
>>273あたりでウンコ・ウンコ騒いでた幼稚なボンクラRトッツァンボーヤが、また湧いてきたのか?
- 382 :774RR:2008/09/04(木) 22:52:23 ID:1YwWK38l
- >>372 >>378 >>380
よう!「楽な客」wwwwwww(プ
- 383 :774RR:2008/09/04(木) 22:57:19 ID:6cujAhDM
- >>380が>>337と同一人物ならとっても素敵だと思った。
- 384 :774RR:2008/09/04(木) 22:57:27 ID:+XCuQTsr
- またBMWから重要なお知らせきたな
アンテナの交換してるとかいう話はネットで見てたが、もっとこっそりやってるのかと思ってた
- 385 :774RR:2008/09/04(木) 23:57:54 ID:lpbuMmSo
- BMWが好きだとかで選ぶわけじゃないからなぁ
長距離ツーリングするのにパッケージがちょうどいいからってだけ
国産で同じコンセプトのがあればそいつを選ぶ
- 386 :774RR:2008/09/05(金) 00:07:21 ID:x6WLF1b1
- 諸先輩方、
ちょっとだけ、少しだけおつきあいを。
FZR250
NSR250R '89
FX400R
GSX400R
BANDIT400
ZR750S
BANDIT1200S
R80シリーズ(モノレバー)
GPZ900R
・・・ときて今F650STです。
多分F650シリーズ共通だと思うのですが
あのスピードに対するギアの許容範囲のなさは
諦めるしかないのでしょうか・・・
トップで60km走行を許さないハイギアな設定とか。
で、ローギアを選択するとおつりが多いとか。
北海道でF650GSダカール乗りの方に聞いたところ
スプロケ交換したとの事。それしか手はないのでしょうか。
- 387 :774RR:2008/09/05(金) 01:04:39 ID:l8LARkIb
- >>378
お前、いつも的外してるなぁ
- 388 :774RR:2008/09/05(金) 02:59:44 ID:Qd8qw4G3
- >>386
どんなバイクでも自分の好みのギア比でなかったら
まず、
スプロケ交換
次にボアアップ
最後はメーカーに開発させるww
でしょう
とりあえずフロントスプロケを1丁落としてみては?
AFAMとかで安いからまず最初に手をつけやすい
ttp://www.webike.net/sd/1460864/100011501152/
俺はKMAオリジナルでリア3丁あげてるけどな
- 389 :774RR:2008/09/05(金) 07:12:07 ID:PFChEw1z
- >>386
スプロケが一番費用対効果が高い。
プラグやプラグコードでも、ちょっとだけ低速が良くなるけど・・・
短祈祷は仕方ないっすよ。
それを補って余りあるほど、面白いエンジンだと思いませんか?
- 390 :774RR:2008/09/05(金) 10:56:03 ID:zBeBGteU
- F650ST …?
- 391 :774RR:2008/09/05(金) 11:23:37 ID:x6WLF1b1
- >>386 です
皆様ご意見ありがとうございます。
やはりスプロケ交換ですか・・・
実は今のノーマルでさえ燃費が17km/Lくらいで
これで交換すると更に悪化が懸念されます。
この燃費は北海道の何十キロノンストップでも
あまり変わらなかったので、私のアクセルワークの
下手さだけではなさそうです。
ガス代より航続距離の短さが辛い・・・
すみません、長々と。ありがとうございました。
>>390さん
あるんですよ、F650ST。検索すると僅かながらヒットします。
- 392 :774RR:2008/09/05(金) 11:27:47 ID:Wluhn4Bt
- 最近、国産SSからF650GSに乗り換えたんだがエンジン供給メーカーが違うだの厨房みたいな事を言ってる阿保が本当に居たんですね。
俺みたいに、たまたま自分の乗り方があっているからF買ったというやつが多いと思う。少なくても俺はBMWだから買ったという気は全く無い。たまたまBMWだったというだけ。
- 393 :774RR:2008/09/05(金) 11:51:04 ID:goKq0j9p
- 俺もCS見た時には、コレ欲しい!って電撃が走って大型免許とって
お金貯めて、ディーラー行ったら既に絶版で、しばらくは中古市場を
漁ってましたが、結局横KR買ってしまった
別にBMWに拘ったわけでは無いけど、ルックス的に妙に惹かれるんよね
特にマスクと言うか、前からみた感じが
余裕ができたらサブでFが欲しいな
- 394 :774RR:2008/09/05(金) 12:31:24 ID:R7a5NdXt
- >>392
同じく
免許取って、さて何に乗ろうかと色んなショップを覗いていた時に
見つけたF65GDに一目惚れした
それまでBMWなんて殆ど興味が無かったのにね
(嫌いとかじゃなくて価格やサイズ的に無理だと思ってた)
色々と欠点もあるけれどそれを補って余りある
「乗って楽しい感じ」がいい
BMWというブランドしか見ていない原理主義者には
本当の楽しさを感じることなんてないだろうけどね
他車を貶すことでしか満足感を得られないなんて哀しい人種だ
- 395 :774RR:2008/09/05(金) 14:28:03 ID:WbAFTaDc
- ブランドしか見てない人って、バイクに乗って楽しいと感じるんだろうか。
ただなんとなくぼけーっと走らせても楽しいのに。(渋滞除く)
- 396 :774RR:2008/09/05(金) 14:46:29 ID:llfrdl6d
- >>372
R1200GS乗るならHP2にするわ、漏れは
- 397 :774RR:2008/09/05(金) 14:50:07 ID:WbAFTaDc
- >>396
いいね、HP2。俺はメガモトがいいな。
- 398 :774RR:2008/09/05(金) 18:38:36 ID:ov/j6bCJ
- ttp://www.motociclismo.es/Noticias/novedades-2009-bmw-f-800-r-s6rr-s1000rr-kw-ficha.jsp%3Fid%3D5461
- 399 :774RR:2008/09/05(金) 20:31:40 ID:0bZPUor2
- >>392
>少なくても俺はBMWだから買ったという気は全く無い。たまたまBMWだったというだけ。
そして延々とループw
- 400 :774RR:2008/09/05(金) 20:55:30 ID:fyGEbigP
- >>391
折れのファンデューロは、ドリブンスプロケットを2丁上げていた時の方が、
燃費良かったっす。
ノーマルに戻したら、19km/リットル 以前は22km/リットル
ぬおわkm/hくらいで吹け切ってしまうので、スプロケちびたのを機にノーマルに
戻したけど、全般的に2丁上げていた時のほうが楽しかったっす。
まあSTはどうなるのか分からないし、折れのも経年劣化かもしれないけど・・
- 401 :774RR:2008/09/06(土) 00:41:17 ID:kIrli9uJ
- >>382 の楽な客ってどういう意味?
- 402 :774RR:2008/09/06(土) 01:56:29 ID:tUXLOGP5
- >>401
お店にとって、高いバイク買ってくれるっていう意味じゃまいか?
(要するに楽に稼げる客)
- 403 :774RR:2008/09/06(土) 07:20:57 ID:fo+u4UTK
- >>401 メーカー マンセー・デラ マンセーでポイポイ金を落としてくれる客。
鴨ネギ的なありがたい客って事でしょうね
- 404 :774RR:2008/09/06(土) 13:48:39 ID:tCHgd/P/
- 1200GS買う客の方がウマウマに思えるんだが。
- 405 :774RR:2008/09/06(土) 15:44:28 ID:mu4Oo7Us
- 産地偽装のウンコバイクをBMWだと騙されて乗ってくれるバカってことさ。
黙ってエンブレム買いしてくれるから、楽な客にもなるだろうよ。
文化人も船場吉兆の残飯を有りがたく食ってるんだから同じことだけどな。
- 406 :774RR:2008/09/06(土) 15:49:33 ID:mu4Oo7Us
- 賢明な諸君はR1200GSを買いなさい。
正々堂々とペガソ650ストラーダのOEMというならともかく、
わざわざ産地偽装したF650GSはエンブレム買いの極みである。
- 407 :774RR:2008/09/06(土) 18:38:55 ID:tCHgd/P/
- ↑
まだいたんだ(笑)
しかも連投w(゚o゚)w
- 408 :774RR:2008/09/06(土) 18:42:35 ID:x5uGMieJ
- >>401
>>406みたいな信者のことを言うんだよ。
- 409 :774RR:2008/09/06(土) 19:13:32 ID:fo+u4UTK
- >>405-406
その『産地偽装』しているメーカーについてはマンセーなんですか そうですか
嘘つきBMW自身は悪くなくて、客を批難するんですね
- 410 :774RR:2008/09/06(土) 20:38:31 ID:LvzCsVN1
- ブランド買いをするスイーツな女性向けセグメントがFシリーズなのだよ
そういうユーザー仕様に、産地偽装のインチキバイクというFakeなシリーズをメーカーは標榜している。
だからメーカーは非難されない
CanCamを発行している出版社が非難されないのと同じ。
バカにされるのはFシリーズやCanCam編集部であり、BMW社や小学館を叩くのは筋違い。
だが、
いちばんバカにされるのは、
ハッピースピチュアルなCanCam読者やF乗りのスイーツライダーである。
- 411 :774RR:2008/09/06(土) 20:42:51 ID:+sFxukxy
- まあ、Rマンセーのアホオヤジも、ベルリンのトルコ系移民が
やっすい給料で嫌々組んでるバイクをドイツ製だって喜んで
乗り回してるんだから、船場吉兆みたいなもんだけどなw
- 412 :774RR:2008/09/06(土) 20:44:00 ID:LvzCsVN1
- F乗りは自分が恥ずかしい存在であることに気がつかない。
それどころか、メーカーに責任転嫁しようとしている。
そこまでしてエンブレムが欲しい
エンブレムさえあれば便器だっていい
バイクなんて何だっていいんだ
エンブレム、それが全てなんだ
- 413 :774RR:2008/09/06(土) 20:45:55 ID:qhuLM34t
- 寂しい時、暇を持て余している時、このスレに来て
Fシリーズを馬鹿にすると必ず反応してくれる奴が居る。
いいスレだな。おい。
- 414 :774RR:2008/09/06(土) 20:52:06 ID:LvzCsVN1
- 本当はBMWの自動車が欲しいのだが、金が無くて仕方なく嫌々乗っていたのがFシリーズのF650GS
日雇いの仕事をこなして爪の先に火をともして、やっとBMW3シリーズの中古車を入手した。
これでやっと正真正銘のBMWユーザーとなれたと喜んだのも束の間
これは南アフリカ製と気がついて、リコールだと日夜ディーラーの前で騒いでいるクレーマー
それが>>411の真実の肖像である。
哀れなり。
- 415 :774RR:2008/09/06(土) 21:16:29 ID:tCHgd/P/
- 嫌いと言ってるわりによくFを調べてるな(笑)
そんなに気になるなら乗ればいいのに…。
まぁ脳内ライダーは免許から取らないいけないがね(笑)
- 416 :774RR:2008/09/06(土) 21:46:25 ID:LvzCsVN1
- ペガソ650ストラーダは89万ですがF650GS-ActiveLineは101万です。
この10万以上の差額はエンブレム、ブランド代と思われますが、
エンブレムを外してロータックスブランドで発売される89万のF650GSが出れば乗ってもいいでつ。
- 417 :774RR:2008/09/06(土) 22:04:06 ID:oBz+Tlfl
- >>416
ペガソのればいいんじゃね?
Fは試乗してみて、いいバイクだと判断したから買った。
Fがいいバイクだったから、KもいいバイクだろうとK1200RSも買ってみた。
率直に言って、Kは高い割には大したバイクじゃなかった。 正直ガッカリですわ。
もっとビックリしたのは、Kつながりでできた、R海苔のクソオヤジどもの気持ち悪さと
Rというバイクの退屈さだった。
あんなウンコバイクに200万払うことこそが、ブランド買いってもんじゃなかろうか?
ああ、Kは手放しました。 今はFと隼で大満足ですわ。
- 418 :774RR:2008/09/06(土) 23:00:06 ID:7eEDPCfT
- ペガソストラーダはヤマハエンジンですが何か?
- 419 :774RR:2008/09/06(土) 23:13:02 ID:7eEDPCfT
- 正確に言えばミナレリのノックダウンね。
- 420 :774RR:2008/09/07(日) 00:30:41 ID:DnJnIt1D
- F800FT登場! 希望
- 421 :774RR:2008/09/07(日) 00:31:04 ID:5GAOsE3l
- 391です
400さん
随分遅くなりました。有益な情報ありがとうございます。
皆さんのアドバイス通りスプロケ交換か、秋、正月、春まで
仕事が忙しい(乗る機会があんまりなさそう)ので
来年まで放置してF800GS行ってしまうか思案中です。
F800GSが今のより融通がきくエンジン、ギア設定だったら
パニアの納まりもいいし、F21だし、力は(多分)あるしで
いい事づくめなんですよねぇ。何かしら欠点もありそうですけど。
ま、現時点の印象なんですが。試乗車が出回ったら速攻試乗です。
- 422 :774RR:2008/09/07(日) 00:44:12 ID:3Rfylo1L
- F8のベルト駆動って、格好良いよね。
- 423 :774RR:2008/09/07(日) 00:51:37 ID:aSUe1ilD
- エンジンばかり言ってるが、フレームやサスやディメンジョンなど合わせてバイクとなる。
乗り心地やハンドリングなど、エンジンだけ見ていては解らないだろう。
たとえ同じエンジンとしてもメーカーが違えば、全く違うバイクになる事も分からんのかい?
同じメーカーのSとGSが違うようにな。(カムやCPUが違うとか無しだぞ)
- 424 :400:2008/09/07(日) 02:45:46 ID:D7TkN/pZ
- >>421
とりあえず、ツインのF650GS試乗してくれば?
エンジンは、一般的にはシリンダー数が増えれば柔軟度が上がるから、
ツインの方が乗りやすいはず。
レアなF650STに乗り続けてもらいたいと個人的には思いますが、
こればっかりは個人の趣味趣向なので。
- 425 :774RR:2008/09/07(日) 19:58:06 ID:AhIGJozc
- >>411
それを言ったら国産だってブラジル人が組んでるんだぜw
- 426 :411:2008/09/07(日) 21:36:14 ID:NUQ8RPFG
- >>425
それはその通りなんだけど、イタリア製や日本製に乗ってる人がそれを誇って、
他の産地製品を産地偽装なんてあざけることは無い。
それに対して、このごろこのスレに湧いてるウンコRオヤジは言いたい放題なので、
カウンターしてやっただけのこと。
てか、それくらい嫁や アホらし
- 427 :774RR:2008/09/07(日) 22:31:40 ID:9sGGTWIm
- >ウンコRオヤジ
ヒキニートなオサーンも追加しておいて
- 428 :774RR:2008/09/07(日) 22:33:55 ID:oqmboMRL
- まあ、汗でも流しておちつけ。
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10561.jpg
- 429 :774RR:2008/09/07(日) 23:01:14 ID:AIFQC6FK
- >>428 手をつけるのがもったいないW
- 430 :774RR:2008/09/07(日) 23:28:20 ID:uX0BR2Gn
- >>428
ちょwwwwwwwwwwwwおやじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 431 :774RR:2008/09/07(日) 23:57:41 ID:e55Ug1b0
- なんか低俗なメーカー論を振りかざす人に粘着されて大変ですね、このスレ。
10年来のイタ車乗りなんだけど、F800は試乗して驚いた。かなり欲しくなりましたよ。
- 432 :774RR:2008/09/08(月) 01:09:19 ID:eRaXMmA8
- 僕が知っているR乗りの人たちにはこんなへんなひとはいません。
R乗り非難をはじめたら LvzCsVN1 と同じだよ
- 433 :774RR:2008/09/08(月) 06:50:48 ID:+/dFAPku
- >>432 ここは2chですから
狂人の戯言でも声がデカけりゃ正論面できるラクガキ板です
知り合いのR乗りと較べても意味無い
- 434 :774RR:2008/09/08(月) 13:56:28 ID:F0qmS4hD
- F8ST乗りです
こんな良いエンジンなの知らないでウダウダ言ってる、アホちゃうか
偽とか意味ないし
- 435 :774RR:2008/09/08(月) 14:50:53 ID:/PpTKz/u
- Rオヤジの言い訳コメ
((o(^-^)o))ワクワク
- 436 :774RR:2008/09/08(月) 15:11:36 ID:go8UjRYq
- F800のエンジン 気になります
- 437 :774RR:2008/09/08(月) 15:43:09 ID:/i0SzRai
- ツインに見切りつけて、次期機種は自前のトリプルらしい、と海外誌ですっぱ抜かれてたよ。
あとVツインのスクーターも控えてるとか。
こっちはボンバルディアメイドらいが…ツイン消滅はちょっとショック。
- 438 :774RR:2008/09/08(月) 16:00:28 ID:3Xi8Ztxh
- まーたRのオッサンが怒りそうなネタを。。。
- 439 :774RR:2008/09/08(月) 16:05:45 ID:TwnLeJc5
- まー二十年程前にも同じ事があったんでね。
どうせ、またその繰り返しさ。
- 440 :774RR:2008/09/08(月) 16:17:02 ID:+/dFAPku
- トリプル…横かな?縦かな? 面白いヤツならOKだが。
- 441 :774RR:2008/09/08(月) 16:33:06 ID:TTw/YBwT
- いっそW型で
- 442 :774RR:2008/09/08(月) 16:39:30 ID:IqD8Fmu0
- >>436
簡単に言うと素直で少しガサツなエンジン。
3000回転くらいから力強く、二次曲線的な盛り上がりはないが
その分パワーバンドが広く、全域でスロットルに素直に反応する。
個人的には5000回転くらいが力強さ、音ともに気持ちよい。
ガサツというのは、エンブレ時のメカノイズが大きいから。
ただし新車時に比べればマシになったので、距離走ればマシになっていくと思う。
4000回転以上回さないような走りなら、リッター20km以上はいける。
- 443 :774RR:2008/09/08(月) 16:45:35 ID:z1hMMZXs
- kwskのマルチは時々三気筒も楽しめる
- 444 :774RR:2008/09/08(月) 17:05:56 ID:HBZN9rqN
- 松阪牛かと思ったら松坂牛だった。
それが偽物インチキウンコバイクFシリーズだ。
乗りやすい?良いエンジン?スピチュアルな女性向けのスイーツバイクだからである。
それをBMWと偽り、上野の怪しい夜店で買ってくるのがブランド信仰のスイーツ
自分の恥ずかしさに気が付かない。恥を恥と思わぬのだから楽な客だわな。
- 445 :774RR:2008/09/08(月) 17:45:46 ID:TTw/YBwT
- あ、お客さんだ。
なんかホロン部みたい。壁に向かってぶつぶつ言ってるところとか、
呼びもしないのに湧いてくるところとか、日本語が通じないところとか。
- 446 :774RR:2008/09/08(月) 18:16:41 ID:/PpTKz/u
- キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
Rオッサン登場!!
今後の書き込みに…((o(^-^)o))ワクワク
- 447 :774RR:2008/09/08(月) 20:46:15 ID:/i0SzRai
- >>438-439
いや、RじゃなくてFの話な。
正確にはミドルクラスの話ってなるか。
Rのことなんか知ったこっちゃねぇよ。
勿論スクープネタなので、全てを素直に信用はできんだろうが。
ちなみにソースはドイツのモトラッド誌な。
- 448 :774RR:2008/09/08(月) 20:55:47 ID:F0qmS4hD
- Rオッサンの一本釣り 面白いね
- 449 :774RR:2008/09/08(月) 20:56:58 ID:qdGeC6Sv
- Bikers Station にも出てるね。 SB1000レーサーのページにちょとだけ。
SB1000から、1つ取って、パラ3気筒、675cc チェーンのロードモデル
欧州の激戦区向け。
今は、Versys/Kawasakiなど、F650に近いライディング・ポジションの
のモタードが受けに入ってるみたい。
- 450 :774RR:2008/09/08(月) 21:16:18 ID:HBZN9rqN
- その純正BMWエンジンの新型Fが出たら試乗くらいはしてやってもいい。
今のインチキ系スイーツバイクに乗ったら、スピチュアルになっちまうからな。
どっちにしても、スイーツ専用の乗りやすい楽な客向けのバイクなんだろうが、
また乗用車を買えなくて仕方ないからバイクで我慢するようなFシリーズ独特の客層、
つまりエンブレム買いのバイクになるんだろうな。
- 451 :774RR:2008/09/08(月) 21:43:20 ID:notYujoV
- スピチュアル?
スイーツ?
で?何よ?
金は持ってるけど熱い魂無くしたオッサンが喚いても寂しいだけだぞ。
- 452 :774RR:2008/09/08(月) 22:26:25 ID:7FIzwIGK
- >>450
74RR[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 17:05:56 ID:HBZN9rqN
名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 21:16:18 ID:HBZN9rqN
この前も真昼間から書いてたけど、今日も素浪人が書く時間に書いてるな。
オマエ、ニートだろ。 BMWなんて乗ってないだろ。 プギャー!!
恥ずかしいから、もう他所行けよ。
- 453 :774RR:2008/09/08(月) 22:27:29 ID:qdGeC6Sv
- 新しい、675cc・3気筒は、SSだろう。
Fシリ−ズとは別物。 敢えて言えば、並列・Kが最も近い。
675cc・3気筒を買うくらいなら、日本製SSを買うだろうな。 オレは。
- 454 :774RR:2008/09/09(火) 00:24:35 ID:9rjms2MS
- S6RRと呼ぶらしいね
V型3気筒だと面白そう
ツインとマルチのいいとこ獲り狙い
- 455 :774RR:2008/09/09(火) 00:29:51 ID:MjWHuHRe
- 中途半端と切り捨てられる運命だな
- 456 :774RR:2008/09/09(火) 02:34:10 ID:z7JUg+Ps
- 3気筒のメリットはトライアンフの成功で再認識されているから
少なからずニーズはあり、新しいBM乗りも増えると思う。
結果としてイタいBM乗り同士が貶しあうネタが一つ増える。
- 457 :774RR:2008/09/09(火) 09:33:12 ID:KZvMsY9t
- 3気筒か。面白そう。
発売したら試乗させてもらおう。
- 458 :774RR:2008/09/09(火) 10:10:21 ID:PhWDZRN2
- もうこうなったらワゴンRの3気筒で鈴木もつくっちゃえ!!
- 459 :774RR:2008/09/09(火) 10:51:18 ID:0j9EaBRK
- ミッションはトルコンATですね。わかります。
- 460 :774RR:2008/09/09(火) 11:45:52 ID:BR+XZz5G
- >>449
K100->K75みたいな感じのエンジンか。
- 461 :449:2008/09/09(火) 18:36:25 ID:E9WaQ5w7
- さあ、乗ったことないからね。未だ売ってないし。
4輪のバルブトロニック(可変バルブ・リフト量)と、可変バルブ・タイミングを
組み合わせてるって書いてたから、HONDA/CBR400RRあたりで載せてた、2V-4V切り替え
みたいになんじゃ? 縦K100、K75よりは、最近の国産4社の600cc・レーサー・
レプリカをイメージするのが近いと思う。
BMWを購入する必然性が無いわな。
MotoGPクリソツのKawasakiの900/600の方がウケルと思う。
- 462 :774RR:2008/09/09(火) 19:09:50 ID:/ckqtI5j
- CBR400RRにはそんなモデルは無いw
CBR400FのREVの事か、CB400SFのハイパーVTECと間違えてるなw
- 463 :774RR:2008/09/09(火) 19:49:14 ID:E9WaQ5w7
- >>462
スマン うろ覚えだ。 貴方の方が正しいと思う。
- 464 :774RR:2008/09/09(火) 19:53:11 ID:hJ7nVyw+
- >>461
もしCB400SFと勘違いしてるんならアレだけど。
HONDAの4輪のVTECと2輪のHYPER VTECは似て非となるものだよ。
- 465 :774RR:2008/09/09(火) 20:04:45 ID:E9WaQ5w7
- >>464
バルブ回りの構造云々じゃないずら。 (大体、BMWの3気筒は影すらないんだから)
エンジンの特性は、そんなもんだろうってこと。
- 466 :774RR:2008/09/09(火) 22:59:11 ID:3p8x5D2Q
- 那珂川沿いの土手の上をノテノテ走ってきた
いい天気だったなー
- 467 :774RR:2008/09/10(水) 09:48:47 ID:cyQy0kRl
- >466
もしGS海苔なら、次回は川渡りをやってみてください!
- 468 :774RR:2008/09/10(水) 10:18:52 ID:c7HeWadk
- バルトロがバイクに付くのは考えにくいな。
高回転に追従できないらすぃ。
それからVANOSにREVみたいな機能はない。
- 469 :774RR:2008/09/10(水) 18:32:30 ID:smq1HVfE
- 何の話だ?
- 470 :774RR:2008/09/11(木) 07:34:35 ID:c6dbM+ZE
- G450Xってまんまレーサーなのは分かってたけど…
110km/h以上で20秒以上は走行不可とかメンテサイクルが2hごとってスゴいね。
スポーツエンデューロって興味あったけど金かかるなぁ。
- 471 :774RR:2008/09/11(木) 08:17:04 ID:RhB7h5gn
- 二時間毎とかwwwwwww
興味無くなった
- 472 :774RR:2008/09/11(木) 10:01:05 ID:hfjHeGIE
- >470
>110km/h以上で20秒以上は走行不可とかメンテサイクルが2hごとってスゴいね。
キムコエンジンだからぶっ壊れやすいってことじゃねえの?
- 473 :774RR:2008/09/11(木) 11:22:50 ID:qJA43kH8
- スペックが微妙なので、ギリギリ公道仕様にしているかと思ったが、、、ダメだな。
しかしそうなると逆に、レーサー扱いにしては、他欧州メーカー製450に比べてスペックがショボすぎないか?
- 474 :774RR:2008/09/11(木) 12:33:42 ID:c6dbM+ZE
- KTMなんかじゃ、保証期間はユーザーに渡した後30hだけど、G450Xもそんな感じなのかな?
まあ市販車とはいえ、用途が限定された車両だから、メンテナンスの概念が時間表記なのは理解できる。
漏れが参加してるレースじゃメンテタイムが10分と限られてるから、タイヤ交換が5分位でできる構造なのかが気になる。
さっきデラでデリバリーの時期を聞いてみたら、日本には70台あって、来月から納車できるそうだ。
- 475 :774RR:2008/09/11(木) 12:50:04 ID:ZzFV3Jqu
- しかし、どんなにレーサーとして優れていたとしても、これでは今の客層には全く受け入れられないな。
KTMの新LC4なんかは国産トレール並の扱いが出来るんで、BMならもう少し現実的な扱いにしてくると思ったが。
- 476 :774RR:2008/09/11(木) 15:39:35 ID:/gGaG1uF
- >>475
だから「今の客層」はある意味眼中にないんじゃ?
新規層の掘り起こし的な存在かと。
実際に掘り起こせるかどうかは別問題だけど。
ハスキー取り込んだから、今後はそっち絡みで展開するんだろうね。
- 477 :774RR:2008/09/11(木) 22:31:17 ID:fdWfoVp3
- 新F650GSを買うつもりでディーラーに行ってきたが、無茶苦茶な見積をされた。
ハイライン仕様の価格にメーカーOPとして、ABS グリップヒーター メインスタンド ローダウンシートを別にたされた。
指摘しても…これらは除けませんと譲らない。
地域にBMWのディーラーは一社しか無いのだが、どうしたら良いかな?
- 478 :774RR:2008/09/11(木) 22:41:20 ID:LHK94KLU
- >>477
ひ、ひでえ・・・。晒せ!晒して電凸しまくってやる。
昨今のユーロの暴落で、本来なら2割引くらいで車両が買えてもいいくらいなのに・・・。
- 479 :774RR:2008/09/11(木) 23:10:55 ID:fdWfoVp3
- >>478
ありがとー
でもディーラーと揉めたら買った後のメンテで苦労するよね…
しかしOPでETCとハイシールドだけ付けて、1580000払うのは辛いな。
- 480 :774RR:2008/09/11(木) 23:13:13 ID:RhB7h5gn
- バカな奴だなー
他の奴の迷惑だから死んだ方が良いと思うよ
- 481 :774RR:2008/09/11(木) 23:25:06 ID:evqhv6CJ
- >>477
そのDがそういう仕様を確保していて、それを売りたいってコトじゃ?
だったらBMW−Jにクレームじゃなくて、
「こういう仕様が欲しいんだけど、このDじゃ買えないのはど〜して?」
ってお尋ねすれば?
勿論Dの名前をはっきり告げて、口裏合わせ出来ない様に、電話で
直接だよ。
- 482 :774RR:2008/09/11(木) 23:36:56 ID:fdWfoVp3
- >>481
標準のアクティブラインに、ABS グリップヒーター センタースタンド等がセットオプションで付いてるのがハイラインなので、完全にダブって加金されているのです。
- 483 :774RR:2008/09/11(木) 23:37:51 ID:yzMt0g+H
- >そのDがそういう仕様を確保していて
ハイラインにさらにABS・グリップヒータ・センスタ分が加算されてるんだぞ?
どういう仕様だよw
- 484 :774RR:2008/09/11(木) 23:39:45 ID:09rAHGnI
- キャンセルされた車体です
- 485 :774RR:2008/09/11(木) 23:40:15 ID:aasPXS1P
- >>477
デラといっても、結構わかっていない場合が多い。
その話も、店が根本的に勘違いしている可能性もあるぞ。懇切丁寧に説明してみては?
尤も、そんな馬鹿ショップにお世話にはなりたくないと思うが。
- 486 :おじさん:2008/09/12(金) 00:04:45 ID:CnLoteQp
- 70台全部がその仕様なんだよ
- 487 :774RR:2008/09/12(金) 00:05:42 ID:7BpT2Tf4
- >>486
たまにはうpもしてね
- 488 :774RR:2008/09/12(金) 03:37:30 ID:Y/EBs2gJ
- 大量注文&大量キャンセルですね
- 489 :774RR:2008/09/12(金) 04:08:48 ID:oSfdbeTc
- Dに部品注文したついでに、ショールールとやらで雑談。
F800GSは問い合わせが多い。 発売は未だ。
F650GSはボチボチ
F800ST/Sは? って聞いたら ボチボチ。
R1200GSは? って聞いたら、別館でショールームがあります!
ってさ。
F650GSはシート高も低いし、乗り易いです。 そうです。
売れてないみたいね・・・・ 神奈川の某D。
- 490 :774RR:2008/09/12(金) 08:37:13 ID:xGV14Shc
- 477です。
ディーラーから貰ったBMWのマークの付いた見積書をBMW Jにメールして相談してみます。
有難うございました。
これで、ディーラーとの関係が悪くなるならF650GSは諦めて違うバイクを買います。
- 491 :774RR:2008/09/12(金) 09:30:22 ID:VwUmT8u/
- バイクはいいバイクなんだけど、Dがね・・・というのはほんとやるせない。
- 492 :774RR:2008/09/12(金) 09:47:27 ID:XB3HnVFT
- ほんと、それに尽きるな
- 493 :774RR:2008/09/12(金) 10:17:47 ID:pzO2izNl
- 昨日本屋でバックオフ立ち読みしたが、NewF650のアドベンチャー仕様(どこかの
ショップオリジナル品)が出ててスゲー良かったよ。買おうかな・・・
- 494 :774RR:2008/09/12(金) 10:20:17 ID:blimAnyv
- 隣県のディーラー行って、その見積もり見せてみなよ。
「この見積もりっておかしいですよねー」って。
- 495 :774RR:2008/09/12(金) 11:50:18 ID:Rv1o+NJK
- >>490
納期待てるんだったら、希望する仕様で
本国に発注してもらえよ。
早ければ1ヶ月半で来るかもね。
- 496 :774RR:2008/09/12(金) 12:41:34 ID:W/xRu4sy
- 全て自社生産してるメーカーってあるの?
- 497 :774RR:2008/09/12(金) 12:46:24 ID:Tbleo2ad
- >>495
日本語理解出来る?
デラがABS等の価格を二重に加算して
あり得ない商売をしてるって話なんが
- 498 :774RR:2008/09/12(金) 13:15:39 ID:b1fwLlQB
- Fじゃないけど、俺がデラでKを買ったときも、オプション2重請求あったよ。
出たばかりの新型を、これ幾ら?って聞いて、そのまま、じゃあ買うわって感じの流れだったから、
別に金額の下調べなんかしてなくて、店の言うまま。俺は全然気が付かなかった。
契約してしばらく経ってから、店が平謝り出電話して来て、10万位安くなったよ。
と言うわけで、良くある話の様なので、そんなことくらいで買うの止めるとか言わずに、
ちゃんと話をしてみるといいんじゃないかな。
- 499 :774RR:2008/09/12(金) 13:48:13 ID:xGV14Shc
- >>498
Kを言い値で買えるなんて羨ましいですね!
ディーラーで貰ったばかりのカタログを示して、ハイラインの価格にはABS等は含まれてるので、別に加算するのは間違いでしょ?
って何度も言ったのですが、この値段からは一切引けませんの一点張りで…
燐県のディーラーまでは、120Km位あるのでメンテ等を考えると難しいです。
朝BMWに見積書添付でメールしましたが、いまだ返信無しです。
- 500 :774RR:2008/09/12(金) 14:21:45 ID:gjflkNgI
- >>499
続報キボンヌ
- 501 :774RR:2008/09/12(金) 15:10:19 ID:VwUmT8u/
- >>499
カタログの装備欄を見ればすぐわかる話なのにね。
つーかアクティブラインとハイラインを間違えてるのかな。
- 502 :774RR:2008/09/12(金) 15:54:53 ID:HvSY7j8h
- >479
は〜?何言ってんの。
揉めるも何も相手が根本的に間違ってるんだから、
何をビビルことがある?
そういう場合は、メーカーのお客様相談室みたいなのが
必ずあるだろ? そこに電話するんだよ。
バイクメーカーの人間に聞いたが、それが一番つらいらしい。
たぶん平謝りされるぞ。
- 503 :774RR:2008/09/12(金) 16:00:38 ID:8pawNUw4
- F650GSなんてスイーツの集う自由が丘とかでないと売れないだろう
普通の人ならR1200GSを買うからね。
スピチュアルなF650GSオーナーの間ではエンブレとはエンブレムのことらしいよ。
そういう恥ずかしい人種に交わりたくなければR1200GSを買いなさい
F650GSなんか買ったらきっと後悔するよ
アロマテラピーな人たちが支持してるスピチュアルバイクだからね。
- 504 :774RR:2008/09/12(金) 16:03:04 ID:8pawNUw4
- まぁディーラーからするとFシリーズなんて買う客は客じゃないからね。
FシリーズのせいでBMWの客層が荒れてるんだ。
エンブレム買いするスイーツしかいないからな。
- 505 :774RR:2008/09/12(金) 16:04:51 ID:7BpT2Tf4
- こうやってFを貶す事で何か得が有るのだろうか?
- 506 :774RR:2008/09/12(金) 16:31:15 ID:8pawNUw4
- 産地偽装の汚染バイクが混入して流通しているのを糾弾しているのだよ。
不正は許さない、社会正義の精神だな。
- 507 :774RR:2008/09/12(金) 16:32:47 ID:K3I6Z8ga
- >>499
メールじゃ駄目だ。さっさと電凸汁。
- 508 :774RR:2008/09/12(金) 16:37:20 ID:8pawNUw4
- 上野などで見かける怪しい外国人の露店で、明らかに中国製の偽物ブランドバッグなどが売られている。
スイーツは偽物とわかっていて購入しているようだ。
ロータックスのエンジンにBMWと掘り込んでいる偽物を喜んで購入するスピチュアルも同類である。
- 509 :774RR:2008/09/12(金) 17:58:18 ID:gjflkNgI
- Rオヤジは毎回同じネタしか書かんな。たまには違うネタで笑かせてくれ(願)
でもまぁ、そんなにRGSが好きとしても運転はヘボそう…完全にバイクに乗せられていて立ちゴケしてるのが目に浮かんでしまう(笑)
俺がポケバイに乗っても峠で3コーナー以内で点にしてあげる。Fなら1コーナーでな(笑)
- 510 :774RR:2008/09/12(金) 18:38:27 ID:Ge9HJ2XV
- 偽装ってw全て自社開発・自社生産してるメーカーってある?
- 511 :774RR:2008/09/12(金) 18:43:28 ID:yLhGnLYx
- いい加減反応する方もうざくなってきた。
- 512 :774RR:2008/09/12(金) 19:00:01 ID:hqehxG5r
- >>505
得っつーか、君みたいにイチイチ反応する馬鹿が居て心底喜んではいるだろうな
- 513 :774RR:2008/09/12(金) 19:00:55 ID:8pawNUw4
- 本当のことを正確に指摘されて困る人たちがいるようですね。
- 514 :774RR:2008/09/12(金) 19:03:38 ID:jH2LcVwU
- NG登録してるとおもろいなwww
- 515 :774RR:2008/09/12(金) 19:13:53 ID:Rv1o+NJK
- F8のベルト駆動って格好良いいよね
- 516 :774RR:2008/09/12(金) 19:36:41 ID:JLq7WMqO
- >>8pawNUw4
よーわからんのだけど、産地偽装って何?
あと、Pegasoってスペック見ると全然違うんだけど、
製造してるところが同じだからそう言ってるの?
- 517 :774RR:2008/09/12(金) 19:47:43 ID:QYC6UPsa
- 8pawNUw4はペガソがヤマハエンジンになった事も知らない
可哀想な子だからそっとしておいてあげて
- 518 :774RR:2008/09/12(金) 19:59:00 ID:nI2o4Am5
- 出た。脳内R乗りあーんどヒキニートな、おっさーん。
脳内で社会正義やってなさい。
- 519 :774RR:2008/09/12(金) 19:59:02 ID:JLq7WMqO
- ってことになっちゃうよなあw
いや、F800Sを箱根の試乗会で乗って、スタイリングと乗り味に一目ぼれ
し、本気で購入検討してるんだけど、8pawNUw4的にはこれの代替品としてどういう
バイクがいいと思う?
Er-6nはいいバイクだったけど、各部の装備がちょっとちゃちかった。値段の差があるから仕方ないが。
SV650Sも同上。あと高回転型過ぎた。
となるとモンスター696などになってくるんだが、確かにあれもいいが、値段も大してかわんねえよなw
たまには建設的な意見を聞かせてくれよ。
ああ、他のBMが〜ってのは無しな。
一通り乗ったけど、これが俺には一番合ってた。スタイリングもこれが一番好きだ。
マジでDucati999の次にかっこいいと思う。
BMW乗りとしてこういうバイクがあるのが許せない!とか、こういうのに乗るべきだ!
ってのは、それこそBMWというブランドに縛られてると思うんだけど、これについては同意もらえるよな?
あああと、エンブレムがエンブレの事ってのはおもしろかったよwもっとそういうネタを入れてくれ。
- 520 :774RR:2008/09/12(金) 20:17:39 ID:nOafOP2y
- 判で押したような春色コスメな煽りは放置しておく。
>>519
R1200Sしかないだろうな。
スタイリングがどうとか自分に合っているとかそういう事を論ずるべきではないのだ。
BMWというバイクに自分を合わせるのが重要なんだ。
F800Sはスピチュアルなアロマテラピーにあわせて作られているのだから、
そのような女性誌の作為的な誌面に乗せられてはいけないんだ。
今の気持ちは業界によって構築された空気に乗っているに過ぎない。
だから一時の感性で結論を出す事については改めていく事をお勧めしたい。
- 521 :774RR:2008/09/12(金) 20:54:01 ID:wwIqy4xg
- >>499
120kmぐらい普通じゃね。
俺同じ県のディーラーでも70km離れてる。
っていうかディーラーじゃなくなったんだけどw
- 522 :774RR:2008/09/12(金) 21:12:58 ID:oSfdbeTc
- >>519
Aprilia Shiver750 / Dorsoduro750 なんてどう?
- 523 :774RR:2008/09/12(金) 23:06:01 ID:F39aEaup
- >BMWというバイクに自分を合わせるのが重要なんだ。
だってさ
- 524 :774RR:2008/09/12(金) 23:30:12 ID:M4xT86ea
- R1200GSは、給油の時のぞき込まないと満タンにするのが難しく、
熱いシリンダーヘッドがちょうど膝に当たるからセルフに行ってくれってスタンドのにーちゃんが言ってた。
- 525 :774RR:2008/09/13(土) 12:52:38 ID:OpkupQEm
- レッドバロンでも購入できるのは内緒ですか?
そーですか
- 526 :774RR:2008/09/13(土) 13:03:06 ID:+qBqIKP7
- >BMWというバイクに自分を合わせるのが重要なんだ。
要は”乗せられてる”ということか
お前さんらしいなw
- 527 :774RR:2008/09/13(土) 13:04:27 ID:w0d2e263
- >>503
見えませ〜ん
‖ | ∨
‖現実 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ 読めませ〜ん
‖ | ∨
‖空気 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ 知りませ〜ん
‖ | ∨
‖常識 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ ありませ〜ん
‖ | ∨
‖未来 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
- 528 :774RR:2008/09/13(土) 18:35:21 ID:M31gcloy
- 昨日の朝にBMWにメールしましたが、今迄返信が有りません。
ディーラーだけでなくメーカーの対応も…
新Fは故障も多発のようですし、他のバイクを買う事にします。
このスレの皆様とは仲間になれませんでしたが、色々アドバイス頂き有難うございました。
- 529 :774RR:2008/09/13(土) 19:55:54 ID:XcDe8v/F
- メールでの質問だと回答は2,3日後とか、世の中そんな会社はいくらでもあるぞ。
気長に待つ気が無いのなら電話で聞くべし。
でも他に欲しいバイクがあるならそっちでも良いかもね。
- 530 :774RR:2008/09/13(土) 20:28:20 ID:iogc8csj
- 今日は土曜だぞ?
しかも三連休。
休み明けまで待ってみたら?
- 531 :774RR:2008/09/13(土) 20:41:30 ID:ZDU7cfJQ
- 24時間以内に返すとかいう自動応答メールがきたんでもなければ、2日ぐらい待ってもみてもいいんじゃないかなー。
普通は土曜は会社休みだし水曜の朝ぐらいまでは待ってみるとか。
まー電話が早いのは確か。
でも休みは休みなので結局早くても火曜日になっちゃうわけだが。
- 532 :774RR:2008/09/13(土) 21:01:09 ID:M31gcloy
- すみません。
メールは開封確認を付けて出しました。
送信後10分程度で開封通知は来ました。
その後ディーラーと連絡を取って確認するのなら、状況を確認するので暫く待って欲しい旨連絡するのが普通だと思います。
まあ明日にはmonster696を契約しますので、今後の為にもディーラーに間違いを連絡してくれれば良いのですが…
- 533 :774RR:2008/09/13(土) 21:06:58 ID:/eOzR/eS
- おい、おまえら、「ユーロバブル」はじけたそうだぞ!
「ユーロバブル」はじける=欧州景気見通し悪化で
9月13日14時52分配信 時事通信
【フランクフルト13日時事】欧州単一通貨ユーロが欧州経済の見通し悪化と歩調を合わせるように、対主要通貨で急落している。ユーロは長らく上昇基調にあっただけに、「ユーロバブル」がはじけてしまった感がある。
ユーロは7月23日、欧州中央銀行(ECB)参照レートで対円で1ユーロ=169.75円、対ドルでは同月15日に1ユーロ=1.5990ドルと、それぞれで過去最高値をつけた。
しかしその後、ユーロ圏が今年4−6月期に初のマイナス成長に陥ったことが判明。各景気指標も軒並み低下を続けており、7−9月期も2期連続のマイナス成長となって「数字上のリセッション(景気後退)」に陥る懸念も高まっている。
こうした中、ユーロは11日、一時対円で1ユーロ=150円、対ドルでも1ユーロ=1.4000ドルの節目の水準を割り込み、約1年ぶりの安値となった。
パーツ代値下げウマー
- 534 :774RR:2008/09/13(土) 21:16:48 ID:9Je0DS40
- >>532
オフロードを走る気はないの?
オンだけならM696も良い選択だと思うけど。
- 535 :774RR:2008/09/13(土) 21:35:24 ID:b751jEex
- >>534
これまでドカといえば、継続車検は受けずに乗り換えるものとされてきた。
そうじゃないと、あちこち壊れて整備してばっかりで乗ってる時間より整備中の
時間の方が長くなっちゃうから。
近頃のは大丈夫なんですか?
- 536 :774RR:2008/09/13(土) 21:49:15 ID:9Je0DS40
- キャブ時代のドカは入院ばっかりしてたけど、インジェクションになってからは壊れないよ。
その代わり味は薄くなったけど。
696は試乗しただけだが、さらに洗練されてる。
初心者にも勧められると思うよ。
- 537 :774RR:2008/09/13(土) 21:57:26 ID:sp/UrbUK
- 「クレームが多くてやってらんないし、メーカーも無茶言うからドカのディーラーやめちゃった」って
バイク屋のオヤジが言ってたけど、今は壊れなくなったのか。
- 538 :774RR:2008/09/13(土) 22:06:42 ID:9Je0DS40
- イモビの誤作動で始動不能ってのはあるらしい。
俺は大丈夫だったが。
- 539 :774RR:2008/09/13(土) 22:45:42 ID:YznTYcIX
- トラ って選択肢は無いの?
純粋なオフはもう無いけど、、、
- 540 :774RR:2008/09/13(土) 23:56:51 ID:x3d7TuZa
- トラボンネをUPサイレンサーにして
リアショックを長くして
小さいタンク着けて乗ればどうか?
- 541 :774RR:2008/09/14(日) 00:45:30 ID:pIoE+Ps7
- それならスクランブラー買えばいいのでは?
- 542 :774RR:2008/09/14(日) 03:09:30 ID:ENsSr5Dx
- スクランブラーの名があがるなら
ハンターカブも仲間に入れてください。
- 543 :774RR:2008/09/14(日) 09:02:39 ID:JkeCoGA4
- トラ の3気筒おもしろいよ。
- 544 :774RR:2008/09/14(日) 10:07:59 ID:VV46Wx0w
- >>542
なんでそこでハンターカブが挙がるんだ?
ボンネのバリエーションモデルでスクランブラーってのがあるんだが、知らんのか?
- 545 :774RR:2008/09/14(日) 10:30:00 ID:bvOOqKCb
- >>542
ハンターカブ ってホンダのやつだよね?
それとも、出るんじゃないか って噂の675Tigerの事言ってるんか?
どっちにしろ、
今、BM買おうとしてる人間に選択肢として薦められる話じゃないよね。
- 546 :774RR:2008/09/14(日) 13:27:36 ID:u6wbTlEV
- 新型の3気筒エンジンってトラの真似?
- 547 :774RR:2008/09/14(日) 17:55:57 ID:ENsSr5Dx
- K75
- 548 :774RR:2008/09/14(日) 19:18:59 ID:gt49tqVF
- 3気筒ってことだけが共通・・・・
そんなこと言うなら、トラのトライデントとか、YAMAHA/GX1100/GX750とか・・・・・
スクランブラー、 今はモタードに進化(変化)したってことかな・・・・・・
- 549 :774RR:2008/09/15(月) 20:32:57 ID:u6y4uIh2
- Rオヤジの意見キボンヌ
- 550 :774RR:2008/09/15(月) 20:40:35 ID:efGTVqZ0
- >>549 Rオヤヂって結局は同じ事を繰り返すだけじゃん
ワンパターン過ぎて飽きたわ
- 551 :774RR:2008/09/15(月) 20:47:45 ID:9cWCneLR
- じゃあ相手にすんなよヴォケ
死ね
- 552 :774RR:2008/09/15(月) 21:12:44 ID:SR6Aq5OF
- >じゃあ相手にすんなよヴォケ
死ね
だとさ。
- 553 :774RR:2008/09/15(月) 21:57:12 ID:U5v7j+dz
- なら意見を言おう。
純正のBMWであれば何でもいい。フラットツインであれば申し分ない。
要はロータックスのエンジンに産地偽装してBMWなどと彫り込むなということだ。
もうBMWにスイーツなCanCamバイクはいらない。
- 554 :774RR:2008/09/15(月) 22:01:19 ID:u6y4uIh2
- わっ(汗)
ホンマに同じ内容だった(笑)
- 555 :774RR:2008/09/15(月) 22:02:45 ID:U5v7j+dz
- 大衆とは愚かなものである
だから同じ事を繰り返し伝えねばならない
アドルフ・ヒトラー
- 556 :774RR:2008/09/15(月) 22:07:48 ID:9cWCneLR
- 吹いた
たまには面白い事言うのな
- 557 :774RR:2008/09/15(月) 22:10:38 ID:U5v7j+dz
- 今月のCanCamの特集はエビちゃんプロデュースのキラキラ系F650GSか。
キュート&クラシカル新型CCエレガンス3気筒エンジンって載ってるぞ
- 558 :774RR:2008/09/15(月) 22:10:43 ID:AT+AJG8K
- >>493
ノーマルはかっこよくないけど、あれはイイ!
金があれば乗り換えるんだけどなぁ・・・
- 559 :774RR:2008/09/15(月) 22:12:52 ID:+yBo1KNm
- >>556
バカヤロ オマエが呼んでアゲてるから調子こいてるじゃねえか?
てか Rオヤジの自作自演か?
- 560 :774RR:2008/09/15(月) 22:15:53 ID:U5v7j+dz
- 大衆とは好ましくない話は嘘と思いたがるものだ
プラトン
- 561 :774RR:2008/09/15(月) 22:24:14 ID:/iHyhTRN
- >>493
これ?バックオフは読んでないから知らんのだが
ttp://doken-international.typepad.jp/blog/2008/08/f650gs-adventur.html
- 562 :774RR:2008/09/15(月) 22:39:43 ID:U5v7j+dz
- >>561
これだよ、これ
http://cancam.tv/index.html
FシリーズはCanCamと提携してF650GS秋色コスメ仕様とか
デキル女性のプリンセスバイクとか、そういう方向に活路を見出すべきだろう。
- 563 :774RR:2008/09/15(月) 23:10:50 ID:mdWaGHeA
- ま〜だスィーツとか変なブランド信仰やってるのか。
ご苦労さまです。
正直どーでもいい。
- 564 :774RR:2008/09/15(月) 23:22:03 ID:U5v7j+dz
- どーでもよくない!
エンブレムやブランドがスイーツにとってどれだけスピチュアルか
お前563はわかっていない
- 565 :774RR:2008/09/15(月) 23:30:30 ID:1jwspVKe
- Rオヤジ、自己紹介しろよ。今の愛車とかバイク歴とかさ。
あとCanCamの何が気に入らないの?
もてないからひがんでるのか?ホモなの?
- 566 :774RR:2008/09/15(月) 23:44:53 ID:U5v7j+dz
- CanCamが気に入らないわけじゃない。
ただ女が読む雑誌を男が読んでいるのは疑問に思うところだ。
女のバイクに男が乗るのも滑稽な話だ。
バイク歴?大型なら8年目だな。
- 567 :774RR:2008/09/15(月) 23:49:29 ID:Jjn5m1nM
- 大 型 な ら 8 年 目
- 568 :774RR:2008/09/15(月) 23:58:30 ID:1jwspVKe
- >ただ女が読む雑誌を男が読んでいるのは疑問に思うところだ。
ちょ、このスレで読んでるのはお前だけなんだけど?
- 569 :774RR:2008/09/16(火) 00:00:29 ID:PfD9e3Jw
- こんな感じ?
http://bmw.jugem.cc/?eid=7634
あ、これはKか、、、
- 570 :774RR:2008/09/16(火) 00:06:47 ID:YpasVzZt
- >>568
つまりスイーツな女向けのバイクに男が乗っていると例えているんだよ。
>>569
この人はFに乗り換えるかも知れんね。
F800ST辺りがいいかもな。
スイータバイクとか新しいジャンルを開拓してくれるかも知れないな。
- 571 :774RR:2008/09/16(火) 00:11:37 ID:PfD9e3Jw
- >>569 です。
ごめん、みんな。
R親父を調子に乗せちゃった。
切腹してくる、、、
- 572 :774RR:2008/09/16(火) 00:17:28 ID:YpasVzZt
- イスラム圏では男が女の格好をしたら切腹もんらしいぞ。
その態度、潔し!
- 573 :774RR:2008/09/16(火) 01:40:56 ID:/Sx5l/pQ
- もースイーツとかスピリチャルをとかどーでもよくね?
好きな奴が好きなバイクに乗ってるんだから。別にFがBMでなくてドカから出てたなら、それでもF買うだろうし。
Rオヤジもいい歳だろうからもっと尊重性が必要だぞ。自分の意見を相手に押し付けるだけだと、家族に逃げられるぞ。
Rが好きならRのスレで思う存分語ってこい。
以外、Rオヤジの書き込みはスルー宜しく。
- 574 :774RR:2008/09/16(火) 10:24:33 ID:FV2RaX7/
- 結局エンブレムとかに一番こだわってるのがアレだよね・・・
- 575 :774RR:2008/09/16(火) 12:36:13 ID:TirUhPFi
- 早い話…本人が1番のブランド買い野郎だってことだな。
まぁ 書き手自身の文面通りだ。
- 576 :774RR:2008/09/16(火) 19:34:05 ID:F7IEAqK1
- >>573
個性を尊重するのは確かに重要なことだ。
しかし、スピチュアルスイーツなバイクに好き好んで乗っていたり、産地偽装したり、
偽ブランドを持っていたりしたら、バカにされたり非難されたりするのが世間ってもんだ。
女がFシリーズに乗っていたら非難はされないが、いくらCanCamは読者層が幅広いとは言えども、
30過ぎの普通のオバサンがキラキラメイツするのはキツイぞ。まさに人を選ぶだろうな。
その証拠にCanCamの読モは25歳がリミットなんだよ。
いくらエビちゃんモデルの秋の最新ワードローブを気に入っても、それがお前に似合うとは限らないんだ。
つまりだ、己の分を弁えて身を固めることが重要なんだ。
そこで初めて個性という言葉が意味を持ってくるのだろう。
- 577 :774RR:2008/09/16(火) 19:39:25 ID:F7IEAqK1
- そういった過程を捨ててエンブレムにだけこだわるのが574や575だ。
BMWとかいてありすればロータックスエンジンでもいい。
乗りやすい、自分に合っていると苦しい言い訳の末にたどり着くのはスイーツなスピチュアルさ。
- 578 :774RR:2008/09/16(火) 20:02:22 ID:pgb6Fkge
- 要約すると
577はBMWというブランドが大好きで堪らない。
RこそがBMWを名乗れるバイクだと。
Fはロータックスのエンジンなので産地偽装だし、スイーツが乗るバイクだ。
と、いう事でいいのか?
- 579 :774RR:2008/09/16(火) 20:13:14 ID:F7IEAqK1
- そうだな、要約するとだ。
男がCanCamの読モに応募したり、30過ぎの女がスイーツしてるのは滑稽だということだ。
- 580 :774RR:2008/09/16(火) 20:36:58 ID:pgb6Fkge
- BMWを愛しているが故にカタログに「ロータックス製エンジン」と
書かれていないFに嫌悪感を感じるのか?
もし正面きって「ロータックス製エンジン搭載」と謳っていたら
ひょっとして君は認めていたのかい?
- 581 :774RR:2008/09/16(火) 21:04:44 ID:vspiN2Yd
- んじゃRオヤジにとってKはどんな存在なのか、語ってみれ
- 582 :774RR:2008/09/16(火) 21:19:33 ID:pgb6Fkge
- 581
邪魔するな
- 583 :774RR:2008/09/16(火) 21:23:06 ID:ny5Df6Gn
- >>580
なっ…なによっ!
かっ、勘違いしないでよねっ!
Fシリーズなんて、ぜんぜん興味なんかないんだからっ!
- 584 :774RR:2008/09/16(火) 21:33:40 ID:pgb6Fkge
- >>579
君がFを嫌う理由のうとつ、ロータックス製エンジンについて
BMWは特別謳っていない。
嫌うならばBMWそのものではないのか?
答えてみろ。
- 585 :774RR:2008/09/16(火) 21:39:30 ID:ny5Df6Gn
- >>584
それは以前に回答した。
CanCamをバカにしても小学館はバカにしない
そういうことだ。
- 586 :774RR:2008/09/16(火) 21:47:50 ID:pgb6Fkge
- つまり君はBMWのFシリーズをバカにしているんだね
- 587 :774RR:2008/09/16(火) 21:52:10 ID:ny5Df6Gn
- CanCamをバカにするよりは読者をバカにしている部分が大きいだろうな。
- 588 :774RR:2008/09/16(火) 21:52:41 ID:gzPA3+y/
- >>585
からバカヒカワ=カッパギと同じ臭ぇ臭いがプンプンしてくるのはなんでだろうな?
- 589 :774RR:2008/09/16(火) 21:55:03 ID:KBXmtcBI
- バカの一つ覚えみたいに スピチュアル スイーツ 産地偽装 とわめいているけど、
その正体はニートのとっつぁんボーヤなんだから、
人のバイクに偽装だなんて罵る資格も無い男なんだよ。
>>585
いい加減招かざる客であることを認識して他所へ行ってもらえないだろうか?
- 590 :774RR:2008/09/16(火) 21:55:56 ID:ny5Df6Gn
- バカヒカワ、カッパギなんてスイーツ用語は知らん。
スピチュアルな人々は言語不明瞭だ。
- 591 :774RR:2008/09/16(火) 21:57:55 ID:ny5Df6Gn
- >>589
Fシリーズが販売中止になったら他所へ行こうではないか
愚かな大衆を啓蒙するためには何度も繰り返すことが重要なんだ。
- 592 :774RR:2008/09/16(火) 22:04:29 ID:pgb6Fkge
- cancan読者=F乗り という事か?
- 593 :774RR:2008/09/16(火) 22:05:14 ID:aP1w6fFD
- >>591
ぷっ、IDにfとGwwwwwwwwww
- 594 :774RR:2008/09/16(火) 22:07:17 ID:pgb6Fkge
- あんたはFDだな
って邪魔すんな
- 595 :774RR:2008/09/16(火) 22:11:42 ID:ny5Df6Gn
- >>592
スイーツでCCエレガンスな人々という意味になるだろうな。
>>593
再起動するとIDが変化する。
- 596 :774RR:2008/09/16(火) 22:21:03 ID:pgb6Fkge
- 根本的な質問だが
何故そんなにF&Fライダーを馬鹿にする
- 597 :774RR:2008/09/16(火) 22:25:43 ID:JbHP73dq
- >>596
その質問だとふりだしに戻るだけだろ。
- 598 :774RR:2008/09/16(火) 22:29:57 ID:pgb6Fkge
- じゃあ替わりに質問してくれ
- 599 :774RR:2008/09/16(火) 22:36:12 ID:ny5Df6Gn
- >>596
過去ログに書いてあるが、直近では576などを参照して欲しい。
- 600 :774RR:2008/09/16(火) 22:38:47 ID:ny5Df6Gn
- あとは566 583ってとこか。
- 601 :774RR:2008/09/16(火) 22:44:27 ID:pgb6Fkge
- >産地偽装したり
これはどう説明する
産地偽装しているBMWは許すが
Fシリーズは許さんって事か
- 602 :774RR:2008/09/16(火) 22:51:56 ID:ny5Df6Gn
- >>601
>>585
- 603 :774RR:2008/09/16(火) 22:54:14 ID:pgb6Fkge
- それは説明になっていない。
自分で産地偽装と非難しているのにおかしい。
- 604 :774RR:2008/09/16(火) 23:05:41 ID:pgb6Fkge
- 早く答えろ
- 605 :774RR:2008/09/16(火) 23:36:24 ID:PfD9e3Jw
- >>571 です。
恥ずかしながら
死に切れず帰ってまいりました。
よぅっ!R親父
まだ居たのかよ
キティちゃんも○○立ててお怒りだぜ。
http://up4.pandoravote.net/img/panflash001313.jpg
- 606 :774RR:2008/09/16(火) 23:38:23 ID:pgb6Fkge
- 空気読め605
- 607 :774RR:2008/09/16(火) 23:50:18 ID:pgb6Fkge
- 答えがないようなので、まとめよう。
ID:ny5Df6
一つの事柄のみにとらわれ全体が見えない>木を見て森を見ず
自己矛盾にも気づかない>一人よがりの意見しか言えない
一部を除いてニヤニヤして君の書き込みを待っているのにも気づかない
釣りは楽しめたかい、 ID:ny5Df6Gn
一通りアンタで遊んだ。今後は一切相手にしない。
あんたが自己矛盾に気づいて、意見を返せない事は誰にも喋らないから安心しな。
F乗りの皆さんへ
大人だねぇ。
- 608 :774RR:2008/09/16(火) 23:53:52 ID:sDwlMmYy
- 相手している側も同じ位に幼稚に見えるよ。
- 609 :774RR:2008/09/17(水) 00:05:55 ID:9mnUmE2Z
- お前モナー
- 610 :774RR:2008/09/17(水) 01:24:04 ID:nMMuPqMZ
- Rオヤジをいじらないと過疎ってるから相手してやるけど、
まずは、Rオヤジは今の愛車をうpしてくれ。
IDを書いた紙をタンクにのせるなどして、ちゃんと証明できるようにな。
で、質問だけど、ロータックスは超一流のエンジンメーカーで
バイクの分野だとビューエルやアプリリアにもエンジンを提供している。
FシリーズのエンジンもBMWと共同開発で製造をロータックスが担っている。
つまり、お前の大好きなBMWにも認められるエンジンメーカーなわけだが
この事実についてどう思う?
- 611 :774RR:2008/09/17(水) 02:06:59 ID:XTQegUKW
- もういいよ、その話題
- 612 :774RR:2008/09/17(水) 02:34:33 ID:vfkPyWz4
- >>590
オマエはなんでもスイーツとしか言えないんだな。
ホントカッパギそっくりだわ。
やっぱどこにでも居るんだな、こういうキティちゃんってwww
ま、オマエが何を吼えようとも、Fは素晴らしいバイクなのに変わりは無い。
後は解るな?
ま、そういう事だ。
- 613 :774RR:2008/09/17(水) 03:29:29 ID:iI8tW53o
- ローたっくすってメーカーがあったのね。。。
low taxかと。。。
- 614 :774RR:2008/09/17(水) 05:02:45 ID:oHhFBwWa
- ロータックス、今は「あの」ボンバルディアの子会社だな。
- 615 :774RR:2008/09/17(水) 10:05:25 ID:vZsYe7Fy
- Rオヤジの痛いところはBMWがゲルマン人のメーカーだと思ってるところ。
BMWはバイエルンだ馬鹿香具師!
バイエルンが古くから交流のあるオーストリーの会社の部品を使うのは
ごく普通なんだじょ、おたんこなす!
- 616 :o142.cin.nihon-u.ac.jp :2008/09/17(水) 10:50:42 ID:FpjZKxle
- GにはROTAXって刻印あるぞ
- 617 :774RR:2008/09/17(水) 11:31:26 ID:6hV1/T28
- RおじさんのGSにはURALって刻印があるらしいよ。
- 618 :774RR:2008/09/17(水) 15:34:18 ID:XWeVsJYk
- Zテクニックのスクリーンを装着している方いらっしゃいましたら教えてください。
私、01ダカに乗っています。今年の2月にZテクのスクリーンに交換しました。
先日なにげにスクリーンを爪で軽くカリカリしてみたら表面のコーティングがポロポロと・・・
夜は屋内に入れているのですが、日中は屋外です。紫外線の影響かもしれませんが、
こんなにモロいもんなんですかね?
同様の経験に会われた方いらっしゃいましたら、そのごの処置など教えていただけますでしょうか。
とりあえず週末には、取り寄せえもらったディーラーに見てもらって、Zテク本社に文句言ってもらいます。
- 619 :774RR:2008/09/17(水) 16:06:45 ID:hftJ17dU
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
動研のF650GA ADV きたああああああああああああああああああああああああああああああ
かっけえええええええええええええええええええええ
- 620 :774RR:2008/09/17(水) 17:48:27 ID:RooU8HjM
- >>619
カッコいいけど高すぎるわ。なんか冷めた。
- 621 :774RR:2008/09/17(水) 18:35:00 ID:KjMOQAQJ
- DATZ乙!
てか、あれからスイーツが吼えまくってたのか。
もうオーストリアでもニュージーランドでもBMWと書いてありさえすれば何でもいいんだろうね。
- 622 :774RR:2008/09/17(水) 19:05:04 ID:xZ/1H+Nr
- 大抵のF乗りはBMWのマークなんて全く欲してないと思うぞ。
まぁ、ブランドが欲しいだけのRオヤジには理解できないだろう。
- 623 :774RR:2008/09/17(水) 19:41:41 ID:KjMOQAQJ
- 違うな。エンブレムが欲しいからFを買うんだ。
そして本当はBMWの乗用車が欲しいのに貧乏だからバイクで我慢する。
Fシリーズとは、そういうセグメントなのだよ。
- 624 :774RR:2008/09/17(水) 19:53:43 ID:vfkPyWz4
- 来たなカッパギwww
さもしい野郎だぜ、テメエはw
クルマなんざ欲しくもねえよバーカ。
テメエのチンケな価値観押し付けんなや。
エムブレムに拘りまくるテメエこそ、ブランド物に群がるスイーツ(笑)と同類だと言う事に気付きも出来ない池沼がw
テメエみたいなjクソ野郎こそ、BMWの名にクソを塗りたくってんだよ基地外。
- 625 :774RR:2008/09/17(水) 20:10:04 ID:RooU8HjM
- パーキングとかでナンシーさんがウザエから
F800GS買ったらエンブレム外すけど?
・スマイリー
・サザエさん
・毛沢東
・金正日
のどのエンブレムをDIYするかで迷ってるw
- 626 :774RR:2008/09/17(水) 20:20:21 ID:KjMOQAQJ
- エンジンにもロータックスと彫り込め
その下にmade in Austriaと書くのも忘れるなよ
- 627 :774RR:2008/09/17(水) 20:30:21 ID:vfkPyWz4
- >>626
テメエの面にもカッパギと彫り込め
その下にmade in koreaと書くのも忘れるなよ
- 628 :774RR:2008/09/17(水) 20:31:59 ID:KjMOQAQJ
- カッパギってなんだろうか
スイーツ言葉は理解しがたい
- 629 :774RR:2008/09/17(水) 20:38:44 ID:vfkPyWz4
- ちなみに、ROTAXの文字が刻印されてるのも知らんのか愚か者めw
何も知らない癖に語ってんじゃねえよファビョリカワモドキが。
あ、ヒトモドキでも有るんだなクズムシ野郎w
- 630 :774RR:2008/09/17(水) 20:41:04 ID:vfkPyWz4
- カッパギはテメエの通称だろうがwww
スイーツ(笑)は誰もそんな言葉使わねえよ。
スイーツスイーツとバカの一つ覚えを繰り返してねえで、テメエのポンコツRを晒せよ脳内ビーマーがwww
- 631 :774RR:2008/09/17(水) 20:41:45 ID:iLYGwSSv
- R乗りだが最近セカンドでF650GSを買ったオレが来た。
実際、RもいいがFの方が実用性はありますよ。
同じビーマーとして仲良くやりましょう。
因みに車はトランポでハイエース、乗用車としてS2000です。
- 632 :774RR:2008/09/17(水) 20:54:41 ID:iI8tW53o
- お前らほんと中いいなw
- 633 :774RR:2008/09/17(水) 21:07:42 ID:vfkPyWz4
- >>631
いらっしゃいませ。
俺も実はR・F・Kの全てを所有しております。
どれも本当に良いバイクですが、余りにも了見の狭い基地外がしつこくて腹に据えかねて
今日は同レベルに落ちてでもトコトンやってやろうかと思っていましたが、
あなたが来てくれたお陰で我に返りました。
と言う事でスルーに戻ります。
- 634 :774RR:2008/09/17(水) 21:08:45 ID:vfkPyWz4
- >>632
ああ、俺とカッパギはマブだからなw
だが、そろそろお開きにするわ。
- 635 :774RR:2008/09/17(水) 21:14:45 ID:KjMOQAQJ
- なんだ寺か。
楽な客相手にさぞいい商売してんだろ
- 636 :774RR:2008/09/17(水) 21:19:46 ID:ilWZdXrH
- こういうBMW内の醜い争いを見ているとKTMにしたくなる。
- 637 :774RR:2008/09/17(水) 21:26:10 ID:vfkPyWz4
- >>635
負け虫乙w
はよ死ねよ〜(^o^)/~~~
- 638 :774RR:2008/09/17(水) 21:27:46 ID:ivK7vrgY
- >>631
>同じビーマーとして仲良くやりましょう。
断る
『ビーマー』はBMWオーナー、って意味じゃないよ?
めでてーな、おいw
- 639 :774RR:2008/09/17(水) 21:31:19 ID:KjMOQAQJ
- >>637
スルーとかお開きにするとか宣言しておいて嘘か?
今までの偉そうな発言も全部嘘ってことね。
- 640 :774RR:2008/09/17(水) 21:49:55 ID:Dugol6Hr
- ID:KjMOQAQJ はBMWなんか持ってないニート団塊ジュニアである可能性濃厚になってきたな。
ねえRオヤジ? オマエのRの車載工具のブランドと、パンク修理キットの内容書いてみろよ?
- 641 :774RR:2008/09/17(水) 21:54:09 ID:hh/7lYeB
- Rオヤジってさ、
京都辺りの生臭坊主の様な気がしてきた、、、
- 642 :774RR:2008/09/17(水) 22:25:43 ID:+WFZSWPf
- どうでもいいけど、BMWが2厘マンドクセになって
RやKまでロタクスに丸投げし始めたらどうするのか
R親父に問いたい。
- 643 :774RR:2008/09/17(水) 22:41:55 ID:N1c4hPYD
- >>642
まさか、4輪と2輪が同じ会社とでも・・・・
- 644 :774RR:2008/09/17(水) 22:57:57 ID:vfkPyWz4
- >>639
誰もテメエ如きクソムシに宣言なんてしてねぇよwww
>>631に責めらるなら素直にごめんなさいだけどな。
自意識過剰ってんじゃなえwww
大体、俺は何にも偉そうな事なんざ言ってねぇってのwww
偉そうに語ってんのはテメエだろカッパギの劣化コピーがwww
ロータックスの刻印がFのエンジンに有る事も、GS以降のFがBMWで組まれている事も知らねぇ癖にwww
大体、トヨタのスポーツエンジンはほぼヤマハ設計だし、ボルボのV8もヤマハ製なのを知らないんだろ池沼がwww
無知は黙ってろクソムシwww
- 645 :774RR:2008/09/17(水) 23:14:52 ID:YjgoGv1h
- なえwwwwwwwwwwww
- 646 :774RR:2008/09/17(水) 23:37:59 ID:RooU8HjM
- 重い、高い R12GSを「妥協」して買った人からしたら、
来年のF8GSってムチャクチャ脅威なんだろうなあ。
去年の後半に新型F6.F8発表前にR12買っちゃった会社の先輩発狂してたもんなwww
まあ、ボクサーにこだわりのある人ならそんなことはないんだろうけどw
- 647 :774RR:2008/09/18(木) 00:12:10 ID:jZKIgDQy
- >>646
脅威と言うより興味がある。現行R尻に乗ってる人の中には、ボクサーへこだわりが少ない人もいると思うよ。
F8GSがでたら、33kgも軽くて、扱いやすいサイズで、維持費も安いのは魅力だよ。
特に 初期の12GS (04年式?) はもう4年経つので、2回目の車検ということで買い換え時とも言える。
- 648 :774RR:2008/09/18(木) 00:20:56 ID:eRuQvU8h
- まあ、両方乗るとわかるけど、ぜんぜん違うバイクだよな。
でもおれはこっちでいいや、楽だ。。
- 649 :774RR:2008/09/18(木) 01:48:17 ID:eXtPkAzY
- 動研のカスタムに興味を持ったり、F800GSを待っていたりする人に質問なんだが、
そういう人の多くが、本当にメーカーブランドに関係なく、車両自体に興味があるとするならば、
何故、KTM990Advは候補にならないのでしょうか?
F800GSと比較すると、車重は互角、エンジンパワーは明らかに990の方が上。オフ性能にしても、990の方が若干上。
F800GSを待たずとも、既にリリースされている990Advがあるのに、あくまでFにこだわるという理由はなぜなのでしょうか?
- 650 :774RR:2008/09/18(木) 02:12:40 ID:ae1xIq2a
- 家の近所にはKTM取り扱い店が無いもんで。
- 651 :774RR:2008/09/18(木) 02:39:48 ID:ItciO9Dk
- >>618
KMAで取り扱ってるクリアのやつなら1年半くらい使ってたけど、コーティングが剥がれてくる事は無かった。
あのスクリーン重くて最高速と取りまわしが悪くなるから外して結局ダカールスクリーン使ってる。
F8GS興味はあるけど、買い換えるんだったら990ADVだなぁ。KTMで心配なのは耐久性。
10年以上20万キロ乗れる耐久性があるかどうか。そういう意味だと12GSも不安。
F6はOHなしで少なくとも20万キロ走れる事は証明済み。
- 652 :774RR:2008/09/18(木) 03:02:22 ID:qA0/CiPL
- >>649
動研のカスタムに興味あり。
ポイントはエンジンのまったり感とポジションの快適さ。
動研に興味を持ったのは見た目だがR12GSに憧れはない。
ちなみにKTMのシングルを所有。
1台しか持てなければKTMを選ぶだろう。
- 653 :774RR:2008/09/18(木) 03:18:34 ID:qA0/CiPL
- あと重心の低さもポイント。
迷うとしたら990ADVより690EDとだな。
- 654 :774RR:2008/09/18(木) 06:38:58 ID:U7kTfESD
- KTMはとにかく壊れる。
これは640advに乗ってた俺と、960advに乗ってる友人の経験だがね。
メンテサイクルは極短だし、まあもともと競技用だからエンジンなんぞしょっちゅう開けるのが前提だしね。
つまり、一般的に言う耐久性も期待は出来ない。
あと何より、960/990のあの子持ちシシャモみたいなデザインが反吐が出るほど嫌い。
- 655 :774RR:2008/09/18(木) 08:11:31 ID:JTIX9WLD
- >>651
>>F6はOHなしで少なくとも20万キロ走れる事は証明済み。
これはほんとですかい?
- 656 :774RR:2008/09/18(木) 08:14:50 ID:IN8gF1pJ
- >>618
>>651
現在、シールド交換考え中なのですが
GD純正とZテクニック
巡航速度域(60〜120km/h)あたりでの違いは相当あるかしら?
例:個人差あるでしょうけど肩に風がこないとかメットにあたる位置が10cm違うとか
- 657 :774RR:2008/09/18(木) 10:15:55 ID:X0OHyZhs
- >>651
20万キロは凄いな。
他にもそれくらい走ってる人って居る?
- 658 :774RR:2008/09/18(木) 11:22:54 ID:6m2njSVk
- >>649
カッコいいと思えない。
GSシリーズのカッコよさは異常。
- 659 :774RR:2008/09/18(木) 11:45:16 ID:4XzwQOeH
- >>625
Fordあたりがいいんじゃないか?
- 660 :774RR:2008/09/18(木) 14:40:46 ID:rcKTwV0E
- 質問して良いですか?
現在CB1300SBとMP3に乗ってるのですが、CBが車検間近&マンションの駐車場から出すのに苦労するので、殆ど乗ってない状態ですので、新F650GSに乗り換えを検討中なのですが、ブログを読みあさったら結構トラブルが多いみたいですが…
・冷却水ホースが外れる
・オイル漏れ
・EWS
・エンスト
・チェンジヘダルのシートからオイル漏れ等々
BMWは初めてですが、イメージでは国産並みの信頼性が有るメーカーだと思っていたのですが、これらは頻発してるのでしょうか?
- 661 :774RR:2008/09/18(木) 15:51:53 ID:qA0/CiPL
- >チェンジヘダルのシートからオイル漏れ
何??
- 662 :774RR:2008/09/18(木) 16:07:00 ID:rcKTwV0E
- >>661
誤爆でした。
チェンジぺダルのオイルシールです。
- 663 :774RR:2008/09/18(木) 16:29:07 ID:X0OHyZhs
- 俺のはトラブル知らずだし、別に頻発してる訳じゃ無いはず。
でも故障で乗れなくなることが増えるのを心配しているなら止めた方が良いかもね。
パーツは高いし、変な所壊すと1ヶ月以上待つことだってあるし。
- 664 :774RR:2008/09/18(木) 16:39:53 ID:Tab8XFdo
- 頻発は言い過ぎだが、国産では考えられない種類の
トラブルが起こる。
特に1stロットは危険の塊。
- 665 :774RR:2008/09/18(木) 17:21:54 ID:M8zn5ZwK
- ショップの在庫次第かもしれんが、今新車でF6GS買うと1stロットだろうか?
- 666 :774RR:2008/09/18(木) 17:29:53 ID:rcKTwV0E
- >>663-664
有難うございます。
車検までにCBを処分して、暫くMP3で我慢して来春位にF650GSの購入を考えます。
- 667 :774RR:2008/09/18(木) 19:41:02 ID:8WYPUKsz
- >>666
F650GSなんか止めなさい
きっといろんな意味で恥ずかしい思いをすることになる。
R1200GSにしといた方が無難
- 668 :649:2008/09/18(木) 19:53:08 ID:5JTzl62q
- レス有難う。参考になりました。
俺は現在、横Kと690EDを所有していて、来年くらいを目処にツーリング向けビッグオフを増車検討中です。
各種要素を検討していくと990Advがとても良い様に思えたんですが、その990を買わずに、
かなり方向性が似ていて、かつ、後発でありながらスペック的に劣るであろうF800を待っている人が多数いることに疑問を覚え、
>>649のような質問をしました。
理由は、主に信頼性、ついで、販売店対応やルックスの様ですね。完全同意はしませんが納得のいく理由です。
ちなみに、なぜ完全同意ではないかと言うと、
KTMの公道向けモデルは、俺の経験だとイメージほど壊れないからです。マイナートラブル以外はむしろ頑丈です。
EXC系を間違った使い方してしまうと、すぐに壊れますので、そのイメージが悪いのかなとも思います。
でも、販売店対応は本当に良くないですね。数・質共に、BMとは比較にもなりません。
その辺もあってF800の方を選ぶのも悪くない気が俺自身もしてきました。
- 669 :774RR:2008/09/18(木) 19:58:31 ID:rcKTwV0E
- R1200GS…あの鈍重そうなバイクですか?
R1200Rなら検討の対象になりますが、オフはツーリングの時に必要なら通過する程度なので、R1200GSには興味も有りません。
- 670 :774RR:2008/09/18(木) 19:59:46 ID:8WYPUKsz
- 世の中にスイーツは思ったよりもずっと多いんだな。
まぁCanCamが50万部以上も出ているし無理もないな。
- 671 :774RR:2008/09/18(木) 20:04:06 ID:g90ykmQw
- おいらなら、XT1200Zにするなw
- 672 :774RR:2008/09/18(木) 20:06:30 ID:8WYPUKsz
- 自分ならR1200GSにするな。
F650GSはFシリーズというだけで選択肢にも入らない
- 673 :774RR:2008/09/18(木) 20:40:48 ID:CN7gNISF
- >>668
KTMもEXC系エンジンはまんまレーサーレベルのメンテサイクルだけど、
LC4・LC8系エンジン(Duke、690SUPER MOTO、990ADV等)は、
そんなことないよね、むしろ国産ビッグオフに近いくらい。
俺はKTMも好きなんだけど、一連のパーツセンター移転騒ぎ、
正規ディーラーが周りに無いのが原因だな・・・。
でも990ADVSのがF650GSよりデザイン惹かれる俺は異端か?w
- 674 :774RR:2008/09/18(木) 20:44:49 ID:U7kTfESD
- LC4もLC8も結局はスプリントエンジン。
レースやラリーでOH前提で使用するならともかく、一般公道ベースで使用するにはメンドい事多数。
とくにFI化されたモデルはブラックボックスも多くなり、電機BMWと同じ様にメンテ性の問題も抱えるわけで。
俺の乗ってた640advもそりゃ良く壊れたよ〜。
一万キロまでにウォーターポンプやらカムやらミッションやら……
その度に買った地元の普通のバイク屋から二百キロ離れたディーラーに輸送、
しかしディーラーの対応は遅い態度悪い下手すりゃ部品代寄越せとか言う。
一度、電話じゃ埒明かなくてディーラーまで乗り込んだよ。
その時の言い草が
「KTMはレーシングマシンなので、一万キロに一度はエンジンフルOHするくらいのつもりで居てもらわないと」
一ヵ月後、俺はF650GDに乗り換えた。
重いしオフはちょっと手こずるけど、現在六万キロ走行するも大きな故障はなし。
アイドル不調になった時、書き換えしてもらった位かな。
F800GS、恐らく買い足す。F650GDはもう腐れ縁だから、一生乗るよ。
- 675 :774RR:2008/09/18(木) 21:40:57 ID:TJllPu3I
- なんかKTM999advとかテレネとかって、ショウリョウバッタみたいでヤダ。
- 676 :774RR:2008/09/18(木) 22:11:51 ID:TJllPu3I
- R1200GSは
・重い ・高い ・足つき悪い ・熱い ・ボクサーに興味なし
・パーツ高い ・パーツ無い(納期遅い) ・整備性悪い
で も カ ッ コ イ イ か ら 全 て 許 さ ざ る 得 な い !
って言って、買っちゃう人結構いると思う。俺も程度の良い中古のR12GSがあって衝動買いしそうになった。
でもしばらく迷ってるうちにF800GSの発表があって、もう俺のハートにど真ん中!(F650GSadvも!)
上記のネガティブ要素の半分がクリアになった。もし俺がR12GS買ってたら・・・。
アイデンティティを堅持するかのごとく、必死でブランドを唱え続けるくRオヤジさんみたいになってたかもwww
- 677 :774RR:2008/09/18(木) 22:26:30 ID:lvLZq8lX
- ID:8WYPUKsz
>>640の質問に答えられないってことは、偽装ビーマーの
脳内スイーツライダーってことが発覚してるんだから、
恥を知ってほしいものだww
- 678 :774RR:2008/09/18(木) 23:03:19 ID:BFgFHCJd
- R1200GSはF650GSに比べ実用性が無い…。
正直、国内であの巨体は高速道路以外は邪魔でした。峠でもFの方が速く走れるし…
そこでRオヤジさん。脳内ライダーっぽいので売ってあげましょうか?
リアルR乗りになって、これで胸を張って書き込み出来るようになりましょう。
- 679 :649:2008/09/19(金) 00:09:44 ID:8YMfFqw4
- >>673 >>674
俺は今の690EDの前には旧LC4に乗ってて、その前にはダカールに乗っていた。
そんな俺の一経験を言えば、旧LC4は2000km毎のオイル管理と10000kmでタペット調整しただけで、
20000km走った。トラブルはフィルター蓋の滲み位。
現在、そのマシンは後輩に譲って、同じようなメンテだけで30000kmに到達し、当然、現役。
俺的には、国産トレール並みの感覚だったな。
新LC4はまだ、5000kmだが、これも壊れる気配は全く無い。メンテもDR-Zとかと変わらない感覚。
KTMの話はスレ違いなのでいい加減にしますが、まぁ、個体差があるって事で。
それにしても、>>674のショップは酷いね。それだけでもBMにしたくなる理由にはなるな。
- 680 :774RR:2008/09/19(金) 01:58:59 ID:ktSY1OiO
- >>667
Rって無難なバイクなんだ。
- 681 :774RR:2008/09/19(金) 02:43:20 ID:lo+fAJo/
- R12GSは、デカさもさることながらテレレバーの挙動に馴染めないのは俺だけ?
ペースを上げるとフロントの設地感が曖昧で戸惑う。
その点F6GSは素直でわかりやすい。
- 682 :774RR:2008/09/19(金) 02:49:58 ID:tir6egvl
- >>677
今必死に検索してるんだから待ってやれよ
- 683 :651:2008/09/19(金) 03:09:13 ID:KgRKZM37
- >>656
Zテクニックのは120kmなら普通に巡航可能、140kmでも伏せないでなんとかなる。
ダカールのは120kmで結構風が当たる。140kmで巡航は正直シンドイ。
高さの違いは5cmくらいだったような。ジェッペルシールド全開で巡航は無理だった覚えがある。
Zテクニックのは純正に比べてかなり重くてスクリーンがブルブル震える。
峠での切り返しも結構重たくなる。
高速巡航が多いならともかく、120km以上出しても楽しくないから俺はダカール純正にしてる。
3週目はさすがに少ないだろうけど、2週目はちょくちょくいる。FDやSTだともっと多い。
F6乗る人って旅人が多いのか素泊まりの宿いくと良く一緒になるよね。
- 684 :774RR:2008/09/19(金) 10:14:47 ID:jB2OoSME
- Rは生きた化石。古典バイクです。
F650GDはパリダカ優勝の栄光があるので永遠に不滅です。
- 685 :774RR:2008/09/19(金) 10:50:06 ID:NlE0YFS0
- >>684
それは、シングルのじゃあ・・・
- 686 :774RR:2008/09/19(金) 10:56:41 ID:lo+fAJo/
- 自転車で言えばビアンキなんかは、高いのはイタリア製だけど安いのは台湾製なんだな。
で、一部のイタリア製乗りが台湾製乗りを馬鹿にしたりするんだが、もはやビアンキなんて本国でも大衆ブランドなんだよね。
ブランド自慢したけりゃコルナゴでも乗ってろと。
BMWも然り。
もはや王選手が3.0CSLに乗ってた頃とは時代が違うんだよ。
- 687 :774RR:2008/09/19(金) 11:35:20 ID:DHGZ8ei4
- Rオヤジの反撃キボンヌ(。・_・。)
- 688 :774RR:2008/09/19(金) 11:38:08 ID:Xy0bXSXB
- このスレに「BMは高級メーカーだから、ブランドだから、おドイツ製だから」っていう理由で乗っている人はいないと思うけどね。
少なくとも俺は600ccクラスのモタード車に乗りたくて、でもKTMやフサはディーラーがなく、
国産はヤマハしかなくて逆車だし。BMだったらDが近所にあるしってことでG650Xmotoにした。
そしたらDのおっちゃんに「この県ではこの1台だけ」って言われて人気のなさに泣いたw
- 689 :774RR:2008/09/19(金) 11:55:38 ID:lo+fAJo/
- >>688
いや、基本的にはいないと思ってるが、どうもひとりだけいるような気がしたので敢えて野暮なこと書いてみた。
- 690 :774RR:2008/09/19(金) 12:17:28 ID:zYdGyRAs
- >>687
もうあんなヒネリも面白味もない、痛々しいカキコは見たくないんですけど?
以後召喚禁止でヨロ
- 691 :774RR:2008/09/19(金) 16:19:22 ID:DHGZ8ei4
- え〜もうRオヤジ召喚したらダメなの?
結構Rオヤジの阿保コメントをニヤニヤしながら読むの好きだったのに(  ̄ー ̄)
まぁ反撃も無いって事はスライム並の脳みそと打たれ弱さだったんだな。体型もスライムみたいにチビデブで、とてもRに乗れるような体型では無いだろう(笑)
名無〜(゚.゚)〈Rオヤジよ、静かに眠れ…合掌
- 692 :774RR:2008/09/19(金) 17:09:40 ID:5j5ZrqaE
- 前にCB1300SB乗ってたけど、やっぱ国産の方が故障は少ないし完成度は高いと思う。
今年まで1年間F800S乗ってたけど、楽しいバイクだよ、加速もいいし軽いし。
でも新型のせいか不良が多くて困った。
今は1200GSに乗り換えたけど、F800Sも売らないでおいておけばよかったと後悔。
2台もあっても乗れないけどね。
国産もいいけど、BMは味があって楽しいね。
- 693 :774RR:2008/09/19(金) 18:03:42 ID:LxPIxde+
- その「味」の内容にもよるよ。もし「味」が「未完成さ」であるなら、よほどの好き者か、代車がいつでも
ある人なら味わえると思う。だけど1台しかない人なら、例えば、なかなか完治しないトラブルや、
高額な修理なんてゴメンこうむりたいんじゃないかな。
自分的にこれまで経験した故障は、ABSユニット交換、CAN-BUS起因で原因不明のフォルトコード、
セルモータのクラッチの慢性トラブル、フォークのシールからのオイル漏れ多数。
いずれも品質に関するものだけど、こういう問題を解決できないのはBMWが実力以上の目標を求め
すぎて、市場において改善活動しているか、比較する国産車が良すぎるのかだと思う。
ちなみに上であげたトラブルの車種は歴代R尻。正直、期待外れ鴨。すれ違いでもうしわけない>>ALL
- 694 :774RR:2008/09/19(金) 18:13:39 ID:JB80rHyE
- BMWの車が買えなくて仕方なくバイクで我慢するようなヤツのためにFシリーズがあるんだし。
本当は車が欲しくて仕方ないのに、必死でブランドは関係ないとアピールする姿は哀れみすら感じるもの。
上野の夜店で売ってる偽物ブランド品を買ってまで見栄を張るスイーツかな。
ディーラーとしては楽な客でいいんだろうけどねぇ
メガ牛丼で贅沢な気分になれるけど、本当は本物の松阪牛が食べたいと思ってる。
だからFシリーズに乗ってるヤツは卑屈でキモイんだよな。
- 695 :774RR:2008/09/19(金) 18:19:24 ID:JB80rHyE
- 本当はエンブレムが欲しい。
ブランドでささやかな見栄をはりたい
それが偽物でも構わない
便器にだってエンブレム貼ってるぞ
それがF乗りスイーツのスピリチュアルな生態だ
- 696 :774RR:2008/09/19(金) 18:20:57 ID:5j5ZrqaE
- >>693
俺もあなたのようなトラブルが頻発したら、さすがに手放すかな。
FだろうがRだろうが部品は高いし、メンテナンスにもお金がかかるからね。
今はBMにして良かったと思う。あきがこないというか、乗れば乗るほど楽しくなってくるっていうか
工業製品としての品質という面から考えると、やはり日本の製品はいいね。
とにかくつまんなくなったら乗換えだね。
- 697 :774RR:2008/09/19(金) 18:22:43 ID:lo+fAJo/
- ビアンキでなければジオスでもルイガノでもいい。
25万も出せば「本物」が買えるから思う存分自慢してくれ。
それで自転車板に行けば君のご同輩に嫌と言うほど会えるからそっちで楽しくやってくれ。
- 698 :774RR:2008/09/19(金) 18:27:39 ID:NlE0YFS0
- >>694
BMW・4輪もっているから、2輪もBMWってスイーツをデラでみた。
夫婦で、4輪(1と3)で来て、2輪もBMWを買いたいっていってたな。
しかも、2組も、 ああ、こんな感じの人がターゲットなのか?
と納得した。
- 699 :774RR:2008/09/19(金) 18:30:50 ID:JB80rHyE
- そのようなスイーツも存在するな。
ママはバイクがはじめてだからボクが慣らしやってまーす
F800STローダウン仕様でーす
みたいなBMW個人サイトがあったな。
- 700 :774RR:2008/09/19(金) 18:49:04 ID:zYdGyRAs
- >>699
乗ってないくせに、せっせとサイト巡回だけはやってるんだねww
18時になったから、せっせと駄文をUPしてるのか?
車載工具がどうなってるか、検索してこいよ。
分からなかったら、ROM専してろやww
- 701 :774RR:2008/09/19(金) 18:54:17 ID:JB80rHyE
- ここは乗ってないやつは書き込んじゃダメなんだってよ
- 702 :774RR:2008/09/19(金) 18:55:26 ID:JB80rHyE
- >>692
お前は出て行け。
- 703 :774RR:2008/09/19(金) 19:05:28 ID:5j5ZrqaE
- なんかF・Gシリーズのスレ進行が早くなってると思ったら、「Rオヤジ」とか言われてる
人がいるのね。
俺はR乗ってるから一応弁明させてもらうけど、こんな下品なこと言わないよ。
好きで乗ってるバイクだもん。FだろうがRだろうがいいじゃない。
この人、バイクはおろか免許さえ持ってないから僻んでるんじゃないの?
かなり可愛そうな人だね。
- 704 :774RR:2008/09/19(金) 19:14:28 ID:JB80rHyE
- バイクが好きなのではなくエンブレムが好きなんだろ?
ああ、ここは今現在Fに乗っていない人は書き込んじゃいけないらしいぜ。
ならばきちんとルール化してスレに明記してくれよな。
- 705 :774RR:2008/09/19(金) 19:54:26 ID:DHGZ8ei4
- Rオヤジの特長
◎自分の答えられない書き込みはスルー
◎同じ内容の書き込みしか出来ない
◎バイクを買えない低所得者
◎脳内ライダー
◎会社では誰にも相手にされない窓際族
◎家族にも相手にされないでネットに逃げ込んでいるキモオヤジ
◎もちろん童貞
◎2次元の女にしかエレクトしない
◎汗くさい
こんな感じで大丈夫だろうか?
- 706 :774RR:2008/09/19(金) 19:56:55 ID:tir6egvl
- あ、俺F650乗ってるからオケーだ。
それにしてもF800GS、、、実車見たいし乗ってみたい。
- 707 :774RR:2008/09/19(金) 19:58:18 ID:7AqqIVwy
- >>704
あーあ 乗ってないって認めちゃったよww
おばかさんだねえ
乗ってないアホにRオヤジじゃR海苔に失礼だから、これからは
アンチオヤジと呼ばせてもらおう。
クルマのBMもたぶん持ってないとおもうんだけど、どうよ?
そんな香具師が、これまで書いてきたようなイタイ書き込みすれば、
言ってることがトンチンカン過ぎて、F海苔から拒否されて当然だろ?
- 708 :774RR:2008/09/19(金) 20:06:53 ID:JB80rHyE
- Fには乗ってないって言ってるだけなのにバカなヤツ…
- 709 :774RR:2008/09/19(金) 20:12:38 ID:JB80rHyE
- つまりFに乗ってないヤツは書き込みするなってことね。
いいぜ、だから>>1のテンプレに
『今現在Fシリーズを所有していない者は書込み禁止』と明記してくれよ。
そしたらFを買わない限りは書き込みを止めてやるから。
あと『Fを賞賛する書き込み以外は禁止』としておけば、例えFを入手しようと書き込まない。
今からこの内容を実行し、次スレにテンプレとして明記することを約束するなら、これで書き込みは止めてやる。
しかし実行されなければ、書き込みを再開する。
- 710 :774RR:2008/09/19(金) 20:20:32 ID:bq7HAOdS
- やめてやるっておのれは何様だクズが。
どうせRにだって乗ってないんだろ?
ここはFについて語るスレなんだよ。
乗ってる乗ってないなんてのは関係無いんだ。
オノレみたいに人を不快にさせるヒトモドキに来られちゃ迷惑なんだっつーの。
とっとと氏ね、この害虫が。
- 711 :774RR:2008/09/19(金) 20:25:23 ID:JB80rHyE
- なるほど、Fについて語っているのだから、何も問題はないな。
うんうん、これで解決
以上、終了。
- 712 :774RR:2008/09/19(金) 20:25:33 ID:Bv6OXuKk
- 反応するバカが居るから面白がって書き込みされるんだがな。
完全に糞スレ化してんじゃん。マジいい加減にしてほしい。
- 713 :774RR:2008/09/19(金) 20:27:09 ID:lo+fAJo/
- テンプレに「Rオヤジは完全スルーで」と入れれば良いだけ。
もはや小学生並みなので相手する気も失せた。
- 714 :774RR:2008/09/19(金) 20:29:07 ID:JB80rHyE
- 713の案は、それじゃあダメだな。
709まで譲歩したのに
- 715 :774RR:2008/09/19(金) 20:37:57 ID:tir6egvl
- それよりF800GS、乗りたい。
F800GSで狙え北海道上陸。
- 716 :774RR:2008/09/19(金) 20:40:11 ID:JB80rHyE
- F800GSの話は、発売されて実際に入手してからやれ
- 717 :774RR:2008/09/19(金) 20:44:28 ID:tir6egvl
- え〜〜〜いいじゃん。
F800GS、センタースタンド標準装備だったらいいなぁ。
- 718 :774RR:2008/09/19(金) 20:44:50 ID:GTKbIxRP
- >>710
|・ω・`)Gも仲間に入れてください・・・
- 719 :774RR:2008/09/19(金) 20:48:41 ID:7AqqIVwy
- >>708
Fに乗ってない
Rにも乗ってない
どうやらBMWには乗ってない。
それで何が分かるの
そんなアホにスレ汚されたくないんで、消えてください。
- 720 :774RR:2008/09/19(金) 20:50:30 ID:lo+fAJo/
- >>715
F800GSも良さそうだが、F650GSでも意外にオフ行けるよ。
やっぱりキャストの安心感は捨てがたい。
タイヤをカルーに替えて動研のスクリーン付ければ自分は満足な予感。
- 721 :774RR:2008/09/19(金) 20:53:14 ID:JB80rHyE
- 719はこっちの何を知ってると言うんだろう。
それで何が分かるの
そんなアホにスレ汚されたくないんで、消えてください。
- 722 :774RR:2008/09/19(金) 20:57:21 ID:tir6egvl
- >>721は自爆気味だなぁ。なんか言葉が幼稚になってきた。
いや、責めているいる訳ではない。感想だ。
>>720
そのF650GSってツインのですか?
- 723 :774RR:2008/09/19(金) 21:02:41 ID:JB80rHyE
- つい、煽りに煽り返したのは失敗だったね。
スルーが正解。
- 724 :774RR:2008/09/19(金) 21:02:57 ID:lo+fAJo/
- >>722
ツインのです。
トラクションが安定してるからノーマルタイヤでダート走っても怖くなかった。
試乗車で林道行ったのは秘密。
- 725 :774RR:2008/09/19(金) 21:07:17 ID:7AqqIVwy
- >>721
おまえの気持ち悪さがよく分かったよ。
FやGの良いところなんて、お前には分からんだろうけど、
全世界では20万台近くも売れたバイクで、外野がなんと
言おうがBMWの基幹車種であり、Fを突破口にBMWは
新しい世界を切り開いた。
Fのおかげで水平対向・シャフト・空冷の呪縛から解き放たれた
BMWはこれからも、キモビーマーの癇に障るバイクを出し続ける
だろうww
あとは好きにやってくれ。
- 726 :774RR:2008/09/19(金) 21:12:00 ID:tir6egvl
- >>724
おーーーいいなぁ。
未だに新型F650GSは試乗に行っていないので興味あります。
乗ったら買ってしまいそうなので、、、我慢です、F800GSが出るまでは。
因に今はファンデューロです。
>>723
煽りとかスイーツとか言ってないで仲良くしなよ。
- 727 :774RR:2008/09/19(金) 21:27:00 ID:NlE0YFS0
- F650GSは、良い条件出るんじゃね。
F800系と同じく、売れて無いよね。
- 728 :774RR:2008/09/19(金) 21:40:07 ID:lo+fAJo/
- F800SやSTは正直高いと思う。
F650GSのActiveLineでまあ納得って感じ。
出来ればハントガードくらいオマケして欲しい。
- 729 :774RR:2008/09/19(金) 22:23:20 ID:tir6egvl
- お、皆さんチャーリーズエンジェル見てるのか?
あとパニアをオマケしてくれって、駄目だろな。
- 730 :774RR:2008/09/19(金) 22:53:46 ID:nviTNSKG
- >>728
ユーロバブルがはじけたって話だから
F800S/STも価格改定前に戻ればお買い得感はあると思う。
ただF800S/STに関して言えば、他の候補が少ないから多少割高に思えても
買うやつは納得するんじゃないか?
GSについては興味の範囲外なのでよく知らんけど。
- 731 :774RR:2008/09/19(金) 23:12:12 ID:2+ZRCKb2
- NG登録すればいいのにww
- 732 :656:2008/09/20(土) 00:47:50 ID:F50aQRIV
- >>683
レスありがと
GD純正の方がワインディングでラクなんですね
現在リアを3丁上げててギア比を下に振ってるんで
実質120km/h以上出すことなんて稀だし
ノーマルの方がよさげですね
- 733 :774RR:2008/09/20(土) 16:17:53 ID:cUF8IPck
- 01GD乗ってるんだが、さっきふとフューズボックスを見たら
一番下のスロットにフューズが刺さってなかった・・・。
これ何に使うんだろ?知ってる人居ます?
- 734 :774RR:2008/09/20(土) 16:57:03 ID:/ZlRY5LM
- >>733
GD乗りではないが
予備を挿しとくスロットでは?
G450Xデビューフェア
ttp://inuclutch.blog51.fc2.com/blog-entry-544.html
- 735 :774RR:2008/09/20(土) 17:30:49 ID:3KzIAtMX
- >フューズ
おまい発音いいな、一昔前はヒューズって言ってたのに
- 736 :774RR:2008/09/20(土) 19:10:02 ID:Ey4IhN0h
- >>733
サービスマニュアル見ると、フューズは既に 4つ付いているようだけど、残りの
1個分は配線は来てるんだっけ?
- 737 :733:2008/09/20(土) 20:18:16 ID:cUF8IPck
- >>734
自分も予備かと思いましたが、しっかり端子が覗いてるんですよね。
>>735
たまたまです(´・ω・`)
>>736
え、4つですか?
さっきの確認ではスロットは4つあって、上3つにヒューズ、下一つがブランクでした。
ヒューズ3つだけとは随分少ないな、なんて思ってたんですが、もしかして抜けてるのか・・。
いや、でも抜けてたら不具合出ますよね。
- 738 :774RR:2008/09/20(土) 21:11:20 ID:cUF8IPck
- 自己解決。
はっきりそうだとは書いてなかったけど、回路図にFAQとか付け合わせて見てみると
4つ目はアクセサリー用っぽいね。
ttp://www.bmwgsclub.nl/artikelen.htm
どうもお騒がせしました。
- 739 :774RR:2008/09/20(土) 22:38:45 ID:VmiNjQRO
- おそらくグリップヒーター用。
- 740 :774RR:2008/09/21(日) 08:43:00 ID:WJjC72Gw
- 02GDだけどグリップヒーターついてるのにヒューズ三個しかついてなかったよ
ABSは付いてないのでソレ用かな?
- 741 :774RR:2008/09/21(日) 11:49:19 ID:97ntROfQ
- 犬くらっち頑張った
- 742 :774RR:2008/09/21(日) 16:10:05 ID:xa3lt30h
- >>198
車ですらないし。w
こんなトコで晒された事にキティちゃんも○○立ててお怒りだぞ。
http://up4.pandoravote.net/img/panflash001313.jpg
- 743 :774RR:2008/09/21(日) 16:10:37 ID:xa3lt30h
- 誤爆すまそ
- 744 :774RR:2008/09/21(日) 22:01:50 ID:/jDK2K2L
- 過去ログ掘り起こしですまんが、>>643
ホンダやスズキも同様の組織構成かと思うが、同じ会社だよ。
Bayerische Motoren Werke AG って会社があって、その中に
四輪部門・二輪部門に分かれてるだけで、二輪部門を統括してる
Herbert Diess氏なる人物は、肩書き上はBayerische Motoren Werke AGの
単なる取締役。
日本と海外じゃ企業の運営方法の違いから株式会社のような呼称なんかに
同一性がない(日本で株式会社同様の組織・規模であっても有限会社に
なる場合が多い)関係で日本では便宜上、部門統括者を「Motorrad社長」と
呼んでるだけだと思う。
まぁ、日本法人が存在する関係もあるのかと思うけど。
(もちろん、日本法人の社長Jesus Cordoba氏はHerbert Diess氏の部下という位置付け)
- 745 :774RR:2008/09/21(日) 22:46:12 ID:WQuQJfnH
- 2001のに乗ってます。
バッテリーの取り外しての充電が面倒な為
バッテリードクを使用してプラグから充電しておりましたが
LEDが消えていてセルも回らない状況がおきました。
充電器が壊れて過充電したのか?バッテリー液がほぼ空でした。
(捕水は3〜4月前に行っております。)
使用しております方がおりましたら、お気を付け下さい。
*なぜか液が蒸発して通電しなくなるまではLEDはグリーン点灯です。*
- 746 :774RR:2008/09/22(月) 00:12:56 ID:fwudhT8I
- 気を付けて下さいってことだから、それに突っ込みを入れるのも無粋だと思うが・・・
そもそも外部充電が必要なバッテリーを使い続ける理由が分らないw
- 747 :656:2008/09/22(月) 00:16:46 ID:AZLLwhqe
- >>745
2001ってF−GSか?
補水を6月あたりにやって夏過ぎたらそりゃなくなってるだろうよ
俺の02GDも3ヶ月で半分くらいなくなってたよ
減ってるトコに過充電したんじゃないか?
夏場に乗ってるときにバッテリー上のダミータンクを手で触ってみな
エンジンの熱等であきれるくらい熱いぞww
化学変化で減るだけでなくて、そりゃ蒸留水も蒸発するわなってくらいだ
ん?まてよ充電しなきゃならんてことは
もしかして6月から乗ってなかったとか?
俺は通勤に使ってるから充電なんて考えたことないよww
- 748 :774RR:2008/09/22(月) 00:19:58 ID:M5uXXBcF
- ぽーにょ ぽにょ ぽにょ んふふふんふ
- 749 :774RR:2008/09/22(月) 01:35:37 ID:+87Vwq4p
- >>748
イデオン思い出したよ
- 750 :774RR:2008/09/22(月) 14:23:02 ID:iptIUC28
- ゲロ結界
- 751 :774RR:2008/09/22(月) 14:36:29 ID:jlq+cfOy
- >>750
頭が割れるように痛いのはこのせいか!?
- 752 :774RR:2008/09/22(月) 20:51:33 ID:sD9MzGCI
- 懐アニは、そのくらいにしとけ、みんな星になってしまうぞ
- 753 :774RR:2008/09/22(月) 22:36:47 ID:qKFezlya
- 新型F650GSとF800GSのマフラーって一緒かどうか情報ある人いますか?
- 754 :774RR:2008/09/23(火) 00:43:10 ID:WM44P+cQ
- マフラーはまだ早いだろ。
そのうち今冬のアイテムはカワイイ系マフラーでキマリ!とか、
スイーツブックが別冊で付くから心配するな。
- 755 :774RR:2008/09/23(火) 00:47:16 ID:5cyZFMj3
- >>752
字余りだな
- 756 :774RR:2008/09/23(火) 01:59:53 ID:LpADgWSs
- 動研F650GS ADVのサイドキャリア \71,400 ってふざけてるの?
左右セットかと思ったら、右側だけじゃね〜か。俺も一気に冷めた。イラネ
- 757 :774RR:2008/09/23(火) 06:02:21 ID:1gENs9Dz
- あそこで買い物するのは、その位で動じない人達だからね。
- 758 :774RR:2008/09/23(火) 07:35:13 ID:5cQ2KNqx
- 動研はコンプリートだとホイール塗装込みで150万前後を予定してるらしい。
買うならコンプリート車ってことか。
- 759 :774RR:2008/09/23(火) 09:28:00 ID:qgLXA58z
- >>758
それってディーラーの保証つくのかな?
ダブルディスクになったら買いだな…
- 760 :774RR:2008/09/23(火) 20:15:15 ID:5cQ2KNqx
- とりあえずDATZで買えば保証が効く気がするダッツ。
ディスクはシングルで充分じゃないかな。
- 761 :774RR:2008/09/23(火) 21:54:57 ID:qgLXA58z
- >>760
デザイン的に許せないんだよな
F800GSといい新型トランサルプといい新型テネレといいダブルディスクなのになぜF650GSだけシングルなのかと小一時間
- 762 :774RR:2008/09/23(火) 22:06:19 ID:5cQ2KNqx
- う〜むデザインの問題か。
800と650はフォークが違うからダブル化は難しそうだなぁ。
- 763 :774RR:2008/09/23(火) 22:25:11 ID:1gENs9Dz
- 新650GSにはシングルで必要充分。ダブルは無駄なコストアップ。
てな判断じゃないの?実際そう思うよ。
- 764 :774RR:2008/09/23(火) 22:33:59 ID:ziSQqHdR
- >なぜF650GSだけシングルなのか
650だから。
- 765 :774RR:2008/09/23(火) 22:43:04 ID:5cQ2KNqx
- ちょっと待て
新F650GSは800ccだ。
- 766 :774RR:2008/09/23(火) 22:46:42 ID:ziSQqHdR
- 良く見ろ。名前は650。
メーカーの差別化なんてそんなもんだって。
いいじゃん、シングルでも。ホイール洗い易いし。
- 767 :774RR:2008/09/23(火) 22:55:50 ID:fQOszf3L
- F650GSにあうキャストホイールって、ないもんかな?
あの標準ホイールのデザインが、許せないんだが。
- 768 :774RR:2008/09/23(火) 23:07:26 ID:XehBzWuv
- 今日、木曽・上高地付近ですれ違った、沢山のFオナーの皆さん。
みんなあいさつを返してくれるいい人ばっかりで、Goo!
CB1300SF・XJR1300・ハーレーに次いでFが多かったのにも驚いた。
- 769 :774RR:2008/09/23(火) 23:46:09 ID:AFSE4ZU0
- 何故ダブルにこだわる?
シングルでちゃんと止まれるなら十分じゃん
車両重量も200kgくらいなんだしね
もしかして180km/hから急制動したいの?ww
そんなマシンじゃないだろうに
- 770 :774RR:2008/09/24(水) 00:02:16 ID:ziSQqHdR
- 盆栽ジュニアになんて事を
- 771 :774RR:2008/09/24(水) 05:35:05 ID:jOzp/w/x
- 今号のYM誌にS675RRの実走画像掲載。
アンダーカウルから覗くマフラー集合部は、確かに排気管が3本。
驚いたのは足回りで、コンサバな構成のS1000RRと違って、なんと前後片持ちサス。
そして、Fシリーズの新機種F800Rもスタンバイ(ミラノショーで発表)。
S675RR
ttp://www.doxupport.com/JMCNB_Multimedia/Pics/BMW_S6RR_fake_fr.jpg
F800R
ttp://www.doxupport.com/JMCNB_Multimedia/Pics/BMW_F800R_fake_fl.jpg
- 772 :774RR:2008/09/24(水) 05:52:07 ID:zc+5ttV3
- S6はコラなんじゃまいか?
となると、F800STもあやすい・・
- 773 :774RR:2008/09/24(水) 07:27:05 ID:UuFZM2lo
- >>771
ファイル名に"fake"と書かれている点について
- 774 :774RR:2008/09/24(水) 07:53:55 ID:hDJNwdM4
- fakeとかwwwwwww
ワロタ
- 775 :774RR:2008/09/24(水) 13:48:38 ID:jOzp/w/x
- >>772
すまん、補足忘れてた。
画像は海外情報誌のスクープCG画像なので、実車ではない。
でも、S6の実走画像と比較すると概ね雰囲気はあってるね。
(ホイールとフロントカウルの形状が違う)
F8R(ロードスターモデル)はミラノショーで発表は間違いないらしい。
問題はベース車両で、S/ST系かGS系、どっちがベースになるかは
情報が錯綜してるみたい。
件の画像はGS系をベースにしたものだね。
ちなみにS/ST系をベースにした「F800R」はBMWのイベント用の
エクストリーム車両として実在する。
海外ではあーいう系統の人気が高いようで、元々はそういう背景も
あって販売計画が出たらしいよ。
- 776 :774RR:2008/09/24(水) 18:18:22 ID:d+YWwVuE
- なんだ、秋の新アイテムでCCエレガンスか。
どうせまた産地偽装のスイーツバイクなんだろ
- 777 :774RR:2008/09/24(水) 22:01:27 ID:jUZ7FeDc
- >>775
基本的にはF650GSadv待ちなんだが
F800Rのクリス・ファイファーVerが出たら心が動きそうだ。
- 778 :774RR:2008/09/24(水) 23:37:16 ID:JKpK/So7
- 今更だがR11GS→F650CSに乗り換えた俺がきましたよ。
F軽くていいじゃん。Rに比べたら取り回し格段にラクチン。
ハンドリングも軽快だよ。
今思えば、Rなんか重くて実用性あんましないね。
Rのよいところって、半分は見栄だろ。
確かに高速つかってのロング走行は申し分ないけどね。
やっぱりバイクは600〜800ccくらいのシングルかツインが
一番使い勝手がよい。Fに限らずにね。
- 779 :774RR:2008/09/25(木) 00:15:21 ID:li+CTzAd
- このスレやGSファミリースレ見て思うけど、やっぱり
F800GSの存在ってデカイな。R12GSは完全に落ち目だなw
- 780 :774RR:2008/09/25(木) 00:45:54 ID:YavvumdP
- >>778
俺はF650GD乗りだが、かつてR11GSに乗っていた。
R11GSも素晴らしいバイクだったから、あんたの話は不愉快になった。
いちいちかつての愛車をクサすのは止めた方がいいぞ。
そんなんじゃどっかの基地外Rオヤジと同類だ。
- 781 :774RR:2008/09/25(木) 00:48:47 ID:KmlVk6nu
- CCスイーツオヤジですね。
- 782 :774RR:2008/09/25(木) 01:08:20 ID:G2sVgNqk
- >>778
いや、R11GSも確かにいいバイクだ。
実際に乗ってたから、いい面挙げようと思ったらいくつでも挙げられる。
しかし、俺の使い方(街乗り主体、ツーリングたまに(200〜500km)、ダートほとんどなし)じゃ、Fと比べると、Rの良い面より悪い面(特に取り回し)が際立つ。
今思えば、BMWはやっぱフラットツイン以外は・・・なんて見栄で
半分は乗り続けてた。
決してRをくさしてる訳じゃない。
- 783 :782:2008/09/25(木) 01:09:23 ID:G2sVgNqk
- すまん。>>780だ。
- 784 :774RR:2008/09/25(木) 01:15:15 ID:F1Sgt9iV
- Rで街乗りとか正気の沙汰とは思えないw
ついでにFも、そんなに街乗りに向いてる訳じゃないよね。
- 785 :774RR:2008/09/25(木) 06:18:25 ID:7lscwLps
- 原二スクーターに比べれば、街乗りに不向きではあるけれど、
リッターバイク全般に比べれば、街乗りサイコーなFだと思う。
すいーつが相変わらずですが無視でヨロシクw
- 786 :774RR:2008/09/25(木) 08:04:24 ID:Q/GuaJQF
- どんなバイクでも自分が納得してりゃ、
ツーリングでも街乗りでも通勤でもOK
NSRでロングツーリング行っては行けないとかないしね
要は自分が楽しめればいいんじゃないか?
- 787 :774RR:2008/09/25(木) 10:17:32 ID:9m00nD0o
- スカバーの後継って出ないのかな?
- 788 :774RR:2008/09/25(木) 10:39:22 ID:svzoLNSz
- |・ω・`)Gも仲間に入れてください・・・高速道路以外は最高なんです。
- 789 :774RR:2008/09/25(木) 11:07:59 ID:VTm4ydAH
- >>787
XmotoかXcountryじゃ駄目?
>>788
KTMの690シリーズに比べると割高感が拭えないんだよねー。
- 790 :774RR:2008/09/25(木) 11:52:24 ID:VRuvyALM
- >>788
Xcountry乗りだが
国内、旅バイクとしては最強の一台だと思うよ。
他のネイキッドと比べてそんなに悪いとも思わない。
高速でも追い越し車線巡航でも何とかなる。
マスもうまく集中させてるんで、
前後左右への体重移動に素直についてくる。
フラットダートなら不満のないレベルで巡航できる。
あと、BMっぽくないんで、目立たない。
アッこれってビーマーには、最弱点になるのか?
- 791 :774RR:2008/09/25(木) 12:19:47 ID:VTm4ydAH
- そうか、KTMには19インチは無いからカントリーはライバル不在かも。
敢えて言えばF650GSか。重いけど安いから。
- 792 :774RR:2008/09/26(金) 16:11:48 ID:Qc39dUcK
- F6GSのアクティブライン売ってねえええええ!ムカツク。
- 793 :774RR:2008/09/26(金) 16:51:06 ID:DeJcdsdT
- 結構売れてるらしいよ。
動研のコンプリートはベース車の確保にてこずってると聞いた。
- 794 :774RR:2008/09/26(金) 20:22:11 ID:BMUOAIDL
- 一ヶ月待って、やっと明日新型F650GSの納車だぁぁぁぁぁ!
- 795 :774RR:2008/09/26(金) 22:11:03 ID:LoomQX+/
- おめ
- 796 :774RR:2008/09/27(土) 11:29:13 ID:a9cHdqL3
- で
- 797 :774RR:2008/09/27(土) 12:40:00 ID:ShGIgHTN
- 10
- 798 :774RR:2008/09/27(土) 12:47:30 ID:ShGIgHTN
- こうしてまたスイーツな人々が世に出て行くのであった。
>>788
FシリーズがCanCamならGシリーズはNicolaのような立ち位置になります。
軽薄で刹那的なブランド信仰とマスコミに踊らされているだけの
自称ファッションリーダーを養成し、蛯原悠里のめちゃモテブックを信奉するのが、
ガッキー系などと変化し、どこの楽器かと思ったらガキだったのかと認識する。
それがGシリーズなので、ロータックスにBMWと彫り込んで喜ぶのは同じです。
なので宜しいかと思われます。
- 799 :774RR:2008/09/27(土) 15:32:45 ID:Q1xi4T0X
- キンモーッ!!!!
- 800 :774RR:2008/09/27(土) 18:13:01 ID:q4TSLEiw
- きんもー☆
- 801 :774RR:2008/09/27(土) 18:22:00 ID:wYM0nmfR
- エンジンはウッドロータックスとか、カートのエンジンで昔から定評があるから良いんだよな。
組立製造が、アプレリアってのがすいーつたる油煙だよなw
- 802 :774RR:2008/09/27(土) 18:44:39 ID:rcXHf66t
- 落ち目のR信者涙目乙www
- 803 :774RR:2008/09/27(土) 20:54:46 ID:SR3fkhiO
- 秋のスピチュアルダイエットスイーツのレシピ
ロータックスのエンジンにBMWと書き込みます。
アプリリアで組み立てます。
最後にBMWのエンブレムを貼って出来上がり。
お好みでMade in Germanyと書き込んでください。
- 804 :774RR:2008/09/27(土) 21:13:19 ID:PXBNwx14
- はやくF800GS日本発売しないかな
- 805 :774RR:2008/09/27(土) 21:22:02 ID:q4TSLEiw
- Fのエンジンはドイツで組んでるっつてんのに(笑)
お前はスイーツ以下なんだよ基地外(笑)
- 806 :774RR:2008/09/27(土) 22:07:44 ID:SR3fkhiO
- ドイツでウンコしたらドイツ製のウンコだと主張してBMWの刻印を押しました。
- 807 :774RR:2008/09/27(土) 22:29:23 ID:PXBNwx14
- う〜ん座布団1枚
- 808 :774RR:2008/09/27(土) 22:35:07 ID:4eGqdiyo
- パラレルツインのFも、S・ST・GS・Rときたら、次はGTまたはRTなんだろうか?
- 809 :774RR:2008/09/27(土) 23:34:33 ID:q4TSLEiw
- >>806
ようクソムシ。
お前は半島製なんだろ?お前が出てきた腐れも含めてw
日本で設計されても半島で生産されれば半島製。
そんな当然の事をウンコに例えてしかも完璧的外れとは、まさにウンコ野郎だなwww
Fのエンジンは基本設計がオーストリア、チューニングと生産がドイツ。
大体、オーストリアとドイツの地理的位置関係や文化的類似性も知らない癖に吼えんなやw
俺は八年間ハンブルグに住んでいたが、日本的な外国感は無かったぞ。
お前の伝で行けば、かの名門ロータスもスイーツ(笑)になっちまうんだが理解出来ねえんだろうな、
脳クソの詰まったその頭じゃwww
- 810 :774RR:2008/09/27(土) 23:46:03 ID:lIFLwPcI
- ああ、八年の間に頭ん中はハンバーグになっちゃったのね。
日本語もすっかり汚物まみれになっちゃって、お気の毒だわ〜
- 811 :774RR:2008/09/28(日) 00:03:16 ID:PXBNwx14
- >>809
>>810
座布団なし
- 812 :774RR:2008/09/28(日) 01:12:31 ID:l7bKfoSL
- バーバリアンとしては、ドイツ南部とオーストリア西部は同じだ(同じ民族だあ〜)
オーストリア・ハプスブルグ王朝では同じ国だし。
ドイツ北部は、どっちかっていうと、ヴァイキング系だな? あんなにデカくないし。
イタリア北部は、南部のおちゃらけと違って堅実な工業地帯。
主要な車、車関連部品、オートバイ、オートバイ部品メーカーは全部、こっち。
当時、工場のキャパがフル(K縦、R1100系)だったので、外注に出すとすれば、
イタリアが一番近かったし、しか無かった。 アプリリアはどっかのメーカーの
製造もしてたと思た。
SR400、SRX400と一緒にレースで頑張っていた、コグトベルト500シングル
を思い出すなあ。
と書いてみるテスト
- 813 :774RR:2008/09/28(日) 07:03:35 ID:weXlcoGx
- >>812
スイーツオヤジはバイク持ってない、脳内がかわいそうな状態の香具師だから、
放置の方向でお願いします。
マジレスしてもいじっても全然通じないけど、相手してもらえると大喜びして
スレ汚しするからね。
- 814 :774RR:2008/09/28(日) 08:26:38 ID:3XjXdwdr
- >>812
サトル君?サトル君の事を知っているのね!?
- 815 :774RR:2008/09/28(日) 11:47:23 ID:kTY+Om8v
- >>686に自己レスだが、
今やコルナゴのフレームもジャイアント製だそうな。
グローバル化の波って奴だねえ。
- 816 :774RR:2008/09/28(日) 12:10:51 ID:l7bKfoSL
- >>813
ラジャー!
>>814
サトル君は知らないけど、はとこにサトゥルノ君てのはいる。(^^!
- 817 :774RR:2008/09/28(日) 13:10:53 ID:S2ZIygc/
- コルナゴって小女子? トヨタの小排気量車もダイハツとかトヨタ車体とか豊田自動織機とかが
造ってるんだよな。トヨタのエンブレムはありがたいな。
- 818 :774RR:2008/09/28(日) 15:58:57 ID:NQRKUrQZ
- スイーツオヤジはバイクも免許も持っていないどころか
免許取れない身の上なんじゃねーの
頭だけじゃなくて身体的にも不具とか
犯罪歴山盛りとか
日本人じゃないのは明白だけどな
- 819 :774RR:2008/09/28(日) 16:23:09 ID:l7bKfoSL
- >>815
かなり前からですよね。
MTB関連は、ほぼ100%が台湾です。 完成車で、50万オーバーとか、レーサーは別かも・・・
安いのは台湾に変わってからの方が安定してる。 ギアがSRAM系が組まれているの多いなあ。
ホムセンのは中華の内陸部製 素材、塗装、メッキ、ベアリングは惨い。
そういえば、中華エンジンってのもあるなあ。
(カブのパクリ 120cc 3バルブなんてのもある。 ベアリング精度、クランクバランスはボロボロ)
スレチでした。スマン
- 820 :774RR:2008/09/28(日) 20:06:22 ID:AviaSARD
- 全ての車種を自国で生産しているブランドなんて
今やキャノンデール位かな。
スレチでスマソ
- 821 :774RR:2008/09/28(日) 20:22:34 ID:xLfzXE70
- チャリ業界なら結構あるんじゃないか?
Rocky Mountainなんかも自社内生産だし。
- 822 :774RR:2008/09/28(日) 22:57:13 ID:kD/VU2KE
- F650GSの慣らし中ですが、めちゃくちゃいいバイクやん。
峠でもよく曲がるし高速でも楽。しいて言えば暴風効果が少ない点ですね。社外のハイスクリーンにすれば完璧ちゃう?
- 823 :774RR:2008/09/28(日) 23:05:30 ID:Qt5q2/e1
- >>822
座布団10枚
楽しいバイクライフを。
- 824 :774RR:2008/09/28(日) 23:57:14 ID:AviaSARD
- 暴風効果ってのが素敵。
- 825 :774RR:2008/09/29(月) 00:34:17 ID:PAITVqyZ
- スイーツ効果
- 826 :774RR:2008/09/29(月) 00:46:10 ID:PAITVqyZ
- めちゃいいバイクでコソラク!秋のハイスクでオリジナルスイーツ特集
- 827 :774RR:2008/09/29(月) 01:33:22 ID:VM2cKiDs
- 旧F6GSにLOUDのHIDつけてる人いる?
ダイレクトスライドタイプ付けようかと思ってるんだけど、配光とかどんな感じなのか気になる。
年式は02でレンズカット。マルチリフのに変えてHID化するほうがいいのだろうか。
ライトassyで2万ちょいだっけ。マルチリフにするとライトガード必要だろうしなぁ。
- 828 :774RR:2008/09/29(月) 06:36:16 ID:61JYCOoc
- >>822
つ ドウケンシャイニングシールド
しかし高いネ・・・・・・
F650GS新型、昨日契約カンリョー(゜∀゜)
R1200GS下取り70マソ……安いよウワアアアアン!
ま、四年で万キロ弱走ってるけどな!
二時間粘って70マソ出させたZE!
オマケも結構つけてもらったZE!!
まさに外ど(以下略
さ、お気楽極楽なFライフの始まりだ〜!!
これで更にメインの筈のHP2エンデューロの距離が伸びなくなるのは確定っす(;^^)
- 829 :774RR:2008/09/29(月) 06:37:06 ID:61JYCOoc
- 四年で八万キロだZE!
- 830 :774RR:2008/09/29(月) 09:25:15 ID:oa2C2oel
- New F650GS につく純正以外のハンドガードってある?
- 831 :774RR:2008/09/29(月) 09:28:24 ID:GwXI5Xs4
- >>830
ロータックスエンジン何が悪いの?
いいエンジンじゃん?
- 832 :774RR:2008/09/29(月) 10:14:49 ID:8XoNLgA/
- >830
ハンドガードなんて、ハンドルの径さえあえば大抵の汎用品は付きますよ。
どうしても当たる部分があれば、削ればいいだけ。
外国産の社外品なんて、何々(車種)用って言っても、きっちり付かない
ものも多いし。
- 833 :774RR:2008/09/29(月) 11:27:29 ID:oa2C2oel
- >>832
そか、ありがと。新F6のハンドガードってあまりにしょぼいね。
できれば社外品でR12GSAのハンドガードっぽいやつないか物色中。
- 834 :774RR:2008/09/29(月) 12:05:00 ID:YSRtC3yC
- >>808
F800RTか。なかなかええ感じだな。
- 835 :774RR:2008/09/29(月) 16:56:59 ID:GwXI5Xs4
- >>831
何俺>>830に対してレスつけてんの?
バカなの?死ぬの?
- 836 :774RR:2008/09/29(月) 17:25:52 ID:hcLI/f58
- >>833
汎用品はクランプの造りがいい加減なのが多いから純正も捨てたもんじゃないと思う。
- 837 :774RR:2008/09/29(月) 18:23:42 ID:Bf8Wn/qD
- なるほど、スイーツバイクのロータックスエンジンを純正BMWエンジンに換装しようとしているのか。
- 838 :774RR:2008/09/29(月) 19:23:49 ID:ccNLrumz
- >>835
>死ぬの?
バイクスレではNGワードなんで、以後使用しないように。
連発すると、天に唾するように(ry
- 839 :774RR:2008/09/29(月) 20:48:11 ID:+yfR5mg4
- 今さら旧F6GSネタで恐縮なんだが、ササキスポーツのスリップオンマフラー(チタン/カーボン)付けてる人いる?
ササキスポーツの説明書きではヘプコ&ベッカーのパニアを付けるには加工が必要とのことなんだが、
ヘプコ&ベッカー以外のメーカー(GIVIやZEGA(ツラーテック))のパニアも付けるのに加工しないとならないのか知ってる人いる?
- 840 :774RR:2008/09/29(月) 21:01:26 ID:yaGbhE8x
- 購入報告
newF650GS(HI-LINE)を買った。
これに、いろいろ装備付けたら込み込み198万円(任意保険/盗難保険は除く)
金額見てRを買えば良かったかなぁと一瞬思ったが好きだから問題なし。
早く納車されないかなぁ。待ち遠しい。
- 841 :774RR:2008/09/29(月) 21:24:31 ID:GwXI5Xs4
- >>838
把握した
ノリで書いてしまった
はんせいs(ry
>>840
結構かかってるね
費用内容kwsk
- 842 :774RR:2008/09/29(月) 22:37:48 ID:Bf8Wn/qD
- いくらオプションを付けようとも、偽物は偽物だよ。
オプション満載の産地偽装F650GSとオプションなしのR1200GSなら、間違いなく後者だろうね。
100人中98人がそう言うだろう。残りの2人はスイーツ族だから仕方ない。
- 843 :774RR:2008/09/29(月) 23:18:44 ID:bVm2rjMk
- >>840
座布団198枚
こんどはインプなどをお願いします
- 844 :774RR:2008/09/29(月) 23:27:42 ID:mB/Gm+fa
- 〉〉840
おめ!
198万とはオプション全部付けたのか?
オレはバンク角がもっと欲しくてUPステップ探してるがどこにも無い…
- 845 :774RR:2008/09/30(火) 00:15:11 ID:HzG/rq1D
- >>840
198万?
どんだけオプション付けてるんだよwwwwwwwwwwwwwww
すっげー
良いなぁ
- 846 :774RR:2008/09/30(火) 00:33:20 ID:G9Grrldt
- >>841>>843>>844>>845
ありがとうございます。車両は軽く足つきが良いので一発で気に入りました。
オプションは御指摘のとおり全部つけられる物は全部ついてます。
あまり書くと素性がばれてしまうので控えますが。はい、全部ついてます。当然マフラーやイモビなども・・・
なのでこの値段です。
- 847 :774RR:2008/09/30(火) 01:46:08 ID:y5zVbuHV
- テレレバー装備で装備重量230kgのF800RTが作れるなら、そりゃあ欲しいが
テレスコだったらいらん。
- 848 :774RR:2008/09/30(火) 02:08:41 ID:TAlCCoYz
- >>846
イモビ?デフォルトで付いてないの?
それともアラームの方?
- 849 :774RR:2008/09/30(火) 09:47:28 ID:mHeoW3gM
- >847
もしかして日本の道路にはテレスコが一番って知らない?
- 850 :774RR:2008/09/30(火) 10:23:01 ID:qKTJ5Gog
- あらゆる状況全てに於いて、絶対の一番なんて無い。
- 851 :774RR:2008/09/30(火) 10:43:49 ID:E4lRTdTH
- テレレバーって、街中や高速はいいけど峠でペース上げるとなんか怖い。
デュオレバーはそんなに違和感ないんだけど。
- 852 :774RR:2008/09/30(火) 10:55:51 ID:4YMcSJl7
- >>849は馬鹿ですか?
- 853 :774RR:2008/09/30(火) 12:35:43 ID:txlWgJBF
- >>840
Fってフル装備しても198万なの?
原付をフルチューンしてカッコいいと思い込んで粋がってる高校生みたいだねw
しかし、ロータックスエンジンにそんな価値あるかなあw
まあせいぜい事故らないようにねw
- 854 :774RR:2008/09/30(火) 12:59:30 ID:E46oy6NT
- >>840
凄いね、KR乗りだけどHI-LINEにアラームとスクリーンで208万だったよ、10万しか変わんないね
FGSなんかだと、林道とかキャンプだよね
オンボードコンピューターも外せないし、トップ・パニヤケース類も色々欲しいもんね
- 855 :774RR:2008/09/30(火) 16:36:39 ID:jTSHbs5K
- R1200R乗りだがほぼフルオプションで200万ちょいだった……
値段下克上起こってんじゃンw
- 856 :774RR:2008/09/30(火) 16:39:55 ID:jTSHbs5K
- R1150R乗り、の間違いな。
ま、R1150Rは新車本体価格で145万だったからな。
R11200RかF650GS(新)に乗り換えようか迷ってるが、F800GSまで待つのも有りか。
しかし注文殺到で買えるかどうか怪しいよな>800GS
新車でラインアップされているバイクが買えない(日本でね)事の多いBMWだからなぁ・・・・・・
- 857 :774RR:2008/09/30(火) 17:09:46 ID:DFLs5Aiq
- 俺のKも、アレこれ付けても240万だったなぁ。正直、Fで198万は、、、
それはちょっとスイーツ(笑)かも。
- 858 :774RR:2008/09/30(火) 17:33:51 ID:HzG/rq1D
- 軽いのが気に入ったって言ってんだからそっとしといてやれ
- 859 :774RR:2008/09/30(火) 18:31:30 ID:rYNeHQnV
- 世界大恐慌がくるっつーのに、なんちゅーバブリーなwwww
俺も来週、新F6契約。DIYでADV仕様にするんだ。
- 860 :774RR:2008/09/30(火) 20:07:06 ID:7y0iMdl0
- 各者各様でいいんでないかい?
短気党Fも某雑誌編集者をして、素晴らしい完成度と言わしめたけど、
2気筒F650GSも絶賛の嵐だしね。
- 861 :774RR:2008/09/30(火) 20:36:05 ID:NTEDHHjX
- >>854-857
まさに値段で階級を決めるビーマー社会の象徴的発言だな
- 862 :774RR:2008/09/30(火) 21:32:06 ID:jTSHbs5K
- は?脳みそ腐ってんのか?
俺は値段なんぞ関係なく好きなバイク買ってるだけだ。
てめえみたいなゲスと一緒にすんな。
- 863 :774RR:2008/09/30(火) 23:14:12 ID:xTExmYaJ
- そんな見事に一本釣りされてどーすんだw
- 864 :774RR:2008/09/30(火) 23:16:14 ID:b+RDyKab
- 釣り針大きすぎワロタ
- 865 :774RR:2008/09/30(火) 23:18:01 ID:jTSHbs5K
- カツオ一本釣りイエーイ
- 866 :774RR:2008/10/01(水) 03:00:47 ID:/5wCuizX
- 190マソってどんだけオプション付けてんだよw
6月納車だったが、HIlineで車両約120+op10(ETC助成込み)+その他10で約140だったぞ
K-Rも買ったデラだったので、値引き20ありで乗り出し約120マソだが(任意保険除く)
- 867 :774RR:2008/10/01(水) 10:55:45 ID:+JfnzM/u
- つか、190万の奴は…ぼられてんじゃねぇのか?
- 868 :774RR:2008/10/01(水) 12:29:12 ID:M6H56pRR
- フルパニアとかマフラーとかいっちゃうと、それぐらいいくよ。
- 869 :774RR:2008/10/01(水) 13:27:37 ID:hLQgk/Sq
- BMWデラの工賃っていくらくらいなんだ?
ホンダデラの倍くらい?
- 870 :774RR:2008/10/01(水) 14:39:20 ID:UCDx2yDT
- ツインプラグのF650のプラグ交換で工賃5Kだった
因みにノーマルプラグ一本1K
- 871 :774RR:2008/10/01(水) 15:08:09 ID:IaIgS4GF
- >>860
それってヨイショ記事ではないの?
- 872 :774RR:2008/10/01(水) 17:13:29 ID:33GSJgsF
- >>867
BKだなぁお前^^
フルパニアとかマフラーとかいっちゃうと、それぐらい普通にいく。
まあ、貧乏人には無縁か・・・
- 873 :774RR:2008/10/01(水) 18:37:17 ID:5ujKWD9r
- >>866
値引きなんか有ったの?
裏山…
先週見積取ったら、端数だけカットだった(千円の桁)…orz
- 874 :774RR:2008/10/01(水) 18:42:53 ID:ZmFnR7hA
- >>870
時間工賃10kくらい?
- 875 :774RR:2008/10/01(水) 19:57:49 ID:5jK6AOrH
- 今更ながら、198万ってネタっぽいな、、、そうじゃなきゃボッタ
>>872
自分がRオヤジと同レベルの事言ってるってわかってる?
- 876 :774RR:2008/10/01(水) 20:09:07 ID:zzmMa/eN
- F650GSに198万出すなら間違いなくR1200GSを買うね。
オプション満載で産地偽装を誤魔化したい気持ちはわかるけど、
それなら最初からRを買おうぜ。
- 877 :774RR:2008/10/01(水) 21:00:42 ID:Y3T/L++8
- お前みたいな低脳こそスイーツ戦略に騙されてるんだよカスw
自分の欲しい物には金を惜しまない。
だから同じ程度の値段でも、欲しくもないRじゃなく欲しいFを選ぶ。
だいたい、ドイツで造ってるんだから産地偽装じゃないってのも理解できない程のバカだからな、お前はwww
産地の意味解ってんの?産出しているトコロだよ?(^^)
偽装の意味知ってんの?偽りを本当の事の様に装ってるってことだよ?(^o^)
産地はドイツ。本当の事。
と言う事は、産地を偽ってなんか無い。
日本語の意味が解らないなら書き込まないでね?(>−^)
- 878 :774RR:2008/10/01(水) 21:01:14 ID:zD+e0ayP
- >>876
まあまあ、騙されてみるのも一興。
足が短くてFにしか乗れないのかもしれないし。
どっちにしても、高校生が原付改造に金かけて粋がってるのと同レベル。
笑ってあげようよ(・∀・)ゲヘラヘラ
- 879 :774RR:2008/10/01(水) 21:08:18 ID:Y3T/L++8
- 自演乙w
- 880 :774RR:2008/10/01(水) 21:12:33 ID:zD+e0ayP
- >>879=>>877
自分では面白いと思ってるのかもしれんが、メール欄何とかしろクズ
- 881 :774RR:2008/10/01(水) 21:33:30 ID:33GSJgsF
- >>879>>877>>878
まあ、この人は羨ましいんだよ。嫉妬感が出過ぎw
欲しくても新車が買えない→ポンコツRやカタログを眺めてがんばるこったw
しかし、人の買い物ににそんな興味あるかなあw
講釈垂れる前に、まあせいぜい事故って死なないようにねw買ったときからポンコツなんだからw
やっぱり新車はいいね。金持ち喧嘩せず買ったもの勝ちだね。
- 882 :774RR:2008/10/01(水) 21:48:22 ID:Y3T/L++8
- >>880
てめえ如きチンカスに指図される謂れはねえよタコwww
- 883 :774RR:2008/10/01(水) 22:11:29 ID:y3jIFwg9
- かまってちゃんのスイーツオヤジにレスしたり、喧嘩の火種にしたりすると、
やつは大喜びだろうなあ。
無視・放置でよろしくお願いします。
- 884 :774RR:2008/10/01(水) 22:24:08 ID:zzmMa/eN
- 金持ち喧嘩せず。
- 885 :774RR:2008/10/01(水) 22:44:04 ID:3FdMxV3h
- newF6GSオーダーしたお
素のActive Line値引き無しで115
サービスはハンドガードだけだったorz
- 886 :774RR:2008/10/01(水) 22:49:42 ID:zzmMa/eN
- 115万を頭金にしてR1200GSを買うべきだったね。
サービスは本物の満足感がプライスレス
Fの客、つまり楽な顧客リストに名前が載る前にキャンセルしとけ。
- 887 :774RR:2008/10/01(水) 23:16:38 ID:zD+e0ayP
- まあ、F乗りはF乗りなりの生き方があるんだろうなw
偽ブランドで喜ぶDQNみたいなもんだw
- 888 :774RR:2008/10/02(木) 00:19:23 ID:izAuwYyQ
- まぁ、Rくらいを勧める時点で本物のサービスを知らないって訳で
- 889 :774RR:2008/10/02(木) 12:04:28 ID:Ykvut5I5
- 相変わらず沸いてんのかよ、心身不具の自称Rオヤジ
人としてまともに動けるようになってから出て来いや
- 890 :774RR:2008/10/02(木) 13:26:17 ID:lV4lraJm
- 第三者から見ると、F乗りの方が痛いな。
「ベンツ乗ってる奴は馬鹿。軽自動車で十分」
って言ってるDQNに見える。
- 891 :774RR:2008/10/02(木) 14:46:13 ID:39oZC3cf
- 漏れのスタンスは
ウニモグで林道行きたければ好きにしろ、
漏れはジムニーで十分
- 892 :774RR:2008/10/02(木) 16:39:57 ID:7FcFmciZ
- >>890
ここはFのスレだから必然的にそうなるわな。
でもBMW乗りはなんでそんなにメーカーブランド意識高いんだ?
国産からFに乗り換えたオレにはさっぱり解らん(笑)
別にどのメーカーだろうが、気に入って乗ってたらなんでもいいやん。
- 893 :774RR:2008/10/02(木) 16:56:34 ID:Se+tIbrc
- >>892
どうして自分がBMW乗りに入ってないみたいな言い方してるの( ・ω・)?
FだってBMWだよぉ。
仲良くしようよヽ(´ー`)ノ
- 894 :774RR:2008/10/02(木) 17:17:46 ID:SrVdmFmo
- >>892
そういう態度がBMW一筋何十年のビーマーにはお気に召さない
- 895 :774RR:2008/10/02(木) 17:30:39 ID:hAD6sncm
- >>892
”BMW乗りはなんでそんなにメーカーブランド意識高いんだ?
そんなつまらない意識が高い人は皆無に近いだろ
ここでBMWしかもR以外は屑だとか書いてる人は
実際にはバイクにすら乗ってない連中だと思うんだが
現実に、そんなこと言ってるバイク海苔に会ったことが無い
下らない事書き込んでくる奴は、NGIDで虫すると精神衛生上、吉ナリ
ところで和歌山ジャンボリーに参加するつもりなんだが
宴会後の二次会は、多くて10人ぐらいしかいないことがよくある
まさか、下戸が多数ってことは無いと思うんだが
やっぱり次の日、朝早くからバイク乗りたいのかな
- 896 :774RR:2008/10/02(木) 18:45:11 ID:ErhXX6MD
- >>895
>そんなつまらない意識が高い人は皆無に近いだろ
むしろ、>>892-893のような意識もってる人のほうが少数派と思う。
特にOHV系R乗りには狂信的なほどブランド意識高い人が多い。
で、そういう人は非常に高い確率で本当の意味も知らずに自身を
「ビーマー」って呼ぶことが多いw
>やっぱり次の日、朝早くからバイク乗りたいのかな
単に眠いだけだよ、おっさんなんてそんなもん。
そもそも単純にバイクが好きで朝早くから乗りたい奴は、そんなイベント行かないしw
- 897 :774RR:2008/10/02(木) 20:41:45 ID:7FcFmciZ
- 892だがBMWは初めて乗ったが、非常にいいバイクを作ると思っている。F650GSしか乗って無いから全ては解らないが、少なくてもFは非常に良く出来た高レベルなバイクと思っている。
しかし、このスレ見ててやれRオヤジの一人よがりな書き込みやら、値段がどうとか、あまりにも馬鹿らしい書き込みが多かったので…
- 898 :774RR:2008/10/02(木) 23:17:52 ID:V7ZzUbq0
- とりあえず、アンチオヤジの安っぽい釣りに挑発されるのはもう止めて
F海苔の皆さんは、RやKに興味があったらデラで試乗してみてください。
他の人はどうだか分からないけど、折れはFの出来の良さに惚れてKを買っちゃたけど、
出来のよさや楽しさは、Fには叶わないと思った。
Fの倍の値段のKの方がよく錆びるのにも閉口したよ。
- 899 :行け門ごり餡:2008/10/03(金) 00:53:20 ID:V22xWEpw
- 来年5月20日出発で釜山→インチョン→大連→北京→カラコルム→
ツェンヘル→ウランバートル→
ウーランウデ→イルクーツク→アルタイ→アルマトイ→アシュガバード→
シェキ→バトゥミ→アテネ→ナポリ→VISAなし国家(カルネ不可の国以外)
まで80日で回るつもりです!
って考えたとき、モンゴルとロシア、カザフスタンの路が非常に懸念!
4月までにF800GSが手に入らないと旧F650ダカールを買うしかないか。。
F800GSと、R1200GS ADVを積載量や、泥の中の走破、倒した時の引き上げ回数
で考えた場合、800に優1200に劣となる。ただ、初期ロッドのための不安も残る
旧650ダカールも視野に入ってくる!単独のため、荷物は最小限にしたいが、不安は
残る! ユアン・マクレガー見たいに横断にサポートガつけば、R1200GSあたりで行きたいが。。。
あぁ、早く800GSでないかなぁ。。 ツアラーテックの対応品ばかり最近見ています!
大使館に送った申請書と、パスポート帰ってこない! マルチプル取れるかな!??
- 900 :774RR:2008/10/03(金) 01:12:31 ID:MTsElPIZ
- マターリいこうよヽ(´ー`)ノ
>>839
ヘプコのステーつけるのに加工なんて必要だったかな?
オレはカーボン&小物入れを付けているが、純正サイドしかつけていないからトップケースのことはよくわからん。
ただ、F6のロットによってはササキマフラーは入らない可能性がある(入っても長さギリギリ)。
エキパイの長さがロットによってまちまち&そのことを考えずにマフラーを設計→マージンが足りずに入らない!w
場合によってはエキパイを切断する必要がある。
オレはナンバープレートに干渉しているが無理矢理はめたw
- 901 :774RR:2008/10/03(金) 07:40:10 ID:cqADSQIO
- 新F650もカコイイな。
自分は03年式旧F650GS乗ってるけど手放さないよー(´∀`)
- 902 :774RR:2008/10/03(金) 07:57:42 ID:pFfRJVoM
- >>897
これは荒らすつもりで書いてるんじゃないけど、FシリーズはBMWが作ってるわけじゃないですよ。。
- 903 :774RR:2008/10/03(金) 08:00:51 ID:BkpJLFNS
- >>899
疑問なんだけど多国間を行き来するときナンバーってどうするの?
- 904 :774RR:2008/10/03(金) 09:49:30 ID:ipcecCLJ
- >902
それを言ったら他のシリーズも同じジャンw
>899
悪いことは言わん、本田のバイクで行ったほうがいいよ。
マクレガーはサポート隊がついていたから問題なかったけど・・・
- 905 :774RR:2008/10/03(金) 10:05:40 ID:hrrB0YBK
- バッテリー液確認するために、バッテリー回りゴソゴソ弄ってたら
セル回してもエンジン掛かんなくなった。
回してると、プシュっと音がしてそのまま失火。
どっかからエア漏れしてるのかな・・・何だこれ...orz
- 906 :774RR:2008/10/03(金) 10:12:07 ID:rrF+eYE4
- 排気が生ガス臭かったらイグナイター。
そうでなかったらインジェクターを確認してみて。
推測だけど、何処かのコネクターが抜けたか緩んだだけっぽい。
- 907 :774RR:2008/10/03(金) 10:27:35 ID:hrrB0YBK
- >>906
ガソリンぶちまけたかのように生ガス臭かったよ。
帰ったら速攻チェックし見てる。
どうもありがとう!
- 908 :774RR:2008/10/03(金) 11:16:57 ID:vXEh6akZ
- >>902
メーカーが物を造る事の定義を理解してる?
ある商品を企画して設計し責任を持って販売すれば、そのメーカーの商品ですよ。
それともボルト一本まで完全に社内で製作しないと認めない?
外食産業なんかは、ほぼ90%出来た状態(外注)で店舗に持ち込まれ加熱するだけで提供してるが、その商品はその店の物じゃないと駄々をこねる?
- 909 :774RR:2008/10/03(金) 12:27:50 ID:rrF+eYE4
- >>907
典型的な点火不良じゃない。
だったら先ずプラグコードの緩みが無いか。
きちんと火花が飛んでるかを確認だね。
- 910 :774RR:2008/10/03(金) 13:54:42 ID:bSo3T4LH
- S675RRの話題ってこちらのスレでよいですか?
- 911 :774RR:2008/10/03(金) 15:44:19 ID:x+I6SX0A
- >>908
Fの企画設計はどこがしてるか知って書いてる?
車でいうところのAZワゴンはMAZDAがMAZDAのエンブレム付けて自社ブランドで売ってる車ではあるけど、MAZDA車とはいえないよね?
それと同じだよ。
- 912 :774RR:2008/10/03(金) 15:51:14 ID:pFfRJVoM
- >>911
確かにAZワゴンを買って
「さすがはMAZDA車だ。作りこみが素晴らしい云々。ロータリーエンジンを実用化した技術が生きている云々」
とか言ってたら、お前は馬鹿かと嘲笑される。
おいおい、MAZDAはエンブレムだけだろってね。
- 913 :774RR:2008/10/03(金) 16:11:30 ID:u+DOQLp4
- どうやら、、、、単なるOEMと戦略的アライアンスの違いが分からぬ御仁が若干居られるようだ
- 914 :774RR:2008/10/03(金) 16:26:24 ID:vXEh6akZ
- >>911-912
AZワゴンは単なるOEMでしょ。
では…ミニもBMW製と認めない?
- 915 :774RR:2008/10/03(金) 16:53:02 ID:KtoTtjS5
- >>912
スズキ ロータリー はおいといて
>>911
AZワゴンとして設計されたんではなくワゴンRにマツダバッチをつけた(多少外装は違うが)
じゃぁF650GSは何用に設計されたの?バッチ違いがあるのかな?
- 916 :774RR:2008/10/03(金) 16:54:46 ID:+Avcoz5K
- カート乗ってたオイラにはロタEgって聞くと羨ましくなるw
- 917 :774RR:2008/10/03(金) 17:37:13 ID:KtoTtjS5
- プレストからXT660Zは取り扱わない旨アナウンスがありました
ヤマハから国内仕様が出ない限り(可能性は低そう?)F650GSに確定です
(VMAXやR−1は国内仕様出るみたいですが.....)
テレネがダメならFZ−1Nにしようと思ってましたが、たまたま買ったO誌でF650GSを発見!
春までにダッツ行きですね
- 918 :774RR:2008/10/03(金) 17:51:10 ID:BkpJLFNS
- >>917
バイクブロスかグーバイクか忘れたけど新型テネレ並行で入ってきてるよ
マルティ島根だったか取り扱いしてるらしい
が120万オーバーだからねぇ…
100万切るようならテネレにいけるんだが…
- 919 :774RR:2008/10/03(金) 18:16:05 ID:7GE5L8yG
- バイクブロスだな
俺も見たよ
ただ流石に島根だと遠すぎてね。。。
そもそもプレストが扱わないのが悪いんだよ
何考えてんだ?
- 920 :774RR:2008/10/03(金) 18:25:10 ID:VnEJAes/
- >>917
>春までにダッツ行きですね
あっちゃ〜…ご愁傷様、というしかないか…幸あれ
- 921 :774RR:2008/10/03(金) 18:46:40 ID:lyZXGWEW
- >>920
幸せいっぱい夢いっぱい
- 922 :774RR:2008/10/03(金) 19:29:53 ID:BkpJLFNS
- >>919
幸か不幸か俺隣の県なんだよね
値段高いのはユーロが高かった時入れたからかな
誰かテネレ何ユーロかしらない?
- 923 :774RR:2008/10/03(金) 19:37:44 ID:7GE5L8yG
- そろそろすれ違いオブジイヤー
- 924 :774RR:2008/10/03(金) 20:15:47 ID:BkpJLFNS
- >>923
すまんかった
該当スレで聞いてくる
- 925 :774RR:2008/10/04(土) 00:51:14 ID:bHnTH56j
- 925ハンター登場
- 926 :774RR:2008/10/04(土) 01:58:45 ID:nNXMgxOQ
- >>899
F650ダカールでもふかふかの砂地で倒すと一人じゃ起こせないよ。
ヘプコのバンパー付けてたけどバンパー埋まったし。
車体の下に入って起こそうとしても足がすべってふんばりが効かない。
ハンドルこじて起こせる重量じゃないし。
- 927 :774RR:2008/10/04(土) 03:01:12 ID:Z4OIBtdh
- >>903
カルネとる。
わかりやすい例だと、パリダカにプライベートで出るやつが、
とるとか。
- 928 :774RR:2008/10/04(土) 06:21:59 ID:ssHYZmCT
- >>926
しーっ、俺のダカール売りつけようと思っていたのに
- 929 :774RR:2008/10/04(土) 12:29:21 ID:OClFBWeU
- >>926
確かに砂地は難儀だけど、起こせないって事はないぞ。
やたら効率の悪いやり方をしているか、物凄く非力でなければ
普通は一人で起こせる。
- 930 :774RR:2008/10/04(土) 18:08:10 ID:jHp0OFEN
- >>929
無積載ならなんとかなる、旅するレベルの積載なら・・・。
普通の砂地レベルならいいけどふかふか砂地なら無積載でもきっついよ。
- 931 :774RR:2008/10/04(土) 20:43:58 ID:UEI1dmuS
- ふかふかの砂地だと人間のふんばりが全然効かないんだよ。
ゴビ砂漠とかで起こせなくなったら恐ろしすぎる、言葉通じないどころか人は
いないは水や食料はないわで下手したら死ぬぞ。
もっともサイドパニアの巨大なの付けてれば倒れきらないかもしれないけど。
個人的にはソロは止めるかジェベル250あたりで行くのが無難なんじゃ。
- 932 :774RR:2008/10/04(土) 21:45:02 ID:bHnTH56j
- ふかふかの布団でないと寝れないぞ
- 933 :774RR:2008/10/04(土) 22:00:36 ID:fNTHC6Hn
- 命がかかってるような状況なら馬鹿力も出ると思うが・・・
ただ、、持ち上げられたとしても、俺の場合1回倒せばテンションダウン。
2回倒せば戦意喪失、3回倒せばホームシック。
そんくらいダカールの引き起こしはウゼェw
- 934 :774RR:2008/10/04(土) 22:23:14 ID:sLS2bQv2
- 今年、ダカールで北海道ツーにパニア(純正)付けて荷物積んで行って
途中で「お、景色いいところ」と思ってUターンしようとしたら
道のど真ん中で立ち苔した時は呪いたくなったね。
幸い交通量が少なくて車が来なくて済んで、どうにか起こせたけどw
- 935 :774RR:2008/10/05(日) 21:02:07 ID:VeXJ3DSg
- 試乗会でF650GS初体験でした。
欲しいなと思うんだけど、
フロントの接地感不足というか軽すぎるというか
ちょっと違和感感じたんだけど
タンクがシート下のせい?
- 936 :774RR:2008/10/05(日) 21:46:47 ID:81ovhSe1
- >>935
ヤマハ車などの接地感がビシビシ伝わってくるバイクからすると、
不安かもしれないけど、すぐ慣れる程度だと思われ
ロングツーリングで疲れているときなどは、こういう方が精神的に気楽
- 937 :774RR:2008/10/06(月) 09:30:09 ID:AFCVUNBA
- h
- 938 :774RR:2008/10/06(月) 10:38:15 ID:w/piLVLd
- >926
そんなことは無い。鍛えられた上腕、背筋、があれば、あとは足で立ち上げるだけ。
- 939 :774RR:2008/10/06(月) 12:03:20 ID:mIAYeXnT
- 新型F650GSでGIVIのスクリーンを付けてるエロい人は居ませんか?
写真で見る限り補強ステーなど無いから強度とかどうなのよ。ハイスピード走行時にスクリーンが風圧でひん曲がったりしないのかな?
インプレ頼む。
- 940 :774RR:2008/10/06(月) 15:24:30 ID:xVPKEogz
- 今月焙倶人のF650GSをR1200GSっぽくカスタムけっこういいな。
- 941 :774RR:2008/10/06(月) 15:31:15 ID:a5IqikSQ
- >>931
水や食料などエマージェンシーパックも装備せずにゴビ砂漠行くほうが問題あるだろ
つまりはジェベルにしたって同じこと
- 942 :774RR:2008/10/06(月) 22:59:51 ID:IiuFsGWs
- >>940
あのカラーリング欲しい。
でも、パーツが高すぎ
- 943 :774RR:2008/10/07(火) 05:35:14 ID:WgM6u+Vp
- 米ダウ10000割れ
ドル・ユーロ続落
BMWのバイクは何時値下げに踏み切るのかな?
ユーロ高の時に値上げした分は下げなきゃおかしいでしょ!
- 944 :774RR:2008/10/07(火) 08:32:48 ID:mzZdovyH
- G650Xが100万以下になったら買います
- 945 :774RR:2008/10/07(火) 09:51:20 ID:SelHwzH4
- >943
今の市場在庫が全てはけましたら値下げしますので、しばらくお待ちください。
- 946 :774RR:2008/10/07(火) 10:10:17 ID:+qhrXS52
- F800STが初期の価格になったら買います。w
120万だっけ?
- 947 :774RR:2008/10/07(火) 10:29:33 ID:oFVFnI+V
- F800RTでたらF800GSと迷います
- 948 :774RR:2008/10/07(火) 14:33:45 ID:F+h3bVPw
- >945
F650GSよりF800GSの方が安くなってたりしてw
- 949 :774RR:2008/10/07(火) 20:30:37 ID:CZf2bOrJ
- R800GSが出たらびっくりします
- 950 :774RR:2008/10/08(水) 10:40:19 ID:FQWPokTW
- >949
ちょっと前にはR850GSなら本国にありましたよ。
日本には未入荷でしたが。
- 951 :950:2008/10/08(水) 10:43:08 ID:FQWPokTW
- これです
http://www.bmbikes.co.uk/specpages/R850GS.htm
- 952 :774RR:2008/10/08(水) 10:51:36 ID:62u+54Ec
- F800R マダー?
- 953 :774RR:2008/10/08(水) 11:43:19 ID:AOZiS29J
- ここで質問していいかな?
将来イタリアに行く可能性が出てきたんだが
イタリアのバイクの販売店ってやっぱりドカが多いのかな?それともBMW?
- 954 :774RR:2008/10/08(水) 11:46:31 ID:qYO1tJKy
- マジレスしてやるとピアジオ アプリリア ジレラ辺り
いや、行った事無いんだけどさ
- 955 :774RR:2008/10/08(水) 13:14:33 ID:1q3BCrlJ
- イタリアは市街地への車乗り入れが規制されてるから、スクーター大国。
T-MAXが羨望の的らしい。
- 956 :774RR:2008/10/08(水) 14:54:42 ID:AOZiS29J
- >>954-955
ありがとう、参考になったよ
- 957 :774RR:2008/10/08(水) 18:14:13 ID:+vIHsnn9
- 知人がイタリア行ってドカをレンタルしようとしたら、なんで日本人なのに高性能な日本車乗らないんだ!って怒られたそうな。
- 958 :774RR:2008/10/08(水) 19:38:40 ID:AOZiS29J
- >>957
外人が日本来たらアライのメット買って帰るのと同じだろw
それで怒られるのは災難だなw
- 959 :774RR:2008/10/09(木) 13:50:47 ID:ICbIDPmB
- >>952
F800Sを購入して一回死んでみる。
するとあら不思議F800Rになっている。
- 960 :774RR:2008/10/10(金) 14:50:24 ID:ETVJWCYI
- 960ハンターです。
終わりそうで終わらないですね。
- 961 :774RR:2008/10/11(土) 00:17:09 ID:8MSRz/HJ
- もう1ユーロ134円なんだから、デラも値下げせんかい!
この世界大恐慌真っ最中に、バイク買ってやるって言ってんだよ!
- 962 :774RR:2008/10/11(土) 13:47:11 ID:HCoAk+pV
- 19インチでハイグリップタイヤは無いもんかな。
正直GSでダート行く事無いからロードタイヤで安心グリップのタイヤが欲しい。
- 963 :774RR:2008/10/11(土) 21:28:10 ID:plk2cqgx
- K1300シリーズ発表されたね
スレチすまん
- 964 :774RR:2008/10/11(土) 22:31:20 ID:z03dUMCw
- あ、スイーツ(笑)おじさんの大好きなスイーツ発表ですね
- 965 :774RR:2008/10/11(土) 22:39:54 ID:MXvBBjH8
- K1300Rが今迄通りカッコイイスタイルかつ100万ちょっとなら買う
- 966 :774RR:2008/10/12(日) 08:32:34 ID:AEFGBE9Y
- やっと値下げの兆候が…
地元のデラでOP 85000円分プレゼントキャンペーンが始まった。
年明けには、更に拡大か値下げだね!
- 967 :774RR:2008/10/12(日) 09:28:16 ID:zoQA2Ips
- それを値下げって言うか?
- 968 :774RR:2008/10/12(日) 09:46:22 ID:UVFxfLL9
- >>966
ウチにもDM来たよ。
あそこがダンピングしてくるなんて、よっぽどだよな。
- 969 :774RR:2008/10/12(日) 12:15:27 ID:xleqSZ+m
- これか?。F650GSは対象外。在庫を処分したいとみた。
http://www.fukuda-motors.co.jp/html/news/081009.htm
- 970 :774RR:2008/10/12(日) 15:28:17 ID:AEFGBE9Y
- ↑F650GSは対象だよ。
私が書いたのはフリー○ンの事だったのだが、フクダも始めたんだ。
- 971 :774RR:2008/10/12(日) 15:43:15 ID:w7S9euV6
- っつーか何処でもやってるから
から
から
- 972 :969:2008/10/12(日) 17:13:34 ID:xleqSZ+m
- つか、G650GSって新車種が対象外だったね。w
- 973 :ジュラ10:2008/10/12(日) 17:17:10 ID:jo+svDL7
- それ以前にシングルは論外だと思っていたが、
そうかといってパラツインというのも意味が分からん。
何故、Vツインにしないのだ??
- 974 :774RR:2008/10/12(日) 20:56:46 ID:7/7icsSB
- つ ttp://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/85th_anniversary/index.html
「HPシリーズ、GSシリーズ、G 450 Xを除きます。」だ
- 975 :774RR:2008/10/12(日) 22:01:41 ID:D5XsSZbU
- GSシリーズってFもRも?
- 976 :974:2008/10/13(月) 00:07:03 ID:XIMjgqil
- >>975
FもRも
デラから来た葉書には「HP/F650GS/G450X/R1200GS(Adv含む)を除く」と書いてあったので間違いなかろ
- 977 :774RR:2008/10/13(月) 10:18:13 ID:HAh9r280
- >>975
このセール、売れ筋は外してるのね。
- 978 :774RR:2008/10/13(月) 11:07:56 ID:1Zl75uop
- そもそも売れないから値引くんだろ
- 979 :774RR:2008/10/13(月) 12:11:14 ID:xN5O/Xyd
- 値引きと言ってもさ、車両本体は引かない訳じゃん。クーポンで
パニアやメットを安く買うにせよ、更にカネを払うってのはちと違う気がする。
BMWは何をしたいんだ?
- 980 :774RR:2008/10/13(月) 21:44:14 ID:hpK6EJAS
- BMWは迷走中
- 981 :774RR:2008/10/13(月) 22:29:01 ID:oQv9zpP+
- 高級路線?
レーサー路線?
- 982 :774RR:2008/10/13(月) 22:43:05 ID:8/jho+WX
- G650はおkなのか・・・・やっぱり売れてないのね( ´_ゝ`)y-~~
- 983 :774RR:2008/10/13(月) 23:54:37 ID:lHTpX684
- この連休、Xmotoでツーリング行ってきた。
あのバイク、慣れるとオモロい。
- 984 :774RR:2008/10/14(火) 00:31:36 ID:6+EqNOOr
- >>983
Gシリーズが走っているの見た事無いです。
F6GSでさえ、某東北のとある都市だと殆ど見ない。
というか、BMWというか、バイクの数が東京と違うよ。
対向車がBMWと判ると思わず手を振る状態だし・・・。
- 985 :774RR:2008/10/14(火) 00:57:59 ID:AZ/ygTbt
- Fは一応それなりに独自の存在意義があるが、Gは厳しい。
モトもチャレンジもKTM690SMC,EDと被る上、パワー、軽さともに劣っている。おまけに値段が高い。
メンテサイクルや耐久性も690なら国産と大差ないから、Gのアドバンテージにはならない。
唯一、カントリーは良い。KTMが手を出していないジャンル。
アレでもう少しタンク大きければ買い目があった。
G450もなんだかなぁ。あの仕様なら、別にG450を選ぶ理由が無い。ハスク、フサ、KTMEXCがある。
理由があるとしたら、エンブレムと言うまさしくスイーツな理由になってしまう。
もう少しデチューンしてシティユースに、、、といってもそれじゃチャレンジと被るし、
今のラインナップは迷走してる感がある。
- 986 :774RR:2008/10/14(火) 01:03:30 ID:pQH8ts+q
- Xcountryに乗ってるが、希少車種にするにはもったいないぐらい楽しい。
元気の良いエンジンはBMWっぽくないが。
あと割高なだけあって現行Fシリーズより細部はお金かかってると思う。
ただあのシート高では乗り手を選ぶよな。
- 987 :774RR:2008/10/14(火) 16:43:22 ID:EWIrGq9l
- Fの存在意義はスイーツ層を顧客に引き込むことにある。
だからロータックスのエンジンにイタリアで作ったインチキバイクに
BMWのエンブレムだけ付けて売れば大儲け
Fに乗った人はみんなフラットツインの伝統がどうたらと素敵なコメントを残していくよ。
やっぱしドイツ製の最新コスメは違うよね、今秋に差をつけるBMWスイーツ
- 988 :774RR:2008/10/14(火) 17:38:07 ID:EWIrGq9l
- さて、今日もドイツでは便所の扉にBMWのエンブレムを貼り付ける仕事が始まる。
BMW純正便所として日本のスイーツな人々に喜ばれるように輸出されるのだ。
- 989 :774RR:2008/10/14(火) 18:58:26 ID:/yJmW5XO
- >>987-988
BMWのX3とベンツのゲレンデヴァーゲンどっちが好き?
- 990 :774RR:2008/10/14(火) 19:58:17 ID:EWIrGq9l
- ゲレンデヴァーゲン
- 991 :774RR:2008/10/14(火) 20:05:32 ID:/yJmW5XO
- どっちもオーストリアのマグナシュタイア社製です。
さらにジープチェロキーも一緒。
これらの3車の違いは何だと思う?
- 992 :774RR:2008/10/14(火) 20:08:39 ID:EWIrGq9l
- >>991
どちらかと聞かれたから、2択で答えただけだ。
死ぬと自殺するのどっちか選べと言われるようなもんだぜ。
それより次スレ立てるんだろ
こんな感じでどうよ?
【スイーツ系BMW Fシリーズ総合】F650/F800/G650【14台目】
エンブレムが全て、ブランドが全て、
産地偽装だろうが残飯だろうが、エンブレムさえあればキニシナイ
そんなロータックスエンジンとアプリリアで作ってる産地偽装のBMWバイク
Fシリーズをスピリチュアルにアロマテラピーするスイーツなスレッドでつ
- 993 :774RR:2008/10/14(火) 20:13:24 ID:GzURQlXI
- お、お、スイーツおじさん、顔赤いぞ。
- 994 :774RR:2008/10/14(火) 20:16:34 ID:EWIrGq9l
- 飲みすぎたならBMW純正便所でドイツ製のBMWションベンしまくってこいよ
- 995 :774RR:2008/10/14(火) 20:17:51 ID:/yJmW5XO
- >>992
なあ、虚しくないか?
- 996 :774RR:2008/10/14(火) 20:22:11 ID:EWIrGq9l
- 社会正義ために無知な庶民を啓蒙する活動は、時に虚しさを覚えるものだ。
しかしその虚しさに耐えなければ、偉大なる事業を成し遂る事は出来ない。
- 997 :774RR:2008/10/14(火) 20:24:10 ID:GzURQlXI
- >偉大なる事業を成し遂る事は出来ない。
まぁ、オナニーだな。
2ch程度の書き込みで大したもんだわ。
- 998 :774RR:2008/10/14(火) 20:26:21 ID:gUbu//QK
- 2ちゃんでスイーツスイーツ叫ぶのが偉大な事業か・・・・・・臭っ!
- 999 :774RR:2008/10/14(火) 20:29:42 ID:/yJmW5XO
- 無知なのはお前じゃん
- 1000 :774RR:2008/10/14(火) 20:30:42 ID:GzURQlXI
- 1000ならスイートおじさん2sh禁止
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)