■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【RF1】初代ステップワゴン 160万キロ【RF2】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:53:58 ID:NnS3aBUM0
- HONDA
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA図書館のSW系図(当時のパンフらしきものも見られます)
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/STEPWGN/index.html
スペック
前期(E-RF1/2)1はFF 2は4WD
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001795/profile.html?ty=b&bt=3
後期(GF-RF1/2)
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001491/spec.html?ty=b&bt=3
■リコール情報■(平成18年6月14日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/060614_1681.html
・不具合の部位・・・エンジンの始動装置
・対象車の車台番号の範囲及び製作期間
E-RF1・・・RF1-1000003〜RF1-1083350 平成8年3月7日〜平成9年5月15日
E-RF2・・・RF2-1000004〜RF2-1040235 平成8年1月23日〜平成9年5月12日
【RF1】初代ステップワゴン 150万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247133042/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:54:40 ID:NnS3aBUM0
- 特別仕様車「ホワイティ」「デラクシー」
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/4971215-stepwgnwhity.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/4980827b.html
初代ステップ個人サイト(DIYの質問はここを見てから)
ttp://www8.plala.or.jp/micmac/swgn/sw_index.html
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bakuon/stepmain.html
ttp://www.biwa.ne.jp/~mkoma/steppy/diy.html
中古車目利き講座
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/STEPWAGON/STEPWAGON_01.html
【キーレス設定方法】
1 イグニッションをONにする
2 4秒以内にリモコンのボタンを押す。
3 4秒以内にイグニッションをOFFに
4 4秒以内に1〜3を繰り返す(うまくいかなかったら1からやり直しOKです)
5 3回目の繰り返し時にアクチュエーターが作動する音がする
6 9秒以内にリモコンのボタンを押す
最後9秒なのは複数のリモコン(3機まで)を連続で登録する為。
1ボタンのマニュアルでも2ボタンリモコンでも出来る。
要はキーをガチャガチャとオン-オフしながら、間でリモコンボタン押すだけです。
ディーラーで「再設定料」とかで金取られないように
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:13:38 ID:iWKlL+m9O
- >>1汚津
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:32:02 ID:qyRgKvEnO
- >>1
オツ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:43:52 ID:Ml9jWkuL0
- >>1乙
前期前半型と後半型の区別も入れといてよ。
車台番号の頭が10から始まるのが前半、12から始まるのが後半。
ちなみに後期は14から始まる。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:24:51 ID:+NiuYUn10
- RF1-190**なんだけど、後期型?
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:18:27 ID:+bn6013k0
- H9年RF-2からフリードに乗り換えたら半端なく煽られるようになった。
交差点で止まっても、後続車の車間距離が短い感じが…
こうなりゃフリードのリアに日の丸でも貼るか
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:53:22 ID:0+bypFdbO
- >>1乙
後期11年RF2デラクシー白なんだけど誰か色番わかる人いますか?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:10:47 ID:lqfKHLjqO
- ステップはあまり煽られないからいいな
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:20:28 ID:LsrrWd5f0
- >>8
多分タフタホワイトかな。
SOFT99からNH578っていう番号で出てる色だよ。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:11:42 ID:I2Lv4/KrO
- たしかに煽られた記憶ないな。優越感や威圧感があるわけでは無いが人から反感をかうような車じゃないしね。普通に乗る分には申し分なし。良い車だな
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:13:13 ID:LSe5XZki0
- 確かに、煽られても背が高いので気付かないふりも出来る!
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:21:45 ID:0+bypFdbO
- >>10
ありがとう。次の休みに買いに行ってきます
冬が来る前に給油口の錆落として色塗りします
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:29:31 ID:su70mIZXO
- チンタラ走るステップをトラックで煽ってしまったらびびっててな(>_<)
悪気はなかったんだけどね。
ごめんな!
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:39:18 ID:I2Lv4/KrO
- ↑俺なら降りて話しつけるな。トラックで煽るのはいいが気分までデカくなってると痛い目みるぞ
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:26:31 ID:TNwtd82V0
- >>15
ケンカ弱いんだからやめときな
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:44:28 ID:LSe5XZki0
- 煽ってもコンボイクラスでないとまったく気付かないし、恐くない。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:47:00 ID:lqfKHLjqO
- 初代ステップ=怖いというイメージだからね。滅多に煽られない。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:32:24 ID:TNwtd82V0
- ただお前等が普通に走ってるから煽られないだけじゃーか?w
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:46:15 ID:ReC7GVhWO
- 今度の新型最高、ようやく初代とさよならします。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:43:00 ID:iMZ5JnRPO
- さよなら さよなら さよならぁ〜あぁ
次は15万キロ目指すか。
新型のレポよろ。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:20:59 ID:I2Lv4/KrO
- 16誰が喧嘩って言ったかな?? 頭悪いね。お疲れさん
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:30:49 ID:TNwtd82V0
- >>22
平和な時代に育ってんだなw
本当に話だけで終わると思うの?w
お前さ、煽られても絶対車から降りないほうがいいわw
板汚しすんませんでした
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:39:47 ID:dH+02f320
- シエンタが飛んできたゾ
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:53:56 ID:GOEYPb4uO
- 23馬鹿だ釣られたwww
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:55:10 ID:iPuWxFl/0
- 俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:43:26 ID:GiT8CO/4O
- ぐだらん(失笑
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:47:50 ID:b82Gqp4E0
- なぁなぁ
ガソリンメーターの「E」振り切ってもガス欠にならない?
振り切る直前まで頑張ってみたけどそのあとは怖い
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:39:28 ID:P5dUI1F2O
- >>28
実行レポよろ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 03:25:48 ID:khpMZmW2O
- >>29
一回やったw
給油を完全に忘れてて完全に止まったのが、スタンドが二軒見える場所だったから大丈夫だったが。
Eの線に少しでも重なっていればとりあえず大丈夫。しかし、線と針に隙間が見えて離れたら、直ちに最優先で真っ直ぐスタンドに向かう。
残り少ないと、勢い良く回頭した時にガス欠のような症状が出ることがある。
メータの個体差については関知しない。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:49:12 ID:x5gDoAYaO
- ガソリンランプが付いてから、60キロ走ったよ。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:37:46 ID:0g0zGRVI0
- >>31
初年度型はガス欠警告灯なんてないんだよ!
ま、なんだオドメーターとリッター8〜9km計算でにらめっこだな。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:18:18 ID:FI5kRExWO
- 初期20万キロ突破、次は新型で20万キロまで乗り潰す。ようやく今回の新型を見て乗り換える気持ちになったよ。RF1ありがとう
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:00:52 ID:3E3BqdyJO
- 今度の新型乗る気にならん
今のが再起不能になったらまた初代かな
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:11:59 ID:9BRSixT60
- 現行よか乗る気にはなると思うがなあ
もっとリアコンビネーションを縦に長くしてくれれば
VTECじゃなくても良いからDOHCでいい音の鳴るエンジンだったら
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:02:55 ID:OpYpBg4vO
- 俺はRF3が欲しい。後ろ姿が好き
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:32:35 ID:I+Rp/Jjo0
- 初代 非力
二代目 今どき片側スライドドア
三代目 狭い
四代目 ダサイ
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:59:02 ID:DrZVHMQ50
- >>37
中古市場の話
初代 大人気。支持率N.O1! 古い割りに高値キープ。
二代目 まずまずだが支持率高し。
三代目 狭い&ダサダサの不人気で相場下落中。
四代目 デザイン変!?支持率不明だが、セレナ&ノアヴォクには勝てないだろう・・・。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:28:33 ID:UP116XU00
- 極端すぎてワロス
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:01:51 ID:OpYpBg4vO
- RF1とRF3は燃費違うの?だいたい同じ?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:04:49 ID:WBxyDx8nO
- 俺は四代目を見て電気が走ったな、人それぞれだからね。決して初代が嫌になった訳ではないけど、四代目を見て乗りたいと思っただけ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:20:45 ID:ai4CbgnI0
- >>40
だいたい同じかRF3がちょっといいぐらいだけど、パワーが全然違う。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:46:38 ID:nySk45XQO
- 6000回転以上回らなくていいから出だしのトルクモリモリになんねーかな。
やっぱ可変バルタイは違うのかねぇ。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:02:10 ID:WRe4V3UT0
- こうだろ。
初代 四角で広いし、安くて人気上昇中♪
二代目 ちょい四角で人気は後期!
三代目 ○い狭いダメ車・・・
四代目 四角っぽい(発売が楽しみ!?)
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:24:50 ID:ypZJvZ7P0
- >>43
E-RF1からCBA-RF8(スパーダ24T)に乗り換えたけど、別次元だった
正に下からトルクモリモリで落ち着いて運転できる。逆にハッスルするには不満が出る
とわいえ、二回目の車検が近いH16年式。古さは隠し切れない
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:10:03 ID:l0j86vsx0
- そりゃボディがデカいからエンジンが大きい方が楽なのは当然だろうけど、
ステップワゴンに2.4Lは微妙にオーバースペックだと思う。
初代は確かに非力な感じだが、二代目以降の 2Lエンジンはボディサイズに
うまくマッチしてる。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:15:57 ID:hiHpHps40
- そのオーバースペックがまた良いんだよ
と言いつつも乗ったこと無いんだけどな
機会があれば乗ってみたいと思う
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:43:01 ID:ob7NQkI3O
- ステップはRF1後期が一番デザインがいい。
RF3もデザインいい。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:00:21 ID:ob7NQkI3O
- 調べたらRF1もRF3も三代目ステップも燃費変わらないな。
RF1が特別悪いと思ってた。燃費悪いから嫌だったけど、変わらないならあまり気にならなくなった。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:19:34 ID:xcx9jI5oO
- かわいそうに…南無
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:02:21 ID:Lb+rgjJ8O
- 今までの経験で猿人回転
二千回転以内でリッター12以上
二千五百以内でリッター10チョイ
以前にも書いたが最高で700b走った
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:39:36 ID:o9SJbINkO
- >>48
リアがアゴの出たロボットみたい
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:55:38 ID:pMTuK50EO
- 2千位だとかなり遅くないか?発進時じゃなくスピードに乗ってからのはなしかい?俺はだいたい発進時に3千近く回すんだが、そん位踏まんと流れ乗れなくね
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:47:35 ID:xNIcSeNsO
- ちょっと質問なんですけど、天井の内張りってどうやって外すんですか?
天井のエアコンも外すんですかね?
詳しく教えて下さい。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:38:04 ID:Reu2/vzM0
- ピラーから何までぜ〜んぶ外しちゃうよ
面倒臭がり屋じゃ外せないよ。
付ける方が大変だよ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:56:24 ID:DASm44fxO
- 発車時は4000くらいまで踏まないと流れにのれない
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:29:55 ID:OcI+CeZ3O
- 加速わりーな、と思ったらプラグが減りまくってた。
どうも一発死んでたくさい。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:32:51 ID:Dc55EMCIO
- うちの中古RF1も加速わりーなーと思って、イリジウムプラグを買ってきた。
替えようと思って外してみたら既にイリジウムプラグが付いていた…orz
イリジウムプラグの寿命は10万キロ以上あるらしいから、まだまだ買う必要がなかったみたい。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:30:10 ID:E312Zk/FO
- >>58
それはちょっと痛かったね
もし返品が効かないんなら、せっかく買ったんだから交換したら良いと思うけど
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:13:40 ID:nxBkYplw0
- 俺RF1を10年乗ってRG1を昨年購入した、
よくRG1狭いとかかれているが
人それぞれの使いかただと思うよ
俺は年2回程しか6名乗車しないので満足だ
広い車が欲しければハイエ−スに乗ればいいんじゃね。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:17:40 ID:VGlNwF08P
- >>58
プラグ交換しようかなと思ってたところなんで
もし不要なら安くで譲って下さい。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:02:15 ID:oZ1nZueC0
- >>60
年2回6人乗るって・・・
軽1ボックスにでも乗ってろよ
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:29:20 ID:hlydAZ3F0
- >>62
アッシー乙。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:35:07 ID:naP9x4UQO
- >>62
お前は常にフル乗なの?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:07:17 ID:WKMbO9tI0
- 家族という発想がないとは
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:57:35 ID:rB9OMAoy0
- >>58
イリジウムプラグも普通のタイプは寿命2万キロだよ
イリジウムプラグでも超寿命タイプなら寿命10万キロだけど
それでも「以上」ってことはないw
しばらく換えてなさそうに読み取れるし
全然無駄じゃないと思うよ
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:47:07 ID:EAMEmJyyO
- スライドドアが
どこに油さしてもキーキー鳴る
しかも重い
イージークローザーが欲しかった
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:02:01 ID:VzH2INjJO
- ↑ポンコツだろ。買い換えろ。鉄屑
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:14:37 ID:MAOc6zDGO
- >>67
油差したんですか?
グリスの方がいいような気が…
でも、スライドドアは、もともと重いんですよね
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:08:44 ID:fYQxq2Q60
- 重いのはワッシャーを挟めばうんたらかんたら
音は外のレールと内のレールにグリース
それでも鳴るなら石が挟まってる
重たさとクロージャーは関係無い 閉める時のみ
坂道に停めてドアを閉めると、オートスライドドアだ と子供が遊ぶ
頼むから登りの時はやらないでくれ・・・
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:15:13 ID:Hx5t5Y//0
- >>60
軽なんか乗れるかボケ!
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:49:26 ID:ud4qjj/KO
- ルームランプが暗いから替えたいんですけど、カバーは手で力ずくで外せばいいのでしょうか?
あと電球はオートバックス等に売っていますでしょうか?
無知すいません
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:56:49 ID:VXtNW3aX0
- >>72 一個500円くらいの高輝度のランプ(LEDではない)にすれば明るいよ。
もしくは、オクを徘徊して、ホンダ・アクセス製の蛍光灯!
これは最強!
話変わるけど、俺のステップは96000Kmでもうすぐ車検だが、やっぱりタイミングベルト交換したほうがいいかな?
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:04:51 ID:gOpUXyaAO
- >>72
カバーは簡単に外れます。明るくしたいのでしたらLEDに交換するといいですよ。
種類が豊富にありますが、個人的には板状のヤツが明るくてオススメ。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:42:46 ID:hrzwM/KxO
- 運転席に板状の奴を3枚ブチ込んでるけど、前が見ずらくなる位に明るい。
真ん中は正方形、左右は一つ下のサイズで長方形。でも最後尾がどうにも暗い。
床付近に照明ついてても、満載したら埋もれて見えねーし
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:06:57 ID:z3x0XYXwO
- >>69
グリスも試してみました…
(T_T)
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:07:55 ID:z3x0XYXwO
- >>70
ワッシャー挟む裏技なんてあるんですか?
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 03:31:15 ID:zGB2y33xP
- 72ではないですが、オートバックス等でLED幾らぐらいでしょうか?
>>73さんの500円のでも十分明るいのなら買ってみたいです
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:24:14 ID:3ZbLmg1i0
- 2年前から中古のRF-1乗っているんだけど、1速から2速へのギアチェンジのショックが
大きいのが不満なのだが、、、、4ATだからなのか?
他のRF-1のオーナーはどう感じているのかな
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:07:01 ID:/OlBJQ+tO
- 壊れてるんじゃないか。俺のはショックなんて感じないよ。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:49:21 ID:bf95O/LkO
- >>72です
アドバイス下さった方ありがとうございます。
とりあえず後ろはワット数高いの買ってつけてみます
それに応じて前LEDにするか考えてみます。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:22:23 ID:SRa3weJUO
- >>79
オレも一速から二速へのショックはないよ。
…
二速から三速へのショックは有るけどね(笑
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:12:11 ID:4zTCgaKw0
- ちょいと質問
2年位前にRF2買って乗ってるんだが
この車ってキーレス標準装備なの?
鍵は買ったときから普通のしかなかったんだけど・・・
それともオクなんかでキーレスの鍵さえ買えばOK?
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:17:26 ID:V3CCzTSW0
- >>73
どうせなら一緒にやってしまった方がいいと思う
切れたらかなりの金飛ぶし何より危険
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:25:54 ID:z0dvFaNx0
- >>83
初期型はオプション。標準になったのはいつだったかなぁ
運転席ドアの内張りめくって見たら?アクチュエータがなけりゃキーレスなし。
もう新しいクルマじゃないんだから、もしついてても死んでるかもw
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:15:48 ID:4zTCgaKw0
- >>85
そうなのかーありがとう
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:26:53 ID:+6NMQcvk0
- 標準装備になったのは前期後半から。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:27:17 ID:QUtGbArQ0
- >>84
ありがとう。やっぱり変えたほうがいいですか。
今日見積りしたら、車検は「通し」でタイミングベルト交換込み15万でした。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:45:01 ID:/OlBJQ+tO
- 年式だけで見ると10年前だけど、外観は古く感じないよな。後期はライト綺麗だし。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:13:04 ID:APudDH9M0
- このたび4代目スパーダに乗り換えることになりました。
28万km故障もなくありがとうございました
- 91 :>>79:2009/09/30(水) 02:10:52 ID:nc+4Tbvp0
- レスありがとうございます
今までMT車に乗っていたので、シロートがクラッチ操作をした時のような
ショックが気になっていたのですが、、、、こんなものだと割り切る事にします
ただ、ブレーキで減速中に勝手にシフトダウンをして変速ショックを追加するのは止めて欲しい
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:00:50 ID:fBixSDj4O
- スピードメーター回りのパネルやグローブボックス?等が劣化してきたので替えたいのですが自分で簡単に付けはずしできますでしょうか?
後、年式でRF1.2や前期とか後期とかはどこを見ればわかりますでしょうか?
すみませんがご教授お願いします。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:26:44 ID:diPmimF80
- >>92
まず>>1を参照しなさいね.。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:06:27 ID:fBixSDj4O
- >>93
恥ずかしながらPC持ってないで見れないんです…すみません。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:48:18 ID:7QPShPG8O
- >>94
携帯でも>>1は見えるぞw
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:28:39 ID:uyPdBEvoO
- いま携帯から見てるが、キチンと>>1が見えるぞw
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:38:59 ID:0/4L+BGQ0
- リンクも見れる?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:45:07 ID:USQEiyQDO
- >>97
文字だけならギコレット+のビューアで読めるぞ。
全く参考にならんけどw
RF1/2の区別は>>1
前期後期は普通はケツ見りゃ分かる。
ヘッドライトだけ後期仕様も多いから。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:51:13 ID:JbFbO1fdO
- >>97
普通に見れる
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:14:51 ID:CMe4lFru0
- 涼しくなってくると週末クーラーボックスにビールとか入れて川沿いにてビール呑みつつ車中泊とかしたりするのが楽しい。
ところで、エンジン切ってもコンポ聞いたりノートPC充電できるようないい方法とかないですかねぇ
大容量の電気は要らなくて夜、車中でBGM聞きながら明かりつけて読書したりしたいんだけどなぁ
ぐぐって見たんだけどディープサイクルバッテリーがどうのとかリレーがどうのとかまったくちんぷんかんぷん
発電機あげるよって言ってくれる人居るんだけど、そうじゃなくてさー というかそれじゃ意味無いじゃん
スレちっぽくて申し訳ない
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:23:58 ID:BnJf+FzDO
- >>100
それ用のサブバッテリーを積め
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:33:51 ID:BGwPimjx0
- >>100
つiPod+LEDランタン
PC充電くらい家でやれ
これなら知識もウデも一切不要w
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:40:09 ID:CMe4lFru0
- >101
具体的な商品名とかURLとかあったらお願い出来ないですか???
なんか配線だの電気配線だの難しくないレベルで
>102
今、まさにその状態。
ノートPCのバッテリーも予備持って行って、サンヨーのモバイルブースターも買ってUSB充電とかしてんの
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:04:17 ID:BnJf+FzDO
- >>103
駄目だなこいつ
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:19:46 ID:BGwPimjx0
- >>103
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/csolarbat/
これ見てよくわかんねーとか思うんなら忘れろ。絶対ムリ。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:20:01 ID:jriomO760
- キャンピングカー作っている業者に頼むと全部やってくれるよ。
バッテリ抜きで4万とか言ってた。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:31:18 ID:l11xIQJ5O
- 平成8年式のRF−2乗りです。
後期型ヘッドライトにしてHIDにしたいのですが、普通のH1のセットを買えば良いのですかね?
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:35:20 ID:HO0tNgxu0
- それ以前に、2灯→4灯は申請がいるんじゃないか?
それとも今はおkなのか?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:26:43 ID:lGMEPCYl0
- 申請なんか不要ですよ!オレも前期型変えてたから。
ライト変えてもバンパー変えないと不細工なんだよなw
どうせ変えるなら高価だけど純正品が良いよ。
オクなんかで出てる社外品(輸入品)は、防水に問題あったりします。
一部には光軸調整不可の物もあるみたいだよ。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:36:02 ID:Hy2oacFsO
- 純正コンバートは申請要らない
デフォな
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:10:50 ID:YhemQ67BO
- >>103 うちの方法。最初は103と同じ。今>ルームランプは全てLED化、
親指位の大型トラック用極太ブースターケーブルを携行。バッテリー上がりも怖くない(笑)
これで実際に自分が上がった事は無いが、逆にホーンも鳴らない位まで上がった車を何台も助けてあげる事ができた。
一番簡単。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:59:32 ID:9wxQ9dxd0
- >>111
なんの改造もしないで車載バッテリーでガンガン音楽聴いてバッテリーが上がったらそこら走ってる人にブースターケーブルでエンジンかけさせてもらうって言う考え?
今のバッテリーってそんなにマージンあるの?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:29:01 ID:fSgsUnux0
- ブースターケーブルは80Aで余裕だろ
200Aとかは場所取るだけだし
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 02:40:57 ID:dSXpQyQzO
- >>113
使わない時は確かに邪魔だけどね。でも電気は詳しく無いが水道管と同じで、太いと電流の抵抗が下がるのか、細いケーブルで掛からない時に太いケーブルを使うと掛かる事が経験上良くある。
細いケーブルはちょっと長く回すとすぐ発熱するし。油断して掴んで火傷する事もあるよ。
いざという時に使う物って、ケチってると有事に使えなくて逆にムダになるし。確実に役に立つ為に敢えてデカいのを使ってるよ。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 02:56:08 ID:dSXpQyQzO
- >>112
意外と何とかなるよ。今のところ助けてあげるほうが多いけど(笑)
繋いですぐ掛からない場合も、送り側が繋いでエンジンかけて放置すると放電車両を充電>始動出来る。これもケーブル太いと短時間で済むが、乗用車とか書いてある細いのは、症状が軽い時しか使えないよ。。
改造用にもう一つバッテリーを用意する位の気持ちがあるなら、いよいよ比重下がってダメな時は安いやつを買い替えても大丈夫だし。
銘柄とかこだわらないと安い。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:36:56 ID:uRmkVJEC0
- 以前メーター周りをLEDつけて加工してた人いたけど
もうココにきてないかな?
自分も挑戦したいけど過去ログの画像はきえてる・・・
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:05:37 ID:zK7fFWBK0
- ノシ
メーター裏にLEDを赤18個、青20個、緑16個しこんだ
まぶしいくて死ぬお
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:49:56 ID:GijHcTKS0
- 明るいメーターって夜間視野確保って意味では
凄い悪条件になるぞ。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:39:23 ID:j3EdFaKGO
- メーターの話が出たからついでに聞きたいんだが、後付けのELメーターってどうよ?
純正みたく針が光らないけど、見やすいのだろうか?
ちなみに、針自体をRF3とかのを使って光らさせるのは可能なのだろうか?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:15:33 ID:giggUS3oO
- >>119メータの針だけって買えるのかね
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:11:54 ID:j3EdFaKGO
- >>120
すまん、針だけを売ってるかどうかは分からん
誰か売ってるかどうか知ってヤツいる?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:32:14 ID:ESqCFyG60
- >>117
その詳細をうpしませんか?
参考にしたいので・・・w
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:59:48 ID:NGoYIP/k0
- メーター外すついでに距離計戻す(笑)
と言っても査定0に近いから、戻すだけ無駄か・・・。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:23:29 ID:zgAnNv0D0
- >>122
装着した状態で撮影したから参考にならんけど今夜うpるわ
携帯だから?か分かんないけど単色で撮ると赤はピンクで青が白で緑は黄緑に見える
もちろん各色ごとに明るさ調整なるんで今は青紫っぽくしてるお。でも撮影するとピンクになる
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:06:16 ID:l+qPLdU90
- 11年式 RF-1 中古で買って17万km 良く走ったなぁ
ラジエターからの冷却水漏れでラジエター交換したけど概ね好調
最近は燃費走行しているのもあってリッター当たり11km走る
あと1年半、20万kmまで乗るつもり
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:00:02 ID:zEZutNZM0
- >>125
燃費走行っていうとゆっくり発進して、2500回転以上あげないで、高速道路では80キロ巡航 とかそんな感じ?
今度エコ走行チャレンジしてみようかな 俺も11年式RF-1 18万キロだけど 街乗り9 高速10だなぁ
たぶん高速道路で回し過ぎかもしれないなぁ
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:14:26 ID:ytHW0h2C0
- 高速120kで13走るけど・・
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:05:57 ID:Rqsa0RnqO
- 今年ステップワゴンで初めて冬越します。スタッドレス買わないと
でも純正ホイール持ってないから高いかな…
ステップワゴンの純正のタイヤサイズってどんなもんですか?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:08:50 ID:qPOKdhq80
- 195/65R15
だったと思う。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:22:15 ID:35ZPc8bkO
- >>128
FFなら1サイズダウンの185がいいかもね
俺195で後悔してる
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:19:38 ID:3vvalnz7O
- >>130
FFです
なんでですか?
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 07:51:37 ID:/QP/fxXoO
- サイズダウンすると、雪の抵抗が減るとか。
そんな事したって、違いは分からないやろ。毎日、雪道走るわけでも無いし。
素直に、195/65/15にしとけ。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:11:28 ID:kK1EbUzI0
- >>126
燃費走行は大体そんな感じです。
通勤で使ってるんで距離走るんだけど大体2000〜3000回転くらいで走ってる。
夏でもリッター当たり10km切った事はないです。
逆に高速はぶっ飛ばすので燃費はそれほど変わりません。
リッター当たり10km〜11km
エコ走行の習慣が身についてギリギリまで給油しなくなったので先日は63リットル入りました。
残量2リットル・・・ちょっと怖いけどいまだにガス欠経験はありません。
燃費もいいし広いし、ホントにいい車
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:47:54 ID:xWLubsna0
- 新型を見るたび初代がかっこよく見えるのは俺だけか?
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:59:53 ID:LiW4CDTFO
- 俺もRF1の後期が、一番好きだな。
ホンダは、最初に出すモデルが一番いいかな?。マイナー、フルモデルチェンジするたびに、おかしなデザインになってきて、売れなくなるパターンが多くないか?。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:37:27 ID:N4IW3sOmO
- >>135
俺は前期が好きだw
確かに、初代のモデルが一番良かったりするよね
オデッセイ、ストリームなんかは初代が好き
現行は、なんであんな強面にするんだ?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:31:01 ID:0xAaz0MpO
- ある程度売れた車種は中古車になった後、急に人気が出るのがホンダ車の特徴らしい。
以前乗ってたCB型アコード(リトラの次の型)も、売ろうとしたら査定が5万円とか言われて、それから数年後に何故かV字回復の20万円…
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:29:41 ID:C5ntJwb/0
- 今日もハローワークに行って来ました。
応募企業は13件なんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので情報や
面接に行った感想等お聞かせください?
応募企業リスト
1:日本安全警備株式会社 営業職
2:株式会社三和電気商会 営業職
3:インターナショナルサービス株式会社 船積み作業・倉庫の管理
4:全保連株式会社 賃貸家賃の管理業務
5:玉野総合コンサルタント株式会社 現地調査・資料整理
6:MHIジェネラルサービシーズ株式会社 常駐警備員
7:日本賃貸保証株式会社 営業職
8:株式会社新聞システム セールスエンジニア
9:有限会社アイ・スチール (請)大工
10:株式会社ワイ・ジェー・エス 営業職
11:新光検査株式会社 非破壊検査員
12:大昌株式会社 倉庫内作業(請)
13:吉岡興業株式会社 営業
以上の13件です。
よろしくお願いします。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:14:55 ID:ZRDq/Np70
- 誤爆なのか荒らしなのか鑑定頼む
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:26:56 ID:9kBTxKiF0
- 今度エコ走行チャレンジしてみようと思うんだけど
荷物、全部降ろして2列目シート3列目シートはずして2シーター状態で走行したら厳密に言うと違法になりますか?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:14:35 ID:t8vL9d1g0
- LEDポジションを交換しようと思い外すときに中におちた・・・・
どうすりゃいいのかしら
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:27:15 ID:S689OACwO
- >>140
違法
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:47:36 ID:g81e4rTO0
- >>140
違法もそうだが、そんな非現実的な状態(シート無し)で走ってエコ目指してどうすんの?
これからもシート無しで乗るの?ただ単に最高記録出したいだけなの?
それなら内張りも全部外しちゃえよ。ドアも重たいぜ。ボンネットはどうする?
もっと現実的な状態でエコ走行チャレンジなら応援するよ。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:20:04 ID:U6MW7RE8O
- >>140
車ってのは、基本、車検が通る状態で走らないとダメ
なので、シート外したりしたら違法
143さんの言い方はちょっとキツいかもだけど、
俺も同意するなぁ
そこまで燃費気にするなら、乗り換えをお勧めする
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:21:52 ID:4Jf9yhilO
- >>140
厳密に言えば減員申告しなきゃイカンが、とりあえず外してみたら?
全部で50kg以上はあるだろうな、ケツがちょっと上がるんじゃないか?
トランスポーターと割り切るなら2シーターでコンパネ張りもアリだね。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:26:46 ID:GZ+445de0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=NruwFs07vdI
こういうのを見ると、
本当に、周りに迷惑しかかけない、クソが乗るクソ車だということがわかる
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:14:06 ID:ytYI/1nv0
- >>146
ステップに限らすだろ、どんな車も糞が乗ると
迷惑しかかけない糞車に変貌すんだよwww
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:44:23 ID:qdElmm48O
- 新型ステップは小さく感じるな。やっぱり初代が一番大きく感じる。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:18:25 ID:ZANhyNr/0
- >>146
オウオウオウw
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:23:09 ID:wiN6HIgD0
- 先週13年目の車検取ってきた。
回転シートはボルト2本挿してサードシートは外したままだったけど特に何も言われないかった。
最低地上高が引っかかった。スプラッシュガードが垂れてたのね
40万キロまで乗りたいけど厳しいかなぁ
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 05:21:15 ID:8Q4GpQRfO
- 後ろの天井の吹き出し口からは温風はでないの?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:04:27 ID:HluVGXGdO
- クーラー機能しかないから、冷風が出るだけ。
灰皿の左に有るボタンを押せば、2列目足元だけ温風が出る。
3列目に対しては、何も機能無しです。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:14:47 ID:c61LdZR6O
- 3列目なんて滅多に使わないけど折り畳むと寂しいよな。
無駄な空間があるって感じがして。たまに親とかに運転してもらって3列目に乗ると新鮮に感じる。
大きい車なんだなーって思う。普段乗ってるとわからないもんだ
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:16:49 ID:5AqOKb510
- フロントブレーキパッドが鳴きはじめました。
ディーラーかジェームスだと部品と工賃どれくらい
で交換できるでしょうか?
それか自分で交換しようかと思いますが、純正フロント
パッドでいくらくらいでしょうか?
- 155 :ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo :2009/10/13(火) 12:58:55 ID:AEygAoirO
- お久しぶりです
9日に車検出しました
知り合いのディーラーで全部で123000円
6000円位値引きしてくれた
ATF
エンジンオイル
オイルフィルター
エアクリ
パワステオイル
ブレーキオイル
ラジエータ液
足まわり塗装
下回り塗装
RF1後期に乗ってる人燃費教えて
漏れは車検前で10km/Lだった
交換後まだ燃費計算してないので解りませんが
あとオススメの添加剤教えて下さい
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:14:11 ID:8Q4GpQRfO
- >>152
そうなんだ
サンクス
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:21:29 ID:gS6CZ3t/0
- 左リアの足回りからギシギシ音がします。
走行距離は17km超えているので足回りがダメになっちゃってるんですかね?
20万kmまでは乗るつもりなんですが、修理代はどれくらいかかるだろう?
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:43:51 ID:A29tWYwU0
- 普段は聞こえないノーマルの排気音が、3列目に座ると聞こえてくるな。
あれはタマラン・・・
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:08:06 ID:T8OHtOG3O
- >>157
それは新車だから大丈夫
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:44:58 ID:c61LdZR6O
- 足回りが弱ってるって言われたからあと二年くらいだ。
ふわふわするんだよ。弱ってるから。次の車検は通さない予定。もうワゴンはいらない。初代ステップが好きなだけだし。
今のステップには興味ない。
燃費も悪いよな。満タン入れて450キロしか走らへん。台車で小さい軽に乗ったけど満タン2千円ちょいで400キロくらい走ったよ。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:53:27 ID:yPOKbS8/0
- だれかダウンサス安く売ってくれませんか? rf2
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:55:37 ID:fl9RKxOpO
- >>160
燃費悪いのはお前の乗り方が悪いんでねーの?
代車でフィットとゼスト乗ったが同じ乗り方でフィットは29キロ、ゼストは24キロだったぞ
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:12:57 ID:PCWBCcl30
- そろそろAT変速ショックが大きくなってきたな・・
- 164 :157:2009/10/14(水) 07:34:46 ID:W0gV7B110
- >>159
?
せっかくコメントしてくれて嬉しいんですが、意味が良く分からないんですが
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:28:00 ID:e5NZhcGx0
- >>164
>走行距離は17km超えて
気にスンナ
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:07:55 ID:LRlsYYP1O
- RF1で、実走行17km倉庫内保管なんて車が有ったら、欲しい。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:20:42 ID:jMZ5kZO00
- アクセルペダルとスロットルボディの摺動部にピカールをスポイトでたらしてみた。
アクセル周りかみ合わせがきつすぎるみたいなんで強制磨耗(w
結構いい感じ。しばらくしたらラスペネとかスプレーグリスとかで洗浄給油してみようと思う。
ワイヤーにはワイヤーインジェクタでラスペネ山盛り注油。
引っかかり感無くなって低燃費走行がしやすくなってきた。
- 168 :157:2009/10/14(水) 16:12:00 ID:W0gV7B110
- >>165-166
なるほど、すんませんでした
聞きたいことが聞けなかったわけだw
17万kmくらい走行すると足回りって交換するものなんでしょうか?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:25:55 ID:LRlsYYP1O
- ショックアブソーバ4本交換品、ブッシュ関係交換するといいが、修理代金が車両価値より高くなると思う。
その辺をどう考えるかかな。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:43:47 ID:jMZ5kZO00
- 新車250万で買って10年乗ると年間25万の減価償却。
これくらいを基準に燃費安全性まで考え合わせて年間修理代を決めるといいと思う。
車両価値自体はあまり意味がないかと。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:48:57 ID:dy87bWV90
- RF1後期です
垂れ下がったアンダーカバー外したんですが
そのままで車検って通りますか?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:26:02 ID:S6HNKi+tO
- ホップステップワゴンっていうキャッチフレーズが好きだった
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:54:51 ID:VUocdATN0
- サイドミラーが片方電動で動かなくなったんだが、直すべきかどうか・・・
モーターだけって売ってなくてミラーごとの交換になって4万ほどするらしい・・
今年車検受けるつもりだが2年後には買い換えるかもしれんし・・・
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:55:09 ID:NmFO+isP0
- >>172
通らない
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:56:46 ID:NmFO+isP0
- >>173
バラした?
モーターなんか普通に売ってるぞ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:58:52 ID:VUocdATN0
- >>175
バラしてません。
そんな事するほど器用でないし。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:59:45 ID:VUocdATN0
- >>175
あっ、ディーラーではバラしてくれたみたいですが
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:36:45 ID:yvOJ5SMQ0
- 人気旧車乗りの味方
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=RF1&auccat=2084201211
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:40:08 ID:yvOJ5SMQ0
- 4万も出せばエンジン含めてたいていの物は手に入るよ。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 05:41:53 ID:54pa155IO
- >>173
解体屋へGO
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:59:55 ID:A94qlogMO
- 知り合いの修理屋がいれば、解体部品をネットで検索してくれる。聞いてみたら?。
俺のも後期型だか、右側のミラー収納するモーターが回りっはなしで壊れた。内張りの中で配線外したから、昔の車みたいに手動で調整してる。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:58:37 ID:FfuhBMZ10
- >>181
おまえは俺か・・・。まあ右側は手動で不自由ないよな。
あの「モーターが回りっ放しになる」のって、良くある故障なのかな?
洗車機にごく軽く「コン」ってぶつけただけで壊れやがった。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:27:11 ID:wx+d/D+90
- おまえらもう4代目ステップ買えよww
3代目はクソだったけど、4代目ならいいだろ。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 04:38:11 ID:Oks0NCagO
- ミラーって一度合わせたら、そんなに頻繁に動かさないのでは?
運転者が自分以外に何人もいるのならともかく。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 04:44:05 ID:LqNIsLd60
- >>184
「ミラーの角度調整」を言ってるのではなくて、『電動格納作動』に付いてだよw
良く読めば分かるだろうに。。。って、もしかしたら貴方の「手動格納」?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 05:03:04 ID:7E88JwxR0
- 俺のも時々ミラーがウィーンガッコンガッコン言って動かない事がある。
バラして自分で直せるもんかな?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 05:07:55 ID:BfdEvR9Y0
- >>185
>俺のも後期型だか、右側のミラー収納するモーターが回りっはなしで壊れた。内張りの中で配線外したから、
>昔の車みたいに手動で調整してる。
>手動で調整してる。
電動格納で調整なんて言葉使うか?
よく読めばわかるだろうに。。。なんて書いてるが、内張りの中で配線を外したと書いてるんだから、
当然ミラーには電気が行ってないって想像するよな?
そこで「調整」なんて言葉出てくりゃ、角度だと思わないか?
良く読めば読む程、格納の話にはならんと思うんだけども。
まあどっちが正解かは>>181にしかわからんけどな。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 05:13:40 ID:Ya8zKun80
- >>183
四代目もクソで買う気にならない
初代以外ならステップワゴンなんて買わねーよ
買い換えるときはステップワゴン降りて別の車に買い換える日だな。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:57:52 ID:LqNIsLd60
- >>184
>>187
いやぁ〜申し訳ない。。。
良く読んでないのはオレだった。
ゴメンな。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:55:46 ID:5xcnedA60
- >>188
言えてるな
二代目までは許せたけど三代目、四代目はなんの魅力も感じないなぁ
なんだかんだで四代目は売れそうな気もするけどあのデザインでは買う気になれない。
やっぱり初代が一番だな
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:44:39 ID:OS7A0zFKO
- デザインは初代が一番良いけど、性能や乗り心地、燃費、シート、内装は新しいステップのほうがいい。
初代はデザイン好きだけど内装や燃費とかは嫌い。みんなは初代の内装も好きなの?
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:53:21 ID:5xcnedA60
- >>191
そりゃぁ新しいほうがいいに決まってんだろ
そもそも性能や燃費、乗りごこちや内装を言うんだったら新型ステップワゴンなんて選ばないっての
お前らみたいにステップワゴンに拘ってるわけじゃなくて初代のデザインが好きで乗り続けてるんだよ
買い換えるなら他の車
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:56:38 ID:5xcnedA60
- >内装や燃費とかは嫌い。
燃費が嫌いっていう表現は始めて聞いたよw
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:05:38 ID:qerKofzE0
- 燃費は大して変わらないだろ。
RF1でも遠乗りなら12km/Lいくし、100kgも重くなってる
新型がこれと何キロ/Lも差があるとは思えない。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:26:58 ID:dy2i55qJ0
- 2代目ほしいな
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:33:22 ID:NDbtz1Hm0
- うちのRF1前期は新車から乗ってるが
4年前にK20A改(インテRエンジン)エンジンに換装し
強化足回り移植をしてボディ補強してるが
外見はノーマルエアロ、自作LEDテール
カラーはドルフィンブルーのツートン
ホイールはオプションのノッペラ5スポアルミ
っておかしいですかね?
燃費よくなるわ
パワーあるわ
MTだわで楽しい車です
試してみては?ハマりますよ〜^^
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:01:39 ID:lm7a8UAL0
- >>196
ちょっと内装(シフトノブ付近)とエンジルーム内の写真アップして欲しいな。
どんな感じなのか見てみたい。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:27:46 ID:Oks0NCagO
- >>196頑張ったねぇ
俺もぜひ見たい。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:28:52 ID:qWcDpBuGO
-
前にYouTubeでサーキット走ってる
RF-1の動画があったなぁ
もちろんMTだった
ちなみに車内カメラ
シフトの付近は写ってなかったけど、
まぁまぁ楽しい動画だった
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:59:00 ID:G98I2YXX0
- 四代目は三列目が格納されるのはいいが
1.5t超えるのはいただけない
貧乏人の発言でした
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:24:36 ID:ZyDDg3W/O
- >>200
税金(金)払えば何してもいいの?
ねえ馬鹿
金さえ払えば触媒外してもいいの?
馬鹿答えれよ馬鹿
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:29:20 ID:k5mXBCGO0
- 日本語で
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 05:53:44 ID:jIRE7bD5P
- >>201
>>201
>>201
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:21:30 ID:SIgK//GjO
-
誤爆?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:14:08 ID:CyoFc9iZ0
- マジに>>201の意図がわからん
最後の行も変だし。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:31:15 ID:dioaZNldO
- 会話が成立してない
今、四代目見積り貰いつつ見てきたが、あんまりピント来ない。
むしろ、襟かオデを検討したくなった。
しかし三列目の後ろは特筆すべき!!
まぁ物をのせたら、三列目を出したり入れたりはしなくなるだろうけど…
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:40:13 ID:NIDI/tvp0
- >>191
オレは初代に乗っていてもう10年目だよ
初代に乗る理由は単純に遊び車が好きなだけだよ
内装より、いかに遊べるかって所で乗っている
フルフラットできっちり車中泊 できる車って初代ステップワゴンしかないもんね
今日新型ステップワゴンに試乗してきた
問題視しているフルフラットなんだが、標準シートの2列目のシートを跳ね上
げて3列目を床下収納したら、剥き出しの床が理想的なフルフラットになるじゃん!
レガシイから乗り換えた初代ステップワゴンはもう手離せないと思っていたが
今回はちょっと考えるよね
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:43:22 ID:xluxz1ha0
- >>207
家無いの?
車の中で寝泊りする意味がわからない
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:49:46 ID:NIDI/tvp0
- >>208
遊び方が判っちゃいないw
金曜日、仕事が終わって家に帰ったら、もう週末の遊びの始まりだ
飯喰って風呂に入って、午後10時頃に車を駆って街を抜け出すんだよ
そして深夜1時頃に100円で入れる腐れたかけ流し温泉に到着して車中泊
翌朝は高速のサービスエリアで買ったおにぎりでも食べて、山登りだよ
頂上へは午前中に登って11時頃下山
そして温泉で疲れを取って帰宅
こんな遊び方をやるためには車中泊 が欠かせない
あと、野球が好きだから、プロ野球のキャンプにもステップワゴンで行くねw
金曜の夜はキャンプ地まで車で行って車中泊
土曜日は予約しておいたコテージで宿泊
こんな使い方をしているんだよ
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:01:44 ID:R05AY4IIO
- 最近のワゴン車は、座席としての座り心地を追求してるから、座面が立体的になって水平に倒してもフルフラットには程遠い。さらにシートベルトの受けるやつがあちこちに付いててすごく邪魔。
昔、アクティストリートに乗ってた頃、シートを畳んで作った広い床に、合板と絨毯敷き込んでよく横になったから判るけど、凹凸なシートの上よりも平らな床のほうがよほど寝やすい。
ステップワゴンクラスでやれるならさぞ広いだろうな。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 06:09:06 ID:pZT5WPfCO
- 俺の二列目のシートの背の部分スゴくギシギシいうんだけど、なんか直す方法ないかな?
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:23:17 ID:SRD1d9360
- >>207
そんなアナタに2代目ステップワゴン。
俺もアナタとまったく同じ使い方+バイクのトランポ。
2代目は静寂性、運動性、使い勝手、質感、すべての上で
劇的といって良いほどの進化を遂げている。
C23→RF1→RF3→C25と乗り継いできたが、RF1→RF3の
進化っぷりが一番印象に残っている。
中古も安いしオヌヌメよ。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:31:23 ID:YJ3FHuORO
- 後期の黒をあまり見かけないな。白は圧倒的に多いが。
綺麗なブルーメタリックのステップがほしい。たまーに見かける
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:48:36 ID:SRD1d9360
- >>207
補足
2代目もフルフラットぜよ。しかも3列目ヘッドレスト外さなくてもおK。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:56:15 ID:Sj/GrRr/O
- >>207
車中泊たのしいよなwww
だが四代目の床フラットだとクーラーボックスとか
カセットコンロが邪魔になりそうな予感がして…
勿論、前の二席はいつ何時でも移動出来るよう
に荷物は置きたくない
ただ金曜日深夜出発は完全に同意する
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:31:01 ID:N8/WwSBa0
- >>212
今RF2乗りでC25を次に考えているんだが、走りのもっさり加減は同程度って考えておけばいい?
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:38:37 ID:dtJabWwt0
- >>216
出だしはC25のほうがモッサくて遅いです。速度が乗ってくればC25のほうが
静かでスムーズ(低い回転数で走ってくれる)。
初代ステップからの乗り換えでも、C25の出だしは相当なストレスに感じる。
そのストレスを相殺できるほど、使い勝手の良さ(シートアレンジなど)
を見出せれば買いなんじゃないかな。試乗、レンタカーなんかで確認したほうがいいです。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:16:52 ID:mDmbuX330
- 新型は、スペアタイヤ無しだって
サイドウォール引っ掛けるパンクを2回やらかした俺としては
パンク修理材で対応なんて車、論外だわ
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:18:44 ID:1Ccg62jr0
- スペアタイヤ無しとかありえんだろ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:16:27 ID:seWSkjMg0
- スペアタイヤないのは仕方あるまい。
本来あるところに三列目を格納するのだから
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:31:25 ID:YhShq87O0
- スペアあっても使えないやつらが多いだろ。
あのタイヤ下ろして使ったことあるやついるか?
俺は5回ぐらいお世話になったけどw
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:39:36 ID:JDSDElgy0
- >>217
貴重な情報ありがとうございます。
エコカー補助金に釣られて買い換えることにしたんだが、C25のほうが出だしは遅いのか...
シートアレンジ重視なので出だしは目をつぶるようにします。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:56:56 ID:/okZ43HcO
- サイドウォール引っ掛けるパンクって奴はどんな運転してんだよ
スペア2〜3本積んでた方がいいんじゃね?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:23:50 ID:26is2WWk0
- だれかーたすけてくだされー
今日家の車であるRF1前期ステップワゴンをバックで駐車してたら、
車輪止めから少しずれててリアミラー?を壁にぶつけてミラー粉砕しちゃった…
オークション見たけど出てないしホンダに頼むのめんどいから外そうと思うんだけど外してる人いますか?
それか他にいい方法ありますか?
だれか意見ください。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:35:17 ID:9kfXoWcK0
- RF2でそこそこダートに突っ込んでんだよ
石ころごろごろしてるようなとこ
まぁローダウンのDQN系とは、使い方が違うのよ
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 04:41:30 ID:20rAO7xVP
- 外出て走ってるRF!を観察したら?
リアゲートミラーついてないのも結構走ってるから
俺が中古で購入したのもついてないから
(自分でつけましたが)
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 04:47:16 ID:yAoPBb/K0
- >>224
そのまま放置しつつヤフオクを時々チェックする。
ミラーが割れてることなんざ誰も気づかないし、
ミラー使わなくてもそのうち慣れる。
慣れるのが先か、出品されるのが先か、みたいな。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:18:34 ID:B/4ZB0OZO
- >>224
バックしてる最中に割れちまうような役立たずの洋梨野郎は捨てちまえ
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:50:08 ID:BbT86157O
- >>225
つまらん言い訳してんなカス
危険予測も出来ない初心者は引っ込んでろ
- 230 :178:2009/10/22(木) 09:20:31 ID:NK75KKfK0
- >>224
いくらでも落ちてるってば。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=RF1%A1%A1%A5%DF%A5%E9%A1%BC&auccat=2084197332
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:46:41 ID:WHEFmN8A0
- >>224
俺リアミラーなんか着いてないぞ。
見た目もスマートだし慣れれば不便さも感じない
ってことで外しちまえ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:02:50 ID:m4QMSg0I0
- リアミラーの重要性が解らん奴が、こんなにいるとは。
駐車場で自分の子供ひき殺してから後悔するなよw
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:11:35 ID:ncYwl2MnO
- みなさん早い返答ありがとうございます。
あのミラー外すとしたら、外してボルトだけ戻しておけばおkですか?
オークションよく探したらありました(探し方が悪かったのかな…)
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:29:52 ID:Q9fHGMS7O
- 俺はリアウィング着けているからカッコいいよ。
RF1は改造してナンボ
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:41:38 ID:uv42ZzQM0
- ウチは駐車場の後ろの壁と車体の間をガキが走り回る(時にはチャリで)ので、
壁ギリギリまで下げないとイカンからリアミラー必須。
もう何回かやられた跡が……
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:20:06 ID:26yqwASK0
- おまいらごちゃごちゃ言ってないでさっさと
4代目に乗り換えてくださいお願いですw
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:30:18 ID:m4QMSg0I0
- 4代目は嫌いだから、今買うなら3代目を狙う。
まああと5年くらい大丈夫そうだから、現実には5代目狙いになりそうだが。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:34:04 ID:Q9fHGMS7O
- 5台目はハイブリッド化になる予定だよ。買うならハイブリッドになってからだな。
俺は買うなら2台目の前期。2台目はシフトノブの位置が良いんだよな。初代のシフトノブは嫌い。
あと2台目前期はリアランプの形がいい。初代は細すぎ。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:00:31 ID:1DdZL12pO
- >>238
ここはお前の日記じゃねえよ
- 240 :ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo :2009/10/22(木) 21:57:09 ID:0Wnxrt8XO
- 前の車(初期型RF2)の時にバックでリアミラー破損。
その時は知り合いの整備工場(解体屋)に行って貰ってきた。
後期のリアミラーはショボい
前期のリアミラーの方が好きだな
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:06:27 ID:wRDrxeC80
- >>209
同士よ・・・。
てか、この車使ってるやつは普通に車内泊するだろー。
車内泊無くしてこの車の存在理由は語れない。
週末の夜、真っ暗な林道を登って、取り付きで遅い夕メシ。
焚き火を焚いて肉やら魚を炙って食う。
メシは飯ごう。
そのまま女房子供と車内泊。
朝日が昇る前に山頂を目指し、ご来光を拝みながら飲むコーヒーのうまいことうまいこと・・・。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:23:53 ID:IA30ypxW0
- 皆さんのRF1は最高速度何キロ出ますか??
ちなみに自分のは少しイジって、といっても
アンダーバー2本・タワーバー・ローダウンぐらいで速度とは関係なさそう
な改造
んで高速140キロちょいで限界
スタッドレスだからかな
エンジンハンチングしたとき、キャブいじっちゃったからかな
昔はもっとパワーあったような・・
ちなみに走行12万キロ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:41:16 ID:MeQmEFAW0
- >んで高速140キロちょいで限界
フルノーマルだけど・・・もっと出るけど・・・?
って言うかキャブ????
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:22:45 ID:IA30ypxW0
- >>243
ゴメ
スロットルボディだったっけ
ベタ踏みで4速ロックアップで140キロ限界・・
高速で少し下りでも150はまず無理な感じ
エンジン異音無いし、やっぱ吸気系統か燃料のインジェクションかな?
エアクリ新調したし、プラグも変えた。ECUも問題なしっていわれた。
ハンチング時ISCV交換、ファーストアイドル清掃、でも変わらず、いつの間にかハンチングは直ったけど。
どこがおかしいのでしょうか、、ずーと乗っていたいのに
ディーラーは適当だし。
20万キロ乗りたいのに
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 05:52:58 ID:yGCZQVIuO
- >>244
俺のはリミッター作動するよ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:20:15 ID:JLV3BE9Z0
- 前期走行28万キロだけど140km/hは余裕で出る
けど150km/hならギリ快適、160km/hを越すと壊れそうで怖い
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:42:42 ID:jkjaptlV0
- そんなスピードを出す意味がわからない。
幼稚園児ですか?
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:52:34 ID:LtXWBvQ9O
- 俺のも、140キロは越える感じ。でも、安定性が無いから、怖いな。
フロアマットが、分厚い社外品で、全開まで踏み込み出来ないとか?。
アクセルワイヤーの遊びが多くなったとか?。
自分で見てみたら?。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:28:50 ID:cyMixGGVP
- 幼稚園児は来るマウンテンで禁止〜
自分の乗ってる車の限界を知っておく必要はあるよな
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:13:02 ID:eY5Mcz210
- RF1前期16万キロ
段差乗り越えると異音がしたので調べたら左のスタビライザーエンドブッシュが切れてた
左右とも交換したらハンドリングが新車みたいになってワロタ ハンドルの遊びもいい感じになってGJ!
工賃込み左右で7千円くらい オヌヌメ
車検で左下エンジンマウントゴム切れが分かって交換したよ
アイドリングのエンジン振動が心持ち少なくなったかなあ プラシーボかも 笑
ステゴンではよくあの部分だけが切れてるってデラの兄ちゃんが言ってた
10年越えたからゴム類は寿命がきてるかもね
ラジエターホースの交換もしたよ
あと心配なのは上部がプラのラジエターぐらいか。高いから考え中。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:36:14 ID:h0B/ibBmO
- うちのRF1、真っ直ぐ走ってる時に軽くハンドルを動かすと手応えがデジタルぽいんだけど、仕様ですかね。
断続的に油圧がかかるみたいな感じ。
大きくハンドル切るとわかんない。
どこか調子悪いのかなあ。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:54:20 ID:1mQ9eFwoO
- ディーラーでH8年式29万`の車検の見積もり出してもらった。
ショック、ブレーキローター、エアコンのコンプレッサ等交換で24万だって。
思ってたより安いんだけど値切ってみたら営業マン苦笑しながら
4代目のカタログ出してきたので乗り換えなんて有り得ないとキッパリお断りしたんだけど
もし今買うとしたら黒か青のモビスパがいいなぁって言ったら
ちょうど一昨日下取りしたてのモビスパがあって実車見て買い換えることになりました
それではみなさんさようなら( ´Д`)ノ~~
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:02:27 ID:jkjaptlV0
- >>252
乙。
20万キロでタイミングベルト交換した?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:03:50 ID:R7CNZU8d0
- >>251
手ごたえがカクッカクッって感じでしょ
あと街乗りとかで交差点をゆっくり曲がってるときとかにもカクッカクッって手ごたえあるでしょ
それはね・・・
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:39:46 ID:1mQ9eFwoO
- >>253
10万の時は忘れてて11万で交換したから20万じゃなくて21万`で交換しました
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:56:24 ID:h0B/ibBmO
- >>254
そ、それは…? ゴクッ
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:13:53 ID:UQMuQlHV0
- H12年式デラ RF1 走行42,500km実走 検22/3 白 修復無
ドノーマル 無サンルーフ 無事故 内外極上新車並 回転 神奈川県
家庭の増車により乗る機会無く惜譲したいと思います。
登録はお願いするとして、箱代はどの位が適正でしょうか。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:11:11 ID:cXEls7Mj0
- >>257
屋内保管なら50万位かなぁ。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:45:31 ID:MTKSQ4fS0
- >>252
自分で車検すれば?7万ぐらいだよ
当方 H8 19万キロ (月まであと半分)
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:45:39 ID:UQMuQlHV0
- >>258
流石に9年落ちとなると、50マソは高すぎるかなぁ。。。
オクでは色々問題も有りそうなんで、個人売買でいってみます。
気に入っていたのですが、維持費の問題やら何やらで頓挫です(泣)。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:04:25 ID:10YX3lPUO
- 新型ステップ試乗してきた。めちゃめちゃ乗りやすかったよ。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:12:56 ID:BMgK9goWO
- 後期ルックのマルチリフレクタ-入れたいけど結構高いよね…
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:21:24 ID:0YOJ/1uk0
- 11年式後期デラクシー乗りだが、どう頑張ってもℓ6kmを超える事ができん。
4.2万キロの中古事故無しで買ったんだが、過去にオーバーヒートでもしたのかな?
燃費の悪さの原因が分からない。
誰か原因の可能性が分かる方がいれば教えて頂けませんか?
それと唯一気になるのが、過去にラバー製のチェーン切れを2回経験したんだが何れも
右側だった。何かその辺に問題があるのでしょうか?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:27:50 ID:TuuWelYQ0
- >>262
5年以上前にそれが流行っていた時ヤフオクでホンダ純正が半額だったかな 両目で2.5万
ハイビーム時4灯化したけど自己満だけで2灯でいいみたい 変換キットが高いし
今はRF1,2の後期が廃車になるころだからチェックしてたら安く出るんじゃね?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:38:01 ID:WNN5tHAQO
- 4代めスパーダ契約しました。
10年以上乗ったRF2とも12月でお別れです。
楽しみな反面、なんかちょっと寂しい気持ちもある。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:17:17 ID:usQ9fj3KO
- 埼玉から宮城まで行きました
行きで、高速を平均120くらいで走行、燃費は10くらい
帰りは平均100で12くらいでした
やっぱもう少し下の速度がいいんですかね
3000回転まで回すと、極端に燃費悪化するみたいです
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:28:44 ID:dI/TMdS+0
- 2500回転以下をキープすると 14km/l まで伸びるってレポートがあったぞ。
俺は平均 100km/h で、たまに 110キロ程度まで加速して走行車線のトラックを
抜くくらいが一番しっくりくるかな。これで燃費 12くらい。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:06:13 ID:R9XSO3npO
- フィットならリッター24。
ステップでどんなに頑張ってもフィットには勝てない。
新型ステップも街乗りじゃリッター6くらいってお店の人が言ってた。
新型ステップでこれだから初代ステップはリッター3くらい
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:08:37 ID:46vFqFlTO
- 社長が会社の足車にRF1を譲ってもらって来たのだが
ラジエーターからクーラントが漏れてたので、これまた中古パーツに交換した。
水温計って
http://imepita.jp/20091026/613450
このくらいが標準位置?
水平よりちょっと上なんだけど
みんなのはどの辺指してる?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:39:47 ID:VIiQH6mh0
- >>269
ウチのはもっと下。
レーシングタイプの社外バンパーのせいでなかなか針が上がらない。
冬はCの少し上。
冷却効果はいいんだけどね。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:57:16 ID:haSc78vmO
- >>269
俺もそん位
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:08:01 ID:vTp+5jNbO
- >>269
うちのもそんなもん。
IDにちょいワロタw
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:17:05 ID:G5Zg4aOT0
- >>269
うちのは画像よりもちょっと下。ほぼ水平(時計の針でいうところの9時)。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:26:43 ID:usQ9fj3KO
- >>269
家のもそれくらいですよ
しばらく乗って、また上がるようなら、
点検した方が良いかもですね
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:24:58 ID:mN+ncVRm0
- 俺のはもっと上だぞ?
エンジンかけてアイドリングでも30秒くらいで針が上がり始める感じ
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:12:41 ID:4TkaLMVc0
- >>269
実は、そんなに正確ではないらしい。
外部水温計と比べると、50度から動き出し、60〜90度では真ん中よりやや下で止まったまま。
100度を超えると再び動き出す仕様とか。
(運転者に気を使わせないための配慮らしい)
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:41:08 ID:VSSVRvoeO
- 先日初代後期スピーディーを購入しました。リアスポイラー取り外したいんですけど、自力で取り外せますか?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:10:45 ID:Bld15AT/O
- >>270
サーモ点検したか
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:40:10 ID:XEy5T/y/0
- スピーディー乗りです
>>277
俺も昔取ろうと思ったが、
根元のパーツ変えないとかっこわるい→めんどくせ→そのまま
今は水平翼?の塗装がはがれて、常に鳥糞が付いてるように見える
ルーフのレール状のパーツの取り方はどっかのHPにあったはず。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:38:17 ID:HOS9WOhW0
- RF1後期ですが、車内で寝転がる用にカーテン付けたいです。安くやるには、ユザワヤとか
でサイズ測って自作注文?カー用品店で汎用品?ヤフオクで探す?付けてる人
いますか?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:21:48 ID:b450x0qK0
- 298円の吸盤式サンシェードを3個買ってきて、後席の三面に貼り付けて終了。
(特売のときは198円)
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:29:47 ID:HOS9WOhW0
- >>281
窓の四隅がスカスカ空きで塞ぎきれなくない?安くていいけど。一応、人を招きいれ
たいのでちょっと見た目も考慮で。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:39:40 ID:81p4WevZ0
- >>263
自分は9年式19万キロのオンボロ
高速走るとギシギシ軋むし、なんかハンドル切ると手ごたえあるし 寒くなってくるとATすべるし ヘッドライトカバーは溶けて汚い
唯一のメンテのオイル交換も下手すりゃ7〜8000キロでGSの激安オイルでするくらい
それでも渋滞、クーラー、音楽かけて4人乗ってひでぇ燃費なんだこりゃっ最悪だなぁて燃費が6.8くらいかな
普段は街乗り9行くか行かないか 高速道路は回しちゃうん10くらい
本田車なんてエンジン調子悪かったら乗る意味ないし完全燃焼してないんじゃないの? なんて素人が語ってみる
個人的には燃費が5とか6だったらRF1に乗る意味が無いような気がするけどなぁ
燃費気にしないんならエルグランドとか10万とかでよく出てるし、ぶっちゃけ古いアストロとかでもいいかなとか思うよ馬力あるし
友達のアストロ乗ったときあのなんていうのかなぶっといトルクでスムーズに走るのできもちいいなぁとか思ったけど燃費が4くらいだったので譲るよって言われたけど却下した
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:19:37 ID:KWXbwhEYO
- テールランプはみんな変えてる?
オレンジの部分がクリアのランプに変えようかな。
今さら感ありだけど‥。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:03:59 ID:b7oVdHYVO
- >>284
光った時にオレンジなら飼えても良いんじゃね?
- 286 :269:2009/10/27(火) 20:16:11 ID:3sEqxxYDO
- 皆さん水温計について情報ありがとうございます。
>>270さんのはサーモ開きっぱっぽいですね。
バンパーもコンデンサーもついてなくて
ラジエーターに走行風がすべて直で当たったとしても
サーモスタットが効いていればそこまで低くはならないですね。
サーモ交換オヌヌメします。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:09:38 ID:9w0ylFNu0
- >>280
RF1後期でヤフオクで1000円くらいの汎用品買ってつけてる
フルフラット+全面カーテンで最強の○○○カーだ
昔、彼女(今の嫁)とよくカー○○○したもんだ
今は娘のチャイルドシートの日除けになってる
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:17:44 ID:UOO1Ujcu0
- それにしても車内の臭いって取れないよね?
シートに汁が染みてるからかしら?
パブリーズは効果ないし困りました
- 289 :280:2009/10/28(水) 00:28:06 ID:FzCBXJNx0
- >>287
ヤフオク調べてるけど1000円である?1〜3列の横とリアで9800円位が相場のよう
だった。私と目的ほとんど同じw
>>288
業者のルームクリーニング+業務用オゾン脱臭で、みちがえるよ。良心的な所を
探せば1.8万位である。オゾン脱臭の匂いがしばらく続いていい気分になるよ。
- 290 :280:2009/10/28(水) 00:36:28 ID:FzCBXJNx0
- 2列目のルームランプを明るくしたいので、ヤフオクLEDに変えようと思います。
車内マッサージが出来るくらいのそこそこ明るくするには、LED何連位あると
いいですか?
ちなみに、勘で6連買ったら、写真で見るより全然小さくて暗かった。純正より
ちょい下くらい。光の質はカッコよくなったけど。24連なら4倍明るくなるって
こと?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 03:41:58 ID:sNM04zapO
- >>290
明るくなるよ
そんなことより、車内マッサージkwsk(*´д`)ハァハァ
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 05:42:54 ID:b7UucUfJ0
- >>280
287です
汎用品を買ったが不要になって個人出品されたものを1000円くらいで落札しました
ハイエースサイズなのでレールを切ったり大変でした
確かに臭いは取れませんね。いろいろ消臭試しましたが…
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:25:59 ID:njsCbbOB0
- >>280は社内でカーセックスやマッサージまでしようとしてるのか?
最初からラブホ池
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:51:48 ID:GJpCWtNL0
- 24連LEDの発熱はすごいよ。30分間点けっぱなしでカバー変形するね。
いっそのことトラックとかキャンピングカーに使うような蛍光灯にして
LEDは赤とかピンクとか紫の間接照明でおkよ
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:14:47 ID:pIInDJjF0
- ダイソーに行って健康トルマリンパッチを買い込んできて
エアコンの噴出し口に何枚か貼り付けておくと完全消臭が出来る。
勤務先の病院の完全無臭化にも成功した(オムツ部屋は厳しいが)
原理はハイドロキシイオンでいいと思う。トルマリンは振動で電気双極子になって物凄い電位差を生じるから。
ブラウン管とかに近づけると静電気が手元に寄ってきて物凄い勢いで空中放電されるのが感じられる。
マイナスイオンとか馬鹿にされがちだけれど最近はウイルス除去とかに応用されている。
http://panasonic.jp/nanoe/#/about
http://www.sanyo-car.co.jp/aircleaning/index.html
http://www.sev.info/automobile/airbest/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18769.html
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:16:31 ID:pIInDJjF0
- ちなみにこの健康トルマリンパッチどんなにぼろぼろの靴にも
中敷の裏に貼っておくだけで完全無臭化するから試してみるといい。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:48:25 ID:5+XL43vb0
- 俺の担当の美容師も、マイナスイオン機能付きのドライヤーは、
原理は解らんが髪がサラサラになって良いと言ってたな。
- 298 :290:2009/10/28(水) 17:16:26 ID:FzCBXJNx0
- >>291
勘で買ったLEDは12連だった。48連位にしないとダメそうだ。
車内では、ナンパして小顔とかマッサージしてあげる!って言ってしてあげて、
そこからなし崩しに、ハアハア。
- 299 :290:2009/10/28(水) 17:23:07 ID:FzCBXJNx0
- >>292
中古ですか。綺麗なやつだったら2、3千円位なら買いたい。
>>293
最初からホテル行ってくれるなら行ってるワイ。最初はハードルの低い、女も言い訳
のきく所に誘ってと。
>>294
発熱マジョですか??ステップW用の蛍光灯はヤフオクに出てるのかな。
ピンクの間接照明w
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:00:05 ID:njsCbbOB0
- >>299
>最初からホテル行ってくれるなら行ってるワイ。
っていうかそのためにカーテン付けたりルームランプ明るくしようって言うんだろ?
おかしくないか?
軽くキスしてOKそうだったらホテルへ誘い込めばいいじゃん
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:42:31 ID:orCD4odvO
- 発光ダイオードは熱は発しない筈なんだがなw
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:49:48 ID:rvpQ9squ0
- >>300
俺もそう思う。
ホテル誘って駄目な雰囲気だったら諦めればいいのに。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:51:35 ID:GeqyCy+FO
- 会社の人に初代ステップに乗ってますって言ったら、走るラブホテルって言われた。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:56:29 ID:wWhJvMVfO
- >>303
走るラブホと言えばSMXの方が有名じゃね?
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:00:22 ID:tsNVeosm0
- ティッシュ置き場があるしなw
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:38:55 ID:yOrTn65hO
- >>305
それはゴム置き場
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:24:33 ID:GJpCWtNL0
- >>301
LEDも発熱するよ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:18:41 ID:B69ydL420
- >>300-302
童貞?
車の中でそのままやるのに比べて、ホテルに行くのはかなりハードル高くなるんだけど。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:33:03 ID:b5NWQLXe0
- >>308
ホテルに行くのがハードル高いってどういう感覚よ?
童貞捨てたばかりでサルみたいにやりまくってるガキかw
それに、車の中でやるならもちっとましな車買えよ
毎回毎回車の中でガツガツやってるのか?
既婚者としてはお前のその感覚が信じがたい
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:42:04 ID:mbvYCV4SO
- 女からすると車だとシャワー浴びられないし、終わってからも洗えないので
なるべく車ではしたくないそうだが。
俺も洗いたいので絶対ホテル行きたい。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:44:19 ID:b5NWQLXe0
- やっぱりそれが普通でしょう
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:51:15 ID:NbWLlHokO
- SEXまでいかなくても(むしろ車でそこまではしたくない)、胸さわったりして
いちゃついたりフェラチオなら、ちょっと暗がりに行けばすぐやれるし、ほぼ
断られない。 ホテルとなるとSEX確定なので、当然断られる確率はずっと上がる。
こういうの解らない人は、せっかくステップワゴンがあるのに彼女いない人?
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 14:44:05 ID:akyS6AtxO
- この前バイクで林道走ってたらそれらしき車に遭遇してしまった。
向こうさんめっちゃ驚いてたw
まさかこんなとこ誰も来ないだろ、と思ってたんだろうね。
いい年こいた中年だったので、横をそのままスルーして藪漕ぎしてきたけど結局やったのかな?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:03:59 ID:b5NWQLXe0
- >こういうの解らない人は、せっかくステップワゴンがあるのに彼女いない人?
オマエはそういう女としか付き合ったことがないのか?
>ホテルとなるとSEX確定なので、当然断られる確率はずっと上がる。
普通に付き合ってるんだったら断られるとか考える必要ないだろ
まともな女としか付き合ったことがない俺はホテルに誘って断られたことがないけどな。
「彼女いない人?」だとか「童貞?」だとかいうお前の感覚が全く理解できない。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:35:02 ID:w/eTDhsUO
-
ってか、もういい加減スレ違い
よそでやってくれ
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:24:05 ID:3ZUhYnnYO
- さよなら初代ステップ。
維持費の安い軽に浮気しました。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:02:14 ID:kQB3Cp0/O
- 20万kmまであと1万kmを切ったんだが降りる事になった。
整備もしっかりしてたんだが運転中に僅な違和感感じてから一週間たたんうちに、あちらこちら壊れたw
他社ミニバンで検討中
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:14:53 ID:EdCODIWoO
- エアコンの温度調節のダイヤルがうまく回らない
オートエアコンがうらやましい
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 08:25:44 ID:iXdLC/kO0
- >>263ですが、誰か燃費が悪い原因の可能性が分かる方はいませんか?
エンジンは極力3万以下で回し安全運転で走っています。
それともう一つ気になるのが冬暖房すると、他の車より明らかに白い
排ガスが出るんです。やっぱエンジン系統に問題があるんでしょうか?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 09:12:31 ID:/+GbM4ZVO
- 豆腐屋の86だって1万チョイ
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:57:09 ID:99BJaa13O
- >>319
街中での燃費ですか?
住んでる地域によるんでしょうが、
俺のは街中で6〜7くらいです
ちなみにさいたま市在住
白い排気ガスは、ホンダ車では
結構あるみたいですよ
白いって言っても、水蒸気みたいな
感じであれば、あまり問題ない
って聞いた事ありますけど…
明らかに煙みたいな白さであれば
要注意かもしれません
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:21:43 ID:Lz8aFQuU0
- >>318
ダイヤルだけ変えたら治るかもよ 300円ぐらいだったかなー
俺はダイヤル内部が壊れてた
引っ張って外して見てみたら?
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:42:32 ID:vgh5CSF1P
- >>319
俺が高校生だった時、夜中に親父の車の鍵を持ち出して
ガソリンタンクからガソリン盗んで自分のバイクに入れてたことは
もう時効だろ、父ちゃんゴメン・・
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 13:19:07 ID:T7msY5tTO
- 燃費悪いなら新しいフィットとか買えば解決するよ。
どんなに頑張ってエコドライブしてもフィットには勝てない
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 14:01:53 ID:uLlD0g+50
- 悪くてもリッター10kmは走るな
いま燃費チャレンジ中
下り坂ではアクセルを離して極力2000回転以下で走行
13kmくらいは行くかな
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 14:04:17 ID:oJhbsRmdO
- 俺はカブで通勤してる。
リッター60は余裕だぜ。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:37:09 ID:/QQM3sG4O
- RF1のヒューズって形は普通のですか?低背?ミニ?
あとメーター灯のヒューズは何Aですか?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 18:48:36 ID:T7msY5tTO
- エコドライブやると後ろから煽られるけどステップだから煽られても怖くない。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:00:18 ID:7Kfd9ZYr0
- イルミ電源の場所と配線の色おしえてください。。。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:13:52 ID:FmojJQ+qO
- >>319
運転の仕方が悪い
白煙はあったまって消えれば問題ない。常にでてるならガスケット抜けてきてるかもしれん
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:05:14 ID:STarp6cHO
- >>318
ワイヤーの動きが渋くなってる。
ワイヤーに注油しれば直るよ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:27:25 ID:gjyiuWwPO
- >>330
>>330
>>330
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:29:33 ID:gjyiuWwPO
- >>330
スマン誤爆
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:30:09 ID:73rOobPTO
- 11年GF-RF1 約150,000km
最近セルが元気ない気がしたので、
修理屋の友達に比重を計ってもらったら大丈夫と言われた
が、これから冬の朝にエンジンがかからないと困るのでバッテリーを交換したら
あきらかにセルが元気良くなった
交換してよかった
今日はプラグを交換しようかな?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:16:10 ID:AcoSdt8PO
- RF1後期が昨日納車されたんだが、ほんの少し右にハンドルを切らないと真っ直ぐ走らないんですけど仕様ですか?
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:34:55 ID:AcoSdt8PO
- >>335です。
ハンドルを全開に切ったとき、右より左のほうが少し多く切れるんだけど何が原因ですかね?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:17:46 ID:3ZAf95aXO
- >>331
>>322
レスありがとう!
油さして見たけど変わらなかった。
ツマミ交換してみようかな?
てかツマミ外してバラしたら元通りにしたら風量ツマミと温度調節ツマミが光らなくなってたんだけど叩いたら直った。
けどまたつかなくなって叩いたらまたついた。
けど外気内気とACの照明がつかない………
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:58:39 ID:z2JExEguO
- 先月ついに念願の黒スピーディーを48万円で手に入れますた。11年式50000km検1年2ヶ月付きで3年保証、ポリマー加工をサービスでつけてくれたので買っちゃいました。
納車から一月経つがひとつ不満が・・・トヨペットで購入したのでリアバンパーにトヨペットのステッカーが貼ってある・・・ダサイから剥がしたいんだけど、剥がしても大丈夫なのでしょうか?剥がしたら保証が無効になるとかないですよね?
また、10年落ちなので12ヶ月点検などの定期点検はやったほうがいいのでしょうか?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:27:00 ID:gxE835mrO
- >>338
購入おめでとうございます
俺もトヨタディーラーで買いました
ステッカーは貼られませんでしたよ
確かに、ホンダ車なのに、トヨタの
ステッカーはありえないですよねw
気になるんであれば、ディーラーに
電話して聞いてみた方がいいかも
12ヵ月点検ですが、俺は受けませんでした
ある程度のメンテしてを自分ですれば、
そうそう壊れませんから
俺は何台かディーラーで購入した事が
ありますけど、故障したことないですよ
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:35:27 ID:gxE835mrO
- >>339
文が変でした
メンテしてを
↓
メンテナンスを
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:37:19 ID:gxE835mrO
- >>339
文が変でした
メンテしてを
↓
メンテナンスを
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:47:22 ID:Vvo5xW/N0
- 平成9年 RF1乗りなんだけど。
新車から買って、走行6万ちょい。そろそろ車検ですが
その時にタイミングベルトって交換した方がよい?
10万K、10年って言われているけども・・・
どうでしょう?
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:40:22 ID:z2JExEguO
- >>339
車に無知なので12ヶ月点検受ける事にします。
もう一つ質問。
直進中にハンドルが左に取られるのだが、どこか壊れてるんですかね・・・?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:17:28 ID:38cDwTyf0
- RF1なんだが右のライトが接触不良でカプラーが溶けたw
カプラー(H4)交換してライトも交換した。
しかし右のライトは作業スペースないね!!
すげー作業し難い!!
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:50:01 ID:pR/CbozoP
- 私のもマフラーから白い煙モクモク出ますよ。夏は目立たないけど、寒くなって
くると目立つ。たぶん完全燃焼の水蒸気+オイル燃えの煙だと思う。臭いがオイル
焼けのだし。でも、燃費は夜メインで10は行くよ。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:19:22 ID:W8OjrNhuO
- >>342
10年経過なら替えとけ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:07:45 ID:hBSypahgO
- >343
タイヤの空気圧?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 05:43:45 ID:mmzKEiRX0
- >>343
アライメントがくるってる、タイヤの空気圧、道路の勾配、足回り関係がどこかイッテル
いろいろありますね〜
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:22:54 ID:7bY8JpCX0
- サイドスリップみてもらったら?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 14:37:26 ID:2ZL4d9mOP
- >>335
走りに問題なければ、ステアリングのセンターずれてるだけじゃない?
私のも、左にずれてる。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:22:39 ID:13hpps1dO
- 車中泊用にカーテン付けたいんだけど、ネットで調べたら色んなメーカーから発売されてて何買っていいかわからん。
オススメのカーテンある?
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:26:52 ID:AGPoavALO
- 俺のRF1前期のエアコンの温度調節と風量のところが光らない
でも軽く叩くとすぐつく……
なんなんだろ
外気内気ACのところは全くつかない
同じ方または直した方いますか?
アドバイスよろしくお願いします
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:35:54 ID:84HpRUwdO
- >>352
仕様です。デコピンしてください。
たまに本当に球切れしてることもあるな。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:50:53 ID:3er5ng0V0
- >>336
俺もそうだったけどチンコのポジション直したら治ったよ
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:29:50 ID:+cHjbAyk0
- ナンバー灯が1個きれたからついでにLEDにしようと思ったら
これ凄いやりにくいね・・・・
どうやるのさ!?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:04:57 ID:AGPoavALO
- >>353
>>352
仕様ですか
しょうがないんですかねぇ
球交換とかは簡単にできるもんなんですか?
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:38:06 ID:84HpRUwdO
- >>356
パネルを外すことができれば簡単です。
球はディーラーに行かなきゃ無さそう。
先代のンダ車もデコピンしてたな…
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:39:38 ID:D7VFbGROO
- >>355
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 06:24:30 ID:qYR4bGFIO
- リアの「stepwgn」のエンブレムを無くしたいんですが外したら穴とか空いてるんですか?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:40:59 ID:JGD/vqDVO
- 朝一に乗るとパーキングブレーキランプを解除してもランプが消えなくて、5kmほど走ると消えます。
ブレーキフルードの量を確認するにはどこを見ればいいんですか?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:02:51 ID:RKdOLOqm0
- >どこを見ればいいんですか?
このレベルの人に点検させるのって不安なんだが・・・
ボンネット開けて左よりの所にフルードのタンクあるけど・・・
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 11:14:08 ID:+T5abD/x0
- >359
穴は空いていない。
Hマークはエンブレムを取ると穴が空いている。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:23:30 ID:i8u51ZvoO
- >>355
指先に力入れて引っこ抜く
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:09:33 ID:Z9xkMOFh0
- >>360
おれのやつもこの時期になると付くようになる
なんなんだろう原因不明
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:39:52 ID:1hF1+njg0
- >>364
俺も俺も〜
とりあえずブレーキフルード足してセンサー掃除で直る
俺もだが、フルード替えてセンサーメンテしたらいいかもね
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:50:17 ID:w3nP+R4iO
- 質問なんですがホイールのハブ径73ミリって履けますか?
ピッチとオフセットは大丈夫です
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:10:36 ID:74PYWb/tO
- >>365
俺もだw
ちょうどタイムリーで、今朝、
点いてたよ
これから毎朝点くのかな〜?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:19:05 ID:CIzfldN8P
- >>360
>>364
俺も昨日からなった
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:06:51 ID:kDe1nban0
- 新型スパーダ・・・買いそうになってる俺。
RF1はまだ79000km程でまだまだイケるんだが、スパーダがカッコいいんだな。
来春車検だし、どうしよう?
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:13:05 ID:9Hsv7BgT0
- DQN
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:24:34 ID:dHu35/CD0
- >>369
買おうと思ったときが買い時だろ
俺は新型はちっともカッコいいと思わないので絶対買うことはないな
初代以外に魅力を感じないので買い換えるならステップワゴン以外の車
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:34:36 ID:kDe1nban0
- >>371
俺もRF買う時、そして今もカッコいいとは思ってる。
それなりに金かけて改造してあるし、スパーダ見るまでは、次車検時にロアアーム系の
パーツを取り付ける計画だったし。
嫁はスパーダ変とか言ってるし、マジ悩むよ・・・。
今現在は「買おう」とまでは思ってない。「買いそう」な自分がいるだけ・・・。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:33:52 ID:rQnhGu10O
- 俺はRF2乗りだけど新型ステップはスパーダを含めて格好悪いと思う
恥ずかしいとまで思う位
あくまで個人的意見だが
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:39:49 ID:dHu35/CD0
- いや、まぁ好きにしてくれ・・・
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:26:07 ID:4fSwnr4BO
- 車中泊用に初代買っちゃいました。疑問が一つあるんだけど、3列目のサイドウィンドウの下の端っこに黒い長方形の物体があるんだけどこれ何の役割をはたしてるの?
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:13:59 ID:nxPTc7o+0
- >375
カップホルダー
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:35:17 ID:BKbrf7fpO
- 窓ガラスに何か着いてると想像してみた
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:02:09 ID:4fSwnr4BO
- http://imepita.jp/20091105/647120
↑は左のウィンドウ。暗くて見づらいかも・・・
左右のウィンドウに黒い物体がついてるんだがなんなんだこれ?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:42:46 ID:ct5g9O6oO
- 窓ガラスに貼るタイプのアンテナだと思う
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:15:40 ID:4fSwnr4BO
- もしかして純正ナビのアンテナ?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:28:28 ID:fSqbylOZ0
- >>366
73ってーと汎用のホイールでは一番一般的なやつだね。
問題なくはけるけど、できればハブリングもいれたほうがいいよ。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:46:55 ID:VjS3ucn2O
- >>378
アンテナ
俺もある
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:28:00 ID:IJTwuv5YO
- >>381
ありがとうございます
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:07:19 ID:BRNEQHiRO
- 二列目右のガラスに付いてるアンテナは何のアンテナですか?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 06:06:39 ID:0OAFu+R2O
- シフトノブって取り替える事できますよね??
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 06:09:39 ID:FXYHukUc0
- 固いけどがんばって回せ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 06:44:40 ID:NwDM4+I+0
- プライヤーかなにか使わんと回らないよ ノブ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 06:50:10 ID:kHZFiiMcO
- 明日RK5納車、今日いっばいで10年付き合ったRF1ともお別れです。
なんか複雑な心境になってきた。
事故も故障も無く今まで良く走ってくれた。ありがとう。
以上チラ裏でスマン。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:57:03 ID:0OAFu+R2O
- >>386>>387
サンクスです
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:22:14 ID:+YhOjNIQ0
- >>388
ええ話や
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:45:17 ID:gGDUBAauO
- 今ステップワゴン運転してたらハンドルのとこから
見た時ないジッポーが突然落ちてきた
多分前のオーナーのかなぁ?
今月誕生日だし、ステップワゴンからの誕生日プレゼントかな笑
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:23:41 ID:+YhOjNIQ0
- 知らんおっちゃんが置いていったコーラ飲んだらあかんよって言われへんかったか?
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:11:10 ID:jEiQHAbGO
- 会社の同僚がダ○ソーのトルマリンシートをエアクリーナーBOXに貼付けたら、燃費とトルクが上がったとか言ってたがさすがにネタだよね?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:15:58 ID:oXdOXIkEO
- 真実
偉大なるトルマリンパワーあぁトルマリンパワー
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:10:31 ID:PjOXDWlE0
- オレのRF1後期だけど、エンジン掛けた直後からマフラーから水滴でる。寒くなって
きて、水蒸気白煙超モクモクでる。22万キロ。当たりエンジン?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:29:02 ID:AJMgRy0m0
- age
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:44:31 ID:cyNTAf6SO
- あげんなポンコツ!
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:10:51 ID:v/LAdWfF0
- >>395
RF1のエンジンは当たりが多いのかね。
そういう人多いみたいよ。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:58:49 ID:ORDnIIU5O
- 燃費が本当悪い。リッター3くらいだ。乗るたびにメモリが下がる。
どんなにエコドライブしても無駄。経済的に悪いからさよならした
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:19:40 ID:tED3XxXMO
- さよなら さよなら さよなら〜あぁ〜
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 07:29:18 ID:Sk+3HgqXO
- >>398
俺はRFでホンダ車四台目だけどどの車もマフラーにススが全く付かなかった
日産・トヨタはスス付きまくり
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:39:57 ID:lc5ARRFWP
- あれ?イリジウムプラグに交換してからの始めての
燃費計算だが、リッター9,67と悪くなってるじゃん?
ちなみに交換前は10.11
その前が10.20。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:08:26 ID:vMgua58MP
- >>402
関係ないという話では。純正の新品でOK.
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:45:45 ID:FXJgsXlW0
- >>402
プラグが一個50kgの重さなんだろw
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:02:31 ID:dx4c/6W7O
- やっとエアコンの球交換したぜ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:44:18 ID:5bmpJcer0
- 来週車検です。
トランポ仕様なので今回から4ナンバーにするわ
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:30:32 ID:WvAgXkBMO
- RF1の前期のドアミラーって電動じゃないの?
この間手で折り畳んでる人見たんだけど
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:50:51 ID:T17Hg8oX0
- オプションじゃなかったっけ?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:14:37 ID:WvAgXkBMO
- オプションなのか。どうもありがとう
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:47:49 ID:QTkwRGZJ0
- 初年度型の「G」は手動。
乗ってるから間違いない^^;
多分「W」は電動。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:30:50 ID:eWFTe7DoO
- 今、エスペリアのダウンサス使ってるんだけど、フェンダーとタイヤの隙間が気になる…
なにか前後、フェンダーとタイヤ間指一本分くらいになるサス無いかな?
良いサスあったら教えてください。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:20:34 ID:OaD6bIHL0
- >>411
ショックは純正なら車高調にしちゃえば?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:26:00 ID:Va4+ywHB0
- >>395
完全燃焼エンジン オメ
俺なんて冬になると水蒸気どころか蛇口捻ったみたいにジョロジョロきれいな水出るよ
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:45:57 ID:ZT4dYueOP
- >>413
ただ、オイル消費も激しくてオイル燃える白煙もプラスして臭うし両白煙になる。
1000キロごとに足さないと。でも、夜メインでリッター10行く。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 05:02:32 ID:DPWZiAR4O
- 燃費が悪いという話しを聞くけど、目安として、燃費はリッター6切るなら何らかの不調があると思う。
タイヤサイズはどうなのか、極端に太ければ燃費は下がるし。
エアクリーナエレメントの目詰まりやオイルの劣化、AT不調、持ち物や荷物がいつも色々乗ってたり。
運転スタイルも含めて要素が重なったらどんどん悪くなること必至。
重さも車体も、エンジンもまるで違うフィットを引き合いに出して比べることも意味がないな。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:02:53 ID:OsKVf4DDO
- >>415
マジレスしても意味ねえよ。
奴は叩きたいだけでここに来てんだから。
フィットどころか免許すら持ってるか怪しいわな。
チャリくらいは持ってるかな?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:53:05 ID:D3VcRHY6O
- 比較
スーパーカブ リッター125
フィット リッター24
ミラ リッター 30
初代ステップワゴン リッター6
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:22:28 ID:hq7HUc9F0
- >初代ステップワゴン リッター6
そんなにわるかねーだろ
俺のはリッター10切ることはないぞ
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:14:38 ID:iwRcrxiNO
- >>418
住んでる地域や、走る時間帯で
変わってくんじゃん
俺のは街中だと7くらいだけど、
遠出すれば12くらい走るよ
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:55:29 ID:DZB7OUegO
- 俺は4WDで7。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:18:40 ID:pK1HdPgMO
- RF1前期に、明るくて拡散するLEDのポジションランプを付けたいけど、一番明るくて、T10で入るのはどんなタイプでしょうか。
あまり頭がデカいのは入らないですよね?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:20:18 ID:CER9U1uQ0
- 【政治】鳩山首相「日本が経済力で中国に抜かれるのは当然。自分は日本の将来を楽観視している」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258032166/
【政治】 鳩山首相 「恵まれた家庭に育ったものだから、資産管理ずさんで申し訳ない」「国民目線で行く」…5億円超の資産記載漏れで★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258034624/
【政治】鳩山首相「税は、しっかり払っていると確信している」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258022612/
【国際】「日本は米国に冷淡」NYタイムズ紙、鳩山政権批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258032039/
【国際】 「世界で最も影響力ある人」 1位・オバマ米大統領…胡錦濤国家主席2位、金正日総書記24位、鳩山首相35位
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258017447/
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:04:39 ID:W6iwJjeo0
- 穴の直径を測ったほうがいいよ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:22:01 ID:wx8uC5CMP
- 寒くなってきたからか、始動一発目のエンジンが冷えてる時に、Dレンジ入れて
走り出そうとすると、回転下がってエンストするようになってしまった。暖まる
と大丈夫。プラグ点検ですか?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:23:52 ID:jARn6246O
- リアミラー付けたいんだが、ボディーに穴開けなきゃダメなのか?
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:03:34 ID:zhHsgCG10
- >>425
もちろんそうよ
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:37:58 ID:cj21UB/JO
- >>425
ナビ(モニター)有るならカメラ付けたら?
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:33:50 ID:Ob9NiQkcO
- ガソリン満タンにするとガソリンメーターの減り方がはんぱなく早いんだけど、仕様ですか?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:30:40 ID:aqR5y3mOO
- >>428
俺のは、半分位になってからメーター下がるのが遅くなるけど…
都内9q/l遠出12q/l
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:33:51 ID:zQcW0ZDi0
- 満タンからの減りの早さは、E-RF1の前に乗ってた初代エスティマの方が激しかった
初代は2代目CBA-RF8(24Tスパーダ)と共に満タンからのメーターの減り方は緩やかな方だと思う
2ndで乗ってるステラ(NA/CVT)は満タンからでも相応に減ってる幹事
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:07:07 ID:Ts0+L6Og0
- RF1車検完了!
検査は通し、タイミングベルトとその周辺のベルト交換で15万
あと2年はお世話になります。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:54:29 ID:Tew5kDMbO
- オークションでスタッドレス探しているんだけどオフセットってどの範囲ですかね?ちなみに純正車高です
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:41:23 ID:io+dy2650
- 自分は半分まではなかなか減らないんだけどそっから一気に減っていくような気がする
それと・・・ 朝車始動すると、前の晩、エンジン切ったときよりガソリン減ってるみたいなかんじだけどこれって普通?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:01:25 ID:6Rt31QcxO
- 今日ガソリンメーター満タンから半分までで250km走った。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:00:10 ID:T16Y6udAO
- >>433
あ〜うちのも同じ。
翌朝見ると昨日停めた時より確実に減ってる。
メーターが減り方向だけめちゃくちゃ反応鈍い気がする。
まぁあんまり反応良すぎても坂道の度に増減してウザイが。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:40:29 ID:BLnhhW1SO
- >>432
オフセットは+50だよ〜
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:52:56 ID:Vzjgz1uyO
- 後期ポジションランプってヘッドライトと同じH1でいいのかな?それともT10ってやつですか?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:54:38 ID:yH7QQPi90
- >>434
えらく燃費悪いねぇ
半分で300kmは走るけどな
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:19:31 ID:/BsuGgrn0
- そろそろ車検なんで、ショックだけ交換しようかと思うんだが、純正以外でオススメある?
車高下がると庭に入れなくなるんで、バネはノーマルね。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:03:39 ID:Ik8s/WDFO
- >>438
メーター半分で満タン給油したら25リッター入った。1リッターで10km走る計算だけど、燃費悪いのか・・・
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:05:29 ID:Ik8s/WDFO
- 街乗りで10kmって燃費悪いの?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:40:37 ID:v+ojQDk4P
- >>439
車高下げないんだったら、純正が最強なんじゃない?
あとは、カヤバの純正タイプ?みたいなやつ。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:24:07 ID:oqjFQrrX0
- >>440
タンク容量は
RF1 65g
RF2 60g
のはず
>>438は30か32.5gで計算したからじゃないの?
ちなみに俺は札幌でRF1、現在はスタッドレスで街中走行8`
暖機+ツルツル路面になると7`切ります…
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:31:28 ID:51pHxmpk0
- うちの8年式RF1(どノーマル)は
都内(都心)のゴーストップの繰り返しで走ってて、リッター7〜7.5。
高速で10くらいかな。
みんなより燃費が悪くて凹む。。。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:31:17 ID:ESUMDp5T0
- 俺の後期デラクシーは普通でリッター6しか走らんのだが....
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:35:05 ID:XkHMETQoO
- 純正エアロの取り付け方が載ってるサイトとかないですか?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:37:10 ID:oqjFQrrX0
- 燃費ってアクセルの踏み方ですごく変わるよね。
どこか故障か?っていうくらいの数値じゃ無ければ気にしない。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:38:11 ID:CZq4Eu180
- 初代オデッセイのアルミ履いてる人いますか?
はみ出さないか教えてください。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:15:57 ID:kAq6ixf+0
- >>448
オフセットが5mm小さいのと、幅が0.5インチ広い合わせ技ではみ出します。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:29:53 ID:jOj6A++t0
- アコードワゴンCL7の純正アルミ買いました!!!
早く取り付けたいよー!!!
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:46:03 ID:GiSYpfJk0
- >>446
デラで聞けば良いんじゃね?
聞くだけなら別に嫌な顔しないでしょう。
つうか車体と合わせて穴開いてる所を留めていけば良いんじゃないの?
ステップワゴン乗る前に乗ってた車では何回か外したけど。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:05:22 ID:m7zvNUSOO
- 轍にハンドル取られるのってどうにかならないの?
あとミニバン専用タイヤって普通のタイヤと何が違うの?
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:15:15 ID:ZYJ3JCCk0
- >>452
まずは、君の車のスペックを聞こうか
話はそれからだな。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:16:16 ID:gR7Wwu0x0
- 轍は気合。
ミニバン専用タイヤは高重心の車の乗り心地を良いように設計されてる。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:50:10 ID:Elaav1mDO
- SーMXのダウンサスってステップワゴンにも付きますか?
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:11:49 ID:m7zvNUSOO
- >>454
レスありがとうございます。轍は気合いですか・・・とりあえず気合い入れて運転してみまつ。
もひとつ質問アイドリング中にパワーウィンドウの開閉、ヘッドライトの点灯をするとアイドリングが下がるります。オルタネーター?バッテリー?どっちが原因ですか?社外カーナビを取り付けてますが、上記の原因と関係ありますか?
- 457 :namao:2009/11/19(木) 00:25:11 ID:hcqFSO/T0
- ステップワゴンRF1ほしいです〜
前期の最終11年式で30万くらいですかね?
購入の際の注意点とかありますか?>先輩方
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:27:19 ID:yDFSUe74O
- >>457
とりあえずはAT滑らないかのチェックでしょうな〜
いいタマに会えるといいですな。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 03:08:29 ID:oiIMqrISP
- >>457
11年式買うなら、どうせなら後期にしておけば?
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:36:52 ID:4EqX5PViO
- 剛性段違いらしいから後期いっとけ
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:50:01 ID:aVdsvYed0
- 前期乗りとしてはそれは羨ましい。
二台目とか本当に静かだもんね。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:20:37 ID:36Ek4YKW0
- そんなに違うものなんですか?
私もRF−2後期→RF−4と乗り継ぎ、現在は他メーカーの旧車ノリなんですが、また復活使用と思ってるんですが。
割と最近まで、前期はいまひとつカッコ悪いかな〜と思っていたのですが、どうも最近好みが変わったのか、
前期もいいな〜と思うようになったもので、状態がよければ前期もいいかな、と考えています。
私も
>>457同様、アドバイスがほしいです。
現在は、GOOで物色中です。ちなみに雪の降る地域(北の大地ネ)なので、4WD限定です ノシ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:30:24 ID:B+3FfaaIO
- 私のステップのアイドリング時の回転数が500回転なんですけど、低すぎませんか?
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:13:11 ID:XN8SzfYYP
- >>462
車、ステップWも何台か乗ってるようだから、状態見る目あるなら、ヤフオクで
買うといいかも。店で買うより諸費用等20〜30万は安く買えると思う。
私は全部、ヤフオク。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:55:33 ID:8Aisu5sW0
- >>462
RF2>RF4だとあまり差を感じないかも知れない
静音施工が施されてる2400ccグレード(RF7/8)だと、大きく差を感じる。
RF8(24T)海苔だが、Dのサイトを半年くらい探してなんとか見つけた。4WDのタマは希少だと思う
でも、4代目と比べると腰高感は否めないなぁー
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:50:04 ID:bKe7O8ywO
- 知らんがな(´・ω・`)
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:47:48 ID:Pe96//Kl0
- >>463
うちのはこのぐらい
http://imepita.jp/20091120/567770
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:51:37 ID:+kA5yYOC0
- >>464
オクも時々チェックします ありがトン
>>465
そか、たぶんまた2か4になると思うんだけど、2の前期ものでも一緒なのかな。
4はスタイルがあんまり気に入らないんだよネェ(笑
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:08:21 ID:7GnOmXZFO
- トヨタDにH12年式、6万km、黒、ダブルルーフ、ポップアップ、検1年が置いてあって内装ピカピカで保証3年付けてくれるって言うから衝動買いしちまいますた。45万ですた。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:20:48 ID:v6yYBdrV0
- >>469
走行距離少なすぎで、色々怪しいな
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:44:49 ID:7GnOmXZFO
- >>470
整備士の友人と見に行ったし大丈夫だと思うが?
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:05:08 ID:v6yYBdrV0
- >>471
てことは、メーター戻しはしてないね、
記録簿はあるんでしょ?
毎日乗ってる車とたまにしか乗らない車って、毎日乗ってる車の方が調子いいからなぁ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:06:30 ID:7GnOmXZFO
- ケチッて中国製タイヤ履いたらロードノイズがすげーのなorz
ところで中古の初代っていまだに人気あるの?
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:01:36 ID:GjZlNB4V0
- このスレが全て。
かなり人気があるらしい。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:20:39 ID:Eqq2kK2EO
- RF1前期ですが、走行中にサイドブレーキとABSの警告灯が点灯するのは何故でしょうか?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:52:26 ID:htHl40WHO
- >>473
RF1を中古で買った時に中国製15インチタイヤが付いてたが、雨の高速いったら全然止まらない。以来中国タイヤだけは履けない。でも韓国製を履いたら良かったよ。最後まで無事使い切った。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:06:30 ID:hcvlPSaM0
- >>470
ウチは新車で買って11年、まだ7万kmちょいだよ。
>>473
初代の人気は異状だよね。ウチの初代、未だに知人友人から「譲ってくれ」と言われ続けてるし。
ミニバンは欲しいが、新車で売ってる車種で欲しいのが無いそうな。
ウチも新車でいいのがあれば買い替えるんだけど、RF好調だし、まだまだ乗る予定。
でも、4代目スパーダが少し気になる。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:56:33 ID:RrhIYNhI0
- 使い勝手は新型以上かもって思う時がある。
無用な過剰装備も無いからシンプルでいい
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:50:27 ID:yLVfTw6RO
- タイヤは国産が一番だろ
日本の景気のためにも
ちょっと値段が高くても国産を買おうよ
そういう貧乏な俺は、
スタッドレスはファルケン買いました
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:47:27 ID:kNSrcUuAO
- >>471
俺は一年半前に、トヨタ系列の
中古車屋にて、10年式のRF-1買いました
距離も当時は27000くらいでした
今は43000走ってますが、全然問題
なく走ってますよ
ただ、出先などで故障した時は、
トヨタデラに行かなきゃならないから
それがちょっと恥ずかしいかもw
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:51:21 ID:GjZlNB4V0
- ブリヂストンのミニバン専用タイヤは、口だけかと思ったがはいてみて
納得した。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:44:33 ID:8YVsj322P
- >>476
全然、止まらないって、氷の上スリップするみたいに滑ったの?そんな訳ない
だろうけど。
年数経って経年劣化+山がないタイヤと、新しい山のあるタイヤを比較しても
意味ないぞ、もし。
>>479
景気のためと言っても工場が日本にある外国製と、工場が海外にある日本製
では、前者の方が景気に貢献するんじゃ?ま、前者はないか。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:47:16 ID:8YVsj322P
- >>480
私は普通に、オイル20リッター会員をトヨタDで入ってますよ。
若干、迷惑そうにされてるのかな。女子従業員のお迎えお見送りが無い気が
するけど。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:57:09 ID:zAD6iP/H0
- >>471
>>480
>>483
くれぐれも、ATフルードだけはトヨタ純正に交換するんじゃないぞ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:37:30 ID:qpJzz84GO
- >>482
ベチャ雪の新潟は北海道とは違う
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:39:30 ID:ONDTHsje0
- >>485
雨の話なだぞw
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 02:52:52 ID:rJVj2vjVO
- >>476です。
>>482 雨の国道でも雪みたいに滑ったよ。
60キロから黄色信号>ブレーキ
(弱・・・・・・・◎・・強)◎くらいの強さ>ロックしないうちに滑走!(・_・;)
ドリフトしても良いけど、単純な直線で止まらないのは困るw
ついてたから仕方ないが、標準サイズの中国タイヤはもう履きたくない。インチアップ後は韓国のネクセン使った。
ネクセンが寿命で、今日、イタリア製のマランゴーニを入れてみた。
ビートが堅くて大変だったみたい。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 02:59:28 ID:rJVj2vjVO
- 追記
中国タイヤ>山は半分近く残っていたのに、何回も滑ったので見限ったよ。
日本の普通タイヤならまだまだ使えるレベルなのに。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 10:39:26 ID:JI+Od+NLO
- そうなんだ〜
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:03:21 ID:bMRPN6cLO
- RF2乗りです 三連休で片道450K高速使用 120km巡航五名乗車 タイヤスタッドレスで10K/Lでした
四回目の車検通す事にします
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:17:57 ID:cmGTeKhnO
- 8年式20万キロで車検13万で通しました。大好きな車ですが遠出するのがちょっと不安です。距離の行ってる方で遠出して何かトラブルにあった方はいますか?20万キロで往復2000キロは厳しいと思いますか?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:26:24 ID:ZnQQ5UpZO
- 今更だがステップワゴンて乗りかたで燃費がかなり違ってくるのな。あとチョイ乗り繰り返すと恐ろしく燃費が悪い・・・
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:29:28 ID:07z/iGOC0
- >>492
そうだよねー 自分は田舎住まいで車がないと生活に支障をきたすような所に済んでるけど
コンビニ行くにも、手紙投函しに行くにも、本屋行くにも全部車 で、ちょい乗りばっかだとすごい燃費に・・・
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:37:01 ID:Aj6AjX43O
- 体重110キロあって80キロまで絞ったら燃費がリッター1キロ上がったきがする
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:01:17 ID:G7zNVbZc0
- >>462です
本格的にRF2を探し始めました。Gooとなじみの中古車屋さんの2方向から。。
H9の10万キロでもちゃんと整備してあれば大丈夫だろうか
H12の現状売りのものも気になって電話してみた どっちもGooね
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:26:08 ID:wBCR2AQ40
- >>495
走行距離は気にしないで、内装外装が綺麗な物選んだ方がいいと思うよ。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:47:16 ID:G7zNVbZc0
- >>496
ありがトン
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:59:05 ID:G27g+64HO
- さいきん車内でヤると左リアのあたりがギシギシ鳴る、サスがヘタってるのか
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:44:21 ID:6woPpOmx0
- >>498
それは片栗粉Xが、仰向けで左手だからじゃね
>>500はどう思う?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:54:13 ID:LzQW1V9tO
- 片栗粉Xkwsk
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:16:22 ID:Aj6AjX43O
- 片栗粉をお湯で溶かして電子レンジでチンして作る自作オナホだ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:18:51 ID:YFwC7wvMO
- 質問なんだが、ステップワゴンて、ハブボルト何ミリ?
俺のスピーディーは、21ミリなんだけど…19ミリだって言われたんだけど…。
- 503 :ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo :2009/11/23(月) 17:55:38 ID:2K9JTl8xO
- たしかにユーザーによって燃費バラバラ・・・
俺の場合、主に街乗り80%、長距離20%かな
満タン給油で街乗り450
長距離で500KMくらいかな
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:56:39 ID:uKgLKD1H0
- >>491
うちはまだ17万km程度だけど年3回くらいは遠出するよ。
オートキャンプに旅行、スノーボードで往復600〜1000kmくらいのものだけどトラブル経験は無いなぁ
エンジンは丈夫で故障知らずだよ
25万kmまで乗るつもり
>>494
>体重110キロあって80キロまで絞ったら燃費がリッター1キロ上がったきがする
体重70kgでスポーツサークルの会長していていつも20kgくらいの荷物積んでるけど燃費変わんないよ。
乗り方による方が大きい。
10〜12km/ℓ
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:18:34 ID:Aj6AjX43O
- 初代のカタログに燃費リッター11.4kmって書いてあるけどどうゆう乗り方すれば11.4kmも走るんだ?
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:25:48 ID:7T0VBh610
- 高速80km/h巡航で数百キロ走れば13以上出る。
まぁ、街乗り8だったけど。
てか、カタログの燃費なんて普通に乗ってたら出ないでしょ。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:32:36 ID:msfanCAa0
- >>502
ボルトは12mmだよ。
ナットのことが言いたいなら、ホンダ純正は19mm。
他社はだいたい21mmなので、非純正のホイールに交換してると21mmの汎用ナットが付いてることが多い。
車載のホイールナットレンチは19mm用なので、心あるショップで交換した場合は19mmから21mmへの
アダプタを付けてくれるが、そうじゃない場合は、いざパンクしてスペアタイヤ付けようって時に愕然とすること
になる。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:32:46 ID:lLM0jf2SO
- >>504 そうだよね、自分の愛車も故障知らず。タイミングベルトは二回交換したけど。 北なんだけど冬に東京まで頑張りたいと思ってます。今日も二人の娘がパパの車広いよねと言って走行中爆睡してました。自分の愛車も25万キロまで頑張って欲しいと思ってます。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:16:46 ID:Aj6AjX43O
- 10年落ちを境にガクッと値段下がるよな
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:35:59 ID:rDg9Py3YO
- >>509
愛車には査定気にしないだろ
寝ろ!
俺も寝る
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:00:51 ID:ThtOV98/0
- >>505
>初代のカタログに燃費リッター11.4kmって書いてあるけどどうゆう乗り方すれば11.4kmも走るんだ?
普通に乗っていたら11km/ℓ以上は行かないよな。
俺は必要以上にアクセルを踏まずに下り坂はアクセルを離す(エンブレが効くと燃料カットされると聞いて)、前の交差点が赤信号だったら惰性で走るなど、燃費走行を心がけたら11km超えた。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:02:30 ID:QR4vYQn+O
- 住む地域によるんだろうけど、
俺のステップは、街中では
7キロがせいぜい
オイル交換したばっかで、高速を
平均90で走った時は、だいたい
12〜13くらいかな…
仕事でステップを使う時は、
止まって走っての繰り返し
その時は5キロ…
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 11:46:25 ID:FxHVZpQfO
- 俺は通勤(往復20キロ)に使って8.5キロだなぁ。遠出して10キロ。でも前乗ってたセダンが6キロしか走らなかったからすげー燃費良く感じるw
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:15:36 ID:XvVW7BBe0
- 埼玉南部〜都下で7〜9キロだった。高速だけだと11〜12キロ
新潟のド田舎に住んでたころは通勤片道28kmで信号4ヶ所、一時停止8ヶ所しかなくて
夏はエアコン使って9〜10キロ、冬は8〜10キロ。
それ以外の季節は平均60キロで走っても12〜13キロだった気がする
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:15:29 ID:FxHVZpQfO
- 初代と二代目って室内の広さ違うの?
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:18:01 ID:iDMn596i0
- 初代のピラーに、自作で4代目みたいな「ピラーイルミ」付けたいんだけど、
誰かやった人いる?
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:34:11 ID:sbYlbW3w0
- >>514
世の中には「ただ真っ直ぐ一定速度で走るだけ」でも、恐ろしく
アクセルワークの下手くそな人がいるから、人によって燃費にバラツキが
出るのは当然だと思う。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:37:59 ID:Ctfd9aP9P
- >>517
そうなんだよな。走りの情緒不安定みたいなのが結構いる。信号青スタート
でも、30〜40キロでしばらくウロウロしてから、いきなり思い出したようにス
ピード出したり、そういうのの後ろ走ってるとこっちの燃費も悪くなる。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:06:41 ID:QSiaoSde0
- 倉敷〜石巻週3で往復してたら軽く330万キロ走るよ。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:48:09 ID:FxHVZpQfO
- ライト点灯してDで停車中、クリープ現象時に妙な振動が出るんだけどどこか悪いのかな?
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:13:58 ID:i/S18M6XO
- 最近、エルグランドが格好よく見える。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:06:26 ID:ElCEKoeE0
- 教えて下さい
オーディオ用のハーネスは、RF前期が16ピンで、後期が20ピンであってますか?
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:07:45 ID:ElCEKoeE0
- もひとつ
リビルトバッテリー使ってる人がいましたら、インプレッションお願いします
中古車購入時に取り替えた方がい
いかと思いまして。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:08:14 ID:agxSX3W+O
- >>523
リビルトバッテリー買って使ってますよ。
今年の夏にヤフオクで購入しましたけど、今のところ問題ないです。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:10:01 ID:OBDglBXq0
- >>524
レスありがトン
55B24Lですかね、3000~4000円ぐらいがリビルトの適正価格なのでしょうか その辺りが多いですね。
バッテリーは前の人がいつ買ってどんな使い方してたのかわからないので、油脂関係同様、交換したほうがいいよね(^_-)-☆
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:43:36 ID:AvytzzHF0
- 【韓国】2009年 史上最大の会戦 北朝鮮に大勝利! 「大青海戦」と命名 【北】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1257824539/
大寒帝国:死傷者ゼロ! 北朝鮮:死者4名!
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:36:06 ID:FSb46nJXO
- ホワイティ、13万キロだがこの型のエンジンはそろそろ故障するころかな?
ちなみに乗りつぶしなんでタイミングベルト未交換
だいたいこの走行距離あたりで故障多発するとか聞いたが心配だな
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:22:07 ID:WRmaFET+0
- >>527
17万km走ってるけどエンジンは故障なしだよ
ラジエターは交換した。
13万km走ったならさすがにそろそろタイミングベルト好感したほうがいいよ。
切れるまで乗るってこと?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:36:59 ID:FSiIK86p0
- 18万5千キロ 2ヵ月後車検なんだけど なんかどこも悪くないのでまた通してしまいそうな自分がいる
30万くらいの軽自動車に乗り換えるっていうのも考えたけど、電気内装系いろいろいじくりまわして秘密基地みたいになってるので移植はかんべん
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:25:22 ID:FSb46nJXO
- そろそろ乗り換えを考えてるけどたしかに故障はまったくないねー
たしかに壊れないと乗り換えないで車検取ろうとする自分がいるw
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:56:15 ID:/U54N6owO
- お願いですが、内装を豪華にしてる人いる?自慢の運転席まわりや内装をうPして見せてほしいです。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:28:57 ID:FSiIK86p0
- ふむ 自分は今までで8台くらい乗り継いできたけどこんなに壊れない車ははじめて たまたま当たりなのかなぁ。
ちょっと調子悪?とか思ってもディーラーにいって5分くらいこちょこちょするだけで無料で直るようなトラブルくらいしかない
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:48:03 ID:mBwlMoMs0
- 中古で買ったが特に何も起きない。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:16:20 ID:wDbB3irwO
- 165000キロ
今んとこラジエーターからモクモクぐらいか
プラグ換えたことなんだけどみんな換えてる?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:43:22 ID:8+oujP9uO
- ライト点けると車内のエンジン音(ボボボボとゆう低音の篭った音)が出るんだけど普通ですか?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:25:34 ID:ziAYaNnI0
- 【車軸式】4代目ステップワゴン Part9【リフレクター】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259399956/l50
記念真紀子お願いします(笑)
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:02:33 ID:Bql1TuT+O
- >>535
ライトつけた時に電圧降下で回転数が落ちて、音が変わるのでは?
ライトとマフラーに直接つながりは無いから。
電装が弱ってるかな。とりあえずバッテリーのチェックから。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:50:00 ID:0YZW741vO
- >>537
ライト点けた時に回転数が上がります。ライト非点灯で500回転、点灯で600回転ぐらいになります。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 06:08:51 ID:Zlx3Zmb40
- >>532
俺は5台目の車だけどホントに丈夫だよなぁ
これに乗り換える前の2台は10万km越えるとエンジンからカタカタ異音がして乗り換えたんだけど何も異常なし
そろそろ乗り換えたいけど気に入っているし他にほしい車もないしで俺も3ヵ月後の車検通そうと思う。
目指せ25万kmだな
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 07:00:13 ID:7ph4AIJJO
- >>525
かめレスですけどね、ヤフオクで1980でしたよ。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:42:41 ID:SwqnZJYF0
- あと4ヶ月で車検だけど買い替えか迷うね
マフラー錆びてるしラジエーターとオルタとかも交換したいんだけど
4ヶ月間トラブルなければ俺もそのまま乗り続けそうな予感
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:06:26 ID:2u1GwjUAO
- 333333km突破記念ポキコ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:36:58 ID:kMFA0CsP0
- >>542
33万はすげーな タイベルは2回くらい交換ですか?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:14:02 ID:2u1GwjUAO
- >>543
普通に10万km毎に交換してるから3回換えてる
ATFも2〜2.5万km毎に交換してるから(?)前期だけど調子いいよ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:28:10 ID:Ksu4ka07O
- >>544さん ATFは交換時は全部交換ですか?半分づつの方が良いと言う人もいるんですが。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:46:42 ID:O0kI/8N+O
- あ
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:50:01 ID:O0kI/8N+O
- 誰か買いませんか?
11年式後期デラクシー白、74000キロで内外装キレイです
詳細はwに入れますので、アドレス載せて下さい
南部の埼玉県からですので近い方希望です
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:18:29 ID:QY0l+NPc0
- >>547
程度の良い後期RF1探してましたので興味あります
色々と質問させて頂きたい部分などありますので、まずは上のアドレスまでご連絡頂けますでしょうか
よろしくお願いいたします
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:31:51 ID:fV9eejcGO
- ポンコツ
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:06:12 ID:52HC86hF0
- ヒーターが故障した模様、ぬるい・・寒い・・
直すのにいくらかかりますか
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:14:42 ID:eDCTPa27O
- こもり音がうるさくなってきた
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:06:55 ID:ctwiaHD70
- >>547
近くじゃないけど、ぜひ詳細お願いしまつ
rukiyaあっとまーくwolf.dog.cx
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:07:37 ID:ctwiaHD70
- あ、4WDじゃなかったらけっこうです 大事なことわすれてた^_^;
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 09:35:51 ID:zeqxZZyr0
- ホンダの4WDって何の役にも立たんぞ。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:13:42 ID:IJweO2W4O
- ホンダの四駆も雪の積もった駐車場なんかじゃ無いよりましだよ。それだけでも結構たすかるもんだしね。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:59:32 ID:lhY1anyEO
- 全国の初代乗りのみなさん。一度お正月休みにでもどこかに集合して親交を深めてみませんか?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 14:22:41 ID:Oa5bVo0CO
- 改造してるクルマでも、キレイなやり方のが来ないと、新年早々イタい大会になりそうな…
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 14:26:34 ID:ZNS82QZC0
- 「俺の自慢のステップを見てくれ!」みたいな奴が集まる訳だから、
間違いなくステップDQN大会になる。
そしてステップDQN乗りは、自分の愛車がステップDQNであることに
永遠に気付かない法則。
(ここで特徴を晒すと「ローダウンなんて今どき誰でもやってる」等かみついてくる)
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:46:26 ID:lhY1anyEO
- まあ私はドノーマルですが、いろんな初代を見てみたいと思ってました。ETC千円、遠距離の方でも長期な休みならとふと思いまして。どうもでした。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:06:37 ID:udVLy86+O
- 二桁ナンバーのステップのみの参加の方がよくない?街中で見かける三桁ナンバーの初代ステップはDQNばっかりだし。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:18:20 ID:HoHAeYP30
- 三桁でドノーマルの奴もいるぞ。ここに。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:40:59 ID:DjbJ8gXS0
- 2桁だけなら前期しか参加できないな
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:48:29 ID:DjbJ8gXS0
- 去年ハザードスイッチの電球交換したばかりなのに、また切れやがった。
これで4つ目だよ・・・orz
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:49:02 ID:c/NrLSBX0
- 三桁で前期の奴もいるぞ。ここに。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 05:04:30 ID:ezD8PcCwO
- >>534
167000キロです
先日車検でプラグ交換しましたよ
エンジン音が気持ち静かになり低速に粘りが出たような…
気がするだけでしょうかね
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 06:43:03 ID:MFVSC0gMO
- エンジンルームに何か手を加えてる人に、アーシングはオススメ。
エアクリとマフラーやってあったら確実に違いがわかる。
やってなくても少しわかる。
バッテリー交換伸びてると思うよ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:39:59 ID:wY9s+ymr0
- >>566
ど燃費向上とか聞くけど実際にういう違いが出る?
ちょっとまえにヤフオクで出品されていたけど効果が分からないので他の人に落札されてしまったよ。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:43:58 ID:ZjxQQ4Lq0
- オカルトで安いのならエアクリダクトにトルマリンパッチ貼って上からアルミテープ。
ATにもお勧め。アルミ貼らないと電位差で空中放電してしまう。
こんな感じ。 電気双極子からの距離に相関して電子密度が強制的に揺さぶられる。
吸排気管の中を高速移動している気体は荷電状況を揺さぶられて反応性が高まる。
ガソリンにも同じ原理が使える。
電圧勾配で強制的に集められた電子や原子核の集合体は同荷電していて相互の疎力が働く→摩擦低減にも使える。消臭、摩擦低減、燃焼促進、生体内で摩擦や空気との電子のやり取り促進で神経リラックスや水質改善。
固体の中の電子密度を変化させることで物性の変化?
|-----------------------------------
| +| |-
| +| |-
| +| |-
| 車体 +|− + |-外気
| +|−−−+ |-
| +|− + |-
| +| |-
| +| |-
------------------------------------
↑
|
車体の荷電によって向きを固定された電気双極子
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:12:28 ID:qEI/ULKt0
- アーシングは実際には効果ない。
あんな簡単なことで効果あるならメーカーが
標準装備してる。
現実にはオプションすら設定がない。
以上証明終わり
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:42:14 ID:Yee/rjEgO
- >>568
電気総局師って何よ?
核分裂でもするのか?
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:55:16 ID:jQW101PZO
- >>569
ディーラーOPあるよ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:24:02 ID:MQa8vNEZP
- いや、アーシングとやらをしてない車は販売してない(はず)。
ただ、線や接続面が劣化して効果が薄くなったのを補修や追加をすると、
その分、新車時の性能に近くなる。だから、線が劣化してる車ほど効果が
感じられる。ぶっとい線つけたからと言っても、その分の効果はなし。
プラグ交換と同じ原理。古→新、原状回復。
メーカーオプションは、流行とオーナー心理用のためのものと思われる。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 06:13:46 ID:u16RbBZtO
- >>569がアーシングをやった事が無いのは良くわかった。
今までアーシングは自分や友人10台以上、RF1では2台やった。
クルマのメカなど全然分からないような女の軽自動車にもやっているが、キチンと接続先を選べば、女でも若干のトルク向上など、今までやったクルマ全てに体感出来る程度の違いは出る。
効果があるかないか、想像だけじゃなくて、実際にやった上で書いてくれよ。
>>572
昔のクルマだと、ボンネットフードにアーシングをかけてるクルマがあった。ボンネットにマイナスをつける事で、点火系から出るノイズを、ラジオが拾わないようにするためだったらしい。
RF1はコアサポートとシリンダヘッドを繋ぐアース線が最初からあるが、コレが無い車種は多い。それもひとつのアーシングだが。
新車でもパーツ繋がりでしか接続していない場所に、バッテリーから直接配線するから尚更効果がある。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:33:47 ID:/KQUMjpP0
- >>573
お花畑乙!
>>569と>>572に具体的に答えてないじゃん
何「体感」って?具体的なデータもない
あんな簡単な装備で性能向上したら全車装備だってwww
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:50:03 ID:pHxM7xf70
- 小学生は家でミニカーでもいじってろよ
574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2009/12/04(金) 12:33:47 ID:/KQUMjpP0
>>573
お花畑乙!
>>569と>>572に具体的に答えてないじゃん
何「体感」って?具体的なデータもない
あんな簡単な装備で性能向上したら全車装備だってwww
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:57:48 ID:ObAev4iOO
- 結局>>572でFAだろ。
迷走電流が云々とかいうトンデモ理論もあったな。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:27:28 ID:r56bjRDu0
- >>573
メカ全然分ってないような女が感じた性能アップなんか全くアテにならん。
しかも「若干」トルクアップでしょ。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:43:35 ID:Kq2dkXJZO
- >>577
なんかエロイな(*´д`)ハァハァ
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:47:12 ID:8TeSanEY0
- Dオプのアーシングも、エンジンルームのドレスアップを謳っているだけで、
性能upとは言ってなかったよな、確か。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:04:08 ID:dNc8pQBZO
- 発売月にステップワゴン史上最低の出足を記録して完全に黒歴史化した新型SOHCステップワゴン(笑)が
10月に引き続きモデル末期のライバル達にプチッと潰されましたw
↓11月販売台数
1 プリウス トヨタ 26,815
2 フィット ホンダ 17,178
3 ヴィッツ トヨタ 13,429
4 カローラ 〃 11,193
5 インサイト ホンダ 9,413
6 セレナ 日産 9,331
7 フリード ホンダ 9,239
8 パッソ トヨタ 8,684
9 ヴォクシー 〃 8,198
10 ステップワゴン ホンダ 7,501
11 ラクティス トヨタ 6,739
12 ヴェルファイア 〃 6,358
13 ノア 〃 5,845
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:14:51 ID:q7cB7seUO
- あ〜もぉ廃車にしようかな。あまりにポンコツすぎて。汚いしダサいしさぁ。。
何か古臭いし。
有難うステップゥ。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:34:35 ID:/KQUMjpP0
- 結局まともな反論無しで>>575みたいな幼稚なことを言い捨てるだけか・・・
まぁ、アーシングで「体感」とか、騙され易い人なんだろうねw
普通に考えりゃ効果無いってすぐに判りそうなのに
インチキ専門用語と怪しげな「科学的」な理論でコロッと騙される・・・
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:41:08 ID:Kq2dkXJZO
- 他所でやれ
ホレhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1256554583/
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:53:16 ID:pHxM7xf70
- >>582
他所へ行け、カス
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:31:51 ID:S+FwcDpOO
- >>582
実際に設置して比べたことあんの?
お前どんだけ鈍感なんだよ?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:35:45 ID:kj5Tzg5T0
- ブレーキパッドの減り具合は素人が見ても分かりますか?
タイヤ外さないと見えないですかね?
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:39:46 ID:qgDsOGhB0
- >>585
やめとけよ。>>572に結論出てるじゃんかよ。
ある程度経年劣化したクルマだと効果はある。
正直バッテリー+⇔オルタの+に1本太いケーブル足した方が効果的に思えるのはオレだけかなw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:50:51 ID:S+FwcDpOO
- >>582
オーディオヲタに
「ケーブルなんて針金で十分でしょ?」
て聞いてみたら?
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:58:11 ID:S+FwcDpOO
- >>587
メーカーは最低限のアースしか付けない
純正の不純物だらけのボディー経由のアースと電気抵抗の極力少ないアースで違いが解らないの?
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:03:16 ID:qgDsOGhB0
- >>588
お前まさか、オーディオ専用USBメモリとか本気で買うクチ?
ついでに聞くけど、マイナスだけ抵抗減って、プラスはほったらかしなの?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:11:07 ID:S+FwcDpOO
- >>590
お前まさか、オーディオ専用USBメモリとか本気で買うクチ?
買わない音は興味無い
オーディオついでに聞くけど、マイナスだけ抵抗減って、プラスはほったらかしなの?
車はマイナスアースなんだよ。意味解る?
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:15:49 ID:qgDsOGhB0
- こりゃ失礼。日本人じゃないのねw
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:28:09 ID:S+FwcDpOO
- 在日は帰れよ
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:47:35 ID:R94UCJXzO
- さぁ〜にわかに荒れて参りました
落ち着け〜や
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:30:47 ID:ObAev4iOO
- 盛り上がって参りますた!
メーカーが極太6N無酸素銅だの金メッキアースなんか付ける訳無いだろ!
なぜなら、意味ないから。
純正アースの線が細くて発熱、溶損してるならともかく、それで十分な容量なんだから純正アースが劣化しないと効果出ないわな。
あと電源線と信号線は違うだろ。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:44:42 ID:/bZ6l/pu0
- H12もののRF2デラクシーシルバー乗りになることになりました。
納車は来月を予定しています。よろしこ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:19:46 ID:kZHcSwMcP
- >>596
今月納車しなさい
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:54:58 ID:/bZ6l/pu0
- >>597
kwsk
- 599 :597:2009/12/05(土) 02:35:43 ID:kZHcSwMcP
- >>598
>kwsk ?
ただ来月納車じゃ、あと一ヶ月もあるし早く乗りたいだろうと思って
言っただけだけど。どうやってするかは、知らん。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 02:40:09 ID:BZO3rDK60
- 来月っ来年だぞ。
来年の話すると鬼が笑うって言うぞ。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:11:43 ID:rPRxqSsD0
- >>599
なんだ、それだけか・・・^_^;
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:04:00 ID:D0+kDZrJ0
- 工場でこれから作る新車じゃ無くて、すでに現車の有る中古でなんで納車までに
1ヶ月以上かかるんだろう。その方が不思議だ。
- 603 :597:2009/12/05(土) 11:06:10 ID:kZHcSwMcP
- >>602
私も、そういう意味で言った。営業マンの尻を叩く!
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:18:50 ID:rPRxqSsD0
- >>602
>>603
ああ、なるほど。そういうことでしたか^_^;
奥さんと二人でやってるような小さなショップだから急がせてぬるい仕事(整備とか)されてもね〜と思ってさ。
あと、年末はこっちもバタバタするんで、年明けのゆとりある時のほうがいいな。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:43:07 ID:U2YlVhd/0
- 要は劣化が元に戻る(かも知れない)程度で
「以上」の能力は出ない訳だ
どちらにしろ信者は哀れな感じ。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:06:48 ID:1HaNOg5w0
- じゃぁ、次は磁石とトルマリンについて語ろうか。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:06:58 ID:U2YlVhd/0
- それとコンデンサーの塊の・・・w
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:18:27 ID:U2YlVhd/0
- http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/hotinazma/hotinazma.html
この辺り読んで皆「騙されない方法」を考えましょう・・・w
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:51:31 ID:tbrSChb60
- >>608
ムリムリ。すでに結構な割でダマされてると思うよ。
しかも難儀なことに、ダマされている人はもう目を覚ますことが出来ませんw
この手の事実と証明を突きつけられても、認めることは絶対にないでしょう。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:08:40 ID:zRVLekxe0
- >>608
騙されてる人は
そのHPの文章を理解するだけの知識が無いと思う。
可哀相な気もするが、この不況下、DQNが車にお金を無駄に使ってくれることで
経済効果があると思えば、それもまた良しだな。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:16:50 ID:d1/eDgvw0
- 俺のはシガー電源のとこに
プラズマイオン発生器つけてるぜ
特選街で絶賛されてたから間違いなく効果あるwwwww
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:39:27 ID:ztLWWUTZO
- 幽霊を信じるか信じないかだな
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:47:55 ID:tbrSChb60
- そうか!オレのクルマに最近霊が見えるのは、アーシングしたからなのか!
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:09:48 ID:0/cSmgbcO
- >>613
それは違うが、お清めの塩は持っていたほうが…
職務質問にはくれぐれも( ̄ー* ̄)
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:49:01 ID:lduuxftAO
- この型のエアフィルターエレメントってなかなか置いてないね
スポーツタイプなんか特にない
- 616 :597:2009/12/06(日) 03:15:29 ID:L594pya3P
- >>606
それらは、フリーメンソンの陰謀で純正装備されないようになっている。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 04:56:20 ID:6hWmV2n00
- >フリーメンソンの陰謀で純正装備されないようになっている。
ずいぶん大掛かりな組織が絡んでるんだなw
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:49:44 ID:CIlAHH9dO
- 安い10年式のがあったんだけど、それが初代と言われるもんですか?なんかヘッドライト丸っぽいんですけど…教えてくだせぇ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:08:41 ID:JGvbphhG0
- >>618
正解!初代前期と言われてるものです
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:23:05 ID:CIlAHH9dO
- >>619
ありがとうございます。
走行9万キロ、Tベル交換込みで35万円。買おうか迷ってんすよねー
- 621 :597:2009/12/06(日) 12:16:17 ID:L594pya3P
- >>617
国際石油資本とかも絡んでるからね。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:16:51 ID:8eGRAgutO
- >>620
悪いことは言わない、後期にしとけ。
その値段なら後期が買える。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:01:09 ID:CIlAHH9dO
- >>622
今の車の車検が迫ってて時間なくて…
後期のは何がいーの?見栄え?
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:38:34 ID:8eGRAgutO
- >>623
ATの耐久性。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:31:03 ID:cHs4dXQT0
- >>624
横から失礼
前期と後期でもATの耐久性って違うもん?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:27:59 ID:CIlAHH9dO
- >>624
ATってオートマの機械って事ですか?もうホントに無知ですいません;
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:37:42 ID:cHs4dXQT0
- >>626
そういうこと
SWのATは滑るという症状が出ることがあるので・・・
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:23:42 ID:Kwas6f51O
- 携帯から失礼します。
初期型RF1に乗っているのですが、まどがボタンだけでは閉まらなくなり、人力+ボタンでやっとしまる状態です。
もしかして、悪化すると今の位置を維持する事すら出来なくなりますか?
またディーラーに修理依頼したらいくらぐらいかかるのでしょうか
経験豊富なみなさんの知識お貸しください。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:45:18 ID:8eGRAgutO
- >>625
前期にはアクセル開度をATに伝えるワイヤーがあるけど後期には無い。
電気式になったと思われ。
それよりPブレーキ解除が足踏み式になった点から、後期を強くオススメします。
前期に移植するのしんどかったぜ。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:58:10 ID:cHs4dXQT0
- >>629
おお、詳細な説明ありがトン 勉強になったヨ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:24:47 ID:bthfxDycO
- ここのお兄さんさん方、今日から初代ステップワゴンのオーナーになりました。よろしくお願い致します。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:47:23 ID:SY99nshs0
- 電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:19:42 ID:vEueZWAgO
- >>632
よそへ行きなさい。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:45:21 ID:l3UtE4qoO
-
【販売】4代目ステップワゴン Part10【低迷】
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/auto/1260108005/l10n?guid=ON
記念真紀子お願いします(笑)
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:40:10 ID:BslXncG/O
- >>628
悪化すると閉まらなくなるし車検も通らない
ディーラーに修理依頼したら20万位だな
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:30:08 ID:zTiuMOOrO
- >>628
とりあえず、サッシのガラスが通る所を556とかで綺麗に掃除してみな
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:41:41 ID:3DCbIACyO
- >>628
うちのは雨の日にはガタガタしながら閉まる。
ガラスが入るとこの部品、ガラスランだっけ、アレ替えれば直りそう。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:47:24 ID:6NVMEXFn0
- H11年式後期デラ乗りですが....
なんしかサイドブレーキの効きが甘くてこまってます。
普通に踏んでNで信号待ちしてるとジワジワ動くので
怖くて傾斜のあるところでは駐車できません。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:50:33 ID:xAu6nDz+0
- 556 ×
シリコンスプレーがいいと思うぞ。
プラ、樹脂を侵さないからね。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:57:44 ID:1PMgFxyo0
- >>638
>普通に踏んでNで信号待ちしてるとジワジワ動くので
サイドブレーキ踏んで信号待ち?
俺は駐車中はパーキングに入れてサイドブレーキはほとんど使ってないけど
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:02:51 ID:lSiMLOle0
- その癖がつくと、坂道でサイド入れ忘れるのが恐い。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:24:10 ID:zTiuMOOrO
- >>639
やっぱり、オイラはアーマオールで…
これ、スリコンスプレ-か?
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:16:59 ID:3DCbIACyO
- >>638
遊び調整しる!
足元の奥に調整ネジあるから。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:28:52 ID:1PMgFxyo0
- >>641
>その癖がつくと、坂道でサイド入れ忘れるのが恐い。
坂道でもパーキングに入れたらサイド使ってないな。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:17:40 ID:DMM+5kwo0
- ってか、信号待ちでサイド使わないと坂道で使わない癖が付くってどういう事よ。
駐車時にサイド使う癖が付いてりゃ問題ないじゃん。
つうか信号待ちでいちいちPに入れてんのかよ。
一瞬Rに入るから後ろ光るのがなんかダサい感じがして俺はヤダ。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:19:38 ID:1PMgFxyo0
- >>645
>ってか、信号待ちでサイド使わないと坂道で使わない癖が付くってどういう事よ。
>つうか信号待ちでいちいちPに入れてんのかよ。
どこの誰がそんなこと言ってんだ?
読解力がないのかそれとも病んでんのか?
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:34:41 ID:lSiMLOle0
- 頭が悪いんだろう。
そっとしといてやろう。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:37:10 ID:FllV6jmO0
- >>638
ドラムブレーキの遊び調整をしてもらいないさい。
1ノッチか2ノッチくらいでバッチリ効くようになると思うよ。
そんな私は本日、車検を通して参りました。
バン登録なんで毎年車検まんどくさい
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:07:11 ID:GYzCdIZHO
- >>648
バン登録ってメリットある?
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:22:05 ID:FllV6jmO0
- >>649
メリットは5ナンバーよりも自動車税と重量税が安くなる。
デメリットは毎年車検と乗車人数5人に減。
私の使用方法ではメリットの方が大きいですね
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:31:40 ID:GA5RenuY0
- 俺は坂道でサイドもPも使わねぇけど運転間違ってたんだなぁ
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:07:16 ID:NKj9LdCR0
- >>651
坂道駐車の話題だったはず。。。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:14:03 ID:C/2If0yDO
- >>650
ありがとう!
毎年の車検費はいくら位なの?
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:20:27 ID:L0cGq2QW0
- お初です。
違いは
自賠責12500くらいで
重量税8800
その他は同じかな
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:06:46 ID:yEwQObE70
- 相変わらず燃料メーターのいい加減さに腹が立ちます。
針が上のほうなので今回は大分燃費がいいなぁと思っているとあっという間に下がってきたり
まぁ、あくまでも大雑把な目安程度に考えないとね。
車自体は気に入っているんだけど燃料系と内装のチャチさには納得いかない
あと数年で買い換えるからそれまでの辛抱か
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:10:05 ID:UWu6VrOp0
- >>655
初代乗りはそんなB型の女のようないい加減なところと
そのくせいいケツしてて慣れたら乗り心地がしっくり来るとこが
大好きなのです。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:33:18 ID:yEwQObE70
- >>656
うちの嫁さんがB型なんだよなぁ
結婚して10年くらいは良かったけど今ではB型女のいい加減さが無性に許せなくなってきている。
知っていて騙され続けることが長く初代乗りでいる秘訣かもしれないな
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:35:39 ID:BhHcmuvoO
- 新型ステップワゴン(笑)スレより
[93]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/12/08(火) 10:34:04 ID:wWubIMU4O
もうノア・ヴォクには一生勝てない事が確定したからって最近の比較対象はもっぱらビアンテなんて新型とは思えない情け無さだなw
[95]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/12/08(火) 11:59:06 ID:oqwy/sNi0
>>93
トヨタとホンダでは店舗数が違いすぎる
[96]名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2009/12/08(火) 12:10:16 ID:hKbEy5570
・ホンダカーズ・・全店舗数:約2,400 店舗
・トヨタネッツ・・全店舗数:約1600店舗
単体で負けてるヴォクより店舗数多いですが?
[127]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/12/08(火) 23:55:40 ID:wWubIMU4O
>>96
こんなに有利な条件でも負けてるなんて新型なのに本当に売れて無いんだなw
>>95みたいな言い訳は今後通用しないなw
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:36:38 ID:UWu6VrOp0
- >>657
('A`)人('A`)
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:13:25 ID:G11HHJs/O
- >>659
('A')人('A')人('A')
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:47:37 ID:hohF/c+HO
- B型女は盛り上がると最高にイイんだよな…アッチの話だが。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:59:00 ID:yEwQObE70
- >>678
初代乗りは新型嫌いなやつが多い・・・俺がそうなだけかもしれんが
よってスレ違いも甚だしいぞ。
っていうか俺、初代以外のステップワゴンに興味なし
ステップワゴン自体二度と乗りたいと思わんもん
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:01:41 ID:cKXtUw8M0
- >>678に期待
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:14:45 ID:6z+qtJv+0
- ksk
- 665 :662:2009/12/09(水) 15:49:16 ID:yEwQObE70
- >>678=×
>>658=○
>>663 ok?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:22:13 ID:LTCrBcf7O
- もっと静寂性が欲しい。
タイヤも奮発して良いの買ったんだけどそれでもうるさい……
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:50:09 ID:hohF/c+HO
- マフラー変えればおk
ガキくさい?確かに…
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:07:50 ID:LTCrBcf7O
- マフラーもノーマルなんですよ。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:07:09 ID:3vecDbWU0
- B型の女と付き合ってみたい
いつもAかO、ABとも1度付き合ったことあるけど
1ヶ月ほどで終わったw
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:12:40 ID:6MS1FiSB0
- 19万5000キロ RF1
燃費は8〜9位
冬になるとあったまるまでAT滑りあるけどその他は全く問題なし
1月に車検なんだけど潰してワゴンRとかムーブとかの4WD軽自動車に乗り換えるか悩んでる。 燃費15は美味しいよなぁ
でも、空間は一気に狭くなるし、車中泊もキツそうだし
だれが、RF1の車検を通して20万キロ挑戦に背中押してくれ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:28:51 ID:e73Rq4Ry0
- >>670
こないだ10万キロ超えたばかりのRF2乗りのオレに、憧れの背中を見せてくれw
今シーズンは未だAT滑らず。暖冬だなw
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:01:30 ID:oH+lOM12P
- >>670
私のRF1は22万キロで、燃費10前後。
燃費15になっても、買い替えで何十万も払ったら意味ないのでは?
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:16:29 ID:MPhRCg3q0
- >>653
ユーザー車検なんで税金と自賠責と検査費1800円のみです。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:43:59 ID:ygYRzDxzO
- >>670 我が家はRF1とワゴンRだけどワゴンRは良くて燃費10だよ。子供達にはステップの方が人気です。20万走って先月車検とりましたよ。我が家は夫婦だけなら軽、家族はステップと乗り分けてます。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 04:25:16 ID:Prx58ThQO
- >>674
うちと同じ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:10:40 ID:ZkrNYuIxO
- >>670
168000キロで先日車検とりました
目指せ20万キロです
車検の代車が新しいワゴンRだったんですが、我が子を迎えに保育所行ったら
小さくてイヤだとしばらく乗らず(笑)
子供は広いのが好きみたいですね〜〜
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:43:40 ID:IdCvTpRjP
- オレ様のも、キャバの送りやった時、キャバ嬢が「わ〜、天井高い〜」って
はしゃいでたぞ!
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:25:24 ID:qMIDp8qt0
- >>670
175000キロで来年3月に車検取る予定
まずは目指せ20万キロ
丈夫でいい車なんで20万キロは通過点にしたいもんだと思っています。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:32:25 ID:Prx58ThQO
- なんか安くできるお手軽カスタム教えてください。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:44:37 ID:w/XBfBhz0
- あめん坊
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:55:44 ID:IdCvTpRjP
- >>680
それ、カスタムかよw
ライトのところにつける、目を細くするやつは?ちょい悪になるぞ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:11:21 ID:E+/LF4JK0
- >>679
エアクリーナー取っ払う 0円
ヘッドライトの上部に黒テープかカッティングシート貼って、なんちゃってアイライン 数百円
(今時恥ずかしいがw)
ホーンの音が情けないので交換 2000円前後
後は好きにしてくれw
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:36:05 ID:CvK9erA/O
- >>679
鉄チン黒塗り
フロントグリル撤去
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:15:33 ID:x5XpoG37O
- Tベル交換なんですけど、ベルトのみの交換で3万位と回りの部品も交換して5万位らしいんですが、やっぱり後者のがいいんでしょうか?
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:21:02 ID:GYrImf5JO
- >>684
せっかくなんでWポンプ、Hガスケットも交換しちゃいましょー
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:25:43 ID:x5XpoG37O
- >>685
それなんですか…?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:11:30 ID:DbUkkXgZO
- >>686
では回りの部品とは?
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:16:45 ID:0lCeOji6O
- >>687
あ!それが回りの部品なんですね!
やっぱ変えた方がいいもんなんですか?ベルトだけ変えても回りの部品が壊れたら新しいベルトも逝っちゃうよって車屋さんにいわれたんです…
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 05:27:10 ID:CK+aWpVdO
- 誰かダウンサス売ってくれ
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:54:58 ID:dMM2C2xeO
- 二代目が気になる今日このごろ
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:41:25 ID:G7nyB51YO
- 二代目もグリルを変えたらナイスかも!
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:44:00 ID:MAA4/vCH0
- 通が選ぶのは3代目。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:31:15 ID:vJCUjkcg0
- 初代乗りなら
三代目だけは無い キッパリ
みんなもそうでしょ?
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:43:52 ID:7fw2BPm40
- 二代目はまだ許せるけど、基本的に初代以外に興味なし
初代が好きなだけでステップワゴンが好きなわけではないもん。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:38:18 ID:jkmEDW0JO
- 俺も3代目は対象外だわ。
乗用車に近づき過ぎた。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:38:12 ID:yXSJtREf0
- 4代目か2代目に乗り換えようと思って検討してみた
4代目はコミコミ320万でちょっとビビった
2代目は中古なのに割高感があってちょっとね。アタリを見つければいいんだろーけど。
いっそのことモビスパとも思ったけど実際に乗るとなるとやっぱ狭いかなぁ。
ってことで3台目の初代が年内納車予定です
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:40:28 ID:8rEO0txcO
- 2年前にフリードに乗り換えたけど初代ステップが欲しくてたまらん
家族の反対されてるけど初代ステップ探してくるわ
中期と後期で悩むね
中身は後期がいいんだろうけど外観は中期がいいんだよね
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:55:59 ID:8rEO0txcO
- 本体価格を安くしてもトヨタの利益は変わらないんだよな
下請けの俺らは苦しいけど(ノд<。)゜。
末端の樹脂成型工場の社長が過労と債務で●吊ったよ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 04:29:13 ID:UeSgGvm5P
- こら!トヨタ!自分の利益ばかり考えてないで、協力してくれてる末端の
人達のことも考えろ!!そういうことしてると、いづれは自分に返って
くるんだぞ。
俺はちょっとくらい高くても、そういう人の顔をしたメーカーの車を買うぞ!!!
(お金貯めて)
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 07:33:37 ID:egQ683vVO
- 走行時のガソリンメーターの減りは緩やかなのに、次の日の朝になるとガツンと減ってるんだけど・・・前日に使った分が減ってる感じ。センサーの故障ですか?
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:05:10 ID:cLf+wpxq0
- そのセンサーがどういうものか知ってる?
燃料計がどうやって表示しているかを知ればなんとなくわかると思う。
不正確な理由も。
結局目安にしかならんのよ。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:20:00 ID:CyAtmlwm0
- >>700
スーパー同意
走ってる間は減りは緩やかなんだけど
駐車場に止めて、翌朝始動すると昨夜止めていたときより明らかに燃料メーター1ミリから2ミリ減っているように思う
昨夜止めた時の燃料タンクとか、ガソリンの温度が高くて膨張してて
翌朝は冷えて膨張が収まって少なくなってるのかなぁなんて思っているんだけど俺って馬鹿?阿呆?
- 703 :670:2009/12/12(土) 09:52:41 ID:CyAtmlwm0
- あと俺670なんだけど、この前の670の書き込みに対してのレスにみんなの愛を感じたよ ありがd
まだ車検通すか、4WD軽に乗り替えるか悩んでいるんだけどさ。チラ裏としては
RF1を車検通して20万キロコース挑戦ということで乗り継ぐと
メリット:気持ちいいほどの広い室内、積載性。前にスクーターもらった時も積んでこれた。フルフラットシートで寝袋放り込んでおけば、ふたりでふらっと旅にでても道の駅車中泊余裕。初代に乗ってる個人的な満足感とホンダが好きッ!
自分でいうのもなんだけど、超スーパ当たりエンジンだと思う、冬なんて綺麗な透明な水がマフラーからゴボゴボでる完全燃焼エンジン。なんか異様にぶんまわって良い音もするような親ばか的思考
デメリット:FF、夏タイヤだから、ちょっと雪降ったり、雪ふるような可能性の有る地帯には行かない。今は全然壊れそうな気配ないけど20万キロこえたらそろそろいろんなところ壊れ始めてくるかなみたいな不安
5ナンバーの癖に、ダブルサンルーフ、ダブルSRSエアバック、ツインエアコン、などなど全部乗せなRF1なんで1.5d超えてるんで税金たけぇ
軽4WDに乗り換えると
メリット:燃費が倍近くになるんじゃね?みたいな幻想。ということは今まで入れているガソリンが全部5割引みたいな感覚? 税金とか安くなるし、
軽自動車のタイヤとか激安やん スタッッドレスかって4WDに履かせれば多少雪振っても走れるかなみたいな?当然今より小回りは聞くようになるだろうなみたいな思い
デメリット:ワンボックスタイプでも明らかにRF1より、明らかに車内空間は狭くなる。荷物積むか、人のせるか排他的。軽ってぶつかったら死亡みたいな不安感 高速のったら超全回でうるさいかなぁ?
悩んでます・・・
まぁ俺軽自動車持ったことがなく、運転したことも1,2回しかなくあんま軽とかよくわかってないのかもしれないけど。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:09:44 ID:hVCWqVyg0
- 買い換える軽の車種が分からないから何とも言えないけど
4駆は燃費そんなによくないぞ。
ワゴンRのNAで12〜14kmくらいだよ。箱バンだとさらに悪い。
高速も走るつもりならターボないと辛いからもっと燃費悪くなる
で軽は煩い。ステップも煩いけど軽はもっと煩い
さらに狭い。天井低いしシートも小さいし疲れる
軽買うなら1500ccくらいのほうが燃費いいし丈夫だし広いし疲れないし荷物積めるからいいと思うけどな
で俺はモビスパが欲しい
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:25:55 ID:9XLQPBl50
- >>703
L610ムーブは街乗り10kmくらい。最新の軽は少しはよいのか?
雪道で4WDのメリットは感じないよ。
H5年のストリート5MTは同じく10km位やったけど雪道はかなり行けたな。さすがホンダ
でも夏はカメやったな。
そんな俺は末しょう中のRF1を4ナンバーで復活予定
先日まで4ナンRF1を別に所有してたので理屈はわかるが、
自分で登録するにはどういう流れになるか誰かアドバイスを!
まずは車庫証明かな・・・
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:15:45 ID:qBYBHZzY0
- いや〜寒くなりましたね〜。
ATが滑る報告増えてますね。
おれっちのも、冷えてるときは変速ショック大きいけど、これって直らないのかな?
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:27:52 ID:IUqQEB4H0
- 先月、H9年式 RF2 走行7万km を下取りに出してフリード買いました。
下取り一発回答9万、ねばって12万。
これ40万位で売るんだろうな…
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:58:23 ID:Pt/OnZ9SO
- 340万`越えたよ。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:43:08 ID:SLC5AJzX0
- Dでタイミングベルト+ウォーターポンプ交換で6万って言われた
そろそろ10万km越えるし、交換して頑張るか次の車検(再来年)まで無交換で走って
そこで新車に乗り換えるか迷う。乗り換えるならデリカかなぁ
その前に冬タイヤに替えないとな・・・どこのスタッドレスを入れるか迷う。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:10:33 ID:aduvF8ZHO
- 発進時の加速をよくするにはどうしたらいいですか?
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:05:50 ID:ZO78zlz/0
- ・無駄な荷物を降ろす
・タイヤの外径を少し小さくする。例えば195/60とか55とか。メーターは気にするなw
・オイルの粘度を下げる
これ位でやめとけ。他は大金はたくか、気のせい程度を信ずるかの2択になるw
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:29:17 ID:/c2KquKQ0
- じゃぁ 自分の質問は
燃費を良くするにはどうしたらいいですか?
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:32:37 ID:ZO78zlz/0
- 買い換えろw
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:03:12 ID:x1XV/N7YO
- >>712
運転席残して他は外す
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:09:58 ID:EzkBrzL6O
- ステップでドンガラか…
渋いな。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:08:20 ID:z4DPYxbzO
- 俺以外の人間がスライドドアを開ける時かなり苦労するんですけどなにか良い方法ありませんか?油は定期的に差してます
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 07:59:44 ID:LNwVUB/Y0
- 電動スライド式の車に乗り換えろ
最近はみんな電動に慣れてるからたまに他人を乗せると力いっぱい閉めてくれなくて困るよなw
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 08:30:11 ID:r/hWaJpGO
- 娘の友達は座って待ってるわw
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:24:04 ID:LNwVUB/Y0
- 初代は好きでまだまだ乗り続けたいと思っているけど唯一恥ずかしさを感じるのが電動スライドドアになれた人を乗せたときなんだよなw
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:28:04 ID:Q6p+gQp70
- H12年デラクシー
・走行37,000kmちょっと(週末しか乗らない)
・次の3月で10年目の1年毎点検
・現在まで車検はすべてHondaディーラー車検
・車検間の有償1年点検もすべてHondaディーラー点検
・タイヤ交換は20,000km時と先日37,000km時の2回実施
上記の経緯で以下2点アドバイスが欲しい
1)次の1年点検でやったほうがいい内容
2)再来年の車検でやったほうがいい内容
もちろん潰すまで乗るつもりでいます
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:49:34 ID:AjvDdquV0
- タイミングべルトが10年もしくは、10万キロやけど。
こんなに乗ってなくて、点検毎年だしてたら、何もない気が…。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:51:10 ID:gcW4uhBGO
- スライドドアを閉める時には、ドン!とブレーキ掛ければ勝手に閉まる。
アクティストリート時代から、面倒な時にはコレで閉めてる。
子供にはウケがいいよ。オレがいくぞ〜と言ったら足を突っ張って準備してくれる。
もちろんオススメしないが。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:04:33 ID:2+D0jKyw0
- >>720
ATF
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:38:58 ID:9a72ezYC0
- >>722
おまえのガキが首チョンパになったら、超ウケル
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:02:07 ID:LNwVUB/Y0
- ヴぁか親ここに極めりという感じだな
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:19:14 ID:xwxAVnMEO
- 誰か初代を電動スライドドアにした強者は居ないか?
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:43:10 ID:SptYpctiP
- >>720
1年毎にDラーに点検出してるなら、Dラーに聞いた方がいいのでは?
ま、要らないのまでやらされる可能性もあるが。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:45:49 ID:SptYpctiP
- >>722
オレは、クレヨンしんちゃんと野原家の父親をイメージした。
みさえが、「もう、パパいいかげんにしてよ!」とか。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:41:45 ID:2eNHSdP6O
- 最近エンジンの掛かりが悪い…
何が原因ですか?
プラグ?バッテリー?
セルは回るがなかなか掛かりづらい感じ
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 05:11:33 ID:ae3/llQMP
- 私は、朝一の冷え込んでる時、Dに入れると回転下がってエンストする。
プラグチェックしようとして、コード抜こうとして、硬くて中途半端に
抜けなくて戻して以来そうなった気がする。プラグコードがちゃんと
ハマッテないからかなぁ。以前も、別の車種で同じことが起きた。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:09:09 ID:eJo0EL2J0
- >>729
セルが回るならバッテリーってことはないはず
一番大きな可能性として、燃料ポンプが劣化して送り込みが弱くなってるんじゃないかと思います
確認はまずキーをセルが回る手前までまわし、各ランプ類の電源が入った状態で20〜30秒程度放置
そうした上でセルを回してすぐにエンジンがかかれば間違いないはずです
結構距離がいってるのなら(いってない初期型の方が珍しいけどw)、まず燃料フィルターを換えて様子見もいいかも
プラグもしばらく換えてないならイリジウムタイプおすすめ
オクで安いし車が元気になりますよ
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:02:18 ID:W8lTIy7UO
- >>724
思ったとしても書くなクズ
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:10:12 ID:2eNHSdP6O
- >>731
詳しく教えてくれてありがとう!
プラグ換えてないからイリジウム使ってみます。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:16:29 ID:umaeNE6Y0
- >>721
>>723
>>727
アドバイスthx
メニューの候補にタイミングベルトとATFを考えておくよ
ATFは20,000km時に一回実施してるんだが、いかんせん間もなく10年だしな・・
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:19:00 ID:eJo0EL2J0
- >>733
一応確認ですが、燃料ポンプかフィルターも換えるんですよね?
この場合はプラグだけ換えてもエンジンのかかりは改善されませんので
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:47:13 ID:2eNHSdP6O
- >>735
はい、ポンプとフィルターも交換してみます。
心配してくれてありがとう!
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:34:35 ID:ae3/llQMP
- プラグはイリジウムも純正も変わらないよ。劣化した純正から、新品の
イリジウムに変えるから、「凄い変化だ!」って思うんじゃない?
メーカーで何故、イリジウムを純正にしない?
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:46:09 ID:sp1ROaUY0
- イリジウムの方が高性能だけど、街乗り程度走るなら普通ので十分だからじゃね?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:50:58 ID:w/wJl9WmO
- へたり過ぎて一発死んでたらスゲー変化を味わえるのかもね。
純正でイリジウムだか白金だかの車種もあったような。
まぁ例えるならガソリン撒いてマッチで火を付けるかターボライターで火を付けるかくらいの違いか?
さあみんなでイジリウム!
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:34:10 ID:L59Y5LirO
- 寿命の違いだけじゃね?
- 741 :737:2009/12/16(水) 01:05:53 ID:d5ogjEI8P
- オレは以前、ユーノスロードスターで結構、凝ってて、ライトチューンしてたが、
新しい物同士では、イリジウムも純正も全く差が分からなかった。激しい走り
しても。エンジンの吹けも。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 06:37:56 ID:pFdCFzcTO
- >>741
日本語で頼むわ
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/16(水) 07:18:58 ID:QtxImE/i0
- 以前ユーノスロードスターに乗ってたんだけど
新品プラグでの比較、ノーマルプラグもイリジウムプラグも
走りに差は無いし、レスポンスも大して変わりなかったよ。
と言いたかったとwww
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:36:16 ID:wt5Khk6u0
- >>742
日本語もうちょっと勉強してからもう一回読んでみ。
十分理解出来た。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:17:16 ID:aiXB9K/P0
- >>742
これぐらいの文章すら読解できないのか
自分札幌なんですけど、ツルツルの季節が本格到来
FFなので発進で空転しまくり、はやくも涙目です
リッター6.5`まで落ちます…
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:45:27 ID:pFdCFzcTO
- >>745
ここは暗号スレか?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:00:53 ID:I1gti0g30
- ツルツルの凍結路面だとか砂浜だとかでホンダの4WDって有効なのかな?
程度の良い初期型探してるんだけど、見つかるのがことごとくRF2ばっかし
凍結路面とか砂浜での走破性良ければ燃費には目を瞑ろうかって気にもなってきた
RF2海苔の人、誰か教えて
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:57:51 ID:bcKMskZJ0
- やめとけ。
大して役に立たないくせに、重くなって加速や燃費が悪くなるだけ。
その書き方だと雪国の人じゃないみたいだが、年一度の凍結ならチェーン
をはめれば良いし、スキーに行くならどのみちスタッドレスが必要。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:05:12 ID:HIe3KpAuO
- FFも四駆も、発進の違いだけで、止まる時は同じだけどね。
燃費は、夏冬ともに、リッターで5キロ前後だけどね。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:19:26 ID:aiXB9K/P0
- >>746
読解と解読の違いが分かるか?
雪国ならホンダだろうがとにかく4WDにしといた方がいいよね。
FFだと、信号停止後や駐車後に発進できるか気を遣うし。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:24:17 ID:yfVr9M3OO
- 新型をよく街中で見かけるようになったけど惹かれるものがないな、少なくとも外観は
もうしばらく乗ろう
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:45:02 ID:Y9BWpfPL0
- >>749
止まる時同じ?んな訳ねーだろ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:03:57 ID:J6wR0MuG0
- >>752
じゃあどう違うのか教えてもらおうか
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:32:33 ID:d5ogjEI8P
- 止まる時は、重い分、制動が伸びるんじゃない?4駆なんて、雪国でも
坂道くらいじゃない?必要と思えるのは。平坦ならFFでかなり行けるよ、
テクとかも使って。FRだって、スタッドレス履けば十分じゃないの?
と、埼玉のオレが言う。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:46:12 ID:k8mEhI4m0
- 雪道走った事ないけど実際どうなの?
RF1(FF)でも、スタッドレス履いて慎重に安全運転で飛ばさなければ、雪道もそこそこ行ける?
>雪国の人
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:11:39 ID:mRkbrgbg0
- >>755
札幌住民RF1乗りです。
冬は7シーズン目、ニセコまで毎週走ってます。
厳冬期のツルツルピカピカ幹線道路と、春先のザクザク路地以外は
全然問題ないと思う。4駆でも滑るとこは滑ってるし。
ただ、4駆は何も考えずに運転できる。
FFは神経をつかって運転という違いかな。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:39:55 ID:bC83mRVPO
- >>756
四駆でも、同じく気を使いますよ。
俺も札幌在住だけど
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:52:36 ID:n9voWKbEO
- この車はそろりと出るのが苦手ですが、2速ホールド発進ですか?
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:02:58 ID:OhV63Q5J0
- アクセルワークを鍛錬しな ドシャアアア!
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:11:20 ID:hB5ss+ZAO
- FF夏タイヤでスキー場行って、前だけチェーンでケツ振りながら帰ったなあ。
チンタラ走ればそんなに滑らなかった。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:34:10 ID:BhI3mJOd0
- 車中泊しながら日本一周でもしたいなぁ
燃費もいいしフルフラットで広いし、コタツでも置いて熱燗でキュー
とりあえず休みが取れたら長旅にでもでるか
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:47:25 ID:TsrMCokh0
- >>755
2シーズン目2000km走行のスタッドレスだったけど、スキー場への坂道で登れなくなった事はあったな。
他にノアとムーヴも登れなくなってた。チェーン付けたバンとRV車は楽々と登っていった。
4WDでもそうだけど、FFなら尚更チェーンは携行すべきだと思う
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:34:08 ID:GpnYuJE70
- 当方、新潟の豪雪地帯に住んでいますが、これまで20年以上、FF車しか乗ったことがありません。
この間、チェーンは一度も使ったことがありません。というか、誰も持っていません。
この辺で坂道を登れない人は、細かなアクセルワークができていない人です。
ということで、日本で4WDが必要な人は人口比で5%もいないのではないかと私は思っています。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:37:26 ID:pDqHs6t90
- 教えて下さい
前期OPのセンターコンソールは、後期に取り付けることができるでしょうか。。
また、純正以外でオススメのセンターコンソールがありましたらご教授願います ノシ
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 05:28:02 ID:jZz2XDXFO
- >>763に激しく同意
新潟では雪でも自転車や郵便や新聞のバイクが普通に走ってる。
俺は東京、神奈川から、R17号で群馬の三國峠を越えて新潟港まで、何回も往復していた。
関東で買い付けた車には、軽〜RF1も含めて4トンクラスまで、真冬でもまず夏タイヤしか付いてない。
毎回違うサイズの滑り止めを用意出来る筈がないので、やむを得ず夏タイヤのまま雪道へ。
丁寧な運転をすれば雪の峠越えも不可能ではない。
ホンダ得意のLで2速発進は便利だが、やはり車に頼り過ぎないほうがいい。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:25:07 ID:w3OnMRPk0
- >>765
雪でもFFおkは十分わかるが、雪の峠道で夏タイヤは、論外。
可能、不可能の問題ではないと思われ
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:05:01 ID:TRl88Mi60
- >>765
夏タイヤで雪道、しかも峠超えしてるんですか?
本人はいいかもしれないけど周りの人に迷惑がかかるといけないのでスタッドレスかチェーンは必須ですよ。
っていうか、マジで夏タイヤだけで?
信じられないんですけど
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:13:38 ID:XtdRceuUO
- 言ったもん勝ちスレ
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:39:33 ID:4jYZLEiIO
- 雪道を夏タイヤでチンタラ走るって人は周りの迷惑考えないDQNだろ。それかスタッドレスも買えない貧乏人
雪国に住むなら四駆の方がラクだし雪の降らない地方に住んでて年に数回スキー場に行く程度ならFFで十分だと思うよ
- 770 :762:2009/12/18(金) 16:26:29 ID:U+LhOA2k0
- >>763
俺自身は好んで爆弾低気圧襲来の山奥(もう一つのチェーン規制が入るやつな)に行く奴だが、そんな俺でもFFじゃ上れない坂はたくさんあった。
4:6フルタイムのエスティマに乗って、RF1からRF8(24T)に乗り換えてるからFFと4WDの差はわかる
>>763の理屈なら豪雪地帯に住んでない奴は、むしろ4WD推奨になるんじゃない?
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:30:56 ID:4fHz6vX+O
- 新潟は近年は少雪なので除雪も行き届いてるし消パイもあるので幹線道路はFFでokだけど、
守門在住の俺様は4WDしか買わないしチェーンとスコップと麻袋を携行してるよ
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:47:24 ID:AAbTMRKaO
- 雪国秋田でもFFでもFRでももちろん走ってる。でも凍結時の発進は四駆が楽。アクセルワークなんてほとんど気にしないですむ。神経使ってアクセルワークで十分と言う人はFF、楽をしたい人は四駆で。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:31:33 ID:Pe9gTxf+O
- 夏は四駆いらないしね
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:38:17 ID:89m9+EHq0
- 東京の雪で交通マヒすると
この程度の雪がどうたらこうたら云々〜
雪国の人って変な自慢するよなw
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:30:01 ID:xkUf4Z960
- RF1の純正スピーカーのサイズを教えてほしいのですが・・・。
まだ納車されていないのですが、その前に社外ものをそろえておこうと思いまして。
詳しい方、よろしくデス
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:48:50 ID:7r6S0aOa0
- RF2乗りですが
スタッドレスを185/65/15にしたんだけど
タイヤ屋の人にスタッドレスはこれくらいでいいと言われて空気圧は前後ともに2.3
発進時やや左に滑ってから進みます
空気圧は標準の 前2.1 後ろ2.3がいいんでしょうか
前のスタッドレスの時もだったけど発進時一瞬左に滑るもん?
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:46:53 ID:vG7iQ4Z/0
- 最近、エンジンをかけると最初の5分くらいエンジンから「シャー」と音が
鳴るけど、寒さのせいだろうか?同じ経験している人いますか?
因みに猪木さんは入っていませんでした
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:33:04 ID:Fway1v/1O
- 猪木言いたいだけちゃうんかと
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 02:44:52 ID:n7EEcI6YO
- >>776
雪がないなに左に行くのは異常。 FFで圧雪や凍結ならアクセルワークが強いと滑って左に振られる。ちなみにFRならケツが左に振られる。理屈はわかりません。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 02:56:39 ID:s6KLqANF0
- 道路が左にかたむいているからじゃまいか。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 05:24:21 ID:T2LVTPsc0
- >>777
「シャー」と鳴るなら猪木さんじゃなくて亀田さんじゃないか?
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 06:38:37 ID:PBVbQ5h70
- >>777
猪木でも亀田でもなかったら
勝俣かもしれんからな。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 06:42:30 ID:pDzfEl8k0
- >>776
標準で後は2.4じゃなかったっけ?
なんにしても空気圧は前後同じで大丈夫です
標準で後が高くなってるのは8人フル乗車を想定しての数値
なんで乗る人数が3〜4人程度までの場合、逆に後がハネて乗り心地悪くなりますよ
後の標準よか少し低めで4本揃えるのが吉
2.3くらいって丁度良いかと思います
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:10:15 ID:UZ2IFKxjO
- >>773
夏場は、FFだけど…リアルタイムなんでね。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:38:47 ID:URuN2q070
- H12 デラクシ ホワイト 走行43000km 程度極上を30マンで今日売却しました。
この板ともお別れです、皆さん末永くお大事に!
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:44:02 ID:3Rb+JQsIO
- 雪でアンダーカバーがブッ壊れたorz
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:08:42 ID:LkMX7alK0
- >>785
乗らな過ぎw
車いらねーんじゃね
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:04:10 ID:pPLox50HO
- >>786
おお〜兄弟、俺も雪で今日外れた。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:08:48 ID:Lsr81VcZO
- >>785
もったいない
新車買うだけ無駄やん
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:36:25 ID:HVO2QmqY0
- >>785
ばかばかばかぁ!
なんで俺に売ってくんなかったのよぉぉぉ!
とりあえず、おつかれさんでした
次の車も大事にしてあげてねぇ
>>786
ありがとう!
なんか忘れてると思ってたら
俺のも割れてたんだよね
おかげで車検前に思い出せたよ
- 791 :785:2009/12/21(月) 05:52:15 ID:XAAA0D0x0
- >>789
そりゃそうだね、H15年のJB1後期型も持ってるんで余り乗らなかった。
>>790
ディーラーに出したんだけど、48マソ位で売り出すよ。知ってる営業に託したから。
捨てアド書いてくれたら、その店教えます。程度良いから年内で即売するんじゃないか、って。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:08:34 ID:L/JnKGuK0
- エアコンのコントロールユニットを外すにはどうすればいいんだ?
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:22:08 ID:KeNnRqcyO
- >>775
スピーカーサイズはフロント16センチ。内張りに余裕あるから、鉄板ビスでマウントつければ17センチでも付けられる。
リアはフロントよりも小さい。オートバックスあたりで聞いてみて
- 794 :765:2009/12/21(月) 08:06:34 ID:KeNnRqcyO
- >>767
>周りの人に迷惑がかかるといけないのでスタッドレスかチェーンは必須ですよ。
あればもちろん使う。
しかし峠越えするのは輸出用で、関東⇔新潟まで片道運んだら、もう乗らない車。車種は毎回違う。
そんな車ごとにスタッドレスやチェーンを毎回買うわけにはいかない事情がある。ずっと乗る自家用車とは違う。
もちろん周りに車が少ない時間に走っていたが、好きでやったわけではない。
レスで、発進の時に車が振られるという人が居たが、デフがあるから滑る路面では左右均等に駆動力が伝わらないのは仕方ない。滑る側は逃げて、空転しなかった方にハンドルが取られる。
これを防ぐのがLSDだが、ステップワゴンならLレンジを使ったり、アクセルを踏みすぎないように。
空転に合わせてカウンター当てたりといった事を発進前から心がけておけばさほど問題はない。
決まって左側>これは車種によっては駆動系の回転方向や構造で、先に動力が伝わりやすい側があるため必ずしも故障とは言えない。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:21:59 ID:9VsjEKPB0
- >>794
外国人自動車窃盗密輸グループの人 乙
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:27:51 ID:Hj5J2NjfO
- 保険も入ってないような車で無茶すんな
チェーンなんて3セットも有ればなんとかなるだろ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:54:22 ID:4k/+mPgE0
- でもマジで夏タイヤの4トンで圧雪三国越えしてたなら達人レベルだと思う
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:31:51 ID:WIhYIxDn0
- つか、タイヤごときでそんなに変わるわけないだろ。
バカなのか?ここの連中は。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:34:35 ID:ktrX6sxVO
- >>798
お前のママチャリと車は違うんだよ
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:29:54 ID:m5UyDN48O
- 燃費悪いな。ガソリン満タンから空まで500キロ。
みんなは?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:33:44 ID:8hLZB7K50
- >>793
waxo,ありがトン
助かりました ノシ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:00:04 ID:8ekeagevO
- ホイールスペーサー着けてる人います?
ホンダ純正17インチoff55に8mmのを着けようと考えてるんですけどボルトの余裕が足りるか心配…
詳しい人教えてください
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:25:36 ID:NnjQ0bZzO
- >>802
俺はスペーサーの10ミリ(5ミリを2枚)入れてるけど、デフォのボルトのままではナットが半分位しか入らない状態だったのでボルトを10ミリ長い物と交換した。
一本200円でした
交換自体は凄く簡単
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:46:48 ID:x+JxN87i0
- >>タンク50リッターだっけ?であればリッター10走り方は分からないがrf2だとしたら
こんなもんでないかい。俺のrf2は遠乗りで12くらい
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 02:18:48 ID:YaDZWbtvO
- RF1にRF2のダウンサスって合いますか?
足周りは同じでしょうか?
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 07:21:06 ID:oFcsSHTyO
- >>794
売り物無保険なら積載に乗せて運べよ
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:17:48 ID:NOLKs77JO
- >>803
ありがとう
やっぱり足りないですか…
ボルトのみの交換安いですね
そちらで検討してみます
情報ありがとう
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:28:22 ID:WfWgue2s0
- >>794
>しかし峠越えするのは輸出用で、関東⇔新潟まで片道運んだら、もう乗らない車。車種は毎回違う。
毎回違う車種って・・・なんでRF1のスレに来てんだよ?
ステップワゴンって盗みやすい車種らしいよな
オマエマジで北朝鮮窃盗団か?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:36:23 ID:x0xGf2Tr0
- 808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/12/22(火) 09:28:22 ID:WfWgue2s0
>>794
>しかし峠越えするのは輸出用で、関東⇔新潟まで片道運んだら、もう乗らない車。車種は毎回違う。
毎回違う車種って・・・なんでRF1のスレに来てんだよ?
ステップワゴンって盗みやすい車種らしいよな
オマエマジで北朝鮮窃盗団か?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 10:05:19 ID:a7kNV8FB0
- ウラジオストク?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:01:10 ID:hkomgUrDO
- >>794
自走陸送屋乙
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:41:06 ID:WfWgue2s0
- >自走陸送屋乙
そんな仕事があるのか?
帰りはどうすんだ?
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:00:15 ID:3PupMQMw0
- >>812
電車
うまいこと帰りの自走車があればそれに乗って帰る
引き取る車と日にちが分かっていれば
事前にタイヤチェーンを送っておくのがプロ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:41:39 ID:Y0EfbBuRO
- ノーマルタイヤで雪道を走れないかって言うと危険だけど走れるでしょう。 だけど雪道を危険な思いをして周りに迷惑をかけるのに自慢は良くない。危険と思わない人がいるから現実に事故を起こして迷惑をかける輩がいる。スタッドレス、チェーンがないは言い訳にならない。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:27:26 ID:s6Zx+2A80
- >>805
付く。
RF1,2両用のサスも多い。
ただし、元の車高が違うので、RF2専用で2〜3cm下がるぐらいのやつだと、RF1だと
ほぼノーマルの車高のままだったりする。
あと、RF1と2は前後の重量バランスが違う(2の方が後ろが重い)ので、真面目に
バネレートを考えてあるやつだとRF1につけると後ろが硬すぎて悪路で暴れたりする。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:57:51 ID:gmE2SGblO
- 前だけRF2のバネいれるか
前進で止めてくださいで、輪止めが有るとアンダーカバー引っ掛かるよね
カバー5センチ位切り取っちゃおうかな
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:16:59 ID:POcvWo0x0
- この車いじるっていうとローサスなひとが多いのかもしれないけど
車高上げてる人とかいますかね?
車高上げてFFなのにブロックタイヤ履かせてなんだこれ みたいな
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:09:44 ID:KeS1SLO1O
- >>815
詳しくありがとうございます!
素直にRF1用の買った方が良さそうですね。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 02:18:44 ID:rcvPt8eUO
- >>805
オークションとか見てると問題ないみたいだけど
実際どうなんだろ?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:34:47 ID:39B4+y5QO
- 俺のはSMXのダウンサス付けてたらフロント6cm、リア8cmくらい落ちてる
タイヤは185/65-15なので無問題だけど205とかだと厳しいかもね
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:26:24 ID:rcvPt8eUO
- やっぱRF1用の買っておこ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:59:48 ID:CUQP1DhQ0
- この車と別れたくないので必死で維持している。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:00:35 ID:s24uqFyNP
- 最初、室内空間の大きさで中でマッサージや足つぼが出来るかなと
思って買ったけど、街で、フィットやキューブを見ると、コンパクトで
燃費も良さそうで買い換えたいとも思う。フィットはホンダエンジンで、
キューブはボディの形で。ステップWは、街中走り回る時、駐車する時、
大きいなと思う。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:30:19 ID:y6ey9VOwO
- >>823
下手なだけだわ
人ひく前に買いかえろ
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 02:11:02 ID:ljc4Z9EK0
- >>823
足つぼ目的で買う人なんているんだ・・・
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 02:35:45 ID:1aEivGdKP
- >>824は、既にアレだけどね。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:06:42 ID:0gnRHf9iO
- >>825
たぶん目的じゃなくて手段だw
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:36:37 ID:e06aBRSa0
- >>823
>マッサージや足つぼが
確かに簡易ベット代わりにはなりますねw
私は家族でキャンプ用に買ったんですが、子供達も大きくなってそろそろ自分で車中泊の旅でもしたいなぁと思っています。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:36:57 ID:uaBt2L+LO
- フィットやキューブでセックスは狭そうだな
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:16:00 ID:V5ed6ej40
- すんません
初期RF2を3年前から乗ってるものですが、たまたま助手席の足元付近をばらしてたら
「ホンダアクセス」って書いてる箱がありました。
これは何でしょうか?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:49:10 ID:fHCZBQjoO
- 昨日から調子悪いと思ってたら今朝信号待ちでエンジンストップ
イグニッションコイルが悪いらしいです
川越街道大渋滞させてごめんなさい
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:23:58 ID:6Ja8ESFeO
- >>820
乗り心地はどう?
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:56:11 ID:2xgKpFZS0
- 修復歴なし
半分色が違うのですが、信じて良いですか?
ttp://www.kurumaru.com/kurumaru/netdealer/shop_stock_detail.asp?id=1039600422&dealerid=10396
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:47:28 ID:sYKLHPabO
- >>833
色違いはボディーとバンパーのことを言ってるのか?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:24:39 ID:u4DohpZ3O
- >>834
6枚目の写真のことじゃね?
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:45:56 ID:dwSUXU0f0
- >>833
そこの説明によると修復歴無しはフレーム修正してないって意味みたいだよ。
外板は交換したり板金しまくってても修復歴は無し。
ttp://www.kurumaru.com/kurumaru/syufuku.asp
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:54:47 ID:dwSUXU0f0
- >>830
アクセスってことは純正のディーラーオプション品。
確か足元ランプのコントロールユニットが助手席の足元に付けられてた気がする。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:10:03 ID:NYrA6uw3O
- RF2なんですけど、満タンからEゲージまでで走行約200Km。走らなすぎですよね?
週末以外は嫁さんが乗ってて北国と言う事で、暖気運転は仕方ないにしても…
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:41:47 ID:sUjOKtEfO
- 冬で乗る度に暖気運転してるんならそんなもんでしょ。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:50:47 ID:sUjOKtEfO
- 別にその気になればエンジンかけっぱなしなら走行0キロでも満からEになるでしょう。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:23:44 ID:W3Qf6+VX0
- 前期海苔なんだけど、知り合いに頼まれて後期型買って引き取ってきた
オーバードライブ、いい!
オートエアコン、いい!
オートマのショックもない、いい!
でも、右側のライトバルブ換えようと外したはいいんだけど
うまくハマってくれない…
皆の言ってるのがやっと分かったよ
恥をしのんでデラに行ってこよう
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:10:45 ID:6lqjb2FhP
- >>841
後期だけど、ヘッドライトバルブのこと?前期は知らないけど、開けて、
普通に構造を見て、交換できたけど。なんかむずいことあった?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:41:49 ID:DfudONXR0
- RF2のフォグランプってバルブ交換できるタイプですか?
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:52:33 ID:DfudONXR0
- すいません、解決できました。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:29:53 ID:ccaTq69nO
- 今日インサイト納車です。
昨日最後のカセクロスしてきた
さよならステップ
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:49:21 ID:lluVWOgVO
- 鳥取から築地850`位を9時間かけて毎日はしっているよ。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:03:25 ID:o1puXUsf0
- >>842
右側の上のバルブはかんたんなんだけど、下の方がダメだわ
左側の構造とか見て何度もやってみたんだけど、どうしてもハマらない
自分がこんな不器用とは知らなんだwww
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:30:15 ID:S/cMgCkbP
- >>847
下って、ハイビームのこと?上と同じように簡単だったよ。夜間でも
懐中電灯でできたよ。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:59:49 ID:hQEu9K8N0
- >>848
それは目出度いことだな
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:03:45 ID:P+jPgWWAO
- オートエアコンうらやましい
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:48:02 ID:S/cMgCkbP
- >>850
オートなんて使ってないよ。いつも風量はダイヤルでその都度変えてる。
オートにすると、いつも最強の風量になってCDやTVの音聞こえないし、
じゃまくさいので使ってない。
又は、他に便利な使い方あるの?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:45:30 ID:qWAjIN7Z0
- >>851
オートにすると、いつも最強の風量?
温度設定が30度とかってオチ?
俺はオート23度位で快適だよ
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:21:35 ID:yszrX17HP
- >>852
えっ?超寒いから30度越え設定だよ。23度じゃ寒くてしょうがなくない?
車内広いから後ろまで暖まらずにずっと最強風量で出てくるんだろうけど。
確かに普通セダンのオートは風量が自動調整されて出てきて高級っぽか
たっかけど。このオートはただうざいだけだ。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:14:09 ID:LQ+gFW3O0
- >>
残念ながら、お前は使い方を間違えてるか、エアコンの故障かどっちかだ
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:15:15 ID:cREENkHv0
- 運転席の左足が暑くてしょうがない
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:47:31 ID:bEvalardP
- オートエアコンの良い所って何?
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:17:06 ID:e00YZekp0
- 前の車(オデッセイ)はオートエアコンでしたが、オートは一切使用しませんでした。
ので、RF1購入の際にマニュアルエアコンだったが、全然OKでした。
セダン乗ってる時ならオートエアコンいいな・・って思ってましたが、
RF1のように3列シート車には、エアコン送風口や温度センサーの精度向上が必要かなと。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 04:31:03 ID:ye7svXJG0
- 以前RF1(マニュアルエアコン)で今はオートエアコンの車乗ってるが、直感的に使えないからマニュアルのほうが良かった
見た目はダイヤルが無いオートの方が良いけど、その場その場で必要な温度の風が来るマニュアルの方が良いかな
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 04:33:25 ID:VpcI3+r3P
- >>857
でしょでしょ、あんな広い車内空間だと前と後ろとでかなりの温度差が
あるよね。そんでオートの価値が分からないよと。
>>854はバカ、バーカ!
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:04:11 ID:Z6MhYzoD0
- 夏に今乗ってる車の整備(ラルゴ)でステップ初代後期を代車でだしてもらったんだけど、
オートエアコンが運転席は寒いぐらいガンガン効いてた
ステップって、ツインエアコンじゃなかったんだね だからあんなにガンガン冷やしてたんだ・・・
結局、その代車を売ってもらうことになったんだけどね〜
1月半ばには仲間入りするんでヨロ!
RF2に乗るのは2回目デス
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:51:31 ID:h80V+UyU0
- 初代の天井についてるのはただの送風機だね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:04:03 ID:4t4Jm1A90
- >>861
ただの送風機なら、中のエバポレータはものすごいデッドウェイトだなw
まあRF1/2は前席用エアコンの効きが強力すぎるから、リアエアコンが弱く感じるのは確かだ
>>860の言うことを真に受ける奴がいるとイカンから、一応「ツインエアコンだ」と言っとこうww
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:32:21 ID:h80V+UyU0
- あれ、記憶違いだったかな?
RF1の特別仕様デラクシー乗ってたけど、天井のユニット前面に吸気口があったのでただの送風機と思ってた
現在CBA-RF8(スパーダ24T)に乗ってるが、天井のユニット前面に吸気口は無い
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:38:47 ID:gOssX1Yv0
- 後席天井はクーラー
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:40:13 ID:zBtkxRIr0
- >>852だけどさ
>>853は北国かい?
俺は豪雪地域のRF2だけど、普通にオートで問題ないよ
もちろん風量も自動で弱になる
お前のは壊れるんじゃね?
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:51:25 ID:VpcI3+r3P
- >>865
関東だけど普通にとても寒いよ。23度だから自動で弱になるだよね。
最強温度や30度にしてもなるの?俺のも23度位なら自動調整されるよ。
でもぬるい風で車内寒いけど。みんな暖房オートは俺みたいになる
ってレスしてるじゃん。よく23度で寒くないね。体質か?
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:46:46 ID:DRhTdcpq0
- ステラのjkにカマ掘られたノシ
ご馳走様でした^^
- 868 : 【吉】 【184円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 23:58:22 ID:uMI1Zd4d0
- 今年もこの車の世話になる、かも!
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:26:46 ID:xHMTgrtk0
- 前期より、後期の方が変速ショック少ないって本当?
前期海苔100000Kmだけど、一瞬空転してシフトアップするのは仕様ですか?
ATF変えても改善しないのかな?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:19:53 ID:ITxKOIBT0
- おはよう〜っす(^^)/
納車前だけど、みんカラメイン登録してみた。
さすがに、初期型はほとんどねぇ〜〜〜(笑
でもいいんだ、この車が自分と家族を楽しませてくれることを知ってるから。。。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:14:01 ID:pyxV3djS0
- 俺もそう思う。
まわりの奴に古いとかドアが一枚足りないとか手動スライドドアだとか、
トラック並のインパネだとか色々言われるけど楽しいんだから仕方ない。
けどナビがCD-Rのゴリラなのがちょっと不便になってきた。
とりあえずミニゴリラ買って30万kmまで頑張りますわ
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:58:52 ID:TUFABBZz0
- まさか車検通すとは思わなかったんだけど年末車検通しちゃった。21万キロ
エンジンのオイル漏れもなく、ステアリングシャフトのパッキン?1000円位のゴム取り変えただけであとはなんの整備もいらなかった。
次の車検までにオイルパンのパッキンだかなんだかを交換した方が良いですよ
といわれたけどいやいやまさか次の車検は無いよ〜といっておいたが
整備屋いわくいやいやまだまだ問題なく行けそうですよwだって
お金ないなら取寄に時間かかるけど安い部品とかでやってあげるから御気軽に とか言われた。
貧乏だと思われたんだろうなぁ 嬉しいやら悲しいやら
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:00:34 ID:zDtoGSyu0
- 金持ちと思われてもあまり良い事無いからいいんじゃね
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:00:46 ID:Kg1oHTrM0
- RF1乗ってて、大金持ち。
フェラーリ乗ってて、飯代すらない。
さて、どっちがいい?
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:11:52 ID:F5HSdbwp0
- RF1乗ってて、飯代すらない。
これが現実
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:02:03 ID:T/49GMP80
- RF1乗ってたころアパート追い出されて、家財道具積んで寝泊まりしてたことがあったけか…
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:35:32 ID:6f2pldd80
- RF1をキャンプ・車中泊用として頻繁に使っているヤツは
「こいつがあれば、別に家なんかいらなくね?」
と誰もが一度は思うんじゃないかな。
道の駅やらSAやらを渡りながら暮らすのも楽しそうと....
実際問題、ムチャすぎだからしないけどw
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:28:02 ID:yhA40SAv0
- >>877
旭川の道の駅で一杯ひっかけて車中泊したら夜中あまりの寒さに目が覚めて道路とかに掲示してある温度計見たら-8度だった。寒いというか痛かった
とか
栃木の道の駅で寝袋にくるまってグーグー寝てたら無人だと思ったのか、隣に止まったDQNがカーセックス初めてそれを車中から鏡使って見てた。
とか
いろいろ楽しいよ
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:31:37 ID:l5P3Plb+0
- >>878
車中生活者降臨
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:56:02 ID:QF8+4HN80
- エンジン停止時に「クゥーン」って音が鳴るんだがベルトの張りが悪いのだろうか。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:18:36 ID:PQxfiFpF0
- >>880
ちゃんと餌やって毎日散歩させてやれ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:05:31 ID:QF8+4HN80
- >>881
最近忙しくてかまってやれなかったもんな・・・
(´;ω;`)
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 09:10:17 ID:0lUMggdG0
- ウチも拗ねた
31日から2日までエンジン掛けてなくて、3日に掛けたら
チュイ〜〜ンチュルチュルって異音が…
2分ぐらいで止まったけど、ベルトかな?
忙しくてボンネット開けてないけど…
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:33:54 ID:60jsKxO80
- まだまだ乗るぜ。
今じゃ、意味不明な位置にあって死ぬほど不便な
ドリンクホルダーやパワーウィンドウスイッチすら愛おしい。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:36:17 ID:YSkqbvms0
- 非常に基本的な質問で申し訳ないんだけど、みんな暖機運転ってやってる?
やらないとヤバイ?
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:14:36 ID:W0z9euoW0
- >>885
ほとんどやっていないです。
セル回して10秒後には走り出してるかな
走行距離17万kmですが、いまだにエンジン好調ですよ。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 16:11:01 ID:fZxTXB1NP
- 暖機運転はアイドリングじゃなくて、走り出しはゆっくりと回さないで
走るのが経済的で十分。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:09:21 ID:kWUc2dmh0
- 自分も887さんと同じ
家が大通りから外れたところなので交通量もほとんどなく
他人様の迷惑にならないので暖まるまではタラタラ走ってます
オイル交換を3000〜4000km毎にしてるだけだけど
19万キロの今も絶好調
ついでに質問させて下さい
前期海苔なんですが、近々後期型のヘッドライトがハーネス付きで手に入りそうです
移植する場合って変換ハーネスっているんですか?
それとも前期・後期のハーネスを切って繋ぎ直してって簡単に出来るもんなんですかね?
みんからとか一通り見たつもりなんですが、その辺が分からなくて…
どっか詳しいページとかあればどなたか教えてください
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:24:34 ID:BqDquD5V0
- すまんちょっと質問なんだが
高速をロックアップ2500回転ぐらいで走っていて
アクセル緩めると一瞬回転↓したあと再ロックアップ
そこからアクセル当てるとまたロックはずれて少し回転上昇→回転落ちながら再ロックアップ
ってフラフラと回転変動するのは普通なのかな?
少し油圧がおかしいのかな?
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:54:42 ID:y8f+yW3J0
- >>888
「ヘッドライト 4灯化」でぐぐっておいて、現物を並べりゃわかるんじゃないの?
ただオレの記憶が間違ってなけりゃ、2灯→4灯は記載変更だか構造変更が必要だったんじゃないかな?
実際は何のおとがめもなく通ってるみたいだが、本来そうだったと思う。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 08:10:46 ID:gnqdzt+G0
- >>890
>2灯→4灯は記載変更だか構造変更が必要だったんじゃないかな?
なんのお咎めもなく車検も通ってますよ。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:39:16 ID:181eElQE0
- >>891
通るか通らないかの話ではないように見えるんだが?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:53:55 ID:gnqdzt+G0
- >>892
そう?
構造変更が必要だったとして届出しているやつなんているのかな?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:50:07 ID:gJxpk2pr0
- さすが893屋さんは言う事が違う
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:41:23 ID:RwjyqF9k0
- >>893
>>890をよく読んでみると、話が噛み合っていないのがわかると思うけど
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 07:45:22 ID:90ghm5vJ0
- >>894
意味不明
>>895
よく読んだけど噛み合ってないようには取れないんだが
俺も含めてなのかわからんが、ごじゃ助の集まりかここ?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 09:04:59 ID:D9xEDY+y0
- >>896
もうやめた方がいい
残念だけど噛みあってないよ
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:00:13 ID:DqSn/2GY0
- 文章読解能力ない人ってよく生きていけるよなぁー
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:36:49 ID:Xu2YG8XI0
- たった3行がちゃんと読めないんだもんなw
きっと普通に会話してたはずなのに、急に怒り出したりする人なんだろうねえ
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:30:27 ID:K6g0boNW0
- 900
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:11:34 ID:q0xQmf+Z0
- デラで車検前の点検受けたら左のブーツが破れてた。
両方やったら片方づつやるより少し安くなるって言うから
ついでにやっとこうかなぁ。
で、燃料フィルターの交換はいくら?って聞いたら、
今時、ほとんどやる人はいませんよって回答だった。
皆さん燃料フィルターは換えてませんか?
(走行8万7千、約9年使用)
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 03:37:29 ID:SMZDUzz00
- >>901
20万km突破記念に交換したよ
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:52:38 ID:Bds0h8+P0
- うちのは今日の朝、車検から帰ってきたよ。
燃料フィルターは換えてないねぇ。
13万走行の最初期RF2、はじめてATF交換したけど大丈夫みたいで安心した。
ドアのヒンジや足回りをグリスアップしてくれてたみたいで
各所からのギシギシ異音が消えて動きも滑らかになったような気が。
何か新鮮だわ〜
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 16:50:37 ID:E7Jfd7MP0
- >ATF交換したけど大丈夫みたいで安心した。
そのうちおかしくなるよ!!
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:19:28 ID:b3NdPvcu0
- >>901
多少車いじりする人だったらですが、自分で換えるとすごい安いですよ〜
分割式なら専用工具もいらないし、初めてでも左右あわせて1〜2時間で出来るんじゃないでしょうか
多分モノタロウで買うのが最安、ステッピーくんの適合品番は↓です
http://www.monotaro.com/p/0997/9304/
ちなみに燃料フィルターは↓
http://www.monotaro.com/p/0991/0783/
自分のRF1はもうすぐ19万キロなんで、何も不具合はないけど最近注文してみました
運よく今も調子は良いんですが、なんかイジりたくなってw
ついでに誰か教えて下さ〜い
前後ショックとサスを換えようと最近中古で1セット手に入れて
テンプレにある個人サイトとかで予習してるんですが
電動工具って要りますか?その場合ホムセンの安物でも何とかなりますか?
幾つかすごく固いボルトがあるようなんですが、メガネじゃ厳しいですかね?
あと何か「これだけは気をつけろ」ってのがあれば教えて下さい
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:30:20 ID:/saTNF8W0
- >>905
電動工具なんか要らないよ
メガネとヘキサゴンレンチの他に延長パイプがあれば良い
フロントの交換時にドラシャが抜けない様にしてね
抜けたらメンドイよ
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:38:38 ID:/saTNF8W0
- ドラシャの抜け関連
http://questionbox.jp.msn.com/qa4877313.html
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:07:41 ID:b3NdPvcu0
- >>906
ありがとう
なるほど、延長パイプかぁ
ドラシャの脱臼に気をつけてやってみる
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:08:24 ID:aMYSUbGd0
- ヤフオクでホンダ純正HAMPのワイパー手に入れました
1本210円×3+メール便代80円
ゴムのみで芯なしだけど安かった
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:09:12 ID:qze2m6C80
- リアゲートの交換やったことある人いる〜?
上部ボルト四本とショックのボルト二本までは楽勝だと思うんだけど
配線とウォッシャー液のパイプってどうなんだろ
ゴムめくれば、抜いて挿すだけ、みたいな感じで出来るのかなぁ?
ちなみに現在まだ抹消状態なんで、ナンバーの封印は心配ないっス
あと鍵穴って専用工具とかなしに付け換え出来んでしょか?
誰か教えて下さいプリーズ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:38:54 ID:NJJiItQn0
- >>910
一番面倒なのは配線。といっても内張り少しめくれば着脱コネクターあるけどね。
オレは面倒なので、全部切ってギボシで繋いだ。
あと、鍵穴のユニットもネジで裏から止まってるだけだな。オープナーステーを外して換えるだけ。
注意したいのはドアのセンター出し&微調整かな。ど真ん中にはスンナリ来ないかも。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:34:24 ID:lbjiMWEv0
- 近所の工場に頼んで8000円だったよ。
ごみの処理が大変だから任せてしまった。
2回目だが・・・!封印は2回とも使いまわし。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:01:04 ID:sQJz2U740
- ちょっと教えてください
フロントタイヤのタイヤの間のカバー?みたいなのが破れて下に垂れてるって感じなんですけど
車検通りますか?走行には問題ないですけど。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:25:25 ID:QR/ACaMm0
- >>913
車検は通ります。(何度か通しました)
このままでは車検に通らないと言うディーラーもあると思いますので気をつけてください。
ただ、そんなに高いものでもない(確か数千円)ので、今後も乗り続けるなら変えたほうが気持ちいいですよ。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:27:44 ID:sQJz2U740
- ありがとうございます。
とりあえず車検に通ると言うことで安心しました。
強力なテープで直せないかなと考えておりますw
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:48:54 ID:AeG5I0470
- 俺のRF1は、購入時に見たら割れたみたいで補修してあった。
車屋さん曰く、この年式のステップワゴンはほとんどの人が割った経験あるそうです。
ホンダの設計ミスみたいですね。
積雪とかで割れるそうですよ。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:25:52 ID:KeZPtE5H0
- だが俺には意味がわからん
> フロントタイヤのタイヤの間のカバー?みたいなの
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 11:20:58 ID:IHw44vLY0
- >>913
うちの親父のも割れてますよ。
うっかり前向きで駐車すると出庫時に バキッ っと心臓に悪い音がwww
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:49:51 ID:ynlucdxu0
- エンジン下のプラカバーのことか。
よく見たら針金で補修してあるわ。
ノーマルでこのクリアランスだから車高下げた日には・・・ガクブル
- 920 :ダメもとで頼む:2010/01/22(金) 18:05:08 ID:G3QqvFvg0
- 前期の回天乗りなんだが、人を乗せての遠乗りが多くてもう限界
二列目シートの人がかわいそすぐる〜
つうわけで後期ポップアップの程度良いの探してんのだが見つからん
だれか売ってちょ〜!!!まじで〜!!!
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:42:32 ID:ir6FA18c0
- >>920
たしか比率的に9割位が回転シートじゃなかったっけ?
今考えるとポップアップも捨てがたいけど、あの頃は
小さい子がいたから回転させての食事とスーパー
フルフラットに負けた。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:37:57 ID:G3QqvFvg0
- >>921
あの頃はそうだったみたいね
でも、今の自分は5〜6人で片道500〜1000km以上の遠出っつのを
ほぼ毎月のようにしてんのよ
一人で乗ってる分には今の個体も気に入ってるんだけど
人数乗るとなるとポップアップじゃないとどうしようもない
なので程度の良いポップアップ後期が欲しいのですよ
どうしても…
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:53:42 ID:5VEn8Z0e0
- うちは13年3月登録のグッディー・ポップアップ。
今年3月車検満了で、デラはフリードや新型ステップのカタログを持ってきてくれて、家族で買い換えるか乗り潰すかで大喧嘩したけどw、結局車検を通すことになった。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:53:19 ID:GjSsmeFr0
- 独身時代に中古で買ったRF1と春でお別れ予定です。
シート回転させたのは数回だったなぁ
フルフラットは夏場に毎週活躍してた。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:48:05 ID:lWvhhc5+0
- 前から思ってたんやけど
2列目をポップアップにボルトオン交換ってできるん?
お客様相談にはやめるように、言われた
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:49:51 ID:UmKlwx8S0
- >>925
出来ないことはないけど、金と時間がかかり過ぎて現実的じゃない
台座の位置がまったく違うから溶接やら穴あけなんかが必要だし
左側のシートベルト取り付けも必要になる
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:49:22 ID:6/KzcxJ10
- うちも結局対面にさせたのは数回だけだった。
でもスキーとかで家族3人で車中泊は何度もやった。
朝までぐっすり眠れて本当によかった。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:41:04 ID:m3kvML/F0
- ちょっとおたずねしたいんですが、最初期RF2のヘッドライトバルブの
交換しようと思うんですがコネクターってただ引っこ抜くだけでよかったんですっけ?
えらく硬くて抜けないんですが・・・ 特にストッパー的なモンはなかったですかね?
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:54:23 ID:jdK8Vn+00
- 中で端子の穴に爪が掛かってるんよ
買ってきた交換用バルブにも有るでしょ?
うまく、じこる様に引く抜くんだよ。頑張れ!
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:07:54 ID:m3kvML/F0
- >>929
おお、さっそくありがとうございます!
危うく強行突破でぶち壊すところでした。助かりました〜
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:40:07 ID:7yHwBSLy0
- >>929
さりげないタイプミスがとんでもなく縁起の悪い言葉になっててワロタw
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 06:48:03 ID:L8zDGPMn0
- ボディー形状でGFとEの違いってある?
GFに使ってたエアロをEに付ける予定なんだけど・・・
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:15:14 ID:0Fus5F+90
- >>923
>今年3月車検満了で、
おおっ、一緒だぁ
18万km近くて足回りからキコキコ音がするんだが車検通すことにした。
キコキコ音は足回りイッちゃってるんだろうなぁ
修理費いくらくらいかかるでしょうか?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:31:43 ID:7aaSrb0V0
- うちの平成9年式RF1は
後部座席を全て取っ払い、ホイルを変えて
2名乗車の4ナンバー登録。
毎年車検ですが前回は3万円ほどですみました。
荷物はルーフボックスへぶち込み
後ろに布団をひいて嫁とキャンプや車中泊を楽しんでます。
ざっと、このスレを読んでみたけど
・ミラー格納の不具合
・ATの滑り(変速ショック)
・スライドドアの重さ
・エンジン下のプラカバーの割れ
・足回りのキコキコ
と、自分と同じ悩みを多くの人が抱えているのに笑いました。
現在、走行12万キロ。まだまだ乗ります。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:35:46 ID:l5I0wuUkP
- >>934
> ・ミラー格納の不具合
> ・ATの滑り(変速ショック)
> ・スライドドアの重さ
> ・エンジン下のプラカバーの割れ
> ・足回りのキコキコ
>
> と、自分と同じ悩みを多くの人が抱えているのに笑いました。
わかるw
俺もミラー以外は全部あてはまっているw
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:16:22 ID:QQI3QEgW0
- >>934
うちも2人乗り化を考えてます。
今、シートとベルトを外して鉄ホイールにしたところです。
シートを後ろに倒せないようにつっかえ棒とか必要でしたか?
他に注意点とか参考になるサイトがあればご教示くださると助かります。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:44:12 ID:uUlearf20
- スライドドアの重さ改善にはワッシャーをかますようだけど、何枚(何センチ)ぐらいいれればおkだろうか。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:13:44 ID:O5quP1HM0
- >>936
二人乗りなら何もいらないですよ〜
うちは五人乗りなんで横につっかえ棒を通しましたが
その辺の理屈が一番分かり易いのはここでしょうか↓
ttp://customize.masabee.com/index.html
>>937
好みにもよりますが2〜3枚じゃないですかね
入れすぎると下り坂で停めたとき
スライドドアが自重で勝手に閉まってギロチン化しますw
実際にはwじゃすまないんで気をつけて下さいね〜
簡単なんで一枚ずつ入れながら試してみると良いんじゃないでしょうか
>>934
>>935
過去スレ参考に、昨日スプラッシュガードの割れをダイソーの手回しドリルと結束バンドで直しました
下から覗くとブラックジャックみたいんなったw
ATのすべりは本当にもう諦めて
捨てる覚悟を決めてから、最後に試しに入れたIXLが当たって完全復調!
逆にトドメになった人もいるので決しておすすめはしないけどw
今は二列目シートをキューブの前列ベンチシートに換えようかと画策ちう
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:35:47 ID:BDPUwR680
- >>934
H8 RF1だけど、全部当てはまる(笑)
> ・ミラー格納の不具合
> ・ATの滑り(変速ショック)
> ・スライドドアの重さ
> ・エンジン下のプラカバーの割れ
> ・足回りのキコキコ
ちなみにミラーは手動で倒してる。(開くのは問題なし)
プラカバーは交換した。
その他はそのまま。
こんな不具合が可愛く思えてしまうほど車検通してでも
乗る価値がある車だと思う。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:41:42 ID:7aaSrb0V0
- >>936
>938氏の言われる通り何もいらないです。
ホイルを変えて、後部座席を全て取っ払っただけです。
4ナンバーに抵抗がない&後ろに人を乗せることがないなら
(1年車検ですけど...)車検も税金も安くておすすめです。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:43:47 ID:8kau6HKK0
- スプラッシュガードはホンダのデーラーに持っていったら
無償で交換してくれる。らしいけど、今も可能かな?
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:05:53 ID:c5sWQjTy0
- >>939
>ちなみにミラーは手動で倒してる。(開くのは問題なし)
うちは逆です。
両側とも閉じるときは問題ないけど、運転席側は開かないw
>>941
おっ。
ダメもとで問い合わせてみよ。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:31:43 ID:6jeG+Zl20
- すいません。今更な質問かもしれませんが、
後席優先ヒーターってのは何処から温風が出るんでしょうか?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:39:09 ID:SPtt1yqZ0
- >>926
おおきに
やはり穴は無いんですね。。。
シートベルトのことまでは考えてなかったわ
>>938
前のステップw5人乗り4ナンやったけど、棒は無かったよ
回転やからかな?
>938氏のはポップアップ?
次期ステップwは自分で5人乗りに構変する予定だよ
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:52:03 ID:TPL6gkYD0
- >>941>>942
2年前、スプラッシュシールドをDで交換してもらったときの内訳書いとく。
シールド・フロントスプラッシュ…数量1で4840円
クリップ・アンダーカバー…数量4で480円
ボルトワッシャー…数量4で168円
工賃2583円
計8071円
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:33:03 ID:cPpwQ66X0
- >>942
あるよ。
キャップでフタしてあるだけ。
内張りめくれば、ベルトアンカー取り付ける場所もある。
サードシートベルトと入れ替え可能。
- 947 :938:2010/01/27(水) 01:39:01 ID:G3LPrGwO0
- >>944
せっかく貼ってんだから読めってwww
ttp://customize.masabee.com/index.html
自分では構造変更やったことないんでしょ
少なくとも、シート倒れないようにしとかないと絶対に構造変更通らないから
4ナンにして売ってる業者は、そりゃあ納車ん時にはつっかえ棒外すよ
ボロイ儲けのネタが一発でバレるからね
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 10:17:38 ID:SPtt1yqZ0
- >>947
ありがと
そこはかなり前から参考にしててん
そのボロ儲け業者にネタばらししてもらった
シートを動かす紐やポッチが動かなかったり無ければ
シートは倒れない
ただそれだけ。
>つっかえ棒 いるって聞いてないなぁ。騙されてるんかぁ?
>>946
>942と>944の間違いで
回転→ポップアップはボルトオンってことなん?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 10:38:19 ID:G3LPrGwO0
- >>948
あ、ゴメン
そうそう、動かないようになってりゃ何でもいいのよ
回転とポップアップはやっぱりボルトオンじゃないよ
>>946氏の微妙な読み落としだと思う
これは実際に換装した人、デラの整備士、ホンダ相談室に確認してる事なんだけど
フロアの構造が違うからシートの取り付けは間違いなくボルトオンじゃムリ
ただし、左席の三点式シートベルト取り付け用の穴は946氏の言うとおりふたで隠されてるだけ
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 11:02:05 ID:G3LPrGwO0
- ちなみに、それなりの工作できる人ならシートの換装は出来ると思うよ
自分は程度の良い(そして安いw)ポップアップ後期探しに疲れ切って、半分ブチ切れ状態で換装決めたw
過去スレ↓の518氏がエスティマのシートでキャプテン化してんのも参考になったよ
http://nekozou.blog47.fc2.com/blog-entry-79.html
当該レスは665んとこ
自分はフルフラットよりも複数乗車時の乗り心地優先だから
どうせ換えるなら乗り心地良いやつをと思って調べて、キューブの前列ベンチシートを考えてる
今は三列目部分への乗り降りのために十分なスライド長あるのかと、取り付け位置確認してるとこ
でも、また乗車定員の変更(5人→4人)いるんだよねぇ…
もしハマったら、過去スレ518氏のせいにしようwww
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:48:57 ID:5vv5H7oCP
- 寒い日、始動後、レンジをDに入れると回転下がってエンストします。
アクセルで回転落ちないようにして走り出して、少し走ると(300m位)回転
落ち着いてエンストしなくなります。
何が原因、どこを直すといいでしょうか?
- 952 :sage:2010/01/27(水) 21:46:33 ID:nPe/CVD8O
- >>951
自分はプラグを交換したら調子良くなった。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:56:51 ID:yzXByUeaO
- >>951
ISCV
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:41:48 ID:BqwUXVln0
- >>949
>>950
いろいろとありがとう
まずポップアップ自体がなかなか見つからないんよね
とりあえず、回転4ナン取ってから、ボチボチ考えるわ
2月頭に行く予定だから、また報告する
キューブの前列ベンチシート取り付け頑張ってくらはい
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:07:19 ID:3ITtuB07O
- 来月車検だぁ
頭痛い
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:25:58 ID:5UhI/7xA0
- 後期ポップアップ乗りだけど、フルフラットの段差が少ない回転対座の方が良いだろ?
シート自体の座り心地が違うの?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:01:30 ID:MIt8Qn/WO
- デリヘル送迎ワロス
- 958 :>>936:2010/01/28(木) 12:04:09 ID:L/OAaE8B0
- >>938さん
>>940さん
レス遅くなってすみません。
ありがとうございます。
二人乗りだとつっかえ棒要らないのは助かりますw
現在、2/3列目シートとシートベルト外してホイール交換しました。
あとは書類だけですね。がんばります。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:56:28 ID:BqwUXVln0
- >>955
サード取っ払って4ナン化で激安
あっ、もし後期なら無理かぁ・・・
>>956
補助シートがあまりにもお粗末なんよね
観光バスの補助シートを想像してもらったら理解できると思うよ
ポップアップってあんまりフラットにはならへんの?
4ナンにするからあんまし関係ないんやけどね
>>958
書類は1号シート+2号シートがいるよね
こちらは抹消状態からの検査・登録になります
5人乗りにチャレンジやけどお互いがんばりましょう
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:22:53 ID:3ITtuB07O
- 運転席の窓少し開けるとカタカタうるさい
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:45:52 ID:lqmV/XPU0
- 中古車ステップWで 平成11年GF−RFI走行120000km弱
検H23/6 タイベル ウォーターP済
¥320000は妥当な金額ですか?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:06:07 ID:EhUm6VZP0
- 高いんじゃまいか・・
22マンぐらいで妥当だと思われ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:41:20 ID:NdDgJrUu0
- このスレの上の方でプラカバーの割れを100均のドリルと結束バンドで修理したって書いてたから
私もやろうと用意したが、いざジャッキを出そうとしたら無かった・・・
ホームセンターで新しいのみたけど結構いい値するのね。
ところでユーザー車検を始めて受けようかと思うけど、
古い車だから光軸は最初からずれてると思って車屋で調節してもらっといた方がいいですかね?
再検とかなったら面倒なんで
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:02:56 ID:0X1lKSdE0
- 光軸は夜中に長い直線道路にもっていって、ハイビームにして大体あわせとけば通る。
注意したいのがバルブ交換している場合。最近流行の青いバルブ(HIDっぽく見える奴)
は、光が強くても色温度の関係でケルビン数未到達で光量不足で堕ちるパターンがある。
ジャッキは解体屋いってもらってくればいいよ。500円くらいでくれるんじゃないかな?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:23:52 ID:Otxpa5Qb0
- >>963
おらが手に入れたステップwは一度ブラックジャックになってたみたいだけど
タイラップだけが残って、開けた穴が全部切れてる無残な状態
穴は切れ目から少し離して開けることをお勧めします
光軸は前回どこで車検を受けたかだね
認証工場ならテスターで計測してるだろうけど
検車場持込のとこは調整してるかどうかすらわかんないしな
でも、ぶつけてなけりゃそのままでいいんじゃない?
下手にいじるとわけわかんなくなりそうだし
おらは来月にそのままで行くつもり
まぁ、車検前に光軸だけをみてくれって言うあつかましさがおらにはないなぁw
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:28:46 ID:NdDgJrUu0
- >>964-965
レスありがとう
自分で調節する技術はないです。
ジャッキは解体屋探して行って来ます。
考えてみたら貨物登録なんで1年前にも検査受けてるから、そのまま受けても通りそうな気がする。
明日受検なんでせめてエンジンルームだけでも掃除しようと思ったが、
朝から雨なんで無理だー!
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:21:58 ID:aS5+5UEh0
- >>966
陸事のまわりに仮検査場ってないですか?
私のところは飛び込み即日で光軸測定、調整までしてくれますよ。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:29:56 ID:0Tj3OzHP0
- FR1を中古で買ってから7年目なんだけど、初めて回転シートを回転させた。
意外といい感じですね
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:28:25 ID:NdDgJrUu0
- >>967
仮検査場と言うのかは知らないけど、数軒整備工場みたいなのがあります。
多分そこで調節してもらえるとは思います。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:37:11 ID:ZmsOwhTyO
- >>968
うちは基本対面状態だよ。
それで後ろに乗る人が靴脱いで足伸ばせるようにしてる。
座面には低反発のクッション敷いてるしで両親や友人曰く恐ろしく快適らしい。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:11:00 ID:CoAK6EON0
- 規制は解けたんかぁ〜
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:27:54 ID:CoAK6EON0
- >>969
まだ間に合うかなぁ
車検場の周りには必ず「予備車検」って看板のとこがあるよ
そこで大体三〜四千円で光軸やスピードメーター、サイドスリップなんかを一通りチェック&調整してくれる
車屋さんだって板金は板金屋に、エアコンは電装屋に外注に出すように
車検場に入れる前にそういうとこ使ってるんだからあつかましいなんて事は何もないよ
特に光軸なんてちょっとした段差越えるだけで狂うもんだから
絶対に当日になってから調整してもらってね
それからスプラッシュガードの補修は、下にダンボールでも敷いて寝転がればジャッキなしでオーケーだよ
で、>>965
前回車検受けたまんまじゃ絶対に光軸狂ってて通んねえぞw
何もしないで行くほうがよっぽどあつかましいからwww
ちょっとは調べて行くのが吉
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:46:24 ID:CoAK6EON0
- 連投すまん
>>959〜、まだ見てる〜?
先週木曜に4ナン5人乗りの継続車検通しに行ってきた
なんと、構造変更時にも去年の継続車検時にもスルーだった補助席シートベルトで引っかかったぁ!
同じ轍踏む人いないように書いてみるよ
三列目への乗り降りがいらなくなるので、補助席の二点式シートベルトは三点式に要変更との事
激怒して大クレームつけかけたんだけど、計測ラインのお兄ちゃんと話したらマジで今までが見落としっぽい
「みんな三列目のを移してくるから簡単に出来るはずだよ〜」だとさ
なんで一旦「限定」のハンコもらって、時間ないから即知り合いの車屋に持ち込んだ
リアゲート付近とスピーカー止めてるビスを外して、あとはツメ折らないように気をつけて内装を外すと
三列目のシートベルト巻取り部が出てくる
その前の方にはポップアップ用の二列目取り付け部分があるから、巻き取り部はボルトオンでオーケーっス
あとは外側へのベルト取り出し部分を塞いでるのをペンチか何かで引っ剥がす
固いボルトもあるから、時間の余裕もってやってみた方がいいかも
- 974 :925/944/959:2010/02/02(火) 19:59:35 ID:mNNqVpl10
- >>973
真剣サンキュー!
4日に行く予定(4ナン5人乗り新規開店ね)やったから助かったわ
後で詳しく読んでみる
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:17:23 ID:Y+czaujJ0
- 969です。
>>972
アドバイスありがとうございます。
純正エアロがついてるんで、やはりジャッキ無しでは無理かと
って言うか、エアロが邪魔で前も横もジャッキを噛ますところがないような気が・・・
街では貨物登録のステップに出会った事がないですが、このスレには
仲間がたくさんいて嬉しいです。
さて、車検ですが本日受けてきました。
結局、光軸もその他も問題なく1発合格でした。
ちなみにセカンドシートは、補助席は背もたれを動かすポッチをぐるぐる回して外して
普通のシートの方は座席部分についてるレバー?をシートの裏から結束バンドで固定してOKでした。
補助席シートベルトは何も言われませんでした。
でも次の車検までに>>973さんを参考にして対策したいと思います。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:20:44 ID:KfEwECJv0
- >>951
ファーストアイドルバルブの不良の可能性が高い
エンジンコンディショナーをスロットルバルブの横の2つ穴に噴いてやると
治る場合があるよ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:39:07 ID:CoAK6EON0
- >>975
自分が住んでるのは融通のきかない東北なんす〜w
補助席のシートベルトは関東なんかじゃまだ大丈夫みたい
てか、下手すりゃ東北以外はまだ全部通ってんのかもwww
でも前は通ってたアルミホイールみたいに今後厳しくなってく可能性はあんのかも
ところで、名古屋だと平成12年車、13年車も4ナンバー通してる業者いるんだけど
運輸局自体が通してくれんのかなぁ?
それとも自前の工場のとこなのかなぁ?
激しく気になる〜!!!
誰か教えてちょょょょょょ!
- 978 :925/944/959:2010/02/02(火) 23:56:45 ID:mNNqVpl10
- >>973
そしたら、サードの3点式をセカンドに移設(下側巻き取り部はどこにつくんだ??)し、
補助シートの受け側のベルトを差込側にの床に移設する必要がありそうだよな
>名古屋だと平成12年車、13年車も4ナンバー
ブレーキの強度検討書みたいなんがいるんじゃなかったっけ?
それとも名古屋だけ特別扱い?
まぁ、おらも気になるから誰か誰か教えてちょ!
>>975
車検@発合格おめでと!
セカンドの件はそんなストレートに書いたら業者さん涙目だよ〜(笑)
前の関東で取得やったけど今度は関西。どないやろ?
ハラハラ・ドキドキ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:22:50 ID:KHnlzRV80
- >>978
> そしたら、サードの3点式をセカンドに移設(下側巻き取り部はどこにつくんだ??)し、
> 補助シートの受け側のベルトを差込側にの床に移設する必要がありそうだよな
下の固定部分も、フロアにある元々の二点式のとこにつけられるから大丈夫だよ
受け側はそのまんま何もしなくて大丈夫
> ブレーキの強度検討書みたいなんがいるんじゃなかったっけ?
ホントはそのはずだと思うんだけど、実際に最近のオクで二件12年車と13年車が出てんだよね
電話でも確認して、4ナン予備車検2.5マソっていうから通すだけ車検だと思う
仕事用に使う程度の良い後期型探してるとこだから
これが確認とれれば西の方で車見っけて名古屋で車検通して帰ってくるよ
と書いてて、なんてビンボな話だろうと気が付いたwww
- 980 :925/944/959:2010/02/03(水) 23:30:52 ID:pUXox/JY0
- >>979
>下の固定部分も、フロアにある元々の二点式のとこにつけられるから大丈夫だよ
>受け側はそのまんま何もしなくて大丈夫
取り付け完了!
その新三点式固定部分下側は旧補助席二点式の受け側(外寄)に取付
この時点で受け側が消滅
よって、この部品を補助席用の旧差込側(まん中寄)へ移設
こんな感じに仕上げてみました
ちょっと違うのかな?
内装めくって黒いシートめくったら巻き取り取付部が出てくるのT見て
ちょっと感動を憶えちまった(笑)
どうせなら、ポップアップの受け側も共通にしとけよな〜(笑)
とにもかくにもサンキューどえす
- 981 :951:2010/02/04(木) 03:08:40 ID:CYjCf7ekP
- >>976
エンジンコンディショナーは、半年に一度、オイル交換前に噴いてました。
(オイルが汚れるとのことで)あれやると、調子よくなりますね。
それで、スロットルバルブの横の2つ穴は、どこでしょう?私は、スロットル
バルブ手前のゴム?ホースを外して、噴いてました。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:04:30 ID:r3SVfTG30
- 後期乗りですが、そろそろエンジンオイルの交換時期なのですが...
ホンダの推奨しているオイルよりグレードが低いものを入れたら
何か問題が発生するのでしょうか?
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:11:00 ID:Z2j9LpNZ0
- >>982
一番安いやつを5000kmちょっとで交換して18万km走ったけど異常なし
クリーンディーゼルならまでしもガソリン車はオイルのグレードに神経質になることはないと思うよ。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:19:50 ID:mG/qNqhe0
- オイルの値段なんてタカが知れているからせめて純正入れたほうがいい。
安物にはそれなりのわけがあると思う。潤滑油は機械の生命線。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:47:12 ID:Z2j9LpNZ0
- 値段はピンきりだけど交換頻度のほうが重要だと思うよ
今のガソリン車は1万km以内にオイル交換していれば問題ない
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:11:38 ID:ZQUM+GOf0
- オイルフィルターはどれぐらで交換がよい?
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:17:07 ID:WuZ6huhP0
- >>986
オイル交換2回ごとに1回
- 988 :925/944/959:2010/02/04(木) 19:26:09 ID:EtCWLGXh0
- 4ナン貨物に構造変更完了!
例の3点の件だけど、「おっ!ちゃんと3点にしてるなぁ」って言われちゃいました
やっぱ必要だったのかな?
そんなに詳しく聞かなかったが理由は 973さんと同じ理由+この型は取り付けが可能
すなわち幻のNやポップアップ用の3点取付場所があるからだそうです
昨夜近所の車屋さん言ったら「安全性だけなら2点で問題ないはずなんだよなぁ」
「納得できん」と言っておりました。確かにその通りだよな
それなら取付位置がない車種は別にいいんか???
>オクで二件12年車と13年車も4ナン
@B年はみつけたよ
当社では15年12月まで可能って回答あるから
もしかして強度検討書持っとんちゃうか?
名古屋は自賠の2年掛けができるとかは聞いた事あるけど
それも真相はわからんし
あと知ってると思うけど構変は地元に行かなあかんみたいよ
と言う訳でみなさまお世話になりましたm(__)m
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:15:22 ID:9DZXb/O90
- 4ナンバーにするとリアに
「最大積載量○○○kg」ってステッカー貼られるよね?
あれって、剥がして走ると違反になるの?
そとれも、車検時の際に貼ってあれば問題ないのかな?
今日、注意深く走っている車をいろいろ見ていたら
1ナンバー車・4ナンバー車は例外なく
「最大積載量○○○kg」ステッカーが貼ってあるか
手書きで車体に書いてあった。
詳しい人、教えてください。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:20:00 ID:bfNhTeWY0
- >>988
おめ!
> それなら取付位置がない車種は別にいいんか???
うちのとこだと「法令で決まってるから」の一点張りだったよ
なんで元々取り付け位置のない車種は、東北では事実上構造変更は不可みたい
でも、980読んで「あれぇ…?」と思って自分の車を見直してみたら
凹側と凸側が両方フロアからニョッキリ出てたw
検査員のおっちゃん、あんなに三点式にこだわったくせに詰め甘いwww
> もしかして強度検討書持っとんちゃうか?
出品者に直接電話で聞いてみたら、年式さえ範囲内ならRF3とか他の車種でも大丈夫って言ってた
それ以上は「企業秘密w」ってかわされたけどね
そろそろ誰かに怒られそうだし構造変更話はこの辺でやめとくけど
RF1って1/1スケールのラジコンみたいなノリでいじれるから大好きwww
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:38:36 ID:bfNhTeWY0
- >>982
ホンダの推奨「グレード」ってウルトラのSG以上だし、今時それ以下探すほうが大変だから
多分「粘度」の事だろうと勝手に解釈してみる
推奨で一番やわらかいのは5W-30だけど、それ以下にはしない方がいいと思う
下が0Wのオイルはそれ用に設計されたエンジン向けなんで全然別物
粘度落とすよかオイルスレで良さげなオイルチェックして入れた方が幸せになれるよ
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:01:32 ID:rimCEOjS0
- >>972
絶対通らないとかどこの悪徳業者だよw
前々回車検から3万km走って前回ユーザー車検受けたが、
光軸なんか触らなかったけど通ったわ。
大袈裟に言って不安感を煽り、受けさせる業者様ですか。
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:30:34 ID:+2lkHYS90
- 無整備で車検通した自慢してどおすんだよwww
何もしないで車検場行くのがあつかましいって言われてんだろ
どこでもいいから優良と思えるデラにでも行って
車検前に光軸調整すんのがおかしい事かどうか聞いてみれば
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:15:03 ID:rimCEOjS0
- 「絶対通らん」ってのに対して突っ込んでんだけど。
「ズレてるかもしれんから、行くと吉」程度の書き方なら突っ込まんよ。
あつかましいの意味もわからんし。
陸運局の職員にやってもらう訳でもないのに。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:29:29 ID:vrb8nldy0
- >>992
たまたま通ってラッキー位に思った方がいいよ。
近くのスタンドとかでやれば1000円〜2000円位でできるんだし。
ユーザーならなおさらやってくれ。
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:59:51 ID:VWpC3fc30
- ど素人が光軸でモタつくんじゃねぇよ、それくらい事前に合わせろヴォケ!
ってことで、許してやってくれないか。
ま、サスが抜けないとそうそう光軸ズレんけど。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:17:17 ID:hSKdRMZo0
- >>989
別に貼ったままでいいじゃん
貼ってたら恥ずかしいのか?w
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:18:20 ID:hSKdRMZo0
- 続きはこちらで>構造変更
【節税】貨物登録の乗用車3台目【対策?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1195185316/
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:25:04 ID:e7+odPud0
- >>989
どんな違反になるかまでは知らんけど違反でしょうね
最大積載量の記載は後でいいって情報があったんだけど
その場で即マジック渡されました(T_T)
ちなみに150キロ 前車は200`
違いはアンダースポ付いてるだけやのに何でやねん?
なんか間違ってるんちゃうか?まぁ、いいけど
>>990
はははっ^^
おっちゃん、3点付けてこさせた事に自己満足してもたんちゃうかぁw
凹側・凸側←これめっちゃわかりやすいなぁ
メモっとこ
>1/1スケールのラジコンみたいな
実物大のプラモデルって感じ?
確かにいじれそうやわ。いろいろ遊べそうやね^^
>>992
親切な人つかまえて悪徳業者呼ばわりかよw
でも、おめぇ検査落ちたらその業者様に駆け込むんだよな?
検査場近くでその程度の価格でしてくれるんなら御の字だと思うがな
まぁ、俺も人の言う事聞かずそのままライン通した不心得もんだけど
そういうテスター屋が有るって事で調べておいたから、
逆にもしもの時の安心感があったな
それと、あつかましいって過去にカキコしたのは、車検をしてる工場に
検査切れ前の車持ち込んで光軸だけ見てって言うのはあつかましいってことネ
テスター屋さんなら気兼ねなく持ち込めるよね
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:30:12 ID:K2RWtuK/0
- 1000げとずさー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)